X



トップページ宝塚、四季
1002コメント409KB
○● 夢現無双の月組語り ●○ 第三百三十五夜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:03:45.14ID:FAsuzq8/
●叩き、煽り、荒し、青林、ナリキリ、非常識な書き込みはスルー、
 もしくは黙ってNG削除・削除依頼
●スルー出来ないあなたも荒らし、相手をするのは荒らし以上の迷惑行為
●ファン括り、決め付け禁止
●2ch初心者は半年ROMれ
●長文はいやん
●新スレは>>950踏んだら、もしくはスレ容量が490前後になったら立ててください
(要スレ立て宣言・要新スレ誘導)
●マタリとスルーで快適に
●スレタイは本公演芝居モノタイトルの最初の言葉&月組語り
●本公演が近づいたらタイミングをみてスレタイ変更を
◎上級生を敬愛し、下級生の成長を暖かく見守る気概を持ちましょう!
◎組子皆に、愛と微笑みを!

前スレ
○● 夢現無双の月組語り ●○ 第三百三十三夜 Part.2
(実質第三百三十四話)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1554027827/
0786名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:28:12.15ID:7YsinHpf
━━━━━━━━━━
【★☆月組退団者☆★】 
━━━━━━━━━━

★美弥 るりか ・・・[89期、古河市、桜丘女子高校、るりか、みやちゃん]
★響 れおな・・・・・[90期、一宮市、愛知淑徳高校、さやか、ひびきち]
★玲実 くれあ ・・・[90期、沖縄県立那覇国際学校、くれあ、くれよん]
★音風 せいや ・・[98期、品川区、女子美術大学付属高校、おと、せいや]

2019年06月09日(月組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


同期の花渡し
-----------
89期……
90期……
0787名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:32:54.50ID:/WLuB1jC
>>781
本当だ サンクス
0788名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:38:36.03ID:x9XCqli3
かちゃかっこいい!!あり顔丸すぎww
おだちん歌うまい!!
ぱるともう一人音痴すぎw
0789名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:42:18.12ID:x9XCqli3
せんりソロよかったな!!
あり顔丸すぎww
0792名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:44:44.53ID:x9XCqli3
かちゃすっぽんせりあがりでどよめきwww
下手くそなのかのんか!!
0795名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:49:27.99ID:x9XCqli3
やっぱりおだちん抜かれまくってるね
0797名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:52:36.21ID:x9XCqli3
ありあの顔で出たのか…
0798名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:55.19ID:x9XCqli3
あー楽しかった!wwww
0799名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:54:30.49ID:iJEdl9zK
娘役は泉里以外歌がひどかったな
泉里もう少し別箱とかで使われるといいなと思うけどアデルマで評価下げたのかな?
個人的には泉里アデルマ好きだったけど
0803名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:03:33.19ID:wcktb9m3
あましのみ引きで映らなかった
0804名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:04:32.33ID:q4RGYNns
娘役みんな可愛かった。
さちかとタイ米とさくらがいないとみんな可愛いいんだね。
0808名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:07:15.09ID:MJdpA/4f
>>800
愛!のソロとかきつかったね…>かちゃ

ところで場所が新橋演舞場だからてっきり日舞でもやったのかと思ってたらショーの歌い継ぎだったのねw
地上波でこんな長くヅカ放送するのって久しぶりだから楽しかったわw
0810名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:17:01.43ID:8XY0ItXC
>>809
せんり扱いすごかったね
せんりしか歌える子いないから仕方ないけど
0811名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:20:02.48ID:wKzmo/Zl
>>810
ダンサーも無く1人でスポット浴びて歌う姿を見てドキドキしたわ…
カルーセルのエトで鳥肌立ったの思い出した
もっと歌うシーン増やして欲しいなぁ
0812名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:20:20.60ID:8XY0ItXC
ぱるかのんの扱いもすごかった
でも下手くそだったw
0813名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:21:25.85ID:OVOAsQpJ
わーすーれーてーたー

仕事中は覚えてたのに、風呂入ってた・・・
月組のかわいこちゃんたち見たかったよ
0817名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:31:13.57ID:8XY0ItXC
>>815
ありの体におだちんの顔と実力だったらいいのにね
0820名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:37:01.21ID:8XY0ItXC
>>818
なんか昔のありみたいだったねw
今の清さんとは別人w
0821名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:46:05.92ID:MJdpA/4f
>>820
OTTのチップ用にパーマあてたんだろうけどありちゃんはパーマじゃないほうが好みw
清さんはかっこいいよね
0822名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 06:05:19.73ID:Pi0nnGU8
>>817
ありも実力付いてきている
0823名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 06:18:56.94ID:5dXvrePe
>>615
たとえば
「歌舞伎役者の権門の家に生まれ、
大名跡を襲名することが定められている男子」

とか

「名門の裕福な家庭に生まれ、財産の多くを
相続することが期待される男子」

を御曹司と呼ぶわけで、本人がどれだけ修行を積んだか
(新人公演何回やったとかw)は
とりあえず関係ない

御曹司とは嫡流を継ぐこと、
塚では初めて配属された組で
組替えすることなくトップに上がること
その組の伝統を100%受け継いでいるということでしょ

御曹司に必ずしも凄い実力があるとは限らないわけで
本人の能力とも関係ないですけどね
0824名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 06:21:03.57ID:5dXvrePe
>>615
「歌舞伎役者の権門の家に生まれ、
大名跡を襲名することが定められている男子」
とか
「名門の裕福な家庭に生まれ、財産の多くを
相続することが期待される男子」

とか嫡流を継ぐ人を御曹司と呼ぶわけで、
御曹司だから特別に才能があったり
経営の手腕が優れているとは限らない

超一流企業の社長の息子が
実務能力に乏しくのんきに遊んでばかりで、
会社の経営は全て重役たちに任せているとしても
御曹司は御曹司

嫡流でない人間がいくら修行を積んで頑張っても
(新人公演主演を5回も6回もやってもw)
御曹司にはなれません

世間一般では
御曹司ってぬくぬくと育った
苦労知らずのお坊ちゃまみたいな
皮肉交じりで使われることもあって
必ずしも誉め言葉じゃないですけどね
0825名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 06:25:40.67ID:5dXvrePe
>>615
生え抜き御曹司として
組の伝統を受けついで
力を発揮する人はいるし
組替えをきっかけに
ぐんぐん力を伸ばす人もいる

人それぞれだから
生え抜き御曹司だということに
そうこだわることも無いってことでしょ

世間一般でも
有能な御曹司もいれば
そうじゃない人もいるわけだから

数で言えば
そりゃ組替えせずに上がる生え抜きの方が
少なくなるだろうけど
いろんな条件が重なって
(まさきの場合は100周年のホスト役の重責を担ったことが大きい)
たまたまそうなったのであって
選ばれし者みたいな
考え方はおかしいですよ
0828名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:07:14.34ID:CmZwXBCw
>>826
ありもおだちんも組替えになる訳ない
0829名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:08:28.05ID:7dZU7LrB
みやるりの黒燕尾の銀橋ソロ見ると
トップになれない理由がなんとなく分かる
シンブルな黒燕尾があまり似合わないし
大劇場を埋められる存在感がない
フィナーレの歌手とかで銀橋渡ってるときは
キラキラしててそんなこと思わなかったのに
あの演出はみやるりの短所が浮き彫りになつまて
なんだかいたたまれない
0830名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:17:58.33ID:QQgBJu6U
ありとおだちんの学年差年齢差考えたら
今すぐではなくてもどちらか組替えする可能性高そうだけどね
0833名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:42:41.39ID:UjG/+dDH
アンカレのシンプルな黒燕尾服だった。スカステで見たときはキラキラ付いていたが、LVでは外していた。その方がキラキラに目を奪われなく美弥の艶美な演技が堪能できた
0834名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:56:05.34ID:WNK81DYf
>>829
自分はカンパニーのプロローグで世界的プリンシパルのはずの高野のダンスが王子でなく従者に見えた時点でアカンと思った
みやるりは魅力も沢山あるけど基本ダンスールノーブルじゃなくねキャラくテールなんだよね
真ん中の周りで個性だして輝くのが似合う人
0835名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:00:05.54ID:q4RGYNns
ずっとスポットライト浴びている真ん中の人が全然輝いていないじゃん!
テカっているだけだし。
0836名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:04:58.32ID:5gUIJ0sS
スポットライト浴びて真ん中にいるからトップ?って思うだけで
まさおの下にいたときなんてダサかったしかすんでた
真ん中の周りでさえ輝けない人
0837名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:09:39.20ID:qGDZ3j9l
たまきちは着飾るのよりシンプルなほうが良いねw
金髪長髪は変えたほうがよくないかな
指定なんだろうけど似合わないと思う
武蔵小次郎は衣装バランスよくて好きだ
小次郎もっとお着替えしてほしいし、武蔵はとことん藁草履でいてほしいw
0839名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:14:27.67ID:qGDZ3j9l
>>834
真ん中がキャラクテールなら横にノーブルを持ってくれば問題ないよ
それも別に絶対ではないし
だからみやたま、みやれいこはバランスいいんだよ
0845名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:28:37.37ID:Edj/eNgf
>>829
トップになったらわざわざシンプル黒燕尾を着ることなんてないんだから
キラキラド派手衣装を着こなせる方がいいんだよ
たまきちなんて似合うのはシンプル黒燕尾、サラリーマンスーツで
ド派手なキラキラ衣装は着こなせず
これこそトップの資質なし、脇向きの人だから茶会600人
0846名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:30:14.37ID:jdTUGYBs
クラッシックバレエでキャラクテールが真ん中って作品あるのかな
ペトルーシュカはどうなんだろう
キャラクテール、ダンスールノーブルってクラッシックバレエ以外で使わないと思う

だからダンスールノーブルが脇でキャラクテールが主役って考えられない
グレゴローヴィチ作品だって主役はダンスールノーブル
デュミキャラクテールはまた別だよ
0851名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:37:46.67ID:jdTUGYBs
大浦みずきがシンプルな黒燕尾着てたよ
0853名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:40:01.16ID:jdTUGYBs
宝塚の出演者にバレエ用語を当てはめるのは変だということ
0854名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:42:18.78ID:jdTUGYBs
まゆぽん、かっこいい
激情良かったな
0855名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:42:33.97ID:WhneC6YW
シンプル黒燕尾でたまきちが埋もれるようじゃ
美弥ちゃんが塵になるのも無理ないなw
美弥ちゃんにシンプル黒燕尾は罰ゲームみたいで気の毒
0856名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:42:52.52ID:5gUIJ0sS
宝塚はトップになったらどんなにブサイクでもスタイル難でもセンターで一番よく見えるようにしてくれるんだから
0857名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:44:46.20ID:WhneC6YW
美弥ちゃんも何かキラキラ付けて貰えばいいのにな東京からなんとかならないものかね
凄く寂しい印象受けるよ
0858名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:45:45.65ID:rSDgHD4j
>>852
自分も思った
たまきちの真ん中力なんてものはさ、ただガタイの良さと劇団に激推しされてるってだけのものだから
もしまゆぽんが劇団に激推しされたらたまきちより真ん中あるだろうなって
たまきち的ガタイの真ん中力ね
ピンで舞台に立つとまゆぽんの方がたまきちより真ん中力があるかもしれない
0861名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:50:28.60ID:u0ybYAXD
みやるりの真ん中力というのは逆にどんなヘンテコなんて衣装も見事に美しく着こなすというところにあるから
シンプル黒燕尾は特徴が生かせないかもね
0863名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:52:22.56ID:qA2AH+kL
でかけりゃいいってもんじゃない。
でかい男役って実はあんまり人気でなくない?
みりおもだいもんも小柄だし。
0864名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:54:59.97ID:2om1aqXi
たまきちはダンスノーブルでもなくダンスキャラクテールでもなく
ただの群舞じゃん
ダンスノーブルやキャラクテールが着る衣装より群舞が着る質素で飾りのない衣装が一番似合う人
0865名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:55:08.44ID:jdTUGYBs
激情のガルシアはまゆぽんでいいのにって思ったが
そうすると、たまきちが更にカッコ悪く見えちゃうな
0867名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:57:42.63ID:ii3o8AMj
たまきちもノーブルってわけじゃないよね
王子様タイプじゃない
王様タイプってやっぱり宝塚では脇タイプだよ
0869名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:00:03.28ID:jdTUGYBs
たまきちは群舞もだめ
バレエは体重に厳しいから
サラリーマンとかホセとかそういう役は合うけど
0870名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:09:10.06ID:WydqAJu4
関係ないけどバレエの主役はダンスノーブルてドゥミキャラクテールに分かれるよ
ダンスノーブルの典型が白鳥の湖の主役二人
ドゥミキャラクテールの典型がドンキホーテの主役二人
つまりドゥミキャラクテールはおとぎの国の主役じゃないんだよね
0875名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:16:18.38ID:0QWkjGTA
そして白い王子様が似合う人というのは宝塚ではたいてい人気なし
かちゃとかかちゃとかかちゃとか
0877名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:22:43.17ID:XIF3601G
五組もあるんだからトップにもそれぞれカラーがあって良いしむしろそれが面白い
ザ・正統派の白い王子様が似合うスターもいればサラリーマンスーツが似合うスターもいるし個性的なコスチュームや役柄が嵌まるスターもいる
どちらが優れているとかはない
似合うキャラクターと真ん中力はまた別の話
0878名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:27:20.25ID:cPJ8eGIi
似合う似合わない云々じゃなくて好き嫌いの話になってるからもう良くない?
たまもみやもタイプが真逆なんだから相容れないに決まってる
0879名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:29:34.86ID:jdTUGYBs
>>877
そうですよね

宝塚は巨大劇団、特殊で歴史のある劇団
0880名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:30:52.87ID:sh97ZjfP
>>876
だいもんは顔のでかさで押し出しがある
スーツが一番似合って、ショーの衣装はイマイチ
ガトボニは頭身バランスがたいへんなことになってた
だいもんの隣で咲が得してるのもわかる
0883名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:43:49.59ID:UIJ7OOHk
真ん中力なんて定義も曖昧だしそんなものも無いのがよくわかる今公演
体格デカけりゃそれで良いと思ってる人に舞台を見る目なんて無いんだよ
見る目が無い人が言ってることに拘る必要性を感じないわ
0884名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:44:18.13ID:DOIEIUPa
真ん中力はよく分からないけど
たとえば黒燕尾のセンターがみやるりで
その斜め後ろでたまきちが踊ってたら
なんか違和感あるだろうなというのは分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況