X



トップページ宝塚、四季
945コメント288KB
■宝塚 変だと思った場面
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2006/10/01(日) 10:28:39ID:wf2EbCq5
貶すのではなく愛ある指摘を。

ちなみに自分はだんとつで雪ベルばらの馬にのったコムです。
せめて馬さえ大きければ・・・、クレーン車がみえなければ・・・。
0794名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 02:04:22.83ID:at9WBLbE
>>793
末っ子でかなり甘やかしたとはいえ 一国の王妃になる花嫁修行の最終段階で植爺脚本レベルの会話しかできないようなら お罪が心配

ま、オスアン編の少女時代のお姉様方も、10〜14あたりの少女としては心配なレベルだし
(まだ見てないけど、今回の少女時代はさらに幼児だろうから、どうなってるのやら)
0796名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 21:19:14.71ID:kNSkJkDD
いつもショーとか見てて思うんだけどさ。
「100周年おめでとうおめでとう」って、自分で言うの、すごく違和感。
「おめでとう」って他人が対象者に言うもんなんじゃないのか??と
0797名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 17:00:58.55ID:6ylwter9
コングラからのシャルウィより

ホームからチギが踊るのを見てる壮さんが乗る電車が、ホームに入線したあとのドアが閉まるのめちゃくちゃ早いこと

もしもタジィさん夫妻が乗る途中なら挟まれるよー

あとステンレス車なのに走行音が違うと、ヅカ友の現役電車運転士が言ってました
0798名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 11:46:29.87ID:alzrqWva
ロザリーの健脚

パリ→ヴェルサイユはひとっ走りで行ける距離ではない。
オスカルが「帰りはウチの馬車で送る」と言ってるから
往路は走って行ったんだよね?すごいなロザリー・・・。
0799名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 01:58:07.35ID:1Hqktaim
パリからベルサイユまで20kmある上に4階のオスカルの部屋まで登る腕力
牢獄でフェルゼン止めるくらい楽勝だと思った
0801名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 21:10:52.67ID:+ts+JarW
王族貴族の縁談なんて外交上トップシークレットだと思うし
そこまで行かずとも現代だって良家名家でなくともかなりデリケートな話題
なのに隊長の縁談が職場衛兵隊内で本人差し置いて
おおっぴらに知られてる件
0802名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 00:15:02.37ID:Q2P8FH1X
ダグー大佐辺りがうっかり口滑らせて衛兵隊内に広まった気がする
そんな噂話でショック受けて真贋確かめずにオスカルの毒殺試みるアンドレも酷いけどな
0803名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 16:14:58.59ID:kn0TGPOM
ジェローデルに「あなたも彼を愛しているのですか?」と聞かれて
「わからない」と即答するオスカル。

アンドレはオスカルに「愛している、愛しているとも!」と力強く言っているが
オスカルは最後までアンドレに「愛している」とは一言も言っていない。

ってことは今宵一夜はオスカルにとって何だったんだろ?
もうどうせ死ぬかもしれないし、自分を愛してくれれば誰でもよかったのかな?
たまたまアンドレが身近にいたからてっとり早く決めちゃったのかしら?
0805名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 19:59:02.54ID:XKSmVFy7
>>803
「愛は愛しい人の不幸を望まないものだが…」という問答をジェローデルとしている事を思い出してくれ
そこをスルーした上にその後に続く会話もスルーしたらジェローデルが身を引いた意味も分からないだろ

アンドレに対しては原作だとあの場面で先に「愛している」と告げるのはオスカル
何故か植爺がその台詞バッサリ削った上に「お前の妻に…」と奥ゆかしく誘っていたのを
「私を抱け!」と勢い良く言い放ったのは今でも納得いかない
0806名無しさん@花束いっぱい
垢版 |
2014/07/10(木) 22:04:52.67ID:dofic+1F
なぜエリザベートは最後に、さんざん酷いことをした
トートを愛してダンスをするのか今だにわかんない
0807名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 22:06:07.41ID:/Z4AEyI2
べるばらで「自由!」「平等!」はいいんだけど「友愛!」と言われるたびに鳩山思い出すからやめてほしい。
博愛でいいじゃん博愛で。
0808名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 00:30:00.47ID:h88CwhnU
いきなり外国人貴族の邸宅を取り次ぎも頼まず庭から現れる、オーストリア、ハプスブルクの女帝マリア・テレジアに娘を託された、メルシー伯爵。
0809名無しさん@花束いっぱい
垢版 |
2014/07/11(金) 07:08:07.06ID:m22dm/EV
マリー・アントワネットとフェルゼンの関係を
見過ごしていた16世、不能だったのかな?
0810名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 10:10:51.48ID:I1+C38FS
「パトラッシュ疲れたよ…」のネロみたいなものじゃない?
黒い服ばっかのトートが最後は白い服だし。
0812名無しさん@花束いっぱい
垢版 |
2014/07/12(土) 21:01:16.35ID:Patif0jg
シシィ「私が躍るとき」のようにならなかった件
0813名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 02:06:01.93ID:UA/eEfPT
踊る相手はこの私が選ぶ♪のとこ?
東宝と違って宝塚は両想いっぽくまとめてるように見えるけど。
(宝)「2人きりで泳いで渡ろうよ、愛という名の湖を」
(東)「沈む世界に終わりを告げようよ、終わる時のない永久に旅立とう」
トートが「こーしよーぜ!」って提案して、シシィが「OK!」って言ってるわりに、消えて(消滅して)しまう東宝バージョンはなんか後味悪い。
アーアーアー♪の最後不協和音で終わる音楽にピッタリな展開んだけどね
0814名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 23:46:57.62ID:F7NmqL11
宙ベルばら
パリ出兵でもしオスカルが命を落とせばジャルジェ家の家系を断つことになると訴えるが
その時長女〜四女までは結婚指輪をしているが五女は無し
五女が婿とって家継げばいいのでは
0817名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 00:51:31.08ID:U4ejFihY
役が少ないから仕方がないし、植爺に時間経過概念がないのも分かってるが
オスアン編のオスカルの姉ちゃんたちの子供時代が幼児過ぎて気味が悪い
(長女は縁談がでてもおかしくない年のはずだ)

先日までの宙組オスカル編の、開幕直後の姉ちゃんたちの幼児ぶりと台詞内容の乖離は気味が悪いを通り越してるが
0818名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 11:28:42.22ID:txsirJTf
>>805
昭和の話だけど、シメオスカルの時は
「私を抱け、愛しているのならなぜ抱かぬ、お前の愛をみせてくれ!」
みたいにすごーくすごーく戦闘的な愛情表現だったよ@オスカル

そんなこと言われて素直に愛情が湧き上がって女を抱く男がいるとは思えないんだがw
0819名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 11:40:49.34ID:Piti6iow
>>818
身分違いで遠慮してる下男vsノリと勢いで生きてきた初心なお嬢様だと思えば
それくらい勢いつけないとお互い事に及べないのではないか
0820名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 16:08:31.46ID:lgUVOxaA
ベルばら

「私は愛の巡礼」


巡礼者じゃないんだ
0821名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 09:52:59.19ID:t57ecDMr
星の幻影
ビル建設の夢敗れたオットーが独り、出航するところ。
ディアナ「はい」
オットー「自由の女神!」
ディアナ「あなたが描いたもの(子供の時に)より、ずいぶんマシでしょ?これでもプロなんだから」
みたいな台詞の次が気になる。
ディアナ「アメリカでのこと忘れないでいて欲しいの、あなた最も輝いていた時のことを」

オットー最盛期アメリカって断定しちゃうのか…
オットーはこれから頑張れる!やれる!ガンバ、オットー!って見てたから、ずっこけそうになった。
0823名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 18:43:34.22ID:mE5dmIVp
>>820
愛の巡礼者としても、
「見知らぬ国をただ一人」とか物語はどこまでいっても
フランス国内だし、愛を求めるのはまあいいとしても不思議な歌だよね。
「いつわりの姿で〜」くらいからしか意味わからん。
0824名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 02:30:49.51ID:rNmZ96wH
そもそも植爺がオスカルにいびつな「女はこうあれ」を押し付けてるから
セリフも歌詞も何もかも脳が理解を拒む
アントワネットからもフェルゼンからもオスカルひどいこと言われすぎ
原作のオスカル像そんなんじゃねえから
0825名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 21:00:35.81ID:ib+M2D77
前に質問スレで訊いてわかったんだけど

エールの残照で、アイルランド義勇軍のリーダーが歌っているのが
スコットランドの炭鉱爆発の歌
0826名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 21:05:14.87ID:/tZ8u0Up
前田慶次の中で
軍勢が10万とか20万とかいうのが出てくるけど
本当に当時そんなにいたんだろうか??
日本の人口にしても侍の人数にしてもかなり眉唾な気がするんだがw
現代におけるデモの「主催者発表」みたいなもんか?
0827名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 21:56:19.80ID:UUiPBCS3
ベルばら

仮面舞踏会で仮面を付けているフェルゼンに対していきなり平手打ちした挙句
「名前は?地位は?身分は?」と尋ねるオスカルの方が余程無礼者ではないのか
何の為の仮面舞踏会だよ
0832名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 13:53:33.69ID:CCm2aRLn
>>826
例えは変かも知れんが、ねずみ講とかネットワークで一人の武将につき何人の部下が居て、更にその下に何人位指示役また更に何人の足軽が居るかとかの単純計算系?
0833名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 18:56:58.33ID:VcnjbCvs
白夜の誓い
エカテリーナがロマノフ王家の血を引いておらずロシア人でもないと告げてソフィアが驚く場面
庶民ならともかくデンマーク王家の出身で皇女教育やお妃教育も受けているのに
母国の同盟国だったロシア女帝の出自を知らないってそんな訳ないだろ
0835名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 23:22:11.47ID:Ysarb/Xh
二都物語でシドニーとストライバーが話している時に蝉の鳴き声がする
ヨーロッパにも蝉はいないこともないが、いないも同然なのでちょっと笑った
夏のイメージなんだろうけどね
0836名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 03:04:55.59ID:DXs+IA6q
Age
0837名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 03:43:01.87ID:Av+fd4jM
ロミジュリ
最後の霊廟の場面で、二人の亡骸を見てロミオ母がロミオの名を呼んで泣き叫ぶのはわかるんだけど
ジュリエット母と乳母が『ジュリエットおおお!!』『お嬢様あああ!!』と泣き叫ぶのにいつも違和感があった
霊廟の二人を発見しなくても既にジュリエットは亡くなっていると思い込んでいるはずなのに
あのリアクションは大袈裟過ぎる気がする

既にジュリエットは亡くなっている()()>>
0838837
垢版 |
2015/10/17(土) 03:44:48.92ID:Av+fd4jM
最後消し忘れてしまった
すみません
0839名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 05:27:46.93ID:bsQAf9PU
>>837
既に亡くなっているといっても前日〜数日前くらいでしょ
娘を失った悲しみはそうすぐに癒えないし、急にぶり返してもおかしくない
0840名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 11:08:49.05ID:iJhEE0M/
娘の上で男が死んでても驚くだろうに、死んだはずの娘が男の上で剣ぶっ刺さって死んでたら叫ぶと思う
ロミジュリなら、舞踏会までお互い顔知らなかったっぽいのに結婚したのが街で噂になったり
霊廟に侵入者の目撃者がいるのに、管理してるだろう神父は知らなかったのが不思議
0841名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 13:50:19.88ID:p9ZLJvyH
>>840
教会付属の墓地じゃなくて、貴族が各一族用に建てている霊廟だよ。原作だとティボルトも近くに横たわってる。
(大昔にNHKでやってたBBC制作、脚本原作そのままドラマだと、白骨化した遺体も数体並んでたと思う)
0843名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 22:46:29.43ID:fr2Qlrlw
タカスペのパロディに疑問を持つのも何だけど石松に岡場所に売られて
身請け待ってるはずの琴が自由に外を出歩いてていいのか?
それともあの博徒達がいる場所が実は岡場所なのか?
0844名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 22:36:58.96ID:Nn1BiBdF
幕府認可吉原以外の違法な色街が岡場所なので
借金のために働いていても結構自由
置屋に通いで働く遊女やフリーで稼ぐ人もいたし
亭主持ち子持ちもいた

あれ、男の娘だから陰間茶屋だな
なんにせよ早く身請けしてやれよ
0846名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 23:17:29.79ID:jZIqaPJK
信長

帰蝶の信長との思い出が野駆けしかなく死ぬまで野駆けのことを言っていた
家臣は聞き飽きただろう
0847名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 10:38:35.41ID:7k5+E3NT
もう終わったけどNOBUNAGA

刀で銃弾を弾き飛ばす長政もさることながら
ロルテスががっちり握りしめていたロザリオだけに弾を当てた信長の射撃テク
0848名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 11:15:41.90ID:3mamgIVy
銃弾跳ね飛ばしは時代劇のお約束よね
でもこの間、居合抜きの人が飛んでくるBB弾を真っ二つにしてたよ
目が点になった
0849名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 21:16:26.35ID:fcrHU086
>>846
www 多分当時唯一のデートだったんだろう。今で言えばドライブ?
♪共も付けず〜♪二人切りで…余程楽しかったんだね帰蝶(/_;)
0850名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 05:26:49.77ID:EDvsQMSg
バレンシアの熱い夏

なぜ愛してーいる愛してーいるとイザベラに歌いながら、敵討ちが終わったらサヨナラするのかわからなかった。
でも、琥珀を見たらちょっとわかった。
切ないね。
愛するには短すぎるもそうだね。
年齢を重ねて初めて意味がわかる場合がある。
そういう作品が再演されやすいのかな。
モンテみたいな最後はスカッとする作品集とか、
あの世では結ばれて幸せって宝塚的ラストのが好きなんだけど、色々あるのがいいね。
0853名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 08:33:18.93ID:/x/MX9je
>>778
まあまあではないだろうか
でもやはりいますエアなのは
わかって気になるので
わざわざひかなくてもいいと思う
0855名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 08:54:26.01ID:Edg4dZmf
グスタフ
革命の戦禍を逃れて侍女の家にひっそりと身を寄せているイザベルが
グスタフの招きでスウェーデンを訪れた時に王妃に匹敵する豪華ドレスで現れたこと
その前も華美な場所は好まないと言いながら誰よりも豪華なドレスを着ていたり謎だった
0856名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 18:23:47.14ID:YMVhPC8o
もっとないの
0857名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 23:04:30.90ID:fqi1tdJx
ドンカルロスの裁判所?で皆が机をたたいでリズムとる場面
小学校の学級崩壊じゃねえんだから
作者はキム新、子供の学校がそんなことあった?
0859名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 21:48:53.09ID:jU1EJ5UV
さっきやっていた白夜の誓いムラ版
リリホルンがグスタフに残した遺書(二つ折り)を
アンカーストレムが当然のように持ってたけど国王宛の手紙を勝手に開いて読んだのか
0860名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 23:09:06.00ID:tEl9H8xO
名無しさん@花束いっぱい。
0862名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:53:20.33ID:8hCUdHx7
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YHDEC
0863名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:01:31.39ID:c6fQgBAB
メサイヤ
素性の知れない男をうちは女ばかりで男手があると助かると言って甚兵衛が引き受けたけど
年頃の若い娘ばかり3人もいるのに大丈夫なのかよと心配になった
婆さんと二人暮らしだから若い男手が〜ならまだ分かるのに
0864名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 20:36:50.40ID:Yj1ObCP+
千秋楽だから群盗
自首する時に仲間一人ずつに声掛けするカール
自分のことを描いたら詩を書いたり演じたりして欲しいという中で
「君は法を守ってくれ」←盗賊一味で指名手配中
「君はこの土地を守ってくれ」←領主から追放されている
この辺りで冷静になってしまった
0865名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:20:13.23ID:UUd8sa0t
クリアポーチ02

オンライン売れ筋ランキング
5/31 20時

1位 みやるり   売り切れ
2位 みりお
3位 カレー
4位 だいもん
5位 たまきち
6位 琴
7位 紅
8位 真風
9位 咲
10位 キキ
0869名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 22:37:36.05ID:dhuQKPUX
うめ
0870名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 23:49:25.80ID:nFtTpcIi
皆さんが色々解釈して納得しようとしてるけど、やっぱりおかしいと思ってしまうのはファントムの仮面を取るシーン。

クリスティーヌあんだけ高らかに歌って仮面を取るようお願いしときながら、素顔見せたらギャアアアって…(泣)

残酷過ぎる。
0871名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 01:39:22.91ID:7MENfcB9
しかも、助けて〜助けて〜と人に救出させておいて
助かった途端に、エリックに謝りに行かなきゃ!とまた戻ろうとして人に止めさせる支離滅裂さ

だったら、救出なんか頼まずに途中でサッサと引き返して戻っとけ!
0873名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 16:18:25.49ID:BCaZExce
OG追いかけてて
久しぶりにヅカ舞台観たら
すげーへたくそ学芸会芝居で面食らった

20分くらいですぐ慣れた
0875名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:23:21.89ID:ETySA4vO
青薔薇

薔薇の精霊エリュって周りも本人も名乗っていたのにいつまで経ってもシャーロットから「精霊さん」と呼ばれていた
罪まで犯したんだから名前呼んであげて
0876名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 18:27:33.81ID:/PwTU+aJ
ベルリンわが愛
テオが新作の映画監督をやると言い出した時、それに反対していたマネージャーが急に
「君には負けたよ」と言い出すのが不自然。
大した理由も言えてないのに、そんなに簡単に意見を曲げるのっておかしくない?(音楽も急に明るくなる)
0878名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:13:33.45ID:KvkDHwZM
魔法が使えるくせに
薔薇枯らしっぱなしにしたり
川の水汚ないままにしたり

役立たずな妖精のドン
0879名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 00:30:39.52ID:t9L7+z9j
青薔薇
トム全般w
トムのアップやばすぎて癖になるし忘れた頃に絵にかかれて出てきてまた笑う
0881名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 12:20:48.01ID:LvdrA2EC
ハポン

政宗を狙った曲者達に囲まれて助けを呼びに近侍が走るのは分かるが太刀持ったまま
殿様丸腰で敵の中に置いていったぞ
0883名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 07:29:29.44ID:tyU701jK
あげ
0884名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:59:21.48ID:k8qshwIx
アルジェの男

アナベルのおばさまに「あの子に女の歓びを教えてあげて、お願い」と頼まれてその通りにしただけなのにアンドレに撃ち殺されてしまうジュリアン
あのままサビーヌと逃げたとしても地獄だったと思うけど一体どうすればよかったのか
0885名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 08:52:23.70ID:110PM6GG
おもしろい
あげ
0886名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:11:45.67ID:IVBuPthE
壬生義士伝の主人公、みんなが嫌がった無実の人を金のために殺して追加でお金せびったり
上司の弱味を握って恐喝するような人が「新撰組の良心だった」と称されるのが理解できない
家族への送金のためとはいえ、無実で殺された人にだって家族はいただろうに
0887名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:00.30ID:HSnHYnNp
>>886
無実で殺された人は商人の出で
武士に憧れて入門した口だけど
向いてなさそうだから辞めといたら?
とやんわり何回か言われる
家族は実家を妹が継いだんだからなんかで本人は役人気質で嫁子はいない
そろばんが得意だから勘定係にされて結局ボロ引いたけど
そもそも金の算段をするのは下品な行為という当時の侍の価値観が非武士階級から公式武士を目指した新撰組では非常に強く蔓延しておりうんぬんかんぬん
0888名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 17:48:31.10ID:zQKMnrKO
壬生の主人公が一人で敵に立ち向かっていったのはなぜ?
あんなに家族の元に帰る帰る言ってたのに
その後大野に助けを求めにいったのも謎
最後も「いつか帰る〜」と歌ってたけど帰ってないじゃんと突っ込んでしまった
原作を読めばわかるのでしょうか
0889名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 18:09:18.93ID:vFm2wqKf
続けて壬生
>>888の敵に向かっていく場面で「義のため」と大声で言ってたが意味不明
幕府は無くなった後だし、誰への忠義?
0890名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 18:15:05.18ID:qnbkna5N
>>889
吉村の義は武士の主君への義じゃなくて家族への義だった
吉村にとっての主君は家族だった

一人で敵に突っ込んでったのはなんでだったかなあ…
国許でも誰よりも賢くて強くて努力し続ければ報われると思って尊敬も集めて教諭になったけど貧しいまま
新撰組は幕府からも見捨てられ足切りに使われてそれがなんか関係した理由だった様な…
浅田次郎作品の主人公は大概大事なとこで男の純愛スイッチが入って謎な行動をする
エモーショナルな語り口が絶頂を極めるから意味はわからんけど涙ながらになるほどーなるほどーっていつもなる
しかし意味がわからんので理由は覚えていない…
0891名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 18:16:28.51ID:qnbkna5N
吉村は足軽?だったから武士のようで武士じゃないような存在?で
武士になりたい人たちで構成された新撰組に入って
そんな人たちに囲まれてやってきたけど
結局武士になりきれなかったんだみたいな話だったよーな
0892名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 18:18:39.95ID:msvgFK1T
ベルサイユのばらの「アンドレグランディエの妻と呼ばれたい」
オスカルは絶対言わないだろ
0893名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 18:26:38.53ID:+YLHDDbt
>>892
たしかにw
0894名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 18:02:01.68ID:NjgOJBCi
同じく壬生義士伝
途中までは面白かったし、だいもんの演技は素晴らしかったのだが、最後のほう本当に主人公の行動の意味が全然わからなかった

同じような人がいて私がアホなだけじゃないとわかってホッとした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況