X



■YES〜イエス(84)a)輝く明日〜b)歓喜

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:00:29.67ID:EeTo2tC3
そう、a.輝く明日〜b.歓喜、ね
0003名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:01:02.59ID:LXm4+Jne
■YES〜イエス(82)不思議なお話を
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1536980933/
■YES〜イエス(81)パラレルは宝
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1534211113/
■YES〜イエス(80)世紀の曲がり角
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1534211113/
■YES〜イエス(79)究極
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1514131311/
■YES〜イエス(78)トゥ・ビー・オーヴァー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1506230700/
■YES〜イエス(77)サウンド・チェイサー
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1496645448/
■YES〜イエス(78)クジラに愛を
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1502300509/
■YES〜イエス(76)錯乱の扉
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1489962229/
■YES〜イエス(75)儀式
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1483750332/
■YES〜イエス(74)古代文明
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1480416834/
■YES〜イエス(73)追憶
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1479472544/
■YES〜イエス(72)神の啓示
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1477007399/
■YES〜イエス(71)シベリアン・カートゥル
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1473170819/
■YES〜イエス(70)同志
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1468642183/
■YES〜イエス(69)危機
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/progre/1462790963/
■YES〜イエス(68)燃える朝焼け
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1456484385/
■YES〜イエス(67) ムード・フォー・ア・デイ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1447927108/
■YES〜イエス(66)ラウンドアバウト
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1440914022/
■YES〜イエス(65)追悼クリス・スクワイア あなたを忘れない■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1436695053
■YES〜イエス(64)ザ・フィッシュ■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1434574001/l50
■YES〜イエス(63)遥かなる想い出2■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1422690754/l50
■YES〜イエス(62)遥かなる想い出■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1417708756/l50
■YES〜イエス(61)無益の5%
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1416825750/l50
■YES〜イエス(60)ヘヴン&アース■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1403965711/
■YES〜イエス(59)パペチュアル・チェンジ■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1399470482/
■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1394755837/l50
■YES〜イエス(57)アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1387984179/l50
■YES〜イエス(56)スターシップ・トゥルーパー■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1381563324/l50
■YES〜イエス(55)クラップ■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1370515647/
0004名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:01:33.13ID:LXm4+Jne
■YES〜イエス(54)ユアズ・イズ・ノー・ディスグレイス■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1360969384/
■YES〜イエス(53)時間と言葉■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1351183647/
■YES〜イエス(52)星を旅する人■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1344152037/
■YES〜イエス(51)澄みきった日々■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1335103419/
■YES〜イエス(50)予言者■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1332598292/
■YES〜イエス(49)スウィート・ドリームス■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1328613930/
■YES〜イエス(48)エヴリデイズ■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1325081835/
■YES〜イエス(47)ゼン■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1319123607/
■YES〜イエス(46)チャンスも経験もいらない■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1314686597/
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1311128623/
■YES〜イエス(44)フライ・フロム・ヒア■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1308561906/
■YES〜イエス(43)スウィートネス■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1303317938/
■YES〜イエス(42)エヴリ・リトル・シング■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1286455004/
■YES〜イエス(41)ハロルド・ランド■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1259176797/
■YES〜イエス(40)ルッキング・アラウンド■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1248575825/
■YES〜イエス(39)昨日と今日■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1239967657/
■YES〜イエス(38)アイ・シー・ユー■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1234615014/
■YES〜イエス(37)ビヨンド・アンド・ビフォア■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1229607407/
■YES〜イエス(36)InThePresentTour■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1225732695/l50
■YES〜イエス≪35≫時間と言葉■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1210393830/
■YES〜イエス(34)■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1186414570/
■YES〜イエス(33)ライヴ・イヤーズ■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1159924079/
■YES〜イエス(32)アルティメット・イエス■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1139634453/
■YES〜イエス(31)ヒストリーBOX■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1130498998/
■YES〜イエス(30)マグニフィケーション■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115916571/
■YES〜イエス(29)ハウス・オブ・イエス■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1109152308/
■YES〜イエス(28)ラダー■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1102063133/
■YES〜イエス(27)OpenYourEyes■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1096033513/
■YES〜イエス(26)キーズ・トゥ・アセンション2■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1091871055/
■YES〜イエス(25)キーズ・トゥ・アセンション■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1087139706/
0005名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:02:01.25ID:LXm4+Jne
■YES〜イエス(24)トーク■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080554903/
■YES〜イエス(23)ベスト・オブ・イエス■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1076827574/
■YES(ABWH)〜イエス(22)イエスミュージックの夜■
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071943416/
■YES〜イエス(21)イエスストーリー■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068033793/
■YES〜イエス(20)イエスイヤーズ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/106509690
■YES〜イエス(19)結晶■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1063579688
■YES(ABWH)〜イエス(18)閃光■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1062100700
■YES〜イエス(17)ビッグ・ジェネレイター■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1059304
■YES〜イエス(16)ライヴ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1057156720
■YES〜イエス(15) ロンリーハート■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1055862666
■YES〜イエス(14) クラシックイエス■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054390913
■YES〜イエス(13) イエスショウズ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1052163310
■YES〜イエス(12)ドラマ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1049121817
■YES〜イエス(11)トーマト■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046089218
■YES〜イエス(10)究極■
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1044/10440/1044022135.html
■YES〜イエス(9)イエスタデイズ■
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1041/10417/1041782696.html
■YES〜イエス(8)リレイヤー■
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1039/10397/1039702903.html
■YES〜イエス(7)海洋地形学の物語■
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1036/10363/1036383192.html
■YES〜イエス(6)イエスソングス■
http://music.2ch.net/musice/kako/1031/10314/1031474703.html
■YES〜イエス(5)危機■
http://music.2ch.net/musice/kako/1025/10258/1025832202.html
■YES〜(4)〜イエス■こわれもの
http://music.2ch.net/musice/kako/1019/10192/1019220017.html
■YES〜イエス■サード・アルバム
http://music.2ch.net/musice/kako/1011/10110/1011065048.html
■YES〜イエス■その2
http://music.2ch.net/musice/kako/1006/10063/1006307286.html
■YES〜イエス■
http://curry.2ch.net/musice/kako/999/999755665.htm
0008名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:12:41.41ID:EeTo2tC3
>>6
原題が「a)future times〜b)rejoice」だから、まあ、a)は若干意訳が入っているが、b)は直訳だな。
0009名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:14:27.93ID:LXm4+Jne
東京公演初日セットリスト

The Firebird Suite (Igor Stravinsky song)
1. Parallels(スティーブのギターにトラブル? ギターラインがおかしかった)
2. Sweet Dreams
3. Fly From Here, Part I: We Can Fly
4. Nine Voices (Longwalker)
5. Clap
6. Madriga
7. Yours Is No Disgrace(KB=トニー・ケイ参加)
休憩
8. Close to the Edge(Iget up Iget downでボーカルのマイクにノイズが入るトラブル)
9. And You and I
10. Siberian Khatru(ドラム=アランホワイトにチェンジ)
Encore:
11. No Opportunity Necessary, No Experience Needed(KB=トニー・ケイ参加)
12.Roundabout(ドラム=アランホワイト、KB=トニー・ケイ参加)
13.Starship Trooper (ドラム=アランホワイト、KB=トニー・ケイ参加)

機材トラブルが気になる初日だった。
ダウンズノーミスなのが奇跡。
アンコール12-13では、ほぼ七人組イエスの演奏で壮観だったw
0010名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:18:44.07ID:r7nG72O6
>>1 様
スレ立て乙です

いやー、すばらしい夜だった。地方公演をご覧になった方も前スレで書いておられましたが
スティーブ・ハウのギターは、ものすごい切れ味ですね
年くって、むしろカリスマが増したのでは?スターウォーズのヨーダみたいだw

明日も盛り上がっていきましょう!
0011名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:25:58.51ID:EeTo2tC3
今夜の東京公演、「危機」の際(Iget up Iget downの時ね)、ジョンのマイクに発生したノイズがちょっと残念。
しかし、それを補ってあまりある、見応え十分のライブだった。
師匠が思いのほか元気だったのが嬉しい。
一方、アランは(全盛期の彼を見ている分)見ていて辛かった…。
明日、明後日も期待したい。
0013名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:38:19.11ID:sMeCOlOm
>>10
そうか?
ハウは、ポジションチェンジに時間がかかって、もたって聴こえる。
同じポジションで指だけ使って弾いているのは問題なかった。
この前来たときより歪みが少なく、生音っぽくて迫力が足りないかな。
ダウンズが変な音出していなくて良かった。
ケイのオルガン目立ってたな。
0014名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:47:33.59ID:r7nG72O6
>>13
それよく意見ですよね。同じ人が書いてるのかな。

もたるも何も、昔からああいうスタイルで、
オリジナルメンバーばかりで、みな若かったころから彼は「クオンタイズ殺し」ですよ。

あの味のままでコピーできる人がいないから、年取ろうがなんだろうが
「スティーブ・ハウを」 見に行かざるを得ないんですよ。

あなたが彼よりうまく弾けるならそれを聴かせてほしいし、
それが無理ならせめて彼の味を出せる代わりのギタリストを教えてください。

どっちも無理なら、もう黙っててほしいですね。
0015名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:47:48.20ID:r7nG72O6
>>13
それよく意見ですよね。同じ人が書いてるのかな。

もたるも何も、昔からああいうスタイルで、
オリジナルメンバーばかりで、みな若かったころから彼は「クオンタイズ殺し」ですよ。

あの味のままでコピーできる人がいないから、年取ろうがなんだろうが
「スティーブ・ハウを」 見に行かざるを得ないんですよ。

あなたが彼よりうまく弾けるならそれを聴かせてほしいし、
それが無理ならせめて彼の味を出せる代わりのギタリストを教えてください。

どっちも無理なら、もう黙っててほしいですね。
0016名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:49:36.54ID:r7nG72O6
すいません。酔っぱらって2回同じ文章を投稿したようです。寝ます・・・
呑み過ぎ・・・・・・
0018名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:55:18.69ID:nw5DUtlY
平日なのに先行グッズ販売に200人ぐらい来てたと思う。クレジットカードもOK。
Tシャツは危機が一番人気で次が金ロゴ
サイズはやや大きめで、MでユニクロのLぐらい
サイズによっては当日分品切れあったかも。
土日の先行グッズ販売は先行だけで品切れもあるから今日行っておいて良かった。
0020名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 01:04:37.95ID:AnpIEGuU
>>11
あれはノイズ出る前にマイクをぶつけてんだよね。
ノイズの前に「ボコ」と音がしててジョンもそろそろプロ意識をしっかりしてくれんかなぁと思ったらあのノイズだった。
客席前に座ってワイヤレスの感度が悪くなったのかもしれんが。

>>9
>>12
1曲めのパラレルでよく見た光景だよね。音的におかしい感じがしなかったけどピックアップのセレクターかポッドが不調になったのかも。
チューニングしようとはしてなくボディの方をよく見てたし。
あのストラトは弦に近いポッドをカットしてフタする改造してるし。
自分もギターシンセ用のストラトのノーマルのピックアップを何度も交換したらシンセ側の配線壊してメチャメチャな挙動にしちまったw

師匠の評判が今回いいのはやっぱりサウンドシステムの影響も大きいように思えた。
ヘリクスの出音はもうスタジオ音源と変わんない感じだった(ベビメタのサポートのギターの人もそんなこと言ってたな)
アンプ(じゃなくてエレキ用のパワードスピーカーだけど)にマイクを立ててないから会場用のモニターにはラインの音しか来てないのにね。
0021名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 01:58:07.61ID:Ty37/F58
ここは絶対ガツン!と大音量で来なきゃいけない場面でファァァァァ〜っと
超小さい音になってて耳で必死に探してやっと分かるみたいな場面が多々あった。
キーボードが多くて、危機中盤Iget up Iget downの時の
大聖堂の巨大パイプオルガンみたいな所の出だしの音とか、
シベシアンのキーボードの出だし。これに関しては明らかに会場が変な空気になったぞ。

俺は後追いだし、ライブは最近行きだしたばかりなので、
もっと大昔からそうなってんのかもしれないけど、
もうそういうエクセントリックなことを意識する気概が無い
というか若い頃当時とは方向性が違うんだろうな。
もはや完全なロックではない。

ハウのギターの音もディストーション全然掛かってなくてロックの音じゃないし。
全体的にちょっとお上品過ぎませんかね?

誤解されると思うけど、他は良かったんだけどね。
特に前者はちょっと許せないものがあった。
0022名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 02:06:50.44ID:Ty37/F58
もう一度言っとくけど、その点以外は良かったと思ってるんだからな。

本当は音量小せえよ!とかあるけど、
それは俺がロック難聴で個人的なことで少数派だろうから言わないし、

「気分を壊すなって」総叩きになるの分かり切ってて書いてるんだからな
あんまイジメんなよな!
0023名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 02:08:58.57ID:gr2vWqlg
ギターの音硬かったな。もうちょい歪みとかディレイとか足してくれれば良かった
シベリアのエンディングを端折ったのには笑った
0024名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 02:11:59.73ID:E1OFIBL7
>ハウのギターの音もディストーション全然掛かってなくてロックの音じゃないし

こんなことを言うようではイジメられても仕方無いな
0025名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 02:12:52.45ID:Ty37/F58
でもクリムゾンと比べても
ほとんどの観客が求めるであろう「キメ」「快感」ポイントが分かってないのか、
分かっててワザと外しているのか、

フリップはそこは外さない。(スターレスの最後のブンブンベースは外したけど)
というかミュージシャンそこ外しちゃダメでしょって
でもさすがにそんな筈はないから、じゃあやっぱり基本的概念の問題で、
分かっていてあえて抑えてしまっているんだろうな。
0026名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 02:16:26.72ID:Ty37/F58
まさかと思うが、序列やエゴや権力のヒューマンの問題じゃないだろうな
「俺より目立つなよ」的な所が原因でないことを願う。

フリップのスターレスの最後のブンブンベース外しは
ひょっとしたらそうなんじゃないかと勘繰ってしまっているんだけど。
0027名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 02:17:20.83ID:NTe8CwDW
>>21
どの辺で聴いてた?
自分も同じようなこと思ったんだけど、ステージサイド席だからかなあと思ってた。
全体的に音小さめだったのかな
0028名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 02:18:57.07ID:Ty37/F58
まー来日公演の最中にこんなん書いても叩かれるだけだわ。

言っとくけどそこだけで、他は良かったと思ってるんだからな!

今はみんなで好きに切り刻んでくれ。
そしてできれば、ほとぼりが冷めた半年後に読み返してくれ。

では逃げる。
0029名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 02:21:41.81ID:V05nVNEX
上昇と下降の時が目立ったから取りざたされてるけど、最初からほぼ常時ノイズあったぜ
あの感じはどこかのシールド1本替えれば収まったんじゃない?
0030名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 03:15:39.95ID:5ouwbDK8
ハウ師匠のヨレは年齢と味という感じでありかなと思ったけどトニーケイじゃない方のキーボードとベースのリズムの乱れ結構酷くなかった?
キメが決まらないというかなんか雑というか
特にキーボードかな

まあ楽しかったから良いんだけど自分も比較してクリムゾンはまだまだゴリゴリの現役バンドだなぁと思ってしまった
0031名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 03:54:51.97ID:sMeCOlOm
>>21
ダウンズは自信がないのかいつもそんな感じ。
リックはいつも前にでたがる。特にmini moogで。
だからハウと仲
が悪いのかね。

今回はメンバーがお互いの音をうまくモニターできていないんじゃないかと思うほどリズムが合ってないよ。
0032名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 05:14:53.29ID:1vtAbj1R
映像が殆ど無意味で必然性がなくてツマンネ
危機のイントロでロゴが緑に変わった時は「おっ?」となったけどネ
性能が良さげなのに もったいない
0034名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 05:37:12.17ID:oUqX3lr1
>>20
>あのストラトは弦に近いポッドをカットしてフタする改造してるし。

すみません、何を言ってるのかわかりません、わかりやすく、ご説明いただけませんでしょうか。
0036名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 06:19:11.95ID:nw5DUtlY
今日は同志とシベリアン外して
燃える朝焼けとマシーンメシアと予想。
イエスはクリムゾンみたいに
セットリスト変えないから1回行っておけばOK
レア曲の演奏はまずない。
0037名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 06:27:09.65ID:bbMDtpaE
>>34
御本人の解説でどうぞw
https://youtu.be/bsGjl6kP0SI?t=1262

話変わるけど返事の準備で調べてたらこれを見つけたんで本当にありがとう!
欲しいけど500万以上かぁ・・・・・
https://reverb.com/nz/item/6863579-steve-howe-s-1976-gibson-the-les-paul-wine-red-used-live-and-on-recordings-with-yes-and-asia
https://www.youtube.com/watch?v=a1dfn_e2u7w
https://www.youtube.com/watch?v=La2u66QNt5E
https://www.youtube.com/watch?v=AZMPCo5Ypbc
0040名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 07:21:00.16ID:CN55x+B+
師匠、生で見ると元気でなにより、まだまだやれるね
生危機はABWHから4回目だけど感動したし
最高のライブだったな。ARWの時はこんな気分になれなかった
若くて綺麗な女性も居たし、クリムゾンと違ってファン層が広い
0041名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 07:22:22.69ID:prTO+CHY
良いコンサートでした
ビリーーシャーウッドが意外と馴染んでる
トニーケイはやっぱりオルガン奏者である事を実感
プレイは雑だけど存在感でイエス満喫
ジェフはトニーの出番を良くサポートしてたね
残念ながらアランホワイトはもうダメだな 悲壮感
Voは、タメと癖が加われば本家いらんなぁ〜と思ったよ
ハウらしい音の出方でこれぞイエスの醍醐味満載
何方かも記してたが若い力が加わる事で音が再生してる感じがした
0042名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 07:23:39.41ID:kukkvwLP
>>20
ノイズがあったのはYours Is No Disgraceからなのでマイクをぶつけたからではない
第二部が始まっても、このノイズは解決しておらず、危機中間部のボーカルセクションでようやく対応した次第
0043名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 07:44:29.84ID:5QWHbZNZ
しかしベストと危機再現を両方見ようと思って
地元公演+東京初日をとった名古屋大阪の人はアレだな
セットリスト同じやんけ
0044名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 08:17:23.12ID:kukkvwLP
19日(火) Zepp Nagoya ベスト・セレクション
20日(水) あましんアルカイックホール ベスト・セレクション
22日(金) 東京ドームシティホール 『危機』完全再現
23日(土) 東京ドームシティホール ベストセレクション
24日(日) 東京ドームシティホール 『サード・アルバム』全曲再現

最初の3日が同じセットだったので今日も同じセットになってしまうのか?
だとするとセットが異なるのは明日のみ?w
0045名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 08:59:34.30ID:bbMDtpaE
ツイより
https://twitter.com/yuminori0616/status/1099078570071080960
https://twitter.com/cdmuseumpb/status/1098990497832423424
https://twitter.com/Hassey_90125/status/1098975051196465152
https://twitter.com/wmjlife/status/1098952372661891072
https://twitter.com/jage_jp/status/1098938368769945600
https://twitter.com/taichifushimi/status/1098930240808570886
https://twitter.com/itochan0114/status/1098882463760232448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0048名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:30:20.42ID:bbMDtpaE
初期メンの曲やトニー見れてもう少しこういうのを早くやってればピーターも見れたかものなぁ。
次は個人練習3ヶ月し、パトリック連れてリレイヤー再現でお願いします。
0049名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:47.17ID:E3sT2vop
今日17時スタートでいいんですか?ツィッターで19時開演になってるんだけど2時間も遅れるんでしょうか?初めてなので17時開場からの19時スタートって事なんですか?
0050名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:46:32.31ID:nw5DUtlY
昨日行かれた方グッズは何が売り切れていましたか?
0051名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:50:55.74ID:nw5DUtlY
>>49
17時スタート。ほぼ時間どおり始まるので遅刻しないように気をつけて。
0053名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 10:24:41.09ID:sNfABqZK
どうでもいい事かもしれないけど
日本の観客ってclapでは裏拍で拍手できるのに
なんでstarshipのミドルセクション(Disillusion)では表になっちゃうんだ?
ぶんちゃぶんちゃの「ちゃ」で拍手してくれよ…なんか俺1人ズレてるみたいじゃないか
0054名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 10:25:37.64ID:kWdAaBrA
>>50
帰り見たら、危機シャツくらいしか売切れは無かったよ
サイズ切れはいくつかあったみたいだけど
小物系は全部有りました
0055名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 10:47:13.22ID:nw5DUtlY
>>54
ありがとうございます。
危機Tシャツが欲しいので先行販売並ぶか
昨日も200人ぐらい並んでたらしいから
開場前に買っておいたほうがよさそうだな。
0058名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 12:00:47.12ID:LXm4+Jne
スティーブがメインで使っているギブソン・ES-175 ・ ギブソン・ES-335って
元々ジャズ用のギターだから。ハード&ヘビメタ系の音を出す気はあまりない。

そもそもロックといっても、その中には、ソフト・ロックやフォーク・ロック、ジャズ・ロック
などジャンルは多彩で、必ずも歪んだギターが必須というわけではないのだ。
0061名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 12:40:15.60ID:bbMDtpaE
>>58
別に本気出しゃ出るよ。
シングルコイルでも最高のピックアップはジャンル選ばずメタルでも何でもできる(ノイズの問題は別)。
0062名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 12:45:32.62ID:nw5DUtlY
グレーのTシャツはロゴが見づらい。
白地だったらロゴの色も綺麗に見えたはず。
白地だったら黒地金ロゴは買わないかな。
0063名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 12:56:51.08ID:YDuMTZHT
AND YOU AND I〜のコーラスで、ビリーがかぶせてくるの少し早いと思うのは自分だけか
ジョンがここ↑終わってからじゃなかった?
0066名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 16:56:22.89ID:vuDKGB1A
>>56
酷い演奏だな。行かなくて良かった。
0068名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:57.86ID:h++YUM+o
水筒買えたからうれしい
0074名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 18:14:23.05ID:1iyjvjSp
グッズのスクエアボトルって用途なんなのさ??
ガラス製?
0075名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 18:16:58.59ID:1iyjvjSp
>>71
そのせいで昨日と違って前半トニー出番なしw
0083名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 19:52:39.20ID:1FEjyF/Z
スーンやった
ハウ弾きまくりわろた
0084名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 19:53:00.49ID:s1mmft6Y
パペチュアルにダズイットリアリーハップン、スーン!最高だった
あと、ユアズイズはアランのドラム
0087名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:08:55.66ID:7Fdb2btX
東京二日目セットリスト

危機
ナインボイス
パラレルは宝
クラップ
マドリガル
フライフロムヒア
スウィートドリーム
燃える朝焼け
パペチェアルチェンジ
夢の中の出来事
スーン
ユアイズノーディスグレイス
俺たちにはチャンスも経験もいらない
ラウンドアバウト
スターシップトゥルーパー
0089名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:11:49.83ID:IAiftOvC
まさかの一曲目で、のっけから感動の嵐でした。トニー・ケイも元気で、チャンスも経験もいらないは、最高でした。
0090名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:13:31.82ID:1FEjyF/Z
トロントわろた
0091名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:13:58.10ID:7Fdb2btX
燃える朝焼けでまたもやボーカルマイクからノイズ発生!

ラウンドアバウトの歌詞をトーキョーと言い換える替え歌。

ダウンズがほぼノーミス!
0093名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:15:52.92ID:s1mmft6Y
フライフロムヒアあたりからノイズが入ってジョンがアピールしてたんだけど、いい加減にせいや
0094名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:21:37.29ID:1dQ3J7JS
前半が曲順こそ違うとはいえ昨日と一曲しか違わなかったので、不安になったが後半はしっかり変えてくれてほっとしたよ
ところで師匠が弾くパペチュアルチェンジって日本初?
TalkツアーとARWでは記憶にあるんだが、師匠
のは記憶にないw
0095名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:23:39.14ID:1dQ3J7JS
>>90
あれマジぼけなのか?
ジョーク?
0096名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:31:37.22ID:7Fdb2btX
パラレルやっている時は、ケイが上半身裸になって、スクリーンの前に、後ろ向きで立つと、もっとよかった。

スーンのときは、アランとケイが、大蛇の着ぐるみに入ってスクリーンの前でニョロニョロして欲しかった。
0097名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:32:31.08ID:1dQ3J7JS
フライヤー見たらクラフトワークのオーチャードホール全公演ソールドアウトじゃん
すげぇな
どの日に行けるかまだわからないからチケット買わないでいたらこの有り様w
0098名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:42:27.60ID:DbnA7Ip9
ノイズがなければ!師匠頑張ってる!ダウンズが普通に弾けてる!ジョン・D 歌が上手い!パンフ3000円読みごたえある!
行ってよかった!
0099名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:44:23.57ID:5QWHbZNZ
ビリーはリッケンバッカーじゃないせいか
クリスと言うよりUK時代のウェットンが弾いてるように思えた
0100名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:45:52.27ID:nw5DUtlY
明日は「燃える朝焼け」を外して「アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル」の予想。
0103名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:35.04ID:kukkvwLP
>>100
今日のセトリから朝焼けを落として善人とヴェンチャーなら、明日も期待できる
逆に昨日のセトリをベースに同志を落として善人とヴェンチャーだとガッカリしそう
0104名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:18:36.82ID:42dwMtDk
チャンスも経験もいらない (大いなる西部・ビッグカントリー)よかったぁ
0108名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:27:08.67ID:6y7Y/D2w
なんか昨日よりいい選曲のような…。

ダウンズはおとなしかったが、あんなものなのか。
コの字型セッティングも客席やバンドメンバーに背中向けているし。
もう90°変えればいいのに、と思ったのは自分だけ?
危機のソロ(オルガン1・トニー→ギター1→オルガン2・ダウンズ→ギター2)で微妙にギターの小節に突っ込んでいたような気がするのは気のせいか。
0109名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:27:18.79ID:/hpgtN2f
ラウンドアバウトの歌詞途中のとこサービスでTokyo wayと歌ってくれた
些細な事だが嬉しいものだ
0112名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:35:50.25ID:1dQ3J7JS
>>102
いや〜
お恥ずかしい
これ見に行ってるわ、俺。
0115名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:23:50.59ID:wjzePKTg
今回2回目の危機でイントロジーンとしたと思ったらそのあと昨日とあまり変わらず!後半はきっちり違うセトリだった。同じ曲もアレンジ違うし金土両方行った甲斐あり!
0118名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:41:34.43ID:LIe9eU+N
イエスのライヴはかれこれ50回以上見ているんだけど、
今回のライヴは最低のライヴだった。もう一生、イエスの
ライヴは見ないぞ!
0120名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:10:06.15ID:LXm4+Jne
イエスがデビューした
今から50年前の1969年(昭和44年)の物価

はがき 7円
鉛筆 15円
銭湯 35円
かけそば 80円
うな重 450円
映画 700円
新聞(1カ月分) 750円
新幹線(東京〜大阪間) 4130円
大卒初任給 約3万円

ちなみにサラリーマンの平均年収は72万1700円。

(週刊現代3月2日号より)
0122名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:30:18.26ID:ys2CwPdZ
VIPシール貼ってる人いたけどファンクラブ限定?
TOTOはミーグリあったのにね
残念だ
0123名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:33:17.46ID:Dqo1dmzu
順平:俺が一番許せないのは、女を道具として扱った男だ。

あず希:私が途中でバラしておけばおかった
ほんとにごめんなさい
でも、私自身が許せないの
自分のしたことが

順平:でも、バラせなかった。何故なら、指示していた男が怖かったからでしょ?

あず希:うん...
どうしても逆らえなくて...

順平:騙した相手が俺でよかったよ。他の人だったら、大問題になってたかも。
日大のことは忘れろ。所詮、俺を六本木までおびき寄せて、配信しかできないチキン野郎だから。

あず希:忘れるよ、もう関係は全部切ったから

順平:今度は、俺が守るさ。
0125名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:43:20.33ID:nw5DUtlY
皆さまファン歴何年ですか?
私は40年になりました。
演奏良し悪しなんてどうでも良くなってきて
最後まで見届けたい。トニーは今回が日本最後のような気がします。サード全曲楽しみです。
0126名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 00:04:21.61ID:7emHpl55
明日のサード・アルバムデイ行くでー
A Venture聞きたいなぁ

>>118
ということで、明日もお待ちしております
0127名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 00:16:51.10ID:uGT6BI5E
>>125
トーマトがリアルタイムなんで自分も40年です。
今気づきました・・・

中学1年で「天国のサーカス」をFMで聴いてイエスを知って
同じ番組で「不思議なお話を」で良い曲だと興味持ったら
友人から「究極」のアルバム買うように薦められ、買ったら虜になった。

先日の尼崎での師匠の元気さを見てたら、
また2年後くらいに来日してくれそうな気がしてきた。
0128名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 00:30:02.15ID:WNzlSYxD
ユアズ・イズ・ノー・ディスグレイス
クラップ
ワーム
アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル
ア・ヴェンチャー
パペチュアル・チェンジ
すまん、ただなんとなくコピペしたくなった
0129名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 00:35:08.87ID:Xv28XkuO
>>125
73年から聴いてるから45年ぐらいか
ハウは年齢考慮すれば頑張ってると思う
アランは次はなさそうな感じするな

昨夜はほぼ満席だと思ったが
ここもTwitterもあまり人いないな
0130名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 01:11:52.28ID:VuHG9IQ3
>>129
見切れ席以外は満員だった。
すごいね。
0131名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 01:40:10.22ID:FLC4fvk7
今や5ch自体、こんなに廃れて、誰も書き込まないもんですね。月日の流れるのは早い…
つい数年まであんなに盛り上がっていたのに…とくにライブ当日の前後は…

このありさまだから、会場すでに全席完売と聞いてもにわかには信じられず
半信半疑の思いで電車に乗って東京ドームに着きますと、たしかに人、人、人…

どっからともなくファンが現れて会場埋め尽くしてます。みんな何処から来て何処に帰るのか。
ちなみに私の職場にはイエスを知ってる人さえ稀です…
0133名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 07:39:23.52ID:GF4dDu1w
>>132
やってないよ
事情は分からんがベストセレクションは2/23だけになった

【外れた】
And You and I
Siberian Khatru

【加わった】
Heart Of The Sunrise
Perpetual Change
Does It Really Happen?
Soon
0134名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 09:30:53.16ID:qxIynOLz
まったく分かってない馬鹿
https://naniwamtl.exblog.jp/

色々遅いとか、ハウが弾けてないとか、ダウンズはやっぱりヤヴァいとか、みんなバラバラ(シェレンがスゲー大変そう…)とか──そんなことはみんな承知済みなので、笑って楽しみましょう。
 でも、のっけからハウがストラトにしっくりきてなくて、いきなりハラハラさせられまくり。

こんなトンチンカンなこと書いてるから仕事干されるんだよ苦笑
0135名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 09:39:07.94ID:6OeRvAVM
YES “FRAGILES”-5 CD+bonus 1 CD=6 CD BOX Tarantura


型番 TCDY-15~19

Taranturaから「こわれもの」ツアーBox入荷!!!

☆1971〜1972敢行の「FRAGILE」ツアーから4公演を収録!
プラスボーナスCDは1969のビデオサウンドトラックをマスター
から収録!

◎売れっ子セッションマンRick Wakemanの加入で、その方向性をフルオーケストラ・ロック
と言う芸術にまで高める突破口となったYesの最重要作品「fRAGILE(邦題こわれもの)」。

BLACK SABBATH等のサポーティングアクトとして当ツアーは開始された。その成果は正にSABBATHを
食ってしまうほどの圧倒的支持を受け、大物バンドの仲間入りを果たすのだ!

アルバムタイトルが示す通り、YESのメンバーは一触即発の状態で、これは次の「危機」で早くも
バンドの崩壊を迎えてしまう。

本ボックスに収められている、若干20代の天才達が織り成す留まる所を知らない音の洪水は、
1970年代のロック黄金期を再確認する上で最重要の音源群に間違い無い。

ボーナスCDに於けるYESはまったく別のバンド。何かTHE WHOみたいなんだよね。

本作は完全限定100セット、シリアルナンバー付。

尚、中ジャケットやボックス側面に使用されている見事な風景写真は、TMOQ, TAKRL, PIG'S EYE,TOASTED等
の製作者KEN DOUGLAS氏の作品である。
0136名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 09:39:24.64ID:vS3/Jrp8
1973年ミュージックライフにイエスの初の来日特集があって絶賛してたよ。小遣いすくなくてイエスソングス買えなくてシングル盤のアメリカを買った。B面は危機からの抜粋だった。この歳までライブ見れるなんてまったく思ってなかった。
0137名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:01:15.53ID:n+//FmmB
百年たって、オリメンもリアルタイムなファンも
死に絶え、バンドの継続がなくなったとき、
純粋な曲の魅力で聞き継がれ、カバーされ
続けらるかが今後の焦点だ。
0138名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:03:44.70ID:FLC4fvk7
危機の I Get Up, I Get Down の静寂パートになると、
足元のビニール袋ガサガサし出す奴って、一体なにを考えて生きてるんだろ?

そういうことはさ、うるさい演奏の間でもできることじゃん?
なんで「浸る」場面でわざわざそれやるの?
飽きたの?帰れば?むしろ死んでくれると、周りはすげえ助かる。
0142名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:48:13.17ID:SVq24m/K
キースエマーソンは日本のファンに恥ずかしいところを見せたくなくて死を選んだ。YESのメンバーは遅弾きになろうが間違えようができるだけ長く演奏をつづけてくれ
0143名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:51:05.73ID:+nthbYhL
>>139
今だとギターの時価だけで1,000万超えるなぁ

そーいやせっかく持って来てたのに昨日までテレキャスター使わないなんて・・・
あとプレイヤー誌で重いから持ってこないって言ってたスティールは結局持って来たし。
0145名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:14.51ID:+nthbYhL
>>142
ビルさんのような人もいることも忘れないで!
0146名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:19.27ID:EethnZfg
>>140
いや、こ逆に信者だよなw、楽しみ方が分かってるものw
俺も危機が遅いとかパラレルのキーボードソロが盛り上がらないとか色々言いたいことがあるが
Does It Really Happen?とSoonだけでもう満足してしまう信者だからね
0147名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 11:23:34.17ID:9hNjr4/j
>>143
あのスティール手前側しか使わないから、シングルでいいじゃんと思うんだけど、何か意味があるのかな?
0148名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 11:38:24.49ID:+nthbYhL
>>147
本人もそう考えて最近シングルのを買ったはず。
輸送費削減のためって言ってたんだけど。
チケの売り上げ良くて節約の必要がなくなったのかな。
個人的には新しいスティールがどんな感じか楽しみにしてたんだけどね。
0149名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 11:47:25.64ID:B07xNAuM
>>146
Soonだけじゃなく、錯乱フルで見たかった。
マドリガルのアレンジと言い、危機のキーボードソロと言い、制約があったんだろうね(技術的に)
0150名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 12:03:43.46ID:GF4dDu1w
ビリーのベースの音がクリスと同じ位に大きい
昨日は「燃える朝焼け」や「夢の出来事」があったのもあるが
いかにベース音が目立つバンドか再確認できた
0151名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 12:10:18.96ID:NeDjbVOW
クリムゾンほどギターが歪んでないし、ジェネシスほど鍵盤が音圧高くないし、イエスサウンドはベースが要ですね。
0152名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 12:22:08.14ID:vlQU7EQd
以前からスティールギターにライト点いてましたっけ?
コンパクト勉強机みたいになってた?
0153名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 12:36:41.30ID:+nthbYhL
>>152
付いてたよ。
ついでに高音部のフレットのマーカーを追加してる。
昔は無くてもやってたのに今は目を頼りにしてるということは・・・聴力に問題があると少し前から思ってる。
リズムの問題もその所為かも。
昔は「どんなデカイ音だってヘッチャラさ」って豪語してたんだけどねぇ。
0155名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 14:34:11.36ID:j/+E9D4q
https://youtu.be/cHa2B78OeMw

Yes の Going for the one ツアー 1977

今回の開幕Parallelsで思い出して見直してる
ハウのキレ、アンダーソンのエンジェルボイス
クリスのゴリゴリ、リックの華麗さ、アランの力強さ全てが素晴らしい
0157名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 15:46:19.01ID:vS3/Jrp8
上尾の婆、アナルセックスのし過ぎで垂れ流しじゃねぇのか?おむつ必携だなw また腹痛装いHにもちこむのかw
0162名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 16:39:03.16ID:JfJvOOT3
入場しました。危機Tシャツ売り切れ!
他はサイズ切れなし。
0164名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 16:57:28.60ID:czCTVvER
>>160
てゆーか席間が狭すぎ
0165名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 17:30:44.60ID:N9D9braG
>>134
このライター、HM板でも評判悪い奴だよ
「あの曲をやらなかった」「演奏がグダグダだった」「会場の音響が良くなかった」とか難癖付けて辛口のつもりでいる
たいてい的外れなので関係者は苦笑してる
0175名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 19:08:12.20ID:z//6Ylc4
今日は行けなかったがルカサー飛び入りなら行けばよかった
0185名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 19:53:46.19ID:LWppDhnO
今日はスマホOKなのに隠し撮りとかあほか
0186名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 19:54:04.98ID:zEez9xMQ
後半はサードからスタートの全曲再現。
ア・ヴェンチャー良かったです。
ライブで聴けるなんて嬉しい。
人気がないと思ってたグレーTシャツ売り切れ。
0189名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 19:58:14.49ID:zEez9xMQ
トニーケイがサード全曲を演奏すると思ったら
2曲だけでちょっと残念だけど、
全体の音は今日が一番良かったかも。
0191名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:01:41.09ID:zEez9xMQ
>>187
アルバムの曲順どおりの完全再現でした。
0192名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:05:08.87ID:mQE/YtL4
最近来日したプログレギタリストはみんな元気だ
ベーシストはいなくなったが
0193名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:06:29.59ID:Xv28XkuO
今日はアランはランダバだけしか叩かなかったって言ってる人がいるが、そんなに体調悪くなってたのか?
0194名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:07:29.17ID:Y1WqkF6q
ハウは、落ち武者からポニーテールにヘアスタイルが変わって、演奏もよくなった気がしました。
0196名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:14:32.28ID:GF4dDu1w
Close To The Edge
Nine Voices (Longwalker)
Parallels
Madrigal
Fly From Here, Part 1: We Can Fly
Sweet Dreams
Heart Of The Sunrise

Yours Is No Disgrace
Clap
Starship Trooper
I've Seen All Good People
A Venture
Perpetual Change

Encore:
No Opportunity Necessary, No Experience Needed
(Richie Havens cover)
Roundabout
0197名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:25:12.90ID:a+BHfQF/
>>176
客席にいたん?
0200名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:33:15.10ID:uGT6BI5E
アンコールのラウンドアバウトあたりなら雰囲気的に歌ってる人も多いけど
他の曲はクチパクで声が出ないようにしてる
0203名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:28:09.98ID:Xv28XkuO
>>195
サンクス、徐々に叩く曲数が減ってんだな…

>>202
ハウは随分前からメンバーと別行動が普通じゃなかったっけ
ベジタリアン向けレストランに行ったり楽器店巡りしたり
0205名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:38:37.61ID:jLrFAzZd
ジョン・デイヴィソンに合う曲と合わない曲が はっきりわかった。サードとかNo Opportunity Necessary, No Experience Needed は良かった。
危機の最初のアーは何回聴いてもダメだ。
0206名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:39:41.07ID:WNzlSYxD
トニー・ケイが裸の銃を持つ男のレスリー・ニールセンに見えた、ちゃんと見ると違ったけど
0207名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:44:50.39ID:B07xNAuM
そう言えばABWHのレコーディングも、ハウだけほぼ別行動だったんだよね。
とはいえ今夏のTwitterの写真は、ライブ前の舞台裏だからなぁ。
0208名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:49:24.83ID:XbDzIjx3
パラレル、生で初めて聴けた。満足。
0211名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:05:44.73ID:jLrFAzZd
名古屋と大阪はベストセレクションじゃなくて
危機完全再現に変更されて怒っている人いる?
0212名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:16.96ID:a+BHfQF/
>>205
ファルセットだとダメだな
0213名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:43.62ID:uGT6BI5E
>>211
大阪・尼崎組だけど危機再現見れて感激した
客席の反応も、危機「オオー!」同志「オオオッー!」シベリアン「オオオオオーーーーー!!!、危機まるごとやんか!」
って感じだったよ。

名古屋・大阪ではアランのシベリアンに師匠が師匠が「テンポを下げろ」と合図する場面があったけど
東京でもそんなシーンはありましたかね? 気になる。
0216名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:34:05.12ID:Hy93bSES
ジョンD、風貌はイエスはイエスでも
イエス・キリストだなw

なおツアーパンフ、ここでの評判良いので「そんなにいいのか?」と半信半疑で買ってみたが

「そんなに良い」。教えてくれた皆さん、ありがとね。
0218名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:43:40.58ID:Hy93bSES
>>217
ほんとにイエスのはギターバンドで、たった一人しかいないギタリストがバンマスだなあ
合図は3日間、いろんな場面であったよ
「ハウリングしてる」とか「モニター返し大きすぎる、下げて」とか「テンポゆっくり」とか
スティーブが仕切ることで全体が成立しているって感じだった
音の面でも、ギターは鍵盤楽器みたいな「スイッチ」じゃないから、
細かいタッチですぐに体調とか精神状態の影響がもろに出てしまうが、あんなに弾いて

ほとんどの場面であんなに見事に演奏したら、もう脱帽しかないんじゃ無いか
0219名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:46:23.39ID:+CMF1uS9
今回は、ステージうしろのスクリーンが目立ってた。解像度はイマイチだけど、情報量は多いので、ロジャーディーンのアニメを期待した。
アンコールのラウンドアバウトで危機の飛行機が飛んでるのを見たけど、後は静止画がいくつかあっただけ。こういうところでも頑張って欲しい。
0220名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:50:01.42ID:uGT6BI5E
>>217
そうでしたか。アラン、出番が少ないから登場した時に張りきりすぎるんでしょうね。
名古屋、大阪のあと師匠にこってりと説教されたんじゃないかなと・・・


さっきコレ見てました。土日出勤なもので、尼崎の個人的な打ち上げで。

Circa - Tony Kaye, Alan White, Billy Sherwood, Jimmy Haun - Full Epic YES Medley - Live 2007
https://www.youtube.com/watch?v=NM8enJLMUTI

イエス50周年お疲れ様!
つぎは60周年へ向かって、a)輝く明日〜b)歓喜を!!
0221名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:52:05.60ID:hBmcBVei
いやもうスティーブ・ハウおじーちゃんが、
音外しまくりなのに 喜んでる人おじーちゃんばかり!!
0222名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 22:56:09.34ID:zB1yXxEL
一部と二部それぞれビールかっ込んだけど、いざ演奏が始まるとやっぱり聴き入っちゃうんだよな。
気が付くと目つぶって拍子刻んでて、慌ててハウの手元見なきゃと我にかえったな
0225名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/24(日) 23:20:09.60ID:n+//FmmB
昭和43年 ファーストアルバム
昭和44年 時間と言葉
昭和45年 サードアルバム
昭和46年 こわれもの
昭和47年 危機
昭和48年 海洋地形学の物語
昭和49年 リレイヤー
昭和52年 究極
昭和53年 トーマト
昭和55年 ドラマ
昭和58年 ロンリーハート
0226ここにいてほしい名無しが
垢版 |
2019/02/24(日) 23:25:40.85ID:hBmcBVei
≫223
怒られるかと思ってましたが、
「拝めるだけでいいんだよ。」なんて言葉が心に響きました。
ぽっちゃりベースは、若いのに結構がんばってたと私は思いましたが?
0227ハウ信者
垢版 |
2019/02/24(日) 23:32:16.61ID:7uWvcFpt
ジョン最高
0228名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:12:54.30ID:mWT3mGl8
ビリー・シャーウッドにも、
ジェイ・シェレンにも、最大級の感謝をささげたい。

もうみんな大好きだ。愛してる。サンキュー、サンキュー!!
0229名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:17:12.85ID:daoOEafy
今回の50周年ツアーはDVD・BD映像化されるんですかね?
シェレン&シャーウッドの危機が凄く良かったので、高画質・高音質でまた見たい
0230名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:27:55.88ID:ltZ/wcU9
>>220
Unionでハウの影武者的存在だったジミーホーンじゃないか!
まともに動く姿初めて見たよ…

>>223
自分も尼で拝んでましたわ、proggodを。弾いてる姿がもはや人間国宝だわ
0231名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:44:19.87ID:NuKYjdUK
>>220
トニー全然指動いてるね。
やっぱこの人はオルガンが一番。良い動画だ!
0232名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:46:32.48ID:J1/WWYIo
>>226
若いといっても師匠やアランがいるからそう見えるだけで
ベースもドラムもとっくに50の坂を越えてるんだよな
0234名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:55:17.24ID:daoOEafy
>>233
カメラなしですか
アメリカかイギリスで収録してくれてたらなあ・・・

23年前(?)の約束(笑)でキーズも実現したし、35周年DVDもあるし
節目の50周年で何もなかったらイエスの歴史って何やねん?!、と思います
0235名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 01:00:33.42ID:daoOEafy
>>230
この動画がこのスレであがった10年くらい前は
「これで師匠に何かあってもイエスは永遠に安泰だ」という書き込みで溢れてましたw

あれから十数年、師匠が一番元気なのは何よりです!
0237名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 01:29:02.30ID:cy+ByQHd
前回の危機完全再現の時よりはジョンのあーはだいぶ良くなってた
0238名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 01:29:33.10ID:cy+ByQHd
前回の危機完全再現の時よりはジョンのあーはだいぶ良くなって
0239名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 02:09:52.45ID:KV8inREg
皆元気でまだまだ続けて欲しい
トニーもずっといたらいいのにな
愛してるぜ
0241名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 04:32:19.35ID:daoOEafy
菜食主義の方が歳とっても元気なのかと思った
0242名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 07:17:20.94ID:MH1ludyb
ジェイ・シェレン(Jay Schellen)
生誕
1960年5月20日 (58歳)

ビリー・シャーウッド(Billy sherwood)
生誕
1965年3月14日(53歳)

イゴール・コロシェフ(英語: Igor Khoroshev, ロシア語: Игорь Петрович Хорошев)
生誕
1965年7月14日(53歳)

ベノワ・ディヴィッド(Benoît David)
生誕
1966年4月19日(52歳)

ジョン・デイヴィソン(Jon Davison)
生誕
1971年1月16日(48歳)
0243名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 08:07:23.11ID:nEhXdEds
ナインヴォイシズがどのアルバム収録なのかどうやってもおもいだせないので調べたらラダーかよ
発表された時にちょこっと聴いたぐらいだし忘れるわな
0244名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 08:21:26.16ID:EtzSwfQD
上尾の婆杖ついてたな。おしめは家までもって帰るように。 危機のTシャツ着てた女性がいて背中みたらいまの面子。さすがに前はおっぱい見てるとおもわれチラ見程度だったが、いい感じだったな。いまの面子がなければもっとよかったな。
0250名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 12:21:58.56ID:xl7MV+/X
無名の12弦ポルトガルギターと本人は言っている。
普通のポルトガルギターはサウンドホールが丸いし、ペグがスタインバーガーみたいな引っ張る構造なのに、ハウのはクラシックギタータイプなんだよね。
お姉さんのおみやげだから、高級品じゃないのかも。
でもあの独特な軽い音は捨てがたい。
AWRが善人やるとあの感じが出ないんだよね。
0251名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 12:23:00.90ID:ltZ/wcU9
>>249
ああ、そうか。youtubeに上がってるインタビュー動画(2013年のやつ)でも本人の口からそう言ってたね。失礼しました。
0252名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 13:46:12.40ID:jvPUB9zx
あれなんだたけか、なんか名前があった。
vachaliaって書いてたサイトがあった。
まあ、現在のポルトガルギターの亜種で6コース
12弦のデカイフラットマンドリンみたいな楽器だね
0255名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 16:17:27.21ID:Jfrif+qd
ラウードて読むんか。これ4度チューニングなのかな。
5度だと6弦が高くなりすぎになりそう。
0256名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 19:05:55.16ID:ksNelEaS
なぜか二日目がない

初期ナンバーをたっぷりと楽しませてくれた本家イエス、『危機』の夜。東京初日の『危機』完全再現ライブをレポート!
ttps://rockinon.com/blog/yogaku/184196

イエスの全ヒストリーと変遷を実感できた東京公演3日目――そして『サード・アルバム』全曲再現ライブも堪能!
ttps://rockinon.com/blog/yogaku/184224
0258名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:30:35.40ID:NuKYjdUK
まあ一般的な表記はそんなんでいいんじゃないか。
マンドリンギターみたいに書いとけば大方通じるでしょう。
0259名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:33:56.73ID:8iRDMjGN
今回、俺的に一番良かったのはSweet Dreamsなんだよな、次にNo Opportunity Necessary〜
どちらも原曲の勢いを失わない会心の出来だった、今の面子にはこういった初期のアップテンポナンバーが合うのかもね
0260名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 22:25:34.57ID:oQq7iwTG
>>259
モラーツ在籍時でのライブも良かった
凝りまくった曲の中で聴くとシンプルなのが余計際立つんかな
0262名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/25(月) 23:00:09.37ID:1tF5hkF9
Sweet Dreamsはラビンも評価してて、90125期のライヴで演ることを提案したけど、他のメンバーに却下された
0264名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 01:07:23.05ID:9n4XtnYd
久々にベノワとJon D聞き比べてみた
やっぱりベノワのほうが声が太くて似てるわ
Jon Dはなんかちょっと線が細いのよね
Dのが振る舞いと風貌と高音は安定してるけど

Aはその太さ 風貌 立ち振る舞い 高音の安定性に加えてさらに少しハスキーさが加わって力強さがあったと思う
やっぱAの声は唯一無二なんだよなあ
0265名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 01:33:40.78ID:GfpvIrrO
ノーオポがこの時代に聴けるとは思わなかったわ…感動した
ありがとうYES
0266名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 02:38:54.10ID:1pK1//pG
>>264
JonAのほうが声は太いね。AWRも行ったけど未だに声は出てた。
あとオーラが半端なかった。

ここじゃ禁句なのかわからんが、もうAWといっしょにやることはないのかねぇ。
みんないつ倒れても不思議じゃない年齢なんで、このまま終わってしまうのは
ちょっと寂しい。

>>265
のーおぽ、SDreams聴けて俺も良かった。感動したわ。
ハウ爺のヨレ方がむしろPeterBanksに近くなってる気がして余計w
0268名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 13:01:43.11ID:++tCvJLt
ビルもにも一時的に復帰してもらって
なんならピーターとクリスも墓場から連れてきたらいい
0270名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 15:44:44.00ID:7UCjob3D
>>135
タランチュラなら、10年以上前に出した
マイクミラードテープのみのボックス
The Word Is Love I (10CD)
The Word Is Love II (6CD)
を再発してくれないかな
なぜか、ネットでも一部しか流失していないんだよな
0272名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 16:11:17.24ID:Y6+cTqYP
>>268
ピータークリス死んだのか!
0275名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 17:29:16.22ID:YPPRfB7n
もちろんジョンAの方がいいけど
ジョンDに馴れてきたから、ジョンAは戻らなくてもいいや
どうせまた師匠と喧嘩するだろうし
0282名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 18:38:42.34ID:IsPvnJuF
>>273
有難うw

しかしまあ
ピーター、クリス、
トニー、スティーブは
ジェネシスにもいるからややこしい
0283名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 18:52:06.49ID:fGQs5Ujb
今の二派体制のメリットはLIVEで色々な曲が聴けることだね
ジョンAと師匠が組んだら「夢の出来事」なんて絶対にやらんし
ロンリーハート以外のラビン時代の曲もやらない
0286名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/26(火) 20:44:02.69ID:dEDsK6sl
今回のツアーパンフを見ながらニヤニヤして晩酌するお仕事。

いやー、師匠が新作レコーディングに賭ける思いを熱弁するのがたまらんw
昔みたいにやるってよ
デジタル録音とか、んなこと関係ねーってよ

昔ながらのサドンデス・システム熱望。年寄りは「危機」レコーディングしたときみたいな
地獄の環境、耐えられるか?
若いメンバーは「こんな地獄合宿、なんの意味が??」とか思わないかー?w

いやー、でも楽しみでがんす。長生きするもんだなあ。酒が美味いなあーー
0294名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/27(水) 01:36:14.74ID:WfvTdvoc
トレバーホーン&らびん&ジョンアンダーソン&デビンソン&ホワイト&ブラック&ハウ&ウォークマン
0295名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/27(水) 02:05:28.38ID:c+jRvsE5
ジョンAまたソロの方がやりたいっていってARW放り投げたんじゃ?
ならラビンとリックYES50の方に入ればいい
0298名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/27(水) 08:13:36.99ID:2cM6J/uo
師匠、僕らも、こわれもの、危機ではボヘミアンラプソディの収録と同じような苦労をしたっていってたよね。チューブラベルズもそうだけど、凝った音楽創るには当時の技術では難儀だったんだろうな。
0299名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/27(水) 09:57:36.63ID:5ONE7OAw
>>296
予定があるじゃなくもう始まってる
サイトに書いてある日程は去年のもの
その後中断状態になってる
0307名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/27(水) 21:24:38.34ID:4hdVJ/4y
ロバートフリップは本気でYESファンを憎んでおられるのだよ
今度のYESのライヴで彼は観客席でガソリンをまいて火を付ける計画を立てているからね
本当にジャンキーとヒッピー以外のYESファンは全員死んでくれ
0308名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/27(水) 21:44:39.73ID:xqRfYc4o
>>298
こわれものはメンバーの間で音楽的な意見が衝突して、その隙間を5人のソロ曲で埋めた
危機はレコーディングの最中に、まともな音楽に仕上がる見通しが立たなくなって(最終的にエディーが上手くまとめたが)、ビルが不満をぶちまけていた

そんな感じだったかな

実はレコーディングが一番荒れたのは海洋で、ジョンと師匠が瞑想で思いついたアイデアを2人で押し進めている間に
遅刻して現場に来ないクリス、朝から飲んだくれて昼には帰ってしまうリック、新加入で右往左往のアラン
「もうどうにでもなれ、俺は知らん」と、ラリって開き直ったエディー(リックよりもエディーのほうが海洋を一番こき下ろしている)という修羅場。
ちゃんとした作品に仕上がるはずがない・・・
0309名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/27(水) 22:17:05.70ID:KbvDJstu
>>308
だから、危機のリリース直後に脱退してしまったのな>ビル
「何がTotal Mass Retainだぁ!!」っと半狂乱?になって叫んだという逸話は有名。
0311名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/27(水) 23:22:41.00ID:xqRfYc4o
>>309
サードまでのイエスは長い曲でも基本はジャムセッション的なノリの作りだけど
こわれものから一気に小節単位で曲構成を緻密に固める作りになったんで
フリーな演奏を志向するビルにとっては、イエスのレコーディングは段々と苦痛になって行ったんでしょう。

クリムゾンのリザードにジョンが参加した時に、バンクスの後釜としてフリップをイエスに誘ったという逸話があるけど
その時からビルはフリップに、いつかクリムゾンに加入してほしいみたいな打診はあったとビルが言ってた。

だから、危機のレコーディングに入る直前くらいから、ビルは脱退しそうだという雰囲気があったので
エディーの友人だったアランが危機のレコーディングに見学に来ていたというし。
その時点ではアランはエインズレー・ダンバーも含めた、後任ドラマーの候補のうちの1人だったろうけど
ビルが危機のツアーに参加せずにクリムゾンに移籍したので、アランは短期間でサードから危機までの曲を練習する事に。
0315名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 00:59:57.62ID:+ZTaXGe6
>>312
リレイヤーは師匠、クリス、アラン、ジョンと、パトリックがお互いに触発されあって
レコーディングもライヴも本人たちには満足のいく出来だったようだけど(ミキサーのコンソール争奪戦はあったけど)
批評家らは海洋に続いてリレイヤーには手厳しかったみたいです。

レコーディングが一番上手く行ったのは究極でしょうね。リックも戻りたかったようだし。
でもそれも束の間で、トーマトでは師匠とリックのソロパート争奪戦でまた険悪な雰囲気に・・・

50年たっても同じ事をずっと繰り返している、そんな大人げないイエスメンたちが、愛おしい、、

>>313
クリムゾン解散が一番ショックだったビルにとって、
パトリックの加入で別のバンドみたいになった古巣が懐かしかったのかも。
0316名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 02:21:14.30ID:6DC1Tog5
エディーが入ったのが3枚目か。そこからマルチテープを編集して
ブツ切りの演奏をつなげるというスタイルになったってエディーが言ってた。

危機でまともな音楽に仕上がる見通し云々というのは聞いたことがないな。
何かで読んだのはClose to The Edgeの最後の部分で急にエコーが深くなる
ところで、実はドライなOKテイクがあったんだけどエディーがラリってたか
掃除のおばちゃんが間違って捨てたかでテープを探したけど出てこなくて
あれになったって言ってたな。

ビルは自伝読んだけど、そこには学生時代からYESしかやってなかったので
他のバンドもやってみたかったてのと、フリップの誘いと、即興やりたかった
ってのとあと一番は遅刻するクリスに時間を合わせるのがもうイヤっだって
感じで書いてあったかな。今手元にないからうろ覚えだけど。
0317名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 02:26:09.16ID:6DC1Tog5
ビルの自伝で笑ったのは
初期の頃はメンバー全員で車で移動するんだけど、みんな疲れ果てて
ジョンが「俺が運転代わるよ」て言って思い切り居眠り運転してたらしい。

いつか死ぬと思ったビルはとあるライブで自分だけ別便で現地ホテルに
チェックインしてさあライブだと思ったらクリスから電話で

「あのさあ、さっき事故って今警察の事情聴取受けててさぁ。
お前悪いけど先に会場行って俺のベースのセッティングやっといてくれる?」

てなって半ギレとかw
0318名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 03:23:01.92ID:6DC1Tog5
海洋は元はといえばビルの結婚式に出席してたジョンとジェイミーミューア
が出会って、ジェイミーから紹介されたのが例の「あるヨギの自叙伝」
(読んだけど変な内容ではなくて著者の美しい宗教的体験を綴った良い本だ)

それが元で始まったわけだが、「自然の中でレコーディングしたい」という
ジョンの意見を元にスタジオ中に藁やら牧草やら敷き詰められ牛のオブジェが
置かれ、おかげでリックはキーボードの中に草やら虫の死骸が入り込んで
壊れちまったと。

Larks Tonguesの映像でキチガイのように叩きまくっているジェイミー氏を
見るだにつけ、このおっさんとジョンが出会わなかったら海洋が生まれなかったのか
と思うと感慨深いものがある。
0319名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 06:51:17.65ID:UmwgyQx7
ビルの後任にはマイケル・ジャイルズって話もあったらしいね
マイケルは「もうバンドには参加せずスタジオ・ミュージシャンでやっていく」と断ったとか
0323名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 08:12:07.96ID:6DC1Tog5
>>320
UNIONの話かな。あれは壮絶だったらしい。
ビルはひたすら金のためにやってそうだ。
あれだけ個性の違うドラマーが一緒にやるというのは実際悪夢に近いものが
あるわけで。
0326名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 10:58:15.11ID:uqyTahcR
ユニオンライヴDVDのラストでスティック投げてるしね、ビル
0327名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 11:14:29.69ID:jXNcM/+F
>>326
その日本公演@8人Yes(横浜)でハウが同じ事をやってた。
その時は、タンバリンだったが。
それを見た当時、「あぁ、バンドとして終わってるな」って思った。
0328名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 12:16:05.13ID:6DC1Tog5
>>326
ビルに言わせりゃアランは合わせてくれないんでしょうがないから周辺を
叩くとかそんな感じで割り切ってたって。
アランはアランでテクニックでは絶対ビルにコンプレックスあっただろうし、
長年叩いてきたのは自分だっていうプライドもあっただろうから
まあ、しょうがないわな。
UNION自体レコード会社の主導で結成したようなもんだったからね。
0331名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 13:23:36.43ID:oSWHSaNo
ビルとアラン、ハウとラビン、それぞれタイプが全然違うから上手くやれば共存できるのに勿体無いね
0332名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 14:16:41.28ID:noGD7/dr
ビル、ハウ、ジョンの3人は他人に絶対合わせないから、これは生まれついてからの性格だろうね。

逆にクリスは音楽スタイルには無頓着な現実主義者だし、リックもイエスでは仕事と割り切ってソロ活動と区別してる。

だから不平不満を言わず何でもやるアランの役割りは大きかった。
0333名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 14:27:20.22ID:noGD7/dr
補足
クリスはベースプレイやアレンジには異様にこだわるけど、プログレやらポップやらハードロックほか、イエスの音楽的方向性に対しては、無頓着というか柔軟という意味です。
0334名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 14:54:48.90ID:6DC1Tog5
的確な分析だ。
お三方は自分のスタイルに対する主張が強いからね。

リックは音大出ってのもあってか意外なほど器用に合わせることが出来るしその中で自分の個性も出せるのが持ち味。

クリスのあの鷹揚でこだわらなかったところがあったからYESブランドも消滅しないで残ったんだろうね。まあプレイに関してはレコーディングでそこの1音どうするかで一晩悩むとかあったそうだけど。
あと後年は支払いも担当してたんでマネージメントフィートも取ってたかもしれない。
0335名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 16:59:18.14ID:noGD7/dr
クリス・イエスの定義を聞かれて
僕がイエスにいてジョンが歌っていたら、とりあえずそれがイエスとい事で良いよ、笑

ハウ・最近のコメント
クリスと僕のコラボこそイエスだ。ジョンやリックのような要素に邪魔されずに、クリスを受け継いだ今のイエスが理想的だ。イエスはポップな音楽ではないので、ポップ志向のメンバー(ジョンやラビン)はイエスにはいらない。
0336名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 18:04:33.10ID:pWdr9Teh
ハウ爺 一方では危機の時のような曲を書きたいけど今のメンツじゃぁみたいなことも言ってたな。
頑なににならんともう少し見識を広く持って欲しいね。
まあ、ロックの殿堂のロンリハで一人ハブられてたからなぁ。
0337名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 18:44:55.23ID:OZ7k+9NT
ジェネシスのライブではビルとフィルはうまくやってたみたいだけど、あれはフィルが大人だったのか
0339名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 19:43:54.45ID:+ZTaXGe6
ビルはジェネシスの作曲に関わってないからゲスト扱いだし、
フィルはドラムよりも歌う方がメインになりつつあったし。

まあ、フィルもブランドXとかやってたし、ジャズ・フュージョンのドラムの達人だから
ドラムスタイルは共通点が多かったんだろうね。
0340名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 19:47:24.73ID:6DC1Tog5
>>337
フィルはもともとビルのファンだったし確か下積み時代にビルのチューナーやってたと
かってどっかにあったけどうろ覚え。

でも1977in concertのシネマショウのツインドラムでビルの変拍子のあまりの
タイトさに一瞬ついていけなくなる様は記録されてる。
CDのはちゃんとやってるけどね。

確かにビルって主張の強いドラムなんだろうなと思うわ。だからクリムゾンみたいのに
合うんだろうけど。
0341名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 19:58:18.89ID:+ZTaXGe6
>>340
あくまでも個人的な印象ですが、不思議な事にクリムゾン(戦慄からレッド)ではビルのドラムは、意外にタイムキーパー的なんですよね。
もちろん要所要所では自由奔放に暴れているけど、それでもイエスの時よりどこか抑制が効いてる気がする。

曲構成がガチガチに固められているイエスでは、特に危機のイントロや朝焼けなどで、ビルのエキセントリックさが際立ち
曲構成がカオスなクリムゾンでは、ビルのリズムキーパー的な側面が表に出るのも面白い違いだなと以前から思ってた。
(戦慄はミューアがいたから特にかもですが)
0342名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 20:36:23.44ID:jAjfjs1Z
フィル Brand X聴いたら半端なさすぎてびっくりした
ビルと同じかそれ以上の実力かと思ったけどやっぱりビルが一歩上手か
0343名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 20:39:57.35ID:fHmsWg4O
そんなにロンリハ聴きたいか?
0344308
垢版 |
2019/02/28(木) 20:59:27.66ID:+ZTaXGe6
>>342
フィルはテクは凄いけど、ビルは人に真似できない小技の引き出しが豊富ですね。

>>316
>エディーが入ったのが3枚目か。そこからマルチテープを編集して
>ブツ切りの演奏をつなげるというスタイルになったってエディーが言ってた。
>危機でまともな音楽に仕上がる見通し云々というのは聞いたことがないな。

>>308で自分は
「危機はレコーディングの最中に、まともな音楽に仕上がる見通しが立たなくなって(最終的にエディーが上手くまとめたが)、ビルが不満をぶちまけていた」

という書き方をしましたが、ちょっとニュアンスが変わるかですが、ビルが志向するような一発録りのフリー要素な録音スタイルではなく
こわれもの〜危機へと、小節単位で5人で思いついたアイデアを出し合いながら、少しずつ録音していき、しかも一度録音したテイクを1人がNOと言えば
最初からやり直すというレコーディングだったので、制作過程でメンバーの誰もが、特に危機に関しては
どんな音楽になるか想像もできていなかったという点について書きました。
これは特にビルが苛立っていた方法で、ビル脱退の要因になりました。

師匠とクリスはこの作曲法に凝り固まっていたし、リックは職人らしくそれに付き合ってました。
アイデアの発端はジョンに頼っていたので、ジョンが納得するまで演奏者は繰り返し再録音を命じられます。
言う事を聞かないとヒステリー起こしたり、机を叩いたりするw(鉄の爪を持ったヒッピー、独裁者ヒトラー、と揶揄されて)

危機が音楽として成立するような形になるかどうか見通しがたっていなかったというのは、ビルらが何度か語っています。

ビル「5人が同時にひとつの小節を書き上げようとしていたようなのだった。もう拷問みたいだった。アレンジはどれも書き残されていなかったんで、作曲していないのと同じだった。」
「危機について、みんなは周到に練られた計画があったと思っているだろう。でも本当は全く反対なんだよ。危機の最初から最後までアイデアが頭にあったと思われているけど、実は全然そうじゃなかった。
・・・言ってみれば最初から最後までずっとごちゃごちゃのままだったんだ。ああいう状態から何かを作り出せたなんて奇跡だったんだよ。
でもテープ編集ができたんで、そういった面ではうまく行ったんだ。全体が出来上がるまで通しでプレイする事は無理だったからだ。」

ジョン「「危機」を作っているときにスタジオにやってきたレコード会社の人は1人もいなかった、これを仕上げるのにどのくらいかかるかも、一体何を意味する曲なのかも分かっていなかったからだ。」

スティーヴ「自分たちが出したアイデアをしっかり展開させ、アレンジし、次の日まで忘れないようにしなければならなかった。時々『これって一体どうしてこうなってしまったんだろう?』なんて言ってたもんだよ。」

ビル「危機でレコーディングを始めて半分くらいの時に、一体どうやったら終わるのか誰にも分からなかった。誰も終わりが分からなかったし、一曲も通して完成できなかった。誰もそれが分かってなかったから、どの曲も通して演奏できなかったんだ。」

リック「僕たちは突拍子もないセッションをしてアイデアを考え出して、それから、『いったいどうすりゃこれが出来るんだ?』って迷うわけだ。」

クリス・ウェルチ「危機のレコーディングに関する会話などから判定すると、ジョンとスティーヴだけが『危機』を本当に理解していて、クリスとエディーだけがそれらを形作ることができるように見える。リックとビルに関しては・・・無害な傍観者といった方がよかった。」

長文引用、スマソ、、
0345名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 21:05:10.74ID:6DC1Tog5
>>340
イエスは構成が複雑だからね。ただクリムゾン以降タイトに叩いててもなんか攻撃的
に聴こえる時があるんだよな。

>>342
フィルはもちろん上手いけど、グルーブが伸び縮みするだよね。どっちかつーとナチュ
ラル。ビルは特にクリムゾン以降異様にスクエアに叩くから、合わせるというより俺に
合わせろ的な脅迫的なものを感じる。他の奏者も丁々発止でやり合わないとって感じに
なってくる。それがたまらんのだけど。

かと思うとEarthWorksとかでスイングやると意外とシンバルワークがぎこちなく聴こ
えたりもしたんでやっぱり癖のあるドラミングなんだな。
0346名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:25.35ID:6DC1Tog5
>>344
ああそういうことですね。了解です。
そこ確か読んだことある。
ブツギリで構成のめどが立ってなくフラストレーション貯まるってね。
素材自体はとてもいいんだけど現場じゃなんだかわかんなかっただろうね。あれ。
そいでクリムゾン行ってジェイミーの洗礼を受けるとw.
0347名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 21:16:40.95ID:+ZTaXGe6
ようつべに危機(ほかの曲もあり)の各パート別の音源があるけど
あれ聴くと全体を通して一発録りしたように聴こえるから不思議!

あれって公式音源?
それとも市販のCDを勝手に機械処理してできるのか?
0350名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 21:59:29.87ID:uX3/Q9nI
作ってる自分たちですらどんな仕上がりになるのか見当もつかず
テープ編集でようやく形になった難曲をライブでサラッとやってしまうんだから
当時のイエスがどんな凄いバンドだったか分かるな(若さの奇跡ともいえるが)
0352名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 22:12:43.22ID:+ZTaXGe6
Yes - Close To The Edge - Squire & Bruford Isolated Tracks - Bass & Drums
https://www.youtube.com/watch?v=rRLzp-kfuNY

Yes - Siberian Khatru - Howe & Bruford Isolated Tracks - Guitars & Drums
https://www.youtube.com/watch?v=Idtd421Y4RA

Yes - Close to the Edge - Isolated Keyboards - Rick Wakeman
https://www.youtube.com/watch?v=3H3DuHLdm0M

やっぱり一発録りに聴こえる・・・不思議

>>349
危機・・・偶然やってみて、奇跡的に上手く行った
海洋・・・偶然に起きる奇跡最高!もう1回やってみたら奇跡は起きなかった
0353名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 22:50:58.87ID:MGfGKei0
>>350
エディが仕上げてきたテープを聴いて「うぉおおお、スゲーの出来たぁあああ!!(歓喜)」
直後に「え、でもコレ、ライヴで演るの…?(ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル)」だったらしい
0354名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 23:01:22.99ID:Fm1x9oqv
>>353
そもそも「危機」完成後のツアーに出た時点で、初期は自分たちでも演奏できていなかったてのは
有名な逸話だよなw

でも、全然かまわなかった。なぜなら、
聴衆もあのアルバムの曲がどんな曲なのか、レコード視聴の数回で理解できはしなかったし、

バンドが、崩して演奏してるのか、そもそもそういう曲なのか、それとも何なのか、
ステージ上・コンサート会場全体ふくめ、たぶん誰にも分らない状態で、アルバムリリース直後のツアーは続いていたと思われる。

それくらい、今もって「危機」てのは、把握の困難なアルバムだと思う。
似てるアルバムあるか?


ない!今もって、無い!
0355名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 23:18:22.38ID:jAjfjs1Z
>>352
だが個人的には海洋がyesの中で一番好きなのです
あんなに別世界に浸れるアルバムはそうないと思う

>>354
close to the edgeとand you and i は似てるメロディの曲すらちょっと出てこない
どんな頭してたらあんな曲出来上がるの...
0356名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 23:31:42.97ID:+ZTaXGe6
イエスが劇的に飛躍したのはラウンドアバウトを作ったときだと皆言ってる
今ではライヴのアンコールでアメリカンロックみたいなノリのポップな曲に聴こえるけど

リック「今までロックでやってはいけない禁じ手をやった曲」
師匠「演奏が難しすぎてライヴでの再現はとても無理だと思った」

と言ってたほど。こわれものも危機も1972年だから、この1年での飛躍は凄まじかったんだろうね。
翌年の1973年でかなり後退するけど、、


>>354
ある意味で危機に似てるのは・・・
ジェネシス「フォックストロット」、アトール「夢魔」、マイク・オールドフィールド「オマドーン」

共通点・奇跡と偶然の産物。緻密さの積み上げ。前作からの飛躍度。制作過程の類似性。スゲエもの作ったよ、どうしよう。。
0357名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/02/28(木) 23:36:39.36ID:+ZTaXGe6
>>355
自分もです
危機・・・完璧すぎて誉める事以外ない優等生
海洋・・・不完全だが愛おしい、よく聴くと口ずさみたくなる美メロ満載
0361名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 07:57:57.27ID:3dLwMU3r
>>359
マイクにとってオマドーンは危機並みに最重要な作品です。チューブラーベルズは想いつくままに
デモテープを作りトム・ニューマンやヴァージンの制作者・ミュージシャンらの後押しもあって、
また色々な偶然も重なって世界的に有名になりました。作品も傑作です。

そして次作「ハージォストリッジ」も地味ですが素朴な名作です。ただ、この二作では
マイクは無自覚的に周りの流れに身を任せて作った作品でした。
特に「ハージェスト」は前作からのつなぎとして無理やり作らされました。

オマドーンはマイクの全てが奇跡的に集結しています。細部の一音までこだわり、構成は練りに練られています。病的なまでの切迫感で。
そして実に多種多様な大勢のミュージシャンが参加しています。思ったままに作った前二作とは制作過程が全然違います。

さらにマイク自身はオマドーンについて「パンクにおけるフラストレーションの発散をやっただけ」と自嘲しますが
自分の音楽性と人生観の全てを意識的に全投入した作品です。これだけのモノを作ってマイクは
文字通り「スゲエもの作ったよ、どうしよう。。 」という状態に陥ります。次作「呪文」までの数年間は
精神的に不安定な時期に陥りひっそりと療養しています。(再起不能説もありました)

音楽的には危機とオマドーンは全然似ていませんが、制作に至る過程や意気込みと密度の濃さでは
両作はプログレ全アルバムの中でも、屈指の奇跡的な作品だと個人的には思っています(朝から長々と失礼、、)

>>360
リック
「僕たちは「こわれもの」でルールをたくさん破った。特に「燃える朝焼け」と「ラウンドアバウト」では
いろんなムード、テンポ、拍子の変化といった、ロックではやってはならない事をやってしまったんだ。
でも僕たちに幸いしたのは、アメリカで大受けしたという事だ。物凄く受けたんで、
僕たちは人に聴かせるべきのがあるという事を自覚した。すごく不思議だったけどね。」

つまりリックが言いたいのは、音楽を独学した人らだけのサードまでの単純な構成と違って、
俺様(リック)が加入した「こわれもの」はもっと複雑で難しい事をやってると言いたいんでしょうね。
実際に当時のイエスで譜面が読めて、転調・調性など音楽理論を学んでるのはリックだけですから。
0362名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 09:32:36.68ID:CZwqqz7X
>>354
しかもそのタイミングで、演奏の要たるドラマー交代だからね。
他の連中も大変だったろうけど、元から居る奴らもイマイチよく分かってない曲を
「3日で覚えろ」って強要されて、ツアーに出させられたアランも哀れ…。

>>361
リックが初めてイエスのスタジオに行った時、バンドは“ランダバと朝焼けの合体”をリハしてたらしいね。
別の曲として作ってたのを合体させてみてたのか、元々は一つの長大曲だったのを後から分割したのかは分からんけど、
あのアルバムの中でリックが「特に」と名指しする2曲ってことは、少なくとも同じコンセプトで作られてはいたんだろうね。
そう言えばモラーツも「凄い音楽理論に基づいて曲設計してるんだろうと思って加入してみたら、
皆で楽器鳴らしたりハミングしながら、あーでもないこーでもないやってて、逆にビックリした。
仕方ないから俺が紙に書きながら色々説明してやったら、感心された」みたいなこと言ってたね。
0363名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 10:03:34.47ID:1ARwejd1
イエスはいつも物凄い音楽理論に基づいて曲設計しているよ


ジョンの脳内にだけある設計図だけど
0366名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 11:39:24.73ID:1ARwejd1
ジョンとハウは今もかなりいがみ合ってるからねぇ
ハウの最近のインタビュー読んで何もそこまで言わなくてもと引いた
0367名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 11:54:24.20ID:JRrHvxgo
>>366
何か言ってた?
Player誌では、最近ソロアルバム用でジョンに頼まれて一曲弾いたみたいな事書いてあったけど。
0368名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 13:33:34.26ID:m1M2z0/A
>>361
>>文字通り「スゲエもの作ったよ、どうしよう。。 」という状態に陥ります。次作「呪文」までの数年間は
>>精神的に不安定な時期に陥りひっそりと療養しています。

元々内向的だったし、そこは違うんじゃない?
0369名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 15:22:53.84ID:Wge2489k
ハウがアンダーソンとウェイクマンが脱退後にバグルスと合体してドラマを発表した時には、インタビューで相当に鼻息荒かったよね。アンダーソンをボコボコにこけおろしてた。特に歌詞がひどすぎるって。
0371名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 19:53:08.83ID:1ARwejd1
>>367
50周年ツアーのパンフでハウが

イエスの精神性の核は反商業主義だから売れ線には走らない。売れる音楽だけを作りたいと言ったオリジナルメンバーは去って行った。売れる音楽を作るのではなく、もっと音楽を知るべきだ。そんなもの所詮気晴らしにしかならないよ。

と、某オリメンを批判してる。現役のオリメンはジョンとトニーだけだから、これはジョンへの当てつけだよね。
今のイエスの正当性が自分にあるという大義名分のための。

おめでたいイエス50周年のパンフにわざわざ載せるなんて、悪意というか大人げないなと残念に思った。
0373名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 20:24:29.97ID:1ARwejd1
話の流れでいまのイエスの正当性を語っているうちに、ARWつまりロンリハあたりをライヴでやってる方はイエスじゃないという本音が出たんじゃないかな。
ロンリハやトークも含めてのイエス50周年なんだからパンフでは自重してほしかった。
0374名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 20:41:44.32ID:5ayDAfFg
50周年記念なのにバンド最大のヒット曲をセットリストから外す位だw
よほど嫌で認めていないんだろ
クリスがいたらやってただろうが
0379名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 22:49:59.96ID:m1M2z0/A
ヘブン&アースだって売れ線狙いっぽい。

ひよっとしたらクリスへのあてこすりだったりして。
0380名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 22:52:05.32ID:m1M2z0/A
>>371
>売れる音楽だけを作りたいと言ったオリジナルメンバーは去って行った

クリス='80年代はラビンと組んで売れ戦狙い。
クリス=死んで去っていった。
0383名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 23:22:54.57ID:3dLwMU3r
>>381
それがロッキングオンのインタビューでは、師匠は
「自分はエイジアでは90125イエスより先にポップ狙いでは成功しているんだよ」と自慢しておいて
でも「イエスとは本来はエイジアやラビンとは別で、もっと音楽を深く追求するバンドなんだ」
みたいな感じで勝手にイエスがどうあるべきかを決めつけているから、さらにややこしいw
「ロンリーハートをイエス名義でやるのは犯罪的だ」とまで言ってるしw

師匠の中では断固とした線引きがあるんでしょうね
やっぱりクリスがいないとジョンと師匠は、再び活動を共にしないんだろうなと思ってしまった・・・
0384名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 23:33:49.39ID:8KtFy9Dp
そもそものそもそでなんでジョンが病気から治ったときに
復帰を拒否されたんだろ。
憶測ではなくなにかインタビューとかで読んだ人いる?
0385名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/01(金) 23:40:09.84ID:hLN7E3jp
どう読んだら、ジョンがポップですね、なんて理解になるのか

その大嫌いなジョンのために昨年も接触をもってセッションしてあげたハウは、どういう心境でそんなことする気になるの

脳が膿んでるんだろうか?気の毒に
風俗の行き過ぎで、脳梅毒なんじゃないの
0387名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 00:17:37.82ID:ceCRk+5+
ハウにとってはイエスは特別なバンドなんだろう

ロジャー・グローヴァーもレインボーでジョー・リン・ターナーがどうしようが別にどうでも良かったが
パープルに入ったら徹底的に排除しようとした
0391名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 03:28:05.84ID:uCCmXJWn
今を、今の時代を生きるならキャバクラへ行け!
 そうだぜ。もう、なんの興奮もない。興奮することがない。それが72歳という年齢のことなのさ。わずかにバクチ、競馬、馬券には興奮する。

 そこにまさかキャバクラが侵入してくるとはね。俺もラッキーだよ。キャバクラが何であるかを掴んだ。認識した。あのキャバ嬢の中に今の時代の本質、エッセンスがあるんだよ。

 そしてキャバクラは竜宮城だからさ。朝帰り家に帰った瞬間、玉手箱を開けてしまうことになる。俺、毎日、玉手箱、開けているんだぜ。

 気が狂うぜ。あちゃーだよ。
0394名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 08:42:11.43ID:/dyKh9Mg
師匠だってイエスとして新作を出して、売れたい気持ちはあるだろう。
でも現状のクリス、ジョンA、リック抜きでは、イエスの看板があっても
せめてフライ・フロム・ヒアくらい売れる新作は作れそうにはない。

クリスが亡くなって、師匠が中心になってイエスを続けていく覚悟をした以上は、今のイエスは
単に売れ線ポップではなくて、他とは違う個性的で独創的なバンドでなくてはならない
というモチベーションでイエスを引っ張って行こうと思っているだろうね。

だから、ずっと嫌いだったロンリハやビグジェネ中心に活動している、もう一つのイエスにいるジョンに対しては
昔一緒にサード、こわれもの、危機、海洋、リレイヤー、究極・・・を作った同志として、心の底ではジョンの事を認めつつも
イエスの看板の正当性を守る立場からは、「70年代のイエスではなく、売れ線音楽のイエスらしくない人たち」として、ついつい敵視するような事を言ってしまうと。

クリスの存在って、大きかったんだなあ。こういうイザコザは大抵解決してくれていたからなあ。
0399名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 11:49:28.55ID:UijM0WdY
ARWは前回行ってつまんなかったから行かね
リズム隊の風貌がイタリアンプログレみたいでイエスに合わんわ
0401名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 12:16:16.99ID:sP4GMRPV
今回のシェレンとビリーは良かった!
特に危機が良かったんでBDで、もう一度観たいよ。
0402名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 15:37:03.69ID:nE39MSOL
>>361
>さらにマイク自身はオマドーンについて
>「パンクにおけるフラストレーションの発散をやっただけ」と自嘲しますが

オマードンは、1975年で、
ピストルズの1stが出たのは、1977年だぞ
0404名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 18:36:34.86ID:/dyKh9Mg
>>402
マイクのその発言はプラチナムをリリースしたあとのインタビュー記事
フールズメイトに掲載されてた
0405名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 18:49:15.25ID:nE39MSOL
>>404
事実なんだ
時系列的ではおかしいな
wiki見たら、アナーキー・イン・ザ・U.K.のシングルが76年11月
1stアルバムが77年10月となっているし
そんなこと言いながら、ディスコブームのとき、ギルティを出したな
プログレ系がポップな曲を出すと、こうなるという見本みたいな曲だったな
0406名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 19:15:02.24ID:/dyKh9Mg
>>405
原文はたぶん「(オマドーンは今で言えば)パンクにおけるフラストレーションの発散をやっただけのようなもの」
という感じの投げやりなニュアンスでしたね。
傑作と言われた作品も正気を保つギリギリのところで生み出したという、思い出だしたくない思い出という意味と
呪文ツアーの大赤字のあと、スタジオの売却を迫られた危機的状況のイライラした時期だったし。

あとギルティは今までの自分の人生に対する罪悪感を曲にしたのだとか。どこまで全能感と自虐性の間で揺れ動く人なんだよ、天才って人種は。

イエスつながりに戻すなら、ジョンも海洋のイントロを「ラップの先駆者だったよ」みたいな事言ってましたなあ。
そういえばイエスはシド・バレットとかオールドフィールド、ジミヘン、ジム・モリソンのような、天才型の人はいないですね。
努力型の秀才・凡人の集まりというか。俗世間のいざこざの逸話が多くて共感できる点が多いというか。

しかし当時はトーマトがニューウェイヴを意識したとか、ドラマはテクノに歩み寄ったとか、ラブビーチは・・・とか
プログレは試行錯誤に苦悶していた時代でしたね。上手く自然にシフトして行ったのはジェネシスくらいかなあ。
0407名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 19:30:21.55ID:VXvLviZl
>>406
ていうか職人の集まりでしょ。
黙々と練習しているのが目に浮かぶがそれをバンドとしてちゃんと表現できる
ところがすごすぎ。

シド・バレットとかいたら15秒でお前出て行けやとか言われそうな張り詰めた
空気ww 天才型はあの軍隊のような雰囲気にいられないと思うw。

>プログレは試行錯誤に苦悶していた
好き勝手やれた70年前半にくらべてレコード会社の圧も高くなっていたんじゃないか。

マイクはハージェストと呪文が好きかな。あとはマギー・ライリーの歌もの。
トマトは意外と前半とかテンポよくてすごく好きだったんだけど、あんまり評判良くなかったのかね。

Genesisはフィルがソロでソウルっぽいのが成功したのと司令塔のトニーが色々考えたんでしょう。
0408名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:22.35ID:/dyKh9Mg
「イエスのメンバーは1日に8時間以上の練習をして日々の精進を怠ってはならない」

何かの音楽雑誌でジョンが言ってたインタビュー(MLか音楽専科の誇張記事?)が、
当時中学生だった自分には強烈な印象として残ってる。
実際、師匠は若い頃は、寝てるか少し食べてるとき以外は、ずっとギター弾いてたみたいだけど。

あと、ピーター・ガブリエルも天才型かなあ。一緒にバンドはやりたくないタイプ、特にギタリストからすれば・・・
ジョンは上手くおだてれば木に登ってくれるので、クリスみたいな人がいたら逆にやりやすいかもw
0409名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 20:42:42.47ID:d8eAzoNm
GENESISは上流階級のお坊ちゃまバンドで
フィル・コリンズが加入した時
練習の合間にお茶の時間ってのがあって
吃驚したんだっけか
0410名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:03:12.43ID:nE39MSOL
>>406
ジェネシスがプログレ暗黒期を乗り切ったのは、
アルバムとライブを分けていたからかな
ガブが脱退した後は、アルバムは、時代に合わせた作り、
ライブは、ガブ期の曲もやって、半分プログレ、半分を今風にやった
当時珍しかったツインドラムを導入したのも大きかった
ブートでライブ音源を聴くとその辺が良く分かるわ
イエスとELPは、ライブでも、アルバムと同じように軽くなっちゃた
イエスが78年ツアーでやったビッグメドレーは、唯一聴き応えあったけどな
0411名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:15:04.69ID:/dyKh9Mg
>>410
イエスはリレイヤー期のライヴが凄いけど、意外にトーマト期もいいですよね。
最近出たキングビスケットフラワーのロンドン1978も楽しめた(ブツ切りみたいなメドレー?)

逆にジェネシスはピーターが辞めてから、サウンド的にはさらにレベルアップしたし
ハケットが辞めたあとも、イエスのトーマトみたいにブレてない(迷いがない)んだよね
フィルが少しずつ自分の趣味にジェネシスを変えて行く、したたかさが凄いわ。
0415名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:46:47.18ID:Zq3k7tCP
>>410
俺はジェネシスの80年代の成功は、ジョンカロドナーの手腕だと思ってる

フォリナー当てて、ジェネシスにduke作らせて、
フィル・コリンズにソロやらせて、プログレの残党にエイジアを結成させる。
この一連の流れは凄い
0416名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:52:33.11ID:hxoJXUe0
堕運頭市ね
0417名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 22:44:50.79ID:WmjcxkgB
一度でいいから見てみたい

アンダーソン・ブラフォード・ウェイクマン・ラビン
0419名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 22:51:57.72ID:WmjcxkgB
師匠が嫉妬に悶えるところ

歌丸です
0420名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 23:06:12.94ID:23TLLCMl
正直ラビンは「80年代オンリーで通用したギタースタイル」という気しかしない

好きな人、ごめんなさい。懐かしいとは思ってるんだが。
0421名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 23:17:23.53ID:WmjcxkgB
ABWHが出て来た時のクリスの心境が
今の師匠には痛いほど理解できてるだろうな

何とも思ってないか、師匠だもの
0422名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/02(土) 23:22:59.05ID:23TLLCMl
>>421
あんまり無いんじゃないかなあ
正直、ARWがそんなにクリエイティブでクリエイティブで仕方ないって活動をしているとは
思えないし・・・

ABWHは、あれは別格だよ。「MTVでナンバー1ヒットを取れ」が
レコード会社の至上命題だった時代に
「芸術性の高い良質のアルバムを出して、
そのコンサートを普通に真っ当にやれば莫大な収益になるんじゃないの」というのを
まっとうに当たり前に地でやって、そのとおりの結果を出したんだから

そっちを見て、クリス・スクワイア程の人が、当時なにも思わなかったはずはない
とは思うが。
0424名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 07:56:48.06ID:HfoObhLW
ビッグジェネツアーで来日決定した時はリアルで初イエスを観れる
チャンスだったにも関わらず、行きたいと思わなかったが
ABWHは観たいと思ったし、実際見て素晴らしかったもんな〜
ビルが叩いた生危機は最高だった
0426名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 10:44:07.78ID:iqTt/FUJ
0999 名無しがここにいてほしい 2019/03/02 17:44:48
666
ID:ObDYxtBz(1/2)
1000 名無しがここにいてほしい 2019/03/02 17:47:46
1000ならロバートフリップがYESのライヴ会場爆破
ID:ObDYxtBz(2/2)
0427名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 10:48:38.21ID:iqTt/FUJ
今度「IDがYES」とか「スティーヴハウ誕生日おめでとう」とかって書いてみろ
俺がIPアドレスから住所を突き止めてソイツをメッタ刺しにしてやる
0428名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:21:58.18ID:50jLoURv
90125やビッグジェネが芸術性が無いアルバムとは思えない
むしろハードロック、ポップ、プログレが合わさった唯一無二の音楽で芸術性もABWH以上といえる
黄金期信者は過小評価しすぎ
0430名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:28:12.00ID:50jLoURv
ちなみにバーンのビッグジェネの点数は97点
ハードロック側から見てもあれほど良質なアルバムは超稀
似たサウンド、バンドも皆無で非常に希少価値の高いサウンドだったのがラビン期イエス
0431名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:49:15.61ID:2dVDCRVy
>>428
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0432名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:11:44.55ID:UY7kBZfR
ラビン期はジャーニーやスターシップ
カンサスやスティックスなどと同種の音楽
イエスがやる意味も必然性もない
しかも一言で言えばダサい
ただし商業音楽としては非常に優れている
0434名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 14:47:06.22ID:R4KS1U05
>>422
>>424
自分はABWHの危機をニコニコで観てはまった新参だから
今でも一番思い入れのある危機はあれなんだよね
あのyesミュージックの夜の演奏みるたびに当時普通に見れる年齢で生まれていたらなあと
実際観れた人本当うらやましい

アルバムもめちゃくちゃ好き 聴いてて楽しくなる音ばっかり プログレ入門としてもいいと思う
0435名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 15:15:24.51ID:lkOkSVgX
>>434
八人イエスライブも見応えはあったが、ABWHが最後の輝きだったかもね
今のイエスも決して嫌いじゃないよw
0437名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:23:16.28ID:ZfSRwx/T
>>436
うむ。一理ある。
正直「売らんかな」で制作した音楽が許されるのは、たしかにちゃんと売れた場合だと思う。
イエスのロンリハが、起死回生の満塁ホームランだったことは、認めたい。

他方、これは世に頻発する事例だが、
バンドが苦境打破のために「売らんかな」で世に出した音楽が、
しらーっと受け止められる、

これほど、気の毒な話はない。
0438名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:37:56.85ID:sll8NizJ
>>437
売れない音楽を作ろうとしているミュージシャンなんていないだろ
プロなら
スタッフ他、多くの人たちが関与しているんだし、みんなに歌ってもらえるように一生懸命作品を出してるんだろ
アンソニーフィリップスみたいな貴族は「道楽」で作品出せるけど、そんな奴ほとんどいないよ
みんなポップス=一発屋になるのをおそれているんだよ
ヒット狙って、チャート1位とれる奴なんてほとんどいないよ
それが、簡単に出来るんなら、みんな一発当ててから、やりたい作品発表するだろ
0439名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:38:08.69ID:w7viN4/V
「売らんかな」 の意味がよわからない。
方言ですか?
0440名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:41:03.30ID:WKtW4c0C
ABWHはライヴは素晴しいけど、アルバム「閃光」はあまり良い出来とはいえないね。発売までかなり期待してたけど、結局すぐに聴かなくなった。
良い曲も少しあるけど、あれこそ中身の薄い水増しアルバムだと思う。
0441名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:41:34.49ID:sll8NizJ
>>439
三省堂 大辞林
うらん かな 【売らん哉▼】
( 連語 )
何が何でも売ってもうけようという、商売のやり方をいう語。 「露骨な−の姿勢」
0442名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:47:25.85ID:sll8NizJ
>>440
そうかな、発表当時は実質ジョンのソロアルバムだとか酷評(?)されたりもしてたけど、新しい事にもチャレンジしてて意欲的な作品だったと思うけどね
薄っぺらく感じるのはエレドラとか使ってるからじゃないの?
0444名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:59:13.58ID:WKtW4c0C
統一感がなくてアルバムを通して聴く気になれない。個々の曲は悪くないし、ライヴ版は良いだけに、制作過程にバンドとしての一体感が感じられないから、あんまり聴かなくなった。
あくまでも個人的な意見だけどね。
0446名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 18:57:49.87ID:Qx9lhL0H
>>422
>「芸術性の高い良質のアルバムを出して、
>そのコンサートを普通に真っ当にやれば莫大な収益になるんじゃないの」

そんな高尚な理由だったのか
ジョンが「私がイエスだ、私がいた70年代のイエスをやりたい」
と言って、始めたんじゃなかったのか
0448名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 20:48:45.41ID:ZfSRwx/T
「売らんかな」の意味は辞書のとおりだけど、
分かりにくい人もいるなら、もう少し具体的に補足せざるを得ないか?

あのな、バンドは「自由に出てきたアイディアを凝縮したらアルバムが完成した」ていう
幸せなレコーディングばかりじゃない。
多いのは資金元から
「前に売れたあれに似た曲出せよ」とか
「今売れてるあれみたいな曲出せよ」みたいな圧力というか意見を聞き入れて作曲し、録音するケースがある。
とくに一枚のアルバムの製作費がべらぼうにかかった昔は、資金元の権力が強くて、そういうことが多かった。

そこまでして、いわば他人に媚びを売って、発表した作品なのに、しかしヒットするとは限らない。
ヒットしないうえに
「自分のアーティストとしての信念に忠実に世に問うたものであり、今この瞬間売れなくても問題ない。むしろ世間の感性に問題があるだけだ」といった自分自身への矜持も持てない。

そういうものをリリースしてしまったら「気の毒な話だ」というのが >>437 に書いたことです。
0451名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 21:05:27.98ID:Qx9lhL0H
>>448
こういうのを聞くと、
クリムゾンの宮殿の製作はウソみたいだよな
新興レコード会社の1作目
プロデューサーは、ムーディー・ブルースをやったトニークラーク
そのトニークラークにほぼ無名のクリムゾンメンバーはたてつく
その結果、トニークラークによるレコーディングは破棄される
メンバーのみで、新たにレコーディングやり直す
これだけで、どれだけ費用が掛かったのかと
1stアルバムの1作目に名作が少ないのは、
予算がないので、レコーディングに時間を掛けられない
のが理由の1つなのに
0452名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 22:10:05.72ID:R4KS1U05
>>444
通し聴きは俺もあんまりする気おきないな
なぜかそういう楽しさは感じられない

でも個々の曲の良さとサウンドのかっこよさで個人的にはトーマトとかより全然好き
0455名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:10.51ID:ZfSRwx/T
>>453
もう一回書くと理解が出来る?

もう読むの止めたら?
短くても、長くても、きみには、理解が難しいと思うよw   て>>450に書いた。

全部で50文字くらいかな。まだ長かった?
0456名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:18:39.89ID:ZfSRwx/T
>>451
ごめん、スレチだけどそこはオレも語りたいw
「宮殿」は、基本となるアイディアの核がA面3曲分、B面2曲分あんなにインパクトのある形で思いついたことがまず奇跡だよね
それを編曲して、とくに、どの曲もインター部分のつなぎとか、バンド内で納得・周知して、あんなに最高の形で譜割を確定したのがまた奇跡。
楽器や音色の選択、音質、ジャケット、もうすべてが奇跡だと思う。新人が出していいアルバムじゃないw
0457名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:05.94ID:2dVDCRVy
「閃光」とよく似ているのが、ジョンの3rdソロ「アニメーション」
そして「ラダー」だろう。
「アニメーション」「ラダー」のほうが好きだな。
0458名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:23:46.77ID:IeT0jBaJ
ABWHは、そもそもはジョンAのソロ企画に師匠が曲提供&ギター演奏のセッション参加だった。
更にリックをキーボードセッション参加させた時点で、ジョンAが「これイエスに出来るんじゃね?」って思い付いちゃって、
でも、当時アルバム出してないとは言え現行として続いている正統性があるし、
クリスとトニーのオリメン、長らく貢献してるアラン、最大のヒット曲の立役者ラビンを擁する90125イエス側に対抗する為、
ビルも呼んで“ベース以外はコッチの方がイエスっぽい”感を増そうとしたのが経緯。
0459名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:25.78ID:3TMqCSu8
>>457
そう、閃光とラダーの良い所取りが出来ていれば、70年代に並ぶ傑作になったと思う。

閃光に足りないのはクリスの存在と、しっかりした制作プラン
逆にラダーはブルースのプロデュースで作品としての仕上がりは良いけど、突出した部分が物足りない

閃光でクリスが四人をまとめていれば・・・。ラダーをもう10年、いや5年早く制作していれば・・・。
キーズ・トゥ・アセンションの長尺新曲も、もっと製作に時間がかけられたら・・・

もうどれも遠い昔話ですね、、

>>456
デビュー・アルバムで、ムーンチャイルドのインプロを延々とやれる胆力が一番凄いわ。
宮殿をアルバム通して聴くときに、CDなら途中で跳ばす人多そう。
0460名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/03(日) 23:54:39.49ID:sll8NizJ
>>458
他のメンバーはジョンのソロアルバム参加のつもりだったんだろうが、ジョンは最初からイエスやるつもりだったんじゃないかと思ってるんだけど、違うかな?
0462名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:54.21ID:/CagDgzV
>>459
スレチだが通しで聴くのにムーンチャイルド後半を飛ばすのは個人的に絶対ナンセンスだと思うんだよなあ
あの幻想的な雰囲気からバーンと宮殿が現れるのが最高なのだ
0464名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/04(月) 13:42:24.70ID:F93U5H5o
>>462
でも、フリップは、「あのインプロは少し長いのでは」と思ったか、
2009年の40周年リマスタ-では、3分ほどカットしているんだよな
それを聴くと、わりと違和感なく聴けるな
まぁ、それは人それぞれだろうが

イエスだと、海洋地形学の1曲目のイントロ追加されたのが
ライノのリマスターであったが、いつの間にかなくなったな
40周年で復活したが、イントロ有の方が良いと思うんだが
0469名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/04(月) 20:56:08.10ID:p4sLKily
>>461
アニメーションいいですね。七つの詩ではまだ中途半端だったところが、何かふっきれた感じで。
そういえば閃光、ラダーぽいアルバムですね。あんまり意識してなかった。
当時はサレンダーくらいしか印象に残ってなかったので・・・、オリアスやジョン&ヴァンゲリスばっかり聴いてた、、

>>462
渋谷陽一のサウンドストリートで、PSY・Sの松浦雅也がゲストだったときに、最も影響を受けた曲はというお題で
ウェザーリポートのティーンタウンと、クリムゾンのムーンチャイルドを挙げてて、渋谷が「ムーンチャイルドですか・・・」と驚いてた。

前半の歌パートではなく、後半の延々としたインプロに衝撃を受けたんだそうだ。
PSY・Sはプログレを隠し味に使った凝った曲を作ってました。ラストアルバムでは明らかにクリムゾンへのオマージュみたいな曲もあったし。

ttps://www.youtube.com/watch?v=dPWPhD1sDjY

>>464
師匠によると神の啓示は元々28分あったというから、残りの6分も聴いてみたい。
あのイントロがさらに長くなってるだけかもですが。
0477名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/05(火) 22:15:16.31ID:7WZTuQsS
自己紹介、乙
0481名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/06(水) 12:16:24.68ID:cszHlRCA
同好の士を愛せ
0482名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:46.69ID:XWbh+jAg
going for the oneみたいな曲ってありませんか
究極のなかでawakenよりも好きです
0484名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/06(水) 22:04:41.97ID:npRIJ2bO
バンクス時代の曲と言えば、For Everyoneってスタジオ録音ないのかなあ…
サードアルバムに吸収されてるから残っててもリリースは望み薄か
0485名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/06(水) 23:32:52.21ID:yjsggjnK
>>482
構成や曲調は違うかもですが、ラダーの1曲目ホームワールドは、上昇と下降を繰り返すベースラインと
じわじわと高揚感が増していくあたりの雰囲気が、究極(曲)と同じ発想だとずっと感じています。
ギターやキーボードはそうでもないけど、ベースラインを追って弾いていると、いつも似てるなあと感じます。

序盤は全然似ていませんが、2分あたりからちょっと究極テイストになって、4分すぎから徐々に盛り上がって行き
6分から7分あたりの曲想は究極(曲)の発展系だと秘かに思っています。

Homeworld (The Ladder) by Yes
https://www.youtube.com/watch?v=UWNhTSiDS3w
0486名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 00:17:50.37ID:vu/rksxP
>>485
ベースって楽器は、下支えするか、それとも昇ってって高揚感を演出するか、
ベースラインを構想するときはいつもそれが悩みどころだと思うんだけど、
クリス部長は、その読みがすごいよね、いつも
大抵は、最初に地面を揺らすような低音を印象付けておいて、
リピートパートになったら一転して上をなぞっていく・・・
でもそんとき聴いてる側には最初の低音が印象に残ってるから、曲の印象が軽くならない
0487名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 10:29:19.26ID:0L4yg3aX
>>483
>>485
どっちも聞いてみましたがhomeworld良いですね
ladder次買おうと思います
0491名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 18:35:49.00ID:b3Qf9sWz
0104 名無しがここにいてほしい 2018/12/25 19:12:56
「エピタフ」のライナーノーツ(フリップ直筆)から抜粋

以下にあげるのは特に英国における、一般的なプログレの解釈である。

1“プログレ”として知られるようになったロックの一ジャンルで特徴的なのは、大げさ、誇張、過剰、自己耽弱、見せかけ、そして長いソロ(楽器を
問わず)。すなわち、プログレは奥ゆかしい、なんてことは絶対ない。

2.あらゆるプログレは凄まじい――底の浅い神話のコンセプト、意味不明の歌詞、怪奇なアルバム・ジャケット、馬鹿げた衣装、まとまりのないだら
だらした音楽、誰も踊れないような、あるいはクスリでイってる奴だけが踊りたくなるようなうさん臭くて奇妙なリズム――そして最もうなずけるこ
とは誰からも憎まれていること。

3ミュージシャンはみんな間抜けだった。おそらく今でもそうだ。ただ違うのは今は全員、太って禿げた年寄りの間抜けであることだ。

4プログレは宇宙的に物笑いの種。ばかにしていないのはジャンキーと昔ながらのヒッピー、そして阿呆だけ。

5黄金期に最も成功したプログレ・バンドは、イエス、ジェネシス、ELP、キング・クリムゾン。

6.黄金期のプログレで罪の重かった主なバンドは、イエス、ジェネシス、ELP、キング・クリムゾン。だが他もすべてひどいものだった。
ID:uwyC1ZUf(2/2)

0105 名無しがここにいてほしい 2018/12/26 12:56:45
年末になって気違いが精神科から抜け出してきてるのか
ID:LuyFesPb
0492名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 18:37:49.93ID:b3Qf9sWz
0111 名無しがここにいてほしい 2019/02/14 08:34:41
おい統合失調症のアホ
また閉鎖病棟にぶちこんでやるからな?
ID:Teh5POX0
0493名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 18:40:39.36ID:b3Qf9sWz
0104 名無しがここにいてほしい 2018/12/25 19:12:56
「エピタフ」のライナーノーツ(フリップ直筆)から抜粋

以下にあげるのは特に英国における、一般的なプログレの解釈である。

1“プログレ”として知られるようになったロックの一ジャンルで特徴的なのは、大げさ、誇張、過剰、自己耽弱、見せかけ、そして長いソロ(楽器を
問わず)。すなわち、プログレは奥ゆかしい、なんてことは絶対ない。

2.あらゆるプログレは凄まじい――底の浅い神話のコンセプト、意味不明の歌詞、怪奇なアルバム・ジャケット、馬鹿げた衣装、まとまりのないだら
だらした音楽、誰も踊れないような、あるいはクスリでイってる奴だけが踊りたくなるようなうさん臭くて奇妙なリズム――そして最もうなずけるこ
とは誰からも憎まれていること。

3ミュージシャンはみんな間抜けだった。おそらく今でもそうだ。ただ違うのは今は全員、太って禿げた年寄りの間抜けであることだ。

4プログレは宇宙的に物笑いの種。ばかにしていないのはジャンキーと昔ながらのヒッピー、そして阿呆だけ。

5黄金期に最も成功したプログレ・バンドは、イエス、ジェネシス、ELP、キング・クリムゾン。

6.黄金期のプログレで罪の重かった主なバンドは、イエス、ジェネシス、ELP、キング・クリムゾン。だが他もすべてひどいものだった。
ID:uwyC1ZUf(2/2)

0105 名無しがここにいてほしい 2018/12/26 12:56:45
年末になって気違いが精神科から抜け出してきてるのか
ID:LuyFesPb

0111 名無しがここにいてほしい 2019/02/14 08:34:41
おい統合失調症のアホ
また閉鎖病棟にぶちこんでやるからな?
ID:Teh5POX0
0494名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 18:42:57.56ID:b3Qf9sWz
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0495名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 20:17:23.77ID:nKIpoVm4
>>487

>>485で書いた事に付け加えると、ルッキング・アラウンド、究極(曲)、ホームワールドの共通点は
「♪♪♪休・♪♪♪休」というリズムパターン、というかノリですね。曲調が前進的で高揚感が出ます。
スターシップ・トゥルーパーの後半のハウ師匠が作曲したワームも同じリズムです。

ついつい手拍子したくなるというか、アンコールで盛り上がるリズムですね。
ただ、こわれものからリレイヤーまでのイエスには、このノリはほぼ無いです。

これを極端に強調すると、クイーンのウィ・ウィル・ロック・ユーの「ドン・ドン・パ!」に行きつきます。
英国ロックでは多いですね。サージェントペパーズの1曲目、ゼップのブラック・ドッグ、パープルのスモーク・オン・ザ・ウォーターも基本的にはこのタイプ

プログレでこの明るく高揚感のあるリズムを多用しているのはイエスくらいじゃないですかね。フロイドやクリムゾンなどの曲では思いつきません。
ブライアン・メイはイエスからも影響を受けたみたいだし、イエスの上記のどれかからヒントを得て、ドン・ドン・パ!を思いついたのかもですね。
0496名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/07(木) 21:52:45.52ID:if1WY8Ov
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0498名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/08(金) 02:14:26.47ID:jmlVqqW6
ずっと聴いてなかったラダー引っぱりだして聴いてる
案外いいアルバムだったんだな
当時はえ?サポートのギター必要なレベル?クリスその髪型どうした?ロシア人のキーボード!?
とYESどこへ行くのかな?何か変わっちゃうのかな?と不安な気持ちで聴いてたの思い出したわ
0500名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:16.85ID:wVfH6O+E
敏腕プロデューサーが急死しなかったら、ラダーの次作はさらに良いアルバムになっていたと思う。
ただ、師匠はビリーのサイドギターを邪魔だと思ってたから、ビリーは追い出されていただろうけど。
0501名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/08(金) 10:39:47.90ID:JWOKuS2C
ラダーは良作。イゴールのキーボードも新鮮味があった。ダウンズより才人っぽい。
でも、ラビンほどの新加入におけるインパクトは無かったな。あとホワイトのドラムの音が変わってしまって、ちょっとそこがショックだった。きっとラビンの好きな太鼓の趣味に合わせてたんだよ。
0504名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:57.63ID:wVfH6O+E
ラダーのレコーディング中に師匠がアランのドラムスに不満を持っていたという記事があった。
究極やドラマの頃のように叩けというのか、ラビン期の叩き方をするなというのか、
それともビルと同じように叩けというのか、

アランはつらいよ…
0506名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/08(金) 13:26:46.57ID:sHAmIJx1
ディスクユニオン新宿プログレッシヴロック館
? @diskunion_DS3

【廃盤】2019年3月販売開始
『YES - THE ULTIMATE COLLECTION』

2019年3月より、YESの国内最大級のコレクションを販売開始いたします。
ありとあらゆるものが揃った、歴史的アーカイブに手が届くあまりにも希少な機会をご提供いたします。

http://blog-shinjuku-progre.diskunion.net/Category/28/
0507名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/08(金) 23:11:06.24ID:iwpxDL8T
>>504
ビルのドラムのほうがいいってインタビューで語ってたの読んだことあるわ
やはりアランのドラムじゃ不満だったんじゃないかね
0508名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 00:16:14.85ID:yQ4W5Y9M
アラン加入を推薦したのはエディとジョン、海洋の頃はクリスはリズム隊が変わるので戸惑ってたし、
リックは「イエスの音楽を変えてしまったのはアランのせいだ」とまで言ってる。いや、お前がやる気がなくなったせいだろ・笑

しかし、アランはドラマーとしては個性に欠けるものの、ビルのように自己主張が強くなく、ビルのように最悪の性格(本人も認める傲慢な毒舌)とは正反対の人柄。
ドラマーとしても使い勝手がいいので、誰もアランを悪く言わなくなった。クリスのプレイスタイルもアランと一心同体のように変化して行ったし。

しかし、ただ1人師匠だけはアランを褒めるコメントをした事がないね。アラン在籍中でもビルの時代のメンバーが最高だったと何度も言ってるし。
師匠にとってはアランはただの使い勝手のいい、リズムマシーンかドンカマくらいにしか思ってないフシがある。
今回の来日公演でも、そう感じた場面があった。
0516名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 13:05:48.79ID:f1mTo5by
イエスのメンバーって少なくとも師匠とアンダーソンは相当稼いでるんだろ?
ダウンズもびっくりするほどギャラは安い。金の恨みは怖いぞ
ましてやビリーや他のサポートメンバーは当然面白かろうはずがない
しかも懐メロばかりやらされて、いつかは自分のオリジナルでイエスと認められる、
印税で稼げるというヴィジョンも持てない。
とにかく金だよ、金。毎年タックスリターンのこの時期に必ず揉めるんだから
お前ら極東のファンのことなんかまるで考えてない
こんなとこで議論しても無駄だよ
0519名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 14:38:17.76ID:0lr5Ed83
>>508
むしろビルとかのほうが個性強くて主張してくるぶん師匠嫌がりそうだけど
同じく主張の強いリックとはあんまり仲よくないんでしょ?
0520名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 14:45:54.92ID:Q0ud2SDq
「しかも相当深刻なレベル」って流行ってるのか?
バカみたい
0521名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 15:14:16.25ID:Aq/jM4Dx
>>520
同意
バカみたいだよな しかも相当深刻なレベルで
0523名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 15:21:21.48ID:3ISc7G3v
ヘブン&アースではジョンDの曲をズラリと採用して印税が入るようにした。
評価が低いのは実力だから仕方がない。
0525名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 15:22:22.03ID:RMM1iIVn
ビルはリズム楽器だから競争相手ではないから、師匠にとって
師匠とリックはソロパートの取り合いで、いつも仲が悪くなる
0528名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 15:42:50.08ID:Q0ud2SDq
>>521
つまんねえな
0529名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 15:46:18.14ID:f1mTo5by
>>518
俺は514で初めて発言したんだから、お前にクズだって言われたことはないぞ

「キモい、しかも相当“申告”なレベルで」

これが言いたかっただけなのによw
0530名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 16:34:54.62ID:ezDeUFWe
ビルはなぜか偏屈な人間と付き合うのが上手い

フリップ、デイヴ・スチュワート、モラーツ、ハウ
0534名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 19:03:52.68ID:f1mTo5by
>>531
お前は池沼か保育園児並みのおこりんぼかのどっちかだなw
「うるさい。しね」はテンプレ的な反応、よく見りゃ前のもコピペだし
0538名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 21:38:44.51ID:wgdXtx3r
>>516
印税で言うなら、ラジオスターとエイジア持ってるダウンズは結構な稼ぎになってるハズなんだけど、
一回経済的危機に陥ってエイジアの名称使用権をジョン・ペインに売っちゃったんだよな。
そのお陰で、オリジナル・エイジア復活までひと悶着あった。
手持ちゼロになってもしばらく凌げば印税入ってくるのに、当座の現金に困るぐらい危機的状況だったのかね?
0539名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 21:43:54.43ID:yQ4W5Y9M
>>530
ビルは誠実な紳士だけど、英国ブルジョワの特権意識が強すぎるって、ロッキングオンのインタビュアーがいつも言ってる。
ド田舎出身で労働者階級のジョンを見下したりした発言もあるし。
だから、貴族かそれに準ずるジェネシスらとも上手く行ったのかも。オリメンのトニーとマイクとかとは。
0540名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/09(土) 21:53:22.75ID:LQivsKuz
俺が昔持ってたドラマのCDでは、Does It Really Happenが一旦終わって、
キーボードで再開するところがフェードインだったのだが、リマスターCDからかフェードインではなくなってしまった
この曲、元々LPではどうだったんだろう?誰か教えてください
0543名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/10(日) 16:07:23.28ID:IBPSM6HD
フリップやアラホ、渡辺香津美らと競演してるビルが師匠の事を、
今まで競演したギタリストの中でも得に上手いと絶賛するくらいだから
ビルと師匠は相思相愛だね
0544名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/10(日) 19:25:55.10ID:0Cfl/ehj
嬉姫
i)着実な変態
ii)全裸保持
iii)聖水
iv)人の性器
0545名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/10(日) 19:37:11.45ID:7ANbrZeC
つまんね
0548名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:15:42.69ID:ba2vVgiu
50周年記念が終わったばかりだが、60周年記念はあるのかね。
師匠、アラン、ジョンA、リック、トニーは80になるし、生きている保証はないな。
そうなると、後から加入した面子でやるのかなぁ。
0549名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/11(月) 01:57:47.36ID:Z7PvnGkw
クリスと約束してたんだ、60年、70年後…
皆が元気でいる間はYESの〇周年をやろうってね…これからは彼の誕生日にやるつもりだよ
とか言い出しそうだなw
0550名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/11(月) 02:00:45.46ID:B2a1/bvZ
すでに〇回忌の量産体制に入っているからな
0554名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/11(月) 08:46:34.03ID:2BHOfCxJ
>>553
クリス・ビル・アランなら絶対に言わないし、リックならジョークで言いそうだが、師匠の発言は結構ジョン並みに電波入ってる

宇宙の天体の動きで人の運命や音楽の質まで変わってくる
この事に気が付いているのはごく少数の人だけだがこれは宇宙の真理なんだ

という感じで延々と語ってる。
今年のヤングギター誌でのこの発言を読んで、さすがにジョンと一緒に海洋を瞑想しながら共作した師匠だと思ったわ
0556名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/11(月) 15:48:12.63ID:45J03YrF
>>549
同じことを
笑点の師匠も言ってますた
0557名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/11(月) 21:45:27.53ID:v3A2gpgb
天体の動きで運命なんか変わらないよ
バカじゃないの?
まあ、地球がポールシフトを起こしたり
月が自転したり太陽が二つに割れたら人間の運命も変わると思うけどさ
遠い銀河の恒星や惑星の動きが地球の人間の運命を握ってる???
笑わせるなよ
考えすぎ。つか暇なんだろうなハウ爺は。
ギタリストやめてコンビニ店員でもやっとけよ、星なんかカンケーねーから
0559名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/11(月) 23:32:24.64ID:v3A2gpgb
(満月じゃなくても)男は狼なのよってピンクレディーが歌ってたよ
0560名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 00:29:37.56ID:BnRdbL0s
海洋、危機、錯乱、悟りの歌詞を四行で要約すると

太陽の光を見て地上に出て、昔の家に帰ったら、実は俺たちは太陽の子供だった
危ないときは川を下って角を曲がって、太陽を拝んだら、一年中ふわふわと良い気分になった
友達が殺された時はかなり腹が立ったけど、すぐに太陽の光のおかげで奴らを皆殺しにしてやった
だから、俺たちがここにいるのは太陽のおかげだって悟ったんだよ


この歌詞でロックの殿堂入りできるんだから凄いわ
0561名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 01:25:24.62ID:uSkrWsAA
俺の車にゃ誰も乗れぬ
命がけのレース
俺の車にゃ誰も勝てぬ
凄いスピードを出す
う〜む最高!
言うことなしだぜ
こりゃパワーもあるし
タイヤも太いし全部ある
愛してる 必要だ 首ったけ
う〜 激しい嵐
大丈夫 抱いてやる
俺ら 高速道路の星


こんな歌詞でも殿堂入り出来るんだからいいだろ
0562名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 02:16:40.55ID:lNOD3W9n
リックには「俺達が死に絶えてもYESは活動している気がする」発言もあるしね
0564名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 06:50:34.47ID:0NTH7eYE
ルネッサンスがそうだったじゃん
キースレルフ→アニーハズラム
0568名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 18:03:50.14ID:dm3IuuBr
代替わりして続いていくのは素晴らしいけど、どう考えても相応しくないメンバーが若干1名いるよな。
0569名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 18:42:05.68ID:RPyBieUI
それよかジョンAがフライングか?師匠の写真と共に「イエスメンバーと新しいアルバムを作る」とか言ってないか
なんかまた引っ掻き回して気が済んだら去って行きそうだがw

どんな曲のストックがあって誰を使うか知らないが、かつてYESにあった
あのハーモニー、クリスのコーラスは無いんだな…
0573名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:49:31.23ID:PIGB1hsb
>>561
自転車 自転車 自転車に夢中さ
僕の自転車に乗らせてよ
自転車 自転車なんだ
乗らせてよ 自転車に
自転車が大好きなんだ
自転車がいちばんさ
乗りたいんだよ
0574名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:52:56.82ID:PIGB1hsb
コンサート見る限り、若いファンが少ない。
70年代のファンが死に絶えたらイエスも終了する気がする。
0575名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 21:58:18.41ID:BnRdbL0s
パープル・ゼップの歌詞はもうハードロックの典型というか、かつて王様が日本語直訳再現で笑わしてくれた。
フレディーの歌詞は意味深いのもや、言葉遊びや、多様性があって唯一無二の天才的センス。
どっちもバンドの音楽性に合致してるし、それを非難する人も少ない。

でもイエスの歌詞の大半はジョンが作っているが、ほとんどのメンバーからいつも冷やかされてる。
英国のイエスファンでさえジョンの歌詞はナンセンスと思われているし。
でも山やら川やら、太陽、星、光、魂、神・・・、こんな妄想的で意味不明な歌詞なのに、
CDで聴いても感動するし、コンサートでは会場で歌ったりする。そのシーンだけ見れば新興宗教の集まりのようだけどw

昨日、危機から究極あたりまでの歌詞を改めて全部読みなおしてみて、名曲大作の全てで太陽の事を一番大事に歌っていると今さら気付いた。
ジョンにとって「太陽」って、どれくらい重要な言葉なんだろう。「月」で世紀のベストセラーを作ったフロイドとも、別の意味で似てる気がしてきた。
0578名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 22:33:57.22ID:XbVCZoDx
>>569
Twitterだろ
ソロアルバムの事だと思うが、あれをぱっと見ると世界中で勘違いするファンが沢山出そうだ
師匠の曲も目玉になるほど採用されてないみたいだし
0579名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 22:39:13.23ID:BnRdbL0s
サードまでは割とマトモというか生真面目な歌詞を歌ってたけど
こわもれのが世界的にヒットして、イエスの音楽もどんどん高度な大作になって行ったから
たぶんジョンなりに20分の大作にふさわしい壮大な歌詞を書かねばと、高度な歌詞を作ったつもりなんだろうね、たぶん、、

自己解決しました・・・
0580名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 22:43:38.61ID:0NTH7eYE
古代エジプトは太陽神ラー
古代日本は太陽神 天照大神 国旗も日の丸

古代ギリシャでは 月の女神アルテミス
古代日本は 月読命
0581名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 22:53:07.99ID:BnRdbL0s
>>580
1970年ごろは東洋志向というか、既存の権威であるキリスト教への反抗みたいな空気が、西洋のサブカルチャーに蔓延してたから
ビートルズもそうだったし、ジョンもヘッセ「シッダールタ」やヒンドゥー関連を読んで
「おっ、これは危機の歌詞に使えるぞ」「次の2枚組大作はこっちで」くらいの発想だったんでしょうね。

しかし、イエスを日本語で歌うコピーバンドが聴きたいな。
0584名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/12(火) 23:18:59.58ID:jpwGrO5j
>>583
もうメンバーじゃない
0586名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/13(水) 00:23:01.65ID:dAcpA7JQ
ジョンAのファンの方には怒られそうだけど、宗教的には広く浅く?な気がするなあ。海洋でも他メンバーからその事について批判されてたし。
単語の響きを大事にしてるみたいだからむしろ音楽的なんだろうね?
インタビューとか見る限り本人的にはある創造主がいる想定なんだろうけど、東西色々なものがごちゃ混ぜになっている(よく言えばいいとこどり)な感じだなあ
0588名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:16:29.78ID:gPcaUXBR
>>586
ジョンの言う神って自分自身に好意的な人や物事(宇宙とか太陽とか自然とか)との事のような気がする。意外と嫌いな人への個人攻撃もする人だし。
ジョンの詩は極論すると耽読してたSFと、ジョンにとって神のようなビートルズの混合かな。
宇宙や自然を難しい言葉で思いつきで羅列して壮大に装飾して、最後には愛と自由と平和が必要だという割と単純な展開。

まあジョンだけでなくガブリエルもハミルもシンフィールドも、一流の詩人や文学者に比べれば未熟者なんだろうけど、
自分たちで作った音楽とセットで、自分で作った歌詞を歌うというのに、僕らロックファンは感動するんだろうね。

例えば危機の歌詞がノーベル文学賞受賞者クラスの大作家・大詩人の歌詞とかだったら嫌だ。
ああ変な歌詞歌ってるなあ、また川とか太陽とか言ってるよ、でもジョンらしいし、イエスらしいから嫌いじゃない・・・でいいかな。
0589名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:23:24.94ID:gPcaUXBR
連投ゴメン、ロック界からもノーベル文学賞受賞者いたね、忘れてた・・・
ジョン・アンダーソンとイエスにとって、ジョン・レノンの影響はかなり大きいけど、ボブ・ディランの影響はどんなものなんだろうね。
0591名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/13(水) 23:35:44.28ID:wEAJkTbD
>>580
太陽をシンボルとして、あがめることまでパクリか。
ホント日本はどうしようもないパクリ国家だなw
0606名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 20:51:35.27ID:whnEx3O5
>>601
出来が酷かったと聞いてるが
ファンとしてはまんまの音源を聴きたいってだけだな
0608名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 21:34:40.80ID:XvZOaZYS
          ,-───-、
        /        \
       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
      /  __    ・  _,.、  ヽ!
      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
      l  . ,イ   'ヽ      |    私だってこんなことでつかまりたくない
      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'    コカインと仲良くなるもんじゃない ククク
       l  r ζ竺=ァ‐、    / 
       ' 、丶  `二´  丶 ,'
        \      __/
    /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  / 
  ヽ_  \           ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
      /""     ;ミシミッ    |
       レ     イミ.i i.ミ   リ
      ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
     / ` レリ  i´   リ
     i    /    `、   i
     〉  イ      〉  |
    /  ::|      (_ヽ \、
    (。mnノ       `ヽ、_nm
0610名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 22:24:01.06ID:R1llbSOp
絶頂期は過ぎて、解散状態といえども、当時はまだ現役感が残っていたので、
YESとZEPの合体は興味深々だった。
だが、今となっては、クリスは鬼籍に入り、他のメンバーもファンも老いた。
出してもあまり話題にはならないと思う。
0612名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/14(木) 23:19:35.78ID:Zq8el6y2
クラプトンとペイジが遊びで2トラックに録音したテープを
勝手に販売してしまったアレを思い出すね
0613名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 00:45:53.82ID:0LDPWt95
当時はネット経由の海外情報もなく、「クリスとアランがゼップに入る」と思っていた
0614名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 07:13:25.20ID:CIOZpdQ1
>>606
今の編集技術を駆使すれば良くなるでしょう。
当時のアランはジョン・ボーナムに負けないくらいの、グルーブ感のあるドラム叩いてたから是非リリースしてほしいね。
イエスでのアランは海洋や究極はスタジオ・テイクは明らかに音量が下げられてるし、発言権も小さかった。
リレイヤーやドラマでのプレイやライヴでは凄く良い演奏してたからね。
0615名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 08:06:45.17ID:O+CzfHbP
そのアランも、今や1日一曲しか叩けなくなっちまった。
時の流れって残酷だよな。
0617名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 13:29:45.74ID:1vLS7oyp
逆に指のモツレモタリも進行しているが
0620名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 17:46:56.66ID:ZYKiJ23M
>>611
話題にはなるだろうけど売れはしないだろ
もし売るとしたら、クラスとアランには申し訳ないがペイジ寄りで宣伝するんじゃないか?
0621名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 17:48:35.40ID:NznRzua4
そらそうよ
0624名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 22:53:27.25ID:CIOZpdQ1
>>620
ヘブン&アースやマグはチャートで100位にも入らなかったと思うので、ジミー・ペイジの名前があればさすがにそれより上へは
まあ、一時的な話題で終わるだろうけど

いま、ハウス・オブ・イエスのDVDを観てたんだけど、特典映像でクリスが
「ジョンは毛が増え、僕は薄くなった。(イエスの30年間で)変わったのはそれたけで、バンドの哲学は同じだ」
と言った時の各メンバーの反応・雰囲気が面白かった

クリス・これくらいのジョークだったらもういいだろ
ジョン・(即座に大笑いして)まあ、いいよという感じの笑顔
ビリー・あくまでも無表情
イゴール・ジョンの頭部を見た後に師匠の頭部を凝視
師匠・しばらく無表情を保っていたが少し愛想笑い。目は笑っていない・・・

なぜかアランは不在
0627名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/15(金) 23:35:03.91ID:CIOZpdQ1
>>626
たぶんZEPファンの方がずっと多く買うでしょうね

さっきフライ・フロム・ヒアの特典映像も観てました。ドラマ以降ならラダーとフライ・フロムの出来が突出している。それなりに売れたし。
成功の理由はブルースとトレヴァー・ホーンという優秀なプロデューサーがいたからだと思います。
この際ZEPの人脈も使って、ARWとも妥協して、イエスとしてもう一花咲かせてほしいという思いを、改めて抱きました、、
0631名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 00:32:43.84ID:L9pp/gt7
>>627
優秀なプロデューサーがいたというなら90125も突出した出来と言えるんじゃないんですか?
しかもそこそこ売れたなどではなく最大のヒット作ですが
何か意図的に外した理由があるんですか?
0632名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 01:01:01.53ID:NBL+v28w
ラダーは好きだな。唯一最近の曲としてnine voicesが今回のセトリに入ってたし、ハウも気に入ってるんだろうね。
願わくばブルースと一緒にあと2、3作品作ってほしかったもんだよ。きっといいアルバムになっただろう。
0633名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 01:52:46.22ID:LEsjKkwz
昔、どこかの雑誌にゲオフ・ダウンズと紹介されてたな
0634名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 06:31:16.40ID:E5C3Ne8g
ラダーはラテン系の曲は苦手だけどホームワールドは凄く好きだなあ、一度ライブで聴きたい
テンポも緩いので今の面子でも合いそうw
0635名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:00:54.93ID:9GRBNgVY
ラダーツアーの来日は、ジョンが最高級ホテルのスイートルームを妻の分も含めて要求したため流れたとか。
0636名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:02:54.40ID:mymzHwBS
最悪やなw
0638名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/16(土) 22:29:48.75ID:qt4gWfGs
>>631
あくまでも自分の好みでという意味です。意図的ではなく90125はあんまり聴かないので、単に忘れてました・・・
ライヴでロンリハやシネマ、チェンジズで盛り上がるのは好きですが。

自分はラビン期のアルバムはあんまり聴かないけど、ラダーはラビン期の良い部分を受け継いでる曲も何曲かありますね。
0641名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/17(日) 23:29:08.14ID:rJAtNUxi
ダウンズのくせに生意気
0642名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/17(日) 23:44:31.31ID:3TVqoN+H
ヤングギターの記事でES-345はスペアじゃなかった。
テレキャスは4日目しか使わずもっと使えと思ってたらスタインバーガーの12弦とか全く使わなかったのもあった。
スティールもいつもの持ってきたし「輸送費が〜」と言ってたのは一体何だったんだ?
0644名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/18(月) 18:17:49.65ID:rIUB6dhy
めいじ
たいしょう
しょうわ
へいせい

何故に五文字
0645名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/18(月) 19:14:45.16ID:zMqse44M
危機
究極
結晶
0646名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/18(月) 21:43:47.85ID:VGGi579r
>>643
新元号は「友韓」であります。

皇室との縁がある隣国との友好を末永く願った
尊い元号でございます。
0651名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/19(火) 10:14:06.91ID:odbLnU89
>>642
雑誌を使った輸送費上げてアピールだったんじゃないかな
で結局上がらなかったので、自腹で日本に持ってきた

飛行機でギター専用の座席を確保する師匠ならありうる
0654名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/19(火) 22:59:39.33ID:shRJ9cmZ
もはや「こわれもの」も「危機」もイエス・ミュージックの序曲にすぎない!

これめっちゃかっこいいな
0655名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 00:21:35.29ID:GU+qqsyd
トニケイがシェレンを若い頃から知ってるとパンフに書いてあったのでちょっと調べてみたら20代の頃ケイやバンクスと仕事をしてたんだな
こんな所でイエスと接点があるとは知らなかった
サーカ、コンスピラシー、ペインエイジアが繋がりだろうと思ってた
0656名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 00:24:59.62ID:E06MeBcH
>>655
こっちから見ると「花形」と「その他大勢」はぜんぜん違う人種だけど、
当事者の「花形」から周囲のミュージシャンを見れば
「こいつ、もっと目立ってもいいと思うんだがなあ」ての、わりといるんじゃないだろか。

とはいえ、席が余分に余ってるわけでもないので、万一、千載一遇のチャンスがあれば
シュレンみたいにあるタイミングでひのき舞台に上げてもらえる場合もあるんだろう
0658名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/20(水) 21:53:52.48ID:xiBAPtXH
>>655
シェレンはビリーのワールドトレイドにも参加してたし、若い頃からクリスが目をかけてくれてたと何かのインタビューで言ってたね
0661名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 06:40:28.39ID:ZfOXAeoI
Whiteも若いころはWyatt同様、上半身裸でステージに立ってたんだよなあ。
Cozyも裸だった時期が。裸ってドラマーが叩きやすいの?
0662名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 07:31:45.74ID:9DnwxJkU
>>661
昔はステージ上は暑かったらしい
そのせいでドラマーは脱いだり軽装が多かった
GFRのドラマーも脱いでたしな
0663名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 15:18:36.30ID:6wPkxhaK
tempus fight
0665名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/21(木) 18:43:54.92ID:F2LrtQTd
師匠…骨骨ロック
クリス…ミシュランマン
アラン…イエスマン
ダウンズ…陰険ブタ野郎
ジョンD…貧乏神
ジョンA…お花畑
0666名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 00:09:20.76ID:VCBybdQq
474 :名無しがここにいてほしい:2014/02/08(土) 11:57:50.41 ID:NiIHgaWj.net
Temps Fight、生で聴きたいわ
0667名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 04:41:44.64ID:2K8i5Sxl
イエス・Close to the Edgeの歌詞を要約すると

クイーン・We Are the Championsになる
0668名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 13:36:22.44ID:qInWWMsp
ぶった切ってすまん!
みんな、ちょ、ちょっと・・・落ち着いてきいてくれ。すごい発見をしてしまったんだ!

イエスのロンリーハートが収録されているアルバムは「90125」で、
その直後のライブ盤は「9012ライブ」と命名されているが、
ライブ盤のほうだけ、なんで下一文字「5」が抹消されてるか気付いたかい?

なんと!アルバムの、ナイン・オー・ワンツーファイブ、と
ライブ盤の、ナイン・オー・ワンツー「ラ」イブ、で、駄洒落になっていたんだよ!!
どうだ、ビックリしただろう!?
0669名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 15:36:22.61ID:SXkAMzgX
腰抜かしたよ
0670名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/22(金) 15:46:43.84ID:E0sKau1A
驚きすぎて一回倒れたわ
0674名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/23(土) 00:22:53.45ID:S5w0lrPT
>>668
普通にライナーに書いてなかったか?それ。
古いファンなら皆知ってるよ。
0675名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/23(土) 00:50:36.26ID:xJu8iSTG
おいおいおい
ってことはもしかして、、、
Cruise to the Edgeって
Crose to the Edgeとかけてるとか?!
まじスゲw
0678名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/23(土) 11:04:09.60ID:+xRQ2ed0
昨日の報道ステーションのダリビッシュのインタビューで一瞬Your moveが流れたの気が付いた?選手の誰かがかけてたのかなぁ?
0680名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/23(土) 22:29:59.62ID:7pZbwDUy
ハウス・オブ・イエスを見ている。
当時、テンポが遅いとか言われたけど、

ジョンAがいる。
KBがしっかりしている。
クリスが生きていた。

と、今と比べればずっとマシだったな。
0681名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 15:06:23.45ID:+Yxso3wC
>>680
ハウス・オブ・イエスって
イエスの楽曲をハウス風にアレンジしたものですか?
0683名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 15:23:25.30ID:J22RdLLX
>>680
それ見て満足してればいいじゃん
0684名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 15:43:30.40ID:+Yxso3wC
>>682
アランはドラム叩いてますか?
4つ打ちリズムには不要な気が
0685名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 15:44:57.92ID:2bLcriSI
>>680
今のイエスにいいところなんて一つもないよね
0686名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/24(日) 18:16:14.98ID:px55xaHc
イエスの商品が特に豊富だって店ありますか?
教えていただければ休日に行きたいです
0691名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/25(月) 08:58:44.66ID:iYkBABVm
明朝は絶対YESがかかると思われ

伊藤政則のポップ・ラウンジ [ラジオ第1] 午前8:05〜午前8:50(45分)

3月25日(月) 私が出会った本物のハードロックバンド
3月26日(火) 私が出会った本物のプログレッシブ・ロックバンド
3月27日(水) 60'S−70'S米・英ロック大西洋境界線ロック考察
3月28日(木) 007映画音楽とスウィンギング・ロンドン
3月29日(金) 永遠のグループサウンズ

ネット視聴はこちらから(rajikoもOK)
https://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r1
0692名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/25(月) 22:09:42.83ID:Ztuwevz9
>678
今さらのレスですが、私はI've Seen all Good Peopleのイントロに聴こえました。いずれにしてもYESの曲であることは間違いないですね。
0695名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 08:11:36.38ID:P0mbX73t
どうせ駄作だろうな
0697名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 12:12:48.40ID:hqQ8APJm
>>696
このあたりが気になるな。
-------------------------------------
会話中2018年に、彼は言った、「私は2020年のために何かを計画しています、私は夢を見続けます
その完璧なはいアルバム、あなたは知っていますか?その完璧なYesアルバムはどうなるのかと
尋ねられたとき、彼は「山の頂上」とコメントしました

「私はまだそれを見ています。」

彼はそのアイディアで行動を起こし始めていて最近Yesを念頭に置いて8曲を書いた。

「私には、私が私の友人と話をしたとき、それは明白でした、「あなたが私にこのYesアルバムの制作を
手伝ってほしいと思うならば、その曲はどのようなものですか?」
私は言った、「まあ、私はちょっとめちゃくちゃにしていた一種の曲を持っているだけです」。
いくつかはTrevor [Rabin]で行われました。他はRick [Wakeman]で行われました。
しかし、私は考えていました。私が考えていたのは、「私がしなければならないのは、Steveと連絡を取る
こと、そして誰が知っているか」ということだけでした。とてもオープンエンドでした。
私はちょうどこれらの7つか8つの曲を私の友人に送った、そして彼は言った、「これらは素晴らしいYes
アルバムを作るだろう」。それで、私は言った、「まあ、それが起こるときに起こるでしょう」。
私のマントラは1年前からそうだったと思います。それが起こるとき、起こるでしょう。」
0699名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 12:54:19.39ID:xGz0cPbE
ラビンkeyコンバートでダウンズoutでok
0700名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 13:15:34.33ID:0eYqzirv
ジョンの頭の中がお花畑ということを差し引いても、何かしらの動きはありそうだね。
0701名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 13:49:54.20ID:vbOJv69C
ジョンもリックもクリスもいないイエスに期待度は低い
0702名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 19:54:09.49ID:xteT1Ikn
ジョンAとハウ師匠が組めばアルバムの話題性はアップするだろうね
でも70年代の様な閃きやパワーが枯渇して来てる二人に過剰な期待はしないわ
0703名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 19:56:13.50ID:qKILlxqm
ジョンのボーカルとハウのギターがいっしょに聴ければいいや。
新曲ならテンポとか衰えは気にならんし。
0704名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:32.76ID:Un5E5XLQ
>>697
日本語が怪しい訳なら貼る必要ない
urlだけでいいよ
0705名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 22:23:36.50ID:/NSc0nhn
あー、ムカつく
0706名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/27(水) 22:46:33.93ID:82IgXHfa
ジョンA「僕がYESのヴォーカルならバックは誰でもいいのさっ」とか言わないかな
0709名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 00:56:02.58ID:wvfaVfjx
オチが見える

ジョンA 「時は来たようだ。僕が戻って、歌ってあげよう。」

ハウ  「  い い え、 結 構 で す。 」
0710名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 08:30:18.70ID:XHhfJxyt
>>699
わろた
0711名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 08:33:35.56ID:XHhfJxyt
本家は、今仲良くやってるんやから、もう残り少ない時間を、ジョンAはまた掻き乱さんといてほしいわ。
0713
垢版 |
2019/03/28(木) 11:27:01.81ID:ur8Mxt1z
そのJonだけど、老けたな。一生お花畑のあんちゃんのイメージだったけど、小柄な仙人風になってきた。
白鬚がいっそう助長してる。でも声は健全なんで何より。
バックに流れてる新曲を聞く分にはいつもの調子だけど、少し攻めてるかな?

https://www.youtube.com/watch?v=_SbEz4Yr8ko
0715名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/03/28(木) 22:09:56.15ID:ze1UT47q
>>713
いや、少しずつ録りためたそうだから、
ボーカルトラックは20年前のソースで
口パクしているだけかもしれない。
0718名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/01(月) 12:20:29.75ID:9IvEdUr/
命令の「令」に日本を意味する「和」
日本のために従えという意味

安倍の軍国主義欲が全面に押し出された元号になった
戦争へと突き進んだ昭和の始まりが思い起こされるのは私だけだろうか?
0724名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/01(月) 20:35:09.92ID:jOAA1O3B
>>718
>>721

令の字を分解して移動したり一部削ったりすると「大」になるな。
大いなる和、Order of the Universe、大和・・・(左ちゃん、発狂タイムですよ!w)
0727名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 09:23:36.84ID:zldRHDy/
元号が本来、非民主的制度だってのは一理あるが、令の文字を命令だけで片付けるのは短絡的。社民党はもう立憲民主党に合流した方が無難だろ。
0729名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 15:45:09.42ID:kAEnDRLK
でも、令を使った言葉といったら
まず思い浮かぶのが
命令、法令、政令とかそんなんだろ
0730名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/02(火) 15:45:56.84ID:kAEnDRLK
でも、令を使った言葉といったら
まず思い浮かぶのが
命令、法令、政令とかそんなんだろ
0732名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 05:07:44.30ID:EUcXUIT4
ロック史に燦然と輝く名盤『危機』の発売年1972年を起点にこのスレッド独自の元号『危機』を制定します。
本年度は危機47年です。
0734名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 09:51:39.46ID:EUcXUIT4
THE ROYAL AFFAIR TOUR

ロイヤルアフェアツアー

イエス創設メンバーのSteve Howeが戻ってきた「ASIA」
「ムーディブルース」のジョン・ロッジ
と「CARL PALMERのELPレガシー」

「The Royal Affair Tour」の最初の日程が発表されました。
トレッキングは6月12日水曜日にペンシルベニア州ベスレヘムで始まり、
ニュージャージー州ホルムデルなどの都市を訪れる予定です。
トロント; フロリダ州ハリウッドのナッシュビル。
フェニックス; ラスベガス; カリフォルニア州サラトガで7月28日日曜日に
ラッピングする前のカリフォルニア州アーバイン。 ほとんどのショーは
4月5日金曜日に発売されます。他の日程は今後数週間以内に発表されます。

すべての情報とツアーデートの完全なリストについては,
http://yesworld.com/2019/04/yes-announces-the-royal-affair-tour-launching-june-12-in-bethlehem-pa/
を参照してください
0737名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 12:54:59.53ID:zn9O/kaz
>>735
ビリシャーは二軍感が強くてどうもな
サポートでは有能かもしれないがフロントに立つとあまりにも弱い
作曲もだめだし
イエスからもエイジアからも出て行ってほしい
0741名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 22:10:06.90ID:rEBivmcE
ビリー・グリアーいいかもな
長いことカンサスのベースとセカンドボーカルやって来てる実績は評価できる
0743名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/03(水) 23:58:17.79ID:30KJzrxK
なんかもうYES、Asia、ぐじゃぐじゃだなぁw
クリスやウェットンの後釜、ビリーが1番なんだろうね、ガタイも寄せてるし
0744名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 00:00:08.06ID:ojFmSb0J
皆が一緒に演奏するなら面白いけど、
四つのグループが別々に立つなら
イエスの演奏時間が減らされる。

良し悪しだな。
0746名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 07:47:20.23ID:sMCwqPam
シェレンじゃなくてパーマー入れれば、イエス、エイジア、ELPの3バンド対応になれるぞw
0749名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 11:45:40.46ID:BI0aarm9
ロンサールが入るのは意外ですね
son of a apolloでビリーシーンと供に超絶テクを披露していた
0751名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 13:47:15.01ID:Jtm5RxUY
ジョンペイン忘れるなよ
0752名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 20:03:44.19ID:0yYWc7JH
>>742
イエスもエイジアも解散でよかったろ
0753名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 20:06:40.88ID:0yYWc7JH
>>751
ベースはそいつでいいか
でもヴォーカルの人選が難しい
0755名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 22:55:56.38ID:7Ew9rdxP
>>753
ベーシストとしてのペインに価値は無いよ。
GPSでも「他の実力派メンバーに比べて明らかに見劣りする」と評されてたし。
ヴォーカリストとしては好き嫌い分かれるし“エイジアの”としても微妙なところではあるけど、
歌唱力自体はあるし、一応15年程も務め上げた実績もある。
0756名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 23:17:50.84ID:ItG0wYmf
>>755
エイジアのベースならむずかしいとこないし

肝心のボーカルがウェットンの後任としてはどう聴いてもミスキャストだった
ウェットン曲歌わずに、ペイジアとして聴けばハードポップでわりと聴けるけど
0757名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/04(木) 23:19:31.90ID:ItG0wYmf
暇そうな&#8264;ロバートベリーあたりはどうだろう?
0759名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/05(金) 14:34:49.01ID:4MES3SzL
今更だけど、FLY FROM HERE -RETURN TRIP手に入れたよ
聴くの楽しみだ
日本盤出なかったんだよな
0760名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/06(土) 00:19:49.46ID:wADxCni7
フライフロムヒアのリメイク凄く良いよ

メロがドラマで使い古したフレーズが出て来るので
オリジナルが出た時の印象は良くなかったけど
今聴き直すととても良くできてると思う

サウンドメイクの丁寧さと、
良メロが相まって後期イエスの作品群の中では、
ピカ一の高品質作品だと思う
0762名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/06(土) 23:29:21.00ID:GxqzZohP
>>761
菜食主義のせい。

必須アミノ酸が不足するので、
筋力が低下して
弦がしっかと押さえられない、
強く弾けない
0763名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/07(日) 20:53:53.39ID:8t8FAjG9
師匠の若い頃はノースリーブの衣装をよく着てて細身だけど筋肉はしっかり付いてたのがわかる
0768名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/08(月) 14:54:28.25ID:olLDpDX6
今日はお釈迦様と師匠の誕生日としてココでは有名だけど、個人的には病死した親父の命日だったり俺が交通事故で入院した日だったりする。
因みに最近知ったけど親父とイチローは誕生日が一緒だった!(どうでも良いが)

あと岡田有希子飛び降りとか諸々
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201904070000515_m.html?mode=all
0771名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/08(月) 20:32:02.91ID:kW4Hj2BQ
Esoteric から出る Patrick Moraz の The Story of I は本人監修のリマスター&ボーナストラック2曲

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NRF9SF2

This Esoteric Recordings edition has been re-mastered under the supervision of Patrick Moraz and restores the original album artwork.
It also features two bonus tracks from the album sessions.
0772名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/08(月) 22:18:35.80ID:JuT4aBrH
>>765
あれでもYESではリック、エイジアではジョブソン(ウェットンソロコーナーで)役やってるから
それなりに適当にやるんじゃね?
下手くそなりに
0778名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 11:06:35.16ID:zfps9IuG
>>777
TOTOメンはイエス関係と接点多いじゃん。
ルカサー自身もUNIONでハウの影武者打診されてたし、エイジアにもゲスト参加してるし。
0780名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 12:01:28.49ID:jswHYDtY
ルカサー自身が英国プログレ好きとしか思えない。
だとしても、エイジアのアストラ以降はTOTOに影響受けてる感じがしてて面白い。
0782名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 13:04:22.46ID:qprfcD9I
ルカサーのギターはうまキレイすぎるからイエスには向いてない
やっぱあの危なっかしい上手いのか下手くそなのかわからない師匠のギターじゃないとイエスじゃない

ラビンもうますぎるからダメ
0783名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 13:06:25.07ID:Mbwi27Dj
へー、Unionってあまりのできの悪さで、仲間内でOnionって言われてたんだね。
知ってた?
0784名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 13:46:47.38ID:qgafDfmh
>>782
下手くそ と言うな、抽象的 と言え!
0788名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 20:23:17.75ID:3KxXxmVg
ウェイクマンスクワイアはほしい
>>787
0789名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 20:36:52.03ID:qsqzb5uC
俺が認めるイエスは
アンダーソン&スクワイア または アンダーソン&ハウ または スクワイア&ハウ またはアンダーソン似&スクワイア似&ハウ
0792名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 21:41:19.54ID:gI5bNG9F
ビルブルーフォードとアランホワイトの違いってどんなのですか?
0796名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/09(火) 22:53:16.40ID:2FnxC0bY
ダウンズいらない
シャーウッドもいらない
0799名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 10:26:41.12ID:XgdTmA+q
>>798
何曲目ですか?
0800名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 11:37:04.06ID:mxr2K2iW
>>799
4曲目のStop Loving You…だが、アルバム版はコーラスのみなので、言われないと気付かないレベル。
自分もジョセフ・ウィリアムズやルカサーの声と思ってた。
シングル(PV)版は間奏部にスキャットを被せてるので、ジョンAの声とハッキリ判る。
0801名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 11:43:09.58ID:mxr2K2iW
補足すると、同年発表のIn The City of AngelsにTOTOメンが演奏からコーラス、作曲まで全面参加してるので、
多分そっちが先で、自分のソロを手伝ってくれたからお礼に一曲歌うよ…って感じかと。
0802名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 12:19:39.92ID:XgdTmA+q
せっかくそのアルバム持ってたのに気付かないレベルはショック
0803名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/10(水) 15:28:23.17ID:Or1FfgI6
>>800
えー、一聴ですぐにそれとわかるよ
0804名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 13:21:55.47ID:YdBs9q91
みんな言ってると思うけど、オリジナルメンバーのいないイエスってイエスと呼べるのか?
0805名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 13:33:46.45ID:yqMFDd2Y
>>804
少なくともリックは呼べる
イエスは、メンバー変わりながらも代々その音楽が引き継がれて行くだろうって、昔語ってたぞ
0807名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 14:29:52.20ID:v7Sgf1gh
>>805
ベルリンフィルみたいにね。
って言ってたね。到底そこまで長続きするとは思えないが、そうあって欲しいものだ。
0810名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 18:22:41.30ID:zJR/Vc2M
>>800
シングルバージョンは明らかに分かるが
アルバムバージョンもサビの2ndフレーズ
time passes quickly and chances are few
のとこはジョンらしい高音が聴けるよ
0811名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 18:31:53.58ID:zJR/Vc2M
>>801
あのアルバムはTOTOメンバーが全面参加してるが
特にTop of the Worldでは、当時のTOTOメンバーが全員参加(ジョセフはバックコーラスだけど聴けばそれと分かる)してて、ペイチとの共作曲だし、ジョンがTOTOのボーカルやってると言えなくもない…くらいそっち系の音
0814名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 19:39:16.67ID:s5ZOcdtb
ピーターとクリスが健在な内に期間限定でオリジナルラインナップで1st & 2ndメインのツアーをして欲しかった
0815名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 20:05:08.38ID:bWu3sKn5
>>814
ああゆう未熟なアルバムは、他人がリスペクトでカバーするぶんには抵抗ないけど、
まさに自分で作った本人が「若いころ作った未熟な楽曲群です」て
毎晩毎晩ツアーすることは、精神的に耐えがたいと思うよ

くりかえすが、あの「未熟さ」が、
その後の全てを知り、尊敬している我々にとっては愛おしいんだけどね
0818名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/13(土) 22:52:17.82ID:BesFgxFn
そうだね。全盛期以降のLiveはたっぷり公になってるから、1〜3時期の完全ライブは
出してほしいね。BBCあたりにはあるんじゃないかと思うけど。
この時期アイドルで売り出そうとした時もあり、CSN&Yに習った時もあり、試行錯誤してもがいてる。
2ndは今聞くとまとまりがないけど、アルバム完成度より曲単位で様々なことをやろうとしてる。Bestに
しか入れなかったAmericaがじつはその後の壮大な世界の曲調の原型になった曲なんだとわかる。
0820名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 10:57:29.68ID:AahNdhQS
>>816
Survival、イントロはあんなにかっこいいのに歌部分はどうしてあんなメロディになってしまうのか、と思う
その辺のバランスの悪さも含めて好きだけど
0822名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 13:07:02.59ID:UxnoYMlu
でもハウスオブイエスのライブは好きだけどな
最後の輝き
0824名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 18:52:27.96ID:XrVULxqM
ボーカル…ベノワデイビッド
ベース…ビリーシャーウッド
ギター…ピーターバンクス
キーボード…ジェフダウンズ
ドラマ…アランホワイト
0825名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 19:26:01.37ID:UQBRqcQ8
>>818
ジョン、クリス、ビル、ハウ、ウェイクマン時代の音源聴きたいね
昔から有名なブートでホワイトイエスアルバムあるけど会場録音だしな〜
0828名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 20:07:44.11ID:n9ncgBUE
>>825
今の技術でノイズ取ったりまともに聴けるようにして商品化してほしいわ
0831名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 21:45:24.41ID:RzeXXVqu
>>829
おお。同志よ。
あなたは本当にイエスが好きなんだと思う

口下手な人(若いイエス)が
「愛なんだよ!自然なんだよ!調和なんだよ!死ですら調和であり、調和は歓喜なんだ!」
「あー、なぜ伝わらないんだ!なぜ伝わらないんだ!」
そうモガいているだけで、心から愛おしいと思う。
大作でもないし、構成のバランスも成ってない。
音は悪いし、展開は唐突過ぎるし、演奏は下手だ。

こんなイエスが好きな人は、見てくれのイエスでなく「イエスの魂」が好きな人だと断言しよう。
0833名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:54.70ID:RzeXXVqu
イエス1st. が好きな人は、見てくれのイエスでなく「イエスの魂」が好きな人だと断言しよう。
0834名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 21:51:34.40ID:YBHCA5p5
ファーストってレベル高いと思うんだけどなあ
カバーもセンスがいいしね。Every Little Thingは間違いなくビートルズの原曲よりカッコいいじゃん
アルバムの終わり方も綺麗で好き
0835名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/14(日) 22:40:28.32ID:H3My7KDk
バンクスは決して下手じゃないからな
フォーカスのヤンもそれを認めてソロアルバムに参加したぐらいだし
惜しむらくは師匠のような変態的な表現力がなかった
0842名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:02.88ID:XTW4kgyd
ダウンズさえいなければ。。。
0845名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:14.95ID:vURytacL
844 名無しがここにいてほしい sage ▼ New! 2019/04/15(月) 22:05:32.74 ID:CgrPDPdL [1回目]
ダウンズさえいなければ・・・ オレも精神病に何かならなかったのに・・・


いいや。

おまえは、だれのせいでもなく、自分自身の問題で、頭がおかしいんだ。
0846名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/16(火) 00:11:37.43ID:WMTbekL5
キーボードが脳神経外科医だったらどうする?

リックウェイクマン医師
ジェフダウンズ医師

どっちの先生に執刀を頼むか考えてほしい。
0849名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/16(火) 00:23:45.05ID:PJTaV9xt
「今回は当院初の試みでリック先生がダビンチを操作します」
「や、やはりジェフ先生にしてくださいっ!」
0856名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/16(火) 17:57:05.79ID:gP7Nq0dF
五大プログレバンド展やってほしい
0857名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/16(火) 18:44:07.68ID:jNWuZfG+
2017年池袋のブリティッシュロック展の時はイエス、ジェネシス、ELPは除外でプログレは栗とフロイドだけだったしなw
0859名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/16(火) 20:26:12.24ID:wys+ItZE
>>854
ほぼほぼロジャーディーン回顧展になりそう
0861名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/16(火) 22:08:06.56ID:WMTbekL5
>>853
聞かれてもいないのに、SNSに
リック医師よりもモラーツ医師の方が腕が上と
書き込む熱心なファンがつく。
0865名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/17(水) 00:54:13.01ID:kX6JSR8t
>>863
ロジャーディーンはジャケ以外のアートワークも手がけてるし
ステージデザインも
0868名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:30.24ID:YvDWIUBG
プログレって言葉で説明しにくいけど聞かれたときってどうしてる?
0874名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/18(木) 03:26:45.99ID:vWrlW1N6
このスレ1000ならRobert FrippがYesのライヴ会場爆破
0879名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/18(木) 22:30:37.30ID:VUn35TNv
プログレの話題に便乗します
ボストンってプログレですか?
0882名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/18(木) 22:44:18.80ID:VUn35TNv
ありがとうございます
0884名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/18(木) 23:09:02.88ID:VUn35TNv
すみませんがもう一つ質問です
アメリカンプログレハードとAOR(アルバムオリエンテッドロック)の関係について教えてください
0887名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/18(木) 23:28:11.73ID:VUn35TNv
>>886
どうもです
0896名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/20(土) 13:52:34.24ID:dFBxiuEc
>>895
ボストンはカラッとしてるけど、90125には湿っぽさがある
ボストンは作り込まれた構築美を楽しみ、90125は特にクリスとアランのリズム隊の凄さが堪能できる
ラビンも好きになれれば、至福のサウンド
陰でホーンが大活躍
0906名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 02:34:55.26ID:0maISRdT
>>905
歌詞カードみてみろよ
どこがカラッと爽やかなんだよ
アメリカ人はあんなひねった歌歌わないだろ
0909名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 10:40:38.67ID:Ej56l5F1
日本国憲法第150条 不逮捕特権

上級国民は原則として逮捕されず、他の上級国民の要求があれば、釈放しなければならない


「#上級国民」とは…
いわゆる「雲の上の人達」の事を指す言葉。
世間一般の普通の人達とは違い、税金や勤労者の努力を「受け取る(=搾り取る)立場」である人達を指している。
それらの人達は、「ルール(=法律)を造る側の立場」の人達であり、
また、「情報を流す(=印象操作、世論誘導出来る)立場」の人達である。
一般的には、「公務員、上層部の会社経営者、上層部のマスコミ関係者、
上層部の各種議員や労働組合関係者、いわゆる地元有力者」等が該当する。

主な上級国民の資格として
・血筋
・勲章の数(天皇から貰う勲章が一番偉い)
・納税額
例として、国会会期中に政治家は逮捕されない

上級国民の特権として犯罪を犯しても
・実名報道されない
・もしくはさん付け
・日本の報道機関から忖度されている
0910名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 11:44:04.61ID:BZoelBsl
不逮捕特権は、歴史上行政の権力濫用から市民政府の代議士を守るという、権力分立に淵源を発する制度です。

「空想力の翼は、事実という大地の上を舞う花びらである」。肝に銘じてください。

「事実」は全てではありませんが、「事実」は前提です。頑張ってください。
0919名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 15:06:36.38ID:q8TPijzs
>>900
知らないよ
でも世間的にはボストン、初期ジャーニー、あとTOTOとかスティクスとか、プログレハードと分類されてる
90125は単なるポップロックだと思う
看板がイエスだからプログレ寄りで語られてるだけだと思う
0920名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 15:13:44.25ID:0maISRdT
>>919
甘い、ロンリー・ハートはあのビルも誉めてるプログレ作品
単なるポップ・ソングじゃあないんだな
0923名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 16:37:35.05ID:4PbPGcSm
>>919
TOTOは一般的にAORでしょ。
90125はポップではないでしょ。
ポップかプログレかと聞かれたら、プログレだと思う。
0924名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 16:39:44.57ID:cLf1vF2Z
>>922
さすが21世紀のプログレファン
0925名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 17:34:56.77ID:e5zfrP7E
痺れ切らしたバカが・・・w
多回線持ちの本領発揮かな?ww
ほんっとにバカだよなぁwww
0927名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 17:52:17.82ID:5I86D2g6
普通のポップとしか思わないのは勿体無い
変拍子や7分越えの曲もある
普通じゃないリフやフレーズや曲展開に溢れてる
ホーンとラビンの才能を認められない本当に残念な人達
0928名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 17:52:58.10ID:0maISRdT
>>926
海洋以降のアルバムをけなしたビルだが、90125は誉めたんだよ
その意味が分からないんだったら、ここに書き込むのはやめたら方が良いよ
日本の童謡から聞き直せ 笑
0929名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 17:55:55.91ID:JryIqPVm
www
0930名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 17:58:36.84ID:0maISRdT
>>928
追加すると
90125は、ある意味これまでのイエスを当時の最新テクノロジーで焼き直した作品
もちろん数々の新しい発想も入ってるよ
長尺=プログレだと思ってると、ポップ・ソングに分類しちゃうんだろうね
0931名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 18:01:52.41ID:JryIqPVm
何とかASIAをプログレの仲間入りさせたいバカが必死なのかな?w
0934名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 18:05:26.16ID:JryIqPVm
何やったところで楽曲の陳腐さは否定できないのに
イエスと運子エイジアを一緒にすんなよ、バカw
0936名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 18:08:14.35ID:JryIqPVm
ちょっと突付くと登場するバカさ加減は相変わらずで安心したわw
0937名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 18:08:57.53ID:lfNThqdj
>>923
ポップとプログレを対義語として使うのはどうかと思うけど、イエスの場合両方の要素を含むバンドな気がする。
それをどちらか一方に決めようとするのはナンセンスでないかい?
0941名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 20:13:25.85ID:BeVnLKJw
対訳も読まないし、岩波文庫のポピュラーな啓蒙思想書の類も図書館等の立ち読みでも全く見たことも無いんだろうな
西洋史にも哲学にも一切関心がないとしたら、いったいプログレの何が好きだっていうつもりなんだろうな
ジャケットの絵面とかムードとかか?
うっすいな、しかし
0942名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:39.65ID:Y6t0Z74j
なんでそうポップと対立構造にしたがるんだ?
ウェットンやハウだってABBA好きっていっとるがな。
フリップだってポップソングは奥が深いし、下に見てないって言って一時期本気で追求してたでしょうが。
良質な作品は頭の固い連中のジャンル分けなんて余裕で超えちゃうの。ジャンルで音楽を聴くくらいなら本質を理解しようと耳を傾けたほうがいくらか有意義だぞ?
0943名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 20:33:38.08ID:xNkS1s5c
プログレファンは「自分の聴き方以外認めない」って言う
オーディオオタクや鉄道オタクに通ずる信念を持っている
0944名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/21(日) 23:54:35.00ID:ziMC+o+J
歌謡曲のことを昔、ジャズ小唄と呼んでいたことがあっただろ。
あれと同じで、ボストン、TOT、ジャーニー、エイジア、90125YES
あたりはプログレ小唄。
0947名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/22(月) 01:05:44.27ID:jG3xoffT
そうかなぁ。
むしろ自分の聴き方で自由に聞けばいいと思うけど。
何かの修行なのか?w
なにか新しい音楽が生まれるわけでもなし
0953名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/23(火) 01:36:54.28ID:7+89ufGK
>>920
ビルが褒めるとプログレになるのかw
90125は普通に時代を反映したハードロックじゃないか
0954名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/23(火) 01:38:48.76ID:Zg+ZNN3X
>>942
勝手に対立構造にしてるのはお前だ
0955名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/23(火) 04:47:50.83ID:rqIsbh4z
>>953
ハードロックが死に絶えた時代にハードロックだってさ
後追い世代なんだろな
イエスはもともとハードな演奏してたんだが、何を聞いてるんだろ
ちょっと変なポップバンド(ポップバンドとは違う)がイエスの魅力
ポップロックからハードロックに軌道修正すんなよ、ヘタレ
0959名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/23(火) 12:26:44.28ID:c2Q997k8
バグルスはテクノポップ?
0961名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/23(火) 23:57:10.49ID:7nRjQnz4
イエスソングスの危機でのアランのドラムス
いま聴くとそんなに悪くはないと思った
特に良いわけでもないけど、十分に及第点、、
0963名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 00:15:54.39ID:HyidDh+E
イエスの最高傑作

一般リスナー「危機」
一部のファン「リレイヤー」
変わり者「海洋」
リック・ウェイクマン氏「究極」
普通の洋楽ファン「ロンリー・ハート」
0969名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 13:40:35.02ID:V915wGo+
最初は危機ではまったが、こわれもの、最初の2枚、究極はどれも良いと思った。他はどれも当初ほぇ?って思った。
0970名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 15:14:11.62ID:kRvDp1HB
アウェイクン最強説
0971名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 15:17:36.53ID:VNRCdu6I
>>963
あのリックウェイクマンと同じって嬉しい
0972名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 16:12:29.66ID:HyidDh+E
>>964
>一般リスナーと普通の洋楽ファンって何か違うのか??

ホントや・・・、違いが分からんわ、自分で書いておいてw

訂正・イエスの最高傑作

一般プログレファン・評論家・ハウ師匠・他多数「危機」
一部のファン「リレイヤー」
変わり者=ジョン・アンダーソン氏「海洋」
リック・ウェイクマン氏「究極」
普通の洋楽ファン「ロンリー・ハート」
0973名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 19:28:44.32ID:itkuR+ur
究極好きなんだけどあの霞みがかった感じがなかったらもっと愛聴盤になっただろうな
透明感より生々しさのほうを優先させてほしかった
0974名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 19:53:01.18ID:m7ATG4tF
霞みがかった と 透明感 って、真逆の意味なんだけど・・・
0976名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 20:04:02.24ID:V915wGo+
究極ってドラムとベースが引っ込んだ感じだけど、CDのボーナストラックだとどちらも音が前に出て立体感のある音なんだよな。
そっちの質感でミックスし直して欲しいと思ったわ。
0977名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 20:08:22.90ID:TbwxT7jF
>>975
ロンリーハートは音楽好きじゃなくても知ってる人多いしね
0978名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 20:27:57.48ID:L3YXhIkN
評価は良くないアルバムだけど
Dramaのミックスはこわれものくらいの音に戻った感じで好き
やっぱりベースがゴリゴリ鳴ってる方が好きだな
0981名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/24(水) 21:35:19.06ID:m7ATG4tF
>>977
中森明菜のシングル曲(曲名失念)の間奏にもしれっと入っているからね。
0985名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 00:09:05.27ID:HQSV8OkD
ダウンズ
「私は批判に惑わされません。私はむしろ人々の顔の中にいる誰かよりも
一緒に仕事をするきっかけになりたいと思います。私は実際に誰とも落ちたことはありません。
私は自分の生活の中で二度と一緒に仕事をすることは決してないだろうと言うだろうと思う
ミュージシャンがあるとは思わない。」
0986名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 00:20:02.30ID:/VMPxy3d
自動翻訳を貼るバカはなぜいなくならないのか
0988名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 00:37:09.15ID:GYywjaxv
ビリーは日本人妻捨ててあの色っぽいおねぇちゃんに乗り換えたの?
0990名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/25(木) 23:40:21.62ID:HHWUDwoV
「クジラに愛を」を発表したイエスは、明快に俺の敵となった。
サウンドは糞だし、ギター・ソロは下手くそだし、何よりも〔歌詞〕が無礼千万である。
0991名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 00:07:47.21ID:SrJ/aj9g
YES『トーマト / Tormato』(1978年)は、
「クジラに愛を」「UFOの到来」「天国のサーカス」が糞曲。
この3曲を処刑すれば、他はそこそこ聴きごたえがある。
0993名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 00:38:31.44ID:t3iUAd4O
クジラに愛をでますます来日しなくなった。
来日するのはQueen、kiss、Japanとかそんなのばかり。
0995名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 01:09:01.26ID:VOO6LYR6
何だかんだでトーマト好きだけどね。個人的に後追いじゃなく初めて発売日に買ったアルバムだったのもある。
最初はYESTORってタイトルになる筈だったんだよな。遺跡か何かにちなんだネーミングだったと思う。
0996名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 03:26:10.53ID:u8WUg2/k
>>991
真面目に鯨抜きにしても嫌いなのか?
俺はソロもバッキングもめちゃくちゃ好きだけど、
UFOはシリアスに聞くもんじゃない、天国サーカスは1曲差し込まれるジョンの趣味的な曲である意味Yesの伝統

リックはトーマトはすごいアルバムになる可能性を秘めてたって言ってるけど同意だな。曲自体は悪くないと思う
0997名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 03:36:07.00ID:NXuLiHXb
>>996
>リックはトーマトはすごいアルバムになる可能性を秘めてたって言ってるけど同意だな。

どういう意味ですごいんだ??
0998名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 04:03:38.03ID:u8WUg2/k
>>997
クリスウェルチ著のイエス本から、271pだね。
すごいって言うのは言葉のままだよ。名作って意味。
その辺りを要約するとプロデュースが上手くいかなかった。エディに頼めばよかったが事情で無理だった。いつかリミックスしてみたいと話してる。
0999名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/04/26(金) 06:12:42.63ID:8JQMNXIK
トーマトならユニオンの方が名曲揃い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 7時間 8分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況