X



IMCOを語るスレ 16.00
0001774mgさん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:01:24.81ID:Tp/gpY+n
ジュニアとスーパーとストリームラインの再生産を喜びつつ、まったりとIMCOをさーあ語れ。

前スレ:IMCOを語るスレ 15.1
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1541295902/


参考サイト
本家
IMCO(オフィシャルサイト)……現在は全く関係ないクリップのサイトに
http://www.imco.at/
柘製作所(2013年2月にブランドを正式に引き継ぐ)……ジュニア、スーパー及びストリームライン、その他ガスライターを生産
https://tsugepipe.co.jp/products/5/126/

解説
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000101.html
http://www.rivet-jp.com/store/accessory/lighter/imco.html
http://www.barockhaus.co.jp/3-vintage0.htm
http://www.broesan-1000feuerzeuge.de/OESTERREICH/IMCO.html
http://vintage-evans-and-classic-cigarette-lighters.com/imco.php
http://www.thunderhawkcollectables.com/imco-lighters.html
https://sites.google.com/view/imco1918/

>>980を超えたら保守及び次スレをお願いします。
荒らし・煽り・AA廚はスルーで。
0151774mgさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:32:01.69ID:MWhFMHKo
自分から話題を提供する事もできず、いつも人の話を聞くだけの癖に、
他の人の話に文句やケチを付ける人は、なんなのだろう。
0152774mgさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:49:57.98ID:qZuI/HQB
スマホからだと件のページがリンクでたどれないから。パソコンで見ると良い。
0153774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:50:12.73ID:baHa5jc6
石の特許について知りたいことがあるのだが。
石の話はダメなんだっけ?
0154774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:19:21.34ID:iYXgKWY1
>>153
>石の特許
カール・アウアー・フォン・ヴェルスバッハ
0155774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:37:37.44ID:baHa5jc6
>>154
で、ヴェルスバッハの1903年の特許以降に出てきた
石に関する特許が知りたいのだが。
どんなキーワードで検索すればいいんだろう。
0156774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 02:01:09.83ID:WIJxnLVx
この石バカともめが!
ちょっと目を離せばすぐ石。
このアホども。
0157774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:53:29.84ID:iYXgKWY1
>>155
iron metal alloy,flintとか
US2408400Aとか
0158774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:01:17.73ID:baHa5jc6
>>157
おぉ、さすがです。ありがとう。
US2408400Aは先行特許を示してマグネシウムうんぬんと書いてあるので、
あとで先行特許も含め見てみます。

ちなみに、好きな石の銘柄は?
自分はRONSON
0159774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:12:23.04ID:iYXgKWY1
>>158
>好きな石の銘柄は?
入手性からZippoさ
0160774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:04:32.94ID:WIJxnLVx
なんで石でハイレベルな話してんだ!
さらに嫌がらせだぞ!
0162774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:26:22.32ID:WIJxnLVx
>>161

>>1がスレチってなんなんだよこのスレ?
0163774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:01:59.85ID:baHa5jc6
>>159
入手性は大事だよね。
自分は、くたびれた奴が多いので、目詰まりするけど柔らかい奴。

Google Patentsで調べてるが、キーワードに
Classificationsの「C06C15/00 (Pyrophoric compositions; Flints)」を入れたら、とりあえず検索結果がいい感じになった。

US1290010Aって言うフリントの製造方法に関する1918年のUS特許があった。
まだ十分に読んでいないけど、図から見ると、円柱以外に四角柱が実施例に入ってる様なのだが。
当時、四角柱型のフリントがあったのか。それとも特許的な思考で、権利を広く主張できる様にあえて付け加えたのか。
特許だけだと判断が難しい。
0164774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:25:08.74ID:iYXgKWY1
トーレンスの様にフリントが固定されているものなら円柱状である必要は無いからね
もしくはスクラッチホイール用以外の用途があったんじゃないかな
0165774mgさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:05:57.21ID:baHa5jc6
確かに。

実は、US1006152Aと言うライターに関する1910年の特許を見つけてるのだが。
板状のヤスリがフリントを削る様になっていて、図を見るとフリントの形状は四角柱の方が都合が良さそう見える。
ただ、だからと言って円柱が使えない様には見えないのだけど。
もしかすると、今と違って角柱状のフリントもあったのかも知れない。

この特許は面白くて、
文中で「発火石には「Auer Metal」と言う名前で売られてる〜中略〜を使うのが良い」と明記されてる。
正にヴェルスバッハの石を名指ししてる。
0166774mgさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:52:49.67ID:7EahJ25G
>>160
結局、素人話でも玄人話でも、こいつが気に入らなければスレ違って事なんだな。
アホらし
0167774mgさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:49:42.23ID:bzuSvIqT
>>166
まぁまぁ。

でも、自分も >>123 が気になる。
自分は、ニワカ素人話の書き込みがあっても構わない。と思ってるのに
何で、ニワカdisに自分の話が利用されなくちゃならないんだ。と
0168774mgさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:10:37.79ID:UgQrqE+t
そういえばオイルの話題ってあんまり出ないけどやっぱりみんなZIPPOオイル使ってるの?以前はZIPPOオイル使ってたけど最近はコスパで100均オイルだわ。特にデメリットは出ないし
0169774mgさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:20:21.10ID:zWdVcN3G
ZIPPOは10年以上前からイソパラフィン系に変わって匂い控えめになった
100均のは旧ZIPPOと同じベンジン系?で石油系の匂いがキツくないか?
0170774mgさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:08:29.63ID:UgQrqE+t
詳しい事は知らないけど石油精製ナフサって書いてある。ちなみにチャイナ製と思ってたらKOREA製だった
0171774mgさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:21:58.48ID:UgQrqE+t
ZIPPOのはイソパラフィン系からさらに違うのに変更されてるみたいですね。カイロ用としても使うんだけど、ZIPPOの一番新しいやつってのはカイロとしてはイマイチみたいですね
0172774mgさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:11:08.36ID:YuGYZDfW
石の次は油かよ!
おまえらはどんだけスレチか気づけアホ!
0174774mgさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:27:48.64ID:gZde2W8o
IMCOが燃料をリリースしていた頃の雰囲気を味わおうと、中華IMCOの燃料でも注文してみようと思ったが。
そもそも、燃料は航空便で送れるのか?多分、無理だよな。
China Postは、オイルライター自体を拒否するから、China Post経由でライターを買うと、品目が「キーホルダー」みたいにして届くけど。
同じように、Aliで売ってる燃料は偽装するのかな??
0175774mgさん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:34:55.79ID:ebTo+zE2
>>173
↑スレチ
0177774mgさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:42:48.59ID:2iCUnLZ3
黒蜘蛛版のIMCOってまだ売ってる?
買いそびれたかな。最近は上野にもいけてない。
0178774mgさん
垢版 |
2021/05/13(木) 02:04:54.83ID:Sjfbz6/W
>>177
何それ?
0179774mgさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:35:59.21ID:1rdPHCQZ
>>178
知らないの?ニワカは下手に首を突っ込まないで黙ってな
0180774mgさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:34:00.06ID:HdcGucAI
本物のifaって結構値段ばらつきあるけど、適正価格ってどのくらいなんだろ?
1万ぐらい?
0181774mgさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:35:11.41ID:DYeu7xI8
いくらくらいが適正だろう。
1万くらいであって欲しいが、そうも言い切れ無い気がする。
0182774mgさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:44:27.72ID:DYeu7xI8
でも、オクで見かける4-5万で出てるのは高すぎだよな。
もう喫煙者も減り、そんなに欲しがる奴はいないだろ。
0183774mgさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:41:03.50ID:jRB9FXG7
>>179
拓の知識を言いふらしてるだけだろ?
0185774mgさん
垢版 |
2021/05/14(金) 02:39:49.26ID:Nb97TpEu
最近手巻きに乗り換えた。
味も気に入ったし「昔ながらの、これがタバコだなぁ〜!」っていう実感もいいわ。
0186774mgさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:16:41.55ID:QRyl9vWl
もう売って無いが
イムコのシャグのパッケージに書いてあったIMCOの歴史
間違いだらけだったな
0187774mgさん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:24:28.06ID:Nb97TpEu
イムコのシャグだと!?w
0189774mgさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:18:09.92ID:2qZXkue4
ツゲプロデュースでどっかのメーカーのシャグにイムコの名前付けて売ってただけじゃなかった?
0190774mgさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:44:00.81ID:sZNbc791
イムコの味なんてわからねえもんなw
0191774mgさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:06:52.41ID:XzKnBA85
製造元が別の会社に移るから生産終了だかで終売だったはず。
シャグのパッケージの奴、突っ込み所おおいな。

>第一次世界大戦後〜
戦後と書き出して、急に戦時中!? 「思うようにいかず」ってどう言うこと?
>特に塹壕戦では〜
戦後なのに戦ってる?ところで防水マッチは?
>政府は早急に〜
まぁ、良く分からないが、そうなの?
>IMCOは政府からの依頼をうけて〜
IMCO自身が、戦後にボタンの需要が無くなったから、ライターに切り替えたと書いていたのだが。
0192774mgさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:30:20.82ID:XzKnBA85
ちょっと前後するが、
>1907年からアルミニウム製〜
なぜアルミ限定?第二次世界大戦時は、真鍮が足りなくてアルミ製のライターがあったけど。
>以後、軍事目的の火付け道具〜
いや、だから元々軍事目的じゃない。
>一般に流通するオイルライターのフリント〜
まぁ、イムコが起源とは言い切れないと思うけど。これはいいか。
>"J"を"イ"と発音〜
ドイツ語読みだと"J"は"ヨット"らしいが…はて?"イ"はどこから?
0193774mgさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:39:01.33ID:nMB+p4ER
読解力が無いことは分かったw
0194774mgさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:14:08.72ID:XzKnBA85
そっか、色々と書きすぎたかw
0195774mgさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:03:58.36ID:E5lZRp4n
IMCOが政府からの依頼を受けてってのは本当に嘘。読解力は関係無い。
After WW I, there was no longer a demand for these and so,
from 1918 onwards, IMCO switched to the production of cigarette lighters.

https://i.imgur.com/C7h1rrW.jpg
0197774mgさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:36:50.02ID:nnngEVWk
いいぞ!
石の話よりよっぽど良い話題だ!
0198774mgさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:12:05.30ID:6JUCbEdz
間違った歴史の中に石の話も書いてあるけどな
0199774mgさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:06:50.88ID:myB9ALYK
パッケージに書かれた歴史、
「戦後」って書き始めておきながら「戦時中」の話をして、小学生の作文みたいだ。
きっとコピーライターとかには依頼して無いんだろうな。
日本の中小企業の状況からすれば仕方ないのか?今の喫煙市場を表すようで寂しい。

しかし、この作文力で読解力を測られても困るよなw
あと、アウアーメタルの祖国がその発明から10年以上も経っているのに、マッチで困ってから、やっとライターの作成を始めるのか?そんな訳ないよなw
0200774mgさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:30:48.96ID:nnngEVWk
かくいう私も手巻きに乗り換えた。
手巻きはいいぞぉー。
味も、シワシワの見た目も最高!
0201774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:34:48.27ID:MJG8GsCe
2013年頃に生産停止になる直前に買ったIMCOが2本(JUNIORと普通の)あるんだが、
これってオークションで幾らぐらいで売れます?
未着火でオイルも入れたことがない傷もない美品
検索すると復刻版ばかり出て来て、幾らで売ったものか分からない
0202774mgさん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:55:24.92ID:Tak6i05E
>>201
「オーストリア IMCO」でググりゃいいだろう
0203774mgさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:17:17.89ID:3bkWUSlF
100均の石って使える?
0204774mgさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:42:39.04ID:0FHR8R7J
石警察来るぞー!w
0205774mgさん
垢版 |
2021/05/28(金) 18:41:56.43ID:fwaSWXRD
>>203
なぜそれをここで聞く!!!!!!!
この迷惑石野郎が!!!!!!
ちょっと目を離せば石かお前らは!!!!!!!
0207774mgさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:21:20.43ID:UOJrQeV7
復刻版のステンレスはフタが熱くなるって聞くけど、真鍮の奴はどうなの?
0208774mgさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:38:42.92ID:PSePXV75
>>207
比熱[kJ/kg・K]
ステンレス 0.46〜0.5
黄銅 0.38〜0.4
ただし常温の値

厚さの問題もあると思うけど真鍮のほうが多少熱くなる
まあ実感はそんなに変わらんと思うよ
0209774mgさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:30:01.57ID:cMGfAmfh
>>207
なるなる。未だに時々アチっ!ってやるわw
0210774mgさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:13:39.17ID:FiWpPrhP
ブラスIMCOは蓋も真鍮製なのか
昔の鉄IMCOはリンクの穴が広がって使用不能になったけど、真鍮だとリンク穴の耐久性もさらに低くなるんじゃないの?
0211774mgさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:57:26.54ID:1m4kur52
>>208
>>209
今調べてみたが、鉄の比熱も0.435で、ステンレスと変わらないんだな。
復刻版になって、熱くなりやすい。って話を聞いたことがあるが、何なのだろう。
0214774mgさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:23:51.87ID:AmVTIwKW
>>211
比熱じゃなくて比較するべきなのは熱伝導率だと思うのだが
0215774mgさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:25:28.77ID:iwISNndF
調べてみたが、ステンレスは熱伝導率が鉄や真鍮に比べ低いんだな。
比熱は変わらないけど、熱伝導率が悪いから、
フタ付近から熱が逃げずにアチチとなる。ってことか。
0216774mgさん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:30:10.82ID:Yj8KAq3b
最近のイムコは改造しなくても一発で火が付くな。
0217774mgさん
垢版 |
2021/06/02(水) 13:38:39.08ID:yyCKUDEl
僕のストリームラインは最近フリントを使い切るまで着火性能が落ちないよ!
0218774mgさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:18:26.31ID:atjKkjTu
最近オイルの減りが早くなってしまったんだが何処をいじれば改善されるだろうか
4日5日でもうなくなってしまう
ウィッグはまだ長さが十分あるし綿も脱脂綿詰め替えて数ヶ月程度しか経ってない
火の大きさも普通
0219774mgさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:57:27.45ID:qYOql/rD
>>218
さっさとヅラを取って涼んできな

       
0220774mgさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:36:59.80ID:/Z7du3Ae
>>218
空間が出来てて揮発してる。
0221774mgさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:00:12.92ID:cnJ4BzaX
気温だろ。気温
0223774mgさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:14:02.80ID:TTKea+jZ
>>222
てめえゴルァ!!!
オイルの減りに石関係あるボケがゴルァおい!!!!
ちょっと目を離せばこのタコどもが!!!!
0224774mgさん
垢版 |
2021/06/07(月) 05:17:37.88ID:f3z+XZCl
石のカスがウィック周辺に積もってこびりつくとキャップとの密閉性が悪くなるという石の話かもしれない
0225774mgさん
垢版 |
2021/06/07(月) 07:14:19.75ID:SU7s6o6M
石のカスがどうとか聞いたこと無いな。でも
>>218
は、何の石を使ってるんだろう。
参考までに聞いておいた方がよさそう
0227774mgさん
垢版 |
2021/06/08(火) 09:12:50.09ID:usQj+HXn
フリントライターに掃除はつきもの
0228774mgさん
垢版 |
2021/06/08(火) 11:43:42.98ID:qQhz8RF5
着火性の良い柔らかめの石は削れカスも多く出るから汚れやすい気がする
0229sage
垢版 |
2021/06/23(水) 22:58:38.19ID:BZpIyDMh
6700を買ってみたけど、ホイール後ろの蓋みたいなパーツ、
これが少し遊びがあって指が当たるとガタガタするんだけどこんなもん?
全体的に作りはかなりいいのにここだけが残念・・・
0230774mgさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:23:24.35ID:cmMELW3C
柘の真鍮のを使っているけどガタつきは無い
0231774mgさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:24:23.02ID:FFHYhA21
お返事サンキュー!やっぱり僕のものだけか
これが気になって元々蓋が付いてない6600を追加注文した><
0232774mgさん
垢版 |
2021/06/24(木) 01:15:06.00ID:90eEBsDH
>>229
6700って何だよ?
変な言い方すんなバカ
0233774mgさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:17:08.52ID:0kep2ytY
ここが何のスレッドだか知ってるか?
IMCOはもとから4桁の製品番号だろが。
それが分からないニワカは石の事でも話してろ。
0235774mgさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:55:16.12ID:90eEBsDH
>>233
知るかアホ
クソみてえな会話すんなアホ
0236774mgさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:52:14.97ID:S8t0nhVV
ニワカ嫌いがニワカってのが痛い
0237774mgさん
垢版 |
2021/06/29(火) 00:01:03.59ID:PvJ/t0k8
>>236
なんだこの亀レス???
 
0238774mgさん
垢版 |
2021/06/29(火) 00:49:39.76ID:t0tMrpr+
自覚あったんだ
0239774mgさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:01.07ID:LEqlBmgc
>>238
意味不明
0240774mgさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:37:23.00ID:28JSiiWL
すみません、yfaのスライドが重い(固い)時の調整方法はありますか?
0241774mgさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:44:46.73ID:dLI35Y+V
イーファの開閉調整は単純に風防カバーを広げればいいんだけど、均等に曲げないと風防がいびつに広がるから気をつけて
風防が歪むと開閉のたび軋み音がしたり、ライター本体に部分的なこすり傷が目立つようになる
0242774mgさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:39:38.19ID:n0gGR7Vf
>>241
ありがとうございます
調整の際は分解した方がよいですか?
0243774mgさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:13:03.54ID:dLI35Y+V
風防カバーは外さないと調整しづらいね

https://i.imgur.com/UZ56Yen.jpg
画像右が風防を外して上から見た状態だけど、6時の位置の開口部を1mm広げるだけでもだいぶ変わるよ
力任せで一気に広げたけどユルユルだからまた締めて…などを繰り返すと、だんだん風防のRがいびつになって収拾つかなくなるから
最初に6時の位置の開口寸法を測って、慎重に少し広げてはライターに組むなど繰り返し、スライド具合を確認しながら作業してね
0244774mgさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:58:05.18ID:LCEKN9S0
>>240
yfaじゃ無くてifaね。
IMCO Feuerzeuge Austria の略だから。
みんな間違えるからyfaでも通じるけど
0245774mgさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:20:46.04ID:SGN0u4kt
Wi-Fi
0246774mgさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:22:16.39ID:qx/7E5AN
>>244
知らなかった…

>>243
写真付きで助かります!ありがとうございます

もう一点すみません
フリントホイールが風防に干渉してしまうのはフリントの棒?の様なパーツの取り付け位置の問題でしょうか?
写真左側が干渉してしまう個体なんですが右の個体にくらべて棒の取り付け位置が低いような気がします
調整の方法はないでしょうか
0248774mgさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:10:35.43ID:TlUrNUKr
>>247
243ではないが、
干渉するのは、風防と言うか、蓋のフチ?
棒と言ってるのはフリントホイールが付いてる棒だよね。

確かに取付位置が右より低いね。
問題はそこだろうけど、調整は丁度反対側にある 風防の上下と連動して蓋を引っ張る事になる。
その太い針金を、遊びが無く、早く蓋が引っ張られるように調整では?

あまり上手に説明出来ないし、全く希望通りに良くなる保証は無いけど。
0249774mgさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:06:09.19ID:/g2he/kb
>>248
すみません、その通りです!
ありがとうございます

2mmほど持ち上げるとすぐに接触してしまうので結構引っ張らないといけないですかね

針金調整チャレンジしてみます!

https://i.imgur.com/kAeko36.jpg
0250774mgさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:18:49.45ID:4T+LRlUw
>>249
手持ちのifaを引っ張り出してみたら、
>>247
自分のもこの写真の左側のifaと同じ様な位置に棒が付いていました。

自分のは干渉しないけど、2ミリほど持ち上げるとヤスリに接近しますね。
棒の反対側の針金と言うよりは、
それと蓋を繋ぐ半円上の針金が、経年劣化で開いて来たのかも知れません。
微妙な調整だと思いますが、頑張ってください。
レスを投稿する