X



【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル10【LP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しがここにいてほしい
垢版 |
2018/12/28(金) 16:36:25.13ID:IF9aSE7M
棚を見ればうんざりするほどの枚数のCD、LP、DVD・・・
一生分はとっくに買ってしまった。しかし未だに買い続けてしまう。

そういう人の悩みや苦悩を書き綴るスレ。
0691名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 01:59:29.05ID:A9FmLw14
キングは今でもTOPは必ず講談社の取り締まりから流れて来てる。
音楽的な実権は副社長。これはこれからも変わらないと思う

キングの洋楽部(ストラテジックマーケティング本部)は基本的にジャズ、クラシックは
明確な担当者が居るがロック、ポップス系は年間ノルマさえ達成すれば何を出しても
構わず担当A&Rの判断に寄る。これはどこともレーベル契約がなくほぼ全てがワンショット
契約でアルバムがリリースされるから
詳しくは書けないが20世紀の終わり頃から急にプログレ系が減ってしまったのは
プログレ好きなA&Rが居なくなってしまったから
ロック系のA&Rはキング・インターナショナルのアーティストも担当する訳だが当時の
マグマやアレアはプログレ大嫌いA&Rが仕方なくやってる状態だった
それとこの頃のキングははんとに危ない状況で洋楽部廃止もかなり現実的な所まで来て
いた。(クラックだけはまだ1980年リリースまでのロンドンレーベルの権利を保有してたので
それだけは存続する予定だった)
何とか存続は決まったがサンプル盤を作る枚数まで削られる有様だった。上司は
カーペンターズなどプロモーションなんかしなくても勝手に売れてた時代の人で感覚が
ずれていた。まぁ、その人がメタリカの1stに血染めの鉄槌の邦題を付けた訳だがw

しかしまさかキングがAKB48の大ブレイクでこんな会社になるとは誰も予想しなかったはずである
0692名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 02:07:53.92ID:A9FmLw14
キングの入社面接では音楽的な質問はほとんどされないが一応好きな音楽はと簡単な
世間話程度の事は聞かれる。それが合否に関係する事はまずないがプログレですと
答える人だけは例外的に採用しない不文律はあるようだ。マジで
0693名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 09:33:46.09ID:3sftY2Cd
それはまあどこのレコード会社も一緒だろう。
基本的に一番売れないジャンルなのだから当然だと思う。
マニアは紙ジャケや新規リマスター、オフィシャルブートにも飽きてきていて
もうアナログのオリジナル盤にしか金出さなくなったしね。
0695名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 11:55:21.87ID:zAT7lqKY
ユーロロック集成
そういえばまだ全ての解説読んでなかった
5割ぐらいは読んだと思う

中南米のプログレのガイド本が欲しい(白い表紙のは持ってるけど中途半端な内容だった)
0696名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 12:10:03.09ID:zAT7lqKY
>>681

> >ユーロロックのシリーズなんて数百枚も売れてなかったんだろうな
>
> 当時新品で店頭に並んでるのなんて見たこと無かった

都内だけどレコード店(新星堂!?)に普通に新品並んでたよ
帯の解説をいろいろ読み漁った末にオメガのキスタディオン・ライヴとオザンナのミラノカリブロを買った
あの帯の解説がなければ内容が全くわからなかったから参考にはなった
0697名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 16:07:08.89ID:+B4asPsh
>>695
シンコーから出てると思うよ中南米ガイド本

>>696
そりゃ流石に都内のある程度の規模のショップなら入荷しててもおかしくないよ
俺は田舎に住んでたからわざわざ注文しないと買えなかった
そういやキングは日本のプログレバンドも出してなかったっけ?
0698名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 22:00:25.79ID:0EtsWUvL
要約すると
・所詮、日本のレコード会社なんてクソ
・田舎モンにロックは語れない
・まだガイド本なんか読みたがる層w
ってことだな
0699名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 22:06:25.81ID:A9FmLw14
>>696

最初T見さんがユーロロックコレクションシリーズを初めてレコードでリリース
その後A井さんが初期盤CD(3200円盤)リリース
更にWが2500円にして廉価盤リリース
その後さらに売れた中から50作品を選び出しワイがアンコールプレスシリーズとして2200円でリリース
大したプロモーションもしなかったが全て余裕でリクープ達成

プログレとかそもそもプロモーション・ツールがないし

キングが手を引いた後はマーキー、ユニオンが引き継ぐがそれも何度も再発されてるん
だから一定の需要はあるんだろ。何度も買い換える人が大半だとしても
0700名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/11(木) 16:03:27.14ID:6eFG23pz
プログレのプロモーションの密かな道は文学の径だね。
都内の大学生が読みそうなヨーロッパ映画の
評論にちらっと名前が出るとか
フランスなどの哲学の雑誌の文章に名前が出てくるとか

>>698
そうかなぁ
国内盤の帯、解説、歌詞、訳、おまけ、ポスターっていう付属品は
魅力的だったよ
0701名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/11(木) 23:10:22.81ID:RgU7ra7M
しばらくプログレばっかり聴き続けると、
反動でプリミティヴな音楽を欲するって事ない?
例えばJBとか...
07022畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2019/04/12(金) 00:44:47.34ID:OfEPKejP
振り子みたいになることは確かにある
0703名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/12(金) 16:10:05.44ID:xep4BGoJ
トト父の通称踊り子ジャケを見ながらそっちのジャンルも定期的に聴きたくなる。
プログレのLPジャケも好きだが常にプログレだけを聴いている訳でもないし・・。
0704名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/12(金) 17:29:52.29ID:PKrDKVAz
西海岸産のジャズは映画の都のせいか東のそれと違って
洗練、統制されたものが多く、黒っぽさでは東よりもだいぶ落ちるな。
プログレ好きには西海岸ジャズの方があってるかもしれないな。
0705名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/12(金) 19:03:45.43ID:xep4BGoJ
西海岸ジャズは映画画面見ながらの演奏もある。
東海岸ジャズと違い西はとにかく楽譜を読める能力が必須だからな。
でもバップようなものを生み出せるのはアドリブ重視の東にあるバードは最高だし。
0707名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/12(金) 23:26:26.26ID:xep4BGoJ
毎回思うが、当事者なんだからわざとらしく登場しなくていいから。
ずっと黙っていたが、そんな子供だまし通じないよ。僕は純粋に音楽が好きなだけ。
だからLPやCDの話題で興味を感じ自分が語れることがある場合は語るだけのこと。
0708名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 01:39:50.41ID:S3ujkbWQ
Gチャン、706はキラじゃなくてGチャンのファンだと思うよ

と70年代のドラマーたちが好きな僕が言ってみる
0710名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 02:44:48.51ID:S3ujkbWQ
iTune Music Store
一回も使わなかったなw

別にアナログとCDだけで間に合ってる
ただ昔から、あるものをそのまま聞いてるだけの事で
アナログブームとかも関係ないし

紙の本や雑誌買って
テレビやラジオで録ったもの見聞きして
街中の女の子眺めて

それでいんじゃね
0711名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 13:24:45.02ID:cIcoEId0
Zepのブート情報について知りたかったのに変な中傷合戦だらけで全然意味無いビー板のスレまじでクソ
てかビー板のスレって全部同じ状態だし
あれ全部ジジイ世代でしょ?いい年した老人どもがどうしようもないね
0712名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 14:31:07.05ID:Yz3bPbwl
アメブロの廃盤レア盤コレクターの人の人気ブログが消えてるね
セールの度に上京して買い物してた人
0713名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 22:31:21.98ID:4xBfkYti
祝ディープ・パープル初来日日本公演
三公演を収めたセット今日初聞き
サイコー
パープル内リッチーがいちばんいいな
0714名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/18(木) 23:59:19.05ID:JCjNhbG8
若いミュージシャンのアルバムと
新人のデビュー盤
今日自室でふたつのLPを手にしたものの
眺めただけで開封までには至らず
代わりに聞き慣れているCDやラジオの録音に手が伸びた

やっぱり初めて聞くものってエネルギーが要る
まだそこまでの気分になれん
映画の録画もいったい何本たまってるんだ
本も〜〜〜〜〜
0715名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/19(金) 00:59:22.95ID:Pn/aE+k+
必要なものはもう既に持っているんだ
これを基に自分はできているんだ
というかそれすら十二分に利用できていない
たくさん未消化

後は新しいものの中で真実素晴らしいものが少しはあるだろうから
それを足せばいいだけ
0717名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/19(金) 07:10:42.10ID:saG2LYHC
>>714
もういい老人だろうに、この日本語のつたなさは酷い
昔はまだマシだったのか?昔から馬鹿だったのか?
0719名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 02:40:43.13ID:tBDEuCbt
パープル聞き期間いったん終了

今度はKinks
歌に対する楽器演奏の従属ぶりが際立ってるな、このバンドは
極端な話、歌だけでいいw
0724名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 20:20:33.93ID:ptoBHSYn
まずはそんなこと他人に要望するよりもパープルの、その一曲を言う事が先決だろ
0725名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 22:18:35.25ID:tBDEuCbt
ディープ・パープルほど奥が深く、屈折していて他に似たバンドがなく
メンバーチェンジのおかげで時期ごとにもちがいが深いグループもない。
とにかくリッチー・ブラックモアってのは音楽が屈折している。
またパープル系のリズム感覚を持つロックバンドは他にないんだよ。
0726名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 22:22:01.21ID:tBDEuCbt
キンクスはイギリス臭バリバリのテレビドラマみたいな音楽だろ

韓流ドラマとかと同じジャンル
0729名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 07:35:42.05ID:cgFPxQMZ
屈折してるのはパープルだけじゃないだろ
って言うか
むしろブリティッシュロックの専売特許ってくらい
70年代初頭のブリティッシュロックバンドには屈折した要素が強いんだが
0730名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 07:51:25.70ID:6JsDnhWO
パープルを喜んで聴いてるのなんて高校生くらいまでだろ
0731名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 10:22:02.14ID:FZ48/Nb/
>>719
>歌だけでいいw

そもそも出世作のYou Really Got Meとか歌よりあのギターリフが有名だしそれがヒットの理由じゃないの?
パープル聴いて喜んでるジジイのレベルが知れるね
0732名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 17:22:59.77ID:wRjR0Btn
パープルを喜んで聴いてるのなんて高校生くらいまでなんやけど、大人になって気付くよさもあるで。
パープルは深くはないんやけど、ある意味深いとも言える。
その時期か、にもよるんやけど。
0733名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 18:54:46.14ID:FZ48/Nb/
パープル聴くのは別にいいんだがキンクスちょっと聴いただけで「歌だけでいい」とか言っちゃう薄っぺらい奴は
パープルに奥深さがあったとしてもそこに気付けんでしょw
0736名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/27(土) 23:26:49.55ID:vpVnGXhF
>>730
>>732
自分も実際ディープ・パープルは高校生の頃にBurnを聴いてたな。なぜならその頃にホワイトスネイク
のサーペンス・アルバスがブレイクしてて(あれもう30年以上も前のことなのかw)、デヴィッド・カヴァーデイル
からさかのぼって聴いてた。

大人になってからはすっかり聴かなくなったんだけど、自分はゾンビーズが大好きでロッド・アージェントの
バンド、アージェントを聴いてたら、このラス・バラードっていうギタリストはなかなかいい曲を書くな、って思って
彼の仕事をいろいろ掘ってる時にレインボーのI Surrenderを書いた人だと知って、レインボーから遡ってまた
パープルまで掘り返した。でも音楽の右も左も分からない16歳の頃に聴くんじゃなくて、色んな音楽を知ってから
パープルを聴けたことを良かった、って思ったよ
0737名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 00:01:10.61ID:07zOKn+3
ムーヴィングホームはいつになったらCD化すんだよ
0738名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 00:40:19.68ID:Ph/nNJxS
>あれはキンクスじゃなくてペイジ

これ信じてる奴まだいるんだw
80年代くらいで情報止まってるわw
0739名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 00:43:04.35ID:Ph/nNJxS
アージェントいいよね
自分はラス・バラード脱退後のサーカスも好き
ラストアルバムもCD化してほしい
0741名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 02:06:47.00ID:KiqXX2o7
>>737
>>739
ラス・バラード脱退後のサーカスとラストCounterpoints、アージェントのソロMoving Homeは三部作と
言っていいと思う。Moving HomeはCD化されてないけど、何か去年出たフィル・コリンズが客演した曲の
編集盤に1曲チョイスされてた。わざわざその1曲の為だけに買ってないけどw、たぶん盤起こしなんだろう
0743名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/28(日) 17:30:48.46ID:Q7qCDNMY
クソ耳、かつ、情報整理ふじゅうぶんなひとキターーー

やっぱりキンクスファンw
0750名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 18:00:25.15ID:SvVrTUSd
ペイジ自身ですら否定してるのに何故ペイジだと思いたがるのか
0751名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 18:21:17.83ID:rWYmZLGt
>>750
横から申し訳ないけど、ペイジは参加してるけど、ギターソロの箇所は俺は弾いてないよって言ってるんじゃなかったっけ
でも、仮に弾いてたとしても弾いてるなんて言えないよな
契約違反になるだろ
0752名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 18:35:52.68ID:DlqzDQRy
往生際が悪いな
ペイジだっていうソース出せないならもう諦めろよ
0756名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/29(月) 22:09:30.45ID:rWYmZLGt
>>752
俺751はお前の論争相手じゃないし、ペイジやキンクスの熱心なふぁんでもないよ
邪魔したみたいで悪かったな
0757名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 00:46:15.65ID:sZ+66XWb
バカなのは>>719>>735だよ
キンクスは歌のみで十分とかぬかしたパープルバカの>>719と、
YOU REALLYはギターリフの方が重要だろという反論に対し「あれはペイジだから」とかぬかした>>735
たとえ誰が弾いてたとしても曲におけるリフの重要性って話に何ら変わりはなくね?
頭悪すぎだろこいつ
0758名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 04:36:32.49ID:nUwH8vKY
>>701

> しばらくプログレばっかり聴き続けると、
> 反動でプリミティヴな音楽を欲するって事ない?
> 例えばJBとか...
 
ソフト・ロックとかモダン・ジャズを聴きたくなる
0759名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 10:04:13.76ID:3fyzRspi
脳天気、アフォ系かパンクNWが聞きたくなるよ
Flamin' Groovies関連とかイアンデュリー、レックレス・エリック、J・サンダース、
リッチ・キッズ、Paradice Garage、スカイ・フェレイラ
0760名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 10:08:31.93ID:3fyzRspi
そもそもはキンクスの楽器隊はヘタレすぎ、という話だったような
でユー・リアリーのリフがあるだろという話が出て
でもそれキンクスの仕事じゃないし〜 みたいな
0762名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 14:37:39.63ID:clisT34i
キンクスは同時代に
キースムーン エントウィッスル
チャーリーワッツ ワイマン
という変態リズムセクションがいたから分が悪いな
0763名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 19:52:37.78ID:sZ+66XWb
オリジナルメンバーで言えばピート・クウァイフはイケメンだし太い音のベースプレイは人気あったぞ
ミック・エイヴォリーにもカーディフ事件という有名なエピソードがある
決して空気ではない
0764名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 20:05:07.53ID:DbbsXkE8
ポール リンゴ
ワイマン ワッツ
ジョン キース

に比べたら空気も同然でしょ

ところでオレはずっとクワイエフだと思ってたよ
0765名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/30(火) 20:38:26.56ID:sZ+66XWb
そりゃバンド自体の知名度がその3組より劣るからだろ
それに70年代以降のリズム隊メンバーもアージェントやフェニックスで活躍してるしな
ピートの呼び方は人それぞれでいいんじゃないかな
ピーターガブリエルとかゲイブリエルみたいなもんだから
0766名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/01(水) 00:46:10.43ID:/5chHBty
いや、Quaifeだからクワイエフなんて読みようがない
エなんて入る余地がない
0770名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/01(水) 03:00:17.03ID:m1Xw6Zsc
クワイフがキンクス脱退後に参加したメイプルオーク唯一のアルバムめちゃめちゃプレミア価格なんだよな
実際にはクワイフはシングルのみ参加でアルバム製作前に脱退してるのに
0771名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/02(木) 10:22:03.49ID:VdDemCVG
洋楽聞き始めたウン十年前と変わらぬ環境(ハードウェア)が今も
動いていてくれる事に感謝だわ〜

FMチューナーもテープデッキもレコードプレイヤーもCDプレイヤーも
まだ毎日機能してくれている

実は各種フィルムカメラ、ベータ/VHSヴィデオデッキ、ブラウン管TV、
60/70年代の雑誌や文庫本、中学・高校時の辞書や一部の教科書・地図・年表
なども稼働してるwww
0773名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/04(土) 01:28:07.82ID:uBwQuOAd
感じる神経回路が退行したらしく、こすっても感じないよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  サヨナラ、ボクの快感...
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
0775名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/05(日) 04:14:37.09ID:e+zmX9Ux
>>771

ベータ/VHSヴィデオデッキ、ブラウン管TV、

たぶんブルーレイとハイビジョン液晶テレビで同じ作品を観てカルチャーショック状態で後悔するかも
洋画とか
0776名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/05(日) 22:03:47.53ID:dHRqQkj5
自分はビデオのアナログ画質の方が好きだな
家のブラウン管テレビはついに画面が映らなくなったので、CDつないで音だけ聴いてるよ
0777名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/06(月) 06:01:47.58ID:N89MbdBT
俺も長年そう思ってたけど去年ついに長年使用してたブラウン管テレビがぶっ壊れて初めて液晶テレビを買ってAV観たら
なんでもっと早く買い替えなかったんだろうって後悔したわ
しかも今の最先端のテレビだとこんなもんじゃなくて更に凄い画質なわけだろ
これは撮られる側の女優はキツいよなぁ〜もはや生の体を肉眼で見るよりもはるかに肌の状態や毛穴とかが見えちゃうもんなぁ
0778名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/06(月) 07:21:08.14ID:28hCNfCq
うちもVHSは山ほどあるわ
ほとんどは家でDJしたやつで音楽関係の貴重なやつもそこそこって感じだからデジタル化しても捨てられない
まぁでも元がSD画質だからいくらいい再生方法が見つかったとしてもこれ以上の画質にはならんのだろうけど
0779名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/06(月) 13:39:10.42ID:Xl+xwELp
>>775  ブルーレイとハイビジョン液晶テレビで同じ作品を観て

それも稼働
VHSとかで見るのは昔の番組
ソフト化されていない
「グレース」とか「真夜中のテニス」とか「夢千代日記」とか
あと昔のCMね  小泉かおるとか田村翔子とか
0780名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/06(月) 13:41:41.80ID:Xl+xwELp
「わが心の旅」はけっこう録った

あとはWOWOWで録った昔のパリコレ
オーレリー・クローデル、アンジェラ・リントヴァル、トリシュ・ゴフ
0781名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/06(月) 15:19:23.96ID:G5F6Kver
証明番号がエマーソンレイク&パーマーになるとはさすがプログレ掲示板
1950年代以前の映画はdvdよりvhsがしっくりくるし
大好きなパペポの録画ストックもvhsでかなりあるからテープは欠かせない
0782名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:05.28ID:GqFLml5U
NHKラジオにレココレくんの本秀康さんが出ていたw
すっぴんってラジオ。
びっくりしたー
0783名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/07(火) 18:44:10.98ID:AlegnRSV
このスレ覗くと後悔より購買欲に駆られる
今日は恐らく1年振りくらいに外で買い物した
普段ネットでポチる時はカスタマーレビューとかくまなく見て判断するけど、今日はそういうの一切なしで中古CDを4枚
外れませんように
0785名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/07(火) 20:31:38.60ID:ekcLbNbc
>>782
レコスケくんな
0787名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/08(水) 14:45:55.67ID:20gFkjb1
従妹は地球の歩き方を40ケ国分くらい持ってて部屋に並んでるけれど
そのうち実際に行ったことあるのは7ケ国くらいw
計画するのは得意らしい
行く気で買ってるのだけれど、行けてない
ほんのりとここの住人と共通項あり?
0788名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/05/08(水) 15:27:53.49ID:eagj2wcd
最近輸入盤買うとCD-Rのことが多くてポチるの怖いわ
しかも同じレーベルから出てる同じタイトルなのにプレス仕様とCD-R仕様とが混在したりしてる
初回プレス分を売り切った後は注文枚数だけCD-Rで出してるのかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況