ネット中傷に対しては民間などの動きが既に活発だ。一般社団法人「セーファーインターネット協会」(東京)は20年6月末に「誹謗中傷ホットライン」を開設。相談者の心のケアに取り組むだけでなく、誹謗中傷に当たると判断した書き込みはプロバイダーなどを通じ削除を求める。