電話級・電信級の思い出 Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【末等間違い】 【499円】
垢版 |
2022/01/01(土) 13:29:07.39
昭和時代のアマチユア無線登竜門である
「電話級・電信級」について語ろう。
関連する思い出語りも大歓迎。

電話級・電信級の変遷
1982年(昭和57年) 電信級にフォーンが解放され実質的に電話級の上位資格になった
1983年(昭和58年) 従免が紙の二つ折りからラミネートになった(医師の診断書も不要に)
1989年(平成元年) 電信級が3アマ、電話級が4アマへと変更になった(アマチユア→アマチュアへ)

次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。

※前スレ
昭和時代のアマチユア無線登竜門である
「電話級・電信級」について語ろう。
関連する思い出語りも大歓迎。

電話級・電信級の変遷
1982年(昭和57年) 電信級にフォーンが解放され実質的に電話級の上位資格になった
1983年(昭和58年) 従免が紙の二つ折りからラミネートになった(医師の診断書も不要に)
1989年(平成元年) 電信級が3アマ、電話級が4アマへと変更になった(アマチユア→アマチュアへ)

次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。

※前スレ
電話級・電信級の思い出 Part13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1622197610/
0751名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/08/10(水) 14:22:05.64
>>750
電信級制度末期(昭和終わり頃)のことか。
0753名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/08/12(金) 05:48:06.62
電信級の電気通信術送信は、1985年に廃止。
0756名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/08/12(金) 17:42:56.00
電信級の試験受けるにあたり受信ばかり練習して試験に臨んだら
見事工学が取れず失敗しました。

翌年から電話級を所持していれば受信だけでOKになりました。
0757名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/08/12(金) 17:49:12.36
電気通信術は合格すれば3年試験免除では無かったか?
1アマ取るときは工学は後回しだったり
0758西武軍ブヒ
垢版 |
2022/08/29(月) 23:52:23.58
私は休む事なく書き込み作業を続けています。どうか読んで下さい。おねげえしますだ、旦那さんよう。

地域 の 九州 の 北九州市小倉北区★26
上記の板に、、、、いつもの人、、、、のハンドルネーム にて。
0759名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/08/31(水) 16:36:34.79
思い出ですか?

電信級の国家試験受けに行った時、電信の送受信はOKで
工学勉強せずにうけたらみごと落ちました。
翌年から電話級を持っていると筆記が免除になりました。(何年か・・・
ちょっと悲しかった思い出です
0762名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/13(火) 19:29:44.51
同じ電気通信術廃止後の1アマなのに、
2012年よりも直近回の方が難しくなっている。

1アマは、スーパーマンなのか(笑)
0765名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/14(水) 17:35:25.24
>>764
やったね!
壺自民党の売国政策の成果だよ!
0767名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/17(土) 07:14:07.54
一時期騒がれたソニータイマー?
最近聞かないが、どうなった?
0769名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/17(土) 09:03:40.74
電信級取りに行ったとき備え付けの電鍵が何故かぼろくて、勝手に調整していいのか
どうかわからなくて、試験官にも聞けなくて必死に打ちにくい電鍵で打った覚えがある
まだ中学生だったからなぁ 大人に聞けなかったんだよなぁ
うまく合格できた後も診断書(当時必要だったよな)の書式が違うとかいって申請書が
戻ってきたりして、秋の試験だったのに従事者免許が下りたのが翌年の2月だったわ
1アマまで全部送受信実技あり、筆記試験は択一じゃない試験だった
0770名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/17(土) 10:43:37.56
1アマ電気通信術廃止初期と比較しても、
直近試験のほうが難しい。

同じ1アマなのに、強烈に難しくする理由?は何か。
0771名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/17(土) 10:49:01.88
>>769
その当時の1アマは、筆記試験の出題範囲が狭いのが救い。
途中まで記述あれば、部分点も貰えることも。

最近の1アマ試験は、
電気通信術廃止を考慮できないほど、
難易度インフレしてる。
0772名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/17(土) 10:50:41.31
1アマ試験問題集2012と2022を比べ、
冊子の厚さも値段も別物で笑えない、、、
0773名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/17(土) 11:00:24.68
総務省のサイトで昨年の合格率とか出てたんだけど、1アマでほぼ3割が合格しています。
難しいと言っても所詮アマチュアの資格です。
難しいと嘆くのもよいが、ちゃんと勉強しようよ
0774名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/17(土) 11:08:42.88
>>773
1アマは、2012年に合格してる。
0775名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/17(土) 18:40:52.90
1アマ欲しくて夜な夜なCWの聞き取り練習してたあの青春の夏
0776名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/24(土) 13:03:28.01
1アマ合格したのいつだったっけ とみてみたら1980年代だったわ
もうそんなに前になっちゃったのか 歳取るはずだわ
0777名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/28(水) 19:34:20.44
>>776
1980sと言っても
「筆記試験記述式」
「筆記試験択一式」
「電気通信術送信廃止(以前は送信も課されてた)」
のどの時期?
0778名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/28(水) 19:35:15.42
電気通信術から和文削除された1995年頃、
1アマ受験者が増えたとか、、、
0780西武軍ブヒ
垢版 |
2022/09/29(木) 00:50:58.78
タモリよりバンサが格段に上、ブヒ
0781西武軍ブヒ
垢版 |
2022/09/29(木) 00:53:25.82
タモリさん、惜しくも無線にかける情熱が不足ブヒ 才能は有るのにブヒ
0782名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/29(木) 01:21:53.71
>>778
俺もそれで取った
世界的に批判されていた和文は嫌いだった
0784名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/29(木) 15:06:09.49
>>777
「筆記試験記述式」
の時代だわ
結構字が汚いのは自覚してたんで、読めなくて不合格にされないか心配だったが 笑
0785名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/29(木) 15:14:12.20
>>784
その時代は、筆記試験の出題範囲が狭かった。

それにひきかえ、
電気通信術完全削除の現在は、
出題範囲が広大すぎる。
0786名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/29(木) 15:15:14.10
同じ1アマでも、機会不平等杉。
0787名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/09/29(木) 15:18:13.30
1アマコスパが良かったのは、
2006年度からの電気通信術末期か。

後の電気通信術完全削除から、
出題が広範囲化してる、、、
0788名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/01(土) 09:15:02.68
ここ見てると昔の自動二輪の限定解除試験受かって大威張りしていた奴を連想する
0790名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/01(土) 13:49:42.89
>>789
そう思う。
その人たちが今も上手いかどうか、知識や技能が凄いかとかは別にして。
当時として凄いことに間違いない。
0792名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/01(土) 21:32:33.74
>>791

> 昔の自動二輪の限定解除試験受かって大威張り
とは書いてあるけれど
> 限定解除って免許
とは書いてないようだ。
0793名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/01(土) 23:51:05.74
受けに行ってバイクにまたがった瞬間、試験終了になったトラウマが未だに残っている。
0795名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/02(日) 14:05:55.53
マジバナすると、バイクに跨る前の、転倒バイク引き起こしや、8の字取り回しの、
本試験の前の事前で試験終了の人も多かった。
0796名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/02(日) 14:40:50.23
>>795
ガソリンタンクに砂満載とかね。

「如何に合格させないか」
「どうやったら合格率が下げられるか」
で各県が創意工夫を凝らしていた時代。
0801名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/03(月) 10:18:36.48
>>789
合格率だけ見ると司法試験より低かったらしい
まあ何も準備しないで受ける奴もいたしな
0802名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/04(火) 13:38:14.16
1アマは、電気通信術送信削除では受験者増えず。
後の「和文削除で受験者殺到」と云われてる、、、
0803名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/04(火) 14:08:51.36
あの程度の速度の和文なら 英文和文変換を頭でやっててもいける範囲だと思うけどなぁ
7メガでしつこくホレ攻撃されるのが嫌になって1ヶ月で80字/分くらい送受できるようにして
時間ないんだから交信できないと文句打ってヤッタ記憶あるけど
その後、1アマ受けに行って和文の試験がものすごく遅く感じたわ
0804名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/04(火) 14:22:15.04
>>1
1アマから電気通信術完全削除になったが、
近年は出題範囲が広く強烈に難しくなった。
0805名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/04(火) 14:24:11.08
>>803
1アマから電気通信術完全削除になったが、
近年は出題範囲が広く強烈に難しくなってます。
0806名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/04(火) 14:24:27.26
804撤回
0809名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/06(木) 03:51:12.68
電験2種の国試の方が難しい。難しいと言うのは、でんけん2種のように、ラプラス変換とか、
難しい微積分で電卓のキーをこめつきバッタのように長時間叩きまくる必要がある試験を言う
のではと。
0810名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/06(木) 03:59:53.91
1アマは合格に必要な知識を頭に叩きこめば、電卓はポツリポツリと叩けば合格。
対するでんけん2種は、ピポパポパパポ、ピピポポパポピと指先が痙攣を起こす
ように叩かんといけないので、でんけん2種の勝ち。
0811名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/06(木) 04:07:20.67
1アマは電卓不可。
昔は計算尺使えたが、既に不可。
0816名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/06(木) 11:27:48.77
CQ出したらパイルパニック RIT効きません 日曜夕方 POTAアクティベーション 7MHz 初心者CW 18WPM JA-1229 砧公園 2022/10/02 アマチュア無線 VLOG 179
2,221 回視聴2022/10/04
https://www.youtube.com/watch?v=kXyG3lQQ2iI
0817名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/06(木) 12:36:30.78
関数電卓マニアのピコ太郎で終るのは、良子とは全然思ってないくて、出来れば電波山一式を
所有して、花の団塊世代人生の終活としたい。ノシッ
0819名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/06(木) 12:44:35.83
これで良子とは全然、思ってないぞ、ゴラッ  自民党よ、
自民党の中に、ぼう反社会的団体が有るのではなく、実態は包含関係が丸っきり、その逆
だからな
0821名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/06(木) 15:24:34.79
唐突どころか、終始一環してのスジ違いだが何か。我が国の半導体王国ぶっ壊れの原因は、
朝鮮たま入れ式どすこいふんどし芸者だと、この10年、繰返してきたが。
0822名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/06(木) 15:29:11.16
   ↑  
じいさん、ぼう反社団体による日本国内での活動に気がつき、警告してきたとーーー
0824名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/07(金) 11:01:59.70
>>816
うーん 最近はリグの性能が良くなって狭域フィルターでやってるからほぼドンピシャでみんな呼んでくるんだよな
だから、妙に遅れて呼ぶ奴がとって貰えたりするからみんながロングコールになるっていう繰り返し
時々 送信スピードめちゃくちゃ早くすると 一時的に収まったりするんだけどね
手頃なスピード(遅いくらい この動画の奴も 少し遅いくらいだからな)だと呼ぶ奴も多い

昔ならみんな少しずつずれてるからピックアップもしやすかったんだが
パイル受ける側になると、フィルターはSSBフィルターにわざと変えて、出来るだけ離れた周波数の奴
応答するようにしてたわ。RIT回すなんて初心者だね 低い音だろうが高い音だろうがとらなきゃ 笑
0827名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/07(金) 22:00:04.50
RIT ツマミが完全にBFO ツマミ化していたな。最近のデジタル機は10Hz の精度で、
ゼロインしてくるのか。5,6局の完全に同期が取れた強力なCW信号の重なりはオンオフは無しで、
9オーバーの連続キャリアが出ているだけで、それを分離しようと懸命にRIT ツマミを
回してもビート周波数が上下するだけ、これではBFO ツマミじゃあまいか、
いや、恐ろしいものを見てしまった、、、
0828名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/07(金) 22:05:22.82
お爺ちゃん、最近のリグはRIT とBFO ツマミが入れ替えになってるので気を付けな、、、
もうトリオの59D の時代じゃないのだから、、、
0829名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/07(金) 22:50:52.42
>>824
たしかに。同じトーンで呼んでる人いなかったよな。そういう状態はほんとのどパイルだったような。250Hzのフィルタも入れてなかったし。500Hzだとその辺がちょうどいいのかも。今のリグは、50Hzでもふつうに聞けるし、だれでもドンピシャになる
0831西武軍ブヒ
垢版 |
2022/10/08(土) 08:33:58.25
昭和25年生まれの72歳です。西暦で言うと1950年でつ、この年に朝鮮戦争が勃発しますた。
団塊世代のコアが昭和22年から24年ですから、正確に言うと団塊乗り遅れ組でつ。SSB 時代に
動きまわるVFO とBFO で、せいぜい100Hz 単位でゼロインしてきた世代、その前のAM 時代
には1000Hz 単位で盛大にドリフト(笑)
0832西武軍ブヒ
垢版 |
2022/10/08(土) 08:58:00.97
5球スーパーに、追加するトリオの緑箱入りのBFO -1と言う部品を買って来て、アルミパネルに、左だったか
LSB、中央ゼロイン位置の数字の1、右にUSB とマジックで黒く記入したのが、このゼロイン地獄の泥道の始まりでつ。
1965年ごろ、福岡県の大牟田市で。以下にも、、、、いつもの人、、、で書いていますのでよかったら見て
下さいブヒ

地域板 九州 の 大牟田2 でつブヒ
0833名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/08(土) 10:19:20.69
そういえば 最近珍しくチャピってるような信号聞くねぇ
あれはポータブルのHF機で移動運用していて電池が無くなりかけてるからなのかなぁ
最近の機械は少々電源が頼りなくってもある程度電波の室は保たれると思ってたけど
あと、昔に比べて全体的にキーイング速度が遅く感じるのは気のせいかな
以前はみんなもっと高速で打って多様な気がするんだけど
0835名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/09(日) 21:38:27.73
トリオBFO -1 コイル →トリオBFO  コイル (正)  当時の価格は80円くらいか、現在のヤフオク価格は
770円から2000円位の模様
0836名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 06:58:17.08
>>809
昔電験2種受けた時はご丁寧にラプラス変換表が添付されていたので微分方程式も楽に解けましたよ
でも落ちましたw
0838名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 13:47:26.98
なんにもありゃしねえ。テスター無い、痔ッぷめいたー無え、ハンダこてとペンチとヤスリとプラマイのドライバー
4本だけは持っている。しかし厨房のこずかいせん10円1日当たりの身で、必死でためて買いに行ったったBFO コイル。
まだ便所はポットン式。
0842名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 17:00:18.98
最初に買ったテスターは、通過型SWRを測定できる両端Mコネの検出部が附属してたっけ。
これでアンテナ自作とかやってたな。あれ、どこ製だったんだろ。誰か使ってた香具師おる?
ディップメーター買ったのは随分後になってから。
0843名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 18:38:31.67
ディップメーター新品は、
日米尼を見たが売ってない。
0844名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 18:40:46.27
ラジオ少年のディップメーター大幅値上げ。
しかも売り切れ。
0845名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:15.09
ネットワークアナライザよりも
ディップメーターの方が高価。
0847名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 22:57:50.15
リーダーのは、三田無線に手が届かずに仕方なく買ったが、ディップ点がチェーン減少というのかで、
同調点を大きく外れた周波数での、ボヨヨーンと振れる
引っ張りがあり分かりずらいが、次第に慣れて使いこなせる様になりました。ラジオ少年のは、この
リーダーの生産設備を含めての売却品でしょ。使えば何とか使えるリーダーとラジオ少年のディップメータ。
0848名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 23:01:55.84
し、しかし爺ちゃんはやっぱ、三田無線の真空管式の丸メータ芸術品でスパーと
シャープに振らせたい同調点
0849名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 23:24:37.09
三田無線のは、ソリッドステート式のDMC-230S2を持っています。
もりろんグリッドはありませんw 当時の私のような人間でも容易に
扱えたので助かりましたが、最近は出番が…
0850名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/10/10(月) 23:31:55.58
それと、日本無線の高1中3シングルスーパーに装備の精密級の100とか500マイクロアンペア電流計使用のSメーターの
振れ方も秀逸。でかい電磁石とでかいコイルの駆動部に小さな針を取り付けているので、例えば夕方の
中波のDX受信でAVC を切って、RF ゲインコントロールツマミでSメータをS9以上に振らせる位置に持って行くと
針が目に見えないほど細かく微振動しながらも緩やかにコンデションにあわせて上下するのが分かる。
つまり激しい微振動しながらのSメータのゆっくりした上下は、電波の編波面が回転しているのか、これから
中波DXが聴こえますよという最高のお知らせとなっていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況