X



ボールペン総合 20
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:49:16.61ID:ktQSSokb

VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0842_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/20(火) 22:11:59.35ID:rapTAswR
濡れた刷毛で字をなでる動画なんか見てしまうと、耐水性がいかに優れているか伝わりますね。
宛名書きにも最適でしょうね。
郵便物を出す際、先方に届く日に雨が降らなきゃ良いなという心配が無くなるし。
0844_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:41.25ID:BKQ7telo
最近はノック式ばかりでキャップ式が少ないな
ノック式はポケットに差しててもペン立てに立てててもいつの間にかペン先がで出てて
服やペンスタンドを汚すから好きじゃない
0846_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/21(水) 04:33:50.01ID:d/fu8C/s
キャップ式はキャップしないと乾くからな
ノック式が実用になってるからわざわざキャップ式に戻る事は無いんだろうけど、
ゲルでボールが沈むあの感触はどうにかして欲しい。
0847_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/21(水) 09:55:18.95ID:aTa+8Oss
万年筆のデシモみたいな機構(引っ込めると蓋されるノック式)で
キャップ式ペン先のノック式ボールペンとか試してみたいけど
そんな値段のボールペンに需要がなさすぎる
0850_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/21(水) 14:16:55.95ID:g1xUzH22
ノック部分が書いてる時にカチャカチャ鳴るのがいやでキャップ式ばっかり使っちゃうな
カチャカチャならないノック式ある?
0851_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/21(水) 14:25:34.21ID:TgOxTpYx
多色ボールペンと同じ機構のものであれば
大丈夫かと思われ
0853_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:58.87ID:JKr+d76u
オレもインフリーのターコイズだけ確保してきた
明るめだけど視認性がよくて、いい色だね
文具店2店で見かけたけど、オレンジとターコイズのリフィルは既になくなってたよ
0855_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:53.68ID:Mb1pKqaz
>850
サイドボタンやクリップで収納するタイプなら、ノック部分で保持してるから鳴らないはず
ダイソーの猫柄六角やスラーピィは芯が無くてもノックが戻るから、高級品ならテンション掛けてあるかもね
0856_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/21(水) 22:40:24.59ID:db2ClX2s
>>844
ピュアモルト(ゲルインキ)やオートのオー、ラミー スイフト辺りだと、クリップを何かに挿しておけば、芯が出たままにならない。
0858_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/21(水) 23:18:00.43ID:j5MTmf1b
>>850
安いやつだと
軸の横にあるボタンとかクリップ押したりしてペン先引っ込めるやつは
ペン先出してもノックボタンが固定してるのでカチャカチャしない
証券細字用とかパティントとか
値段が上がってくると
ペン先出してもノックボタンがバネでテンションかかってたりしてカチャカチャしない
0860_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 00:05:39.68ID:Oav1vRoL
そういえばサラサここ最近やる気出してるな
単色でもカスタム系でも

ドライ、グランド、マークオン、セレクト
0862_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 09:03:47.16ID:2LAT5HnG
サラサのビンテージカラーっていうのかレッドブラックというやつ
赤とは言えないけど黒でもない微妙な色、ああいうの公文書に使っていいの?
0864_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 09:51:11.19ID:TjjeP+fN
>>862
公文書は黒か青。
レッドブラックが許容範囲内かどうかは受けとる人によると思うけど、
公文書と分かってるものにあえて微妙なインク色使う段階で社会性なしと思われるぞ。

公文書は書き直しも面倒なことが多いから、素直に黒青使っとけ。
0865_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 10:10:23.93ID:LdJ9kLGu
役所の書類って「黒か青」と明記してるし
それ以外の色を使ったら書き直させられそうなイメージしかない
0868_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 13:16:13.25ID:VLycfGK9
サラサに限ったことではないがあれだけ多くの色のボールペン販売して売れるのかな
黒赤青以外の色買うの学生しかいないだろ
0871_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 14:31:25.30ID:BUw0G5aJ
>>870
>耐水性のあるインクといえば古典のブルーブラック

そんなの使ってるやつ誰もいない(笑)
濡れたら終わりの水性染料インクだねw
0874_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 18:34:10.98ID:/PJ9Y5Rh
そういやサラサドライの黒にも「公文書への使用はお勧めしません」と書いてあるが
耐水性がないからか。
0875_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 20:20:28.18ID:dlY9KUwJ
公文書にどんな筆記具を使うか文書化された当時は耐候性なんて考えもしなかったんじゃない?
ボールペンor万年筆=パーマネントで、赤はアカンだろ、みたいな
0879_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/22(木) 22:09:42.52ID:PqZ3TGWv
公文書関係はJIS準拠だと思う
顔料がちょっと入ってて、退色はするけど完全には消えないというラインのスラリは公文書対応だし

ゼブラは律儀に公文書対応か表示してるね
0882_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/23(金) 08:30:31.65ID:tiyPbn9g
ボールペンのインクに比べりゃ万年筆インクなんて水で完全に読めなくなるし
年数が経てば文字が薄くなってくるしこれでも公文書OKなんだよな
フリクションとか簡単に消せるもの以外は黒、青なら大抵のペンで役所からクレームはつかないだろ
0883_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/23(金) 08:52:49.08ID:Bt7STD7v
カラフルなインクを認めろとは言わないけど、
今時は手書きの原本ってそんな長期間保存してるのかな?

スキャンして原本破棄なら、保存性悪くても、
読みやすいインクなら実用上困らなそう。

まぁインク色の制限変わる前に、ペンタブ入力が普通になりそうだけどw
0884_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/23(金) 08:58:56.66ID:o+Kg45cL
フリクションと間違われるような色の薄いペンは避けた方がいいな
実際に擦って消えないことを確認する手間が増えるし
役所の人も神経質になってる
0886_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/23(金) 09:28:52.83ID:X3mri6lL
まだフリクションは色でわかるが
三菱の消せるボールペンのほうが見た目で判断できないから厄介だ
担当者はどういう対策してんだろうな
0887_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/23(金) 10:17:11.17ID:zKZvAKQs
ノック式・ラバーグリップ・全身つや消しの黒ってのはありませんか?
プラチナと無印の安いのはグリップが惜しい・・・
0888_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/23(金) 11:36:45.54ID:1SlOpxSF
原本保管必要な書類はサラサ黒だな
水に浸してもびくともしないもん

メモとか自分用の身近な書類は日常的にエナージェル黒0.5使ってるわ
書きやすすぎる
0890_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/23(金) 12:06:50.15ID:MgtT6TSo
あ、軸上部は艶消しじゃねーやゴメンw
0895_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 10:04:49.44ID:rW5O5tqa
塗装しちゃえw
0896_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 10:17:12.51ID:T3IARIuJ
ジェルインクボールペンで一番売れてるのはサラサらしいな
中でも万年筆インクみたいな色のビンテージカラーが気に入ってる
0899_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 15:27:09.26ID:UBWrp0yx
サクラクラフトラボの001のリフィルなんだけど、パイロットのBSRFかBPRFを指す方法無いかな?
オプトの書き心地が最強過ぎる
ボールペンリフィルアダプターって使える?
0900_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 16:51:23.03ID:FkF30aVh
ボールペン一通り買って試してみたが、ビクーニャだけはやめたそうがええな
ペン先にインクたまって大変なことになる
0907_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:19.12ID:QzIaQ6F3
ビクーニャの0.7mm、インク玉もほとんど出なくて綺麗に使い切った
気に入ったから替え芯のリフィル買って入れたら今度はインク玉出来まくり。
コメの前の方で言われているようにビクーニャは改良されてて
リフィルの方は改良前に作られたものだったのかもしれんな
でなきゃ単体でこれだけの差はないだろ。 全く別物だわ
0909_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 20:40:10.86ID:hYKrHMs+
ビクーニャのだめなとこはダウンフォースに使えないうんこなとこ
だまできまくり糸引きすぎ

ローリー廃盤になったのは痛い。残り買い占めとこ
0911_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 23:15:10.09ID:iE0jSk2Y
>>899
>オプトの書き心地が最強過ぎる
同じ芯のパティント使っても書き心地最強?
芯をユニのSA-7Nに入れ替えたらどう?
違うならオプトの軸そのものを気に入っているって事になる
0914_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 00:05:12.06ID:ymALspgl
パワータンクの樹脂製の方のリフィルが使えるかっこいい軸って売ってないですかね?
0916_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 02:52:20.25ID:n6Mr/cgV
>>914
つCreema
0919_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 21:49:54.39ID:tSo03lH1
仕事上、かなり急いで書かなくてはならないのですが、かすれるのは困ります。
あまり太すぎるのも困ります。
 0,5ぐらいの太さで、速記しても、
かすれない黒色または青色ボールペンは
ありますか?
0922_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 22:14:27.08ID:Kn6wz3FK
>>917
海外版かも
0923_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 22:15:32.68ID:+x6GkeD4
>>919
油性ならダウンフォースRにアクロインキかセロテープで調整したエマルジョンインキを使うのがオススメ
ジェルだと太いから掠れることはないとおもうのだが
ジェル0.5=油性1.3相当
0925_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 23:38:15.17ID:tSo03lH1
>>920
919です。ありがとうございます。
 普段は会社の安っぽい三菱の
キャップ付きボールペンです。
0926_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 23:42:49.39ID:tSo03lH1
>>923、924 ありがとうございます。
参考になります。
書きなぐるように急いで書かなくては
いけないのですが、いまの安っぽいボールペンは、細いのは良いのですが、どうしてもかすれます。
0927_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/26(月) 00:29:51.28ID:JIPSODo1
プラチナとオートの油性ってすぐに干上がって書けなくなるな
最近のゼブラも油性が渇きやすくなったな
この3社の油性だけはダメだわ
0930_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/26(月) 13:04:28.02ID:SF46SABv
とっても地味だが油性ボールペンならセーラーが一番。プロフェッショナルギアについてる4C 1.0は至高の書き味。使い捨てのフェアライン は0.7で至高の書き味。
でもなかなか売ってないのよね
0935_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/27(火) 14:59:21.25ID:HqVFkWJ4
>>928
ありがとうございます。
さっそく、アクロボール0-5を買って来ました。
これは本当にすらすら書きやすいですね。
助かりました。
0939_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/27(火) 23:01:43.54ID:ilU/DJG1
>>936
フリクション、パーカーIMと来て今度はアクロボールMのパクリかよ
せめて軸色とインク色を合わせるぐらいの意地を見せてほしかった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況