X



上方落語 その二十四
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 02:34:53.83
>>770
それも時間の問題でしょ
立川笑二なんて吉本の漫才師出身だけど、古典もかなり達者だし
0775重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 02:55:42.46
養成学校が肥やしになっているのであれば
演芸会社の商品として漫才コントで成功してるよね
見切りつけたってことは
その程度の肥やしだったってことだわ
端から噺家に弟子入りしてたほうが得策だったってことだね
若気の至りとはいえ
演芸会社の養分にならずに済んで逆によかったね
0776重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 03:08:11.70
雀太、昔取った行政書士の資格を使って兼業すると宣言。まさに代書屋。
0777重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 07:58:38.89
>>776
それほど飯米に追われてるのか?
週一でラジオの帯番組とかやらせてやれよ。
事務所は何をしている。
0778重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 08:05:31.87
雀太は退所組
はじめからフリーはともかくアテもなくフリーになったら当然そうなる。
0779重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 09:00:09.27
>>778
「生き物に餌あり」 圓生師の言葉だったかな。
まあ、何とかなりますやろ。
0780重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 12:23:59.43
咲之輔は写真の腕を上げてそろそろ副業レベルになるのではないか。かなり上手い。
0781重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 12:55:58.94
>>780
タダだから重宝がられてる。
金払ってまでの価値があるかどうかになるとビミョー
0782重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 14:53:40.16
>>781
腕上げてると思うよ。同業者だけに仕草や表情を撮るのが上手い。
0783重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 14:54:25.11
>>777
繁昌亭の独演会のチケット完売とのこと。
0784重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 16:35:02.69
>>783
とりあえずは良かった。
ところで、飯米に追われるという意味が分かりにくくなったせいで、
>>483の女子も苦労をしているが、米屋をパン屋に変えるという手はどうか。
黒焼きの粉がロシア産小麦粉の大きな袋にかかってしまい追いかけてくる。
兄貴分のところへ助けを求めに行くと、「ほな、これでも投げつけたれ」と渡されたのが小さな小麦粉の袋。
「こんなもんで防げますか」と聞いたら、「大丈夫や、それはウクライナ産やさかい』というオチ。
何年か後には、これがスタンダードになってほしいね。
0785重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 18:33:00.67
弟子がブレイクすると一番得するのは師匠だからな
0786重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 18:55:03.00
>>777
雀太はフリーだから所属事務所は無いよ。
0787重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 19:40:47.62
>>773
それでもロシアンルーレット同然の師匠選びをするよりいいと思うけどね
0788重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 21:19:56.07
雀太は弟子をとった後に若手噺家グランプリに出てたので、若手の定義は何なのかなと思った。
0789重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 22:52:53.94
>>787
歌舞伎の場合は研修の後に役者の弟子に入っている。落語も東京だと一門単位で寄席の顔づけが決まるというから、結局は誰かに弟子入りせにゃならなくなるやろう。
0790重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 23:25:35.26
>>767
確か馬風一門が色物多いんじゃなかったかな
0791重要無名文化財
垢版 |
2022/10/09(日) 23:28:09.33
>>744
文珍と米朝師匠が武庫之荘かどっか割に近所に住んでて親しかったらしいね
0792重要無名文化財
垢版 |
2022/10/10(月) 01:29:34.33
>>789
江戸で言えば最初から二つ目スタートだから駄目な師匠は放っておくという選択が取れる
師匠と合う合わないで人的資源を浪費してる場合じゃない
それで駄目になって爺さん一人が後継者がおらん後継者がおらんとぼやきながら滅んだ伝統が山とある
0793重要無名文化財
垢版 |
2022/10/10(月) 08:54:39.17
>>791
米朝師匠は武庫之荘、文珍師匠は神戸市灘区(山口組総本部の近所)だったと思うが。
0794重要無名文化財
垢版 |
2022/10/10(月) 08:59:16.41
そもそも本選の審査員が予選の審査をするか?
0795重要無名文化財
垢版 |
2022/10/10(月) 13:00:54.81
>>791
文珍さんは全国展開してた米朝独演会が米朝師が行けなくなった後、ちゃっかり後へ座ってる。
米朝事務所からでは後釜に座る人が居なかった。強いて言えば吉弥ぐらいか?
0796重要無名文化財
垢版 |
2022/10/10(月) 17:57:41.83
喜楽館に出ていた米輔師匠は悲惨やった。客全員クスリとも笑わんかった。あんなん出したらあかんて。ますます不入りになるで。
0797重要無名文化財
垢版 |
2022/10/10(月) 22:05:30.68
>>796
米輔さんは若い時からあんなんですよ。弟子の鞠輔は師匠の悪いとこをリフレインしてますね?
0798重要無名文化財
垢版 |
2022/10/10(月) 22:10:03.63
>>797
以前は下手で面白く無い人が沢山いたね。
でも、仁福みたいに下手で荒いスカスカやのに、70歳越してあんなにおもしろなるとは思いませんでしたね。二葉効果のおかげで世間に知られて良かったわ。
0799重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 03:57:55.43
>>796
米輔師匠は笛の名人やさかい
ハメモンの入るネタを誰か演ったんとちゃうかな
0800重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 05:26:55.18
二葉は仕事場を東京に移せばいい
鶴光のように
0802重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 07:36:04.38
>>799
今は、若い子があさ吉から教わって、笛を吹いてますから、米輔師匠は気安く吹かないよ。
0803重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 07:41:04.57
>>800
無責任な事をいうなよ、東京で成功するとは思えないな、春蝶みたいになるで。
0805重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 08:25:02.45
>>804
まだまだこれからやな。鶴光とはキャリアが違いすぎるから、比べられない。
0806重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 11:54:35.74
二豆くんは京都の鴨川べりで笛や落語の練習をしているそうです。今もしているか知らんけど。
0807重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 14:36:13.11
>>776
このご時世やから、出前とかもやりなはれ。
自転車で颯爽とデリバリー代書か。ちょっとカッコええがな。
0808重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 18:18:00.29
繁昌亭昼席のサブスク買ってみたけど、割と使い勝手が悪いな

BGM代わりに垂れ流そうと思ったんだけど、サブスク不可の噺家が結構いるみたいで、画面暗転で音声も止まる時間帯(10分とか15分とか)が頻繁にある

リアルタイム配信とは別に、そういう無駄な時間をカットした編集版を配信して欲しいわ
0810重要無名文化財
垢版 |
2022/10/11(火) 18:24:31.24
あと動画のサイズがデカ過ぎて、ほぼ自宅でのPC視聴専用になってるのも不便
もっとサイズの小さい動画や音声だけの配信も用意してくれれば、たとえば移動中の新幹線で見る、みたいな使い方もしやすいのに
0811重要無名文化財
垢版 |
2022/10/12(水) 00:43:45.73
11日の有楽町朝日ホールの落語会(前座美馬、ゲスト一之輔)、完売か・・・ 定数772のホール
0812重要無名文化財
垢版 |
2022/10/12(水) 08:54:02.93
>>810
Youtubeのダウンロードサイト、例えば「y2mate」では、
動画のファイルサイズや音声のみを選ぶことが可能。
この仕組みを導入出来ないのかな。
0813重要無名文化財
垢版 |
2022/10/12(水) 11:00:22.31
雀太は洒落で行政書士を開業しただけで
依頼が来たら腕利きの行政書士を紹介すると
最近はコロナ禍で稼ぎは少なくなっているが
フリーになってかなり稼いでいる。
0815重要無名文化財
垢版 |
2022/10/12(水) 20:37:42.67
桂二葉チャレンジ その壱 10月11日
有楽町朝日ホール  満席
開口一番「真田小僧」鈴々舎美馬
熊さんの声が未完成だが、とても楽しめた
「天狗刺し」桂二葉
「意地くらべ」春風亭一之輔
仲入り
「佐々木裁き」桂二葉
初めて聞く一之輔、確かに上手いけど
二葉のあっけらかん爆笑咄の二席に
この咄で迎え撃つのか

トーク始まりでも、マメな一之輔
常の行い分かる、ええ人やー

一之輔にこの人漫画、キャプテンのイガラシ
と言われても、そら知らんわなの
二葉、なんせ明るい!屈託ない
一之輔もタジタジ
そこ言うか、の直球質問
「妬まれませんか?」
一之輔、そのまま返して、反撃
ラジオのMCぶり指摘で追撃、俯く二葉
あと売れっ子になった、、で親身の回答
最後、一之輔の一本締めの音頭取りでお開き 

配られるパンフを開くと、1月までの二葉の
フォトカレンダー、付いてるQRCコードで
来年2月の二回目のチケット予約で前方の席が
取れる、次回もこれ、楽しくも恐ろしい沼w
0816重要無名文化財
垢版 |
2022/10/12(水) 20:55:02.69
https://kobe-kirakukan.jp/performances/4601/
春蝶の企画で米團治と由瓶に「金」をテーマに対談させるらしいが、これは中止になった彦八まつりで遊方が考案した企画のパクリじゃないのか。
0817重要無名文化財
垢版 |
2022/10/13(木) 20:08:37.84
来年5月に壱之輔が春之輔襲名とのこと。
0818重要無名文化財
垢版 |
2022/10/13(木) 21:57:18.63
師匠の前名を貰い受けるのは本人にとっては栄誉なことだろうが、世間的にはどうなんだろう。次の春團治に、というつもりなのか。
0819重要無名文化財
垢版 |
2022/10/13(木) 22:00:13.88
春之輔などと言う名前に一文の価値も無いわ。
0821重要無名文化財
垢版 |
2022/10/13(木) 22:35:57.19
春團治も偽團治が値打ち落として死んだら塩漬けだろ
0822重要無名文化財
垢版 |
2022/10/13(木) 23:05:28.23
そしてこいつが五(誤)代目春團治になるのか?
上方落語界はあーあだな。
0824重要無名文化財
垢版 |
2022/10/14(金) 00:22:18.05
春蝶でエエやないか。寧ろ春蝶しかおらん。
0825重要無名文化財
垢版 |
2022/10/14(金) 00:56:45.92
4代続いた春之助じゃなくて、改名した後の自分の名前もやるのか…
わざわざ春之助の提灯まで抱えて、自分が変えた名前の方が価値があると言いたいのか?
0826重要無名文化財
垢版 |
2022/10/14(金) 01:43:04.09
>>820
東京から行くのは談之助かもよw
0827重要無名文化財
垢版 |
2022/10/14(金) 11:57:34.26
今の春團治一門見てみると兄弟子の春團治より弟弟子の五郎の方が師匠の器量はあったんだなと思う。
0828重要無名文化財
垢版 |
2022/10/14(金) 12:55:34.32
>>827

下手くそと訛り倒してる弟子ばっかりやけど。
今の露のは女流で何とか持ってると思うな。それも、五郎死後からの入門者からね。
0829重要無名文化財
垢版 |
2022/10/14(金) 12:56:25.67
ハルカス寄席は前の事務所におったら
出してもらわれへんかったらしいよ
そんなことが色々あるとラジオで言うてた
0831重要無名文化財
垢版 |
2022/10/14(金) 19:23:33.78
>>829
せやけど雀太は米朝事務所に居った時から出てるで。
0832重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 02:41:51.61
>>827
一部の目立つセコがうざい一門が兄弟子
目立たないセコばかりな一門が弟弟子
0834重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 08:48:07.74
>>825
三代目桂春輔はどうかな?
次は舶伝にもなれるよ。
0835重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 10:33:53.60
世間「三枝さんのほうの当代文枝師匠、小文枝師匠のほうのホンマの文枝師匠」
三枝「ええい、いつまでも小文枝小文枝と言われないように、小文枝も当代を設けたろうやないか。文珍もうるさい。きん枝、なっとけ」

世間「春之輔のほうの春団治さん。“三代目”のホンマの春団治師匠」
春之輔「ええい、こっちも新しい春之輔を立てにゃならんか。壱之輔、なっとけ」

各方面からの要請(空気)での襲名は、米朝一門は次は枝雀が求められるだろうけど小米朝あたりで手を打つだろうか。
松鶴一門は、吉本が松之助の下地をぼちぼち探る感じ? 松竹はどうする。
0836重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 10:41:02.83
枝雀は雀々が継ぐべきだったがすでに時期を逸してしまったのでもはやりょうば待ちな気がする
0837重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 10:52:27.26
襲名でしか披露がないのか
生涯同じ芸名で続ける噺家は評価が
イマイチなのかな?
0838重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 10:54:46.56
りょうばが継いだらええちゅう話ちょくちょく見るけど、一門とちゃうし直弟子もまだぎょうさんおんのに無理ちゃうか。それこそ源太、天吾あたりがガツンと売れてから継いだほうがええ。
0839重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 10:56:54.03
一門の誰が継いでも揉めるから一番無難なのが息子さんだよ
0840重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 12:54:20.85
雀々ってぜんぜんアカンと思うけど。汗の量だけ。セーネンガッピでドヤ顔するだけ。
枝雀の名と釣り合っているのにタイミングを逸したのは雀三郎さんでしょう。逸したとも断言できないか。
りょうばは父の名は父の名でも小米になる。
0841重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 13:00:01.12
>>840
同意!
東京の勘違いファンは雀々を過剰評価するわ。
0842重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 16:17:23.24
孫弟子がNHK取ったら雀三郎の枝雀襲名あるかもね
0843重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 17:06:00.95
そういえば、ヨーデル食べ放題のCD版の小芝居で「カルビは私がいただきました、すびばせんね」って言ってるのが誰かわからない人が普通にいるんだよな…
0844重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 17:21:43.47
心配しなくてもヨーデル食べ放題がわからない人が大半
0846重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 17:33:38.54
行くのが当たり前みたいに言うなw
あとヨーデル食べ放題を知っていてもそれを歌ってる人が誰かを知ってるかという問題もある
0848重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 17:58:36.88
源太、天吾そして九ノ一と枝雀一門は育成が上手いのか、それとも俊英が枝雀一門に集まるのか
0850重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 19:06:20.89
>>848
源太は、ギャーギャー言うてるだけ。上方ルーキーズたがら決勝行ったけど、他の若手が可哀想だよ。
0851重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 19:30:10.43
りょうばが枝雀にならないなら誰もならないよ
マニアはともかく
世間ってそんなものと言うしかない
だいぶトンチンカンな話になる

りょうばがずっと落語家そのものを遠慮してたんだから、あんだけ時間あったうちに誰か直弟子が貰わないとだめだったんだよ
0852重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 19:41:13.20
>>850
その理屈でいったら予選落ちした呂翔はどうなる。
0853重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 20:45:06.29
>>852
可愛いのと落語の腕は違うからな。
源太は一発勝負のコンクールは学生落語で慣れてるからね。
0854重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 20:45:25.61
東京では圓歌のパワハラ告発に対して、派閥を超えて噺家が被害者への連帯を示すブログなど出始めているが、関西だと対岸の火事だと思ってそうだな。
ある師匠を破門になった弟子が他所の師匠に入り直して活動を続ける地盤がないから、他人事なんだろうけど、
同様の事態が発生した時に適切に対処しないと落語協会の二の舞になりかねない。
落語ファンでなければ上方も江戸の違いもわからないだろうから、世間からは上方でも同じことが起こっていると思われかねないという意識は持ったほうがいい。
0855重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 21:24:06.79
>>854
対岸の火事もなにも、師匠と弟子の一対一の事。
弟子全員が組合みたいになってるわけじゃない。
その師匠とその弟子が揉めようがどうなろうが楽屋ばなしのネタにはなるが、一切無関係。
一般社会の隣家の家族問題と同じ。
0856重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 21:33:28.90
>>854
実質上方は年季が明けたら一人前の扱いだからね。師匠から理不尽なな事をされる期間が短い。よしんばやられた時点でやめてしまうから事件にならない。今の若い師匠自体そんな目に遭っていないし、ましてや今の70歳代のタレントで売れたひとはなおさら。だから上方では六代目が亡くなって以来、そんな理不尽な怒られ方をされてないと思う。
0857重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 21:41:41.45
>>851
枝雀という名前な商品価値を考えれば、りょうば以外の襲名は有り得ないわな
要するに、どれだけキャッチーな襲名披露興行ツアーを打てるか?という商業的な問題なんだから
0858重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 21:57:42.07
>>819
壱之輔よりはましな気がする
0859重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 22:03:55.16
>>827

春駒師匠がお亡くなりになったのが痛かった
0860重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 22:38:31.22
>>859
春若がなんの役割も果たしてない。
芸も無く、芸歴だけ長い。
0862重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 22:47:45.92
>>855
余所の一門の話として放置すると問題が解決しないから落語協会を巻き込んで問題にしてるんだろう。それがさらに西も東も関係なく落語界の話と思われるのは避けた方がよい。

>>856
今は暴力を振るう人がいないから対策を取らなくても良い、ではなく、将来暴力を振るう人が出てきても対応できる、そもそも暴力を使わせないように対策するという話だ。
0863重要無名文化財
垢版 |
2022/10/15(土) 22:58:53.62
>>862
何言ってるのか分からない。
利害関係無しの師弟の問題。
ただそれだけの事。
あんたが落語家なら素性を明かして戦えばいい。
そうじゃないならごちゃごちゃ言う筋合いはない。
0864重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 00:39:55.84
>>851
りょうばは小米がいい
0865重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 00:50:17.09
>>864
大穴で二豆に小米あげてほしい、理由は小米っぽい顔してるから。
0866重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 01:42:42.67
>>863
ハラッサーは利害関係も権力関係もあるから、当人だけで解決しろと迫るのは愚策なんだよ。周りを巻き込まないと被害者がさらに追い込まれるからね。
ここにいるような連中は自分も贔屓もハラスメントとは無縁だと思っているんだろう。めでたい話だ。
0867重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 03:55:49.87
これが大事になったら落語家は相撲みたいにどんな無理筋でも叩いていい存在とみなされるようになるぞ
残念ながら落語は相撲程金目に強くない
0868重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 04:13:18.41
>>835
下地て、松之助なるんやったらのんきしか無いやろ
さんまになれとも言えんし
0869重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 07:29:14.68
>>868
息子であるにしろ、現状は「明石家」だからなあ。
今さら笑福亭に移るとも思えず。明石家松之助とするのもまた困難そう。
ここをどうにかするか、「松之助の所へも出稽古に赴いていて」みたいなストーリー(嘘ではない)を掘り起こして仁鶴系統の誰かに継がせるか。
どっちにしてもまあまあ変格な手が要りそうで、さりとて吉本は「松之助」を自社の物として活用したり堅持したりしたいだろうし。
0871重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 10:17:39.16
>>855>>856
そもそも上方は師匠が破門といえばいかなる時でも廃業だから破門されても落語協会会員の身分が残る江戸とは違うんだけどね
0872重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 10:54:21.13
>>871
破門・・・まだ修復・復帰の余地がある
絶縁・・・本当に縁切り、業界にまず戻れない


べ瓶が動画で説明してたな。
0873重要無名文化財
垢版 |
2022/10/16(日) 11:25:06.86
上方落語界は弟子入りがとても難しい。
何ヶ月も追いかけて、何度も志願して断られ続けても追いかけて、師匠が根負けするようになってやっとの弟子入りなので、弟子側の根性がすごい。
ところが、東京の落語家はとても安易に弟子を取る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況