X



【一陸技】陸上無線技術士 part64【二陸技】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/06/20(月) 20:37:28.21
日本無線協会
http://www.nichimu.or.jp/

総務省 電波利用ホームページ
https://www.tele.soumu.go.jp/

従事者免許申請用紙
https://www.tele.soumu.go.jp/j/download/radioope/

※前スレ
【一陸技】陸上無線技術士 part57【二陸技】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1631007632/
【一陸技】陸上無線技術士 part58【二陸技】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1632414926/
【一陸技】陸上無線技術士 part59【二陸技】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1634269603/
【一陸技】陸上無線技術士 part60【二陸技】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1636334292/
【森高千里】陸上無線技術士 part61【伊藤沙莉】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1638096267/
【一陸技】陸上無線技術士 part62【二陸技】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1642388341/
【一陸技】陸上無線技術士 part63【二陸技】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1647301961/

※次スレは 980 を踏んだ人が立ててください。
立てられないときには、その旨を表明して、
他の人にスレ立てを依頼してください。
0752名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/28(火) 20:33:07.30
このスレの連中、デンソーコーカンとやらが具体的に何をする人の資格なのかほぼ全く知らん
0753名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/28(火) 20:34:53.68
今の一陸技や伝送交換は易化してるから、前日に過去問2,3年分回すだけでも十分受かる
もしかするとノー勉でもいけるかも
0754名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/29(水) 00:47:08.83
>>753
それはさすがにむずかしいんじゃね。無線板の人なら、二陸技の工学ABならさらっとやればギリ受かるよ。基礎とか一陸技はもうちょっとやらないとだろ。伝送交換は持ってないから不明だけど
0756名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/30(木) 16:35:39.93
 7月期の1陸技受ける予定で、試験日の公示が出たので見てるのですが、第1回が7月第2週の月火で第2回が水木のようなのですが、受験票が届く6月末までどちらか分からないと言う事はどちらになっても大丈夫なように皆さん予定空けてるって事ですか?免除ありの場合第一回になりやすいみたいな記述が過去レスにありましたが100%なのか可能性が高いと言うだけなのかわかる方教えて下さい。
0757名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/30(木) 17:12:48.87
免除無しの一発だったけど1回目だったな
ちなみに全科目受験の人は同じ部屋に固められてた
0758名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/30(木) 20:28:26.11
高砂部屋
0759名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/30(木) 21:57:17.92
この前免除なしで受けたけど2回目だったぞ
どっちになるかは受験票来るまで分からん
0760名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/30(木) 22:18:52.56
そもそもどの科目が免除になるかは人によってまちまちだから免除の有無が振り分ける基準にはならなそう
まあ皆工学AB免除だったら一回目になりやすいって理屈にはなりそうだけど
0761名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/31(金) 14:22:10.61
 ありがとうございます。平日4日間空けておかないといけないって社会人には辛い試験ですね。何とか調整します
0762名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/03/31(金) 17:42:23.84
>>761
土日勤務だろうが!!
0763名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/01(土) 18:04:58.04
コロナの規制も緩くなったし、そろそろ一陸技も昔のように
試験日程一本化でもいいんじゃないか?
元から試験の時は隣を開けて座ってたよね・・・スペース的には問題なさそうだけど。
0766名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/04(火) 12:42:07.75
>>765
不合格やん
0767名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/04(火) 15:02:43.66
ちょっとは勉強したらよかったのに、、、
0768名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 00:11:06.81
>>765
計算ちゃんとやれば、100点絶対に超える。まあ、工学B4回受けた俺が言うことじゃないけどね。(笑)
0771名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 05:59:03.05
>>766
>>767
無勉でもそれ位は取れるって事
ちょっと勉強したら、すぐ合格圏には入る

その時は、工学Aと法規が合格
4年1月で基礎と工学B合格
0773名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 13:15:26.70
>>771
過去問が出題フォーマットのまんま1ビットたりとも隠されずに完全公開されてる国試であえて金と時間を無駄にして特攻する意味はあるのか?

よしんば工学の1科目くらいは進学中心の高校や職業系大学の貯金で無勉合格できるだろうけど、
法規は無勉では絶対に合格出来ないぞ

あれは法律学の試験じゃなく、また国語の試験でもない
法学部卒の人間がこれは何を聞きたいの?と首をかしげ、文学部卒の人間はこの問題文は日本語として成立してないとあきれる、それがニチムの法規だ
震えて過去問を開け!
0774名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 13:57:25.59
>>773
デ凶作の電通主任の法規に比べりゃ片目のケンケン
0777名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 17:58:49.45
あ、送信しちまった
一発合格を狙わずに、二回に分けたんだよ

初回は法規と工学Aに絞り込んで学習
工学Bは過去問にも目を通してない状態

そんな初見な状態でも、71点取れたって事

何が「震えて過去問を開け」だ
西野カナでもあるまいしwwずっと震えてろカス
0778名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 18:05:20.76
資格試験なんてその人のそれまでの分野次第なところあるから、
ある人は無勉で合格、べつのある人は全く歯が立たず、なんて当たり前。
それを一般化して話すのは意味ないと思います。
0779名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 18:47:45.21
778の言う通りだね
0781名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 18:59:38.93
僕は得意分野の試験でも、受験料無駄にしたくないから最低でも過去問1周はするな。
無勉は所謂賭けになるから、僕ならやらない。
0783名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/05(水) 20:36:38.89
そういう前提はいいよ
君ら大学の講義分かってないんだから
0784名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/06(木) 09:20:36.37
そもそも半波長ダイポールのインピーダンスとか導出しても余弦積分出てきて計算できないんだから無勉で導出とか無理
テーラー展開と区分求積で頑張るとか言うなら何も言わないけど
0785名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/06(木) 09:54:15.09
大統一理論さえ分かっていればあとは導出で全部解決
ここの頭いい人はそういうレベル
0786名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/06(木) 21:46:18.89
>>781
アナタの感想ですよね
どうでもいいわ
0788名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 07:03:11.38
役に立たん
お前のチンコ並みに
0789名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 07:51:45.02
ブラボー・アルファ・キロ・アルファ
0790名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 09:11:47.15
二陸技取るくらいなら最初から一陸技の方がいいと聞きますが、実際の難易度は大して違わないのでしょうか?一アマ一陸特持ちですが一陸技はハードルが高く感じます。少しでも取りやすいなら二陸技からチャレンジしてみようと思っているのですが。
0791名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 09:35:11.92
二陸技にしたからと言って劇的に簡単になるわけじゃないから皆一陸技取るんだと思う
実際二陸技の受験者数は一陸技の1/5程度しかいない
初めて問題見ると面食らうけど公式の過去問集数回分やると意外となんとかなることに気が付くはず
0792名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 18:21:37.74
二陸技なんぞ取らんでいい
バカコマみたいな資格ヲタしか取らんぞ
0793名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 18:22:31.47
>>789
βακα
0795名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 20:31:29.98
一陸技持ってたおかげで無線機メーカーから内定貰えたわ
暗記マンだけど入社しようか迷う
0796名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 20:55:30.50
>>795
はいっとけ
0797名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/07(金) 21:08:40.48
同感

ところで無線機メーカーって
ほぼ専業ならJ,I,Y
ついでに無線もやってるならA,F,H,N,P,S
くらいしか思いつかないがどこだろ。
0800名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/08(土) 06:46:17.70
>>798
間違いないな
0802名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/09(日) 12:31:57.15
仕事で評価されない一アマの難易度が一陸技に逼迫してるから、いっそ一アマ飛ばして一陸技狙った方が早いかもと思いつつある
0804名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/09(日) 13:24:57.02
なんか難しかったみたいね
見た感じ二陸技よりは難しそう
あれに計算問題足したら一陸技より難しくなりそう
0809名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/09(日) 18:54:06.58
英語はリスニングは3回も読んでくれるしリーディングもそんなに難しくないと思う
多分今の共通テストの方が遥かに難しそう
まあリスニングは初めの3問以外は無理なレベルだけど
0810名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/09(日) 22:34:35.45
一アマ落ちたから、もう切り替えて一陸技目指す
一陸特持ちだが、特の試験内容はほとんど被らない

一アマだと、電気物理、電気電子回路が工学基礎
アンテナ、電波伝搬が工学B
測定機、送受信が工学A
で被ってるから無駄にはなってないと思いたい
0813名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/09(日) 23:08:22.67
科目合格制度もあるのだし、考えようによっては取りやすいよ。
0815名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/09(日) 23:18:55.88
>>814
そういうことー。
法規は1アマより易しいと思うから工学をもう1科目を同時に取れば残り2科目。
年2回チャンスがあるし。そもそも合格に必要な点も低い。頑張れー
0818名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 12:49:01.40
二陸技の工学Aも難化してるのですか?
0823名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 16:36:49.78
>>810
今一陸技の勉強中だけど、1アマの勉強がかなり土台になっていると感じる
ダメ元で受けるよりトレーニングを兼ねて1回分の受験料を1アマの受験に回したほうがいいかも

問題を解いた実感としては、1アマ1特の範囲をほぼ完全に理解していれば二陸技がぎりぎり行けるかもという感じ
一陸技は計算慣れしていないと厳しいのでしっかり勉強しないと、と考えている
気合い入れてお互い頑張ろう
0824名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 18:06:34.46
一陸技過去問見たけどヤバすぎる
暗記以外で解ける人いるんか?
一アマより20dBくらい難しそう
0826名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 18:30:14.56
>>824
基礎と工学Aは大学の授業受けたこと有る範囲って感じだったから初見で割と余裕だったけど工学Bは暗記だった
多少は電波伝搬の本とかアンテナ工学の本読んだけど結局そんなに身につかなかった
法規はお察し
0828名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 18:48:56.99
>>827
そんなことないが
0832名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 21:33:09.59
一陸技の問題集開いたが、微分積分や三角関数がさっぱり分からない。一陸特勉強した時のdBが辛うじて分かるくらいだった。ここからやらないとだめなのか。
0833名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 21:46:26.71
>>832
微分積分使わない解法もあるよ
0834名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 21:46:32.88
一陸技は文系女子でも一発で取れる簡単資格ですよ?
https://youtu.be/ridvVsM0tLA
0835名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 22:04:38.05
文系とは言っても高校ではある程度しっかり数学やった人なんじゃないかなぁ。
問題集周回すれば取れるというが、解法の計算見る限りとても自分には無理だな。
0836名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 22:20:03.43
微分積分や三角関数などの高校数学は復習すればすぐ思い出すよ
問題は大学数学
一年の時にちょこっとやったレベルでほぼ知識なし
偏微分なんかなんのこっちゃわからん
0837名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/10(月) 22:30:16.17
暗記力に自身があれば、直近1回分を除いた5年分の過去問を試験2ヶ月間前で5周できれば8割以上は点数取れると思う
暗記する内容は、問題文と回答と回答の根拠
計算問題も最終式を暗記すればいい
0838名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/11(火) 00:22:44.40
記憶力が衰えて過去問周回丸暗記が不可能なため
暗記に頼らない学習方法を考えた

法規は、ひたすら過去問を解いて6割以上正解を目指す
工学基礎は、問題集を解きながら〇十年前の記憶を呼び戻す
工学Aは、テキストを読んでキーワードを理解する
工学Bは、解説を読みながら過去問を一問づつ解く

この方法でやった結果は、工学Aが不合格、工学Bが75点(ギリギリ合格)、基礎と法規が合格
残り1科目なので「気分はもう合格」
0839名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/11(火) 00:38:08.44
>>838
> 記憶力が衰えて
そうですねー
学生さんの頃とは違って、意味付け・意識付けした学習が効果的な気がしますねー
残り一科目、頑張ってください
0840名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/11(火) 00:51:34.02
>>827-829

>>607-624あたり参照

>>832
一陸特の範囲を、単なる暗記物としてでなく、「きちんと理解」出来ていれば、
一陸魏の結構な部分の問題も、安定して得点源にできるようになりますヨ。

既にほかの方も書かれていますが、まともに積分使った解法は大変なので
使わないで正答を導き出せる解き方をお勧めします。

三角関数も三平方の定理でいけるものや、よく出てくるのは 3:4:5 の直角三角形など、
「解き方の工夫」で回答までの所要時間を大幅に減らせるものも多いです。

真面目に努力した分は必ず身に付きますから頑張って。
0841名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/11(火) 08:14:23.83
>>833
微分積分使わない解法とはどんなものなのでしょうか?
0842名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/11(火) 08:52:44.57
魏:呉:蜀の三角なら分かる
0844名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/11(火) 11:23:13.53
>>841
一例として、電流波形でのフーリエ級数展開の問題など、
真面目に解くなら積分と三角関数の計算をすることになるけど
電流波形の性質から考えると、与えられている選択肢には
理屈の合わないものもあるので、それを排除すると自ずから
正答がえらべる、などね。
記述式の試験ではこんな手は通用しないけれど、選択式の
マークシートに解答するだけなら、こんな手抜きで十分(笑
0847名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/12(水) 09:16:49.18
>>845
俺が大学生の頃は工学Aに相当する講義でこの教科書使ってたよ
変復調のあたり意味不明だったり原理から体系的に理解したかったらこれ読むと良い
図解豊富で分かりやすいよ
もちろん最優先は公式過去問集だけど

ディジタル通信の基礎
ディジタル変復調による信号伝送
https://www.saiensu.co.jp/search/?isbn=978-4-901683-84-5&y=2012#detail
0848名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/12(水) 23:53:17.94
無理そうなら諦めて伝送交換取れ
伝送交換から一陸技は楽だぞ(伝送交換が楽とは言ってない)
0850名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/04/13(木) 00:30:25.24
伝送交換の問題を見たが、工学Aとは全く違う

陸技->伝送交換が1科目免除なのは妥当だ
逆方向の伝送交換->陸技が新試験になっても2科目免除のまま放置しているのはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況