X



オヤジ・オバハン限定スレッド??
0716名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:06.90ID:ik5TaSHL
小澤さんが振ってた末期の銚子商業は悲惨だったね。
アルベニスの「イベリア」

好きな曲だったから期待してたけど、全盛期の面影はどこへやらグダグダな出来映え。それ以来、神奈川大学に行ってもアルベニスは一切やらなくなった。
それとドビュッシー「イベリア」
これは素晴らしい演奏だけど惜しくも全日本銀賞。

どうやら「イベリア」と言う名曲は小澤氏には鬼門らしい。どちらも再演なし。
もう一度やって欲しい気もするが。
0717名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:16.38ID:ua+NjqRP
陽気な高校生
0718名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:21.75ID:8cm6Aiif
>>708
俺もどっちだかの年度普門館できいたけど習志野は全然印象残ってない
1980年度の方だった気がするが上手いと思ったのは岡山就実という女子高だけ、秋田南のパーカッションがなんか舞台上で落としたのだけ良く覚えてる。ほとんどの学校が並演。
聴く前に全日本に期待し過ぎてました。
0719名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 17:19:27.83ID:WTy5ibqN
土俗的舞曲
0720名無し行進曲
垢版 |
2020/05/26(火) 01:39:55.65ID:41L20TOK
インディジョーンズマーチを耳コピで吹いてる。で、ユーチューブで吹奏arr聴いてみたらださいのばっかり。
むかし学生の時、ETのテーマやったときは作曲者arrだったと思うんだが、
どうだったかな?
0721名無し行進曲
垢版 |
2020/05/26(火) 08:55:10.09ID:T7Dq0qKq
バンドジャーナルの付録にインディジョーンズマーチ楽譜が付いてた事もあったな
0722名無し行進曲
垢版 |
2020/05/26(火) 13:01:04.76ID:q6hE/A5C
>>718
>>708
>俺もどっちだかの年度普門館できいたけど習志野は全然印象残ってない
>1980年度の方だった気がするが上手いと思ったのは岡山就実という女子高だけ、秋田南のパーカッションがなんか舞台上で落としたのだけ良く覚えてる。ほとんどの学校が並演。
>聴く前に全日本に期待し過ぎてました。
 
よく覚えてる?
秋田南高校ではなく
シンバル落としたのは
秋田の山王中の演奏中の次団体
福井のA野中ですよ?

あっち向いてホイ
0723名無し行進曲
垢版 |
2020/05/26(火) 21:39:41.12ID:+mS8kgmR
コヴィントン広場
0724名無し行進曲
垢版 |
2020/05/26(火) 23:50:46.86ID:Ks6Oyxll
秋田南高も舞台上でなんか落としたな。確かこの年度だと思うけど。
福井の中学は金賞取れたから愉快な失敗として当事者たちはいつまでも覚えてるんだろうな。
当時山王は初代顧問の人が亡くなられて全国をリードするという勢いはもうなくなってたな。
0725名無し行進曲
垢版 |
2020/05/27(水) 08:11:46.43ID:uFe/2GjA
ノヴェレッテ
0727名無し行進曲
垢版 |
2020/05/28(木) 21:49:20.58ID:/qBZ2+nk
吹奏楽って学校縛りなんですね!
他校や一般の人とバンド組んだりしないで。

そんなんで面白いか?
0728名無し行進曲
垢版 |
2020/05/28(木) 22:02:51.93ID:9tg2EZVR
>>727
そういう繋がり、あってもいいよね。

学校への出入りが今よりもずっと緩かった時代の話だけど、OBの出入りが普通にあって、「一般」の年齢の先輩が色々と教えてくれたり、檄を飛ばしてくれたり、時にはワルい遊びを教えてくれたり…w
時々は他校の人も一緒に来る事もあった。

多分、727さんは『対外的な繋がりをもっと』と言いたいんだと思う(違ったらゴメンなさい)けど、かつてそういう繋がりが日常的にあって、幸せな時を過ごさせてもらった1人として書きました。
0729名無し行進曲
垢版 |
2020/05/29(金) 05:07:55.48ID:svvEGqBT
>>727
学校の吹奏楽部が普通にあるならその中で練習したり人間関係作った方が良いと思う
一般はいつでも入れるけど学校はその時だけだよ
0730名無し行進曲
垢版 |
2020/05/29(金) 08:30:48.04ID:biMMbK35
>>729
もちろん、それが先だと思う。
しかし>>728でも、「あって『も』いい」と書いた。ある『べき』とは言わない。
また、学校バンドが基本だけど、一般バンドを「かけもち」とか、それを実際にするとかしないとか以前の話だと思ったよ。
要するに>>727では、学校バンドの拘束性とか偏狭さを問題にしたのではないかな(これも違ったらゴメン)。
0731名無し行進曲
垢版 |
2020/05/31(日) 13:53:38.31ID:pOMLY9Ga
>>729
>>730
中二病の集団感染で
人生とりかえしがつかないことになるぞ・・・
0732名無し行進曲
垢版 |
2020/05/31(日) 22:26:00.89ID:jJWWt6bd
>>731
わかるなぁ…
0733名無し行進曲
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:43.13ID:nbdkQUTk
いまだにコロナに戦々恐々としてるワタシなどは完全に時代にとり残されています
在宅勤務バンザーイ あっ糖尿病
0734名無し行進曲
垢版 |
2020/06/04(木) 21:50:43.43ID:DyOipKBN
>>729と同じで、高校のときしか高校バンドに入れないんで高校バンドを選んだんだが
中学の同期の3分の1くらいは地元の一般バンドに入った
最終的に彼らは彼らの望む最高の栄誉を得た
そういうバンド人生もうらやましいとは思ったが、
その一般バンドに入ったヤツが地域の高校バンド全体をバカにしたともとれる発言をした時、
少し楽器うまいだけの世間知らずをまともに指導できないところには御免だねと思った
という若き日の出来事
0735名無し行進曲
垢版 |
2020/06/05(金) 07:36:00.40ID:fb75Kryp
一般バンドに人格教育を求められてもなぁ
0736名無し行進曲
垢版 |
2020/06/05(金) 18:16:17.86ID:YwJjqZC6
一般バンドにもいろいろあると思うよ。
決して>>734みたいな所ばかりではない。
0737名無し行進曲
垢版 |
2020/06/05(金) 18:18:48.28ID:YwJjqZC6
連投失礼。
「若気の至り」って時期があるんだよね…。
0738734
垢版 |
2020/06/05(金) 21:13:04.89ID:ktAKj8TS
>>736
もちろんそんなバンドばかりじゃないですよ
社会に出る時期に入ってた一般バンドは最高に楽しかった
転勤でその土地を離れざるを得なかったですが、できればずっとそこで続けたかったです
0739名無し行進曲
垢版 |
2020/06/06(土) 20:24:20.57ID:XjTRdIUl
最近、自粛のせいか昔の課題曲をサーフィーンしてます。

オーバー・ザ・ギャラクシー。「銀河を超えて」
サブタイトルあったね。
アイドルもそうだった…井森さんとか‥
0741名無し行進曲
垢版 |
2020/06/07(日) 19:43:05.14ID:evDEGTvi
オヤジオバハン×
ジジババ〇
0742名無し行進曲
垢版 |
2020/06/10(水) 18:37:40.03ID:BH+JukdD
>>740
音楽室で皆で練習前に聞いたの、懐かしい。
0744名無し行進曲
垢版 |
2020/06/13(土) 23:08:52.53ID:WeXE8qNs
ジュビラント序曲
0745名無し行進曲
垢版 |
2020/06/14(日) 00:04:46.45ID:lrs+KpxE
ジュビリー
ジュビローソ
ジュビラーテ
0746名無し行進曲
垢版 |
2020/06/23(火) 19:18:56.46ID:6aHiiwFX
>>742
同じ斎藤高順でも、『輝く銀嶺』が懐かしいワシはもう爺いだなぁ…
0747名無し行進曲
垢版 |
2020/06/23(火) 19:23:51.31ID:6aHiiwFX
連投失礼。
コンクールとか、学校吹奏楽(と、それ向けのレパートリー)を中心にずっとやってきたけど…
最近、アルペンバンドのようなスタイルもアリかなと思っている。
くだけたレパートリーと、公園で缶ビール片手に聴いて楽しんでいるような…
あまりやりたがる人いないみたいだけど、どうなんだろう?
0749名無し行進曲
垢版 |
2020/06/24(水) 00:45:35.75ID:GUcVCL3Q
>>747
アルペンていうかこれはミュンヘンの飲み屋のバンドだけど、こんなイメージ?
https://youtu.be/sW0E6cdhPOU
昔は日本でもドイツ居酒屋にこういうバンドがいた時代もあったけど、なかなか浸透しないね
0751名無し行進曲
垢版 |
2020/06/27(土) 23:00:28.35ID:Ez/b/R05
>>748
上手かったよね。聴き惚れた。

>>749
そうそう。少しスタイルは違うけど。
確かいつだかの「バンドライフ」誌に、「ビヤ樽ポルカ」の譜面がついてきて、ああいうの。
0753名無し行進曲
垢版 |
2020/11/13(金) 21:48:25.78ID:zaG2PpC7
ジェイガーのジュビラーテの改訂版の遅くなる前の低音だけの所とか、最後の部分とか、全然なじめない。
0754名無し行進曲
垢版 |
2020/11/29(日) 08:34:08.35ID:o+hJZATv
大井剛史のTalk Live! with composerの 内藤淳一さんの回で
ジュビラーテ→フェリスタス→イリュージョン→インベンション第1番→シンフォニエッタ
の「格好いい課題曲の流れ」って話があって、ちょっとほっこり。
0755名無し行進曲
垢版 |
2020/12/13(日) 22:03:10.26ID:h0dHCaWM
>>754
そーか…その辺から後の世代か…
兼田敏の「吹奏楽のための寓話」とか、藤掛廣幸の「協奏的序曲」なんかも格好良かったなぁ…
0760名無し行進曲
垢版 |
2021/05/10(月) 03:26:09.57ID:pOQZ37UI
数原晋さん亡くなったのか
トランペットで最初に名前覚えた人だったが。合掌
0761名無し行進曲
垢版 |
2021/05/16(日) 18:20:28.85ID:pvkqzlie
自分の知ってる作曲者とか演奏者とか、次第にいなくなっていくと思うと寂しい・・・
0763454
垢版 |
2021/08/27(金) 22:07:01.93ID:fJh2Jdfc
×ホップ
○ポップ
0764名無し行進曲
垢版 |
2022/07/15(金) 22:11:00.66ID:qB7MPfrI
どこかで「ポンセ・デ・レオン」の話が出てたけど、確かになにわオーケストラルウィンズのCDがあるのだが、オーボエにミス(明らかに違う所を吹いている)があって、すごく惜しい。
演奏も録音も現代のクォリティなのにね。
0765名無し行進曲
垢版 |
2022/07/24(日) 02:28:41.52ID:ahAh8Hpj
東吹のオリジナル吹奏楽曲集の演奏はだめなのか?
0766名無し行進曲
垢版 |
2022/07/27(水) 22:27:37.66ID:YBN0FE2d
>>765
ご存知の方がおられましたか!
ヤマカズ先生が振った、あれ。
だめじゃないんだけど、すごくオケ的なアプローチというか、少し表現が濃すぎて大仰、曲のシンプルかつプレーンな味から遠のいている。
レコード全体に、タメが大きい箇所のアタマが揃っていない箇所が多い。吹奏楽だと、ただのアンサンブルの乱れにしか聴こえない。
「吹奏楽曲でこんな表現もあるんだ?」という興味深さは湧くけど、オーソドックスな演奏とは言い難い。
0767名無し行進曲
垢版 |
2022/07/28(木) 21:42:47.72ID:vcBi9YJO
なにわ《オーケストラル》ウィンズ懐かしいな
もうあんなお祭り的演奏会は行われないんだろうなと思うと貴重な経験をさせてもらった時期だった
0768名無し行進曲
垢版 |
2022/08/29(月) 14:12:26.51ID:vBWUJ2hF
突然アンケート失礼します
来年度の自由曲

選びたい曲ってあります?
0769名無し行進曲
垢版 |
2022/08/29(月) 14:24:38.38ID:6g10/sQ9
>>768
ダフクロか俗謡
0770名無し行進曲
垢版 |
2022/08/30(火) 09:25:42.18ID:8ySMCcYp
レスありがとうございました

最近気付きました
重度のコンクール体質なのか
吹奏楽曲はよっぽどくだけた路線の曲でないと聞いてたら緊張感が凄い鬼瓦な変顔になります
響けユーフォニアムとか所さんの吹奏楽の旅とか一人で見てたら大概泣きます
何なんすかね
0771名無し行進曲
垢版 |
2022/09/25(日) 11:01:16.54ID:w0YQkB71
突然知らんがな話
舞台袖で出待ちしてる時にうめえなぁと思った他校の演奏と言えば

韃靼人
もはやトラウマ級
最近これやって負けてる団体多いんすけど負け曲なんすかね
0772名無し行進曲
垢版 |
2022/09/25(日) 14:31:22.55ID:9MhDD4HN
♪ダッタン人〜
オヤジはダッタン人〜
オフクロもダッタン人〜
オレだけがハーフ〜

(例のテーマの替え歌)

混ぜっ返すようで悪いけど、やっぱり吹奏楽スレってコンクールの話題、それも勝った負けたから抜けきれないのかなと思って、こういう遊びの要素もオトナ(もうジ○イかな?)には必用だよ〜と言うつもりで書いたよ。
0773名無し行進曲
垢版 |
2022/09/25(日) 15:13:06.34ID:PRNaeP4j
例のテーマが分からなくて
ヒントをお願いします
0774名無し行進曲
垢版 |
2022/09/25(日) 16:58:29.77ID:riHL9EEL
ヒント:ストレンジャー・イン・パラダイス
0775名無し行進曲
垢版 |
2022/09/25(日) 18:43:37.67ID:PRNaeP4j
トニー・ベネットのやつすか(猫のニヤッとしてる顔文字
0776名無し行進曲
垢版 |
2022/09/27(火) 07:22:48.15ID:q6PPukb+
コンクールの功罪って弊害のが大きいんすかね?
コンクールのデメリットが発生し得ない
みんなが生徒〜学生時代に良い思い出を持てるような「仕組み」って作れないもんすかね?
0777名無し行進曲
垢版 |
2022/12/04(日) 00:22:08.38ID:0jkng6pv
見そびれてた「仰げば尊し」見たさにtverってアプリ入れたら丁度期間限定?配信されてた
このスレの皆様はとっくに視聴済みかと思うものの念の為報告
あと響け!も13日からだったか配信されるようです

こんな時代が来るとはびっくりだよね色々
0778名無し行進曲
垢版 |
2022/12/04(日) 13:40:46.68ID:KLIxI1aR
響け!ユ
の方はtverでは見れなくてアベマでした訂正
0779名無し行進曲
垢版 |
2022/12/04(日) 19:17:44.15ID:02BWE7rb
BSトゥエルビで誓いのフィナーレ放送中
0780名無し行進曲
垢版 |
2022/12/15(木) 16:22:20.12ID:F1vNauR5
今頃な仰げば第七話号泣してみてました報告

ドラマ中ティンパニのやつがまんま昔の俺の同窓(非吹奏楽部)なんすよね
あんまり関わらなかったんすけど
落ち無し
0781名無し行進曲
垢版 |
2022/12/24(土) 13:34:06.18ID:VR9IsIPv
支障がない範囲であの頃のことをぶちまけたくて仕方ない
そんなことありません?
0782名無し行進曲
垢版 |
2023/01/19(木) 09:55:41.62ID:FQCKXzts
youtubeで近高近代のOBが焼き鳥居酒屋で昔話してるやつ見つけて見まくりました
ちょっと満足しました報告
0783名無し行進曲
垢版 |
2023/01/27(金) 08:36:49.81ID:dPtpU2tX
強豪校の立ち上げ期とかでよく部員と顧問とかで麻雀されてたエピソードありますが

ネト麻で友人戦やりながらzoomかなんかであの頃話できたら面白そう
とか思います?
0784名無し行進曲
垢版 |
2023/01/29(日) 20:24:59.07ID:1Ml8+KRt
個々人の技量は申し分ないのに指導者なのか指揮者なのかリーダーなのかの解釈が残念なのって
聞いててマジやるせないっすよね
素っ頓狂に早くし過ぎてたり重すぎたり変なアレンジしてたり

なんなんすかね?
0785名無し行進曲
垢版 |
2023/09/06(水) 14:08:54.89ID:PdW70Fz3
アニメ響ユーの続きのやつの宣伝でムーンライトセレナーデ流れてるじゃないですか
現役時代某強豪校と急遽合同演奏したグレンミラーメドレー思い出してうるうるしとります

いや、なら、お望み通りあの頃に戻してやろうそれっ
とか現役時代に戻されても困るんすけどね
0787名無し行進曲
垢版 |
2024/04/02(火) 14:47:32.51ID:i4xrTaQe
おっさんネイルとかありやな
テレビも見てないやろ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況