X



【MBTI】ISFP型の雑談スレッド [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001↓没個性化されたレス
垢版 |
2015/07/26(日) 15:08:11.15
【性格タイプ】INFP型の雑談スレッド
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1415569505/l50
↑に倣い、ISFP型の>>1も雑談スレッドを立ててみました。

話すのがあまり得意ではない方が多いと思うのでそれなりに需要はあるはず……!
気楽に話しましょー♪
0102没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/06(土) 10:00:01.63
むしろINFPは哲学好きだよ。
哲学はNの極致みたいなイメージで、逆にS的な要素が少ない気がする…。
0103没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/06(土) 18:49:11.90
>>102
99だが、哲学を好むのはINFPという意味で書いたよ。ISFPはあまり言葉や詩には惹かれないイメージがある。「そんなことより音楽聴こうぜ」って感じかな…
0105没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/06(土) 20:15:01.75
>>104
ISFPはそう感じるのか。確かに友人もそんなことを嘆いてたと思う。「感覚の外向、内向ってなんぞ?」と思ってたから納得した。
0107没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/06(土) 22:33:30.68
>>106
いやいや、私の書き方が悪かった。推測ばかり書いてるので確信はできない……ISFPさん達が出没してくれると嬉しいんだけどね。
0111没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/15(月) 10:14:10.30
http://seikaku7.com/16seikaku/isfp.php

会話や文章表現にあまり関心がなく、他人に影響力を発揮したいとも思わず、趣味なども親しい人以外にはなかなか見せないので、最も影が薄い性格型と言えるかもしれません。
これだからスレが伸びるはずもなく・・w
0113没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/15(月) 14:10:59.18
おおざっぱに言うとメロディアスな感じよりリズムが心地いい音楽が好きだな
0114没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/15(月) 18:23:29.09
>>113
ISFPの友人もそれっぽかった。簡単に言ってしまうつもりは無いが、ポジティブな音楽を好んでいるみたいだな。
0115没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/16(火) 01:06:30.57
音楽疎くて上手く説明できないんだけど、後ろでずっとビート?を刻んでいるような曲が好き
電子音やピコピコした音も好きかな

しんみりした曲も好きだけど、作品の雰囲気に引きずられやすいから普段は明るい曲ばかり聴いてる
悲しい雰囲気の曲は元気な時にしか聴けない
0116タイプ不明
垢版 |
2016/02/17(水) 17:33:18.08
<音楽の好みについて>

僕はウィーンフィルニューイヤーコンサートが好き。
華やかだし、
ワルツやポルカのリズミカルな感じがいいね。

あとは、
バッハのコラール「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」
旋律が荘厳で美しすぎる。
まさに神の家のメロディーだね。

パッヘルベルのカノン
メロディアスかつリズミカル。
本当にリラックスする曲。

ボッケリーニのメヌエット
バッハの管弦楽組曲第三番
高貴なムードの曲で、気分は王侯貴族。

バダジェフスカ「乙女の祈り」
メンデルスゾーン「春の歌」
ピアノ曲で旋律が美しく心地よい。

メンデルスゾーン「バイオリン協奏曲 ホ短調」
クライスラーの古典的手稿の各曲
深窓の令嬢ような優雅さと一抹の切なさ。

僕はメロディアスな曲が好みだね。
歌もバラード系が好み。

タイプが違くても皆さんと仲良くしていけたらいいなと思っています。
0119没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/22(月) 07:55:40.55
ようつべで聴いてきたけどどれも一度は聴いたことあるのばかりですね
個人的にはカノンが一番好きだな
0121タイプ不明
垢版 |
2016/02/24(水) 17:19:25.24
ISFPの皆さんは、
自分のこういうところが、内向感情や外向感覚らしいというところはありますか?
0124タイプ不明
垢版 |
2016/02/25(木) 08:47:48.54
僕はどうやらISFJっぽいですけど。

好き者というのは、好事家それとも好色家?
無鉄砲というイメージはなかったですね。
タイプ説明を読んだ限りでは草食っぽいイメージだったので。

J/Pが反転するだけでかなり違いますね。
0125没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/25(木) 18:19:37.95
映画好きなので、ISFPにおすすめの映画があったら教えて欲しいです
個人的にはリトル・ダンサーがおすすめです
主人公のセリフに共感する人も多いんじゃないかな

>>121
自分の感情に殺されそうな気分になることがあるところと、
良くも悪くも外界からの影響を強く受けるところ
0126没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/26(金) 13:38:50.10
音楽ならフォーゲットミーアノットが良い
ちょっと早いけど曲はメロデアス
0127121
垢版 |
2016/02/26(金) 18:59:17.85
>>125
ありがとう。
内向感情というのは強まると内側からくる感情に飲み込まれる感じなんですね。
外界からの影響が強いというのは、
裏を返せば周りの環境や人々をよく観察しているのでしょうね。
0131没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/27(土) 23:48:52.14
ISFPって個人を分類してそのおおまかな性格を説明するMBTIが気に入らないんじゃない?
ヒトのあるがままを受け入れる彼らにMBTIは相容れないものかもしれない
0133128
垢版 |
2016/02/28(日) 00:24:40.66
気に入らないということはないけど、使いどころが難しいのかも?

Sだとできれば対面してより多くの情報がほしいし、Iだから対象が少ないぶんそれが割と可能

あるがままを受け入れるってのは本当そうだと思う

あと分かりやすく結論が出にくいものは匿名掲示板で扱うのが苦手かも?Fのせい?

素人だけど今週末はMBTIと付き合うつもり
0134没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/28(日) 01:35:09.39
ISFPって芸術家肌だけど、どこかで図太いよね 悪口とかじゃないんだけど
自分のことながらSP型故の精神的打撃の強さなんだろうなぁと自分で思う
ただ、頭が悪いからただ状況を理解してない(ストレスに気づかない)だけなのかもしんない
0135没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/28(日) 16:10:02.14
泣かぬなら、それでもかまわないホトトギス
0136没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/29(月) 01:28:05.37
同じタイプだからこそ考え方・感じ方の違いがおもしろいと思う
mbtiに限った話じゃないけど、個々の違いを感じるのが好きなのかもしれない
0138没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/29(月) 11:28:27.06
>>137
やってみた

【レジリエンス度】
ストレスから立ち直り
resilience

ストレスからの精神的回復力,逆境力

◇【高い方】:ささいな問題があっても,たいていやり過ごすことができる人です。
また,突然の不遇の出来事,困難なことがあって,人生を前向きに考えて,素早く立ち直ることができ,人生を乗り越えて行くことができる人です。
多少,人生に遅れを生じたとしても,時間を取り戻すことができます。その他,高い人は,困難なことでも,物事を肯定的に解釈して,前向きにとらえることができる傾向があります。
さらに困難を成長の糧にすることができる傾向があります。また,自分の人生について満足している傾向があり,幸福感が高い傾向があります。


孤独感の心理テストもやってみた
休みの日は大抵一人で過ごしてるけど孤独感低かったな
0139没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/29(月) 11:40:37.73
あとこれも

5つの性格診断 心理テスト
各30点満点

外向性
7点低い

情緒安定性 
25点高い

誠実性
15点普通

協調性
20点普通

開放性
14点普通

自己ギャップ
16点普通
0140没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/02/29(月) 22:56:55.67
>>139
すごいな、似た者同士と言われるINFPとは全く性質が違う、通りでたまに遠く感じたりするわけだ
0142INFP
垢版 |
2016/03/04(金) 17:46:43.77
うるさくないけど面白いISFPが大好きだよ!
0145INFP
垢版 |
2016/03/08(火) 22:25:45.33
>>144
友人ISFPが大好きな名作ふたつ
「グリーンマイル」「ショーシャンクの空に」
そして海外ドラマとgleeがだーいすき!
0146没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/08(火) 23:41:26.29
>>145
ショーシャンクは私も大好きです!
グリーンマイルは結構前に見たっきりでよく覚えてないですが、泣きながら観てたような気がします
gleeも以前から気になってたので観てみます
いろいろ教えてくれてありがとう!
0148没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/09(水) 10:28:03.32
>>147
ワチャワチャしてて面白いですねw
ガラスが割れる瞬間や、人形を破いて中身が溢れてくるところとか魅入ってしまいました
そして、最後「僕が君を家まで送り届けるよ」の終わらせ方でフイタ
0150没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/09(水) 11:12:15.02
>>147
「若さの勢い」「一瞬一瞬を生きる」「綺麗なだけじゃないごったごたの青春」って感覚を表現したのかなと感じた
五感的な面では、別に気持ちよさそうではないし絵的に綺麗でもないから特別に惹かれる感じはしなかった
ただ情緒的?感情的な面では、失った青春時代を思って少し胸がキュッとなる感じがしたわ
うまくできたPVだとは思う
0151INFP
垢版 |
2016/03/09(水) 18:13:07.77
>>148,150
ありがとう。
ISFPは全身で表現する音楽性を持ってるイメージだから、
どんなものか興味深くてさ。一番の芸術家だと思うよ。
0152没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/10(木) 01:16:05.80
>>151
INFPの方でしたか
もし差し支えなければ、あなたの感想も聞かせてほしいな

>>149
この動画、素敵だね
楽しそうに演奏してる姿を見てるとこっちまで嬉しくなっちゃうよ
0153INFP
垢版 |
2016/03/10(木) 20:34:44.04
>>152
こういうポップで激しい曲は普段全く聴かない
ISFPの友人と音楽の話をすることが多くて、
その音楽性の高さというか、明るい曲調に憧れてるんだ
似ているようで自分とは違うなあと思うよ!
0154没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/11(金) 01:25:26.72
私もisfpです
外交的って絶対言われるけどかなりの内向的です
自分の世界に生きてます
人には内向てな感情とかは決して表に出さず、外交的感情を振りまいてます
一人が大好き

音楽は私もリズム感のあるやつがすき
ジャミロクワイとか好きです
アリシアキーズとか
邦楽やとリズム関係ないけどミスチルとワンオクが好きです
映画はダンサーインザダークが好きでした
では。
0155没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/11(金) 01:26:07.30
私もisfpです
外交的って絶対言われるけどかなりの内向的です
自分の世界に生きてます
人には内向てな感情とかは決して表に出さず、外交的感情を振りまいてます
一人が大好き

音楽は私もリズム感のあるやつがすき
ジャミロクワイとか好きです
アリシアキーズとか
邦楽やとリズム関係ないけどミスチルとワンオクが好きです
映画はダンサーインザダークが好きでした
では。
0156INTP
垢版 |
2016/03/12(土) 21:24:13.51
ダンサーインザダークの人間の愚かさの描写は俺も好き
誰もどうしようもない現実の中でただ夢の中に取り残した美しい音が鳴り響く
したたかな生きざまが生々しく伝わってくるところがいい
0157INFP
垢版 |
2016/03/14(月) 04:03:10.85
うーむ、二度は見れない映画だ。
悪霊に囁かれたかのような気持ち悪さが
鑑賞後、頭の中でうごめいてたよ…。
加害者も被害者も哀れで、誰も責められなかった。
0158ISFP
垢版 |
2016/03/14(月) 08:23:08.60
どんな映画だろうとググったら「最高に鬱な映画」、「救いが皆無な映画」とか目に飛び込んできたw
ちょっと観るのは躊躇するなぁ・・
0159INFP
垢版 |
2016/03/14(月) 10:29:25.02
おすすめはしないな
ハッピーエンドで終わる映画を見た方が有意義な時間になる
0161没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/14(月) 19:34:51.75
子供の頃ロジャーラビットが好きだったな
知らないキャラばかりだったけど何度観てもすごくワクワクしたし世界観大好き
0162没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/14(月) 20:24:58.69
ロジャーラビット懐かしいなあ、私も好きだったよ
他にはプーさんとかガミーベアとかがお気に入りだった気がする
録画してもらったビデオを擦切れるまで繰り返し観てた
0164没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/03/16(水) 18:14:16.65
見聞きするばかりで自分から発信することはほとんどない
何かをつくれる人は本当にすごい、尊敬する
0166没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/03(日) 01:51:09.36
Hspの刺激系だね
0168INFP
垢版 |
2016/04/04(月) 00:49:37.94
友人のISFPとINTPはなかなか相性いいぞ
居心地が良いとは言えんがお互いに楽しく刺激されてる感じ
全く違う世界に生きているようにも思う
横入りスマン
0169没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/04(月) 08:24:32.79
映画だと黒沢清の作る作品が好きだな
0170没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/04(月) 08:26:37.90
>>168
友人のタイプってどうやって分かるの?
友だちに診断させてるの?
0171没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/04(月) 08:27:09.72
映画だと黒沢清の作る作品が好きだな
0172INFP
垢版 |
2016/04/04(月) 10:42:01.92
>>170
そうだね、結果出てから考えるようにしてるよ
後に観察して、違和感があったらもう一度お願いするか
心理機能から自分で導いてみるかしてる
16タイプの特徴はかなりはっきりしてるからわかりやすいかも
0173没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/12(火) 02:16:26.50
>>167
こんなこと言ったら失礼かもしれないけど
ほうっておいたらうっかり即身仏になっちゃいそうなイメージがあって、
ちゃんとご飯食べてるんだろうかと心配になる
0174ISFP
垢版 |
2016/04/13(水) 13:37:31.31
>>125
初めて買ったDVDはアニメジャンルになってしまいますが「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」が好きでした
音楽とか映像や演出がすごく不思議で魅力で衝撃的でした

ISFPさんが好きそうなゲームのお勧めありますか?私はゲームは大神、ボクと魔王、ICO、ワンダと巨像、ポポロクロイス
あたりが好きです
同じような好みの人いるかな
0177没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/13(水) 18:00:19.75
周りがどうであろうと譲れないことはあるよ、好みとか
ただ衛生的、道徳的な点では潔癖というより、むしろ逆方向で呆れられる
0181INFP
垢版 |
2016/04/14(木) 22:42:52.85
ヒッキーと言えばIXXPだからな
0183没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/15(金) 22:33:37.51
ゲームはゴーストトリックとmonument valleyが好き
小さいキャラが画面上でチマチマ動くのが個人的にツボだった
グラフィックもBGMもストーリーも大好き
0187没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/19(火) 20:52:21.28
格ゲーやシューティング
格ゲーはコンボ覚えるの面倒でガチャガチャやってるだけだったなw
0188没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/23(土) 16:50:25.48
アクション下手だからあまりやらないけど、人が遊んでるのを見るのは好き
あとISFPは音ゲー好きな人多そう
0189没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/28(木) 09:41:03.69
現在離職中で仕事探してるんだけど、ISFP型ってつくづく会社員に向かない性格だなぁって思う
ベンチャーなんか特に
0190没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/28(木) 20:53:26.54
皆は診断結果いつもISFPになるの?
3年前はISFPって結果出たけど、久々にいくつかの別サイトでやったらISFJとISTPが出てしまったわ
自分がなんなのかわからなくなってしまった‥
0191没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/04/30(土) 01:02:45.43
>>190
とりあえず自分は呆れるほどいつもISFP

>>185
184だけど対戦格闘やシューティングをイメージしてた
気に入ったゲームやってる時は正反対ののENTJ風味かも?
0193没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/06(金) 18:36:16.89
生まれる時代を間違えた気がする
本当は縄文時代あたりに生まれる予定だったんじゃないかと思う
現代はなにかと早すぎて性に合わない
0194没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/06(金) 18:46:17.78
好きなゲームはどうぶつの森やひつじ村みたいな箱庭系、ハスクラや簡単めのアクション、思考パズル系や初期アトリエ

苦手なのは音ゲーや弾幕ゲー、シューティングや昔の横スクアクション、落ち物パズル
時間に追われたり素早さや細密な動き求められるの苦手

対戦格闘はド下手くそだけどそんなに嫌いじゃないよ
ごくたまに技でたりうまく動けたりするのが嬉しいしw
0195没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/06(金) 19:06:39.43
>>193
早さはともかく広い範囲を言語化された薄い情報で捉えるのは苦手だなあ、時代は間違えてそう
0196没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/10(火) 18:11:18.38
傍観者でいたいような輪の中に入りたいような
しんどいのは嫌だが刺激がないと穏やかに停滞してしまう
バランス安定しすぎるのも考え物だな

>>193
まわりとの意識の変化が年単位でずれてるし
一日に取る行動量も凄く差がある
周囲は生き急いで感じるよ
0197没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/11(水) 19:42:32.52
刺激欲しいけどすぐキャパオーバーになっちゃうんだよな
興奮しすぎるとプラスの感情であってもすぐ疲れてぐったりしてしまう
もっと心身共にタフな人間になりたい
筋トレでもすりゃいいんだろうけど確実に三日坊主で終わるw
0198没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/12(木) 00:12:07.84
他のタイプより欲求が薄いのかな
身の丈にあった幸福とかささやかな幸せとか
現状で満足する気持ちが強くなってきた
今の自分を受け入れた上で+α頑張れればなーみたいな
打たれ弱いし臭いモノに蓋してるだけの気もするが…
0199没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/13(金) 02:41:05.08
欲求が薄いのはハードルを思いっきり下げてるせいかもしれない
ハードル上げたら何一つ満足できないまま一生を終えそうな気がする
まあ元々だいぶ低めだったんだろうけどね

多分見て見ぬふりが上手いから私はこうしてヘラヘラ生きていられるんだろうな
無責任だと思うしそこを責められると何も言い返せない
でも直視して硬直して何も出来なくなるよりは
目をそらしながら動き回る方が自分を役立てることが出来ると思うんだよ
…ってなんかネガティブな内容になっちゃったな、ごめんなさい
念のため言うとあくまで自分の場合の話です
0201没個性化されたレス↓
垢版 |
2016/05/14(土) 17:05:37.88
Seが弱いタイプと比べると受け取る情報量に差があるんじゃないだろうか
文字通りの変わらない日常なら自分だってうんざりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況