X



低価格万年筆総合32本目

0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/24(木) 17:29:42.58ID:vWomHQMB
低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!
  ※中華万の話題はスレ違い。雑誌付録についてはOK。

主な商品名とだいたいの実売価(税抜)  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、ナカバヤシ e・万年筆、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン(DPQ-700系)、ふでDEまんねん
  800円 プラチナのカーボンペン(DP-800系)
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、オートの1000円万年筆(タッシェ他)など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 プロフィットジュニア、Schneider シュナイダー 万年筆 レイシリーズ
~3000円 サファリ、プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど(このスレの限界)

前スレ
低価格万年筆総合31本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1638597124/

次スレは>>985が挑戦する。失敗したらすぐ、次の人に頼むこと。
以上テンプレ終わり!
0435_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/12(火) 05:39:27.42ID:???
すまん 書いてる最中に送ってしまった
それを言ったらカスタムNSは新規に金型作るほどの74との差別化が出来てないと思う
0436_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/12(火) 10:07:33.69ID:???
差別化も性格づけも失敗した印象が個人的にある。
尾軸の方のリングが省略されているのに、取って付けたような天冠のオニキス。
高級感かカジュアル感かというと、中途半端でもおかしな話じゃないのは理解出来る。
でも金型起こしているんだよな。存続なのかな。
0437_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/12(火) 10:12:19.11ID:???
ごめん。文章入れ替わっている。

差別化も性格づけも失敗した印象が個人的にある。
尾軸の方のリングが省略されているのに、取って付けたような天冠のオニキス。
高級感かカジュアル感かというと、中途半端だよね。
でも金型起こしているんだよな。存続でもおかしな話ではない。
存続なのかな。
0440_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/13(水) 16:44:28.23ID:???
ショップで来年の店舗用カタログ見てきた。
鉄ペンは全モデル継続だった。カクノもプレラも整理がなかった。
あ、鉄グランセは見忘れた。ごめん。
0444_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/21(木) 15:49:42.63ID:hkRdAfxd
プラマンを気に入っているけど、他社で似たようなライバルはないのかな?
0445_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/22(金) 11:22:43.41ID:???
>>441
思い出した。ナカバヤシアートナビっていったかな。150円くらいの。
使い切りでゼブラフェンテのOEMっぽかったよ。可もなく不可もなく、普通に使えたかな。
0446_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/23(土) 09:12:07.69ID:???
シュナイダーレイを買った。届くのが楽しみです。

>>437
割高、天冠のアレはどう考えても要らない、尾栓の処理も不思議。そのくせ首軸
特に首軸の長さに合わせたペン芯が新設計(なのに二重ペン芯じゃない)
74の後継出すときに首軸の長さをそろえるつもりだったなら、また二重ペン芯に設計し直すのか?と。
在庫管理の面でも余計なコストがかさむ。本格派のためのステンレスペンを謳うのに、
ペンポイントの研摩の仕上げは74と比べて工程数が明らかに少なそうな仕上げ。
硬めのペン先が好きな人以外はみんな74か91買うだろって商品だと思う。
0448_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/26(火) 11:12:43.34ID:???
>>447
ルシーナはもってないから比較できない。合わせてみたけど74のニブとは反りが違くて合わなかった。
もしかしたら67と同じ可能性もあるかなと思ったけど、そもそも首軸の長さが長いので
確か隠れてるペン芯の部分が長かった気がする。最後に引き抜いたときに写真とってなかったのでアレだけど
0449_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/26(火) 12:58:03.82ID:???
>>448
ルシーナとの比較で新設計って言ってるのと思ってた。
ルシーナと並べて写真撮ってもいいけど。どこにアップロードしよう?
Imgurにエックス(旧Twitter)でログインしてたので、アカウント取り直さないといけないもんで。
0453_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/14(日) 12:57:17.00ID:???
>>452
中はわかりませんが、外見はそっくりですね。ルシーナのパーツ使う(在庫処分)目的もあったのか??とか
考えてしまいます。今回のラインナップ整理でもNSはカラバリやら何も追加なかったですし。
0454_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/14(日) 14:14:39.88ID:???
>>453
今回の廃番等の整理で、鉄ペン系は整理されていないんじゃないかな。
最初カスタムNSはルシーナと併売されていたから、部品の共通化でしょうか?
0458_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/16(火) 19:53:56.56ID:???
フライングタイガーで330円の万年筆が売ってたから買ってみたがけっこう書きやすい
インク1本(ブルーブラック)とコンバーターもついてた
0460_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/21(日) 11:04:49.83ID:???
うちの近所の店舗はやたらとあったわ、カリグラフィー
そっちも気になったけど使う機会ないだろうなと考えてくすみピンクの万年筆を選択
ラストチャンスの札付いてたしもう1本買っとこうかと悩み中
0461_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/23(火) 15:07:35.33ID:???
カリグラフィーセットは質感がショボい
4種類ともペン先とペン芯の間に芯地みたいなのがチロッと見えてる
インクも4本ついてるからインク差し込んだままの首軸つけかえて違うペン先使うことも出来るけど
外した首軸は置き場と乾燥に困るからやっぱりインク使いきるまではそのペン先で使い続けるのが無難だろうな
そうなると結局のところ万年筆方式よりつけペン方式が使い勝手いい

ちなみにカリグラフィーセットはオフィス用品で万年筆はホビー用という表記だけど印象としては逆
0465_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/24(水) 01:31:31.22ID:???
>>464
パイロットとセーラーが出してるつけペン良いよ
パイロットのはガッチリしてる
セーラーのはふにゃふにゃしてるけどペン先ユニット抜けるギミックが便利だし
ふでdeまんねんペン先がお勧め
0471_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/25(木) 01:03:45.30ID:???
>>468
まさにそれ!
膜を割るときにも飛ぶし
リザーバのためにボトルをひっくり返すとフタとの間に溜まって垂れたり
ペン芯に溜まったインクを中に吸い込む前に落ちたりとか
幸いボトルを倒したことはないが
ボトルインクは危険がいっぱい
0473_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/25(木) 18:43:31.47ID:???
リザーバーは良い物なんだけど
色々なインクを使いまわす現代はインク使いきるのに想定の数倍年数掛かってカビて終わりそう
そして全然使ってない土筆がかびてたwww
ディップしてないのになんでーーww
0477_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/10(日) 23:15:07.58ID:AXYBTT5u
細字の方が良いのだけど、
このスレッドとしては細字ならどの万年筆がお奨め?
0484_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/11(月) 22:19:17.18ID:???
普段遣い、毎日使うって奴以外にカクノは勧めない
理由は>>343
中のキャップが、なんてプラチナみたいなスリップシールじゃないから空気余裕で漏れてる
ライティブのほうがマシ
0486_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/12(火) 03:01:01.22ID:???
>>485
1年半前のだな
正直過剰に持ち上げすぎだよカクノ、値段に見合ったクオリティじゃない
少し足してライティブのスッポリキャップにするか
同価格ならプレジール、カリカリ好きならセーラーのプロフィットJr
0488_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/12(火) 12:31:18.70ID:???
うちのペン立てに放置中のライティブは1年ぐらいでインク無くなってたけどハズレかもな
ちな2年以上放置のプレピーは普通に書ける
0491_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/12(火) 18:18:15.04ID:???
>>487
俺は2本もハズレ引いたんか?
1本目はインク出ないから交換したんだが
クオリティチェック働いてないのにその値段出すのか?バカバカしい玩具だな
プレピーでガチャるかプレジール買ったほうがずっと満足度高いぞ
0493_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/12(火) 23:55:41.43ID:Uoa+bE8x
>>477です
皆さん、ありがとうございます
カヴァリエは想定価格では高めですが、候補に入れておきます
ガチャでハズレを引くのが嫌ならカクノは止めた方が良いのですかね?
0494_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/13(水) 00:58:20.74ID:???
>>493
カクノは普通に良いですよ
ガチャるのはプレピーだが運悪くなければそんなに酷いのばかりじゃない
カヴァリエも言うなりゃガチャる
1万円以下は基本的にガチャ系
0497_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/13(水) 09:45:40.32ID:???
>>493
どんなのが欲しいかによるけど、パイロットの検品はすごいと思うよ。ハズレ引くことは
ほぼ無いと思う。軸のデザインで決めたら?
0498_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/13(水) 10:01:01.87ID:???
カヴァリエの細軸は見た目スッキリして可愛いが最大径9.8mmは凄く細い。
最大の太さですのでキャップの突き当りの段差の一段膨らんだ部分で握りは8.5mm辺りだろうか。(持ってる方居たらよろしく)
例えば同パイロットのフリクションボールペンは10.5mm
三菱鉛筆のJetStream 3色は12mm

黄銅にラッカー仕上げも重たそうな印象があります。
落とすと塗装が剥げて凹む程度で済みそうですが。
結局重量どうなんだろう。
0499_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/13(水) 10:19:41.91ID:???
>>498
カヴァリエはほとんど女性用でしょ。細すぎる。自分は男で手は大きい方じゃないけど、
グランセですら使ってて細すぎると思う。(カヴァリエは買ったことは無い、グランセは持ってます)

他社のを含めて真鍮+ラッカーの塗装軸を何本か持ってますが、塗装はけっこう強いですよ。
グランセのラッカー剥がしも氏たことありますが、かなり厚めに塗ってあります。
0500_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/13(水) 12:12:15.70ID:???
>>495
どれ?
君の主張を裏付ける公平なブログなり
君の機材貼ってみて
現状は僕の言うことを聞かないおカーさんなんて大嫌いだ‐!と癇癪起こしてるバカにしか見えない
0503_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/13(水) 23:30:35.49ID:QgZatIJQ
>>477です
皆さん、ありがとうございます
挙げられたのを店頭で実際にみて購入することにします
0507_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/14(木) 22:54:02.19ID:DBMXtz3I
ライティブよいね〜
0509_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/03/26(火) 02:19:25.45ID:axct3xX9
ペリカンツイストがお気に入りだったが
プレジール・プレピーの中字の書き心地に感銘を受けた。
0510_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/02(火) 00:50:32.29ID:kbryROqo
最近ずっとボールペン使ってて久しぶりに万年筆、ライティブにインク差したけど
ガリガリ感半端ない。 書き心地はプレジールがヌルヌルでいいな。これは体感で違い分かる。
0513_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/17(水) 08:38:45.82ID:???
最近カクノのニブでペン先研ぐのを練習してて、ライティブやカクノのニブを
(少なくとも普通に筆記する分には問題ない程度に)中細の三角研ぎみたいな感じに
研ぐことができるようになってきたので、
いよいよもうカクノかライティブで十分すぎる感になってきてしまった。
軸にこだわりたい気持ちはあるけど、軸とニブでドンピシャな組み合わせを探すのはすごい
難しいし、店に行ってダラダラ吟味もしたくないし通販で高いのを買うのはギャンブルだし、
価格帯的にもったいなくてケース行きな気もする。

ライティブはちょっと細い+軽すぎるけどコクーンは合わなかったし、
銀とか真鍮の軸が欲しいと思ったりもするんだけど、良さげなのが見つからない。
0514_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/17(水) 10:48:37.25ID:c9qaMfpy
ちょっっとおおおおお
>>510は俺なんだけど。
もうインクが空になったんだがインク無くなるの早すぎだろ万年筆って。
0515_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/17(水) 10:50:36.66ID:???
中華万の黒き森万年筆に真鍮軸がある
また、中華にはKAWECO ブラススポーツやリリプットのパチモンが存在する
トラベラーズノートの真鍮万年筆はこのスレの範囲内なのだろうか…
0516_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/17(水) 13:31:45.72ID:???
シュナイダーのベースとかシャイニー持ってる人います?
レイを以前買ったことがあるんだけど、ペン先がかなりソフトで好みではありませんでした。
サファリくらいだとベストなんですが・・・
あと、嵌合感もあまりよくなかった。すっごい固い。
0517_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/17(水) 14:10:45.81ID:???
>>513
練習は中国マンが良いよ
通常の#8か#6互換ペン買って
これに付けるBニブを購入して練習すればいい
俺はこれで長刀作れるようになった
0518_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/19(金) 10:42:33.77ID:???
>>517
中華はちょっとなぁ・・・
カクノは太字が無くて、中字もちょっとスタブっぽいペンポイントのつき方だから
削り出して長刀っぽくしてもあまり表情がつかないみたいです。
ただ実売800円くらいだから、サファリ用の替えニブ約1500円と比べても
これでいいかってなってしまう。
ニブ付け替えるにしてもライティブやコクーン、グランセで遊べるし。
舶来の安いラインで太字(国産でいう太字以上)のペンポイント付いてるのって、
サファリ以外思いつかんのだけど、なにかある?ペリカーノアップとかは良さそうだけど細字しか無かった。
0520_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/19(金) 11:34:55.02ID:???
シュナイダーのベースなら持っている
Mニブだけどまあ太いサインペンで書いているみたい
書味は自分のレイM字と比較するとかためな印象
レイはインクフローもよくヌルヌル書ける
それに比べるとベースはマイルドだった

ただ100均で買えるマス目の大きい小学生が使うようなノートに書きまくっていたら3ヶ月くらいでペン先が紙とこすれるときにキュリキュリ音が鳴るようになっちゃって今はもう使ってない
紙質が良くなくてヤスリがけしていたみたいになっちゃったのかな?
ペン先調整自分も出来るようになりたいわ
0521_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/19(金) 11:44:14.39ID:???
>>520
ペンポイントの耐久性の問題もある気がする。パイロットのはとにかく固い。
今まで触ったことがあるのでいえば、ウォーターマン、セーラー、プラチナ、シュナイダーもやわらかかった。
ラミーは多少硬かった。
その点もあって、プレピー太字を練習台にしてもいいとは思うけど、イマイチ気が乗らない。
仮にいい感じに研げたニブが出来ても、互換性のある軸がプレジールしか無いし。
0522_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/19(金) 12:52:25.32ID:???
>>521
硬いのが普通なんですよね
まともなイリドスミンは基本的ガッチガチで簡単に削れない
セーラーちびりすぎて怖いわ!
インクのせずに紙の上を少し筆圧乗せて引っ張るだけでスネオのペン先ガリガリ削れて行ったの見て恐怖感じた
0523_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/19(金) 13:46:12.24ID:???
ガシガシ書くならPILOTでカクノやライティブ
ラミーもサファリでアマゾン価格ならペン先交換も含めて悪くはないのか
しかしやっぱり万年筆っていう文房具自体扱いが難しいんだなあと
0524_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/19(金) 14:06:36.02ID:???
やっぱりそう考えるとサファリ良いんよな。
もっと高いペンも2000とかを除いてペン芯が共通だから、ニブの付け替えもできるし。
ペン芯がちょっとフロー渋い感じがあるけど。
0525_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/19(金) 16:27:49.22ID:???
ユーザー自身でペン先交換する
or メーカー送りで交換してもらう
どっちも良いんじゃないの
あとペン先だけ複数あっても仕方ない
0526_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/20(土) 09:15:11.19ID:???
>>525
>あとペン先だけ複数あっても仕方ない
それなんよね。アマゾンであれだけニブは売ってるのにペン芯は売ってないし、
あとなんか、ペン芯のハマりがものすごい固い印象がある。ラミーは。
暗に、ニブはすり減ったら交換しろ、ペン芯は抜くな。ってメッセージを感じる。
0531_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/25(木) 23:10:51.50ID:???
シュナイダー406
 ショートタイプのカートリッジ1個
 シュナイダーの刻印が入っているコンバーター1個

カートリッジはヨーロッパ共通型(ショート)。多分ロングも入るかと。

サイトの商品説明ではペン先がイリジウム製とあったが、後に先端部のみイリジウム合金と訂正。
EFの鉄ペン。インクの出が渋めな個体なのか、LAMY SafariのEFよりも線が細く、スキップは起きにくい。
小さい字や画数の多い漢字もきれいに書ける。(インクにもよるかも)
グリップ部分には滑り止めの溝があるが、溝のお陰で滑りにくいとかじゃなくて、気にならない。
サリサリした書味。Safariよりもカッチリした印象。
キャップは嵌合式でがっちりハマるタイプ。
同軸が長いのでキャップはポストすると重心がかなり後ろになる。

書味は気に入ったのですが、付属のコンバーターがハズレだったのか、ネジネジする部分にガタつきがあり、ネジネジの根元からインクが滲み出す状態に。

インクの色が少し染み付いてしまったので、漬け置き中です。
使用インクは、MONTEVERDEのSmoke Noir。
コンパーター込みで2200円ですので、価格相応かなと。
0532_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/27(土) 17:11:54.20ID:???
シュナイダーの続きです。
インクフローは、LAMY Safariやプレピーに比べると少し渋めですが、SafariのEF、プレピーF、無印アルミ丸軸よりも細い線が書けます。
ペリカンのインクカートリッジは、ロングサイズが収まりますが、少し緩いです。
0533_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/04/28(日) 03:17:17.02ID:???
海外のEFは国内F相当じゃなかったっけな
セーラーだとMFになるけど

セーラーのFが実質国内EF、さらにセーラーのEFはさらに細かった記憶
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況