X



Vapeビルド考察スレ 12W

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:04:48.66ID:jQbN2ZMP
・Vapeのビルドを考察するスレです
・オーセンもクローンも、初心者も上級者も仲良く
・感覚で語るもよし理屈で語るもよし
・ビルド晒し画像を推奨します
・当スレにおいて画像へのdisりはうp乙の意味をこめた挨拶です
・リビルダブルPODの話題も大歓迎

※MODの性能・機能の向上により、従来では実用不可能だったビルドも施せる時代
 なので併せてMOD設定の内容説明もお願いします
※単発煽りには乗っからないように、スルー推奨でお願いします

※前スレ
Vapeビルド考察スレ 11W
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/smoking/1553753828/
0445774mgさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:58:43.82ID:VSxRbDM6
お前ら出身校まで知ってんのかよ…(´ ・ω・`)
0446774mgさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:33:39.46ID:s904hg+6
最近vape始めた者なんですが一般的に低抵抗値のコイルが高出力向けで高抵抗値のコイルが低出力向けと言われてる理由はなんででしょうか?
メカニカルMOD由来の風習みたいなものでしょうか?
0447774mgさん
垢版 |
2020/01/23(木) 03:39:15.10ID:843MWE06
>>446
>メカニカルMOD由来の風習みたいなものでしょうか?
半分はそうだよメカモッドは出力変えられないから抵抗値でコントロールするしかなかった
残りの半分は何かって言うと長くなるからやめとくわ
0448774mgさん
垢版 |
2020/01/23(木) 04:55:06.62ID:s904hg+6
>>447
レスありがとうございます!

書き忘れましたがテクニカルMODを使用するって前提の質問でした
気になるのがその残りの半分です

コイルの素材が同一である場合、単位長さあたりに発生する熱量が小さくなる高抵抗コイルはMODのチップが許容する電圧である限り低抵抗コイルより優位に立つのでは?と思った次第です(特にコイルの耐久性の面から)

ただなんとなく疑問に思っただけで普段はセオリー通りにやってます
荒らしみたいになるのであれば無視して構わないです
0449774mgさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:30:25.76ID:843MWE06
>>448
沢山巻くと有利なのも正解なぜなら表面積が増えるから
セオリーってのは3.7V基準?単線ならそうだね
ただ、クラプトンとか複雑系だと出力あげたり、プリヒートとかしないと厳しいと思う
余談だけど24ゲージとかの太いワイヤーを沢山巻いて1Ωとかにするとイガったりする

ちな荒らしみたいではないよ
0450774mgさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:37:51.04ID:2lNFu7vW
やつが来る…
0451774mgさん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:13:46.30ID:+qboSXBE
いやああああああああああああああああ
0453774mgさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:45:03.12ID:8ZtQc02q
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー ‐--‐‐―´´\
0454774mgさん
垢版 |
2020/01/24(金) 04:44:25.99ID:wqOQQXPf
>>449
ありがとうございます!
いわゆる立ち上がりが悪くなるってことなんですね
0455774mgさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:58:19.10ID:JQdlayhQ
>>454
だからプリヒートとか温度管理とかあるの
メカ使いが最初に吹き戻ししてんのはプリヒートがないから
テクでやってたらちょっとだけ痛い奴
0456774mgさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:51:50.32ID:yisyqbgU
>>455
吹き戻してんのは動画用のカッコつけだろ
テクも設定しないとプリヒートや温度管理にならない訳だし
テクで吹き戻しは痛い奴って決めつけるのはどうなのかと
0457774mgさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:25:43.67ID:U0En/eTC
吸い始めのエア比をほぼ0にする
コイルの予熱
カッコ付け
全てです
0458774mgさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:02:31.96ID:pFIQ59no
>>456
テクなのに設定しないなんて勿体無い...
0459774mgさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:26:14.80ID:lYEUfQTX
クラウドチェイスする時とかに肺の空気抜く為するのかと思ってた
0460774mgさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:10:26.68ID:fYfv+Szt
perfectionの新しいやつ使いにくいね
古いのもうディスコンなの?
0461774mgさん
垢版 |
2020/01/25(土) 19:30:48.71ID:NLFkUBva
>>456
すまねぇ、ハンバーグのイメージで話してしまった
0462774mgさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:41:15.27ID:aK/keHaU
ジェネシスのステンレスメッシュを焼く時脱脂ってやった方が良いですか?
0463774mgさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:31:16.71ID:qhd8J6t+
>>462
焼く以上の脱脂方法が有るとは思えないけど特に意識して脱脂しなくても大丈夫だと思いますよ
脱脂の情報って何処かに有りましたか?
脱脂する理由がちょっと気になる
0464774mgさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:26:24.76ID:Q4yF/l+W
>>462
臭いならやればいいし臭くないならやらなくていい
主観でいいよそんなの
0465774mgさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:01:20.08ID:JZr5GnX6
変な機械油でも付いてない限り焼いて仕舞えば大体消える
0466774mgさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:44:34.26ID:A2QvnORv
>>465
変な機械油が気になるから脱脂しろってことなんだろうと思われる
ジェネシスの場合ステンワイヤーなんかも使うし
昔はそれこそホムセンとかで入手してた訳だから保護用の機械油ねっちょりなのしかないことも多かっただろうし
0467774mgさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:44:29.68ID:uAsO+QID
>>466
まぁ、脱脂するに越したことは無いよね。
横着して新品のアトマ洗わなかったら油クセェのなんの...
0468774mgさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:01:39.99ID:u8R/00+6
機械油vapingは確実にタバコより身体に悪いだろ
0469774mgさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:19:59.31ID:FJr3PCKD
>>468
ひと昔前に騒がれたホルムアルデヒドだったかは残ってた機械油説
0470774mgさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:50:09.55ID:yscJwlQI
ホルムアルデヒドは油じゃないし水溶性も高いから残ってることなんてほぼないんじゃない?
0471774mgさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:36:04.53ID:5Gcr6rpf
>>470
あれ、何だっけ有害物質が含まれてるとかなんとか騒いだ時のやつ
0472774mgさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:40:29.62ID:j3qwQMsZ
>>471
つい最近の騒動のは植物油あたり由来だろ>ビタミンEアセテート
その前のリポイド肺炎のジアセチルは香料(バター系)由来で
その前のホルムアルデヒドはPGVGの熱分解物だが普通に吸う温度では発生しない説
0473774mgさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:15:11.29ID:Sq3nYiEu
ドバー DL買った
ウマイ、、、味が濃いとかではなくてウマイ
MTLで評価されたもののDL版ってどうなん?って思ったけどかなり好きな出方するわ。
0475774mgさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:34:54.72ID:XEX28Kts
0.5
1
じゃなかった?
0477774mgさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:09.59ID:Eet734nr
すぐにコットンが汚れてしまう人は温度が低すぎて香料が上手く気化できてないらしい
味が出ない&すぐコットン汚れるって人は出力を上げるだけで改善されるかも
0478774mgさん
垢版 |
2020/02/22(土) 23:05:09.06ID:rmFx1bMc
チャーハン見てぇなもんか
0479774mgさん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:47:36.94ID:eML5riok
温度が高過ぎると焦げる加減が難しい
0480774mgさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:13:53.51ID:2X9Vfncf
ニッパーが行方不明なんで爪切りでワイヤー切ってるけど十分だね
拘りないから爪楊枝くるくるだし、ビルドのために買う道具は何もないか
0481774mgさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:26:01.67ID:eD3ve4dd
クラプトンとか太いワイヤー切るとすぐダメになるよ
0482774mgさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:02:19.17ID:lKBvvK7d
一般的な爪切りはステンレス採用だから、そもそも金属ワイヤーを切断する耐久性は低いな
間に合わせ程度だったら爪切りでも良いが、使い続けていくことを考慮したら最低限S系の炭素鋼を採用したニッパーを使った方が無難
まぁ拘るならSKとかそういった工具鋼採用のニッパーの方が良い
0483774mgさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:12:08.35ID:lKBvvK7d
ちなみに100均とかで売ってるニッパーは大半がS系採用のやつ
ホムセンとかで数百円(後半)〜数千円で売られてるニッパーは大半がSK以上のやつ
0484774mgさん
垢版 |
2020/03/07(土) 15:44:36.13ID:56Pfswy0
週末になるとゴキブリ湧くわね
0485774mgさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:28:01.22ID:c528sHam
すぐにダメになってもまた100均で買えば良い
0486774mgさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:58:46.42ID:ai9cxsq/
最初はうっかりビルドツール買ってしまったが、出先で急遽ビルドしなくてはならなくなってホムセンでドライバーとニッパーとワイヤー買ったら、もうこれで良いじゃんってなったな。
耐久性もそこそこだし安いし。
0487774mgさん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:29:39.97ID:N4UINwvt
100均で買われたらvapeショップ食べていけまへんがな
0488774mgさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:33:55.81ID:FL8r2GIn
ビルド程度ではしっかり焼入れされてる工具は正直、必要ないよね。
ニッパー、ラジオペンチも小さい方が使い勝手がいいから工具屋より100均で仕入れちゃったほうが楽だったり。
ネット購入の必要があるのはセラミックピンセットくらい?
鶴首ピンセットだけはいいものを買った。
ピンセットはどれも買った状態では使いにくいから、ラジオペンチで修正してから砥石とペーパーで整える。
俺は「必ず調整してから使え」と教えられたからそうしてるけど、意外と知られてなかったりする。
0489774mgさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:46:07.74ID:TKjev/8o
セラミックピンセットも正直イラネ
ただただピンセット使うときに通電しないこと、これを
守ればいいんだから。
焼きながらコイルをいじる行為がどれほど重要かといえば
まったく必要な事じゃない。
0490774mgさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:55:42.13ID:jiBNIhXc
ツル首みたいに曲がったセラミックピンセットなら1本で焼きとウッキングに使えて便利
0491774mgさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:02:18.34ID:Vv8uPBPI
ビルドのために買ったのはホムセンニッパーとセラミックピンセットのみ
で、どうしても必要かと言われたら2つとも無くても大丈夫だよね

月に一回くらいのリビルド、ホントVAPEは安く済んで最高だわ
0492774mgさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:31:11.12ID:gEqjieJK
セラピンはともかくニッパーはちゃんとしたの買ったほうがいいと思うの(´ ・ω・`)
0493774mgさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:59:30.26ID:53zkzOYh
通電したまま挟んじゃううっかりさんはセラミックピンセットあると便利
ニッパーは安いホムセンのと100均のだと数百円差だしケチる労力が金額を上回りそう
そりゃもっといいの買えばいいんだろうけど普段使いしない人だとそこまでしなくてもとは思う
0494774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:10:17.67ID:QPAK0KBE
拘ってくると加熱による軟化作用を活用して、焼きながらの微調整で成形するからセラミックピンセットは要してくるし重要なツールとなる
焼きながらじゃないと冷えによる硬化作用が即生じるから、応力が大きくなり必ず歪みが残り微調整が困難になる
0495774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:26:45.33ID:QPAK0KBE
あと100均工具は第一に品質の吟味を要してくるデメリットは生じる
ニッパーなら第一に噛み合わせの部分だね
噛み合わせたとき光に照らしたらスカスカに光が漏れる品質悪なんてザラにある
それからオレが知る限り100均のやつは片刃仕様を見たことがないこともデメリットだね
0498774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:39:20.70ID:+WnjUvGF
誰が勝手に説明を始めろと言った?
0499774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 13:31:03.09ID:p2oiMMKk
みんながほのぼのvape談議に花を咲かせてると

・以前の書き込みの否定
・わかってるかわかってないかわからないような用語の羅列
・写真貼り付けて細かいとこ気にしてるアピール&マウント

以上の3点セットで口を挟んでくる。
これどこのスレにも見られるスレ汚染の始まりね。
0500774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 16:52:56.86ID:mIkn75OO
>>499
謎の自分アピールしたいだけなんだから許してやるなよ
0501774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:33:19.23ID:pTDGwctf
>>497
そんなこと言うたかて実際問題、1年以上使ってもぜんぜん困ってないもん。
その写真は用途外の使い方したお前の自業自得。
プラスチックニッパーはサブマリンを落とすための専用ニッパーだよ。
0503774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:47:59.65ID:fleJxdJF
>>501
そのたった一つのレスが4つにも5つにもなって返ってくるぞw
触るなキケン
0504774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:31:51.53ID:QPAK0KBE
>>501
その困ってないというのは刃こぼれしてないって意味か?
それなら具体的にどの品名の物の話だ?
結局それは相応の硬度がある焼きが入ってる物なんじゃないかい?
0505774mgさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:00:56.41ID:cRMBXdTn
今日は良い天気ですね
0506774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:22:55.84ID:CfcaagcE
>>498
そういうこと言うなら、そもそも誰が勝手にビルド用品の話を始めろと言った?
こういうことになる
0507774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:33:53.91ID:CfcaagcE
>>499
まず否定を始めたのは工具において必要性の無さを言い始めた者だがな
あと用語についてはそこまで専門用語を言った覚えは無いぞ
それから画像については単に百聞は一見に如かずってことで判りやすくしただけだ
アピールとかマウントとか受け取るとは卑屈過ぎるぞ
0508774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:38:41.33ID:CfcaagcE
>>500
何処をどう解釈したら自分アピールと捉えるのか・・・そのことの方が謎だわ・・・呆
お前の捉え方じゃ皆自分アピールしてることになるわ
0510774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 04:34:51.24ID:CfcaagcE
>>509
お前らの卑屈な捉え方で考えると、例えば>>480なんかは“工具使わずにやり抜ける自分スゲーアピール”という感じになる
0511774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:04:37.06ID:ICbCDysu
>>510
ならねぇよ笑
なんでそうなると思うの?
0512774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:42:51.58ID:CfcaagcE
>>511
まず冒頭の説明で“爪切りで十分”という内容は、ニッパーの存在意義を否定した上で爪切りを使う裏技自慢という捉え方
そして後半はニッパーの話とは関係無い爪楊枝の裏技自慢した上で、最後に“ビルドのために買う道具は何もない”という工具全否定の自慢
0513774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:48:19.98ID:CfcaagcE
>>511
逆に言えばオレの発言が何故自分アピールになると思うのか説明してほしいね
0514774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:20:01.17ID:fj9Lcg+T
>>506
人のせいにしようとしてんじゃねーよ雑魚が
0515774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 11:22:26.15ID:dCJVmZby
>>507
工具は必要
お前は不必要
0516774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:40:36.15ID:QZ2lh4Ia
質問ですがNifeでもドライバーンしてと言われましたが、
ググるとNifeはドライバーン不可とよく出てきます。
皆さんはNifeでもドライバーンされてます?
もしくは不要なんでしょうか
0518774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:58:50.34ID:R5gALabw
>>516
NiFeの30と48はドライバーン大丈夫、駄目なのはNi200
0519774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:16:25.14ID:fj9Lcg+T
こういうのこそ滝内が検証すべき案件なんだよな

滝内案件: Ni200がどのような状況でどのような症状を引き起こす毒性があるかの臨床
※レポートは簡潔かつ明瞭に。
自身の体に起きた事象と、推測を含まない因果関係をまとめてブログ(なければ作ること)で公開すること。
0520774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:26:48.05ID:0fxAX9c+
たぶんniはドライバーンすると溶ける?、焼き切れるとかじゃ無い?
0521774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:35:33.73ID:6ZfuJ+tu
みなさんありがとうございます。
NifeとNiを混同してました。
今後も焼き切らない程度にドライバーンしてから
綿ツメツメしようと思います
0522774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:49:47.27ID:P1ts0KvD
>>519
そうだブログで書け
滝内は対話が絶望的なんだから一方通行が合っている
そして戻って来るな
0523774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:10:28.87ID:6zhrOmVK
>>520
融点が1400度くらいあるから簡単には溶けない。赤熱させると酸化物が出て毒なのよ。
酸化ニッケルは発癌性「1A」に区分されてる。

それに対して酸化チタンの毒性については「ありえない」って判断してる。
日焼け止めの白色の正体がそれだし、俺ん所の食品工場ではケーキに乗せる白いゼリーの着色料に使ってんだよ。
肺に入ったところで丸い粒子だから普通に排出されて塵肺になることなんてないし・・・

もっとも、粘膜を刺激すると癌化するってのは知られてるから、粒子状のものを吸い込めばどんなものでも多少は影響がある。
酸化チタンに関して言えば、リキッドのミストより刺激性が低いと思われ、考慮するレベルじゃないってことね。
俺はTiコイル派だけど、ふつーにドライバーンしてるわ。
0524774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:08:49.88ID:yJ+T/mHv
>>520
ni200は抵抗値が低過ぎるので必然ワイヤーは細くなる
結果ドライバーンすると溶けるのではなく焼き切れるだったかな?
有害物質についてはようわからん。
有害性に関して明記してる記事が見当たらんからな。

そもそも、赤熱せずとも酸化してるんでない?っという恐怖があるんだが
0525774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:09:33.52ID:yJ+T/mHv
>>523
すまないソースください、読みたい(nife48ユーザー)
0526774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:44:22.91ID:6zhrOmVK
ソースちゅうても例えば酸化ニッケルのSDSとか
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/1313-99-1.html
これは酸化チタン工業会の発表内容だから守りの姿勢になるかとは思うが、かなり冷静に書かれてるはずだ。
http://www.sankatitan.org/sankatitan/2018.4kogyokaisyucho.pdf

1Aっていうのは、実験や統計から発癌性が確認されているというもの。だから酸化ニッケルは発癌性物質。
2Bっていうのは「発癌性があるかもしれないけどデータ不足。実験に発癌した実験・症例はないよ」って意味。

ラットに大量の酸化チタンを吸入させ続けたら塵肺やポリープが出来た報告があるんだよ。
でもそれは粘膜を刺激しすぎた結果、出た症状であって発癌性物質としての性質は持ってないだろうって結論だな。
0527774mgさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:26:25.83ID:6zhrOmVK
書き間違え
×実験に発癌した
○実際に発癌した
繰り返しになっちゃうけど、俺は食品関係の仕事なんで会社の書庫の資料とか
「実際のとこどうなの?」っていう危険度判断からだな。
俺もdicodes買ったらnifeに鞍替えかなぁ。
0528774mgさん
垢版 |
2020/03/18(水) 00:50:36.97ID:1dW4ueJ0
>>526
酸化チタンでなくてもなんらかの粉を吸入するだけで健康被害まっしぐらだわな…
酸化チタン自体は日焼け止めの成分でメジャーな奴だよ
普段から塗ってる奴はVAPEどころでなく吸い込んでるだろうな
もちろん神経質な奴は発ガン性ガーなんて大騒ぎしてるけど
俺は安息香酸系の日焼け止めでじんましん出るから酸化チタンは重宝してる
0529774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 03:56:44.31ID:PnJTGh4n
もうプリメイドコイルでええやんの精神
0530774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:46:37.22ID:R7ptvkwn
二クロムワイヤーで、うっかり焼入れせずビルド完了してしまいました。そもそも焼き入れって何のためにしてるか分からずとりあえずやってたので、焼き入れの理由教えていただけませんか?
0531774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:09:33.83ID:ipgTsC+e
>>530
青くなったり黄色くなったりと色とりどりのコイルを愛でてコイル片手に酸化皮膜と唱えながらハアハアするため
0532774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:10:42.09ID:Po1k11Q1
>>530
それ本来の意味である焼入れ硬化処理のことじゃなく、単にドライバーンとして加熱によりワイヤーを焼く作業のことかな?
それであればまず第一にホットスポット箇所の確認と酸化皮膜形成が目的になる
その他に加熱による軟化作用で成形・微調整しやすくことと、コイル部品として組織を安定化させることが目的になる
0533774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:12:51.74ID:Po1k11Q1
ちなみに酸化皮膜は見た目とかの問題じゃなくて、酸化皮膜により絶縁処理を施してワイヤー同士の干渉による短絡を防止するのが目的
0534774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:18:45.66ID:Po1k11Q1
ちなみにこれらは金属加工および材料力学・工学の基礎の部分ね
0535774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:33:28.75ID:Po1k11Q1
ついでに以前酸化皮膜の絶縁において、『酸化皮膜に絶縁性があるなら市販されてる電線の被覆は要らん』というアホ反論した奴がいたな
絶縁というのはどういう仕組みで成り立ってるのかすら解ってないアホ反論
電子タバコでは相応の特殊な使い方しない限り、酸化皮膜の絶縁破壊が生じない電圧域で使うから絶縁が成り立つもの
0536774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:42:49.87ID:u3KuYAcM
>>531
ありがとうございます、いつもは青くなってるんだけど今回は銀色ですー

>>532
単に焼くだけの作業の方ですね。スペースドなのでいつも焼き入れしてもホットスポットは出来にくいのですが、酸化皮膜は形成されてない状態ってことですね。ありがとうございます。
0537774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:19:47.04ID:Po1k11Q1
>>536
まぁスペースド使いが基本なら絶縁の考慮はしなくていいだろうが、結局成形や微調整は加熱しながらの軟化で
やった方が効率が良いしコイル部品として安定するからやった方がいいよ
ちなみに酸化皮膜の色合いとして青とかは良いが、黒ずむ色合いは先の酸化物の問題が生じるからNGね
※ガンクの影響による黒ずみとは別の問題ね
0538774mgさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:20:58.79ID:g6MOMCmx
くせーよー
0539774mgさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:53:20.77ID:cAFEVxM3
ニクロム・カンタルの酸化被膜は問題になってないぞ。
いいかげんなこと書くな。
0540774mgさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:41:46.45ID:TzSKm3jf
なんかここ殆ど熱と電気の話しかしてない気がするんだよな
ミストの出方とか口当たりとかその辺はビルドではないの?熱ガー発熱体ガーってそれは要員の一つではないの?
0541774mgさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:15:53.04ID:ZyC39uRD
>>540
それはそうなんだけど、流体の話で盛り上がると思うかい?俺は思わん(つか分からん)
0542774mgさん
垢版 |
2020/03/25(水) 10:39:46.08ID:bkG2gL9N
>>540
そういう話をしても良いのだぞ
君は自由だ
0544774mgさん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:22:18.69ID:Klx1aNCe
>>540
盛り上がってるのは一人だけだから気にするな
0545774mgさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:46:06.00ID:adREzpG9
>>541
方程式まで揃ってるような電気の話をしたところで、当たり前じゃんとしかならないからねぇ
まだエアフローの話の方が美味しさに直結すると思うわ

どっかのアホが電気系の知識だの日曜工作を商品だのドヤりたがってしゃしゃり出てくるけど、言うまでもないことまで嘘しか言ってない状況だし、全く無意味に近いんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況