X



【MBTI】各16タイプ付き合い方・関わり方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/13(土) 11:02:26.40
人付き合いに悩んでいます。
皆さんの友達付き合いや人間関係の付き合い方について是非どんどん書き込んで欲しいです。
自分はESFPですが、人と深く関わるのが苦手で休日は1人か、気軽に誘ってくれる人と遊ぶ程度。
ISFJの知り合いは慕われやすいようで、色んな人と休日は遊びに出かけてるようです。
0020ENFP.ESFP
垢版 |
2019/07/13(土) 22:55:48.71
>>19
1です。
確かに、対人関係において自分の中の基準があり、小さな違反でも見過ごせず一気に苦手になってしまいます。
長所より短所に敏感に反応してしまう。
(例えば、言葉遣いや敬語が変であるとか、連絡がマメすぎてしんどくなるとか。細かく沢山あります)
基本的に自己肯定感が超低いので自慢話にはなっていない筈ですが、それが逆に面倒臭い人間だと思われてそうだなーと思います。
(生い立ちの話とかし始めると)
あと自分の話をしがちです。沈黙が嫌なので、とにかく喋りますね。。
0023没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/13(土) 23:22:20.37
なるほど、分かった
そういやどっかで16タイプ別の仲良くなり方って見たよ
参考になるんじゃないかね
0024没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/13(土) 23:40:34.72
プライベートでは苦手であったり嫌いなタイプは避けりゃいいだけだけど、職場の人間関係とかだと関わりから逃れられないから、
>>23の16タイプ別仲良くなり方ってすごく大事だと思うんだよね。
自分も見つけたら貼りに来ます。
0025没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/13(土) 23:46:51.85
なんかイッチ応援したくなるタイプやな
匿名やと激しいこと言われがちやけどめげずに頑張りや
0027没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/14(日) 00:28:11.56
https://www.businessinsider.jp/post-496
成功者に共通する25の驚くべき性質 ?? 反抗的な子どもは将来成功する?

研究者は将来の高収入を予兆する1つの特徴を発見し、驚愕した。
それは、「IQ」「両親の社会経済的地位」「受けた教育の量」という要素を凌駕した、「規則を守らない」「親に反抗的である」という特徴だったのだ。

背が高い人はお金をより稼ぐ傾向があり、より有能に見られる。
魅力的な人はキャリアの成功もつかむ。
ユーモアセンスがあるとコネクションが作りやすい。
高校の数学の成績で将来の収入がわかるかも。
ナルシストは収入も高い。
両向的な人よりも外交的な人の方が収入が多いという傾向。
悲観的な人は楽観的な人より収入が低い傾向。
0028没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/14(日) 12:11:36.64
>>1
ISFJの知り合いさんと同じISFJだけどそんな友達は多くないな
少ない友達と遊ぶのは好きだけど、一人で家に引きこもる時間も取りたいから、この三連休は遊びの誘い全部断って引きニートよ
0029ESFP
垢版 |
2019/07/14(日) 21:14:18.13
小学生くらいの頃からの同級生とずっと友達でいられるようなタイプって何に多いんだろ?
末永く友達関係維持できる人って凄いなと思うんだよね
0030没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/15(月) 00:11:51.21
どうすんのこのスレ
0031没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/15(月) 00:44:47.63
>>29
浅く狭くがI型で、広く浅くがE型っていう傾向だからIタイプの何かじゃね? あとTよりもFの方が友達大事にしてそうだからIFタイプやと思う
0032没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/16(火) 08:09:12.29
ESFJが一番数が多いとされてるけど一体どこに行けば観測できるのか
交友関係が狭い俺には検討もつかぬ
0033没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/16(火) 11:11:13.70
>>32
人だかりの真ん中の方でナチュラルに仕切りたがってるやつだよ
ブサイクにやたら好かれてる
ちなみにINTPからみるとただの嫌なやつにみえる
0034没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/16(火) 17:57:43.00
>>33
ブサイクにやたら好かれてる理由って、分け隔てなく誰にでも平等に優しいから?
偽善者っぽくて嫌われるのかな?
0035没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/16(火) 22:56:07.60
>>34
好かれてるというか実は見下されてる
あれだけ優しいから自分でもいけそう感が出るんじゃないかな
女性のESFJはあねごって感じだけど、これもランク下に好かれやすい
表では人気者だけど一部には嫌われてる(特に捻くれものには嫌われてる)って感じかな
0036没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 05:39:56.46
ひねくれものの裏の世界があるんで、すべての人に裏があるという訳じゃないんだな
0037没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 11:16:20.57
学校でいじめられやすいタイプとかあるのかな
スクールカーストとかも気になる
0038没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 11:26:39.85
アイデンティティーの中心にジェンダーがある人はいじめ問題にかかわりやすいとは思う。
俺は男らしいとか私は女らしいとか、僕は男らしくないとか私は女らしくないとか、そのたぐい。

MBTIとは関係ないけど。
0039没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 11:28:06.10
>>38
あー分かる
いじめっ子はそういうの必ず持ってる
0040没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 11:31:38.11
いじめられっ子はいじめっ子に近づくといじめっ子みたいにいい思いができると思っている部分がある
その部分は何か性的なニュアンスを含むんだけども
そこがうまく表現できないからいじめられっ子なのであって、実にかわいそう
0041没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 11:36:30.02
スクールカーストというのは性的にハイリスクなグループが
学生時代に優位になる現象でその後は逆に水商売に転落したりする場合もあるが
結局はリスク選好の問題なので個人個人がリスク管理するしかない

リスク管理とはじっとしていたらじり貧なのでリスクは取るが取りすぎないというの
0042没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 11:38:39.55
性的とかよくわからないんだけど同じ人?
0043没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 12:08:08.29
性的っていうのは「愛されたい」とかから「モテたい」「人気者になりたい」とか
そういうのです。同じ人です。
0044没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 12:11:14.78
要は、力づくで解決しようとしてもどうにもならない問題を「性的」と言っています。
大体、それを力づくで解決しようとしてこじらせます。
0045没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 12:24:38.78
>>8
それはINFJだからってよりは単純にあなたが女性だからだと思うよ
年取れば誰からも相手にされなくなるパターンだから気をつけな
0046没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 14:00:46.47
>>45
そもそもINFJなのか?
女性だからっていうより、相手の気持ちが分からずグイグイいって一部面倒な人だけが集まってきてるだけじゃ…
0047没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 18:06:15.77
各書き込みしてる人のMBTIタイプが知りたい。
考察の仕方にも特徴がありそうだし。

ところで各タイプの皆さんは月のうち何回友達と会いますか?
ENFPの自分は月10日休みがあるうち1日あるかないか。仕事帰りに職場の同僚とご飯行くのは友達ではないと見なしてカウントせず。
多くて月2日とかかなぁ。
INTJっぽい同僚はほぼ毎週末友達と予定組んでる。
0048没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 19:10:36.52
小学生の頃、好きな子いじめちゃってたタイプってESTJ?周りから見ると明らかに気にしてんのに毎回構って嫌われてるやつ
0049ESFP・ENFP
垢版 |
2019/07/17(水) 19:16:38.79
5、6歳のころ、今思えば好きだった男子のことを意識するあまり親に「◯◯にいじめられてる」って嘘ついて泣いてた。
大好きで仕方なくて、身近な人に抑えられない感情を話さずにいれず でも正直に好きで意識してしまうとも言えず、いじめられてるって表現をしてしまってたんだと思う。
その子はかなりヤンチャで、親も信じ切ってたけど内心申し訳なく思ってたのを今でも覚えてる
0050没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 19:17:39.96
>>49
きも
0051没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 19:42:35.48
>>1
ESFPでも対人関係に悩むんですね
INFPの自分も気軽に会える何人かの友達と遊ぶだけです。
0052没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/17(水) 20:08:24.27
>>49
何だそれと思ったけど心当たりあるな
小学生な頃にESFPの子に何故か〇〇が構ってくる〜みたいに先生に言われたことあった
先生は全然信じてなかったから良かったけど、印象は最悪だった
後々好きとか言われてもクズにしか思えない
0054没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 09:26:06.19
君がもしESFPで間違いないなら、INTJ、ENTJ、ISFPあたりを探せば仲良くなれる確率がグンと上がるよ。
>>1
0055没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 10:04:16.91
>>53
やっぱESFPってこういうことするよね
普段からESFPより信用得ておかないとやばい
0058没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:01.97
>>56
もっと勉強しましょう
Feと Fiの区別をつけような
あとT型でも機能にF持ってるタイプは普通に多い
0062没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 13:01:43.55
嘘多いのは Neか Feっぽい
0064没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 13:06:34.62
>>63
Neはアイデアが沢山出まくらから、たまに外部に未検証のアイデアを出してしまう。それを他タイプが真実と捉えて悪気のない嘘になる
例外としてENTPあたりはFeが発達していれば悪気はある。
Feは人間関係の潤滑油として使用。 Teも使うかもしれないけど自分の後々の立場を考えれば使わないだろうね
0065没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 13:21:25.33
あえて言うなら上手な嘘をつくには想像力が必要なんじゃないかな
後々バレてもいい嘘なら誰でもつけるだろうけど
0067没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 13:45:52.87
nfj
お世辞は言わないが傷つけない為の嘘はつく事もある
自己保身の嘘をつくのは下手
0068没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 15:15:59.11
リップサービスは Feか Te持ちに多いかな
上手く外へ働きかるために必要になってくるから。逆にSi持ちは嘘つかなさそう
0070没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 18:21:37.60
各タイプの落とし方教えてくだちい
0074没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 19:09:00.38
「落とす」という表現に疑問を持たないで使うタイプに落とせる相手はわかりやすいエロに弱いタイプじゃないかなあ
ES型
0075INFP
垢版 |
2019/07/18(木) 19:24:16.69
>>64
まさにこの通りだと思う。ちょっと気が緩むと適当なこととか想像で思いついた事を口にしちゃうから全然信頼してもらえない。
0076没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 19:27:06.57
>>75
わかるわかる
でもその妄想や想像が楽しいし、誰かに話したくなっちゃうんだよね。
この人にこう言ったらどんな反応するかな?とアイデア思いついたらすぐに試しちゃう。我慢できないんだよなぁ
いたずらを仕掛けるというか、突拍子ない事をわざと発言してみて反応を楽しむとか
0078没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/18(木) 19:34:44.69
>>76は思ったこと本人に言ってみるだけだから、嘘とかじゃないよ。
あなたのこと、こう思うんだけど!って本人に言ってみたりする感じ。

>>75が具体的にどんな時に嘘と思われるのか知りたい。
たしかに、あの人って〜かも!って推測する話もよくするけも、あくまで推測なんだけど と必ず前置きするわ。
0079INTP
垢版 |
2019/07/19(金) 02:28:17.69
>>47
2〜3か月に1回
0080没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/19(金) 12:51:37.10
>>47
INFPの自分は、基本的に一人の時間のほうを大事にしたいけど、誘われたらほぼ断らずに足を向ける感じ。誘いを断ることへの精神的な負荷が勝っちゃうことが多い。
0081没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/19(金) 18:02:18.16
>>80
なるほど、付き合いよく見えるのが不思議だったんだけどそういう心理状態だったのね。
0082没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/19(金) 18:10:51.97
>>81
誘われたのが気が合う人ならルンルンで行くんだけど、苦手な人だと内心(なんで俺はNOと言えないんだー!)ってなるよ
0083没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/19(金) 18:58:30.28
>>82
ええ。。
身近にもそういうタイプの人がいて不思議だったんだけど、なんでNOと言えないかというと実際のところ嫌われたくない・常に誰かから必要とされたい、心の拠り所とされたい欲求があるから断れないのかなと思ってたんだけど
そういうのは心当たりある?
0084没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/19(金) 19:06:05.47
>>83
俺の場合は嫌われることを気にしてるわけではなくて、せっかく声かけてくれたのに断ったら相手に嫌な思いをかけちゃったりするのが単純に心苦しいだけ。
自他の心の境界が曖昧と言えるかもしれない。相手が嫌な思いをすることが嫌、みたいな。
同じような理屈で、誰かを傷つけちゃうと自分も同時に傷ついちゃうんだよね。
0085ENFP
垢版 |
2019/07/19(金) 19:13:36.80
>>84
誘ってきた相手が苦手だったり嫌いな相手でもそうしてしまうって事だよね?
自分の考えでは、苦手だったり嫌な相手には無理して付き合わず素直に断ってくれた方が相手にも誠実だと思ってしまうんだよなぁ。
やっぱりある意味自分本位だよなぁと思うわ(非難するつもりはないんだよ、実際そういう行動をとる人もいるし)
結局自分のためにそうしてる、と考えると納得はできる。
0086ENFP
垢版 |
2019/07/19(金) 19:15:46.50
身近でそういう行動をとる人のことはINTJっぽいんだけど、INFPでもそうなのかぁ。
勉強になります。
0087INTP
垢版 |
2019/07/19(金) 21:39:37.75
最近は容赦なく断ってる。
人付き合い悪いと面と向かって言われようが、連れ回されて疲れるくらいなら人間関係切るは
0088没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/20(土) 15:21:52.88
>>88
他タイプから見るとそうなってしまうのかな。イメージとしては他者の感情を自分の心のセンサーで捉える感じ。
0089没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 09:13:36.71
自分もExFPだけど人と深く関われなかったり距離感つかめなかったりする
いつメンとかもいなくて知り合いは多い

内向型から親しみやすい印象を持たれて懐かれることがあるけど依存されやすい

タイプ関係なく、本当に仲良い人なんてなかなかできないんだろうな
特に大人になってからは
0090没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 09:25:29.29
連投すまない。
FiTeが関係してるのかしてないのかわからないけど、
趣味が合って性格も悪くないのに自分の中の基準?から外れてる(見た目がオタクっぽいとか、ネガティブすぎるとか)人は切り捨てる
やんわり化粧やおしゃれすすめても「自分なんかがしても無駄」とか内向きな反応されると仲良くなれる気はしない
0091没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 23:20:33.96
>>73
ISTJ 「こういうときは飛び降りるものだ」
ESTJ 「飛び降りなさい」by上司
ISFJ 「先に飛び降りた○○(友人か家族)が溺れてる!」
ESFJ 「ちょっと下に来て誘導手伝って」
INTP 「(ガバガバ理論で)飛び降りない方がいいぞ」
INFP 「飛び降りるなんて○○らしくないからやめとけ(煽り)」
INFJ 「貴方が飛び降りることで世界が救われる」
ESTP 「飛び降りるのスリル満点で最高だわ」
ENTP 「海の上で討論大会やってるらしいぞ」
ENTJ 「今飛び込めばリーダーになれる」
他は分からん特にFP
0092没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/21(日) 23:41:13.59
飛び降りることで助かるなら飛び降りる
鮫がウヨウヨいたり、飛び降りても救助が見込めないなど、
飛び降りても無駄そうなら、そのまま一緒に沈没を選ぶ
ISTP
0093没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 19:14:56.66
xxTP 「ちょっとコックピッド行ってくる」
0094没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/22(月) 19:17:37.48
>>91
ワイは多分友人や恋人が飛び降りてるか一緒に飛び降りてくれるなら飛び降りるかな
その時の状況にもよるし一概には言えんけど
タイプは不明なので想像に任せます
009594
垢版 |
2019/07/22(月) 19:18:52.40
1人だったら気になる人が飛び降りたら飛び降りますwww
009894
垢版 |
2019/07/23(火) 12:49:15.70
あとタイプの人が下にいたら飛び込むし
まだ飛び降りてなかったら気になって様子を伺ってると思う
0100没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/23(火) 14:49:06.38
>>91
ENFP「この下面白そうだねぇ!?(悪気なしの洗脳)」
ISFP「みんなが飛び降りるなら僕も」
ESFP「飛び降り大会やってるの?わーい!一緒にやろうよ」
010194
垢版 |
2019/07/23(火) 15:07:04.82
むしろ主体性しかないぞ(小声)
0103INTP
垢版 |
2019/07/24(水) 21:18:54.85
>>100
INTP 今なら誰にも邪魔されずコクピットの中で一人になれるんじゃね!
0104没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/24(水) 22:20:34.10
>>100
その後のENFP
「まさか飛び降りるなんて思わなかった」
0107没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/26(金) 22:03:00.64
ESFPやESTPのようなSeユーザーとの付き合い方を教えて下さい
ウェイすればいいの?(舐めてると思われる)
0108没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/26(金) 22:11:48.72
>>107
あなたがなにタイプかは知らんが
ウェイ系でもないタイプが無理にウェイやろうとすると後悔するぞソースは俺
0110没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/26(金) 22:40:24.14
INFPは
「この下は未だかつて誰も生還したことない『魔の海』…!飛び降りるなんて危険だ…、やめておけっ…!」
こう言っておけば一人で苦悶した表情を浮かべた後、意を決したように飛び込むよ。
0111没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/26(金) 23:03:34.61
ESFPだけど、全くビビリはせず最初から誰にでもフレンドリーに話しかけていけるわ
理路整然と話すことは無理なので勘弁して
0112没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/27(土) 06:51:55.65
>>109
別人だが、これに加えていちいち確認取ろうとしてくるタイプは苦手だ
「◯◯していい?」とか都度聞かなくていいから
回りくどいし会話のテンポが乱れる
0113没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/27(土) 07:58:30.10
>>108
私はISFJです。
ウェイのノリを演じると、たしかに転びますねwww
0114107 113
垢版 |
2019/07/27(土) 08:00:55.06
堂々と…ですね。
あと細かいところを気にしたりするので、たしかにイライラさせるかも。
「あ、コイツテンポ違うな」って、どちらかが先に疎遠になることも多々。
0115没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/27(土) 09:03:34.25
>>109書いたESTPだけどISFJは細やかながらもこっちに押し付けてこないし個人的にはむしろ好ましく思ってるよ
思考が真逆な訳でもないからそこそこ理解できるし見習いたいところも多い
ただテンポはかなり違うからこっちが振り回して疲れさせてるかもしれない
0116没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/27(土) 11:08:30.84
ESXPと積極的に仲良くなりたいのか、仕事や部活などで長く関わる必要があるから仕方なく関わるのかで、接し方も変わってくるかもね
0117113
垢版 |
2019/07/27(土) 12:29:17.96
>>115
ありがとうございます!
たしかに押しつけたくないほうですね。
テンポ的に地図を見ながら程よい距離で並んで歩く感じです。

尊敬したり、好きな漫画のキャラはESTPが多いです。
ヒントを下さり、助かります。
0118没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/27(土) 13:22:28.15
SPはちゃんと自分の意見持ってる人と長続きしやすいんじゃないですかね
それがTi由来でもFi由来でもちゃんとブレない芯持ってて押し付けてこないなら尊重するタイプかと
基本来るもの拒まず去るものも追わないと思います
0119没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/07/27(土) 13:33:35.01
ESTPだけど、「〇〇さんに付いていきます!」みたいな主体性のない根っからの舎弟根性のやつが大嫌い
ちゃんと意見と意志を持ってて筋を通すやつが好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています