X



低価格万年筆総合32本目

0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/24(木) 17:29:42.58ID:vWomHQMB
低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!
  ※中華万の話題はスレ違い。雑誌付録についてはOK。

主な商品名とだいたいの実売価(税抜)  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、ナカバヤシ e・万年筆、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン(DPQ-700系)、ふでDEまんねん
  800円 プラチナのカーボンペン(DP-800系)
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、オートの1000円万年筆(タッシェ他)など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 プロフィットジュニア、Schneider シュナイダー 万年筆 レイシリーズ
~3000円 サファリ、プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど(このスレの限界)

前スレ
低価格万年筆総合31本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1638597124/

次スレは>>985が挑戦する。失敗したらすぐ、次の人に頼むこと。
以上テンプレ終わり!
0386_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/18(土) 11:52:33.05ID:U7hus6m+
>2023/11/14 ライティブシリーズに新色4カラー発売(旧カラーの500円アップの定価2500円)
画像で見る限りは魅力を感じない色ばかりだけど、旧カラーも実物みるとよい印象に変わったのもあったし期待する。
0395_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/24(金) 07:23:45.05ID:???
金の鉄との違いは少し塑性変形しやすいから調整しやすいことくらいだろ
ペン先の硬さとかはペン先の形状しだい、インクの出とかは調整しだい
金ペンもペンポイントは金じゃないから鉄ペンと同じだしな
金は値段が高いので甘いレモンの理論で満足しやすいのだろう
0398_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/24(金) 16:36:18.10ID:???
>>395
ペンポイントの合金の硬さの違いとか調べた方がいいよ
それと何時までも鉄ペンとかいうとメーカーからも失笑買うから
この前パイロットに聞いたら「ああ、鉄ペンと未だに言う人居ますねw」と言ってた
素材に関してステンレスと言ってないけどまあ似たようなものだと言葉濁してたけどね
0399_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/24(金) 21:46:53.05ID:???
>>398
ペンポイントとペン先がゴッチャになってないか?
ペンポイントはペン先の先端に付いてる(だいたい)球状の金属のこと
通称「金ペン」は金合金、「鉄ペン」は鉄合金(ステンレス含む)
だから「金ペン」という言い方がOK なら「鉄ペン」もOK
0401_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/24(金) 22:15:41.85ID:???
ステンレスペンのペンポイントがクソ柔らかい問題だろ
これを知らずに鉄ペンと言ってるのならど素人と言われても仕方ないだろう
0402_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/24(金) 22:27:57.16ID:???
ペンポイントが柔らかいのは鉄ペンというより安ペン
鉄ペンでも高いペンのペンポイントは金ペンと同様にイリジウム合金とかだよ
0403_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/24(金) 22:48:24.36ID:???
筆圧が低いから週5ペースで5年目になるカクノFが今でも当初の線幅を保ってる
全然ペンポイント減ってる感じがしない
ペン先を育てるとか未知の感覚だわ
0407_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/25(土) 02:19:22.14ID:???
硬いイリジウムの本物のペンポイント付けてるのがアマゾンで良いと評価されてたけど
正直どうなの?
国内3大ブランドの金ペンのペンポイントと減りづらさはどの程度違うのだろう
0409_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/25(土) 21:09:52.56ID:38KhsGXD
ペン習字の本を買った。で、その本はカクノをススメているのだが中字しか持っていないので細字の万年筆が欲しいです。
でも、デスクペンもいいかなと思っています。

アドバイス、お願いします。
0412_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/26(日) 03:26:11.13ID:???
>>409
パイロットの講座では「ペン習字ペン」を勧めてたと思うけど、ゲルボールペンを勧めている本もあるし、先ずは手持ちのペンで書いてみたら
0413_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/26(日) 03:44:15.17ID:???
要するに一定した細い線幅で止め跳ね払いを確認しやすいのが条件で、ペン習字ペンは持ち方も矯正できるから理想的ってことだよね
0415_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/26(日) 07:32:43.71ID:???
教室に通うならデスクペン等生徒仲間同士と一緒のものがいいだろうけど家で練習する分には好きなのを使い倒せばいいと思う
0416_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/26(日) 10:11:40.52ID:???
>>412
パイロットの講座では、課題によって
・デスクペンまたは万年筆(細字か極細を推奨)指定
・油性ボールペン指定
・サインペン指定
に分かれている。
0418_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/26(日) 11:59:27.54ID:lNa+hA69
皆さん、ありがとうございます。

使いたい万年筆でペン習字をします。
0420_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/26(日) 18:52:43.64ID:lNa+hA69
パイロットのペン習字ペンで書いたら、ガリガリする。EFはカクノも同じ書き味なのかな?

後、ペン習字の本はプラマンとかいう万年筆を使え、と言っているので、プラマンとプラマントラディオ・プラマンを買いに行く。
0422_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/26(日) 22:34:01.69ID:???
>>421
それを言うなら水性インクボールペンが一番
万年筆はペンポイントの問題から引き下げる方向しかうまくトメハネ出来ないじゃん
0425_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/27(月) 03:53:35.24ID:cvyvaE8I
プラマン。

「ペン先がプラスチック樹脂なので弾力性があり、トメ、ハネ、払いがしっかりできます。独特の柔らかい感触はボールペン にない良さがあります。」

と習字の本に書いていますが。
0427_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/27(月) 05:00:08.11ID:???
美文字術によっては水性インクは滲むからゲルインク推奨だったりする
また線に抑揚つくのは見栄えするが、練習のときは細字で抑揚の少ない方が運筆をよく分かって良かったりする
0428_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/30(木) 00:28:48.21ID:PfrhAm2g
事務キチ行ったら
ラミーが199円で売ってたわ
ペンには何故かWABって書いてあったけど
0430_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/08(金) 09:33:38.84ID:???
パイロットの価格改定と廃番ラッシュ。
価格改定の表にないものは、もしかしたら廃番も?
色彩逢いじゃないプレラ、カスタムNS、カクノの一部、とかか?
0432_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/10(日) 12:56:51.90ID:???
>>431
価格改定のないモデルは当然表に入れないわけだから、廃番かどうか分からないなと思いましてね。
NSの廃番が早すぎるって感じるのはその通りです。しかし、発売した年の年末福袋に入っていたというのが、実にやるせない。
あまりの不人気っぷりと自分で使った印象とを考えると、残す価値あるのかなと。
0435_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/12(火) 05:39:27.42ID:???
すまん 書いてる最中に送ってしまった
それを言ったらカスタムNSは新規に金型作るほどの74との差別化が出来てないと思う
0436_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/12(火) 10:07:33.69ID:???
差別化も性格づけも失敗した印象が個人的にある。
尾軸の方のリングが省略されているのに、取って付けたような天冠のオニキス。
高級感かカジュアル感かというと、中途半端でもおかしな話じゃないのは理解出来る。
でも金型起こしているんだよな。存続なのかな。
0437_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/12(火) 10:12:19.11ID:???
ごめん。文章入れ替わっている。

差別化も性格づけも失敗した印象が個人的にある。
尾軸の方のリングが省略されているのに、取って付けたような天冠のオニキス。
高級感かカジュアル感かというと、中途半端だよね。
でも金型起こしているんだよな。存続でもおかしな話ではない。
存続なのかな。
0440_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/13(水) 16:44:28.23ID:???
ショップで来年の店舗用カタログ見てきた。
鉄ペンは全モデル継続だった。カクノもプレラも整理がなかった。
あ、鉄グランセは見忘れた。ごめん。
0444_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/21(木) 15:49:42.63ID:hkRdAfxd
プラマンを気に入っているけど、他社で似たようなライバルはないのかな?
0445_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/22(金) 11:22:43.41ID:???
>>441
思い出した。ナカバヤシアートナビっていったかな。150円くらいの。
使い切りでゼブラフェンテのOEMっぽかったよ。可もなく不可もなく、普通に使えたかな。
0446_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/23(土) 09:12:07.69ID:???
シュナイダーレイを買った。届くのが楽しみです。

>>437
割高、天冠のアレはどう考えても要らない、尾栓の処理も不思議。そのくせ首軸
特に首軸の長さに合わせたペン芯が新設計(なのに二重ペン芯じゃない)
74の後継出すときに首軸の長さをそろえるつもりだったなら、また二重ペン芯に設計し直すのか?と。
在庫管理の面でも余計なコストがかさむ。本格派のためのステンレスペンを謳うのに、
ペンポイントの研摩の仕上げは74と比べて工程数が明らかに少なそうな仕上げ。
硬めのペン先が好きな人以外はみんな74か91買うだろって商品だと思う。
0448_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/26(火) 11:12:43.34ID:???
>>447
ルシーナはもってないから比較できない。合わせてみたけど74のニブとは反りが違くて合わなかった。
もしかしたら67と同じ可能性もあるかなと思ったけど、そもそも首軸の長さが長いので
確か隠れてるペン芯の部分が長かった気がする。最後に引き抜いたときに写真とってなかったのでアレだけど
0449_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/26(火) 12:58:03.82ID:???
>>448
ルシーナとの比較で新設計って言ってるのと思ってた。
ルシーナと並べて写真撮ってもいいけど。どこにアップロードしよう?
Imgurにエックス(旧Twitter)でログインしてたので、アカウント取り直さないといけないもんで。
0453_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/14(日) 12:57:17.00ID:???
>>452
中はわかりませんが、外見はそっくりですね。ルシーナのパーツ使う(在庫処分)目的もあったのか??とか
考えてしまいます。今回のラインナップ整理でもNSはカラバリやら何も追加なかったですし。
0454_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/14(日) 14:14:39.88ID:???
>>453
今回の廃番等の整理で、鉄ペン系は整理されていないんじゃないかな。
最初カスタムNSはルシーナと併売されていたから、部品の共通化でしょうか?
0458_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/16(火) 19:53:56.56ID:???
フライングタイガーで330円の万年筆が売ってたから買ってみたがけっこう書きやすい
インク1本(ブルーブラック)とコンバーターもついてた
0460_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/21(日) 11:04:49.83ID:???
うちの近所の店舗はやたらとあったわ、カリグラフィー
そっちも気になったけど使う機会ないだろうなと考えてくすみピンクの万年筆を選択
ラストチャンスの札付いてたしもう1本買っとこうかと悩み中
0461_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/23(火) 15:07:35.33ID:???
カリグラフィーセットは質感がショボい
4種類ともペン先とペン芯の間に芯地みたいなのがチロッと見えてる
インクも4本ついてるからインク差し込んだままの首軸つけかえて違うペン先使うことも出来るけど
外した首軸は置き場と乾燥に困るからやっぱりインク使いきるまではそのペン先で使い続けるのが無難だろうな
そうなると結局のところ万年筆方式よりつけペン方式が使い勝手いい

ちなみにカリグラフィーセットはオフィス用品で万年筆はホビー用という表記だけど印象としては逆
0465_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/24(水) 01:31:31.22ID:???
>>464
パイロットとセーラーが出してるつけペン良いよ
パイロットのはガッチリしてる
セーラーのはふにゃふにゃしてるけどペン先ユニット抜けるギミックが便利だし
ふでdeまんねんペン先がお勧め
0471_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/25(木) 01:03:45.30ID:???
>>468
まさにそれ!
膜を割るときにも飛ぶし
リザーバのためにボトルをひっくり返すとフタとの間に溜まって垂れたり
ペン芯に溜まったインクを中に吸い込む前に落ちたりとか
幸いボトルを倒したことはないが
ボトルインクは危険がいっぱい
0473_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/25(木) 18:43:31.47ID:???
リザーバーは良い物なんだけど
色々なインクを使いまわす現代はインク使いきるのに想定の数倍年数掛かってカビて終わりそう
そして全然使ってない土筆がかびてたwww
ディップしてないのになんでーーww
0477_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/10(日) 23:15:07.58ID:AXYBTT5u
細字の方が良いのだけど、
このスレッドとしては細字ならどの万年筆がお奨め?
0484_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/11(月) 22:19:17.18ID:???
普段遣い、毎日使うって奴以外にカクノは勧めない
理由は>>343
中のキャップが、なんてプラチナみたいなスリップシールじゃないから空気余裕で漏れてる
ライティブのほうがマシ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況