X



バレットジャーナル Bullet Journal 3冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 13:31:20.22ID:???
バレットジャーナルしてる人のスレ

バレットジャーナル開発者ライダー・キャロルの公式サイト(英語)
https://bulletjournal.com/
公式本日本語版「バレットジャーナル 人生を変えるノート術」発売中

前スレ
バレットジャーナル Bullet Journal 2冊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1559708215/

次スレは>>980が立ててください
0002_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 13:32:55.82ID:???
【バレットジャーナルで話題になるノート】
※紙色など仕様については未確認情報も含むので目安にとどめて購入前に公式で確認すること
※随時修正・追加をお願いします

■紙色クリーム系
ロイヒトトゥルム1917(A5=251P/B6ソフトカバー=123P/ポケットA6=185P)(バレットジャーナル公式ノートもあり)
ミドリ MDノート(176P)/MDノートジャーナル(192P/368P)
モレスキン
ロディア ゴールブック(240P)/WEBNOTEBOOK(192P)
文具王 アクセスノートブック(200P)
NOLTY notebook(192P)
渡邉製本 BOOK NOTE(190P)
DELFONICS ロルバーン
無印良品(白系も有)
EI stationery SOLA NOTEBOOK(192P)/Editor's Choiceノート
Hmmm!? STATIONERY Editable NoteBook(B6=157P)
LIFE ノーブルノート/LIFE×kleidノーブルノート(2mm方眼)(白系も有)
アピカ CDノート/紳士なノート(白系も有)
トラベラーズノート(白系も有)
SUNNY手帳 FREE DAILY NOTE(ノート部365P)/MONTHLY(ノート部111P)
0003_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 13:33:38.42ID:???
■紙色白系 ※両方の紙色があるものはクリーム系リスト内に付記
クオヴァディス ライフジャーナル(ドットは215P)
ニトムズ STALOGY 365DaysNotebook(4mmまたは5mm方眼)(192P/368P)
コクヨ ナンバードノート(255P)/ドローイングダイアリー(ノート部158P/382P)(3mm緑方眼)
コクヨ 大人のキャンパスノート(80P〜160P)
ほぼ日の方眼ノート(3.7mm方眼4色)(240P/288P)/day-free(3.7mm方眼)(ノート部171P)
クレールフォンテーヌ マイクリエイティブジャーナル
MARK'S EDiT方眼ノート(青方眼/208P/240P)
ノンブルノート「N」(189P)
SUNNY NOTE(リング綴じ2.5mm方眼)(ノート部157P)


■ページ番号入り
ロイヒトトゥルム1917(A5=251P/B6ソフトカバー=123P/ポケットA6=185P)(バレットジャーナル公式ノートもあり)
ロディア ゴールブック(240P)
文具王 アクセスノートブック(200P)
EI stationery SOLA NOTEBOOK(192P)
Hmmm!? STATIONERY Editable NoteBook(B6=157P)
NOLTY notebook(192P)
クオヴァディス ライフジャーナル(ドットは215P)
コクヨ ナンバードノート(255P)/ドローイングダイアリー(ノート部158P/382P)(3mm緑方眼)
ノンブルノート「N」(189P)
ほぼ日手帳 day-free
SUNNY NOTE(リング綴じ2.5mm方眼)(ノート部157P)/SUNNY手帳 FREE DAILY NOTE(ノート部365P)/MONTHLY(ノート部111P)
0008_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 14:56:53.31ID:???
自分が現在運用中のノート書いてく
ニトムズ STALOGY 365DaysNotebook A5(4mm方眼)368Pのフルサイズ
ペンはシグノのノック式0.28黒
裏透けが気になるので細ペンにしてるけど細かすぎるし書きにくい
紙厚バージョンの発売を切に求む
0009_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 15:27:06.00ID:???
bujoに使っている人が多そうな定番ノートは

ロイヒトトゥルム
クオヴァディス ライフジャーナル
モレスキン
ロディア ゴールブック
MDノート
ナンバードノート/ドローイングダイアリー
ニトムズ 365デイズノート(エディターズノート)

この辺かな?新発売のNOLTY notebookはどう評価されるのか
バレット向け方眼ノートを手帳メーカーがどれだけ今期投入してくるのか楽しみ
0011_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 20:16:52.56ID:???
>>1乙です
テンプレまとめるの手間だったと思うのでほんとにありがとう
来月くらいから手帳シーズンでbujoに興味を持つ人もいそうだから
ちょうど良い時期に新スレと新テンプレができて良かった

自分は市販のバーチカル手帳にデイリーログ用の小さいノート併用で
今使ってるのはkleid 2face notebook、ペンはJuice up 0.3mm
ロイヒトA6と似たサイズ感でフールス紙の書き心地が良いんだけど
廃番になっちゃったみたいなので、次のノートを何にするか検討中
0012_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 20:55:24.99ID:???
>>1
乙です

普段使う持ち歩き手帳をバレットジャーナルにしたいんだけど、マンスリーは仕事で開く事あるので手描きは恥ずかしくて悩む
卓上カレンダー貼り付けようかとか色々考えてたけど、100均で薄いマンスリー手帳でも買って挟んでるのが1番軽くて無難かな
カレンダーシール見開きサイズくらいの大きいのがあったらいいんだけど
0014_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 21:16:58.57ID:???
>>13
ドローイングダイアリーはまさに求めてたコンセプトなんだけど欲しいのがA6で…
売れたらそのうち出してくれないかな
教えてくれてありがとう
0017_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 22:07:53.08ID:???
歌舞伎コントどこでやってるのか気になるw

>>12
去年BUJOノートと100均の薄いマンスリーの組み合わせで運用してなかなかよかったよ

私もノートや手帳はA6が好きなんだけど意外に選択肢が少ないような…
NOLTYも来年はA6サイズのラインナップ減らしてるようだし
メーカー手帳はB6〜A5が主流になってきてるのかな
BUJO界隈でもA5ノートを使ってる人をよく見る気がする
0018_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 22:16:12.40ID:???
1乙です
来月のノート探しの参考になります

今はエディット週間ノートに万年筆と蛍光マーカー代わりのポンキー

裏抜けしない紙のものにしようとおもっていたら万年筆外出中に落としてしまってすごいショック
0020_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 23:32:43.18ID:???
確かにありそうで見かけないよね
A6のダイアリー付きバレット向けノート(1日1P手帳は存在するのに)や365P以上あるノンブル付きノートの正寸サイズ
あとはクリーム以外の色紙のバレット向けノートとかも

そういえば>>3のクレールフォンテーヌ マイクリエイティブジャーナル公式情報追加
全208Pのうちドット方眼分が14ページ×12ヵ月(168P)とのこと
0021_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/30(日) 23:59:55.16ID:???
来年のノートをいつ買うか悩む
売り切れは回避したいが買ってから良い製品が出ても困る
例年だと出揃うのは何月頃だったかね
0022_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/31(月) 11:41:32.32ID:???
みんなは何年も使うリストやコレクションをどうしてる?
毎年手書きで転記 毎年PCで印刷したのを貼るか挟む 別の長期リスト専用ノートを作る の他に良い方法あるかな?
0023_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/31(月) 12:24:44.92ID:???
>>21
10月頃には並んでなかったかなぁ。
自分は来年の手帳は年末になってから用意してる。
早く用意してしまうと、早く使いたくて(早く使うことは手帳の機能的に不可能だけど)ソワソワしてしまう。
0024_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/31(月) 15:15:41.01ID:???
>>22
よく見るものならおとなしくPCとスマホ同期できるソフト使ってるよ
そうでもないなら別ノートでもいいと思うけど
デジタルのほうが編集が楽なんだわ
今使ってるbujoに貼りたいならノートに合うサイズに編集したものをプリントできるしね

内容は直接ソフト更新していくこともあるけど
プリント貼り付けたページの続きに手書きで書き込んでいって
ノートが終わるときにPCに追加編集することもある
0025_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/31(月) 21:49:41.52ID:???
>>22
自分も繰り返し使いたいものはデジタルに頼ってるよ
スキャンしてEvernoteに保存したり、リスト系はDynalistを利用したり
でもシステムトラブルやサービス終了でデータが参照できなくなるリスクがあるし
パスワードリストとか大事な情報はやっぱりアナログで管理したくて
ページ差替えできるツイストノートやテフレーヌで別に備忘録ノートも作ってる
0028_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/31(月) 22:57:55.79ID:???
>>24>>25
編集のしやすさを考えるとやっぱりデジタルかー
アナログ一元化したいので印刷必須だけど貼るには量が多いから差し替え可能ノートになるのかな
貴重な情報ありがとう
0029_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/08/31(月) 23:39:16.56ID:HQeOaHm7
>>27
パラパラ漫画さえなければ、お言葉は妥協したんだけど…
0031_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/01(火) 00:07:05.43ID:???
防災の日なので思い出した
避難所でbujoが便利だったって話を見たことがある
前の記録が役立つのかそれとも避難生活で書くのかな
避難や入院の時はハードカバーがいいのかなとか考え込んでしまった
0033_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/01(火) 12:46:54.08ID:???
ほぼ日は物書きの糸井が牛耳ってるからな
糸井サイドからすれば選りすぐりの素晴らしいお言葉をなくす方が無粋なんだろう
0034_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/01(火) 12:47:25.67ID:???
>>23
同じく年末が理想なれど売り切れが心配で悩むんだよなあ
ダイアリータイプだから複数買いたくない
ギリギリ10月まで粘るよう頑張ってみるサンクス
0036_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/01(火) 15:59:00.28ID:RPVX74lG
>>31
ここの過去レスだったかどこかで
避難持ち出し袋の中身をリストアップしておく
非常時の連絡先をメモしておく
自分や家族(特に子ども)の病歴やアレルギー薬を書いておく
万が一のときはそのページを破って人に渡す

みたいな話を見たような
元ネタは公式本だったと思うけど
みんな「これいいねー真似しよう」って話題になった気がする
いざってときは気が動転するからね
0038_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/04(金) 05:17:23.12ID:???
普段は同じページにタスクもメモも書いてるけど
メモ多い時期は左ページにタスクで右にメモにするとあとからめっちゃ見やすい
0040_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/04(金) 23:54:00.99ID:???
避難生活での暇つぶしにもbujoが役立ちそうだと思った
もちろん避難生活上で必要な覚書や記録という実用にも活躍するだろうけど
0042_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/06(日) 10:21:06.95ID:???
使ったことは無いが背表紙が丸く出っ張ってて独特だよな
400Pあって安いからスタロジー並に人気があってもいいのに何が劣るんだろうか
0043_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/06(日) 12:16:24.79ID:???
取り扱い店が少ないからじゃない?
近所のハンズにスタロジーはあってもジークエンスは無いし
あと売っててもパッキングしてあって中が見れないと買おうという気にならないし
0045_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/06(日) 15:36:46.77ID:???
すみません、初心者なんですが、皆さんがおっしゃってるbujoというのは、バレットジャーナルの略ですか?それとも、そう言った名のアプリがあるのでしょうか?
0048_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/06(日) 17:02:11.58ID:???
>>41
一昨年これだった
背割れしちゃったのと4mm方眼が小さすぎたから一年でやめた
裏抜けもそんなになかったし、悪くはなかったよ
0051_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/06(日) 18:26:31.42ID:as9UNYtt
初めて書き込みます
最近スマホ依存を克服したくて色々奮闘しており、その過程で以前通読したバレットジャーナル公式本を読み直して、もう一度やってみようかなと思い始めました
長年どうしても就きたくて努力してきた職業の入試に落ち年齢制限でもう挑戦できなくなってしまって以来、スマホで検索したりTwitterを眺めたりするのを止められなくなってしまいました
スマホを持ってなかった頃は集中力がある方だと思っていたし、派遣や非正規でしたがバリバリ働いていた頃は仕事も勉強も頑張っていたのにこんなに注意散漫になってしまってどうしたらいいのか...と自分の弱さを嘆いていました
目標を見失って自暴自棄になったり他責的になったりしていたけれど、もう一度頭と過去を整理して目標を見つけて生活態度を立て直して行きたいと思い、ひとまず随分前に買ったモレスキンを取り出して書き始めました
バレットジャーナル自体というよりアナログのノートに向き合って文字を書くことが頭を整理するために必要なんだなと実感しています
細々としたルールに全て沿っていけるかはわかりませんが、書いて整理して行動して復習するという習慣をもう一度身につけて行く助けになりそうです
こちらのスレも実際の生活で使っていく参考になりました
ありがとうございます
0052_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/06(日) 18:57:24.03ID:???
>>51
確かにスマホ依存から抜けるにはいいのかも
スマホ近くにあるとついTwitterや5ch延々と見てしまうよね…
自分も始めたばっかだけど良い流れになってくと良いよね
0053_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/06(日) 19:11:15.71ID:???
>>51
ようこそ
手書きは間違いなく脳にいいと思うよ
昔の自分は過剰なまでにあれもこれもと欲張っていたけれどノートに色々書くようになって引き算を覚えた
本当に大事なこととそれ以外の区別がつくようになると色々変わった
まあバレットジャーナルもひとつのやり方に過ぎないし必死にルール通りにすることないけど手書きノートで自分と向き合うのはおすすめ
余談だけどすごろくノートも頭の整理にいいかもよ
0055_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/07(月) 14:45:01.71ID:???
>>44>>47 正寸A5で400P前後だと

ジークエンス…………400P 方眼/\1,760…………………\4.4/p
モレスキン……………400P 方眼/ドット方眼他/\4,222…\10.6/p
スタロジー……………368P 方眼/\1,880…………………\5.1/p
MDノートジャーナル…368P ドット方眼他/\2,420…………\6.6/p

価格は今適当に見ただけなので店や日によって違うかも
何となく1P単価も計算してみた
0056_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/07(月) 15:39:18.32ID:???
モレスキンって、ページ単価で考えると、そんなにいい値段してるのね。
モレスキンのA5サイズとポケットサイズで紙が同じかどうか分からないけど、もし同じ用紙だとしたら、万年筆で裏抜けしまくるし、ボールペンで、けっこう滑ってインク出ないところがあるし、絶対買いたくないノートだな。
仕事用のポケットイン仕様の手帳としてはガンガン使ってるんだけどもね。
0057_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/07(月) 17:19:56.88ID:???
話の種に追加計算してみた(正寸A5)

ロイヒトトゥルム…………251P ドット方眼他/\3,190……\12.7/p
EDiT方眼ノート…………208P 方眼/\2,420……………\11.6/p
ほぼ日の方眼ノート……288P 方眼/\1,296(+送料)……\4.5/p(送料抜)
大人のキャンパス………160P 方眼他/\297……………\1,9/p
0058_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/07(月) 17:24:54.88ID:9b+CNKg0
私はツバメノートが価格と紙質のバランスで一番使いやすいなと感じてる。高過ぎないのに上質。大学ノートっぽくて肩肘張らずに使いやすい。

個人的な感覚だけど、
モレスキンは確かに紙の質はあまり良くないかも。
特に日本製品は100円台の大学ノートの紙質が良いし、質が均一であることへの消費者の信頼感が高いから、余計高価な外国製のものへの目が厳しくなるかも。

でもモレスキンは装丁がシンプルで頑丈なところが一番の魅力かなぁと思う。
他に色々なハードカバーが出てるけど、肝心の造りの粗雑さが垣間見えることは多い。
モレスキンは紙の質(色・罫線の濃さ)にバラツキがあるが、通販じゃなく店頭でよく見比べて選べば、中の紙に関してストレスを感じることはなくなったかな。
高いから躊躇しちゃうけど、旅のノートと呼ばれたりポケットにこれ一冊をぽんと入れて身軽に出掛けやすいところなんかからすると、綺麗に几帳面に使おうとせず日常を旅に見立ててアクティブに活動しながらその記録を貯める雑記帳にする使い方が好きな人に適してるのかも。
0062_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/07(月) 19:56:46.56ID:???
PAGEM minetteシリーズ
https://pagem.jp/series/minette/

カワイイ系bujoを気軽に始めたい人向けって感じかな?
能率製品で品質は良いはずだから手帳とbujoの併用派にもよさそうだけど
コレクションページ部分が何ページあるのかは公式に載せてほしいなあ
0065_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/08(火) 21:23:33.89ID:???
ツバメノートにも厚手のあるけど横罫だしサイズがでかいのね

ツバメノート ノート B5 横罫 200P 他 1,382円
ツバメノート ノート A4 横罫 200P/400P他 1,000円/2,391円
0071_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/09(水) 05:06:41.40ID:???
トモエリバーだったら、使ってたことあるけど、自分は裏透けに関してはそれほど気にならなかった。
確かに用紙を押さえて前のページと密着させると、裏のページに書いてある文字が透けて見えたけど、筆記する時の前のページにフワッと紙が載っている状態だとそれほど目立たない感じだったかな。
ちなみに使ってる筆記用具はシグノ0.38
余ってるページに万年筆で書きまくってみたけど、なるほど、万年筆で裏抜けとか全くしないのね。
あと書き心地がメチャクチャ良い。濃いめに塗りつぶすようなことしても全く裏抜けしなかった。
使ってる時は全然意識してなかったけど、トモエリバーって相当優秀な紙だったのね。
0072_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/09(水) 16:25:28.38ID:???
>>71
文章もうちょっと短くしてくれるとありがたいかなー
シグノ0.38は結構なインク量なのに大丈夫なんだね

ところで紙用の糊は何使ってる?やっぱりテープ型?
ドットライナーのロング買おうか悩んでる
0074_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/10(木) 20:33:07.13ID:???
テープのり最後まで使い切ったことないよ。
使っているうちにテープのタルミが出てくる。
そして、一度タルミが出るようになると、どうやってもタルミが出る。
即ゴミ箱行き。詰め替えタイプを買っても詰め替えたこと一度もないです。
のりとしてはテープのり最高だと自分も思ってるよ。
0079_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/11(金) 12:31:58.15ID:???
>>78
そうなんだよな。
紙がボコボコしちゃうから、紙をパラパラめくることができんくなるのよね。
だから自分はテープのり一択なんすよ
0080_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/11(金) 13:50:02.56ID:???
余計なお世話だろうけども5chでは「、」と「。」を使わない方が目立たず済むよ
デコの鬼みたいな人々は何ノリを使ってるんだろうか
0082_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/11(金) 17:11:50.18ID:???
、と。をゴミが付いてるって嫌う人もいるんだよね
目立つと書き込み特定して煽られやすくなるから付けないほうが無難
個人的には句点はともかく読点って文脈的に重要だと思うんだけど
5chは短文のやりとりが多いからあまり気にされないんだろうな

自分はテープ糊でもノートめくりにくく感じるから何も貼らない派…
0083_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/11(金) 18:03:59.80ID:???
嫌うっていうか板によっては罵倒されて酷い目に遭うよ
自分も前に罵倒されて直した
余計なお世話なんだけど善意のつもりだったよ>>81
0084_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/11(金) 18:57:19.11ID:???
ゴミ付きうざい周囲が見えない馬鹿はすっこんでろみたいな罵倒が過渡期に飛び交ってたものね
何年前になるのかしら
0085_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/11(金) 21:15:21.61ID:???
>>80
動画だとプリットとか紙が波打たないスティック糊が多い気がする

ハンコみたいにポコンと打つタイプのテープ糊も気になるな
商品名が出なくてすまん
0087_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/12(土) 01:10:34.65ID:???
仕事カレンダーなど汎用物はシール用紙にプリントアウト
雑多な紙類はメンディングテープかテープ糊
マスキングテープも保持力が強くて便利
0089_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/13(日) 23:29:37.41ID:???
昨年くらいに何でも書き込むのにハマって楽しかったけど
今年は何故か熱が冷めて100均のマンスリーだけになった
段々書き込みたい欲が高まってきたのでbujo再開するよ

bujoはいつでも始められるのがいいよね
意気込んで正月からの手帳を買って使ってみたら
自分の書き込みのペースにあわないという事も起きないし
0090_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/14(月) 03:12:57.75ID:???
わかるわー
自分も不定期で急激な飽きが来るから途中で書くのやめても気負わず再開できるBujoは知ってて良かったと思う
0092_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/17(木) 23:25:35.36ID:???
ジークエンスは手帳じゃなくて大学院の実験ノートに使っていたけど、めっちゃ気に入ってる
180度開いて端まで書きやすい
モレスキンとかより薄くて軽い
裏写りも比較的少ない
0096_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/18(金) 12:49:48.21ID:???
ねこねこさん以前はジークエンス使用で今はロイヒトだっけ
今はbujoじゃなくて#ねこねこジャーナルとして投稿されてるよね
bujoとしては別格というかアートな方向を極めてて好きだな
0097_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/19(土) 23:17:22.27ID:???
bujoに今日は暇だー、どうする?みたいなことを書いてるから会話文とタスク箇条書きが混在してる
土日のやりたいこととか特にカオス
もはやbujoのような何か
0100_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/20(日) 14:45:27.20ID:???
>>98
リストにはしてるけど、それだけだと忘れることが多いから吟味を兼ねた会話文が入る
リストの精査タイミングは楽天お買い物マラソンの告知が発生した時
高いものが欲しくなったら貯めるか、タイミングをずらすか今必要かとにかく会話文を書く
貯める方向になったら貯めるタスクをハビットトラッカーに追加
購入決定品をリスト化
旅行は場所は未定で予算だけ立てて年2回貯金額設定くらい
今年はgotoのおかげですんなりお金だけは算段がついた
0101_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/20(日) 22:03:31.77ID:???
方眼でページ番号入ってるノートでおすすめないですか?
ドットはなんかチラチラして無理でした
ページ入ってない方眼ノートならいくらでも見つかるんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています