【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ56台目【〜。。】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/09/04(月) 09:30:28.53
○中国主要ラジオメーカー
DEGEN
http://www.degen.com.cn/
TECSUN
http://www.tecsun.com.cn/
KCHIBO
http://www.kchibo.com.cn/
REDSUN
http://www.redsunelect.com/
ANJAN
http://www.anjan.cn/product/other.asp?typeid=0
PANDA
http://www.china-huipu.com/
前スレ
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ55台目【ダメポ?】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/radio/1496389675/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ54台目【ダメポ?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1479983594/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ53台目【ダメポ?】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1471349584/
煽り・荒らしはスルーでお願いします。
0751名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/27(月) 07:22:22.92
cs106とtecsunを同じレベルで比較するのがそもそもの間違い。
安かろう悪かろうのcs106みたいな粗悪中華ラジオの中で、安かろうで高性能なtecsunやdegen、sangeanなんかが出てきたんで、驚きで迎えられたんだしね。
しかしDSPも当初は次世代の技術として話題になったが、ことラジオに関してはデュアルコンバージョンもまだまだ捨てたもんじゃあない気がする。
0752名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/27(月) 11:37:11.99
残念だけど世の中は電磁ノイズだらけになってしまったから
アナログはオワコン
0754名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/27(月) 19:37:22.09
誤:都市ノイズ
正:安物DSPの自発ノイズ
0756名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/27(月) 22:16:42.66
ノイズに埋もれたものを色々工夫して試行錯誤して
掘り出すのが楽しいんじゃないか(´∀`*)
0757名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/28(火) 11:40:18.20
昔の待ち受け受信はチューニングがピッタリ合っているのか放送が始まるまでドキドキだった
0760名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/28(火) 18:34:03.57
中身同じ産廃
0761名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/28(火) 19:52:26.25
このスレで高性能な中国ラジオがどれか知っているくせに、なぜわざわざ騙されにいくのだろう?
いや待てよ、買ったフリして人柱を待ってる?
それとも、一人でも多く失敗した自分の巻き添えを増やしたいのかな?
0763名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 00:07:05.74
CS-106のICを確認したところAKC6955らしいことが分かった。
海外のサイトだと6951と書いてあったりするが6955と思う。
短波のアンテナはロッドにつながっているようだから外部アンテナが使える。
0764名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 00:45:46.04
DSPの場合はチップよりも内部ノイズ対策が要
CS106はゴミw
0769名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 19:21:42.28
>>763
>CS-106のICを確認したところAKC6955らしいことが分かった。

ホントか?
A•K•B69じゃないのか?
0770名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 19:32:28.49
M6955ならAitendoにモジュールが。
I2C繋いでコマンド見てみればハッキリするね
RSSIとかも取れるらしいので実験ベースには良いかも
0771名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 19:54:27.23
>>769
そこデリヘルだろ。

>>770
6955で自作した人がいたらつないで試験してみてくれ。
シリコンラボのチップよりイタズラしやすそう。
短波入力の前にBPF群を追加するとか。
0772名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 20:54:00.58
半田付けすらした事無さそうな池沼丸出しクソワロタw
0773名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 21:03:01.90
CS-106とER-C57WR
価格差あるから当然ながらC57WRの方が操作性が良く直ぐにプリセット呼出し出来る
ボタンの大きさが全部同じなのは安い機器のリモコンと同類
電源 選局 音量と操作頻度高いボタンは大きくする工夫を設計思想はCS-106には全く無い
0774名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 21:22:59.17
今ER-C57WR三年目でフェージングに悩まされながらワイヤアンテナでチョソンの声聴いてるビギナーですが
PL-660辺りを買ったら新しい世界が見えるでしょうか?
それとPL-660とPL-680で迷っているのですが、680には660との価格差相応の優位性はありますか?
0775名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 21:58:27.48
>>774
電離層がある限りフェージングからは逃れられません
ラジオより外部アンテナを工夫したほうが効果絶大だと思うよ
0776名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 22:10:00.70
>>774
それフェージングじゃなくてミュートじゃないのか?
一応C57WRはあまりソフトミュートないという噂だが、Tecsunあたりではファーム毎に調整をしている。
PLLではDSPのようにミュート自体がないし、PL-660はダブルスーパーなので非常に高性能だよ。
あと660と680はあまり差がないので、デザインで選べばいいと思うよ。
775も言う通り、外部アンテナは短波受信のキモだよ。
0777774
垢版 |
2017/11/29(水) 22:52:47.36
>>775,776
なるほど、ありがとうございます
とりあえず今はアンテナにこだわってみようと思います
0778名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 22:54:58.52
>>761
その分野で最上級とされる製品を持っているから他は買わないという人もいるが、
最上級は持っていても「安いのに割と高性能」を片っ端から購入したり、更に重症化すると「粗悪品は何がどの様に粗悪なのか」を面白がって購入するようになる人もいる。
双眼鏡とかフィールドスコープとかで遊んでる人でそういう世界に足突っ込んでる人は結構いるよ。
0779名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/29(水) 22:59:59.81
>PLLではDSPのようにミュート自体がない

無線板でこんな無知がいるとはw
0782名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 05:13:05.54
CS-106にはミュートという機能をラジオに持ち込んだ所が独特に映る
テレビなら当たり前にあるけどラジオにはあまり見かけない
0783名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 07:21:24.57
>>779
スマンうっかりしてた。
ミュートはある。
俺の660はロシアのwebで見て、ハード改造でカットしてたんだった。
おまえのはまだだっけ?
0784名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 08:40:59.65
PLLラジオにはもともとソフトミュートはないよ。
TECSUNのPLL製品には、わざわざつけているだけ。
DSPラジオの場合はチップに仕様としてソフトミュート機能を搭載しているので、付加価値としてONしているメーカーが多いってこと。
この為、DSPラジオにはソフトミュート機能ONの可能性がある。
0787名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 10:22:29.42
アナログ:DSP以前の主にバリコンで受信周波数を設定する、受信回路がアナログ
PLL:シンセサイザ(PLL)で受信周波数を表示設定する、受信回路はアナログ
  (日本メーカでは近年までこの形式)
DSP:DigitalSignalProcessorで受信回路が構成される、受信回路はデジタル

PLLがデジタル表示のためDSPと混同する阿呆が多いw
0788名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 11:09:14.48
■11/29.ニューズ・オブエド■

#817 川内博史さん&町田彩夏さん

https://youtu.be/wp-zrX-toPI
.
.
.
.
0790名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 12:15:08.70
難しく考えなくてもいいんじゃない?
デジタル表示とデジタル処理は違うよ、ってことでしょ。
どっちがいいって話でもないし。
0792名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 16:57:22.60
局発の方式と(AM/FM)復調の方式をごっちゃにしている

局発の話として、
DSPではDDS(NCO)だろうな
PLLはどちらかと言えばアナログだVCOあるし
分周器が部分的にはディジタルだから、そこから周波数直読が得られる

復調はどうだろうDSPでAMだったら理想的には
ヒルベルト変換して複素の絶対値を取るかな
FMもそうだがfs上げずにやるのはなかなか難しい
0793名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 20:58:24.56
ER-C57WRがDSPラジオである事が置いてかれて、知識自慢で議論が湧いてるぞ。
というより >>774 にアドバイスしてやる優しいヤツはここにはいないのかwww

マジレスだが、ER-C57WRはそんなに精度の高いマシンじゃない。
オレも改造して外部アンテナをつけたり、アースをつけてみたりしたが、大きく受信状態がかわることはなかった。
これがPL-660あたりだと工夫次第でそこそこいける。
あと少し予算を確保できるなら、PL-880だと確実に世界が変わる。頑張れ。
anon-coなら17,000円ほど。
ttps://www.anon-co.com/product/tecsun-pl880-ssb-radio
0794名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 21:01:36.34
比較できないものを並べるから混乱するんだよ。

PLLは周波数シンセサイザーを構成するための1つの方法。
DSPは信号を処理するための1つの手法。

DSPの一部分にクロック生成のためPLLを持ったものも在る。
0796名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/11/30(木) 21:09:30.30
ER-C57WRはDSP+PLLのキメラ産廃
0799名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/01(金) 07:12:52.61
>>795
バカ発見!
0801名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/01(金) 17:51:37.80
自分宛にクリスマスプレゼントを買おうかと思うんだが、オススメラジオないですか?
あ、CS-106あたりの低性能機はなしで。
予算は4万くらいです。
0802名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/01(金) 18:06:38.43
>>801
クーガ7のレストア品がいいと思うよ。
0804名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/01(金) 18:53:47.10
クーガなら、115だろう。
どーせ、使いこなせないのだから、シルバー簿デー・巨大スピーカー・ジャイロアンテナを眺めて、ニヤニヤするオブジェだ。
0810名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/02(土) 00:36:36.81
無駄に勤続年数が長いだけのDSPな奴、どうにかならんか…。
裏で飛ばそうかと画策するも、どこの部署も引き取り拒止しやがるし。
0814名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/02(土) 17:47:43.16
それでも
ニッポン放送かNHKしか聞かないw
0815名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/02(土) 18:56:48.35
地方民がニッポン放送聴くのは大変なんだぞ!
地球には常に電離層出しててもらわないと
0817憂国の記者
垢版 |
2017/12/02(土) 22:31:17.62
そんなことねえだろX2でらくらくだよ
0820名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/03(日) 03:23:25.96
909Xは中波外部アンテナ端子にATTが入っているのが人によっては難点かもな。
0822名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/04(月) 11:26:41.32
AM-DX 安定して聞きたいならラジコプレミアム
或いは広い庭にLW張るか
デカイループアンテナ+プリセレ
どっちがいいかな

つーかスレチだから他でやってほしい
0824名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/05(火) 14:41:23.46
>>7
このKenko機種がKchibo OEMであること最近現物を1500円で入手し納得した
Kchibo KK-D55をずっと使っていてコンパクトで音が良くSWの感度もそこそこあるが同じく実用に耐える
全面パネルが金属製であるのも共通でボタン動作も機敏で使える
0826名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/05(火) 21:49:59.14
前から気になってたんだが、
Kchibo ってどう発音するんですか?
けーちぼー? (っく)ちぼ?
0828名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/05(火) 22:37:26.03
Firmwareのバグかもしれんけどステレオ受信してもBTL出力固定っぽいな>KR-002
0829名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/06(水) 00:20:44.90
そうKR-002の端子はステレオでもFM音声はMIXされて出力しているのをD55と比べて確認した
FM STEREOが聴けると早合点して高く買うと損な機種になるね
SNは良いけど
0830名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/06(水) 01:53:26.20
>FM音声はMIXされて
そもそも分離されとらんがなw
0831名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/06(水) 22:05:16.47
>>826
グーグル翻訳でKchiboと入れて読ませたら、ケチボって返ってきた。
希望っていう意味らしい。
0833名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/09(土) 18:31:38.65
HRD-310やっと来たわ

ロータリーエンコーダで選局ラク
vol調節もバリオームでラク
CS-106よりボタン大きく押しやすい
オートメモリ機能あり
スリープ、タイマーあり

LED暗すぎ
作り雑
SWが5.9〜なのが
0835名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/09(土) 21:41:28.15
ボーナス出たのでanonさんでPL-310ETのシルバーと
DE1103のアンテナ(縮める時に折ってしもうた)オーダーした
しかし210買っときゃよかったなあホント
0841名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/13(水) 10:09:00.15
露西亜も結構ディープなラジオマニアのサイトが多いよね
土地柄ポピュラーなインドア趣味なのかもね
0842名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/13(水) 10:36:02.17
広大な国土は短波文化が育つ土壌として最適なのかと。
中国なんかも同様なんじゃないだろうか。

反面、ロシアは短波離れとデジタル化がすごく進んでるよね。
これも時代なのかな・・・
0847名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/13(水) 13:32:23.51
悲しい・・なんて言ってるが、お前が一番悲しい。
毎日僻み、妬み・・爺やってるな。
0848名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/13(水) 14:53:37.68
>>842
昔80年代に作られたツーリストRP-315という
旧ソ連製グロズヌイラジオ工場のMWとLWの2バンドポータブルラジオを手にしたことがあるが
感度がメチャクチャ良かった。
ウスリースク付近を走っている列車からハバロフスクの576kHzラジオ・マヤークが綺麗に聞こえた。
向こうのラジオは送信所から遠く離れた局を受信する必要があるから感度が正義なんだろうな。
0850名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2017/12/13(水) 16:54:41.82
いまアマゾンで アメイズ
という毎度ゴミラジオが安売り中
\1000程度なんで奇人なラジヲ好きはどーぞ
俺はMP3も再生できる奴をポチッた
SW,ACタイプもあるぜよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況