X



低価格万年筆総合27本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/19(月) 21:25:18.95ID:0t8taOQo
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512 ←スレ立てるときに1つ減るので、次たてる人は3回に増やす。
低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど

前スレ
低価格万年筆総合26本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1551771641/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK。

次スレは>>985くらいで。
以上テンプレ終わり。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002970
垢版 |
2019/08/19(月) 21:45:48.37ID:l8kWpJ6M
丁寧な説明とアドバイスをいただきありがとうございます
とりあえずカクノ細(F)を買ってみます 筆でまんねんってスゴイ名前w

ボールペンで葉書書くと紙面が何か殺風景な感じがして…
文才が無いので、せめて見た目で楽しんでもらえる手紙書けるようがんばります
皆様、ありがとうございました
0009_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/21(水) 02:03:20.55ID:cIsYInLo
>>8
なんとなく、仙台の「白松がモナカ」を思い出した
0016_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/22(木) 01:25:42.04ID:oGeteXAT
初めてプレピー買いました
キャップが想像以上に固く、外す時に割りそう…
0.3でもインクがよく出るので結構太い線になる
0020_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/22(木) 13:21:01.75ID:z7LKxhgA
どこの耐久性?
軸やキャップならプレジールだろうけど、ペン先がなぁ。
どうも粗悪なんじゃという懸念が払拭出来ないんだ。
全くの個人の感想だけど。
0021_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/22(木) 14:00:07.16ID:fQHpeYUP
プレピー本当にキャップのハマりが良すぎるのか硬いのあるね。けど使い始めのうちに少し気を付けて開け閉めしてると馴染んできた。
0029_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/23(金) 07:00:35.86ID:G9iygYqA
プレピー買ったけど書き心地かなりいいな、ビックリした
コンバーターより本体の方が安いとか信じられん
キャップが割れたらプレジール買って軸だけ交換するわ
0040_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/27(火) 22:07:23.22ID:cMD45Jlz
>>39
乾きやすい印象ありますよね。やはり。
あと、気になることがあります。
乾いた万年筆を水にちょっとつけると、普通はドーナツ状にインクの輪が広がりますよね。
ウチのスネオは、広がらないんです。
なにか、不具合あるんでしょうか。
0042_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/27(火) 22:49:34.02ID:rHfXKRL9
>>40
ちゃんとした洗浄剤を使って一度徹底的に洗ってみれば?
うちのスネちゃんがインク広がらないのは乾き切ってる時だから
0044_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/31(土) 02:17:04.89ID:FifA9ks0
TWISBI色違いキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ツイスビーに付いてるサンプル容器入りの洗浄液みたいなの何?
あとスパナみたいなやつ
0045_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/31(土) 03:20:21.09ID:S0UZnFXq
>>44
無表記なのかな。洗浄液みたいなのは、自分のはピストンに塗るシリコングリスだった。
スパナみたいのは、尻のスクリューを回してピストンを伸ばした(下げた)時に、
軸との間に隙間が出来るので、そこに入れて回すとピストン部が外せる。
0049_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/06(金) 00:53:07.60ID:dhxNt13K
ダイソーのクリア万年筆ですが、1年くらい使ってたら書き味が悪くなった気がします
ペン先の金属ってそんなにすぐ磨り減るものでしょうか?
0053_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/06(金) 22:15:37.55ID:jbLkkEit
仕事中にコピー用紙裏紙に思いついたことを書きなぐる
用が済んだら読めなくなるまで線でぐちゃぐちゃにする
なので結構酷使してる

確かに100円なので一年筆でも十分なのですが
0055_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/07(土) 18:22:39.67ID:kKxDxjI8
>>49 >>54
とりあえず
今、(ブリスターじゃなくって)袋入りで売ってる、
(色ついてない)透明まんは
超硬合金のペンポイントなんぞついてなくて、ステンレス板を折っただけだな。

昔々にもこの構造はあった。
独特の書き味により、事務系の人に一定の支持を受けていた。

減りがはやいので、耐久消耗品である。
(漫画用のつけペンほどひどくはないが、ペンポイントのあるタイプよりは、はるかに早死に)
0057_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/07(土) 19:00:25.11ID:kKxDxjI8
>>56
ところが、同じ百均ダイソーでも、
色付き透明(青が多く入荷している印象、Mニブのみ)のほうは
イリジウムポイントって書いてあるし、ジッサイそのようなんだ。

付属のインクカートリッジ&別売りで売ってるカートリッジのみの6本セットは、
どっちもブルーブラックなんてウソで、
ただの染料ブルーなんだがな。
0058_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/07(土) 19:20:01.72ID:RvbvET9F
あれ? こんがらがってきた。
色の付いていない透明万年筆と色の付いている透明万年筆?
この二つは色違いではないのですか?
袋には、材質:ABS+ポリプロピレン、先端部:スチールってありますよ。
金属軸の方は確かにイリジウムポイントという刻印があるけど、ブリスターパックには、材質:鉄、銅、アクリルとありますね。
0059_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/07(土) 19:42:02.06ID:kKxDxjI8
>>58
晨光のやつと、メーカー刻印がないやつ
2パターンあるはず > 現行のダイソー万年筆

晨光のやつは透明じゃない、のか。
いっしょにかったから
こんがらがってるのは
こっちの方かも。
年を取るとともに、記憶が保たなくなってきてて困る。。。(´・ω・`)
0060_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/07(土) 19:48:46.30ID:RvbvET9F
自分の知ってるダイソー万年筆は、四つ。
・小さい未刻印のニブで透明軸でスモークとブルーがあるもの
・プラチナリビエール
・白色と銀色の金属軸
あと、赤いカートリッジが入って赤ペンとして売っていたのがあるみたいですが、これも透明だったのかな?
最後のだけ買ってないんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況