X



【MBTI】有名人のタイプ議論スレ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/24(木) 23:28:04.90
松本人志ISTP説に一票
INTJってかNT型じゃないと思うぞ
NT型の理論武装というよりもTiの屁理屈気味な独自論理をSe-Niで昇華していると見た
0003没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/24(木) 23:31:59.03
それで言うとJっぽくもないわな
即興性にこだわるあまりネタを仕込むのを嫌ったりとかな
0004没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 00:55:21.29
Seが要求されるお笑い芸人であり、しかもその役目を十二分に果たしてる、よってNi-domなわけがないという論理としては十分だろ
というか、これがダメならもはやMBTIのタイプ分類が不可能になる
0005没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 01:02:23.19
前スレで挙がってた、Ni-domは基本的には「お笑い」のセンスがないというのには同意する。
前スレの松本人志非INTJ論者の言い分は筋が通ってて普通にわかりやすかった。
0010没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 01:37:15.23
>>9
そんなもん言葉にできてしまったらお笑いほど簡単でつまらないものはなくなるだろうね
所詮は感性の世界なんだから結局「センス」という言葉で片付けるしかない
あえていうならバラエティやお笑い番組で大多数の人間が面白いと思うようなことを吸収して自分の中で消化して最終的にアウトプットして笑いに変える能力かな、知らんけど
0013没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 02:13:44.97
前スレのSe云々の話しに納得した奴いるのか....
普通に考えて頭の回転やユーモアセンスにSeは全く関係ない
もしSeの笑いというのがあるとしたらノリで取る笑いで言ってしまえばその場限りの笑い
昨今のひな壇芸人のチームプレーには有利かもしれないってくらいの物
松本の笑いは一人大喜利に近くて自発的に狙った所で笑いを取りにいくスタイル
これは文字に起こしてもフフッと笑えるユーモアでSeは全く関係ない
ESTPのさんまと比べると分かりやすいがさんまは場所と相手を選ばずSeを活かして打ち解け笑いに変えるが
松本はむしろそういったSe的なノリや急な弄りの前では普通にポンコツと化してるのを良く見る
松本自身が「さんまがクラスの人気者だとしたら自分は一部の男子に絶大な支持を受けてるだけ」と語ってた通り松本はSe劣勢で基本的にノリが悪い
0014没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 02:35:56.35
ノリの悪い松本が芸人として大成してるのはお笑いに今ほど高度なチームプレーが要求されない時代にNiの企画力で地位を築き上げた背景が大きい
松本のスタンスは一貫していてプレイヤーとしての自分というよりは発想力の方にこだわりと自信を滲ませる発言が多い
「分かる奴にだけわかればいい」「どうせお前らには理解出来ない」
自分の笑いに対してこんな発言をする奴がS型だとは思えないな
0015没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 02:50:26.76
確かにまっちゃんは軽いノリが嫌いそうではあるよね
Seの人たちに囲まれてウェーイってやるようなイメージないし
0016没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 02:57:12.32
>>15
そこで役に立つのがハマタ
松本は思いついた時に面白い事を言い困った時はハマタを弄れば良いだけ
0018没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 03:12:00.51
>>17
そのハマタは恐らくESTP
理屈向きの松本はハマタのSe(暴力)には敵わないと感心してるからな
Se劣勢のINTJは理屈より先に手が出せる奴にはお手上げだが正にその図だ
0019没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 08:09:56.29
>>18
どうせこのまま議論は平行線だし松本のタイプなんて正直どうでもいいけど、
マジでお前はSe機能に対する理解に問題があるわ
Seが騒いだり暴力振るったりするだけの機能だと思ってるんならその認識だけは改めろ
0022没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 10:26:55.26
お笑いは全部Seとか言ってる人よりは説得力あるな
浜田はESTPかESTJじゃないかな
0023没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 11:16:19.04
お笑いが全部Seとかどこに書いてあるんだ
日本のお笑いにおけるバラエティ番組などで求められる瞬発力やコントや漫才で求められる演技にSe的な要素が多いって言ってるだけだしな
だからSe機能が弱いと一般的にそういうお笑いに適合するのは難しいよねって話じゃん
ほんと文盲と議論するのは大変だ(議論になってないが)
相手の粗を探すようなことしかしないからこういうことになるんだよ
人と議論するときのマナーを身に着けようね
0024没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 11:24:38.29
>>8
そんなことないと思うよ
Nだと発想が飛躍しすぎる(万人受けする笑いになりにくい)
0026没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 11:33:41.57
俺はSeがユーモアのセンスあるとは思わないが
少なくとも「万人受けする芸人」はSeに多いと思う。
大御所と言われてる芸人にはSeが一番多いと思うよ。
0027没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 11:39:49.12
本当に万人受けする笑いってうっすーいつまらない笑いだと思うぞ
子供が笑うのはリズムネタや顔芸だし、老人に人気なのはわかりやすい古臭い漫才、女子受けするのはノリの良さ?
そういう万人受けのアンチが松本なんじゃないかな
0028没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 11:45:28.97
>>27
万人受けする芸人って言うのはそういうことではなく
万人受けしてる芸人のこと
発想や言動が万人から受け入れやすい

例えば、明石家さんま、浜田雅功、松本人志などがSe
0029没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 11:49:20.95
前スレにも書いたが

ESTP  明石家さんま7、浜田雅功、ヒロミ、坂上忍、和田アキ子、宮迫博之6、加藤浩次、伊達みきお9
ESTJ 上沼恵美子
ISTP  松本人志、八代弁護士5
ISTJ  池上彰5
ENTP ロンブー淳7
ENFP 黒柳徹子、高田純次

数字はエニアグラムのタイプ
0030没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 11:49:44.52
TeかSeがあれば大体現実的だと思われる説
Siは現実的ではあるが視点があまりにミクロすぎて人の心を動かし得ない
Feは知覚機能に大きく左右されますね(Ni-Feだとオカルトチックになってしまうから)
Fi、Ti、Ne、Niは現実的とは程遠いかと…
0031没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 11:55:20.42
とくに松本仁志の場合、著書も沢山あって
読むとわかるが、わかりにくい箇所がほとんんどなく、発想の飛躍もあまりなく
S型の典型例とさえ言える内容である。
0032没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 12:00:23.43
N型の典型例がウド鈴木やホリケンだろう。
発想の飛躍が激しいので時々、爆笑をとるが安定しない。

YouTubeで『考えるヒトコマ』を見るとわかるが
S型の松本人志よりもN型の中川翔子のほうが発想がぶっ飛んでいる。
0034没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 16:29:58.42
>>19
N型というのは基本的に連想ゲームが上手く
S型はあるものを細かい部分までそのままに捉えるが上手い
笑いをSとNで分けるとしたらSが司会者タイプなのは間違いない
Sは場を回しNは発想力で笑いを取る
お前はNは天然枠でしか存在出来ないとでも思ってそうだが全くそんな事はなく
トークの上手さや頭の回転は場数や個人のスキル
見るべきは発想と笑いの取り方でその部分についてであって
松本がS型であるという具体例を出して貰わないとそもそも議論ですらなくSe云々の話しは心理機能の個人的な解釈でしかないぞ
0035没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 16:42:26.37
Seは万人受けだの現実的だのと個人的なふわふわした印象ばっかで心理機能関係ないな
そもそも変人揃いのお笑い界で頭角を出した奴が万人に受け入れられてると思ってるのもおかしい
0036没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 16:59:32.72
松本人志INTJ論者が五月蝿すぎる
これ以上議論したいなら個人ブログでやってくれ
0039没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/25(金) 22:41:35.58
お笑いはSeどうこうってやつの方がブログでやる内容じゃね?
スレタイ読め
0041没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 02:24:10.77
やはりSeが必須というのは暴論としか思えない
鋭い事を言う奴はSeが強くふわふわした事を言う奴はN
このレベルの偏見だ
個人的な芸人のタイプ予想とそれぞれの芸風に心理機能に絡めて挙げてみる
名前が挙がったホリケンは恐らくENFPかと思う
あの奇想天外さはNe優勢だろう実はシャイで不器用ながらも礼儀正しいのは劣勢Siと第三のTeだろうと予想する
論理の飛躍が酷いとの意見があったNFの芸人だと他にはブラマヨ吉田(INFP)がそうかと思う
Fi-Siの偏見とFi優勢のわがままクズエピソードをNeの飛躍した言い訳で茶化す芸風
Ne繋がりでバカリズム(INTP)も同じく可能性に対してアプローチしている為Neだろう
それをTiに結びつけて飛躍した詭弁を論理的に展開する芸風
Neはボケ向きかと思うがバカリズムは司会も出来る
NeとNiの芸風の違いで言うと松本人志(INTJ)はNiで違った切り口の皮肉や本質を突いた一言で笑いをとる芸風
Niなのでボケて笑いを取ると同時に成る程と思わせる鋭さがあるのでボケとツッコミどちらもいける
意見が別れるISTPを挙げるとすれば有吉弘行がそうかと思う
Ti-Seで夢や希望をぶった斬るような毒舌が得意な為胡散臭いタレントをバカにさせたら右に出る者は居ない
ロンハーや有吉反省会などで三流タレントに現実を叩きつける芸風
0042没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 08:56:03.57
Seは現実で起きてる状況を読み取り何らかのアクションを起こす機能、Niはそれらの情報の根底にある本質に探りを入れる機能だと俺は解釈している
しかもお笑いにSeが必須とかどこにも書いてないし、松本のスタイルはSeが発達してないと不可能じゃねっていう話だろ
松本は一見とっつきにくく見えるが基本的にはその場の雰囲気やノリに合わせて笑いを取るスタイルは一貫していてそのスキルが非常に高い
台本を嫌いその場の空気に従ってアドリブを入れまくるところを考えてもJではなくP、もっと言えばSeを使ってるとしか思えないし、
Ni的な直観が働いてると仮定しても、基本的にSe的な笑いの中に、Seから得た情報から見えた本質や皮肉をたまに言う(Ni第3機能)という解釈の方が自然だと思うわ
以上の理由から松本はSe>Niの順番で心理機能を使ってる(ISxP)と俺は解釈する

が、ここで言われてる意見は誰もが心理機能の個人的解釈を入れておりバイアスがかかった意見なことは重々承知しておくべき
個人的解釈のレベルの問題になると議論は平行線になり議論をする意味はないし、もう他所でやれという話なんだろ
0044没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 14:36:34.00
>>42
Seが弱いと松本人志のスタイルが不可能だと思っているのはSeを過大評価し過ぎてるな
何度も言ったが頭の回転にSeは関係ない
Seが発達してても場数を踏んでない芸人や素人が咄嗟に面白い事が思いつくとは限らない
そもそも松本人志のスタイルはアドリブ向きではなく自ら企画し場を整えるタイプの芸人だ
仮にSeかどうかに拘るのであればトークの上手さではなく実生活の趣味やSe的な芸風かどうか
明石家さんまや中川家礼二などは分かりやすい
Seの観察力を活かしアドリブで笑いを生む
これがSe的なアドリブであって松本人志のアドリブはNiの発想力で鋭い一言を返すアドリブ
一口にアドリブと言っても違いがある
所ジョージの自由人な芸風やSe的な趣味が詰め込まれた世田谷ベースはSe的と言える
有吉弘行の登山趣味や自ら笑いを取りに行かず合気道のように回す司会などこれもSe的と言えるだろう
散歩系の番組や行き当たりばったりの企画で活きるのもSe的な芸人の特徴だろうか勿論例外もあるが
松本が台本を嫌い打ち合わせ無しで漫才したエピソードやネタをせずに浜田とのフリートークをしたエピソードもSeやPの根拠とするには弱い
前述した通り一口にアドリブと言っても松本人志のアドリブはSe的なアドリブではない
松本人志にSeの要素が感じられるのは近年の筋トレ(Se劣勢が発達したか?)くらいで松本のプライベートの趣味(休みの日は引きこもりゲーム)や幼少期の夢(漫画家)からも一切感じられない
Seは五感的な機能であってむしろそれで言えば松本人志は基本的に棒立ちで面白い事を言う以外は体を張りたくない虚弱なポンコツである
Jかどうかに関してもJであれば斬新さや予定調和を嫌うかと言えば全くそんな事はない
0045没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 14:48:36.54
体を張りたくないというのは外界からの刺激を嫌うという意味だな
Seだから暴力的なのかみたいな意見があったがそうではなく
(Seは五感的な機能な為暴力との親和性が高いのも確かだが)
基本的に現実を動的に捉えるかどうかである
それは個人のスキルではなくベクトルの違いであって
スポーツ選手ならいざ知らず芸人に「〜が出来るからSe」というのは考えにくい
0046没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 15:05:02.81
>>44
わかったわかったもういいよ松本人志はINTJで
ただ他の奴はともかく俺は「芸人ならばSe」はんて一言も言ってないし「俺からしてみれば松本はSe的な能力が要求される場面でそれに応える能力が高い」だ
これ以上議論しても無駄
0047没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 16:11:26.16
>>44
長文だけどわかりやすい
他にもタイプ判定してる有名人いたらどんどん書いていってほしい
0048没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 18:40:38.60
まあでもおまえらのやってることはしっかりスレの趣旨に沿ってるからいいぞもっとやれ
0049没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 20:37:47.03
>>48
互いが互いの主張を全く聞き入れる気がない時点で無意義だけどな
0050没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 22:06:01.34
ここまで主にSeとNiについての話だったが松本人志がISTPでなくINTJだと思う理由についてもう少し挙げてみる
松本人志がISTPかINTJかで意見が別れるポイントにTiかTeかというのがまずあると思う
これについてはTeだと予想する理由は前にも言ったが一つはNi-Teが純粋なTeには見えづらいという事
二つ目はSeが弱いと世間との価値観のズレが起こるとの意見があったが松本人志の御意見番としてのポジションに必要な常識的な部分はSeではなくTeだと感じるという事
これはISTPの芸人と比較してみるとよく分かる
有吉、所ジョージ他にコメンテーター繋がりでバナナマン設楽
デカい声で常識を言うだけで何故か笑える芸風の小峠あたりがISTPかと思う
彼らがツッコミや司会として活きるのは自らN的な発想や問い掛けを発信するのではなく他の演者に対して現実的で無難な意見をすぐに返せるからである
これに対して松本人志は「常識的(Te)に言えばこうだが自分はこう思う(Ni)」というスタンスだという事が分かる(Ni-Te)
Fiに関してはチキンライスの詞やワイドショー等でTeとFiを天秤に掛けた同情的な意見が見られる
冷たく見えて実は優しいという点もISTPと被るが原爆投下を正しいというアメリカ人にキレて泣く等FeではなくFiだろうと推測出来る
また裏方(ゲーム開発)に回りたかったという話や映画に挑むのもNiを活かしたいという葛藤が垣間見える(Ni-Fi)
0051没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 23:31:16.60
君の言ってることはFi>Se>Ni>TeのISFPでも十分説明可能
Ni-Teのせいで純粋なTeに見えないんじゃなくて単純にTeが弱いんじゃね(第4機能)
「常識的(Te)に言えばこうだが自分はこう思う(Fi)」でもTe劣等は説明できるし
「第2機能のSeで観察した事実の裏側にある本質を第3機能(Ni)で皮肉的にレスポンスする」という解釈も可能
これがSe劣等(Ni優勢)だとまず状況を見た判断なんてせずに(空気を読まずに)、Ni-Te/Feによって裏でこねくり回した洞察をわかりやすく世に発信する人間となる
わかりやすい例が最近ある発言が物議を醸した林修(INTJ)
「浪人制度は必要ない」という彼の発言だが、浪人が次年度の浪人を押し出してるという客観的な統計データを用いてロジックを構築し(Te)、独自の見解(Ni)を得、それを発信している
松本がこのようなロジックをベースに物事を考えてるならワイドナショーで筋が通ってない馬鹿な発言をして炎上を繰り返すことはあり得ない
松本がINTJだとすると50も超えたオッサンなのにTeが随分と弱いんだなあと思う
まずは他の芸人との比較ではなくもっとジェネラルにタイプ診断してくれ

それと「台本を嫌う、アドリブを好む」をPの判断材料とすことを、「弱い」とだけで切り捨てるのは意味不明
上記の「第2機能〜」の解釈に従うならあら不思議立派なP型の判断材料の出来上がりだ
0052没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/26(土) 23:48:42.62
こいつらほんま草
松本のタイプだけで何日バトるつもりだ
その議論の才能はせめて他のところで活かせよENTP共
0053没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/27(日) 01:32:19.19
>>51
松本人志の発言等の分析ではなく俺の主張を言い換えるならそういう解釈も出来るかもしれないな
それがタイプ特定の材料になるかは不明だが
まずISFPである可能性についてだがそうなってくるとFi優勢であるかどうかがポイントになってくる
確かに松本人志は同情的な人物である事は間違いない
ただFi優勢と言える程の材料は見当たらないと感じる
それどころかTかFかと言えばTと言えるくらいには思考型の人物だろう
次に第二機能にSeこれは散々話題に上がったが松本人志にSe要素は少なくNi要素が満載であるという説明がレスを辿れば分かるのでそれを読んでくれ
第三機能にNiという事だが基本的に第三機能が安定して長所となるのは遅い為松本人志の芸風や幼少期からの逸話も含めやはりNi優勢であるという方が納得がいく
松本人志は幼少期から運動も勉強も出来なかったようだが発想力と地頭の良さは当時から定評があり
一貫して自信を持っているのが発言から読み取れる
Ni優勢ならば空気を読まずにNi-Teを炸裂させるというがそれは否定しない(空気を読めない訳ではない)
むしろ松本人志はそういう発言で物議を醸すタイプであり本人が望んでやっている節がある
林修のエピソードに関して芸人である松本人志は客観的なデータに基づいた発言をして評価を得る立場に無いので比較にはならない
台本を嫌う、アドリブを好むというのは松本人志が持つ笑いの哲学の一つであって限定的なものなのでそれ一つとってPとするには弱いのは変わらない

よく松本人志は柔軟なのでPという意見があるが個人的な印象は全くPではなくJだと感じる
ワイドショー等で時事問題について取り扱う時松本人志は自らの筋を語る事が多い
その筋というのはINTJの無能である事、脆弱さを嫌う特徴と重なるもので
松本人志がそういう筋で生きてる事が見て取れる
FPであれば同情が先立ちTPであれば個人主義の無関心さが隠しきれない件に関しても
自らの筋を熱く話し時に強い言葉で叱咤する事が多い
これは意図せず不器用な優しさを発揮する頑固親父TJ的な態度に見える
「死んだら負け」発言等
0054没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/27(日) 06:46:38.77
>>53
なんでそんな自分だけが正しいって自信を持てるのかがさっぱりわからんのだが
所詮は眉唾物のMBTIなのに
0055没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/27(日) 07:35:25.68
>>53
自分と君の中のSe機能(裏を返せばNi機能)の定義がまるで違うから君が言った内容は俺にとってはSeが弱いエピソードにはならないんだよね
例えば別に漫画やゲームからだって視覚的な刺激と興奮(Se-Fi)を受け取れるし、それを趣味特技職業とするISFPはごまんといる
あくまでバラエティ番組や漫才、コントにおける松本の笑いのスタンスはSe(五感的な情報の観察とそれへのレスポンス)→Ni(たまに言う皮肉)がベースなっているという俺の主張を曲げるつもりは一切ない

そして松本自らの筋を語りたがるのは明らかに自分の中の価値観倫理観における筋を通したい(Fi)からであり、
客観的事実や合理性のもとに自分のロジックを組み立てるというINTJにとってベースと鳴るNi→Teの心理機能の流れを使えているようには全く考えられない
芸人は客観的データをベースにしてロジックを組み立てて評価を得る立場にないからというのは詭弁だ
理工系の研究者には圧倒的にT型が多いように職業によって使う心理機能に差があるのは当然なわけで
君の場合は他の芸人との比較がよくて他の職業との比較が成り立たないって言ってるようなものじゃん
俺からしてみればNi-Teを使っていない、使えていないという事実がそこに存在するだけ
不器用な優しさ云々もFiで説明がつくし、Fi主機能の男性はそれがよしとされないから同情的な態度を表に出さないケースも多い
0056没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/27(日) 07:56:25.99
松本って仮面被ってる部分多そうだからタイプ判定難しそうよな
知名度も考えるとそら定期的に議論になるわなって感じ
0057没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/27(日) 09:49:00.13
>>48
スレタイの趣旨に沿ってるからってこれはやりすぎ
まさにNTの悪いとこが出てるわ
マジでそろそろ自重してくれ
0058没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/27(日) 09:51:14.50
>>53>>55
出ていけ
もうお前らしかこの会話には参加してない
やるなら別の場所でやれ空気の読めないゴミ共
0060没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/27(日) 09:59:45.34
これ以上は松本人志のタイプ議論スレを立てる必要性があるのでもうやめておく
松本人志はINTJという説を推すが
どうもINTJは珍しさもあってか個々のタイプイメージが先行してる印象がある
個人的にINTJの友人も居るが当然のようにステレオタイプではないと言っておく
0062没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/27(日) 10:16:30.49
>>53は独自の論理をこねくり回すINTPで論理自体に危うさがあって無意識に人を逆撫でする口調になってる
>>55は常識的判断を強要するESTJでまるで感情のコントロールが効いてないように思われる
こいつらの議論が平行線を辿ってるのはTi-NeとTe-Siの相違によるところが大きいと思う
どちらもクソほどダルくて議論の相手にはしたくない
0064没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/28(月) 14:56:30.24
暇だから乃木坂ちゃんのタイプ診断やってええか?

ESFJ 高山一実
ISFJ 秋元真夏、深川麻衣
ISTJ 白石麻衣、橋本奈々未、若月佑美
ESFP 松村沙友理、衛藤美彩、斉藤優里、和田まあや
ISFP 西野七瀬、桜井玲香、星野みなみ、井上小百合、能條愛未
ISTP 川後陽菜
ENFP 生田絵梨花
INFP 生駒里奈、齋藤飛鳥
ENTP 中田花奈
INTP 堀未央奈

根拠は後で書く
0068没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/29(火) 09:10:07.82
>>64
乃木坂なんて普通たかだか知ってても数名だろ
乃木ヲタ気持ち悪いわ
にしてもSFP型ばっかりなんだな
ISFJ的なお嬢様がいっぱいいるイメージだったわ
0069没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/29(火) 10:45:50.22
サッカー日本代表

ISTP 香川真司、長友佑都、中島翔哉、吉田麻也、岡崎慎司、柴崎岳、中田英寿
ISFP 長谷部誠、大迫勇也、南野拓実
ESTP 本田圭佑、槙野智章
ESFP 酒井宏樹、三浦知良
ISTPかESTP 堂安律、原口元気、冨安健洋、遠藤航
ISFPかESFP 乾貴士、武藤嘉紀、権田修
0070没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/29(火) 10:56:36.18
力士

ESTP 白鳳、日馬富士
ISTP 豪栄道、貴乃花
ISFP 高安
ESFP 玉鷲
ISFPかISTP 鶴竜、栃ノ心
ISFPかESFP 稀勢の里、貴景勝
0071没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/29(火) 11:37:58.88
稀勢の里の仏頂面は仮面だろうな
プライベートでは饒舌らしいし
親方になったら陽気な解説が期待できると思う
0072没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/29(火) 11:59:26.46
ISFJ 琴奨菊、魁皇
ESFJ 豊ノ島
ISTJ 豪風
ISFP 逸ノ城、照ノ富士、栃煌山、琴欧洲、高見盛、武蔵丸
ESFP 朝青龍、曙
ISTP 遠藤、嘉風、正代、千代の富士
ESTP 御嶽海、北の富士、千代大海、若乃花
0073没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/29(火) 16:21:18.94
皆松ちゃん好き過ぎだ
0074没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/30(水) 16:28:49.86
宇垣美里はISTP?
0076没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/31(木) 11:47:04.67
>>75
ないと思う。
潔癖ですごく外面気にするあたり、表情が乏しいものの他人から常にどう見えるか気にしてる。
NTJじゃね?
0080没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/31(木) 12:44:45.85
NFJだけど人からの評価は割とどうでもいい
自分の好きなようにやってたら勝手に評価されてるから
0081没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/31(木) 12:46:17.70
>>77
ENTJはそこそこ気にするがINTJはほとんど他人からの評価を気にしない
0082没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/01/31(木) 13:11:29.93
自分も宇垣アナxNTJかなと思ってた
合理的でナルシストなところを感じる
コミケで売り込むあたりとか戦略的な面もあってENTJかな。
美人なのもあって不思議ちゃんに映るけど、すごく自分に自信があるんだと思う
0084没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/01(金) 14:03:16.84
明石市長は?
0086没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/02(土) 00:37:19.20
>>64
ドルオタ乙、と言いたいところだがそういうグループでタイプ診断をやるのは意外と興味深い行為だと思う
あくまでこのタイプ診断は見えてる部分からでしかできないのは承知しておくべきことだと思うが、
同じタイプに属するメンバーの共通項や違うタイプに属するメンバーの対比を同じグループという共通の条件の下で行うことは、
MBTIのタイプや心理機能の理解を深める上で意義のあるものになるんじゃないかなあと思う
あいにく乃木坂はわからんが
もちろん「芸人」など職業で括ってやるのも悪くないと思う
0087ENTJ 5w4
垢版 |
2019/02/06(水) 00:44:59.46
>>84
失言は恐らくFi暴走によるもの。
自分にも部下にも厳しく、また明確な目的を持っているのでENTJかと思われる。
0088没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/06(水) 08:25:02.40
明石市長 ISTP
辞職会見で「リーダーとしての資質を欠いているのは明らか」と
自分自身に対しても客観的で公正な態度を見せた。
部下に対しても迅速に対応できないことへの怒り、効率の悪さに対しての怒りでありISTPらしさが見える。
0090ENTJ 5w4
垢版 |
2019/02/06(水) 12:37:35.72
>>89
ESTJだったら、むしろ既得権益にくっつくだろうし、あんなに仕事に命を懸ける、ということはしないと思われる。
但し、Fi暴走は同意。
0091ENTJ 5w4
垢版 |
2019/02/06(水) 12:38:57.60
>>88
>自分自身に対しても客観的で公正な態度を見せた。
客観的に考えるのはTeではないか。
0092学術
垢版 |
2019/02/06(水) 12:41:05.36
責任者が業務上の過失を問われることは多いが、果たして誰をご指名なのか。
0093没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/07(木) 11:20:09.60
ENTPの人て少ないよね
0094没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/08(金) 22:49:07.39
>>64
乃木坂の根拠はやく聞きたくて待ってますが..
0096没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/09(土) 13:12:42.98
MBTIはともかくとしてその前身となるユングによるタイプ論は本人の臨床による経験から構築されたものだからしっかりした理論だよ
0097没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/09(土) 13:31:12.46
ユングが『タイプ論』を書いたのは1921年で古すぎる。
現代で通用するような内容ではない。
0098没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/09(土) 14:08:21.81
ユングの臨床なんて現代では完全にトンデモ扱いだぜ。
当時の記録を詳細に検証したら大量のデタラメがみつかってる。
0100没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/02/10(日) 03:54:43.19
>>95
お前がいらねえんだよゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況