X



【MBTI】心理機能について語るスレPart.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001没個性化されたレス↓
垢版 |
2019/09/03(火) 15:08:23.08
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直感機能(N)
・外向的直感(Ne)
・内向的直感(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.2
http://itest.5ch.net...sycho/1557125463/l50
過去スレ
【MBTI】心理機能について語るスレ【タイプ論】
https://lavender.5ch...i/psycho/1553117325/
0701没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/05(金) 18:50:40.34
>>698
エニアT9だとあり得る
T9は小さい頃に否定された経験を持つことが多く、自分の価値観は大したものではなく尊重されるものではないと学んで自分を薄める
0702没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/07(日) 03:06:18.65
前に回想がSiかNeかという話が出ていて色々調べていくうちに回想はSiで納得できたけど、ENxPは本当に現在と過去が結び付くこと(昔ここを訪れたなぁ… この贈り物にはこんな思い出があるなぁ… 等)は滅多になくてこの先どう出来るかばかりに意識が向かう感じ?
Ne優勢がどこまで過去に執着しないのか分からない
0703没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/07(日) 03:14:07.59
>>700
もしこれが完全に正しければMBTIがISFPの人達はソシオニクスではESEになるって事か
ISFPは控えめなタイプでESEは積極的なタイプだから説明が噛み合っていないようだが…
これは一部の違いであって全体的に見れば似ている部分もあるはず
0705没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/07(日) 06:55:35.29
自分もFiだと思うけどネットの診断サイトでよく言われるほど好き嫌いが激しい訳でもない
どうでもいいことのほうが多い
かといってFeのようにしっかりしていないし人のことを考えることもできない
0706没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/12(金) 06:31:29.04
>>702
執着というか仮に過去からの蓄積や経験の方が良いと感じていてもENxPはそれを主目的にはしたがらない
ここ前にもきたことあるなぁ…とは思うだろうけど前と変わってるところはないかな…とかそういう方向に意識が向かう
この贈り物にはこんな思い出があるなぁ…って思ってもそれよりもっと良い思い出を作ろうとする
その度合いっていうのは個々のENxPによって異なってくると思う
Siがもっと弱いとそもそも物や場所と思い出が一切結びつかない
0707没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/16(火) 23:43:18.99
エニアグラムタイプを迷いやすいのはタイプ6だけどMBTIタイプを迷いやすいのはタイプ何なんだろう
Ne Seが強そうだけどTi Fiあったら迷わなそうだな
Niがあったらピンとくるだろうし
人によって態度が変わってどれが本当の自分か分からないのはFeかな
ESFJとか?でもJ自体迷わなそうなんだよねー
やっぱり第二機能未発達のExxPがダントツで迷いやすいのか?
0708没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/17(水) 09:18:16.88
迷いにくいってなんだろうね
自分の診断力に重きを置きすぎる思い込み誤診者より迷ってギリギリまで結論出さない方が真面目な学びの姿勢として好ましいので自分が迷わないやつだと思ってる人はぜひ積極的に迷った方がいい
0709没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/18(木) 09:35:57.33
FeやTeは決断して外界を動かすことを好むから、世界が内側にあるか外側にあるかでも違うのかもね
0710没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/18(木) 13:40:58.33
別スレから見つけたんだけど
>そもそも美的センスや世界観の話はNじゃないと通じない気がする。

これマジ?美的センスはSeとFiじゃないの?xSTJに伝わらないのはなんとなく分かるけどxSFPにも通じないの?
0711没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/18(木) 15:28:04.40
センスってタイプとあんまり関係ないと思うけど…
NSとかいうよりPかどうか
つまりNe or Se + Fi or Ti かどうかだと思う
外側からどうも思われるか?とか評価に値するか?を最初に基準にしてしまうTeとFeはあんまりそういうものに関わりが深いと思わない
0712没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/18(木) 18:41:23.09
Se 外界をよく見ている結果、きれいだなと思えるものをよく見つけたり作ることを楽しみ、その積み重ねが世界観を作る
Ne こういうものがあったらいいな~きれいだろうな~と想像を重ねた結果、独自の世界観が作られて、それが溢れて表に出てくる
みたいな感じなんかね
0713没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/19(金) 23:39:50.44
センスずば抜けてそうな成功者の代表的なところだと
ウォルト・ディズニーESTP
米津玄師ISFP
ゴーギャンINTJ
かね ゴーギャンはエピソードあまり知らないが
0714没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/25(木) 19:50:30.07
FiユーザーはAIの絵に人間らしさや感情を感じないって言いそう
Tiユーザーは感性なんて脳の電気信号だしブラインドテストしたらほとんどの人はわからないって言いそう
0715没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:32.20
判断機能であるTiとFiが両方は上手く使えないのは納得できるんだけど(TeとFeは理解していれば場合による使い分けは出来そう)
NeとSeは両方使えても良くない?と思う
Neは気に入ってるけど裏側のSiじゃなくてSeが欲しかった
0716没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/27(土) 11:03:47.98
Te主機能の人ってパッと見でわかりやすい(リーダーシップを発揮する、偏差値や年収など数字で測れるものには貪欲)のに、補助がSiなのかNiなのか結構見分けつきにくいんだけど、見分け方ある?特にentjなんかはNiのぶっ飛び具合をTeの客観性がかき消しててわかりにくくね?

いじりにくい雰囲気があるのがentjで、年上とか親しい人ならいじっても大丈夫そうなのがestjってイメージなんだけどどうかな
0717没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/28(日) 10:33:45.40
FiだけどAIで絵作成して遊んでるよ
絵自体には感情はないのかもしれないけど
作られた絵に対して自分が感情を揺らされるし
新しいインスピレーションも刺激されるから楽しい
元々絵や漫画を自己満足で描いてるからかもしれんけど
0718没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/29(月) 00:56:15.61
自分のイメージは
ESTJ 超真面目 ルールは絶対守れ!怖いけど常識人
ENTJ 俺がルールだ!自分の信念のためならルール破る サイコパスのくせして社会に順応してるヤバいやつ
0719没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/29(月) 10:40:12.75
どれに当てはまるのか分からない、、
判定お願いします。
Fi: -5
FE: -1
Ti: 3
Te: 2
Si: -5
Se: -2
Ni: 7
Ne: 1
0721没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/29(月) 15:11:59.39
自分がこれから何をやりたいのか、何を目標にすべきか、将来どうなりたいのか定まらない所為でここんとこ何にもやる気がわかなくて鬱々してる どの機能が弱いとこうなるんだ?
0722没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/29(月) 15:27:43.59
NiかSiだよ
NeとSeが価値を見るのは今だけ
NeはSeより先を見てるかもしれないけど結局は限定されない無数に広がる可能性に価値を見てるから方向性は持ってない
0723没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/29(月) 17:20:48.58
自分も最近まで似たような感じだったけど自認を間違えてたからだったわ
憧れや社会向けの顔と区別がつけられなかったから長い間ふらついてたんよね
0724没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/30(火) 10:02:23.88
弱い
Fi 好きなことがわからない嫌いになった
Ti 疑問を持つことが何もない解決してしまった
Ni 未来にどうなりたいか何をすべきかわからない
Si 守りたいようないい思い出がない
Fe 共感できる人がいない助けたい人もいない
Te 成長する理由がなく計画を建てられない
Ne あれもこれも楽しそう/不安で動けない
Se 今すべきことに集中できずやることばかりが積み重なってオーバーヒート
0725没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/30(火) 13:51:17.74
あれもこれも楽しそうはNe強くない?
Ne弱いと逆に楽しい想像ができなくて退屈になりそう
0726没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/31(水) 00:57:13.31
過去の失敗について振り返るのが苦手で「済んだ話だからまた起こるとは限らない事について考えてる時間が無駄だ!その時に考えればいいだろ!」と思うのはESTP(Se)?
Si劣等のENTPかもしれないとも思ったがNe優勢なら「こうしていけば上手くいくはずだ!それがダメならこうすればいい!」と解決策に限らずとも言い訳の一つくらい思い付くだろうな
そうではなく「今はその時じゃないから考えない」と割り切り、実際前もって策略を立てるのが苦手で困難に直面した時になって初めて良い案が思いつくのはNi劣等のSe優勢なんだろうか
0727没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/31(水) 20:36:27.64
SeはNiが劣等で、まあそのときはそのとき、どうにかなるでしょ、くらいの感じだからESTPかな
ただNeもSi劣等だから言い訳どうこうより、え?そんなことあったっけ?覚えてないやみたいになると思う
過去のことを分析して色々考えるのはINxPとかISxJっぽい
0728没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/31(水) 21:34:41.53
〇〇が出来ないのはxx劣勢だから〜
という部分から判断していくのは、劣勢に持ってるタイプなのかそもそも持ってないタイプなのか区別が付けにくいんだよな(例としてINTJはSi劣勢ではないけどSiっぽい要素は苦手な事が多い、というよりNiと噛み合わせが悪い)
0729没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/31(水) 23:39:24.87
劣勢にあると制御できないけど囚われて、検査では強くマイナス側に振れる
MBTI的に持ってないとされる場合は、意識からは存在を確認できないので強い否定がない
ただし他の機能で代替しているのを誤認する事がある……みたいな印象を受けてる、自分のケースからの推測
0730没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/31(水) 23:44:09.83
何ヶ月かおきくらいに心理機能診断してたんだけどすごい役に立ったよ
調子がいい時と悪い時でかなり機能の出方が違う
調子の悪い時に突出する機能が分かればその機能がループかグリップしてるんじゃないかって考えられる
0731没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/01(木) 06:05:41.40
>>653
ソシオとMBTIはまるっきり別物として機能は考えた方がいいと思う>>655みたいな継ぎ接ぎみたいのは良くないと思う
ソシオのFiは関係倫理で自分の内部構造への意識的な影響は見るけど、MBTI的な内面を内省するもんじゃないし
その部分は分割されててその一つの概念が合致する機能はない

Fiは対人情報網って感じで個々の特性や相互の認識、自集団と他集団を線引きする倫理を捉える要素で
対人距離、人間関係、モラル、評価の良し悪し、伝統、習慣、価値観、ステレオタイプ、儀式、社会に即した態度、 魅力と嫌悪感、好き嫌い、必要性と反感

Feは感情の状態って感じで自他の感情の性質を理解したり、雰囲気や空気といった全体の感情を捉えたり、自己表現のコントロールしたりする要素で
物事の言い方、話し方、顔の表情、言葉の選択、身振り、といった外面から相手を捉えたり、相手への内的感情構造への意識的な影響与えたり
気分、情緒や熱情、スローガンや宣伝の発信、格言、社交性、実証性、情熱、欲望
0733没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/01(木) 06:24:38.75
ついでにソシオでは
Siは五感感覚で体の構造の知覚や体のニーズのケア、、色、匂い、手触り、感覚、物理的な経験、生理的な刺激による快楽、今を楽しむ、適合、適応
Teは経済論理で有益な行動の計算、利益、お金、アルゴリズム、機敏で粘り強い弾力的な行動、運動への渇望
0734没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/01(木) 06:39:05.43
>>611 >>612
実際INTPだね、ILEでもある
ソシオキャラwiki作ろうと思ったけど、なんかソシオを語ると騒いで無条件で悪者にしたり被害者ぶって加害者扱いする人が定住してるし、作ろう言うと嫌味言われるし、ひたすら空気悪く詰まんなくしようとするから
あの独り言はソシオ診断語りしてソシオ扱ってもネガキャン通りの問題は起きないと証明する外堀を埋める活動の一環でもあるかな
まあ作る気がなくなったのはロシア語出来る人によって日本語サイトが充足してきたから苦手な語学力で翻訳して記事にするモチベなくなったのがでかいけど
0735没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/01(木) 09:48:41.66
自分が内向型だと思い込んでるNeって実はかなり多くない?

ネット経由で他人の視点含めた外からの刺激が大量に手に入るせいで
直接人と接しなくても外界の情報を大量に入手できてしまう
>>189 とか >>203 に絡んでくる話になる
これがSeの場合だと実際に自分で体験したいのでネットだけでは満足できない

インターネットから切り離された状態で何をしたくなるかを想像してみるのが自己判定に有用かも
0736没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/01(木) 10:43:52.68
>>734
Wikiなら誰でも作れるんだから好きに作ったらいいのに
少なくともENTPの管理人はそれをやって形にしたよ
ソシオに反発~というけど日本語サイトしか見ない人が多くて
ネットの診断サイトもMBTI+αみたいに説明していることが少なからずだから
機能やタイプを混同していた人も少なからずで議論しても変なズレが生まれていたし
そこから忌避感生まれてもしゃーないよ
0737没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/01(木) 10:50:14.63
SNSで創作発表している人も内向型にされてること多いけど
積極的に交流していたり喋りながら作業していたり
質疑応答アンケート感情発露の発言や投稿多い人は外向型なんじゃねとは思う
0738没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/02(金) 20:54:54.03
手先が不器用で細かい作業をやってるときもなんか危なっかしくてちゃんと目の前のものみてる?ってかんじのSe劣勢っぽい人が身近にいるのですが、その人は周りの細かい変化にすぐ気がついて五感も鋭くて電気の消し忘れもあまりしないような一面も持っています
この人はSe優勢、劣勢どちらの可能性が高いと思いますか?
0739没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/03(土) 11:03:26.85
>>738
Si dom
0740没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/03(土) 11:25:36.64
>>738
普段ぼんやりしてて小さな怪我が多めならINxJ
心配症ならISxJ
0741没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/03(土) 18:38:47.65
>>739
>>740
ありがとうございます
お二人の意見を聞く限りその人はISxJぽいです
考えてみれば、その人と昔話をすると出来事の日付や時間まで完璧に記憶していたり行動の根拠が今までやってきたことだからそうする、といったことが多かったです
0743没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 01:26:01.75
これ見たわw
違和感を感じないわけじゃないけど新品なら自分は割とイケるな
ISTJは汚ねぇってドン引きしてた

大さじをスプーン代わりとか菜箸を箸代わりとかよく怒られる
でも結局はただのモノでありそれが何の用途かなんてのは人が勝手に決めてるもんだし良くね?ってなる
SeでもSeFiかSeTiかによって変わる可能性あるかもしれん
0745742のESFP
垢版 |
2022/09/04(日) 01:48:22.74
>>743
おおー!!Tiが強いと理屈で多少は受け入れられるんかな
自分は大さじをスプーン代わりとか菜箸を箸代わりは気にならないが食品用じゃないのを食品に使ってるのがどうしても不衛生に見えてしまう
あと「こんな事して許されるのか?」って感情が湧くわwこれはFiかな(Feなら「常識的に考えてマナー違反だろ」になりそう)
0746没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 02:08:00.16
>>745
Ti由来なのかそのものがどう機能するかの方に意識が向くなー
用途は自分で決めるって考えなのはTeとの差かもしれない

> 食品用じゃないのを食品に使ってるのがどうしても不衛生に見えてしまう
これはまんまISTJも言ってたわ
「食事には食品用のものを使う」ってルールを守りたいTeなのかもしれない
筆洗いの形をしていたとしても「これは筆洗いの形から着想を得た新しい形の容器です!」だったら許せるかも?

これがENFPとかだったらまたNeの影響でかわるのか気になるところではある
0747没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 08:54:54.06
>>742
infpだが割とそういうの好きだ
0748INFP
垢版 |
2022/09/04(日) 09:00:05.34
うどん頼んでこれが出てきたら内心テンション上がる
0749没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 09:02:10.68
Feユーザーだけど仲間内で「食べてみようぜww」みたいなノリだったら全然食べる
個人としてだったら言うて器が風変わりなだけで普通の食べ物だし食べれなくはないけど、興味津々で食べてみたいと思えるものでもない感じ
居酒屋らしいから絵画用として使用済みは無さそうだな。でも確かにぶっ飛んだ発想はNeっぽい
0751没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 10:59:17.48
INFJ 「これは無理」
色味が美味しそうに見えない 食欲が急停止する絵面だ
食器はくり返し洗って使うもの 内側の底や角っこが絶対キレイに洗えない
容器に少しでも傷やへこみ、汚れがあったら激萎えする 使用済み感があったら無理だ 絵の具の汚れがモヤモヤと見えてくる 絵の具の匂いがしてくる
教室仕様の机と椅子がより一層シチュエーションのマズさを盛り上げてくれる
これは文房具。素うどん。(冷やしうどん)
アイデアは抜群! 目と胃袋が拒否。

写真で見る限りではイヤだなー
揚げパンとくじらの竜田揚げが食べたい
0752没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 11:27:38.22
ISFP
上のINFJさんとほぼ同じだ
絵を描くのが好きで現在進行系で使ってるからか
絵の具の味や匂いがしてきそうで食欲が全くわかない
プラスチックに傷があると汚れが落ちていなかったり染み込んでいそうで嫌なのも同じ
アルミの食器でソフト麺や揚げパンが食べたい
もし友達4人で行って三人がこれを頼んでても普通に他のものを頼む
見た目を楽しむのはいいけど盛り付け方も美味しそうじゃなくて
食べ物で遊んでるみたいなのも嫌なのかも
0753没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 11:41:25.11
便器の形をした食器も駄目だわ
楽しむ人のことは否定しないけど
これがSiなのかFeなのかFiなのかはわからんが
0754INFP
垢版 |
2022/09/04(日) 11:58:39.10
便器の形は自分は流石に無理かな…
NTPの人とかはいけたりするのかな?
0755没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 12:37:30.86
鯨の竜田揚げ食べたことあるって相当なご年配だろ
アラフォーの自分でも食べたことないし
0756没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 16:39:30.17
便器が何か知っているからなー
無理やり食べなきゃいけないとなったら自然と鼻で息することを止めているかもしれない
 
>>755
とくべつ美味しかった?記憶は無いんだけどね
大人げない書き込みばかりしてるから恥ずかしいもんよ
0757没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/04(日) 18:00:41.20
>>754
INTP
少し躊躇するかもだけど便器型の皿でカレーとかも全然食べれると思う
食器は食べるためにあるけど、食べるために使うものは別に食器じゃなくてもいいと思うから普段からフライパンから直に食べるとかよくする
だから清潔であれば筆洗でうどんは全然気にならない
なんなら食器を他の用途に使うこともある
0758INFP
垢版 |
2022/09/04(日) 18:03:41.49
便器にうどんはもはや現代アート
でも食べるのは嫌かも
0759没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/05(月) 01:53:02.90
トッピングに、うんちしていい?って冗談で言う
ふざけんなとかきたねぇって言われたら教育だよって言い返す
もちろん食べない
0761没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/05(月) 10:37:48.72
マルチタスクをしていて何かと何かを見てる時一瞬閃いて検索しようとするんだけど検索ページ開く1秒でド忘れする機能は?
0763没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/06(火) 16:23:07.42
最近AI画像生成関連で不安な発言ばかりして法制度の規制を願っている人をよく見るんだが
あれはSi上位のNe下位の発露なんだろうか
それともNe上位が不健全になってるんだろうか
0764没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/06(火) 16:45:17.24
>>763
Ne上位はNeを上手くコントロールできる(メリットとデメリットの両面など多角的な面から物事を認識できる)からそうでなく悪い面ばかり気にしてしまうのはNe下位のSi上位では?

Ni「AI画像生成の未来はこうなることが予想されるだろう」
Si「今まで当たり前だった事が変わってしまうの?そうなったらどうしよう?もし〜が起きたら……ああ心配だ!」
Ne「それならこうすれば良いんじゃないか?それかこういう手もあるな」
Se「起こってもない問題について今議論する必要ある?そうなるかどうかも分からないのに、そんな事問題が起きてから考えれば良くない?時間の無駄」
0767没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/10(土) 00:59:53.99
なんでNe domのSiグリップは「貧困に苦しむ」とされているの?
後先考えずに爆買いするのはNi劣等のSe domじゃないの?
0769没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/10(土) 08:28:28.35
>>742
ENFP
画像みた瞬間、うわ賢い!やってみたい!と思った。
全然食べれるし、容器は綺麗なものだと疑わなかった。

明らかに汚れが残ってたら嫌だけど、ぱっと見綺麗で変なニオイもしなければ好奇心が勝ってきっと一口くらいは食べる。

便器型の食器とかもそんなに気にならない。
さすがに高頻度で出てきたら嫌だけどw
味が良くて体に害がないなら、割となんでもどんな状態でも一度は食べる気がする。
0770没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/11(日) 12:26:40.30
Ne domが貧困に苦しむとしたら合わない仕事についてしまった場合かなあ
飽きっぽかったり集中力がなくて仕事が長続きしないとか
不健全でギャンブルみたいなものに依存してしまった場合はありそう
体調も気にしない傾向が高いから知らんうちに体を壊してお金がかかったり働けなくなったり
0772没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/14(水) 20:51:35.34
心理機能別に「褒められると嬉しくなる部分」を探そうとしてるんだけど、主機能は当然のようにしていることだから褒められても嬉しくなかったりする?
0774没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/19(月) 10:04:50.48
心理機能は分からん
ただビッグファイブの神経症傾向が高いとなりやすいと思う
0775没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/19(月) 10:35:31.62
自分のお気持ちの強さをアピールしてくる人が苦手

私はこんなにも〇〇だったらいいなと思っているの
だからあなたも同じようにして、みたいな

要するに自分の思い通りにしたいんやん笑
0776没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 04:51:50.47
「〜な人いる?」と聞いた時に「そんな人もいるんじゃないの」と濁されると自分は「そうじゃない!ここにいる一人一人にあなた自身はどうかって聞いてるの!」とズレを感じるんだがこれは何の違い?

自分はFiユーザーだけど返す側も言い換えれば「人それぞれだから分からない」だからFiを使ってるように思えるんだよな
INFPは大体こんな感じで返す人が多いけどENFPやISFPでもこう返す人一定数いそう
対照的にESFPは「自分は」で答えそう
TiやFeは自分じゃなくて「一般的に」「常識的に」で答えそう
Teは分からん

はっきりさせたいSと曖昧のままで良いNの違いか?とも思うし、「Eは全体に向けられた質問が自分にも向けられてると思い込みIは誰に向けられた質問か分からないから答えにくい」という話を聞いたことがあるからEとIの違いっぽくもある
0777sage
垢版 |
2022/09/21(水) 05:29:35.76
>>776
それ結構あるなー
「〜について私はこう思うんだけど、あなたはどう?」って聞いても「人それぞれでしょ」って言われたりしてえぇ?ってなる
ただこういうのを聞いた時、自分の身近な人だとTeとFeは持論をすぐに語れないことが多い気がする
逆に「〜って普通こうだよね?」って聞かれると「そういう人が多いかもね〜」って感じの返答になる

私だったら「〜な人いる?」って聞かれたら「よくぞ聞いてくれました!」とばかりに語りまくるかも
語ったあと「みんなは違うのー?」って聞いたら賛成反対に分かれて色々言い合ってくれたりする
反対派意見多数で内心落ち込んだりもするw

> 対照的にESFPは「自分は」で答えそう
これほんと当てはまってすごい、口癖だしなんならこのレスでも書いてる
0778没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 05:36:08.80
自分はこう思うと言ったことに対して非難をされたりそれに持論を被せてくるような輩さえいなければ良いんだがな
口先では他人に主体性を求めておきながらいざその状況になったら意見交換をまったくする気がない人間っていうのが一定数いるのが問題
議論が必要な場面ならそう言う目的で自分の意見を述べるがそうじゃない場面で自分の考えを否定されるのであれば決してタダでは済まさない
それがどんな形だったとしても報いを受けてもらう
0779没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 06:10:08.04
そうなるからハッキリ言わないんじゃないの
答え出てんじゃん
これは嫌味で言ってるんじゃないんだけど「自分はこう思うけど、あなたはどう思う?」って聞いた時に自分の意見の論理的な欠陥を指摘された上で180度違う意見が出て来たらイヤなんじゃない?だけど二項対立みたいなのは往々にしてあるし、どっちかの思慮が浅いってこともあるよね
人それぞれ、で言葉を濁すのは優しさというか、空気悪くしないために言ってる部分が少なからずあると思う。少なくとも自分ならそう言って濁すかな
0780没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 06:45:09.11
自分は論理的な欠陥を指摘されるのはあんまり気にしないな
そこそこ議論はする方ってのもあるかもしれないけど180度違う意見の人に華麗に論破されたら尊敬するかも
論破ってT機能かなと思うんだけど代替Tだから憧れるのかな
「論理的に欠陥を否定する」ってのもその人の考え方な訳だし、逆にいえば論理的な欠陥に対してちゃんと説明できたら納得して考えを取り入れてくれてたりすることがあるからそういう時はすごく嬉しい

でも確かに濁すのは対立したくないからってのも分かる
語りたくない人もいるって気をつけないといけないね
0781没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/21(水) 13:05:26.84
○○な人いる?(こういう人が嫌いなんだけど共感してもらえるる?)
上の人は違うかもしれないけど、声色とか普段の言動から何かを批難したいのかなというのが見えると
自分はこう思うけど、そうする人にも原因あるかもしれないしなんともわからん、みたいに濁すと思う
Fiって人と対話しなくても自分の中でごちゃごちゃ考える傾向高いだろうし、特にT9あたりになるとどっちもわからんでもないしどっちを称賛も非難もできないとなりがちな気はする
0782没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/22(木) 16:13:35.89
INTPのT9だけど、自分がどんな人か考えるのを脳が拒否するし
自然体で最初に出てくるのが一般論だわ
0783没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/22(木) 21:54:04.52
INTPの人ってあくまで5ch内で観測する限りだが
Fiがある程度知覚できる人とTi-Fe軸に拘りFi-Te軸理解できない嫌い拒絶
の2種類をよく見るな
0784没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 09:21:49.94
Fi-Teを重視するとTiの前提が崩れるっていうのはやはりあるかもな
客体に沿って考えて、拾えない部分についてどう感じるかっていうのは苦手というか
客体に没入せずに一歩も二歩も引いて考えるのがTiだろうから
0785没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 18:15:29.29
嫌いで拒絶と言う分かりやすい所だと、自分の行動がFiユーザーにグチグチ言われるほど、「自分が周りに迷惑かけたのならまだしも、お前一人の感情に合わせる気はない。自分の行動を見てお前が勝手に感情乱しただけ」
ってなるし騒がれると「お気持ちを正当化するために大声でお前だけに都合のいい一方的な視点の見解を言いふらし扇動してこっちが悪者という既成事実を作るつもりか」って嫌悪感覚えるわ
周りが同情や同調したりしてこちらの立場が悪くなるとさらにイラっとくる
0786没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 18:18:31.09
あと一個人の見解を述べただけだし自論を信じてるわけでも従わせようとする意思もないのに
Te-Fi軸相手にそんな事を信じてるのか押し付けんなとか、被害妄想されるのがネットだと時々あるので
そういった事でも拒絶する心が生まれたと思う
0787没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 18:34:45.86
何があったのか知らんけどFi-Te使ってるタイプ全部とか範囲広すぎだしそのタイピングがあってるのか疑問
自分の意見に理解を示さない=Fi-Teだって先に決めつけてかかってるんだとしたら良くないと思うけどね
使い方として非常に良くない
0788没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 18:53:20.33
細かいことは省くが自称でFi-Te軸だったよ
あと抱くまでの過程として個別例述べたからといって、Fi-Te使ってる人間への人格やタイプに対する嫌悪だと勝手に意図を補完してそれを元に良くないとか糺すようなレスはやめてくれ
それこそ嫌悪感覚える
その心理的判断の動きへの対する嫌悪であってタイプとかFi-Teを持つ一個人とかどうでもいいし、二行目はあなたの妄想だ
0789没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 19:17:20.40
16タイプ中8タイプがFi-Teを使うタイプなんだからそういうのは詭弁としか取られないんじゃないかと思うけど
実際そのやり方で人生になんのメリットがあるのか俺にはさっぱり分からない
16タイプ中8タイプが嫌いですっていう感情論で人間関係良くなるわけがないじゃん
0790没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 19:50:16.07
私はあなたの発言を詭弁だと思ってるからあなたも私の発言を詭弁に取られると思っていいよ
人格やタイプへの嫌悪じゃないって補足したのに「16タイプ中8タイプが嫌いです」とか話聞いてないようだし、勝手に意図を補完して詭弁だって思ってくれ
そのやり方もなにも現実に運用してないし人間関係に使ってないし人生へのメリットとか知らんよ
区別つかないレスだったかもしれんけどFi-Te軸って概念とFi-Te軸ユーザーって具象の内、私は前者の話してんだから、後者の事で道徳論や人生論を言われても全く響かん
0791没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 19:59:16.92
概念の話とか意味の分からないことを言って話をすり替えてるから同意を得られないしまともに取り合ってもらえないんだと思うよ
それなら血液型占いでもやってたほうがいい
そのしょうもない感情論じゃ誰からも相手にされないだろうからさ
人格やタイプへの非難ではないって例えばENFPはNe-Fi-Te-SiだからFi-Teを使ってるタイプなんだ
全てのタイプは機能によって定義される以上16タイプ中8タイプを非難したっていうのは明確な事実でしかないしそう思われても仕方ないじゃん
Te-Fi軸が嫌いでもそれは概念ですなんて幼稚園児の子供じみた謎理論が通じるわけがない
0792没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 20:01:03.58
補足もなにも実態と噛み合ってない補足じゃ意味がないんだよね
人に馬乗りになって拳を振りながら自分は殴ってないって言ってもそんなの嘘でしかないじゃん
今のあなたがやってるのそれなんだよね
0793没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 20:15:53.21
明確な事実ではないね。非難するのって明確で客観的な基準があるのかな?多くの人がそう受け取る真実であなたもその一人だっただけだと思う。「思われても仕方ないじゃん」はそうだねって感じ
Aという特性も持ってる一個人がAな特性故に自分が嫌な思いさせられたとして、私はAを嫌ったのであって相手個人の人格を嫌ったわけじゃない
Aを嫌うきっかけのエピソードでしかない、その一個人と交わされた会話について話したらその一個人を私が嫌った事になるの?同じくしてAを含むタイプに個人的に含むところはない
0794没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 20:26:59.85
俺は最初から個人の話なんて一言もしてないよ
Fi-Te軸を嫌う=16タイプ中8タイプはFi-Teを使っている=非難したと受け取られても仕方ない
ってのが俺の一貫した主張であってそこに特定個人は存在しない
俺の主張がわかっててあえてその表現を使ってるなら使わない方がいいと思うよ
あなたのいう通りAがムカつくならAが嫌いだって言えばいい
それをFi-Teが嫌いとか言うから話がこじれてくる
人種とか性別とか他にも色々なカテゴリがあるけど範囲を広くすればするほど無駄なイザコザが発生して自身の偏見を強めるだけでしかないからね
0795没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 20:55:10.60
ああなるほど、類型と類型された集団が不可分で、何かしら人間が所属する集団が貶められたと感じると憤慨する人なのね
「Aが嫌いだって言えばいい」ってじゃあFi-Teが嫌いって言っていいじゃん、話がこじらせんなよ。Aは性格の類型でも特性とも精神症とかそういうの何でも当てはめられるやつだし
これは文章力無い奴VS読解力無い奴の構図か。もうこっちは面倒くさいから私に一生憤慨していいよ、自身の偏見を強めてイザコザ発生させてさ
0796没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:05:56.05
何を感情的になってるのかさっぱり分からないな
文章もごちゃごちゃだし言い返せないからって俺の言ってることコピーしても意味はないと思うけど
俺は誰かの考え方に対する偏見を特に持ってないし怒ってるわけでもないよ
俺が言いたいのは君が幼稚な表現をすればするほど君の偏見が強くなるってことなんだよ
俺の主張していることを理解してるなら自身の表現の結果として争いが発生するわけだ
その体験が自身の意見を補強して偏見が強くなるんだよっていうプロセスを説明したんだけど
それは俺には全く当てはまらないことなんだよね
0797没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:09:14.37
君がTi-Feを使っている人だとして俺は君の存在があったからTi-Fe軸を使ってる人が君みたいに幼稚な人だとは思わないわけで
こんなことは至極当然で当たり前のことなわけだ
0798没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:17:11.58
あなたは愚かとか幼稚だとかの発言は何となく相手を貶める意図が含まれるように思えてしまうんだけど
T型同士だと私は幼稚だったな、相手より知識がない愚か者だなと素直に受け入れられるのかな?
時々喧嘩をしているように見えることでも当人同士は皮肉合戦で遊んでいたりするらしくて少しそわることがある
0799没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:47:49.88
>>796
へー、自身が幼稚な表現してると判断した相手へ、そうやってどんどん偏見を強くしてくれよな
>>797
それは私にとっても至極当然で当たり前の事だよ。私もあなたも同じ考え共有してるね、すごいすごーい

>>798
F型が勝手にSNSで消耗するようにT型もこうやってて消耗することあるよ
互いが相手の発言の意図を誤認しあった状態で、消耗戦とか付き合えないからこっちはお手上げ状態だし
0800没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/23(金) 21:56:40.78
偏見っていうのは特定個人に対して抱く物ではないって言う前提を理解できていないらしい

https://kotobank.jp/word/%E5%81%8F%E8%A6%8B-131146

引用すると
"偏見とは,特定の集団やその構成員に対する固定的な見方を指す概念であり,集団(グループ)をベースとして個人を判断することである。"

つまり誰か一人の人間性に対して幼稚であると非難するのは個人に対する認識でしかなくて偏見ではない
本人の持つ性質と関係のない物で色眼鏡をかけてみることに対するもの
あなたはあなた一人しかいないからあなた一人を幼稚であると認識したことは他の何かに対する偏見にはならない
俺はその認識を他の何かに向けることはないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています