【百円】100円ショップの文房具 Part11【均一】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/11(金) 21:23:27.04ID:???
今や消費者が最も文房具を購入しているのは100円均一ショップだという。
百均文具が安かろう悪かろうだった時代はもう過去の話となりつつある。
チープだがあなどれない実用的・経済的な我らの百均文具術を語ろう。

ちなみに、来年4月に予定されていた消費税率10%への引き上げは、
2019年10月まで2年半延期されることが先ほど決まった。
いずれは訪れる110円の時代。そこには待つのは希望か絶望か──。

過去スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012329445/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087638545/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1181319846/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1360431917/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1393809852/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1430751959/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1472426599/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1488464594/
【百円】100円ショップの文房具 Part10【均一】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1513354697/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1495932093/
0455_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/05(火) 18:23:31.59ID:???
ダイソーでジェットストリーム買った。黒一色でノックするポッチが赤いやつ。職場で気がついたけど「赤」だった。そりゃそーだよな。。。
0471_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/07(木) 18:50:20.33ID:M3eFj0RB
いるいるいるよね貝社員
0481_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/11(月) 14:54:20.66ID:???
>>477
他のみんなと同じような悪ふざけしてるだけなのに
何で自分だけ叱られるんだろうって
日常生活でもそんな事おおいんじゃない?
発達障害者の典型だわ
超えたら駄目な一線を平気で超えてくるあたりが
0483_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/11(月) 18:51:11.72ID:UT9EgLGn
アルコールマーカーなら尼でセット物が安く買える事もあるね
0484_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/11(月) 22:30:01.82ID:???
セリアのアルコールマーカー、正月頃に全色揃えたやつから言わせてもらうと安物買いの銭失いだからオススメしない
キャンドゥのは最近出たみたいだけど筆タイプなのは評価する
が、色が総じて濃すぎ
どっちも買うならその分コピック買った方がいい、本当に。
0489_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/12(火) 21:00:31.76ID:???
油性ペンなんて2年に1回ぐらいしか使わないからどうでもいい
強いて言えばキャップ式だろうがノック式だろうが少しでも乾きにくいのがいい
0492_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/13(水) 17:55:37.09ID:???
キャップ式のボールペンなんて
絶対に選ばないくせに
キャップ式の油性マジックは平気で買う

21世紀なっても慣習の奴隷は少なくない
0495_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/13(水) 22:04:33.50ID:???
>>492
ボールペンに関してはキャップ式にも利点はある
口金がしっかりしてて遊びが無いんだよね
でも最近スパグリが改悪版出したり例外が増えた
0502_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/14(木) 23:20:37.86ID:???
ノック式はちゃんと収納してから胸ポケに差すようにしてるけどそれでもちょっとした拍子に芯が出ちゃってよくポケット汚すから油性ペン差すなんて考えられない
もちろん工場とか物流とかの現場で日常的に油性ペンを使ってる人たちにはノック式はもの凄く便利なんだろうなとは想像できる
0503_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/15(金) 07:10:43.38ID:???
昔ガラスペン風のカラーペン流行って愛用してたんだけどもうなくなったみたいだね…
色々探してみたけど代用品もなくて残念
0514_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/16(土) 11:17:07.13ID:???
お気に入りの5本入りボールペンが最近ダイソーに並んでいなくて困る、廃番かな
気に入ったのは買いだめがデフォだね
0515_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/16(土) 12:59:55.06ID:???
百均ボールペンは古くなるとインクが出なくなることが多いから新鮮なのを買って早く使い切るのがコツ
俺はいろんな筆記具を取っ替え引っ替えして使うのが好きだから中韓製は買うのを止めた
0518_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/17(日) 00:56:25.23ID:E+ulYPKq
おまえら気をつけろ
「書道家武田双雲プロデュース筆ペン」
テキトーに選んで買ったんだが
あれは間違いなくサインペンだ
ああ間違いないサインペン以上にサインペンだ
着物色白ロン毛男がパッケージの筆ペンには
気をつけろ俺から以上ださらばだ
0521_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:46.07ID:???
ストーンペーパーのA7位のメモ帳って、やっぱ100均では無い?
Amazonでも中華製ばかりだから100均であったら即購入したい。
0525_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/17(日) 16:36:26.39ID:???
すぐにインクが出なくなるだろうと思ったダイソーで7本くらい入ってるカラーボールペンセット、全然なくならないから若干見づらい黄色をもて余してるわ
0528_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 00:04:24.89ID:ggyaS8At
おまえら気をつけろ
「kitaboshi hit かきかたえんぴつ6B」
俺はテキトーに6B4B2BHB
それぞれの硬度の鉛筆を買ったんだ
ああ間違いなく買った間違えてはいない
それぞれの硬度の鉛筆を買って試し書きをした
6Bってのはわかりやすくいえば濃い色だそして
HBってのはわかりやすくいえば薄い色だ
だが濃さ硬さテカリ黒さ全て同じだ!
なんてことだ間違いなく全て同じ濃さだ!
おまえら100均の鉛筆には気をつけろ
特に「かきかたえんぴつ三角軸」は
折れにくく握りやすいとても外観も良い鉛筆だ
だが濃さは全て同じだ
ああ間違いなく全て濃さは同じだった
俺からは以上ださらばだ
0533_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 02:14:48.58ID:+cm5VaQM
>>529
鉛筆もシャー芯もノーブランド品で
不純物が多いのが原因だろうな安さを考えれば仕方ないが
>>530
>>531
補足するとやはり安物な事が原因だろうな
買ってはないがノーブランド品の他に
シャーペン芯にぺんてる0.5
鉛筆なら三菱9800
有名メーカーの物も売られおり
硬さや濃さはノーブランド品より品質が良いはずなのでその辺を進める
0534_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 02:18:36.93ID:+cm5VaQM
>>532
いやそれは人それぞれとか感覚とかの話ではなく物理的な話だからなw
ハイユニやステッドラールモグラフ辺りと比べると超絶わかりやすいぞ
0535_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 02:36:33.13ID:+cm5VaQM
ダイソーがゴミすぎて
差を確かめる為だけに人柱で高級鉛筆に6000使って
きたからなw
0536_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 02:45:22.90ID:+cm5VaQM
ものすごいダレトクな事を書くとな
ステッドラールモグラフブラックカーボンつう鉛筆買ったんだがな
黒い!!!
普通鉛筆で黒く塗り潰すとテカるんだが皆無
ブラックホールレベルやで!!
0537_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 03:08:15.69ID:???
マークシートは「BまたはHB」みたいに規定されてるけど
同じ硬度でも安物だと機械が読み取りにくいとかあるのかな
0538_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 05:34:30.17ID:dvskG+Yi
>>537
マークシート読み取りってどんな仕組みなの?

まず大枠としてマークシート読み取り機には2種類があります。

黒い色を(画像として)認識するタイプ
光をあててその反射を認識するタイプ
黒色を認識するタイプであれば、とにかく黒く塗ってあればOKです。
ボールペンだろうが鉛筆だろうが、黒く塗ってありさえすれば読み取ってくれます。
しかし、光をあててその反射を認識するタイプでは話が違ってきます。
(模試などの試験の採点に使われているのはこのタイプが主なようです)

(そしてこの文章はマークシート説明サイトの文章を盛大にコピペしただけのようです。)

>>532
(仮眠してサッパリした頭で
改めて読むとこれ下ネタだな)
精子かよ!!
0539_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 05:50:21.12ID:dvskG+Yi
>>538
なんやかんやでシャーペンホールペンはあかんくて誤読しないためにはHBの鉛筆がベストらしいやで
俺からは以上ださらばだ
0543_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:10.45ID:17FpmO3U
>>542
それ本当なら凄いな三菱鉛筆は2B B HB しか見たことない
https://100kin.acolife.info/entry56.html
デッサンやる人にはこれとか良さそうだが
売れなくて消えさったのか見たことないな
0548_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 23:47:45.39ID:qrRs1/L3
三菱鉛筆スレみたいになってるなw
ハイグレード順に並べると
hiuni uni 硬筆書写用uni 9800 9000 unistar
で合ってるのだろうか?
0549_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/19(火) 09:20:42.19ID:???
半年くらい前、ダイソーに売ってたカリグラフィーマーカー?
地元店舗では一瞬で売り切れて、再入荷がない。買っとけばよかったなぁ。
0550_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:49.49ID:???
uni Nano Dia Color 5MIXの10本入りバージョンがダイソーで売られててびっくりした。
20本入りが200円なんだから10本入り100円で売られていてもおかしくないけど。
ケースかわええw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況