X



オールタイムGENESISジェネシス part22
0689名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/03/29(金) 04:20:59.93ID:0meyAzNB
アンソニー・フィリップス、P.P. & P.シリーズの何と12年ぶりの新作だと

Anthony Phillips - Private Parts & Pieces XII: The Golden Hour

5/31リリース予定
0690名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/03/30(土) 09:41:39.34ID:IUEqUsgT
Rhinoからの再発盤の日本盤の予定はないのですか?
新参なのでこれを機に揃えたいと思っています
0691名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/03/30(土) 19:59:19.86ID:kKJZwfZ3
>>686
もうクラシック扱いなんだよ
クラシックのコンサートで、
「バッハ、ベートーヴェンがいないのに聴いているのか」
と言っているようなもん
このバンドでこれだけ盛り上がっているから
本家が1人いるハケットのライブが人気あるのが当然だわな
0692名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/03/31(日) 06:40:07.64ID:Q/BY6C0S
60年代以降ポピュラー音楽
とりわけバンド物は自作自演がデフォとなり
楽曲と演者の関係性はそれ以前のポピュラー音楽はもちろん
クラシックとも違う物になった
コンポーザーと演者は一体という認識がされるようになったからね
録音物として音楽が残るようになってから
オリジナル演者とカバーという認識も生まれてるし
0693名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/03/31(日) 22:39:32.61ID:c70F6Jre
イエスのリック・ウェイクマンが究極で復帰した時に
「将来はクラシック音楽のようにイエスの曲が演奏され続けるだろう」
みたいなことを言っていて、当時は「何を言ってんだ」と思ったが
今や、イエスはまだ存続しているのに
世界中で数多くのコピーバンドが演奏して、リックの言った通りになっている
ジェネシス、フロイド、クリムゾン、ELPもそうだし、
マリリオンでさえもフィッシュ期のコピーバンドが活躍している

将来はクラシック音楽の代わりに
プログレの曲が学校で演奏されることもあるんだろうな
0695名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/01(月) 00:59:52.27ID:/9j3OPpH
>>693
俺もプログレ大好きだしジェネシスを愛してるけど厳しい言い方するとやっぱり軽音楽の範疇だとは思うんだそれでいいと思うけど

専門家じゃないから詳しい事が説明出来る訳じゃないけどプログレも含めた大衆音楽はいくらやれ前衛的だとか芸術的だとか言っても調性音楽でしょ
(例えばイーノのアンビエントでも)

クラシックの世界じゃ20世紀は前衛音楽の時代で戦後は更に尖り出してブーレーズが「今時調性やってるなんてどうかしてる」って暴言吐いたくらい現代音楽は無調バリバリの時代で、あいつらの象牙の塔が如き高踏的に閉じられたコミュニティは好きになれないけどその世間一般大衆から遊離したキチガイぶりはぶっ飛んでるからね

全盛期のボウイが昔インタビューで「ロックは遅れてる、今頃になってやれシュールレアリズムだダダイズムだなんて世間が騒いでるがそんなのは文学の世界じゃとうの昔に終わってる事だ」って言ってたのと同じように

ただ専門畑の専有物だった物事をそんなのを知りもしなかった一般大衆に開いた功績が70年代あたりの前衛的たろうとした挑戦的な大衆音楽、プログレッシブロックあたりの大衆文化じゃないんだろうか

トニーさんが影響うけたのはマーラー、ショスタコーヴィチ辺りらしいけど、厳密には現代音楽ではないよね

ただそうは言ったけどつい4、50年前でまだ同時代の範疇だから自覚が出来ないだけで、もう50年位経ったら十分立派な古典として確立してるかも
何しろ美しく聴き応え満載なんだからこれ程素晴らしい物が廃れない訳が無いとも思う
0699名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/01(月) 17:20:13.02ID:BDaKJmFi
ジェネシスにおいてはギタリストのスティーヴ・ハケットを差し置いて、キーボーディストのトニー・バンクスを称賛するイングウェイ・マルムスティーン…
0702名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/12(金) 18:18:58.26ID:rRAPyZg0
日本独自のアナログ編集盤「ジェネシス・ストーリー」SFX-10061-2 2枚組 4000円
帯の煽り文句が「吹き荒れるシンセサイザーの嵐」から始まるのは苦笑…選曲も微妙だし
ただし当時のアナログ盤としては音質が良いらしく、意外に海外ファンから人気があるとの事
0703名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/14(日) 12:56:56.22ID:HJtkXYZV
「新婚 レイプ うらやましい」
        (作詞・作曲/ボク)
(1)夫婦で子作り
  子作りでアヘ顔
  優子ちゃんと子作り
  夫婦でアヘ顔

(2)夫婦でイキ顔
  アヘェ、アヘェ、アヘェ、アヘェ
  子作りは中出し
  子作りで死んじゃう

(3)子作りの炎だ
  幸せで死んじゃう
  愛し合ったごほうび
  子供をさずかる
0704名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/14(日) 18:08:22.42ID:W55QvnA8
吹き荒れるシンセサイザーの嵐、緻密に計算された音の構成
そして限りないロマンの世界、全てのロック・カテゴリーを
超越したそのヴァラエティーさ---。
今や名実ともにビッグなグループにのし上がった彼らの、
10年にも及ぶそのキャリアがこのアルバムに記された!
◆アルマンド・ガロ特撮8ページ、カラー・ポートレート集つき。
解説 たかみ ひろし

https://www.discogs.com/ja/release/1883828-Genesis-The-Story-Of-Genesis
1枚目Knife、Musical Box、Watcher Of The Skies、Supper's Ready

いつ吹くんやねん www
0707名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/15(月) 00:26:03.29ID:Mr2mODzL
>>702
音が良いのはウソだろ
各面26-28分位の収録でそれはあり得ないよ
それまでベストアルバムがなかったし、
70年代のみのベストアルバムとしては貴重なので人気あるのでは

セリングから1曲だけなのがおかしいが
当時の日本ではセリングはそういう扱いだった
0708名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/15(月) 01:44:00.67ID:YNi3XIiL
音の良し悪しじゃなくて、
諸外国と比べ日本人が大事に保存してたって事じゃね?
そういう理由で日本の中古レコード買う外国人も最近多いらしいし。

日本コロンビアが高音質ってあり得ないし w
0709名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/15(月) 12:03:18.65ID:5Dis2qzp
日本コロムビア
0710名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/16(火) 16:27:29.92ID:GJKgcNAU
>>707
月影の騎士はスティーヴ・ハケットいち押しのアルバムと言う事もあって、今やジェネシスいやプログレベスト5に入る位の扱いだよね
0711名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/16(火) 16:44:36.94ID:1agf277T
なにそのアルバム欲しくなってきたぞ
0712名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/16(火) 17:41:13.25ID:9kifBDri
セリングは80年に入ってから
マリリオン、IQ、ペンドラゴンが出てきて
そのバンドすべてがセリングの影響を受けていたのが再評価の始まりかな
特にマリリオンはビックバンドになってしまって、そのインタビューで
ジェネシスのセリングに影響を受けたと言いまくっていたからな
それまで日本に限らずガブ期の代表作はフォックストロットだったんだろう
0713名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/17(水) 16:43:53.85ID:Vz6rCK2j
眩惑のブロードウェイだろ代表作はつーかブロードウェイが最高傑作だろ
当時はそういう風潮だったぞ
0714名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/22(月) 13:47:53.28ID:RR1O9Jk0
大胆な意見と言うか異論反論はあると思うけど、俺はジェネシスはトリックからが本当に一流のバンド(一丸の完全体)としての始まりだと思う
3人になってからは音楽性の好みは抜きにして更にバンドサウンドの強力さに拍車がかかったと思う
ピーターもソロになってから真に一流のアーティストとしてのキャリアが始まったと思う

つまり(親友ではあったけど)PG期ジェネシスはトニーとピーターの志向が概ね噛み合わなかった時期だったと思うんだ

加えて演奏もまだまだヘタウマな時期だし(これはスティーヴも当時の自分たちでは楽曲に対して演奏力が及ばずその真髄を表現し切れなかったと発言してるし)
オリジナルスタジオ盤とセカンズアウトを聴き比べれば明白だと思う

つまりPG期とは全体的にギクシャクしてまだまだバンドとして一丸の完全体に成りきれてない時期だった気がする

そんな時期においてギクシャクしてた色々な要素が奇跡的に噛み合った作品がフォックスだったと思う
演奏や録音がドタバタモコモコしてても全ての楽曲の出来が良く、過度期に見られる様な消化不良や違和感を全く感じない一貫した幽玄なトーンは一つのピークを形成してると思う

PG期ジェネシスでトニーが好きなのはセリングでもブロードウェイでもなくこの作品だけだし、ピーターも勿論好きだと思う
後はマイクも…いや全員納得してると思うこの作品は

特に当時の日本人にとってはこの時期のクリムゾンもそうだけど来日していない事から妙に神格化された部分もあると思うし、日本人じゃなくてもモコモコな録音は逆に妙な有り難みを持って受けとめられて神秘性に拍車をかけた部分もあるんじゃないかな
それも一つの物語と言うか持って生まれたカリスマ性とも言えるから必ずしも否定はしないけど

トニーとピーターにとっては当時は辛かったかも知れないけどお互い別々の道を歩んだ事が結果的に正解だったのは後の成功が証明してるよね
0716名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/22(月) 18:31:59.85ID:gPQAbEN7
チャーターハウス組はお気に入りみたいねフォックストロット

因みにここでも色々言われてしまうニック・デイビスだけど
彼のお気に入りアルバムは何と言ってもセリング、次にデュークや静寂だそうだ
0717名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/22(月) 20:36:07.52ID:1OZFLLf2
2007-2008年にBOXを3期に分けて出したが
一番売れたのは最後に出したガブ期だった
再結成ツアー終盤に出した「1983-1998」はそんなに売れなかった
0719名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/29(月) 02:01:32.06ID:BKaaY0zB
荒らしが酷いからアゲ
0721名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/04/29(月) 09:43:25.17ID:BKaaY0zB
アゲ
0722 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 21:50:04.48ID:YkhjrVlu
age
0723 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 01:43:07.98ID:OXPpld7R
揚げ
0724名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/03(金) 05:20:04.06ID:6Ami3Wff
トレスパス
0725名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/15(水) 17:38:11.34ID:k9DCVUwD
メンバーの月影評
Steve 大絶賛
Phil なかなか良いと思うよ
Mike 狐のが良いんじゃないかな…
Peter 試練とシネマ後半は要らないよね
Tony 試練? 糸色 言午
0726名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/16(木) 01:26:24.42ID:78qFpQnZ
この板って侵入とかジャクソンテープについてはあまり語らんのかい?アンソニー&メイヒュー期が大好きなんだが
0728名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/17(金) 00:56:43.62ID:yEXJYgfU
月影
曲はすげーの揃ってる
アフターザオーディールとか回廊とかも好きだよ
ただ音にエッジ(ハードな感じ)がなくなったな
ちょっとマイルドになった
0729名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/25(土) 18:19:01.17ID:J5BEDnOg
abacab未収録曲のYou might recall
割といい曲だと思うんだけど、
同曲のyoutube見てると
子供の頃の楽しかった時間を思い出すとか
亡くなってしまった誰々を思い出すとか
切ないコメントが凄く多いな…
0730名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/25(土) 18:42:57.63ID:sTFmzTr/
>>729
いい曲だよね
まさにジェネシスらしい曲で大好き

Abacabでこの曲とWho Dunnit?のどちらを入れるかの話があってトニーさんがWho Dunnit?を強力に推してこの曲はボツになったらしいw
0731名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/28(火) 17:39:39.28ID:aw3el28y
>>686
これお前もレスしたやつらも音差し替えられてるネタ動画だって気付いてないのか?
やばすぎだろwwww
0732名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/28(火) 18:13:33.58ID:aw3el28y
>>693
現状を全く理解してないね
今アメリカでトリビュートバンドが大人気なのは事実だけどこれ客の大半はリアルタイムの爺婆だけだよ
プログレバンドのそれなんて続いたとして最長で残り20年が余命ってとこ
客が減ってく一方なのに加えて演る側もリタイアする年齢に達するから10年以内に消える可能性のが高い
クラシックが何で存続してるかって歴史と教育と社会的ステータスが確立されてるからであって言っちゃえば高級時計と同じ類だからな
出自から真逆なロックを小中高で演奏させる未来は万に一つもないし知らないんだろうけどアメリカの公立学校って予算削減で音楽の授業自体がどんどん無くなってんだよ
ちゃんとやりたいなら親が金出して他所で習わせるみたいな形になってる
日本も近い将来そうなると言うか日本の場合は子供自体がいなくなるけどなw
0733名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/28(火) 18:18:37.00ID:JFPyZ2mb
コロナワクチン妊婦に打ちまくっちゃったもんな…
0735名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/05/30(木) 18:27:40.30ID:stayJLrJ
なにも細かくないぞ白痴
0736名無しがここにいてほしい
垢版 |
2024/06/01(土) 11:30:56.88ID:fmy46ajX
予約してると一向に配送しないkonozama
アンソニー・フィリップス注文し直し200円高くなった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況