X



Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0569名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/11(水) 17:49:11.85ID:HVwZxKtB
カラオケの字幕が出るようになってから日本の歌謡曲の詩は風景描写が浮かばなくなったって立川談志も言ってた。
その頃の曲の方がサイケでピンクフロイド寄りだとは自分も思う。
0570童謡
垢版 |
2019/12/11(水) 19:49:31.37ID:6rlZeRJH
いや童謡こそプログレ
0571名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/12(木) 00:04:40.85ID:BY3TmDV8
この時期になると不思議と炎が聴きたくなる
元々ピンクフロイドは大好きなバンドではあるんだが特にこのアルバムが好き

2017年日本は国連本部で開かれた核兵器禁止条約制定交渉会議へ不参加を表明
真っ先にゴルフ友達になってくれたトランプに配慮した処置だわな
日本代表のABさんの席には名前を書いたピラミッド型の名札の代わりに
wish you were here(あなたがここにいてほしい)と書かれた折り紙で織った
折り鶴がいくつも置かれていた
0572名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/12(木) 02:14:21.68ID:E5EpkeY2
>>563
スピーカーマトリックスでつないでみ。狂気なんかは結構効果がある。
まあ狂気なんかはステレオ2chでもちゃんと二等辺三角形の頂点で聴けば「ブレーンダメージ〜エクリプス」の効果音(ムフフ・・・ごにょごにょ)なんかはちゃんと後方に定位するけど。
センターチャンネルは無理。「スピーカーマトリックス」「BTLアンプ(スピーカーマトリックス不可)」「逆相で音が変な感じで回る」とかで調べれ。
0574名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/12(木) 10:46:11.77ID:wNFqNLPy
>>546
我々は第2のビートルズではない。既にビートルズを超えているのだ

ダグ・フィーガー(ザ・ナック)
0575名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/12(木) 11:19:38.57ID:RD87Tmem
>>573
Eric Claptonのバンドがメインで
それに各ゲストが参加する感じみたいやね

Eric Clapton
Sir Tom Jones
Gary Brooker of Procol Harum
Simply Red’s Mick Hucknall
John Illsley from Dire Straits
Paul Jones
Mike Rutherford
Paul Carrack
Bonnie Tyler
Paul Young
Zucchero
Rick Wakeman
Yusuf / Cat Stevens
Nick Mason
0577名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/12(木) 14:08:02.55ID:lXvn7BlP
ニック・メイソンがクリームの曲を叩いたりするのだろうか。それともクラプトンがフロイドの曲をやるのか。どっちも観たい。
0579名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/12(木) 18:34:23.80ID:RD87Tmem
>>577
クラプトンはロジャーのツアーに参加して
フロイドの曲を弾いてるよ
自分の個性を消してギルモアっぽく弾いてた
0583名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/13(金) 13:15:24.89ID:+hSkVViR
ジミー・ペイジはシド・バレットのスタイルにすごく影響されてるよね。雑とかよれてるとかよく言われてるけど、そういうスタイルなんだからしょうがない。アコギはちゃんと弾くし。
0586名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/13(金) 19:28:02.28ID:TbRlMFEN
>>583
当時はピアノや生楽器はリズムパートって認識だったよ
エレキやシンセはハメ外す程カッコイイってカンジ
0589名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/15(日) 01:24:03.54ID:xgw9dB42
>>587
ロジャーの露骨な成金趣味にすっかり嫌気がさして
あっさりツアーから離脱しちゃったクラプトンw
ロジャーの社会批判が完全にお笑いになったな
0590名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/15(日) 15:50:06.59ID:0Pmnpgux
質問
AnimalsのPigsで、主ボーカルはRogerなのはわかるけど、You're nealy a good laugh 〜
But you're really a cryの返しにあたる声が誰だかわからない。モジュレーター使って
声が擬声になってるけど、Daveには聞こえない。歌の癖から言っても違う。
ゲスト? でもそんなこジャケに書いてないけどなあ。
0592名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:29.25ID:u+WlL7z0
>>591
ロジャーだろうね。というかロジャー自身の内面を他の実在する誰かにあてはめて歌ってる。
シドとか死んだ親父とか小学校時代の悪ガキとか。
「扇風機(ファン)にツバを吐かないように訓練された」やつはロジャーだな。
直後カナダだかで観衆(ファン)の顔面にツバ吐きかけちまったけど自分の歌詞に引っ張られたんだろうなw
0593名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/16(月) 15:41:11.34ID:2U+8llBf
ドッグスの最後の11行を超える歌詞はこの世に存在しない。
0596名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/16(月) 17:36:36.89ID:SXq+JxqO
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0598名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/17(火) 01:08:38.83ID:e6SqdyRO
そういうのが好きなら違うバンド聞けばいいだけ
シドのいたフロイドとシドがいないフロイドは別物なんで
0599名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/17(火) 01:45:57.47ID:E9Q1y50T
>>597
バイクの歌詞は内容は何言ってんだこいつだけど
あのメロディーとリズムへのハマり具合が異常
歌ってて気持ちよすぎ
0600名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/17(火) 09:32:33.38ID:Gy+IxmmP
>>545
ほんそれ
でも圧倒的に(ドラム以外の)音に迫力があるからリミックス聞いてしまう
0601名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/17(火) 09:53:42.28ID:gyEWCwmH
東郷かおる子「ピンク・フロイドのアルバム(ファイナル・カット)が1位になりましたけど…」
ミック・ジャガー「気が滅入るよねwお金を払ってまで暗い気分になりたい人が沢山いるのが信じられないよw」
0604名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/17(火) 16:26:08.47ID:BbPOInI0
Mickは昔から口が悪かったな。Frankie Goes To Hollywood を英版のVillage Peopleって言ったんだよなあ。
06092畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2019/12/18(水) 11:11:44.87ID:kciZxN2M
ストーンズはDirty Workのころまで
ミックのソロ2枚も当時買っていた。意外とついきあいがいい俺
0610名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/18(水) 13:25:46.50ID:ddFFJZQt
ロンはさぞ大変だったろうな。ミックとキースに挟まれて、両方の機嫌取り。
フロイドにロンみたいな人がいたらロジャーとデイブも分離しなかったかもね。
しかし、ロジャーの追放劇は自業自得な気がする。
たぶん、ストーンズはビートルズやフロイドよりも優等生なんだよ。不良っぽい見た目とは違ってさ。
メンバーの中にストーンズという重要な商品を潰してはいかんという、企業人意識みたいなもんがある。
0611名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/18(水) 16:41:18.46ID:BkKltWjO
ミックはロンドン大学で経済を学んだインテリだしキースだっていいとこのお坊ちゃんだからね
地方都市の不良グループ上がりのビートルズのほうがよっぽどワルいんだけどね
0612名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/18(水) 16:58:02.83ID:QX/TI/Sp
加えて大きかったのはソロじゃ思ったほど売れなかったってことだろうね
ミックやキースのソロがビートルメンバーやロジャーぐらいに売れるなら解散してたと思うよ
0613名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/18(水) 17:32:42.58ID:zBvGHwZ6
ローリングストーンズよりもキンクスの方がフロイドと比べるなら面白いんじゃね?初期フロイドの持ってた英国的なユーモアはキンクスと近い物があると思う。
0615名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/18(水) 23:24:54.26ID:poWrGYcS
>>601
>ミック・ジャガー「気が滅入るよねwお金を払ってまで暗い気分になりたい人が沢山いるのが信じられないよw」

フロイドは人生を悲観的に表現して大衆化した。ミック・ジャガーは陽と陰を受け入れないようだ。
0617名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/19(木) 00:53:01.47ID:Ks2oCanH
どのエルトンだよ?
0620名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/19(木) 03:56:02.68ID:uf0UKOdp
ミックに会えるのをとても楽しみにしていたの
でもいざ会ってみたら音楽の話は全然出て来なくてビジネスの話ばっかり
どういう会社を作ってどう楽曲や印税を管理すべきかとか、ミックはとにかくそういう事にとても詳しかったの!
何も知らない私達はミックの話を聞いて、それまで自分達がそうした事にいかに無頓着だったか思い知らされたのよ

グレース・スリック
0621名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/19(木) 08:43:45.52ID:Eo1tMWm9
エルトンジョンは「どのアルバムにも1曲はストーンズをリスペクトした曲を入れる」と公言してた記憶
0622名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/19(木) 16:08:48.21ID:whxDQu1o
横レスで失礼します。

作曲・演奏サウンドをアップロードできる音楽サイトを作りました。
もしよかったら、覗いてみてください。
OTOAJI(音味)日本語版 : https://otoaji.com/ja
OTOAJI(音味)英語版 : https://otoaji.com
0623名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/19(木) 16:44:08.86ID:gcod5vIu
>>622
プログレが無いじゃねぇか。はい、やり直し。
0624名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:33.44ID:gcod5vIu
>>622
よく見たらあった。すまんこ。誰かウプ希望。
0629名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/21(土) 06:03:32.92ID:444eQWtU
The Later Years が英尼から届いたけどBOXがでかくてびっくらこいた。
Delicate Sound Of ThunderのBlu-rayは最高やのう。死ぬときはこれ見ながら死にたい。
0631名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/22(日) 22:01:55.11ID:Tm039J6f
>>628
気がつくと穴にヒビ入ってたから買い増そうと思ってたんだよね
0632名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/22(日) 23:13:56.81ID:SloWSuFs
シドとギルモアの紙ジャケの進展はないの?
ギルモアはともかくシドはユニバーサルから既に1回SHM-CDで
出してんだし何もめてんだよ
出さないなら完全中止にしたインフォが欲しいわ
0635名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/24(火) 21:10:19.05ID:bo0xFY5I
>>633
ロジャーとギルモアが死ぬとかじゃないとそんなには出てこない
ミュージシャン自身は自分の作品に対して見方が厳しいしいろんなしがらみとかで出さない場合がほとんど
ザッパみたいに死ぬとそういうこだわり無しで在庫がどんどん出される
0637名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/24(火) 23:02:00.12ID:YUR1sV+5
サンタに見放されたお前たちはクリスマスにウォール映画を見るべし
0640名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/25(水) 09:21:39.68ID:JOYkHLpg
メイスンが初期のフロイド作品のライブプロジェクトをやるのは意欲的で素晴らしい。
今のクリムゾンに負けてない。彼は「神秘」こそフロイドのベストだと昔から言ってたし。
アーティストは古希を越えてからこそ本物なのかもしれないな。
0641名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/25(水) 14:20:23.01ID:3hWxvjGo
しかもドラマーっていうね。あの頃のバンドのドラマーは早死にした人が多いけど。ボンゾやキース・ムーンと同格の人だもんね。シーラカンスかよ。まさに神秘やね。
0642名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/25(水) 15:03:34.74ID:v4LWfTMS
アクセプト比、変えて欲しかったけど変えたらおかしくなるしなぁ〜まあ頑張ってくれたわ。
0643名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/25(水) 15:15:35.63ID:JOYkHLpg
元来、メイスンは体が丈夫なんだろう。レーサーもやってるけど、あれって肺がんになる人いるらしいもんね。スティーブ・マックィーンはレースやりすぎて、肺がんになったって話。
最近、「夜明けの口笛吹き」をよく聴くけど、やっぱあれも良いわ。メイスンは「神秘」が最高らしいが、バレットよりギルモアのギターが好きなのかもな。
0644名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/25(水) 16:51:59.94ID:3hWxvjGo
音聴いてるだけでギルモアとメイスンが仲いいのはわかるもんね。ジミーペイジとジョンボーナムやジミヘンとミッチミッチェルの掛け合いも凄いけど、ギルモアとメイスンのコンビネーションも味わい深い。
0645名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:51.31ID:3sNFRtXc
>>643
レースが原因で肺がんになる人は少ない。カーボンブレーキのダストを吸い込んで病気になる人がいる程度。
マックィーンは俳優になる前に農場の農薬散布の仕事をしていて、それが原因と言われている。
0647名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/27(金) 15:42:14.77ID:p195IoFP
>>639
光ライブの映像、オープニングのダイヤモンドがキッチリ収録されていた。
あと、バックステージパスのレプリカがペラペラの紙w
0649名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/28(土) 17:14:06.18ID:FcpZ2CuQ
>>647
光ライブのCDは、収録曲が増え、ほぼ完全収録
エコーズやっていないときのセットリストだな
CD1 7曲 49.02min→11曲 63.38min
CD2 8曲 55.15min→12曲 77.10min

映像の方は、クレージダイアモンドが少しだけ、
アナザーブリック2が収録されていなかったんだよな
今思えば、酷い選曲
だから、光の映像はほとんど観ていなくて、
これにも収録されているヴェニスのばかり見ていたな
0650名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/29(日) 07:53:08.66ID:WJhi+gBK
なんか頑なにフロイドのライヴは77年までって言ってる人がいるんだけどどうしてかな
単に後期のアルバムが嫌いなだけだろって思うが
0651名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/29(日) 08:28:28.93ID:ojQ4AQVp
光は全部見続けると疲れるね
パルスの方がいい
0654名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/29(日) 20:05:03.92ID:tmzh0hp+
俺はネブワースでサックス吹いてた姐ちゃんがよかった。
0656名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/29(日) 21:00:17.76ID:8ZUmgCAg
>>654

みんなレイチェル・フューリー大好きだな。俺も来日公演ではガン見してたわw
ジェイムズ・ガスリーの元カノだったんだって。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Rachel_Fury
0657名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/29(日) 21:14:35.18ID:HqINpYsd
WW1  イギリスのユダヤ資本家によるオーストリア皇太子暗殺陰謀事件で
    開始。米国はルシタニア号がみずから故意にドイツ潜水艦に攻撃撃沈
    される地点へと誘導された自演的沈没事件を口実に参戦。

WW2  日本国内の親英米派売国奴グループと示し合わせて真珠湾攻撃に成功し参戦。

ベトナム戦争  ベトナムに攻撃されたとの虚偽演技により、それを口実に参戦

イラク戦争   実は予知していた9.11.の自演的被害陰謀事件により、それを口実に
       イラク占領

イラン戦争? 日本の自衛艦へのイランからの攻撃を米国が自演し、それを口実に
       イラン攻撃を画策。自衛官は捨てゴマ。3/4朝鮮人アベ売日本内閣はそれに
       いつも通り朝鮮犬ポチとして協力    ←  new !!! イマココ
          
0658名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/29(日) 23:38:40.62ID:UW3SCpSt
>>648
つべに勝手に上がっている映像と自力でシンクロさせたら、今回のは1分弱長かった。
Restored & Remixedと謳っている通り、カメラロールまで遡って再編集しているから全体的に別物になっている。
0659名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/30(月) 00:34:16.28ID:naTyEPkT
>>650
83年以降はそもそもフロイドじゃないし壁ライブは純粋に4人だけでやってるわけではないエンタメショーってことで本当のフロイドのライブは77年までって事なんだろ
0660名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/30(月) 13:59:13.96ID:Cs3PSt0u
光ライブよりベニスのライブの方良いだろ
花火のシーンがブルーレイの画質で見れるとは
06612畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
垢版 |
2019/12/30(月) 21:47:07.96ID:dxqs/tNZ
振り返れば10年代は蔵出も結構出たし
デイブもロジャーも確かな存在感を示したし
充実してたと言えるな
0662名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/31(火) 03:11:04.67ID:Me9aqPNl
久々に対聴いたが悪くないがちょっと長すぎだね
基本的に似たような曲調だけで1時間超えは辛い
数曲オミットしてせめて50分内にしていたらもっと良いアルバムになってた
CD全盛時代だから仕方無かったんだろうけど
0663名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:32.73ID:xdZVlPI4
>>658
ありがとう
前回のはギターソロが途中がカットされてCDより短くなっちゃってとても残念だったんで
0665名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/31(火) 19:43:26.82ID:+XZ70198
>>664
poles apartもいるで
0666名無しがここにいてほしい
垢版 |
2019/12/31(火) 20:42:14.38ID:lw58DQOK
発売当時若干期待外れと感じたのを覚えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況