X



★今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十四★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001重要無名文化財
垢版 |
2019/08/25(日) 12:21:34.71ID:HWziKj7G

このスレは、荒らし対策のためIDを導入しています。
荒らしが頻発した場合はIPアドレス表示あるいはワッチョイの導入も検討すること。
・荒らし煽りは完全放置&スルー。荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>950を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止。
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)
・歌舞伎役者が出演していても、歌舞伎以外の舞台については、
 「歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台」スレが荒らされて事実上停止
 しているため当該役者のスレでお願いします。

前スレ
★今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十三★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1561960559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0102重要無名文化財
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:13.28ID:Rh1nlalQ
>>99
他でも観たの自分が忘れてただけのようです
おやかましゅうございましたすみません
0103重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 00:48:33.71ID:WvD2w90v
>>97
>3幕大団円後に客の拍手を遮るように幕が閉まる前に
>演者が客に挨拶するのは通し狂言ではいつもやっていること?

「こんにちは、これぎり〜」は通し狂言の場合に限らないよ
髪結新三なんかでもやる

主役クラスの役者のどちらかが死ぬ場合に実施するのも多い
今月なら伊右衛門が与茂七たちに本当は斬り殺されるけど、死んだ場面まではやらないということ
0104重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 03:55:32.65ID:cGx9qELP
>>103
横からですが
そういう決まりだったのですね
よくは知りませんでした

仁左衛門の霊験亀山鉾の通しでは討たれた水右衛門が
むっくり起き上がって切り口上、
絵本合法衢の大学之助も仰向けでとどめ刺されピクピクとなり死んだあと
ムクリと起きあがり切り口上だったような
初めて観たときはまさか生き返るとは思わずたまげましたw
0105重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 05:07:18.87ID:cGx9qELP
連投してごめんなさい
自分は勧進帳を面白く感じたのが最近のことで超にわかのようなものです

今日仁左衛門の弁慶観てきたのですが、
「唄: ……〜主従十二人」というのを初めて聞いた気がしました
能の安宅から今回だけとったのかとも思ったのですが
他の役者でも12人とか唄ってましたか?
今月は奇数偶数あと一度ずつは観ますが、
いつもお頼みばかりですみません、気がついた方ご存知の方教えていただけますと幸いです
0106重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 15:45:38.74ID:FQWMBgOH
>>105
それはまったく気が付かなかった
長唄の詞章に能のだけのものが紛れたってこと?
0107重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 16:12:42.68ID:cGx9qELP
>>106
正確には、聞き取れたのが
長唄で「弁慶…先達の姿となり……十二人」といった感じで、
恥ずかしながら安宅の詞章は全く知らずに観ていたので、
(えっ、十二人もいたの!?)
と思ったのを覚えています。

仁左衛門さんは知盛の謡を全カットしたりなさるので
もしかしたら分かりやすくと思われて採り入れられたのかもなどと
勝手に思いましたが、どなたかもうお一人でも、詞章を聞いた方がいると
間違いではないと自分も少し安心できるのですが…
他の役者の時にもあったなどご経験があれば知りたいなと思いました
0108重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 16:20:34.48ID:FQWMBgOH
>>107
おお、それはまったく気がつきませんでした
貴重な情報をありがとうございます
もういちど行ってみます
0109重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 20:51:22.52ID:idZwKsf4
南座遠征完了。

愛之助、色悪が板についてた。正直あまり好きな役者ではないが、今日はかっこよかった。
七之助はちょっと元気なお岩かな。時おり声を張って指ピーンみたいな。まぁ、各役者でお岩像があるだろうから好みかと。
中車、壱太郎は、いつも通り悪くない(良いとも言いづらい。ソツなくって感じ)

一番驚いたのは演出。これまでコクーンの南と北、菊之助、勘九郎、とみてきたが、初見のものがたくさんあった。
これは関西の型なのか、どこか家の型なのか、玉三郎が新しく付けた(復活させた)のか、超気になる。
ご存知の方いたら教えて欲しいです!
0110重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 21:21:11.39ID:JLn0KoUk
仁左衛門の弁慶は長唄が違うの?
保は仕事しろよ…
0111重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 21:21:56.71ID:JLn0KoUk
>>109
玉の趣味じゃないの?
歌舞伎座じゃないから好き勝手やってるのでは。
0112重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 21:24:28.09ID:9/Dn7gyQ
>>111
先月歌舞伎座で好き勝手やった玉さんだけど、今月南座は客を楽しませることに徹してた
0113重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 21:33:42.81ID:NlBL8C2g
>>105
偶数日にはその歌詞はない
安宅勧進帳(問答入り勧進帳)の歌詞から採ったのかもしれない
ちゃんと覚えてなくてスマソ
0114109
垢版 |
2019/09/10(火) 21:35:08.85ID:idZwKsf4
ざっと挙げてみます(昔はやってたよーとか勘違いとかあったら指摘お願いします)
ネタバレなるかもなので、見たくない人は要注意で。


・岩が首を切って死ぬ場面。2人でもつれてそのままズバッといかず、七之助が一旦刀から一歩横に踏み出す。そして「あぁ、坊」と赤子を気にして動いた時に刀で喉を切って死ぬ
・隠亡堀のだんまり、小平の女房お花が出てくる
・蛇山庵室の場、提灯抜けの提灯が開くのがゆっくり。これはミスなのかな?
・蛇山庵室の場、伊右衛門の母が出てきて念仏を唱えると、舞台が回って庵室の外へ。そこにある桶からお岩さんが出て、また建物の中に入っていく。そして舞台が戻って母の首が飛ぶシーンに。
・ラストの立ち回りに小平の女房お花がまたもや登場。しかも伊右衛門を先に切りつけるという、かなり重要な役目

こんな感じで、特に気になったのは二幕目のラストまであたりから。アレ!?ってなりながら見てました
0115重要無名文化財
垢版 |
2019/09/10(火) 23:45:39.58ID:tIaabzzd
お岩さま呼び捨てにすると後が怖いよ・・・?
0116重要無名文化財
垢版 |
2019/09/11(水) 10:04:33.35ID:rZDWRqsI
>>114

具体的に××のときはこうだったけど、今回はあれ?ってなりました。
って書かないとあなたのような役者の奥さんからあいさつされるような
歌舞伎通にしかわかりませんよ。
0117109
垢版 |
2019/09/11(水) 11:35:04.15ID:MjHUugRP
>>116
ケレンの部分は公演によって様々だけど、小平の女房お花が出てくるのは初めて見たかな、と
蛇山庵室の場での井戸桶の部分は、通常だと舞台が回らずに提灯抜け→赤ん坊が石地蔵に→お岩さんが消える→母親出てくる→お岩さんが引き込んで首が転がる→って流れだったかと
0118重要無名文化財
垢版 |
2019/09/11(水) 12:26:06.54ID:8K/PLeRq
吉右衛門の寺子屋歴(松王丸)

2019年9月歌舞伎座
実は歌舞伎公演データベースによると久しぶりらしい

2012年9月新橋演舞場
2011年9月新橋演舞場
2010年12月南座
※毎年至芸を堪能できたわけです。

以下略

参考
※人間国宝認定後は寺子屋(小学校)での公演はなし。
 外孫が小学生の間に復活なる可能性は・・・
0119重要無名文化財
垢版 |
2019/09/11(水) 12:29:00.16ID:8K/PLeRq
吉右衛門の熊谷陣屋歴

歌舞伎座 2019年 2月
歌舞伎座 2016年10月
歌舞伎座 2013年 4月
南座   2012年 3月
0120重要無名文化財
垢版 |
2019/09/11(水) 12:32:12.01ID:8K/PLeRq
吉右衛門の沼津歴

歌舞伎座 2019年 9月
歌舞伎座 2017年 1月
巡業 2013年 9月 西コース
新橋演舞場 2010年 9月
巡業 2009年 7月 中央コース

以下略
0121重要無名文化財
垢版 |
2019/09/11(水) 16:25:12.96ID:1o0F02lG
東蔵がしっかり見せ場がある役を久しぶりに見た気がする。やっぱりうまいし味があるよね
0122重要無名文化財
垢版 |
2019/09/12(木) 22:00:04.79ID:UAFBfq67
>>113
遅くなりましたがありがとうございます
幸四郎さんのときには出てこないんですね
長唄の勧進帳にもいろいろあることは今初めて知りました
歌詞がまだ見当たらず分からないのですが
そこから採った可能性もあるのですね

何にせよ仁左衛門さん以外に理由を語れる方がいるのか分からないですし
自分のようなにわかが想像しても浅薄なのは明らかですし…といったところです
0123重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 06:28:30.52ID:bFFphjG2
けっこう座頭の思いつきでその場で工夫するって
日常茶飯事なのよ、歌舞伎って
座頭ファーストだからw
そして、次には誰も覚えてないというw
ニワカから卒業しかけのときに誰でも通る
あれ?いつものと違う?問題
そのうち気にもならなくなると思うよ
0124重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 06:39:34.62ID:IldBCUei
まあそういう積み重ねで仲蔵ぶりとかが後世に残ってるわけで
つまりそれこそが伝芸の真髄と言える
0125重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 07:51:14.13ID:bFFphjG2
>>124
仲蔵は座頭じゃなかったから
座頭の逆鱗に触れたと思うよ
客受けしちゃったから認めざるを得なかっただけで

今だったら5ちゃんの見巧者連中にはめっちゃ叩かれただろうな
保とかも「役の性根を考えたら山賊ごときがあのような二枚目にやつすなど
ありえない」って怒りそう
0126重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 07:57:20.37ID:x9PTEPuu
「桜丸、倅」みたいな改悪は忘れられないぞw

今に「型」として残るものも最初は思い付きから始まったんだろうし
松嶋屋のやり方がいいと思うのがいたら今後も残るんじゃね?
0127重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 14:07:00.52ID:/K+adgfS
>>126
わざとらしい病人芝居は悪くなかったのにその一言で全て吹っ飛んだからなぁ
我が耳が信じられくてここに書き込んだわ
0128重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 17:12:47.11ID:04STaiiJ
錦之助の富樫は悪くなかった。凄みや大きさはあまり感じないが、真面目な関守役人という感じで
0129重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 17:25:39.12ID:QIpDuiOL
錦ちゃんに凄みや大きさがあったらもっと出世してる
初心者が錦ちゃんみて「荒事なんたら」ツイしてるの見るとええ…てなるわ
あくまで綺麗で品がよいのが良いところな役者だと思う
0130重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 17:39:25.54ID:4pUQdism
歌舞伎十八番の勧進帳って
弁慶役者以外に荒事の要素を必要とするか?
富樫は捌き役で冷静さと情をバランスよく出せればいい役だと思うけど
錦之助に関係なく、変な話
0131重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 18:57:46.44ID:IUaq0E5y
富樫は荒事要素はないけど、弁慶に拮抗できる
大きさ手ごわさは必要だよね

錦ちゃんに凄みや大きさがあれば
綺麗で品があって大きさもある二ザみたいになれるのかな
0132重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 19:10:51.25ID:YHF+qR61
脇役の中でも比較的低い地位が長いもんね。現状良い芝居をするから富樫も回ってきたんだろうけど
これでヘボなら中村松(略、とか友右(略、みたいになってたのかな
0133重要無名文化財
垢版 |
2019/09/13(金) 19:45:02.17ID:QIpDuiOL
わざわざ錦之助襲名させた時点で松竹の腹はある程度決まっている
0135重要無名文化財
垢版 |
2019/09/14(土) 08:32:42.08ID:QWx8oet1
>>127
わざとらしい病人芝居といえば今月の寺子屋の咳き込み方は
不自然すぎて変だった
前きっちーあんなじゃなかったけどな・・・
0136重要無名文化財
垢版 |
2019/09/14(土) 08:33:38.16ID:QWx8oet1
首実検とか大泣きの部分はさらっとしてたのに
なぜか咳き込みだけがめっちゃ力入ってたw
0137重要無名文化財
垢版 |
2019/09/14(土) 09:23:58.86ID:Fe0XiIv+
咳き込みはけっこう長くやってたよね。客席から少し笑が漏れたくらい
あそこまでやらなくてもいいんじゃないの。つうか吉右衛門に限らずみんな長いけど
0138重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 00:40:48.07ID:G+Yb4zpk
>>123-124
そうなんですね
気になってしまうのはまだまだ表面的な違いばかりで、124さんのように考えてませんでしたし
123さんの仰るように気にならなくなれば役者が変えてきたその型の流れに一緒に乗っかれているのかもと思いました

余談ですが
今月寺子屋で、個人的に初めての吉松王だったのですが
頭では桜丸が不憫でござるの意味は分かってても
今までどこか唐突な感じを抱いてたのに、
初めて吉松王と(多分)同じ気持ちの流れに乗って桜丸が不憫だって感じられた自分にびっくりしました
小太郎の栄誉ある死との対照が演技からすごくよく理解できたんです
とてもいい経験でした
0139重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:43.86ID:k5IzGzqI
播磨屋、老いたなって感想しかない
もっとずっとよかったんだよ
0141重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 05:26:05.30ID:W5IHnDd/
老いたなの流れで言わせてもらうと
孫馬鹿が過ぎないか?
孫、品格も所作もまったく松王親子と源蔵夫婦が
命をかけて(文字通り)守ろうとする存在に見えない
つまり一言でいうと芝居を壊してる
座頭の孫で座頭が目を細めてたら何でもあり、というのもいかがなものか

子どもにどうこういうのは野暮だと承知の上で
あまりにあまり・・・だったので。
最近出てる御曹司系子役がみんな出来る子だったから余計にね
0142重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 06:25:12.70ID:l/VR0e1G
菅秀才を吉右衛門の孫だと思うからそういう感想になる。そんなの忘れて見てたよ
0143重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 07:52:44.34ID:KPVbX9/c
たしかにもっさりしてたな
小太郎のが賢そうだから、身代りにするなら、殺さないですり替えればいいじゃん、と思った
0144重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 08:54:32.69ID:g8YAUV9k
こっちの子供の方が賢いから殺そう
こんなの平安の世から江戸期、今に至るまで一度も理解されない鬼畜の発想ですわ
0145重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 18:06:50.05ID:k5IzGzqI
>>144
歌舞伎見てたらそうでもないことはわかりそうなもんだがw
0146重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 20:04:54.32ID:UtIeKx7u
>>141
全く同感。今夜は途中で寝落ちしそうになってた。
御曹司でも向かない子はいるんですね。
0148重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 21:40:52.57ID:tKyO0qZg
高齢者を証券会社のCMに出すのはどうかな。
吉右衛門見てると正常な判断できなさそう。
0149重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 21:46:54.81ID:YpNfY3gY
別に狂ってるように見えないし哀れだとも思わないが、板の上で人並み以上の仕事をしてるんだから、それでよくない?
0150重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:50.82ID:tKyO0qZg
>>149
落ちてる感じはしたよ。
仁左衛門より日替わりが必要じゃないかな
0151重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:27.05ID:JQ6E/+oX
今夜見て、松王丸と弁慶を取っ替えて観たくなった。
ツイッターとかで大絶賛されてるニザ様弁慶、芝居が細かすぎて説明的すぎて、私的には今ひとつ響かず。
吉右衛門&菊五郎の勧進帳はすごかったなあ。ニザ様&玉さんの寺子屋も素晴らしいかったなあ。
0152重要無名文化財
垢版 |
2019/09/15(日) 22:19:50.29ID:k5IzGzqI
在りし日の名優っぷりを思いだすと
これ以上イメージ下げたくないからもう播磨屋の芝居観るのやめようかとすら思う
0155重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 00:05:20.77ID:GcuO90MI
20日開幕のラグビーワールドカップのキャラクター、レンジーにちなんで
吉右衛門が和史と連獅子でもやっとけば

吉右衛門ニコニコ、ラグビー界ニコニコでよかったのでは?
沼津か寺子屋の代わりにさ
レンジーはこちら
https://www.rugbyworldcup.com/news/306389
0157重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:15.99ID:90jU8NQ9
判官御手 に
「待ってました!」はありなの?
ビックリしたわ
0158重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 02:42:05.68ID:Ei4sItKT
また言いがかり○○ヲタが吉批評のフリをして暴れていやがったか
何かあると丑之助を叩きたがるんだよな、そのくせ○○が叩かれると途端にヒステリックになって「丑を叩いている奴などいない」とキレだす
0159重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 06:28:43.97ID:4mhA34lw
小太郎は誰なの?
0160重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 06:52:18.61ID:EG4SBL2p
播磨屋、衰えたの…?
0161重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 08:28:40.70ID:RyNgnaIK
いや丑之助あれダメだよ。
近年の御曹司たちの出来と比べると大きくさがある
0162重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 13:47:01.61ID:th2U+j9H
キッチー休演マジ?
0163重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 13:48:44.22ID:th2U+j9H
沼津休演
代役幸四郎
0164重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 13:56:48.14ID:IdwSHBv4
>>161
自分はすごいと思ってみてた。
世の中の同年齢の子と比べると、格段に上だけど、
近年の御曹司と比べるとそうなんだ。

でも吉右衛門さんは“自分は小さい頃は泣きべそで、いまいちだった”
みたいなことを言っていて、丑之助くんのことも全く心配してないと言ってたね。
0165重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 14:23:43.75ID:EG4SBL2p
うーん
大丈夫かな?
0168重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 14:52:51.31ID:q/TJpox/
>>167
少なくとも今日はお知らせのボードが立っている(写真をみた)ので本当のようです
心配です
0169重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 14:54:37.72ID:QQXQItfs
>>164
まだ幼い長三郎の鶴千代はもっちりした饅頭wみたいで
若君らしくなく頼りなげだったが
プロ子役たちは常にそうだけど
右近、勘九郎、真秀、(俳優祭時の左近は天才)はしっかりしてるからね。
でも、児太郎を見ても、役者は10代後半から20代にならないとわからない。
0170重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 14:56:06.24ID:q/TJpox/
そのボードには「体調不良の為」とありました
0171重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 14:57:49.60ID:QQXQItfs
>>168
ただの風邪とか一時的な体調不良ならいいけど。
はやいご回復を祈る。
0172重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 15:08:57.92ID:Wx/F74Vk
スポニチより
中村吉右衛門 体調不良で16日休演、代役に幸四郎と松緑

 松竹は16日、歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」昼の部「沼津」の呉服屋十兵衛、夜の部「寺子屋」の松王丸に出演している中村吉右衛門(75)が体調不良のため、同日の公演を休演すると発表した。

 呉服屋十兵衛の代役は松本幸四郎、松王丸の代役は尾上松緑が務める。

 17日以降の出演は決定次第発表するとしている。
0173重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 16:32:25.00ID:jQd3SLuf
月の初めに見に行っていてよかった。これからはこういうことが頻繁に起きると思ったほうがいいね
0175重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 17:36:37.63ID:49aasDgR
おやぢがまだ早いって言ったのに初お目見えせかして
初舞台もせかしたみたいだからな
ちょっと心配
0176重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 17:38:50.77ID:mSOL5qqF
松緑の松王どうだっか見た人いたらどうだったか教えてね。衣装は銀鼠かな?
0177重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 17:51:13.46ID:pbpHDWYK
御曹司ラッシュの近年で
挨拶も言えずに抱っこされてただけなの丑之助ぐらいでしょ
0178重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 18:11:43.37ID:/hUWjUnE
昨日の寺子屋の時の吉右衛門は足取りかなりゆっくりだった
やっぱり体調悪かったんだ
0179重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 18:39:07.66ID:sV5YdS61
>>178
台詞は?
0180重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 18:47:55.88ID:/hUWjUnE
>>179
台詞は普通だった
立ち上がって歩く時ホントゆっくりでしんどそうに見えた
0181重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 18:48:48.01ID:49aasDgR
新作や初役でなきゃセリフはそう心配にはならないんじゃね?
0182重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 19:13:23.01ID:GcuO90MI
梅玉とか出来ないんだろうか
大御所がダメなときのバックアップ体制がねぇ‥
0185重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 19:50:05.90ID:sV5YdS61
>>181
呂律はどうだったかと思って質問しました
0186重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 20:26:10.63ID:1fBAUjbM
>>185
気になるレベルではなかった。
沼津内の口上も普通だったし。

よりによって秀山祭で休演はきっちー残念だろうなあ

梅玉代役も確かに良さそうだが、公演主旨からしてどうせなら後進の育成をってことで
幸四郎と松緑なのかと推測。
0188重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 20:35:11.27ID:aXFPzh0h
元々行けるか分からなかったから一幕見で、と思ったら播磨屋休演
弁慶も幸四郎だし帰るか・・と思ったけど、レアかもしれないと考え直して見てきたわ
松緑松王は初役だったらまあまあなんじゃないかな
咳も不自然じゃなかったよ
福助さんがいつも朝一だったから病後初めて見たけど半身動かないんだね、やっぱり改めてショック

勧進帳は御披露目の富樫が立派過ぎて埋もれてたけど、今回はメンバー的にバランスが良かった(出来が良いとまでは言っていてない)

キッチーは風邪じゃないか?と窓口の人は言っていた
「お孫さんがいるから頑張るんじゃないか」って

海老蔵公演で全休、よりはましだけど
吉右衛門松王やっぱり見たかった
いくらここで色々言われていてもね
0190重要無名文化財
垢版 |
2019/09/16(月) 22:02:18.46ID:bH3hShGe
肺炎にならなきゃいいが
0193重要無名文化財
垢版 |
2019/09/17(火) 08:01:07.96ID:kHYMvfkd
こんなとき吉右衛門の名を継ぐ後継がいれば少しは気が楽だろうにな
0194重要無名文化財
垢版 |
2019/09/17(火) 08:15:01.40ID:7iqHiFnp
>>192
やめろ
0195重要無名文化財
垢版 |
2019/09/17(火) 12:38:03.65ID:Ywao0oGP
歌昇でいいじゃないですか
それとも弟子で有能な方がいるのでしょうか?
0198重要無名文化財
垢版 |
2019/09/17(火) 18:25:24.17ID:G23IDNs8
体調不良により、昨日9月16日(月・祝)から歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」
昼の部『沼津』(ぬまづ)の呉服屋十兵衛(ごふくやじゅうべえ)、
夜の部『寺子屋』(てらこや)の松王丸(まつおうまる)を休演中の中村吉右衛門ですが、
明日9月18日(水)の公演も念のため、休演させていただくことになりました。
 公演は下記の通りにて行わせていただきますので、何卒ご了承を賜りますようお願い申し上げます。

 9月19日(木)以降につきましては決定次第、お知らせいたします。

松竹株式会社
0199重要無名文化財
垢版 |
2019/09/17(火) 18:28:00.39ID:bJQPKWS/
高熱40℃とは…もうしばらく休んだ方がよいのでは…
お大事にご養生のほどを

今日十兵衛観てきました
時おりキッチーのお顔や声、台詞回しが感じられて血は水よりも濃いと…
日頃の習練もあるのでしょうが
平作の家に着くまで、昨日についてレスを読んだが今日は余裕でたのか面白かった
歌六さんが自分が観た初日の2割増くらいに笑いを取って支えてた
平作内、寝床の支度の間は今日は窓辺にもたれ座ってアンニュイな感じ(頬杖はつかず)
本来捨て台詞みたいなの?が多いと思われる所は、物語に不可欠な台詞の文末だけを繰り返して言ったりして工夫してたと思う
それを受ける歌六や雀右衛門、床もよく合わせてチームプレイに感動
親子と気づく、キッチーなら驚いて煙管を落としたり仏壇を振り返ったりの辺りは
座って俯いて話をじっと聞く姿勢
千本松原も歌六さんに支えられラスト笠を床に落とすところはキッチーと同じ
葵太夫さんのツイートにある「慎重に無事に」勤めたとは言い得て妙というか
物語をきちんと通し無理して芝居を壊さないで本当に頑張ったなと思った
台詞もいいし役柄的にも幸四郎さんはこのお役は自分のものにできそうに思った
いつかご褒美に演らせてもらえるのでは?

間違ったこと書いてるかもしれないけど自分にはこんな風に見えました
0200重要無名文化財
垢版 |
2019/09/17(火) 20:37:45.40ID:RzC+FARE
沼津から寺子屋はつかれが取れなそう。。
0201重要無名文化財
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:20.15ID:bJQPKWS/
幸四郎さんに関しては本当に。
芝居みてこれはなかなか大変だろうと思いました
松緑さんだってまだ病みあがりだったのでは…ご本人怒りそうだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況