X



二度とVAIOは使わわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/17(火) 05:02:17
それが賢明な選択
0004It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 01:34:34
VAIOを買う奴は金持ちで壊れるのを了承して買う奴と
もしくは余程のうましかだけだ罠
0005It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 01:38:50
信者モナー。
SONY信者とMAC信者は度し難い。
0006It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 01:41:16
使うことのない無意味なおまけソフトが有難いと思うド素人向け
0007It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 02:09:21
金出せば5年も保証があるんですぜ旦那。
落下も盗難もカヴァー!
0008It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 02:40:53
>>7
商品が低レベルなんで5年保障を有料でやってるんだろ
0009It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 08:14:11
>>1どんな不具合なんだよ
0010It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 08:28:03
1取りあえず日本語でおK
0011It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 08:35:37
>>9‐10
ソニー社員乙
こんな所で工作してる暇あるなら
在日朝鮮人と縁を切れ
そして不具合が出ない製品を作れよ

0013It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 08:51:46
>>11ちょ、不具合の内容聞いたらそれかよw
0014It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 08:59:27
いきなりOSが消えたんだよ
0015It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 09:03:29
古い富士通のFMV‐BIVLOVUの方がまともに不具合なく機能する罠
0016It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 10:20:20
名前とロゴが昭和臭い
0017It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/18(水) 20:25:43
2001年モデルだったかのVAIOシリーズのノートの話。
やたら突然電源が落ちると思ったら、爆熱状態が続くと保護機能が働いて強制終了する仕組みになってたらしい。
そういう気遣いをする余裕があるなら、もう少し排熱効率を上げろと。
0018It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 06:37:00
ファンがあまりにもうるさい上に、蓋も開かないので、腹が立ってサポートに電話したのよ。
そしたら埃まるけになってないかとか背面が壁にくっついてないかとかしらじらしく聞いてきて、
そんなことじゃない、仕様自体がおかしいでしょう!?って聞き返したら、
ロボットがマニュアルを読み上げるかのような修理の案内をしてきたので、
ファンの交換程度の修理で5万(VAIOのサイトで調べたらそれぐらいだった)もぼったくられるのはお断りだ、
ちゃんと適正料金でやってくれよとごねてやった。
そしたら「修理案内に時間がかかるのでこちらから折り返し電話します」と言ってきたので
その場はいったん切った。そして待てども待てども、その後は電話がかかってきませんw

蓋の空け方を教えろとも聞いてみたら、「そんなことをしたらどうなっても知りませんよ」みたいな
脅しで修理に持っていかせようとする。

修理費用は向こうの言い値で、もしそれが気に入らなければキャンセル料取るぞとまた脅し。

もうこの企業潰れてくれていいよ。ユーザーを馬鹿にしすぎている。
そもそも明らかに不良品だろうが、この異常な騒音は。
0019It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 06:59:04
富士通のWin98の古いノートPCの方が静かだな
0020It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 19:46:52
>>18
日本語おかしくない?
0021It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 20:24:45
>>20
社員はくるなよ
工作がうぜーから
0022It's@名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 21:37:56
,
0024It's@名無しさん
垢版 |
2007/09/07(金) 06:43:55
そうだな
0025It's@名無しさん
垢版 |
2007/10/14(日) 22:55:39
そうなのかい
0026It's@名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 05:50:33
なるほどね
0028It's@名無しさん
垢版 |
2007/12/19(水) 18:47:24
メーカー製PCなら普通にDell買えばいいじゃん。
今更VAIO選ぶ意味がわかんねえ。デザインもダサいしよ。
0029It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/11(金) 22:41:58
人間のクズ
ttp://leveljaneezo.web.fc2.com/together.jpg
ttp://leveljaneezo.web.fc2.com/getdathey.jpg
0030It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/11(金) 22:57:30
俺、バイオでねーとイヤだね
バイオ最高!
0031It's@名無しさん
垢版 |
2008/01/11(金) 22:58:30
俺、バイオでねーとイヤだね
バイオ最高!
0033It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/01(金) 19:28:59
一回詐欺企業のソニーに騙されてVAIO買っちゃうのはしょうがない
二台目のPCにVAIO選んじゃう奴はバカ。
0035It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/01(金) 21:28:53
ソニーのバイオが欲しくて店に行って
東芝を購入。


そんな俺はソニー信者失格ですか?
0036It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/01(金) 21:48:51
ソニー株の下落率は03年4月の「ショック」以来、営業益減額を嫌気
  2月1日(ブルームバーグ):反落して始まったソニーの株価が
じりじりと値を下げ、430円(8.2%)安の4790円で取引を終了。
終値ベースでの下落率としては、業績悪化が日本株全般のみならず、
世界株式にも影響を及ぼしたいわゆる「ソニー・ショック」が起こ
った2003年4月28日(15.5%)以来の大きさとなった。

  
0037It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/02(土) 18:15:22
>>35
ソニーに昔の気骨精神は無い
ブランド名に胡坐をかいて儲け優先の営利企業に成り下がってしまった
過去ソニーは独自の規格でもって消費者の選択の幅を狭めて買わざるをえないように仕向けるといった戦略で消費者を取り込んできた
消費者第一で考えるなら互換性に融通が利く商品を提供すべきであり
このソニーの戦略はユーザーの意向を無視した恥ずべき行為と言えよう
最初の内は「まあそれでも世界のソニーを買っとけば間違いないだろう」と思っていたユーザーも
作為丸出しの度重なるソニーの戦略に対し「またかよ・・・ソニー・・・・・いい加減にしろよ」とウンザリするに到った
そして「ちょっとまてよ・・・」とソニーという企業を冷静に見直す転機にもなったのである
ソニーは今まで妄信的と言っていい熱狂的信者になんとか支えられてきたわけだが
その熱狂的ソニー信者達でさえ単にソニー製というだけでは飛び付かなくなり
商品の真の価値を冷静に見極めて購入するようになったのだ
一度失った信用は簡単には回復出来ない
0038It's@名無しさん
垢版 |
2008/02/21(木) 19:02:27
VAIOもPSPみたいに発火するかと思うと怖くて買えないよ。
0039It's@名無しさん
垢版 |
2008/03/10(月) 19:07:04
ソニー製バッテリー積んだ製品はホームレスでもないと買えないよ
家が燃えたら困るし。
0040It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/04(金) 00:12:11
VAIOってオタク臭いイメージあるから好かんよ。
0041It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/04(金) 22:09:11
店頭にいるとVAIOを買うのは女性が多い。
キモヲタは自作機。

昔から変わらんな。
0042It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 02:50:38
見てて傾向がわかるほど売れてるわけないだろw
なんでそんなバレバレな嘘をつくかな
0043It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 19:12:58
店頭で見る売れ行き傾向

NEC:年配の人
富士通:学生
ソニー:女性
東芝 :とにかく安いのってくる人
自作機:キモヲタ

こんな感じだな。
VAIOは在庫が少ないので機会損失が多い。
それよりうざいのがキモヲタ。
メーカー製PCを貶したあげくパーツが少ないと言って結局何も買わない。
0044It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 19:44:48
まだ続ける気か、ソニー工作員
いったい店頭に何時間いたんだ?
0047It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 13:00:06
SonicStageMasteringStudioを添付してSoundReality搭載したサウンドカードを発売してくれたらVaioを買わないで済むんだけどな。
0048It's@名無しさん
垢版 |
2008/04/13(日) 16:27:07
異音するし、超熱くなるし、フリーズするし。
修理だしてもイマイチ。
やっぱりな。二度と買わねー
0049It's@名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 05:44:58
なるほどな
0050It's@名無しさん
垢版 |
2008/07/01(火) 21:43:05
そうなんだ
0051It's@名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 08:53:16
バイオなんて基地害しか買わないだろwそれかドMw
態々ダサくてマイナーなバイオ買うやつはどう見てもヒネクレ者だなw
0052It's@名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 23:05:40
はんだボール爆弾込みのPCなんて買えねえわ
0054It's@名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 13:58:07
ソニー製品を二度以上買う者は愚者
0055It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 04:16:24
バイオ=細菌
0056It's@名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 03:04:34
リカバリ領域から起動してハードウェアの診断ができるのはいいけど
メモリの診断をちゃんとやってくれ。
Memtest86+でエラー出まくりなのに診断をパスしたよ。
0057It's@名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 22:04:23
そうなんだ
0058It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 06:53:21
なるほどね
0059It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 07:05:13
 別にVAIOが良かったら使うよ。
でもバランスというか、総合点というか 他社と比較したときに
選ばないだけ。薄いだけで買った505の時代もあったけど、
そういった他の欠点を無くしてしまうような突出した特徴も薄い、
今のVAIOはそんなイメージだ。
Type-Pもおもしろいけど、所詮C1でやった形だし、他のAtom系の
PCと比べて価格差ほど大きさに魅力を感じない。
出来ないなら出来ないなりに電池駆動のキングジムのヤツの方が
使ってみたい。PCなら軽いA5は大きな存在じゃない。
今の私はそんな気持ちだから、VAIOは選ばないかな。
0060It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 08:38:24
セレロン2、5Ghzのバイオをタダで頂いたけど、特にハード的には問題無かったよ


ただ、ドライバーが別売りって…
自力で殆ど入れたけどMPEG関連は諦め


変な所でケチなんだよね、ソニーって
0062It's@名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 03:42:38
こんな馬鹿な商品に金使う奴も馬鹿


450 :It's@名無しさん [↓] :2009/01/20(火) 19:44:47
満を持してミニノートに参入 逆風下のソニーの“成算”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090120-00000000-diamond-bus_all

開発途上で、奥行きを目標よりあと2ミリ広げれば、部品も簡単に収まりコストも安く
商品化することができたが、決して妥協しなかった。「2ミリ違うだけで、片手で持った
ときの感触がしっくりこなかった」(赤羽良介・ソニーVAIO事業本部ノートPC
事業部長)からだ。

------------------------------------------------
何かんがえてんだか。
0063It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/27(金) 05:05:01
そうなんだ
0064It's@名無しさん
垢版 |
2009/02/27(金) 15:44:22
消費者の好意を仇で返す企業、ソニー。株価も下がるわ。
0066It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 18:05:19
普通DELL買うか自作
0067It's@名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 21:01:22
× DELL
○ DEL

× 普通DEL買うか
○ 普通BTOで買うか

DELは無いわ
0069It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 05:39:02
なるほどね
0070怪脳
垢版 |
2009/05/13(水) 15:39:27
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ| 
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_ハ
  /| i         | 
   и .i      N 
    λヘ、| i .NV 
      V\W
0071It's@名無しさん
垢版 |
2009/05/13(水) 17:59:53
ド素人です。
昨年末にXGN-Z70Bを買って2ヶ月で左クリックが埋まり、
修理に出したら、30000円かかりました。
で、4月に入り、また左クリックが埋まり…。
以前は他社メーカーを使っており、物理的な修理費も
比にならないくらい安く、預けた日数も短く、対応の酷さに落胆しています。
お客様相談センター的なところもないと言われ、先方の話し方も高圧的。
泣き寝入りいするしかないのでしょうか。
長文ダラダラ書いてすみません。
0072It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 06:23:43
そうなのかい
0073It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 08:07:16
ジョン・コナーがVAIO使ってたよな。
T4であそこだけ笑えた。
0075It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 21:12:37
カタログスペックは高いのに
同梱ソフトウェアのせいでまともに動かない事がザラ
0076It's@名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 06:23:52
ディスプレーがフルHDじゃないのに外部モニタにつなげられるからって
パンフレットでフルHD表示しているのに悪意を感じる
0077It's@名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 05:23:41
なるほどね
0079It's@名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 03:29:45
細菌
0081It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 05:31:00
そうなんだ
0082It's@名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 06:21:07
デザインは良いのに予期しないエラーで泣かされる


USBが不調とか凄まじいよ…
0083It's@名無しさん
垢版 |
2009/11/21(土) 06:28:42
なるほどね
0084It's@名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 11:26:09
73 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/01/06(水) 23:49:13
流石、ソニーは一番でなくっちゃ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

次ぐ故障と最悪のサポート

今まで20年以上パソコンを使ってきて、このように不具合の頻発するものは、初めてでしたし、
それに対し、実質使用に耐えていないものを売り逃げのように、ひどい対応をされたのもはじめてです。
はずれをひいた時こそ、見せかけの格好ばかりでないそのメーカーの真の姿が見えてきますね。
0085It's@名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 11:57:38
使わないなら俺にくれ!
0086It's@名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 17:36:49
546 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/01/07(木) 11:23:00
前にVAIO使ってて、買ってから一年半経過したくらいだったかな、
突然液晶画面が半分だけ砂嵐状態になったのには驚いた。
液晶の構造は知らないけどあんな現象が起こるのね。
写真を撮っておくべきだったと悔やまれる。

当時は作業中に突然なったから動揺して、
なんとか画面の左半分が生きてたからなんとかバックアップして、
再起動したら全面砂嵐・・・修理依頼したら見積りで6万とか言われ、
ムカついて買い換えましたがな。もう二度とソニーは買わん。
0087It's@名無しさん
垢版 |
2010/04/20(火) 06:01:16
なるほどね
0088It's@名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 12:11:56
そうなのかい
0089It's@名無しさん
垢版 |
2010/09/07(火) 22:29:49
そうでしたか
0090It's@名無しさん
垢版 |
2010/10/19(火) 05:54:03
どうなんでしょ
0091It's@名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 05:57:22
よくわからんな
0092It's@名無しさん
垢版 |
2011/01/24(月) 20:34:24
やはりそうかい
0094It's@名無しさん
垢版 |
2011/01/25(火) 00:35:45
>>93
分かる
おれのバイオLも不具合ばかりだからおかしいと思ってググったら、無数に出てきてビックリ!
最初から知ってたら買わなかったのにorz
0095It's@名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 08:34:01.51
>「以下の番組の録画に失敗しました。」 内部エラー
[エラーコード:81020145] http://gigabyteserver.com/uploader04/img1234/winplus.jp742.jpg
[エラーコード:81020150] http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7169.jpg
[エラーコード:8102015B] http://fox.jeez.jp/src/Fox_3907.jpg
[エラーコード:81020177] http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article_img/80199/5231.jpg
[エラーコード:8102017A] http://2ch-ita.net/upfiles/file4635.jpg

>「失敗(シャットダウン、ログオフ、または設定により、Giga Pocket Digitalが起動しませんでした) 」
(VAIO解析マネージャーのチェックを外しても発生)
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7170.jpg

>「何らかの原因により録画を予約出来ませんてした。」
http://f40.aaa.livedoor.jp/~sandbox/uploader/jb1487.jpg

>「初期化に失敗したため、Giga Pocket Digitalを起動できませんでした。コンピューターを再起動してください。」
http://gigabyteserver.com/uploader04/img1234/winplus.jp740.jpg

>Giga Pocket Digital は動作を停止しました
>問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
>プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa4039.jpg

>「Giga Pocket Digital の内部でエラーが発生したため Giga Pocket Digital を終了します。
>動作を再開するためにはコンピューターの再起動が必要です。」
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa4040.jpg

>アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生しました。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1294830903.jpg
0096It's@名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 08:34:49.23
>2番組同時録画すると、一方のチューナー側だけ連続して録画に失敗するって事時々がある。
>どうやら失敗する側だけフリーズ状態になるようで、録画履歴にも最初のフリーズした時の録画失敗の番組は載らない。
>以降、フリーズ状態のチューナー側の番組は「失敗(番組延長により録画されませんでした)」になる。
下の画像は録画に失敗しているのに気がついて、再予約を何度もしているのに録画に失敗したというエラーが出ている状態。
http://fox.jeez.jp/src/Fox_3906.jpg

>「NHKスペシャル」のキーワードでおまかせ録画でセットしてあったのに「堕ちた特捜検察 〜エリート
>検事 逮捕の激震〜」を録画できませんでした。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up140318.jpg
Giga Pocket Digitalの主な不具合より
>番組の内容変更で予約録画に失敗する。(番組タイトルは同じ)
> 例)番組タイトルでおまかせ録画設定→予約一覧に録画予約される→急遽番組内容が変更(番組タイト
> ルは同じ)→録画予約に失敗(放送されませんでした)
> 結果として番組タイトルでおまかせ録画しているのに録画に失敗する

NHKスペシャルこれまでの放送
http://www.nhk.or.jp/special/archives/index.html

>また朝まで電源入りっぱなし。原因はGiga Pocket Digitalの予約録画。録画に失敗したんじゃなくて録画しっぱなし。
>エラー的には昨夜10時からの番組の録画失敗だが、画面は昨夜7時の番組を録画しっぱなしって事になってる。
>ビデオ一覧の録画停止を受け付けない。シャットダウンでやっと停止した。
http://betiz.s8.xrea.com/uploader/src/up0538.jpg

エラーメッセージの表示に失敗(ウィンドウの表示が真っ白)。
http://gigabyteserver.com/uploader04/img1234/winplus.jp759.jpg
空白ウィンドウは録画履歴を見ると「内部エラー [エラーコード:81020145]」で予約録画に失敗していたのでそのエラー
メッセージの表示に失敗したと思われる。
http://gigabyteserver.com/uploader04/img1234/winplus.jp760.jpg
0097It's@名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 08:36:00.90
50 :It's@名無しさん:2011/01/02(日) 20:08:27
772 名前:へへへ[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 22:33:17
見事にアドレスがバラバラですね〜 ^ ^(全部君のPCかと思いきや…)
必死にググッてかき集めた感じですね〜 ^ ^(これを工作と呼ばず何と呼ぶ? 今頃目が血走ってるだろな〜 ぷッ)

780 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/12/23(木) 23:26:50
>>772
試しにググってみたら結構出てくるもんだな・・・ 結構このスレ由来の画像が多い気がする。
まぁこれだけでも「不具合が存在しない」というのが捏造という十分な証拠になるな。

検索語「Giga Pocket Digital エラー」
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&biw=1122&bih=989&tbs=isch%3A1&sa=1&q=Giga+Pocket+Digital%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

検索語「エラーコード:81020145」
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&biw=1122&bih=989&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%3A81020145&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

51 :It's@名無しさん:2011/01/02(日) 23:39:13
>>50
追加

検索語「"不具合なんて絶対存在しないからね"」
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%22%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AD%22&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1143&bih=967
0098It's@名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 12:44:47.95
ソニーをそれなりに評価できたのは東京通信工業が商標をソニーとし
トランジスターの製造とトランジスター応用小型機器・テープレコーダー・
トリニトロンの様な発想豊かな物造りをしていた頃だ。
だが、トリニトロン広角ブラウン管はすぐ減衰しモノクロに成るし、
アイワを子会社にした頃からアイワ製品もソニー製品も故障が多く、
オーディオ製品はアンプも・CDも故障だらけでソニー製品は一切
購入していない、パソコンVAIOなどとても選択肢には入れない。

プラズマはNEC,液晶テレビはサムソンOEMで自社で肝心要の
パネルすら製造出来ず組立屋に成り下がっては不安でソニーなど
購入できない。個の信用失追は大きい。
0099It's@名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 14:12:53.16
ソニーはある意味カダフィだから使わない
壊れたとき難儀するもん
0101It's@名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 16:02:24.95
vaioでまたエラーコード81020177が出た。もういやだ。録画したもの見せろ
http://twitter.com/sousoutw/status/17033476104

giga pocket 内部エラー 81020177 って???
http://twitter.com/happa32/status/10771796803

タクトの録画に失敗していて全てのやる気が消え失せる。GIga Pocket Digital 訳分からん。
http://twitter.com/nisoku2/statuses/11340248264998913

sonyのGiga Pocket Digitalっていうテレビ観るソフトがあるんだけどこれ本当にクソ。
できる機能をずらーっと並べてるけど根本のバグとか操作性とかひどい。
典型的な日本の製品って気がする…はぁ…ちなみにver2なんで3は知らん。
https://twitter.com/youhi__/status/11300968188612608

昨日のGOSICK撮れてないんだが!死ね!Giga Pocket Digital死ね!!SONY死ね!!!一番楽しみにしてたんやぞ!
初回の時から毎週予約したやんけ!多少時間ずれてもタイトルで探せや!ハゲ!死ね!マジでSONY死ね!!!!
http://twitter.com/yuki_trkw/statuses/26240682712629249

giga pocket digital マジうんこだわ。ブルーレイに番組やこうと思ったのに メモリースティックだけしか選択できなくなって
肝心のディスク認識しなくなった。天下のソニーさんよぉ!!!!!!一回使っただけで認識できなくなるとかふざけた
商売んじゃねーぞクソボケども!!
http://twitter.com/ken_skyvodka_48/statuses/26564878328139776

「Giga Pocket Digital 」で録画した番組を書き出ししようとすると、書き出し先ドライブがMemory Stickしか表示されないの
は自分だけじゃなかったのね。お手上げかと放っておいたけど、問い合わせてみるかな。
http://twitter.com/madao38/statuses/26589024198066176

vaioのGiga Pocket Digitalに「録画件数の上限に達しています」って言われたが、実際は7500件までとれるだと…!
http://twitter.com/q1q242/statuses/26187053884514304

VAIO標準の地デジソフト「giga pocket digital」が残念すぎる件。最近はまともに起動すらしない(T-T)
http://twitter.com/HIROMIChihiro/statuses/28740464148480000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況