X



iStickPico(Eleaf製品全般)11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:30:47.06ID:O/mAVYTX
iStick Picoを筆頭にEleaf社の製品全般のスレです。
※ただしスレ正常化のため今回よりPicoBaby+Q16 KITだけは除外とします。

〜Eleaf iStick Picoの紹介〜
極限までの小さな筐体に豊富な機能を詰め込んだ世界的大ヒット中のEleaf製超コンパクトサイズMod

ロシアの有志が作成したオープンソースのカスタムROMであるArcticFoxを導入するとDNA75同等〜それ以上にパワーアップも可能

MODはもちろん、クリアロマイザーや、コイルヘッド、PODなどEleaf社製品について語りましょう。
※ただし、PicoBaby+Q16 KITを除く。

★PicoBaby+Q16 KITに関しては
【国内最強VAPE】PicoBaby+Q16 KIT
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1541700700/

★関連スレ
【VAPE】MODについて語るスレ【バッテリー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1532710134/
【Vape】ペン型スティックタイプModを話そう ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1541208590/
【電子たばこ】AIOとクリアロのスレ【VAPE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1538836319/
aspire(アスパイア)製品総合スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1505184882/

VAPEはオトナの嗜好品ですので未成年者は速やかに退場しましょう。
他人の価値観を尊重できるのがオトナの資質です。
人格否定や無用な煽り、安価なしのボヤキは厳禁とし、煽り耐性も身につけておきましょう。
また画像うpは内容の如何に関わらず原則リスペクトしましょう。

★前スレ
iStickPico(Eleaf製品全般)10台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1538771294/
0560774mgさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:19:24.34ID:ZoU+nwdb
結局低抵抗下限値の指定がある0.1Ω(温度管理は0.05Ω)で運用してもpicoは大丈夫って事?
22mmデッキだとSSフラットクラプトンで組むとどうやっても0.2Ωくらいになるんだよね
0561774mgさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:41:54.20ID:vYagsRQk
>>560
Bypassで使うんでもない限り大丈夫
まあそれでもweak battery出ると思うけど
0562774mgさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:32:56.66ID:oGLD6uZo
>>559
まず75Wを常時使うということは相応に大きい発熱体になるんだから、立ち上がり時間も含めDLが基本だとすると
まず5秒以上の使用時間になると思うぞ
0563774mgさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:48:34.97ID:fC0Y8nV5
>>560
まあいいんじゃね
出力高過ぎで使ってもバッテリーより先にコットン逝って吸えなくなるだろうから
0564774mgさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:51:46.97ID:rFeyyENB
モールス信号みたいなレスの数々よ
0565774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:02:57.06ID:JLcSVKjl
>>562
30A必要になるのすら電池がギリギリの状態限定でマージン多めな仮定なのに
さらに上の40Aでも80℃超えてない実験結果に対してその反論はさすがに無理すぎ
0566774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 03:28:03.32ID:LWTaaAXU
>>565
反論だとかそういうことじゃないだろ
安全に関わることだからせめて10秒カットオフまでなど、その25Aから30Aのマージンを考慮した場合と同じく運用時間もマージンを取るべきだろ
一回の運用時間は個人によりバラバラなんだからよ

そもそもメーカーが意図してる設計はあくまで15A連続使用までであって、パルス的運用は想定してないんだから要は15A以上の運用は規格外ということ
その運用はもうメーカーの意向を無視して、その電池能力の限界値にチャレンジする馬鹿野郎というだけのこと
これは自分自身の中で消化する分にはいいが、決して他人に勧めるべきことではないわな
こういったことはあくまでメーカーが正式にデーターシートで保証してる連続15Aまでを基準にするべきことだ
0567774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 04:46:40.74ID:VNo8h1O9
それ言ったらVTCは電子タバコには使えなくなるけどなw
メーカーが想定してないからユタカ案件が起きたわけで
0568774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:29:54.19ID:LWTaaAXU
>>567
いやそれとこれは意味合いが全く違う
そこで何でソニーがわざわざ電子タバコに使うなってお触れを出したかまで考えろよ
その性質上連続能力の電流を超えた使い方ができる物があり、また実際にそうした使い方をする者がいるからだろ

要は推奨されない使われ方をする状況がありえるからだ
ソニーだって物は売れた方がいいから、そういった問題が無けりゃわざわざお触れまでは出さんわ
意図した設計にある連続電流を守ってさえもらえば、とりあえず過剰出力による事故は起きないんだからな

結局のところ正式にお触れが出されたのは、そうやってメーカーの設計を無視したからだ
だからお触れの内容としても、事故に対する懸念が主な内容だろ
0569774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:33:28.99ID:TKXBCV04
sonyは80℃カットがあれば30Aまで連続放電出来ると言ってる
さてここでよく考えてみよう
30A出力でも10秒未満程度で80℃を超えるのであれば
そんな短時間しか放電できないのに連続放電出来るなどと謳うだろうか?
そこを考えた上で>>562を読むと滝内のアホさが分かる
0570774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 05:56:23.08ID:LWTaaAXU
>>569
過電流保護の項では30〜40Aは40secと指定されている
これはつまり40秒を超えた時間で80℃に達するということ
そして冷却システムを搭載したMODは現状無い
即ち一パフ内では80℃に達することは無くとも、ディレイタイムを活用しない限り使用を重ねれば数回の使用で80℃に達するということ
それから80℃にもなる熱というのは基板にとっても熱的ダメージを与える

安全性を考慮した場合、アホなことを言ってるのは結局限界値を求める方だよ
0571774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 06:11:12.58ID:LWTaaAXU
>>569
結局のところ元々高出力運用に不向きな仕様のVTC6で、『ちょっと無理すればこれだけのポテンシャルがある』
なんてことを基準に、わざわざ高出力運用しようとすることが根本的にアホ
0572774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 06:40:49.32ID:LWTaaAXU
>>569
要は“メーカーが保証してる80℃に達しない安全な電流を守る堅牢な考え”と
“メーカーが80℃に達することを明確にしてる電流を利用するチャレンジャー的考え”を比較した場合
結局のところどっちがアホな考えよ?って話

ましてやそんなチャレンジャーなことをしなくても他にもっと適切な物がある中でな
ハッキリ言ってそういったチャレンジャーな考えで無理強いさせたりする馬鹿がいるから尚更ソニーは電子タバコに利用されることを懸念してるんだろうが
0573774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 07:20:21.32ID:LUOH+3lw
いい加減バッテリースレにでも行ってやれよ
0574774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:44:32.01ID:3j6QLN1i
お前ら罰ゲームでも受けてんのけ?
0575774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:34:52.53ID:Xn+Y8D4Q
pico x見てたら可愛く見えてきて思わずポチッた
0576774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:44:51.59ID:cLK4V3ab
えっ
もう売ってんの?
0577774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:56:12.61ID:Xn+Y8D4Q
ftとか3fで普通に売ってたよ
0578774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:21:30.55ID:IYliS4S1
picoxのおかげでもう指を失わずに済みそうだ
0579774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:25:39.13ID:+vVEfBh1
PicoX出たのは良いんだけど
狐作者もうJoyetech、Eleaf、Wismecのファーム作る魅力が亡くなったとか言ってたみたいだし
実際ここしばらく狐の更新も止まったままだから狐対応するかまで様子見だなぁ
Pico75の狐がそのまま使えれば良いんだが…
0580774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:14:05.09ID:Atq08OMr
ナニコレpico75を無駄に太らせただけ?
24mmが乗る訳でもなく
ただただダサいデザイン変更だけ?
0581774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:17:27.03ID:l2N986si
Pico75のチタン+カーボン仕様の軽量タイプの方が数100倍欲しい
0582774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:25:55.31ID:pX1/3Oyi
FTで初めて画像見てまーたpicoパクッた石垣の石みたいなダッサイMODなんか出して
と思ったらまさかの本家だった…
0583774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:35:53.28ID:5kYG3znc
>>580
見た目は太ったけど軽くなったんだぞw
0584774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:22:34.62ID:mpzc2r3d
>>578
あの周りのゴテゴテは爆発緩衝材なの?(・・;)
0585774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:58:50.07ID:wQuomlaS
Xはどこに需要あるんだ?握りやすいのか?
0586774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:16:59.76ID:3j6QLN1i
目糞鼻糞だろ
0587774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:29:57.24ID:JLcSVKjl
滝内って典型的危険厨だったのな
寸断なく連続使用すればってまたおかしな仮定持ち出してるし
だいたい30A必要な条件でそんな連続使用したらすぐにweak batteryになるだろ

また都合のいい論理展開でぼやけてるので繰り返すが
PicoでVTC6を使っても全く問題はない
0588774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:31:25.22ID:AoXFJWm6
またいつもの屁理屈吐いて誤魔化してお終いだよ
0589774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:05:37.55ID:LWTaaAXU
>>587
オレは別にiStick PICOでVTC6を使うこと自体を問題としてるわけじゃないぞ
>>558でも説明したが連続15Aを上限とした出力設定で使うべきだということを言ってる

そして30A運用とかは推奨されない使い方であり、チャレンジャー的な使い方になるからアホな行為だということを言っている
ましてやVTC6はVTC4やVTC5Aより内部抵抗が高めであり、元々そんな高出力運用に用いるような仕様でもない
それを無理強いして高出力運用をするのは、物の選択・扱いが適切にできないアホがすること

あとweak batteryになるということは、出力が下げられるんだからそもそも自分が意図した嗜好で楽しめなくなるということだぞ
これも解ってないから尚更アホだわな
0590774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:19:43.58ID:kMKX7Bpz
荒れてると聞いて来てみたら大時化だった

Pico21700使い
10A以上流したことがない
0591774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:33:49.72ID:QnhGxrHJ
>>590
先月から延々と続いてるタッキーvsゲボデブに比べたらこんなの強風波浪注意報レベルだよw
この1ヶ月で大型台風に何度も襲われたからこのレベルじゃヲチする価値も無いw
0592774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:42:29.00ID:2hjZn44Y
>>589
その連続15Aとかは満充電から容量なくるまでとかの長時間の使用事でVAPEのように長くも数秒の短時間の使用ではないぞ
VAPEならカットoff効く10〜15は長時間に感じるけどな
あとお前はなんでsonyかVAPEにVTCを使うな言い出し理由理解してないだろ
0593774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:04:58.01ID:LWTaaAXU
>>592
連続の意味自体は知ってるわ
そもそもVTCはモーターなどの駆動用電源としての運用を想定してる物だからな

あとそのパルス的使用というのはメーカーは想定してないから推奨されないって話だ
メーカーがパルスを考慮してるのはあくまで突入電流のことだけだ
それを常時使用するのは問題だ
0594774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:29:56.15ID:307fX6u8
>>593
やはり理解してなかったんだな
0595774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:33:18.16ID:LWTaaAXU
>>594
は?きちんと理解してるからVTC6で15A以上の運用をするのは問題であり推奨されないことを話してるだろ
0596774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:34:17.06ID:Iebev/YY
おちんちんびろーん
0597774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:35:38.24ID:LWTaaAXU
>>594
お前みたいなそうやって具体的な話は避けて逃げる奴が実際のところ理解してないだろ
0598774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:46:36.09ID:mLEAaerg
なんで触れるんだろね。
0600774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:20:25.40ID:307fX6u8
>>595
全然理解出来てないじゃんw
>>597
アホみたいに連続でレスしてそういうのは恥の上塗りだな
0601774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:36:17.83ID:xQxvoZz5
滝内ハウス!
0602774mgさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:54:55.94ID:T0ZR9Xck
滝内嫌われすぎだろ
お前ら優しくしてやれよ
0603774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:50:26.67ID:t67ybTXh
>>600
だったら具体的に何処がどう理解してないのか指摘してみろよ
お前みたいな奴って自分が逆に突っ込まれるのを恐れるから、こういうとき具体性のある話はしないよな
自分にとって自信がある事案であればガンガン掘り下げて突っ込んでくるのにな
0604774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:17:24.94ID:yCT8sssl
タッキーよ。
因みにセブンスター吸ったことあるか?
Boxとソフトの違い述べてみよ
0605774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:29:15.19ID:n3nbtyON
>>604
すれ違いな質問してんなよ。アホンダラ
0606774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:34:49.42ID:yCT8sssl
スレ違いちゃうで?
イーリーフや電子タバコに関係する問いなんよ。
そういうレスのが要らんねんから。家で雑巾掛けでもしとけ茶坊主が。
0607774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:49:03.27ID:ZG2ciQJl
いちいち召喚すんなよ死ねよ
0609774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:55:00.59ID:yCT8sssl
ここは不特定多数の誰もが来れる掲示板や。
自分の気にいるレスばっかやと思うなよドサンピン
ブログかホームページでやっておいで。
甘えんな。
0610774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:45:45.34ID:i1FBG6xv
picoではバッテリーの出力Aは定格を越えないようになってるんだからこの話題意味ある?
メカニカルでの危険性の話題を読んでる気がする
0611774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:13:47.75ID:yZp75X6u
またケンカしてるんですかね…
0612774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:45:50.51ID:4sQ6b24v
誰が最後のレスをするかで争っているんだぞ。
0613774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:27:20.44ID:zWibQyb0
>>610
15Aまでってメカの話になるよな
テクも同じだとか言ったら保護回路による安全性を完全否定してるのと同義
0614774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:02:59.63ID:t67ybTXh
>>610
ん?それどういう意味だ?
定格15Aの電池を入れたら15A以上は出力しないように制御するようになっていると言ってるのか?

>>613
保護機能はあくまで補助として扱うべき
それに任せるのはお門違い

例えば自動車を運転する際に、自動ブレーキ機能があるからってその機能が有効になるときは
ブレーキ操作しなくても良いとはならんだろ
意味合い的にはこれと同じ程度のことだぞ
0615774mgさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:57:03.81ID:c1d7Rruf
なるほど
お前のブレーキは壊れてるんだ高校中退した時から
0616774mgさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:04:50.50ID:y5TPC6da
>>612
専用スレならいつでも最後のレスになれるのにナゼ
0617774mgさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:47:22.96ID:6ZfGaOZ5
>>615
壊れてる壊れてないの問題じゃない
過信の問題

電子タバコの話に戻すなら、例えば他の保護機能だと短絡保護が挙げられるわな
短絡保護があるからって短絡させても良いとはならんだろ
0618774mgさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:21:01.58ID:u6DdwDQO
タッキー、真面目過ぎは疲れちゃうぞ
0619774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 05:46:21.37ID:OYRB4Epm
>>618
不真面目が祟って結局事故を起こしたりして、規制強化に繋がる可能性が大いにあるからここまで言うわけ
今のところ事故等は個人の問題内だけで収まってるからいいが、これで運悪く他人を巻き込んで怪我させた・死なせたとなったら
もう規制強化までの道のりは秒読みレベルになるわ

そういった馬鹿の所為で実際に規制強化されたサブカルチャーがエアソフトガンだったりドローンだったりだろ
そういった事故が起きてしまえば例えばエアソフトガンの威力制限のように、出力電力の制限が設けられる規制だって十分ありえるわな
0620774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:41:34.27ID:IgdezgA+
まだスットコ電池野郎居座ってんのか
0621774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:47:23.31ID:UjnXh1nA
でた!危険厨の常套文句「規制強化に繋がる」(笑
そして妄想の規制された未来を垂れ流す
お前は司法かw

事故が起きないようにするのが安全装置なのに
メカとテクを混同させてミスリードのおまけ付き
0622774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:03:35.35ID:XgsOeafT
VTC6ってデータシートの15A表示でものすごいイメージ損してるけど
VWで使う分には現状18650で最も優秀な電池だという実験結果もある
https://www.ecig.eu/pavblog/blog?id=22
37.2W上限?だとかじゃあオーバースペックもいいところで
むしろそれ以上の領域で真価が発揮されてる
0623774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:38:11.33ID:+kXoe3OV
>>619
不真面目が祟って借金返せないで訴訟される奴が他人に注意喚起とかB級コントかよ
0624774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:05:11.66ID:puZ+Ps3o
>>622
これVTC5のテスト後のキャパシティーロスが0%ってのも何気に凄くないか?
0625774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:05:50.38ID:5avWgBSS
おい、間違ってるぞ。返せないじゃない。返さずVAPE買い漁ってるだぞ。
0626774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:32:08.83ID:eY4lseVk
それ最低じゃねーか
0627774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:41:49.29ID:1dvoZlnV
強制執行されるまでに買えるだけ買うんだっけ?
0628774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:06:41.16ID:7y8jk7uG
滝内言うほどVAPE買ってねーからw
こいつは電気は好きだがVAPEはそこまで好きじゃない
0629774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:50:57.10ID:BVVUDqAr
それな。タバコが好きなのではなく電気が好きなだけ
0630774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:02:12.71ID:P0HUiSvZ
いや、スレ違なのに誰も聞いてない話延々垂れ流す頭が残念な奴でしかないぞ
0631774mgさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:17:01.31ID:eh32dMSk
滝内が荒らすスレから滝内をヲチするスレになって今や滝内を語るスレになってるじゃねーかw
ここまでPICO要素が無いと逆に清々しくなるわw
0632774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 02:19:53.48ID:Amwr/scu
一日中ダラダラ吸いするならVTC6でいいと思う
0633774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:27:06.83ID:phezrLK7
やめてまえよもう。
こんなん吸ってんのは健康気にしてる奴や節約の為とかタバコの味なんぞ二の次さんの次のアホだけやろ
0634774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:34:17.22ID:D/Hc1PDA
>>621
だからその安全装置を過信するなって話だ
安全装置があるからって、あえて推奨されない扱いをするのはお門違い
これは何にでも言えること
例えば消火設備があるからって、火の始末に関し気をつける必要は無いとはならんだろ

それとミスリードでは無い
元々メーカーが意図してる設計は連続使用に対してだ
パルス的な出力を断続させて使用することは想定してない
想定範囲はあくまで突入電流に対する一時的な許容まで
設計には無い取扱い方法が推奨されないのは当然のこと

>>622
どういった測定方法なのかも動画ありで説明されているから、そのテストの結果値自体は参考にはなるがそれはあくまで個人の範囲に留めておくべき
他人に推奨するのはお門違い
ましてやテストに用いたサンプル数は、メーカーとは比にならんほど極少数なサンプル数でしかないんだからな
0635774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:51:49.83ID:D/Hc1PDA
>>628
お前は表面的なことしか見れない馬鹿でしかないな
それは物の数で決まるような問題じゃないだろ

それこそ例え一つしか持ってなくても、それを改造したりして自分でいろいろカスタマイズしながら如何に自身の嗜好に
最も合わせられるかに拘りながら使ってれば、それはもう立派に愛好者になる
逆に数は一丁前にいろいろ持っていたところで、そういった中身に対する拘りがないならそこまで好きじゃないということになる
0636774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:26:39.05ID:3mri6d4v
荒らし野郎ばっかりだなこのスレ
0637774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:35:29.53ID:phezrLK7
お前のその関係ないレスも荒らし行為って気づけやヘチマ
0639774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:12:21.71ID:phezrLK7
やっぱ理解出来てへんやん。
そういう下らんレスでスレ伸ばすなやナフタリン
0640774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:33:38.05ID:xJjnXnJP
酷い棚上げ
0641774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:58:52.01ID:swf8S9kd
滝内はそこまで危険を主張すんならPico+VTC6で爆発させる動画でも作ればいいんだよ
出来るもんならな
0642774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 17:20:47.59ID:jkNU7U6F
>>639
お前みたいな最後に余計な一言付けるアホは同等以下だって話だろ
0643774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:42:13.09ID:adFtXpem
数年振りに来てみたら何も変わってなかった
0644774mgさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:58:18.81ID:phezrLK7
お前しょっちゅう数年ぶりに来よるなw
0645774mgさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:30:49.03ID:B5zLzan+
おじゃまします pico75wを購入し中身確認しただけですが、底面の+-ボタンってちょっとユルい感じですか? 触れた時カチャカチャってした気がしました
あちこちのレビュー見てるとこですが特に書いてなかったので教えて頂ければ幸いです
0646774mgさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:41:57.96ID:7imphBVx
安物ですから
0647774mgさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:47:59.96ID:B5zLzan+
あー ごめんなさい 7つ目のレビューでカチャカチャするってありました 仕様なんですね

安物しか買えないもん 色で飛びついたようなもんだし
0648774mgさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:58:31.85ID:z2MjVRwt
内側のバネがたまたま綺麗にハマってないだけ?
りゅうせいのラッピング(分解)動画が
わかりやすいかな
0649774mgさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:13:03.54ID:ig9gNJYo
カチャカチャ言うのは仕様かと思ってたわ
0650774mgさん
垢版 |
2018/12/13(木) 09:46:29.81ID:azjXAvdu
>>648
ご自身のはスイッチはカチッとした感じなんですか?
動画はどれかわからなかったですが、それらしき分解画像見つけましてHPは次のワード検索で出ます +-の間に一つだけみたいで伸ばすなり強くすれば変わるのかな
istick picoの痛MODを作る分解
内容については触れたくないですけどねー
0651774mgさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:48:16.90ID:z2MjVRwt
>>650
picoは現在3つ所有(1つ紛失)ですが
そのうちの1つが少しゆるゆるです
まぁ個体差の範囲内でしょうw

龍生君の動画は
「picoラッピング塗装してみた」という
タイトルだったと記憶しています
(組み立て時に当該箇所バネに言及映像有)
0652774mgさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:53:39.76ID:azjXAvdu
>>651
動画は黒に塗り替えラップを使って赤の模様を入れるやつ観ました 分解の時バネに触れてますね これかな?
バネのテンション変えても両側はフリーだから多少がくつきは残るかもですね 使えてるので保留しとこうかな トルクス持ってるからいずれ弄るかも
感謝
0653774mgさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:53:07.53ID:+1FEEgnc
iStick Pico 21700 につけれるアトマイザーが25oまでなのは大きすぎると
バッテリーの部分に当たってしまうからだと思ってるけど
実際25oが本当に限界なの?26oや27oアトマイザーは無理?
0654774mgさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:14:04.66ID:roZkdKPe
>>653
は?自分で計れや
0655774mgさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:28:25.67ID:x8lJiq1z
>>653
510に下駄となるヒートシンクをかませば何mm径でも載せられる
ただし、バッテリー交換とか見た目がどうなるかくらいは想像できるよね?
0656774mgさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:39:30.01ID:YLWHemZz
>>653
フラットキャップもあるよ
0657774mgさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:54:47.71ID:3shBzGiT
>>656
pico21700でフラットキャップ?
飛び出してるネジどうするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況