X



オールタイムGENESISジェネシス part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0224名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/14(水) 03:08:46.63ID:keF0muR7
プログレ聴く人って楽器やってる人が多いんですか?

自分はギターを少し弾きますが、もし楽器を演奏できなかったら
プログレって全く理解できない音楽だったと思うんです。

楽器を演奏せずにプログレが大好きな人の感覚ってどんな感じですか?
(別に煽りとかではなく当方も60-70年代のプログレ大好きです。)
0227名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/14(水) 07:34:00.11ID:tKMu8lsi
俺の知り合い
クラシックギター習ってた → 爪にアロンアルファ塗ってAl Di Meola
アイドルJeff Beckに憧れて → 今も基本同じ
ヴァイオリン習ってた → 頼めば何でも

で、少し弾ける人がGenesisのSteve Hackett聴いたらプログレを突然理解出来たと
0228名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/14(水) 07:59:48.34ID:jIEnGKm3
ギター始めて軽音部に入って先輩からプログレ教わった
楽器やってなければプログレと出会っていなかったかもしれない
0229名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/14(水) 08:31:48.02ID:Px7tnou0
楽器なんか全く弾けないけどイエスやクリムゾン好きだった
その流れでジェネシスに来ました
ただ特にプログレ命って程じゃないな
0231名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/14(水) 12:58:46.71ID:onRcWpQH
両親がクラシック好きでピアノやヴァイオリンが有ったし
自分でも触ったことが有った。
中学時代はフォークブームで周囲にギターは当たり前だった。
それでプログレへ入りやすくなったと思ってます。
最初に買ったプログレはイエスの「こわれもの」
初買いジェネシスは廉価盤(見開きじゃ無い)フォックストロット。
0234名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/14(水) 13:52:27.76ID:o5cPGL5Z
>>225は選民意識とかからの言葉なのかな?
意味がよく分からないけど
ポピュラー音楽なんだから大衆が耳にして気に入ればファンになるのはごく自然なこと
ポップって言葉をネガティブな意味で捉える人もいるけど
本来の意味は一般的に知られているって意味だからな
Genesisは大衆向けの軽音楽なんだよ
0235名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/14(水) 23:40:08.45ID:n9V0WnRq
ジェネシスは好きでも他のプログレはさほどというヤツもいるぞ
0238231
垢版 |
2021/04/15(木) 01:18:15.75ID:ej8zHhgb
>>232
>>233
多分まだ帯付きで残ってます。
当時は中学生か小遣いも少なく廉価盤でも財布には大変。
ジャケット絵をトリミングというか修正していたのが
珍しいですね。確かキャラクターを寄せていた。
0240名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/15(木) 05:34:14.32ID:X+1Dg2bY
後期でも割とコピーが難しい曲があると聞いた事がある
俺は楽器弾けないからイマイチ分からないけどw
0241名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/15(木) 07:49:44.13ID:J98DfWkZ
>>239
デビュー当時からそうだよ
その頃流行ってたプログレスタイルの曲をやってただけ

プログレを高尚な音楽だと思いたがるのは、せめて十代までで卒業して下さいね
0244名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/15(木) 08:49:51.85ID:vz8nTYA9
昭和の日本を生きたおっさん世代はロック、洋楽を
選ばれし者の音楽みたいな感覚を未だに引きずってるのかね
ポピュラー音楽に歌謡曲というカテゴリーがあった文化だからね
友人、知人のイギリス人を見てると明らかにポップスへの感覚は違う
あっちだと60年代からトップオブザポップスとかテレビ番組でも
アイドルからガチのロック勢までおなじ番組でお茶の間に出てる文化
曲じゃなくて歌としての認識が強いみたいだよ
友人のウエーイ系の奴はオアシスもピンクフロイドも鼻歌レパートリー
一昨年年末〜年始、イングランドの友人宅に滞在してテレビ見てたら
BBCでコールドプレイのライブやってて60代半ばのお母さんが
「この人たちはU2っぽいわねって」言ってた
日本の同世代でこの感覚ある人は少ないだろ
あっちのロックベテラン勢への感覚は日本だと北島三郎や美空ひばりなんだよ
0246名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/15(木) 09:51:26.76ID:zfMifQ18
>>244
ポールマッカートニー 北島三郎
ピーターガブリエル 五木ひろし
フィルコリンズ 森進一
ケイトブッシュ 八代亜紀
0247名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/15(木) 10:04:11.68ID:kED9ZGlZ
プログレってなんだろう
「五七五にしない、俳句(自由律俳句)」みたいなものか

「俳句なんだ」というアイデンティティは主張するけど
同時に「でもオレは五七五にはしないけどね」とへその曲がったことを言う
それがプログレなのでは、と。
0251名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/15(木) 14:42:51.50ID:0np7oXEc
ぶっちゃけハケット脱退以降のジェネシスは
この板でやるべきじゃないよな
0256名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/15(木) 18:38:02.48ID:10wryLEO
スタイルとしてのプログレッシブか
精神としてのプログレッシブなのかだね
時代に合わせて変わり続けた精神性は真のプログレッシブだと思うけどさ
0258名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/15(木) 21:18:51.38ID:8KAh86Sf
3人時代のアルバムでも長尺の曲やインストやったり
古いスタイルのマッシュアップ的なことやってるし
精神性は超プログレな気がするけど
頑なに古いスタイルから進歩せず
形式、様式として古いプログレスタイルを
やり続けることがクリエイターとしてそもそもダサいとも思う
そういう意味でGenesisは丁度いいバランスで進化し続けた
0261名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/16(金) 00:06:14.18ID:Ey0uKN/Q
ピーター期は歌詞の文学性がいいんだよ
0262名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/16(金) 02:05:29.35ID:9QVYd2WL
3人になってから明るくなった
病的だったのはやっぱりアレ…
0264名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/16(金) 07:13:49.69ID:Fo6t0uwZ
>>262
メロトロンの靄が取り払われたからね
そういえばこのスレの影響で?イエスの海洋を聴き直したけど一曲目はすごくいいね
メロトロンも活躍してる
昔聴いた時はなんであんな印象が悪かったのか不思議
0266名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/16(金) 12:02:37.01ID:PR+WItIJ
>>247
プログレ/日プログレを分ける単純な識別子があるとすれば
シンセサイザー・キーボーディストが居るかいないか。かな。4大バンドとか
大昔70年代初頭のラジオ番組では、富田勲や喜多郎、オールドフィールドや
ミシェルジャールといったソロ系すらプログレ類似品扱いだったし
0267名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/16(金) 12:24:06.85ID:PR+WItIJ
日 / 非

>>258
そそ。そんな感じ。俺的には78年の来日コンサート以後はリアルタイム。
ジェネシスって80年代バンドっていう印象。3人バンドが無かったら、その他みんな
セッションマンあるいはただの無職してたかもね。

78年以前は洋楽系のラジオ番組で稀にヨーロピアン・ロック特集でひとくくりされた程度
クラフトワークとかキャメルとかとね。それがおそらく77年ごろに発刊したフールズメイト
っていう雑誌のヨーロピアン志向が引金となって国内一部マニアに受け。キャメルの来日79年だし
0268名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/16(金) 12:57:43.10ID:4L953DS3
1978年11月27日厚生年金会館
オープニング11th Earl of Marのスタート直前
「マイク〜」(会場爆笑)
0271名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/17(土) 00:41:01.63ID:DMsHFh89
「マイク〜!」
……って野郎じゃねーか(苦笑)
「トニーさーん!」
聞いた?マイク、僕の勝ちだな(ニヤリ)
0275名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/18(日) 22:36:08.69ID:QLe0OdnB
>>274
このビデオだとあんまり映ってないから確かではないけど
Suppers Readyでもベースを弾いてないみたいだ。
0278名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/19(月) 21:50:47.98ID:QCkdh/nP
supper's readyのマイクは12弦ギター弾きながら足でペダルベースでベースギターは無し。
squonkとかもそうだね。
0284名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/20(火) 14:04:37.83ID:qT/wHDbF
すまん、既出だた。
0285名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/20(火) 17:33:49.58ID:jekSlazK
そう言えばギターとベースをダクトテープで無理矢理合体させたダブルネックを弾くマイクの写真を見たことがある
0286名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/20(火) 23:07:18.84ID:LKmdvEfZ
延期が繰り返されていたジェネシス本隊の再結成ツアー、マイク曰く今年11月にアメリカ東海岸でライブを行う事が可能かも知れないとの事
0287名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/21(水) 00:21:01.48ID:ZtuMTnAn
みんなワクチン打ったんかな?
あんだけしつこくロックダウンされたら
根負けして打っちゃうよね
0289名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/21(水) 02:19:04.80ID:6XIqb6AY
もう再結成とかいいよ
見てらんないもの
0292名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/22(木) 15:11:22.52ID:ZEcKT092
もういいって
0293名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/22(木) 17:39:15.09ID:hMjPklf2
マイクのインタビュー、古い曲の話もしてるな
確かにゲッテムアウトバイフライデーはベースライン凄いなと思った

>>290
一番最初のツアー計画の時点では英国〜欧州、そして2021年11月に北米だったらしいよ
0294名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/22(木) 20:38:35.96ID:MgQw9HSZ
>>292
ツアーやって欲しくないな
フィルが椅子に座ったまま歌って息子がドラムを叩く
とかおかしいわ
イーグルスじゃあるまいし
0295名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/22(木) 22:07:04.99ID:VedMSg/4
>>294
まあ当のトニーさん自身がニックの起用を
「何て馬鹿げた事をするんだと最初は思った」
って言ってるぐらいだからねw
0296名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 01:13:30.50ID:5X4Cjxp0
>>294
イーグルスはグレン・フライが亡くなった後も
ツアーをやろうとしたらフライの遺族からクレーム来て
息子をバンドに加入させることでツアーがやれるようになったんだっけ
今回のジェネシスとはちょっと違うが、納得がいかないな
0297名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 06:39:09.32ID:YhpsEKG5
TOTOはポーカロ未亡人タッグチームとの裁判に負けて
ツアーの収益の何%かをジェフ・ポーカロとマイク・ポーカロの未亡人に支払うことになった
0299名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 07:12:48.16ID:erkBcAof
>>294
ヴァン・ヘイレンもマイケル・アンソニーを追い出すような形で息子をバンドに入れてるし宮崎駿も息子のために原作を見繕って映画を作らせてるし
親がやることはどこも同じだね
0300名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 07:41:28.56ID:ClqFfoSV
逆に考えれば余程のウスノロでもない限り
その気があればそれなりの演奏力はあるってことだ
世界的なバンドで違和感ない演奏が可能なレベルってのは
思ってるよりハードルは低いんだよ
チャンスという部分に関して世襲の強みがあるということ
0303名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 09:41:55.32ID:cJpJRM60
「ゲイブリエル」か「ガブリエル」かなんてどうでもよい。
ただ私は、一番最初に認識した「ガブリエル」という呼び方を
変えるつもりはない。
ウォーレン・ビーティー(ベイティ)も然り。
しかし、パティ・スミスとパティ・スマイスは別人らしい。
0307名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 11:05:37.16ID:cJpJRM60
胸を張って「ブラッフォード」だべ。
いや、「オラの場合」だかんな。
0309名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 11:11:32.72ID:cJpJRM60
その場合は「ジョー」にアクセントをつけると米の州と見分けつかんべ。
旧グルジアの発音に準じて「ジョージア」は、平坦に発した方がいいな。
ミャンマーは軍事独裁政権が無理押しした国名だから、それにプロテスト
する意味であくまでも「ビルマ」で行く。
それぞれ、理由が異なるがな。
ワリ!おらは、このスレを脱線させたべ。
0311名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 11:13:04.44ID:cJpJRM60
(風呂の)トルコは、トルコ国に失礼だったべ。
0312名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 11:17:14.66ID:JMRAgIxn
世襲だとジェイソンボーナムは良かった
フィルコリンズがトラで叩いたのも悪くはなかったけど
0313名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 11:40:13.32ID:cJpJRM60
フィルは余興としては成功だろうな。
現に悪くなかったし。
ジェイソンには、親父「ボンゾ」がマジで
乗り移っているよ。
0314名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 11:55:29.74ID:avM2B7O8
世襲で親父超えといえば
リンゴスターの息子ザックだわな
今や親父の友人だったバンドのドラマーに
0316名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 15:15:07.75ID:cJpJRM60
確かにオレがTheWHO来日公演のさいたまスーパーアリーナで観た
ザック・スターキーは、スンげかったな!
また同じような事言っちゃうけど、キース・ムーンが降臨したようだった。
「ザック!あまり張り切ると、お前さんだって血管切れるぜ!」って
思ったものな。

あ、ところでジェ・・・ジェネシスの事だが・・・ええと・・・。
0317名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 16:51:31.83ID:EhkZY/sb
ガブも娘をコーラスに加入させてたな
実力派の前任が上手過ぎたのかずいぶんとレベルが下がった気がした
0318名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 17:24:25.45ID:7HiZC59O
ピーターのバンドってハゲしか加入出来ないと思い込んでたわw
そう言えば娘が入ってたな
0319名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 21:22:56.73ID:J/6hTYdy
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!
0320名無しがここにいてほしい
垢版 |
2021/04/23(金) 21:25:59.19ID:GdkwXQ8z
ピーターは何でレゲエ路線になったんだろう
誰の影響?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況