X



【読書の】読書ノートをつくろう!【秋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2007/10/23(火) 06:57:43ID:???
秋も深まりましたので読書ノート専門スレをたててみました。

どんな書物を?
どんな筆記具で?
どんな紙に?
どんなふうに?
etc……

読書ノートに関する話題ならなんでもOKってことで。
0103_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/06/13(金) 03:30:20ID:???
抜書き用のツバメノートが1冊完成したんだけど
食べてるシーンやエッチーな描写の転記が多すぎて苦笑モノ。
絶対人には見せられない。墓場まで持って(ry
0104_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/06/13(金) 23:14:27ID:???
いいじゃんw
俺は逆に、誰に見せるわけでもないのにええかっこしいな文章ばかり抜き出してて
ハッと気がついて赤面する。
103みたいなノートのほうが後で読み返して楽しいって、絶対。
0106_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/06/18(水) 20:39:52ID:???
このスレ見に来てる人は皆知ってるだろうけど
東洋経済 6/21号 「最強の読書術」
読書ノートのこともちらっと書いてある
0109_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/09/26(金) 05:12:16ID:TmCA08gc
秋も深まりつつあるのであげてみる
0110_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/10/02(木) 14:00:44ID:???
読書ノートを見返していて思ったが、
本を読むときと読まないときの差がすごく激しい
ここ数ヵ月は一冊も読んでないからノートに書き込むこともない…
0111_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/10/03(金) 00:32:56ID:???
それでいいんじゃね?
こういうのは慌てて作るもんでもないしね。
おれは本はちまちま読んでいて抜書きノートにあとで抜き書こうとおもってマークしてる部分が増殖中だが
なかなかまとまった時間がとれない。いつかまとめて書き出してやろうとはおもってるんだが・・・
でも、そういう読み方ができるだけでも読書の楽しみが広がったような気がする。
0112_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/10/03(金) 08:22:49ID:???
いつか時間ができたらやろうと思ってることは、いつまでたってもできない
ってあちこちの本で見かけるフレーズだよ
0113_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/10/03(金) 13:12:34ID:???
>あちこちの本で見かけるフレーズ

そうなんだ。そういうことが書いてある本をこのかた読んだことない。
自己啓発本とか読まないせいだろうな。
近い話だとゲンスブールの自伝のなかで、いつかまとまった時間をつくって偉大な小説を書き上げる、
ってのを口癖にしてたけど実現できずに死んじゃったってくだりを読んだくらいかな。
0114_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/10/05(日) 16:16:29ID:???
>>113
> そうなんだ。そういうことが書いてある本をこのかた読んだことない。
> 自己啓発本とか読まないせいだろうな。
あんた大正解。自己啓発本読み漁るヤツって中身のない人間多いからww
0116_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/10/09(木) 23:59:35ID:38kKCYno
「寝ながら読書スタンド」をアマゾンにて11980円で出品しています。
ぜひお求めください。
0120_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/11/04(火) 01:46:20ID:???
俺もこのスレに感化されて読書ノート突けることにした。
俺のやり方は(まだ3冊だが)アマゾンから本の表紙をダウンロードして
ダイソーで買ったシール用紙に読んだ本の表紙を印刷し読書ノートにはり、
後は普通に感想を書くスタイルですが、その本を選んだ時の心の状況なんかを
書いています。
0122_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/11/12(水) 06:32:33ID:???
雑誌の切り抜きなんかは
表紙も切り取って、綴じておくと
何から切り抜いたのか
直感的に把握できて快適だお

読書ノートもいいアイディアだね
俺はプリンタが無線で離れているからめんどいが、、
0124_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/11/18(火) 08:53:24ID:vxY6lwTC
本の抜書きや感想書きメインで始めようと思ってるんだけど、ノートをB5にするかA5にするかで悩む。
A5はデスクの省スペース性やどこへでも持ち出せる機動力が大変魅力だが、B5だとどっしりと落ちついた気持ちで
取り組めるような気がする。また抜書きなんかする場合は、一行に書ける文字数が多いので
文章のリズムがそのぶん残せるんじゃなかろうか。
みなさんはどんなサイズ使ってるの?
0125_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/11/18(火) 09:55:01ID:???
>>124
抜き書きをA6に。
ある程度まとまったら、文庫本代わりに
バッグに入れて持ち運びます。

ノートは無印のドット方眼ですが
文庫本ノートも気になってます。
0133_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/11/18(火) 19:59:41ID:???
>>124
内容によって複数のノートを使い分けるってのも有りなんじゃね?
たとえば長文用と単文用みたいに。
ちなみに俺は一人の作家の研究ノートも作ってるから、複数になる。
研究ノートはかなりまとまった分量を抜いたりするからB5、気ままに作る読書ノートはA5。
0134_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/11/27(木) 12:26:44ID:???
最近全然本読んでないけどなんか読みたくなったわ。しかし凝ってる人多いね。俺は感想とか書くのがすげーめんどくさくて・・・前は書いてたけど、どうしても感想ちゃんと書かなきゃとか強迫観念があったっぽいw
挿絵とか抜き書きとかは楽しそうでいーね!積ん読消化がてらやってみます
0135_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/11/27(木) 22:04:34ID:???
感想はテレるから書かない。抜き書きだけ。
持ち歩けば、いつでもどこでも好きな本の好きな箇所が束になってかかってくる。
0136_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/11/28(金) 18:30:22ID:ASjLFCMI
抜書きを手許に置きたいゆえ手帳をバインダー式にした。
仕事系のスケジュールや資料なんかほとんどないのに
抜書きしたリフィルで手帳がブタ化してるw
バブルん時のギョーカイ人や、ウサンクサイ系の人みたいだwww

我ながらアホだ
0139_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/12/15(月) 23:45:18ID:TZ6wS9fX
記載事項は、
書名、読み始めた日、読み終わった日、評価、著者、翻訳者、挿絵作画者、
値段、出版社、出版日、購入日、きっかけ、購入場所、読了した場所、自由メモ、
あらすじ、心に残った表現、感想の各項目


☆読んだ本の『寸評用・評価基準 ABCDEF 』の例。

A > A「明けの明星の如き作品」(特別な感情を覚える様な傑作)
B > B「抜群。当該分類類書では必読」
C > C「幸せな気分。まあ、読んで良かった」
D > D「どうして、面白そうだと考えて読んだのか?」
E > E「えらいモノをつかまされた。時間を返せ!」
F > F「古本屋でも持て余す産業廃棄物」
0140_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/12/21(日) 00:01:07ID:tIzvlrbq
お前らの字は後で読む気になる字なんですね。ああそうですか。
自分の仕事ノートを開くといつも眉間にしわを寄せてしまう俺はどうすればいいでしょうか。
0145_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/12/26(金) 13:34:28ID:???
読書ノート欲しいんだけど見つからん・・・
普通の書店じゃ置いてないのかな
普通のノートでも良いんだろうけど一回読書用のノートを使ってみたい
どこで買ったか教えてくれ
0151_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/12/27(土) 13:04:52ID:???
記録しとくためだったら大学ノートとかでもいいんだけど
目的のために特化されたノート使ってみたいって気も分かる

アマゾンで「読書ノート」で検索すると結構出てくるよ
0153_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2008/12/27(土) 15:45:26ID:???
>>148 >>149
普通のノートでも良かったんだけど
読書ノート と言うものを使ってみたかった
>>152
探したんだけど 読書ノート系が一冊も無かった

もう良い 見つからないから普通のノートに書くもん
書名・著者・定価・購入店名・読書開始日・読了日・感想
書くとしたらこんな感じ?
0155_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/01/14(水) 01:19:30ID:???
最初は本のタイトル・著者名・読み始めと読み終わりの日付・好きな文章の抜き書き
だけ書くノートだったのに、最近はあちこちで聞いた名言や
2ちゃんで見つけた面白いアメリカンジョークまで書いてて
最早読書ノートではなくなってしまった。
まあ読み返して面白いからいいけど。
0156_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/01/14(水) 02:19:51ID:V3WywNvO
読書ノートも極めるならば、むしろそれ自体が作品になるよな
0158_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/02/19(木) 03:01:26ID:AdmJ0K/H
>>157の作品を教えてもらえるとありがたい
0160_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/02/19(木) 18:17:36ID:???
>>157
>>158じゃないけど「読書ノート 手法 作品」とかでぐぐっても出てこないから作品名教えて

というか、キーワードが少ないのに
自分で探してくれるとありがたいって無理すぎじゃないかww
0162_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/02/20(金) 00:42:59ID:???
日付 
タイトル
作者名 / ジャンル
ISBN

感想(というかあらすじ)

引用(印象に残ってるところの抜き出し)

A5サイズのノートに。
片隅に一年の区切りで@IS・・・と通し番号をメモしてる。
実際の読書ノートから応用。

ネットでも読書メーターに登録。
0168_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/05/30(土) 16:04:19ID:R58SpJt3
抜き書き+ちょっぴりコメントみたいなノートをはじめようと思ってるんだけど・・・
書き抜きたい文章は膨大にあるんだが、心酔する作家が2〜3名いて
そういう作家だけはノートを分けるべきか、あるいはこの手のノートは種類を増やさず
一冊にひたすらランダムに書き連ねていった方が良いのか悩む。なかなかはじめられない。
だれか背中を押してくれ
0172_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/05/31(日) 02:26:18ID:???
似たようなノート作ってるけど、自分は一冊(一種類)です。
特定の作家は色を決めて、万年筆のインクで分けてる。
検索性が挙がりますし、ノートがカラフルになって楽しいですよ。
0173_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/06/01(月) 09:59:58ID:G1T6L4Dg
このスレ頑張れ。
0174_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/06/01(月) 14:58:40ID:???
ちょっと器用な人だと書評系のブログ自分で作っちゃう時代だし
アナログでやってる人が2chのスレまで書き込むにくる
っていう現象は少ないかもねえ。
0176_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/06/01(月) 19:36:07ID:???
ブログは書評専門じゃないけど、比較的多い割合でレビューしている。
amazonのアフィリエイトでポイントが入ってくる→それで自分の好きな本が買える
というのが非常に助かるので地道にやるしかない。
アフィリ目的になっちゃうと外から見てもあさましくなってくるので、さじ加減が難しいね。
ブログのネタ帳としてノートにメモすることはよくあるので、このスレは参考になっている。
0177_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/06/03(水) 13:59:44ID:???
>更新するために読書するみたいな感じになってやめた

なんかすごくわかる気がする、、
でもそういう恥じらいがある人の書評こそ読んでみたい気もする
0178_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/06/07(日) 10:11:13ID:???
それなりに大きな書評系をやってたが

実用性>>>>その他

な風潮に嫌気がさしてやめちゃったなあ
「この本はこんなに役に立ちますよ!」
「こうすればあなたも読書の達人!」
で書いた方が圧倒的にアクセス多いんだもの……
0180_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/06/25(木) 23:02:04ID:???
>>172
それはいいアイデアですね!私も、なかなか踏ん切りがつかなかった者なので、その案で始動してみます。
実にノートをうまく使えない人だったので、このスレ凄く興奮してます。一冊終了したときが楽しみだ。
0186_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/07/23(木) 13:09:42ID:???
娘が読書好きなので感想などをメモする事を勧めようかな〜と思い
ここに辿り着きました(なのだ?)
勉強になりました。なのだ〜〜
0190_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/09/25(金) 09:13:57ID:???
メディアメーカー結構いいね
今月いくら使ったか、何冊くらい読んだか棒グラフで表示してくれるのもいいし
他人の感想が読めるのもいい

こういうのもありだと思う
0195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2009/11/17(火) 02:46:29ID:???
和式簿記用?の「和帳」というのを読書ノートとして使っています。
縦1行が6段になっていて、読了日、書名、著者名、発行日、ジャンル、簡単な感想
位しか書けないのですが、ずぼらな自分には丁度良く、2年ほど続いています。
行が増えていくのが何かうれしいです。
0197_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2010/02/06(土) 02:06:08ID:R6zZoYiK
遅まきながら、明けましておめでとうございます
0200_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2010/02/06(土) 20:57:56ID:???
>>198
エンボス加工の表紙に、『海辺のカフカ』、『NANA』、『HAMLET』とか、
本の題名が入ってるっぽいけど、これなら普通の表紙の方がいいかな。

こういうのって感想を書かない人は、感想などを書く所がもったいないし、
色々たくさん書きたいって人は、足らないって事もあるんじゃないかな。

アルファベット順に整理できるタブも、自分は上手く使えなさそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況