X



=YMO part20=
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0075名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/17(水) 08:01:24.85ID:bKETnZiU
細野さんは滅多に他人の批判しないでしょ
ソースがほしいな
するとすれば坂本じゃない

坂本に細野さんが批判されたBGM以降、
・坂本君のメンタルが参っててねぇymo存続が難しくなった、
・坂本君はメンタルやられてからフュージョンっぽい曲ばっかりつくるようになった
・散開のナチズムみたいな衣装は坂本君が決めたんですよ
・東風は坂本君の色が出過ぎなんですよ、
と細野さんが聞き手にこぼしてた

ソースは細野さんの対談本「エンドレストーキング」
0080名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/17(水) 15:02:12.65ID:5uW2tLKY
>東風は坂本君の色が出過ぎ

当然だろwwwww
0081名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/17(水) 16:28:33.62ID:Nl3ezxb9
中国女は幸宏が作った感じがしなくて、三人のうち誰がつくったかわからないYMOの理想曲だって細野さんが言ってた
0084名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/17(水) 17:56:00.04ID:NSC+DVJA
細野さんは東風は計算されてるけど真面目すぎるって言ってたけど
当時のぶっ飛んだ感覚の細野さんからしたらフュージョンに聞こえたんだろな。
そんな細野さんでもライオットインラゴスには白旗上げた。
0085名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/17(水) 18:59:57.67ID:40IjzclN
でも細野さんと坂本って音楽の方向性が似てるよね
2人とも面倒くさい人であることは確か
幸宏みたいなユルさがない
だから最近2人は仲がやたらいい
0086名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/17(水) 21:36:33.39ID:Zj437sd6
>そんな細野さんでもライオットインラゴスには白旗上げた。

でもビハインド・ザ・マスクにはピンと来なかった。残念!
0089名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/18(木) 00:29:42.65ID:HTegj0ml
細野が当時求めてたものは匿名性で細野自身はそれを実践していたが坂本はどうしても作曲に手グセのようなものが出てしまう事をプロデューサーとしてダメ出ししてた
0093名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/18(木) 17:24:37.23ID:jZyRizMg
一言YMOおじさんと言われるのが嫌だな
0095名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/18(木) 21:13:53.44ID:BEQETlru
・アルバムタイトルがクソ
・ジャケットのデザインがクソ
・選曲がクソ
・マスタリングがクソ

いいとこ無しじゃんwww
0096名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/18(木) 22:20:49.73ID:2yGJbzFg
酷いなここも奴らの巣窟か。
グヅドも諸君。おぇ〜吐気。
0097名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/18(木) 23:19:35.69ID:g/3rvbb/
>>88
確かに。でもYMO引き合いに出す時代じゃないよね
小室哲哉曲だったからイントロが完全にSelfControl
真面目にやれ
0101名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/19(金) 05:43:01.16ID:lnZKyVjV
なんで砂原に頼んだんだよ
0103名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/19(金) 07:31:36.11ID:jN3MUoS1
自ら志願したらしい
元電グルの中で唯一食えてないからなヤツはw
コンビニでバイトしてた情報もあるし
0105名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/19(金) 10:42:54.03ID:DUZPa475
CD版のラストを飾る曲がナイスエイジってのはちょっと違和感だなー。マッドピエロとか以心電信みたいなのがよかった。
0113名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/19(金) 16:27:58.45ID:SpNqAEb0
NEUE TANZ マスタリングは
これまでのCDの中では最高に良いと思うよ
俺はYMOを聞くときは
殆どアナログで聞いていたのだけど
このCDなOKな感じ
これまでのBGMのCDは、
やっぱりなんか音が違っていたちゅうか
アナログの音で慣れてたので違和感があった
0114名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/19(金) 17:02:54.62ID:UxIinZtC
ラスト曲どうでもいいやけどアルバムじたい
足りないものは未発表音源がないこと
2曲ぐらいは入れてほしいかったよ
0120名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/19(金) 23:45:27.54ID:+f9bp1lN
カクトウギのテーマ、懐かしい
坂本って割と何のジャンルでも作曲できちゃうんだよな
全日プロレスのエンディングの名曲

プロレスといえば、長州力のパワーホールは平沢進作曲
平沢はP-modelに関係してたっけ
0122名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 02:23:49.63ID:3l42VC9d
そもそもカクトウギのテーマってプロレス関係ないし
たまたまタイトルのせいで採用されたのに妙に合ってしまったってだけ
0123名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 03:05:35.96ID:uj6whpUH
闘争心がわくような曲って感じじゃないよなあ
妙に悲しげなサビメロだし
0125名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 09:35:05.30ID:EAXnpWia
サマー・ナーブスだけど、
wikiでは
>レコード会社の関係で、渡辺香津美が
アブドゥーラ・ザ・"ブッシャー"名義で参加
とある

ブッチャーの化身みたいな感じで渡辺香津美が参加したってことは、馬場の全日プロから曲を作ってほしいってオファーがあったんじゃないかな?

レコード会社の関係で渡辺香津美名義を使えないってところが、公的抑圧みたいだ
公的抑圧では渡辺香津美はいなかったことにされてるからまだマシか

しかし渡辺香津美のギターを聴くのにフェイカーホリックまで待たされるとは思わなかった
0127名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 09:58:18.56ID:EusEfxyr
>>125
逆に、そもそも初めからギター奏者はいらなかったのでは?と思ったりしたんだが、公的抑圧を聴いて。
フュージョンぽく思われないためにも、鍵盤奏者を揃えて黙々とシンセを弾いてたほうが受け取られ方も違うだろうし。
0129名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 10:57:48.25ID:Vb0yMYjB
香津美のギター音を坂本のシンセ音に置き換えたから、公的抑圧は当時はいいと言われてた
香津美かわいそうだけど時代が時代だからね
0130名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 11:01:43.33ID:Vb0yMYjB
>>109
これつべにあげた人は神
曲自体のコメントがなくてプロレスファンだけに限られてるな
プロレスファンにはRydeenより名曲なのかも知れない
0132名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 16:58:12.59ID:g3+DmOVG
なぜ公的抑圧で香津美のギター音だけがカットなのか?
理由がわからん。アッコのシンセ音は問題ないのか
アッコもレコード会社アルファじゃない
0136名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 18:15:51.42ID:I70/hiK6
大村賢司もサマーナーブスに参加してたのか
細野さんはYMO系ミュージシャンでは参加してないな
好みじゃないとかそういう問題?

>>125
当時の渡辺香津美はアブドーラ・ザ・ブッチャーというよりアンドレ・ザ・ジャイアントという髪型だったのにな
0138名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 22:29:54.94ID:ix8TDBWz
>>136-137
坂本君はフュージョンのほうにいってしまってる、と後年細野さんが嘆いていた
サマーナーブスがそれに当たるのかな、と思ったら、坂本が反YMOなどと言い出すウインター以前の1979年のアルバムなんだよね
細野さんのYMOのリーダーとしてのメンツかね
0139名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 22:47:44.71ID:BJDKgqiM
>>91 >キモすぎ尼レビュー

hiroっていうあっちこっちに投稿してる奴だな
自文に酔って中身ゼロのぐたぐだ長文レビュー


時には別ヴァージョンがある同一の商品には同じレビューコピペしまくって
「参考になった」票を稼ぎまくろうとするweb業者
0140名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/20(土) 23:11:51.50ID:3hVQBNAu
別にいいよ、勝手にやらせとけば
私怨か?

Twitterの芋垢もいいね欲しさの自己陶酔ツイやらコメンテーターツイが痛い
0142名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/21(日) 03:25:46.93ID:CndGMlbx
細野さんはレコードには参加してないけど
レコ出る前のライブでは一緒にやってたはず>カクトウギ
0146名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/21(日) 13:12:34.75ID:sZeOoi0A
坂本も客が入らなかったコンサートから逃げたことあったよなw
確か耳の仮病で。ジュリーといいパヨクは逃げてばっかしwww
0148名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/21(日) 14:49:44.48ID:UPg1jVWq
>>146
マテリアルセッションなら
中継があるって聞いたから行かなかったけど
ちゃんとやったがな、教授抜きでw
0151名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/21(日) 15:01:13.57ID:sdHDdzaa
間違えた、邦グル板のYMOスレのねただった
カセットテープのドルビーのレスみて、トーマスドルビーとツッコミ入れようと思った
自爆…
0154名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/21(日) 17:34:30.29ID:4B7EsjPq
トーマス・ドルビー?
フィールドワークしか思い浮かばん
確か立花ハジメも一緒に仕事したはず
0156名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/21(日) 20:00:34.31ID:25NFhVFJ
「彼女はサイエンス」の歌詞にミス・サカモトって出てくるけど
アッコちゃんの事なのかな?
0158名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/22(月) 06:51:06.48ID:nOxt7wt2
それは何でもひどいだろw

YMOに一瞬でも触れた女の人って転向が多いな
安珠はモデルから写真家、橋本一子は矢野顕子の産休代替役から一流の音楽家

現状アッコちゃんムリだから橋本一子とYMOの共演を是非やってほしい
0168名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/22(月) 21:59:17.19ID:GUZkmclP
>>115
ブックレットに
収録曲は一部を除き会場使用の原曲に限りなく近い形でレコーディングされたカバーバージョンです。

原曲は坂本龍一&カクトウギ・セッションのアルバム、『サマー・ナーヴス』に収録されている。


「一部を除き」なのか「カバー」なのか?
0170名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/23(火) 05:14:08.24ID:Sg2C3QsJ
>>168
聞いた感じはリミックスと思ったけどスタジオミュージシャンが原曲に忠実にカバーしてるのなら判別難しい
0172名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/23(火) 07:05:05.77ID:dOIZAKum
ブックレットの裏面に
<CD & New Recording Tracks Staff>に
担当したミュージシャンのところに
トラックナンバーが記載されているが
10曲目の「カクトウギのテーマ」の(10)の文字は無い。

「原曲は・・・・」とだけ記載があるだけで
それ以外の詳細が分からない。

因みに
13曲目の「オリンピア」も「原曲は・・・」としか書かれていない。
これもカバーかな。
https://www.youtube.com/watch?v=tHykYEh_O94
元々はヴォーカル入りなのだが。
Sergio Mendes - Olympia
https://www.youtube.com/watch?v=FYzp_Szkd9E
Sergio Mendes - Olympia (Instrumental)
https://www.youtube.com/watch?v=ryaQMEgT45U
0174名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/10/23(火) 09:09:46.18ID:NVRxLJ+5
駅売りCDで権利的にグレーな感じの外タレのライブ出てたりしたんだよな
誰かオフィアルバム枯渇してる時期にドサクサ紛れで芋2in1ロシア盤とか売ればよかったのに
音悪いけどあれ今ブツとしてレアだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況