X



=YMO part20=

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/09(金) 22:36:43.18ID:94Zla93o
オリジナルメンバーも使い捨てするYMOの方
0386名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 01:31:02.37ID:RsaZnkWk
一応教授も?EN友会員の集いには来て純ちゃんと対談したりYMOでライブしたりしたけど園遊会には呼ばれたんだっけ?
0389名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 12:04:30.30ID:cxHOWSkV
Ryuichi Sakamoto: CODA
http://www4.nhk.or.jp/P5100/

世界的音楽家、坂本龍一の半生を記録したドキュメンタリー映画。
YMOから最新作に至る音楽的な変遷、闘病、北極圏やアフリカへの旅。5年間に渡る密着取材で追った。

今夜24:00〜 Eテレ
0390名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 13:01:39.76ID:MfySXaQq
うわ出先で戻るの22時頃だが絶対見るのも録画するのも忘れるわwどうしよう・・・
0395名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 14:59:56.71ID:J2M3RG8p
特典目当てで買ったから特に涙目では無いが
こんなに早くしかも地上波でやるとは思わんかった
NHK絶対芋ヲタ居るだろ
0398名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 17:32:23.93ID:Ftw0mHrM
なにか坂本に洗脳された信者みたいでいやだな
0399名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 17:33:49.58ID:v+xxF3/y
>>395
NHKは昔からやたらYMO人脈が多い
コンサート系だけじゃなくYOUやサンスト、ソリトンside-BみたいなYMO推し番組、スコラ音楽の学校などなど枚挙いとまがない
以心電信はNHKが依頼かけてできた曲たし
NHKが仕掛けたYMOコンサートも多いからな
0403名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 18:21:22.69ID:FiLil2MP
再生YMOもパシフィコのHASYMOも商品化される前にNHKで放送しちゃってるよな

NHKとは違うけどパシフィコのHASYMOはチケット一枚3000円って激安すぎ
チャリティ名目でもあれはない
しかも横浜市主催だったから横浜市民に限り先行販売で簡単にチケット入手できたっていうから腹立つわ(#゚Д゚)y-~~
0404名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 18:23:31.40ID:FiLil2MP
リリー・フランキーはあの時ymoファンだいって3人にインタビューしてたけど、あんまり詳しくなさそうだ
0407390
垢版 |
2018/11/10(土) 21:43:34.12ID:cfzBQgq6
無事録画予約完了。ご心配おかけしました<(_ _)>
ただ何が問題かというと録っても見ないまま放置すると思うんだよねw
数年前に矢沢が出た紅白、見ないまま未だレコーダーに残ってる('A`)
見るのもめんどい焼くのもめんどい消すのも躊躇するHDは圧縮される一方っていう悪循環・・
0408名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/10(土) 22:04:47.67ID:ga7vJ3Zr
>>404
いま見たら芋ヲタじゃなくてYMO世代の人としか紹介されてなかったよ

>>407
録画予約乙
HDDからBlu-rayディスクに移し替えれば無問題
HDDに保存しっぱなしは危険
0410名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/11(日) 08:16:06.52ID:Fl1l6T5b
教授のドキュメンタリー映画早速みた
だいたい想定内だなーと

Tokyo melodyの一場面が出てくるけど、使うならばアッコちゃんとセルフポートレートをピアノで連弾してる、今はもう見られないシーンを使ってほしかったな、、、
あとラストエンペラーは玉音放送が流れて甘粕が自決してるシーンとかね

細野さんと幸宏は過去映像でちょこっとだけだったな
0414名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:25:53.23ID:00B9PCTG
BDレコーダーのHDDが認識しなくなるのはいつか起こると思っておかないと後々後悔することになる
うちのは東芝製だけど多分コピープロテクションを優先させすぎてHDDが読み込めなくなるっぽい
0415名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:48.38ID:npfTBB6x
>>407
そんな君に円盤初回限定版がまだ在庫あるから。
片面2層2枚組だから圧縮もそんなに酷くない。
BD-Rに9回コピー(ムーブ)させて1回分は不安解消用にHDDに残しといて、
その上円盤購入すればきっと不安も取り除けるよ。
0416名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/11(日) 17:01:45.44ID:LNThfEKV
坂本関連はホント売れなくなったなぁ
クソパヨ放射脳ってイメージついちゃったせいかもな
0417名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/11(日) 17:43:47.79ID:00B9PCTG
>>415
なんかの記事で読んだけどBD-RよりBD-REの方がデータ保存率が高いらしい
値段は多少上がるが書き込みしたらそれまでのBD-Rより不満があったらHDDに戻して消去、再編集などが出来るBD-REの方が後々役立つ
0418名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/11(日) 18:14:47.24ID:QvJ59Jua
俺のID
0419名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/11(日) 18:16:00.49ID:QvJ59Jua
俺のIF
0420名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/11(日) 20:51:23.11ID:zBei29zT
LA公演の東風、教授の左手のミスタッチ、修正されてた!
そのバージョンは初めて聴いた(^^)
0423名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/12(月) 17:45:04.72ID:xQ0uaLrW
戦メリも怪しい
戦場で何で化粧しまくりなんだって感じ
大島渚が坂本にバカヤローと言わないのが不思議
0424名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/12(月) 18:35:24.65ID:BH2TrqAT
> 戦場で何で化粧しまくりなんだって感じ
それは教授が監督に提案した上でゴーサインが出てるんだが
0426名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/12(月) 20:26:04.64ID:fiRvav+G
今はLGBT団体抗議事案になるのか?
保毛男リターンズであんな大騒ぎになると思わなかったw
0427名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/13(火) 18:26:30.91ID:HkG0gW5o
40周年YMOの映画を製作してほしいかったね
0428名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/14(水) 08:23:18.88ID:OtjzQ0hZ
ノイエタンツのバレエを聴いてたら、バースのヴォーカルを長い間ユキヒロだと思ってたのを思い出したよ。
0432190
垢版 |
2018/11/14(水) 18:39:38.42ID:Cm4Tlck0
>>428
do yu ko to?
0436名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/14(水) 23:35:25.27ID:3eB47Ec1
まぁハービー・ハンコックは
ボコで"歌唱"するからってボイトレしたしな
おかげで後年生歌唱できたけど
あんましウケなかったぬ
0437名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 00:04:58.34ID:PNsxngGG
坂本も散開近くなったらボコ使わなくなったけど、やっぱりボコがいい
例えばperspectiveをボコで歌うのを聴いてみたい
ピアノのソロだったら生声のままでもいいけどな
0438名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 01:07:58.23ID:1IneG2I1
YMOをリアルタイムで聴いてない友人にアフターサーヴィスを聞かせたら
ビハインド・ザ・マスクで
「なんでボコーダー使ってないの? このときもうボコーダー流行ってなかったの?」
と言われて返答に困った思い出
0440名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 10:43:53.79ID:dUNBqZPQ
>>438
ヴォコーダー有る無しの違いわかるだけですごい。
俺はごまのはえのライブの初期と末期のライブ聞いて区別つかんよ。
詳しくない人にとっては世の中みんなそんなもの。
0444名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 16:44:25.51ID:VIAnMI4L
歌声コンプレックスは確かにあるよな、坂本は
NEOGEOもD&Lもボコーダーじゃなかった
当時は珍しかったネット配信で原田大二郎がCG担当したD&Lなんかはボコーダーのほうがいい
0445名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 16:55:44.91ID:lsina0ut
原点はKRAFTWERK・モロダーがボコーダー使ってたから
それをYMOが真似ただけ
0446名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 19:03:00.83ID:J8A5LCYJ
ボコーダーブームがあるとしたら70年代後半だな
自分の知ってる範囲で一番古いボコーダーはクラフトワークの3rd
でアウトバーンが大ヒットして世界的に知られるようになって翌年にはハンコックがボコーダーファンクをやってそのあとディスコサウンドの定番になった
ボコーダーが衰退したのはサンプリングの登場が大きい
0447名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 19:12:02.56ID:PAV+5YwO
ボコはダサかっこいい
ymo初期のはかっこいいと思えるけど、今もボコ使ってるならダサい
UTで、まさかー、と言うときだけ坂本がボコ使ってないんだよね
0448名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 21:59:27.25ID:k/nyjwlb
2000−20の音源で驚いたのは坂本がボコ−ダーのコーラスを入れまくってた事だな
ソリッド〜は79年のツアーで既に入ってたけどデイトリッパーやナイスエイジにもコーラス入れてんのね
0449名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/15(木) 22:42:48.81ID:1IneG2I1
WARHEADのサビのボコーダーの部分、
最初シャウトしてるけどあれってどうやってんの?
0451名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/16(金) 08:28:28.89ID:yR2l0icd
>>449
ピッチベンド
ヴォコプラはピッチダウンだけ可能
TPのトキオ!はその列
0453名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/16(金) 16:05:48.72ID:8FjzhDdy
ymoが紅白に初出場してもいいんだけどな、40周年を記念して
紅白でやるならライディーンより胸キュンあたりかな
細野さんの素昆布発言からすると我々は紅白とは違うということか
今までオファーがあっても紅白辞退したことあるんだろな
0454名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/16(金) 16:10:02.36ID:HhamiKe6
代わりにレコード大賞でビートニクス
0456名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/16(金) 17:28:41.51ID:nMLiQmIS
関係ないがT-SQUAREも40周年やりよる
ほんとYMOだけだななにもなしで
アルバムもテイで他人まかせで
0461名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/16(金) 22:27:51.76ID:yR2l0icd
>>458
ヴォコは教授
ラップはモス。
レキシントンのインサイドも同
アウトサイドのボーカルは幸宏
0463名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/18(日) 02:49:47.74ID:tC5tX7IS
現在Relaxing Rainy Jazz - Lounge Jazz Radio - Music For Work
ライブ配信視聴者が1941人もいる
これに対してホイホイライブ配信視聴者 たった9人この差はなんで
YMOファンとしてはくやしいかぎり
0473名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:56.22ID:LKIiEO2G
坂本と達郎の共通点はクリスマスの定番ソングをもっている点かな
平成ももう終わるというのに達郎のあの曲は全然すたれないな

音楽図鑑は達郎なくして生まれなかった
0474名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/21(水) 18:40:52.58ID:rCielrCC
戦メリはソングではないけどな
0475名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/21(水) 18:56:24.31ID:spF+U5WI
ユキヒロのも良いけどな…
0483名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/11/22(木) 06:24:26.45ID:4zPYjlIO
>>480
安珠は写真家であって絵描きではないわけで

>>482
中近東音楽、クリスマス音楽は作りそうな感じはする
やるとしたら北欧か南欧のクリスマスっぼいやつかな
エスニック音楽の一環で今後仕掛けてきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況