X



Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part41

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/06/25(月) 21:22:58.30ID:DCv5ppx6
前スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part40
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1514453705/


公式サイト
(p)http://www.pinkfloyd.com/

日本での公式サイト
http://wmg.jp/artist/pinkfloyd/

PINK FLOYD HIPERBASE
http://pinkfloydhyperbase.dk/index.html

The Syd Barrett Archives
http://www.sydbarrett.net/

ピンク・フロイド和訳サイト
http://hp8.0zero.jp/114/pinkfloyd/
0861名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/11(火) 19:12:54.57ID:s66I+XTO
アダム・ドライバーとかいう俳優見る度、20代のロジャー・ウォーターズに見える。
0862名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/11(火) 22:19:34.01ID:q/9itGDh
>>861
似てるね。
でもなぜフロイド時代のロジャーってヒゲを生やした写真がないのだろう。
他のメンバーは生やしていた。
0863名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/11(火) 23:19:22.02ID:/NnzNFjX
ロジャーウォータースは、理系脳をもっていたんで
そのあたりが作曲にでているね
0865名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/11(火) 23:35:41.54ID:SjAbbs5c
ジミヘンの伝記映画で若いころのピンク・フロイドが一瞬出てくるんだけど
確か、ロジャーの役がアダム・ドライバーだった気が・・・ 違うかも・・・
ロジャーは建築を勉強してたせいで、作曲は建築から影響受けたとかって聞いた。
0866名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/11(火) 23:46:55.00ID:/NnzNFjX
突然転調する曲の
組み立ての鮮やかさは
構築美を感じさせる
0868名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/12(水) 11:28:17.54ID:WNRpMRcA
おいおい、ボヘミアンラプソディみたいなバンド映画ピンクフロイド伝説映画でやった
ら一体そうなるんだろう?
0869名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/12(水) 17:12:01.52ID:ZIpDyLC3
ピンク・フロイドで映画になりそうな時代はやはりシド期だろうな。
エピソード満載だろうけど、俺ならそんなの見たくない。
狂気〜壁頃までが希望だけど、何のエピソードも知らないから厳しい。
08742畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/12/12(水) 23:16:10.02ID:8urSHnwv
Rolling Stone Japanっていうのがあるのかー
当然、記事の翻訳出版権を持ってるってことなんだな
むー。
0875名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/13(木) 14:33:17.59ID:eZ0U1YZo
ロジャーはディラン好きだから、歌詞ありき、
ギルモアはジミヘン好きだから、サウンドありき。
この辺は映画の中の葛藤としても面白そう。
0876名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/13(木) 15:19:01.44ID:eZ0U1YZo
ジョニーデップは誰の役を演りたいんだろう?
0877名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/13(木) 17:00:20.42ID:TcEMZgMY
シドだろ。馬でも腹でもあり得ない。
0878名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/13(木) 18:09:37.75ID:TcEMZgMY
>>870
近年、ギルモアとウォーターズが直接言葉を交わすことはほとんどないものの、それぞれ
メイスンとは連絡を取り合っていた。「とても不自然な状況だと思う」と両者がにらみ合う
現在の状態についてメイスンは言う。「問題は、ロジャーがデイヴィッドをリスペクトしないこと
にあるんだと思っている。ロジャーはソングライティングが最も重要だと考えている。
ギターを弾いたり歌ったりは、誰でもできるとは言わないが、演奏よりも作詞・作曲で楽曲の
良し悪しは判断されるべきだ、と彼は思っている」

なーる無双のお馬さんはリスペクト無縁だからねえ。 まーおまさんも今ごろ言ってもしゃーないだろが。馬が行きゴロシたリックが存命中にやれや。ってば。
0879名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/13(木) 18:27:40.49ID:WabVii8T
>>872
87年のアメリカツアーでは、
ロジャーは、カオスツアーをぶつけているんだよな
しかも、同じ地域で数日違いという露骨さ
その結果、フロイドの公演はほぼソールドアウト
ロジャーの公演は、半分も入らず中止になったのもあったはず
裁判でも争うし、ロジャーは、何をやってんだと
結局、アルバム、ライブ、裁判で全部ロジャーが負けたようだが、
ライブで使うブタの著作権だけは、ロジャーの物として認められた
0881名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/13(木) 19:52:56.15ID:/mRlH1jz
This Heatの『Made Available』と『Live 80/81』のアナログがすげー音良くてビビった!CDと全然違う。
プログレ好きは買うべきだわ
0883ライト
垢版 |
2018/12/13(木) 20:30:06.04ID:68+Yrpgj
R・ライトはサウンドだ〜〜て言って馬と分かれたろう〜
0884名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/13(木) 22:06:24.96ID:6rS+9oaN
そんなロジャーもジェフ・ベックには感動
0885名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/13(木) 23:59:42.48ID:WEKgx9/Z
昔(1984)、賛否両論のスタジオとツアーの序盤には
claptonがつるんでなかったっけ?
rodgerは個性が強いから、claptonは逃げていったか?
0889名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/14(金) 02:01:34.50ID:zPkPKaZd
>>885
アル中治した直後ののクラプトンに嫁さんがロジャーのツアーに行きなさいってんで参加したんじゃなかったっけ?
ロジャーとクラプトンの嫁さん同士が友達で。賛否アルバムでも当時のライブブートでもクラプトンはイイネ。
でも途中でいやんなってアンディフェアウェザーロウに交代した。ちょっと前に出た当時のNYライブ盤はAFLのだ。
クラプトンのも出ればいいのに。
0892名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/14(金) 10:55:52.31ID:FVN92JgR
>>889
ヘロイン中毒から立ち直るためのレインボーコンサートと同じように、このツアーも
クラプトンにとってはリハビリ的な意味があったんですね。確か映画館で
パープルレインを観てプリンスに救われた気持ちになった、という話も
このツアー中じゃなかったかな?
0894名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/14(金) 16:46:53.95ID:nwtkXfWV
ディスヒートの12インチは音良いね。アナログマスターからの2018年リマスターらしい。
0895ヨヨカ
垢版 |
2018/12/14(金) 19:51:52.37ID:heEIzag/
ドラムテクなら、爺さんより小学生のヨヨカちゃんの方があるだろう。
でも味から見れば、爺さんの方が合う。
08962畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/12/14(金) 22:10:13.85ID:DSFQ65u0
おいおい映像も出てくるだろうけど
昨日デイブはプリティ・シングスのステージに客演
なんとヴァン・モリソンも出演したんだと
0897名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/15(土) 06:52:25.74ID:ZD5zFT+1
仕事の帰りに、ライブブート アニマルツアー 1977-02-01 ウィーンを聞いてて気付いたが・・・
4曲目の 「pigs on the wings2」 終わりから 、5曲目の 「pigs(three different one)」のオープニングに
豚の鳴き声のSEが30秒に渡って ぶーぶーぶーぶーと鳴り響いて、またそれが長すぎたのか
オーストリアに来たお客さんが会場でかなり笑いをかっていて、聞いているこっちが笑かされた

ついでに、洋雑誌「uncut 2011年6月号 フロイド特集」のアニマルズツアーをめくると
会場の上空に、ジャケットの発電所上に飛ばした、12メートルの豚のオブジェが写っていた
お客も、我がの上に豚が舞い降り、豚が鳴きまくる状況がやっぱおもろいやろうな( ´艸`) 
0899名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/16(日) 08:18:59.96ID:Oih3F1Rv
【問題】
デヴィッド・ギルモア
スティーヴ・ハウ
ジミー・ペイジ
この三人の共通点は?

但し
英国人
男性
ギタリスト
を除く(もちろん頓知クイズでもないよ)


ヒント
三人共に○○○をXXX
0900名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/16(日) 16:12:46.48ID:4cBcR5A5
三人共にカツラをしてる。
0901名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/16(日) 18:08:29.02ID:OFWULRat
再結成して欲しいけど
最近のデイヴやロジャーのライヴを見ても
新しいものを見せてやる!的な姿勢はロジャーの方が上に思える
デイヴのにはそれがない。
どちらもフロイドの遺産の上で活動しているにしてもね
メイスンの最近の活動が証明しちゃったうな。。。
やはりリーダー的素質はロジャーが圧倒的に上
なんにしてもフロイドの名の元で大儲けしちゃったデイヴが
ロジャーと一緒にフロイドをやることは
二度とないだろうけどねぇ。。。
0902ヨヨカ
垢版 |
2018/12/16(日) 20:23:29.25ID:lloC95As
ヨヨカちゃんは天才だぞ。
いや秀才のテクだな。
0903名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/16(日) 21:56:20.54ID:lNSgwAx5
>>901
あれ? 80年代初頭のフロイド裁判で、ロジャーは
自作曲でさえ、ライブ演奏できなくなったの?
0904名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/17(月) 01:55:55.02ID:/paoUHpd
70過ぎてクリエイティブなジェフベックだけでしょ。
でもピンクフロイドの音楽遺産は偉大だから、もう
そんなに望むのはファンのわがままかもよ。
0905
垢版 |
2018/12/17(月) 10:46:13.18ID:gxb1ZHaU
だいたいにして、馬の全学連馬鹿アジテーションはディス・ヒート以下。
これが本当の「偽り」。
0906名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/17(月) 19:12:32.71ID:3z9mubgT
昨日知ったけど、女優のナオミ・ワッツのお父さんはピンク・フロイドの
ツアーマネージャー。
0908名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/17(月) 23:33:05.09ID:i13pACP2
floyd にマネージャーはいたのかな?
居たら、もっとツアーのスケジュールやセットリストを
儲ける為に緻密に組んだだろうね。

zeppelinのpeter grantみたいに・・・。
0909名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/18(火) 06:39:35.44ID:go+d6nWA
>>908
マネージャーはスティーブ・オラーク。
音楽やコンセプトには関与していなかった。
バンドのメンバーとは不仲で、特にロジャーとはかなり。
0912名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/18(火) 15:43:43.63ID:V0yIk4lJ
実をいうとデビッドギルモアは付け禿カツラ、付けデブ肉をしていて本当は最初の
ポンペイの上半身裸の頃の体と長髪を保っている。だけれど年なりにしなさいとポ
リーに言われて仮装しているのさ。これ、他の人には内緒だよ。
09152畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/12/19(水) 00:46:17.19ID:7MG4WHD4
公式ツイートより
フロイドのSpotifyでの今年の再生回数は7億回
再生時間の合計は6,231年ぶん だってさ。モンスターだわ
0916名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/19(水) 01:07:34.59ID:N48imNWM
household objectsじゃないのかー
09212畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/12/21(金) 22:57:14.29ID:4sUEDouO
老舗ファンジン(現在はサイト ここんとこ表示が変だけど笑)
の創始者にして、「ピンク・フロイド全記録」の著者
ギルモア・フロイドのツアーに同行して本を書くことも許されてた
Glenn Poveyが、つまんないもん出すとも思えんけど

英尼のリンク貼ってるのは冒頭数ページを読めるからで、
フロイド加入前のシドのバンドのチケットの綿密な調査記事から始まってる
09222畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/12/21(金) 23:43:56.57ID:4sUEDouO
BBCのラジオで1979年のヒット曲特集を聞いてたんだけど
Another Brick…pt2がヒットしたこの年は
マイシャローナ、ラジオスターの悲劇、孤独のメッセージ
ハートオブグラス、ポップ・ミュージック(M) などが並んでて
フロイドもよく健闘してるもんだなあと思った
0923名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/23(日) 20:49:12.41ID:jjWMlslQ
ボヘミアンラプソディ並にザ・ウォールの映画流行らないかな

年に一度のクリスマス
男の子も女の子も
笑顔に喜びがあふれ
新しいおもちゃをもらう
でもこれは向かいに住む
少年の物語
あの子のクリスマスは
いつもと同じ一日

その男の子はサンタに忘れられた少年
神様は知っていた
彼がものをほしがらないと
彼はサンタに手紙を書いた
兵隊の人形と太鼓をください

しかしサンタは彼を訪れず
彼は心に傷を負った
通りで彼は妬んだ
他の幸運な少年たちを
0924名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:54:14.68ID:VGTgIlhe
>>922

> BBCのラジオで1979年のヒット曲特集を聞いてたんだけど
> Another Brick…pt2がヒットしたこの年は
> マイシャローナ、ラジオスターの悲劇、孤独のメッセージ
> ハートオブグラス、ポップ・ミュージック(M) などが並んでて
> フロイドもよく健闘してるもんだなあと思った

Mって、古臭いよな。
技術の進歩って恐ろしいものがある。
0925名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/23(日) 22:17:58.11ID:PFXEuE05
Mすきですまんな
0931名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/24(月) 22:13:16.66ID:L2ZbTCuy
>>930
音だけなら
0935名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/25(火) 14:30:46.32ID:Bm+2kSwg
本、映画、曲、ドラマ
同じタイトルのものなんて世の中に溢れてるのに被ったら違法なのかよ
どんな世界に生きてるんだ
0937名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/25(火) 15:59:55.54ID:JpJoiykm
問題提起があるからだろう。ロックバンドはこれがないとネ。
0938名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/25(火) 19:48:08.59ID:HIZgC9ww
ガキの頃は、リック・ライトとニック・メイソンの見分けがつかなかった。

今や二人とも鬼籍、
そういえば、メイソンのソロって聴いたことないけど、どんな感じ?
0940名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/25(火) 22:57:08.47ID:mHPaRMQx
意味としては、イエス、もしくはキング・クリムゾンにおけるビル・ブルーフォードのソロと同じ。

メンバーの中で最高傑作と言って差し支えない名盤を残しているが、バンドの音楽性とは遠く
かけ離れている
0941名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/25(火) 23:43:01.27ID:HIZgC9ww
録音メンバーがすごいね。カーラ・ブレイとか、スティーブ・スワロウとか、フリージャズの人達だ。
0942名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 01:24:42.28ID:6t0wzdTc
いや、そんなたいそうなもんじゃなくてジャズに疎い人間でも聴きやすい普通のフュージョンだよ。
カーラはスタッフの連中と演ったアルバムも残してるし
0943名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 09:36:19.54ID:8bIBBIox
ソロを聞いて、Masonが意外(?)にカンタべ派に理解のあることに驚いた。
ブルースフォークがベースというFloydのイメージだったけど、バンドでやれないことが
ジャズだったという事か? ただ本人の力量が追い付いているかは別問題だけど。
animals発表後、「初めてやりたいように叩かせてもらったよ」と言ってたのを思い出す。
つまりそれまでのゆったり曲調、単調リズムにはイライラがあったのだろうか?このひと
初期からとにかくキットが多いんだよな。効果音的なパーカッションで自己主張していたように見える。
09442畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/12/26(水) 11:17:41.50ID:ez0RFSzv
同じこと書きたくないから、まだ書いてないやつ

フロイドがメジャーデビューする直前にニックはNYにいた
彼女(最初の妻)を訪ねて短期旅行してるんだけど
そのとき見たライブはモーズ・アリソンとファッグス

というわけで幅広いんだよメンバーそれぞれ
0945名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 12:21:08.80ID:M+2vr7/z
フロイドはソフトマシーンとは仲よかったようなことが、“狂気”の中に入っていた資料に書いてあったおぼえがある。

人種としては近いよね。
0946名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 14:31:13.52ID:EhwccGEO
アメリカには本物のジャズやブルースがあったけれどピンクフロイドは
それらを自分達のスタイルに作り替えたんじゃないかなあ。
0947名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 15:54:58.98ID:rvvEZety
マイク・マントラーのThe Hapless Childは最近よく聴いてるけど
ニック・メイスンのFictitious Sportsと マイク、ニック、ロバート・ワイアット
カーラ・ブレイ、スティーブ・スワロウが共通してるから聴いてみたくなった
ギターがテリエ・リピダルからクリス・スぺディング、ドラムがジャック・デジョネット
からニックだからだいぶ感じ違うだろうけど
0948
垢版 |
2018/12/26(水) 16:47:24.02ID:8bIBBIox
DeJohnetteと比較して聴いたらSportは失望するよ。maisonのプレイはfloydで想像されるプレイの域を
出てない。モタったあのドラムのまんま。ジャズに合わせた別の顔を見せてくれると期待したけど、
なあんだという感じ。個性といえば個性なんだろうけど、やりたいこととテクは別だった。
DeJohnetteの緩急、繊細さはあのアルバムにはない。
0949名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 19:28:59.96ID:+Lf/Yk9m
ギルモアは作る曲からしてブルースが好きそうだけど、
ウォータースはバラードだよね。
0950名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 20:32:05.68ID:rvvEZety
>>948
そうですか、レスサンクス
昔は苦手だったワイアットのボーカルが最近は馴染めるようになったので
ワイアットのアルバムとして聴いてみます
09512畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/12/26(水) 20:43:04.92ID:/W0glAaH
デビュー直後のアメリカツアーは
フロイド、ジミヘン、ソフトマシーンというパッケージで
仲良くなったというのと、よく対バンで顔を合わせてたってことだそうだ
0952名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 21:18:30.23ID:EhwccGEO
ギルモアも憧れのジミヘンライブを袖で観て興奮していたという話があるけれど
ジミヘンもピンクフロイドは物凄い奴らだよと絶賛していたね。極論いうと60〜
70年代のロックで真にクリエイティブだったのはジミヘンもピンクフロイドだネ。
0953名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/26(水) 23:01:15.81ID:fGjsexpZ
ウォーターズとクラプトンのウィッシュユーワーヒアは、不思議ともっさりしなくて聞き易い。
09552畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2018/12/27(木) 14:04:49.06ID:sKgN7706
「Soul Music」
Shine On You Crazy Diamond
いろいろな視点で1曲にスポットを当てるという番組に
David Gilmour登場。
印象的なイントロのギターノートやシドについてなど

他はこの曲に救われたという子供を亡くした女性の話や
楽曲のベーシックな解説やら
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0001r7h
0958名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/27(木) 20:56:30.32ID:6woFAeDu
“炎”ってわりと地味な印象だったのだけど、時間が経ってみると、よく聴かれているみたいだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。