X



なにわ《オーケストラル》ウィンズ [転載禁止]©2ch.net

0001名無し行進曲
垢版 |
2015/07/19(日) 19:55:09.04ID:UmdvJwxs
なにわの演奏について語りましょう。
他団体との比較
客演指揮者について
なども含めて。
一応スレ検索したけど、重複あったら
ごめんなさい。
0102名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 14:49:22.85ID:8ASRt+wL
ネリベルはなんかもっと埋もれてる曲をやれよ。序曲でもアゴンでも、そこそこあるだろ。
0103名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 12:37:44.71ID:CaKpXQZE
2つの断章なかったらそれこそ悲惨なプログラムだろ。
0104名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 11:21:02.55ID:7MJH5F23
吹奏楽ってろくな曲がないのかねえ。やっぱり。
0106名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 00:21:07.09ID:Rz5x00EY
たとえば名曲って? ディスコキッド??
0108名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 03:00:38.31ID:hnKBt/5g
三日月の舞でもやるのか?
0109名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 17:29:40.62ID:hr6OZdjR
ニューイングランド三部作
ぐるりよざ
ドラゴンの年
呪文とトッカータ
古典序曲
センチュリア
0110名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 17:49:57.32ID:hr6OZdjR
ニューイングランド三部作
ぐるりよざ
ドラゴンの年
呪文とトッカータ
古典序曲
センチュリア
0111名無し行進曲
垢版 |
2016/02/04(木) 04:43:56.26ID:3pQjMv1e
いいね、ぐるりよざやチェスター序曲演奏してほしいね。
クレストンあたりに手を伸ばしてくれたら言うことないな。
0112名無し行進曲
垢版 |
2016/02/04(木) 11:31:17.76ID:JeKv8OLq
ここまで今年のプログラム相手にされないとは。なにわさん考え直したらどうよw
0113名無し行進曲
垢版 |
2016/02/09(火) 13:00:25.77ID:CkZ6Fux1
M井氏の書き込み?
K戸コレクションで指揮棒振り回していなさい!
なにわは相手にしません(笑)
チラシにはコアメンバーとか、S渡先生の真似。恥ずかしくないのかなぁ。
0114名無し行進曲
垢版 |
2016/04/05(火) 23:21:17.68ID:IcRbJsJg
なんか全然盛り上がってませんが。。。
0115名無し行進曲
垢版 |
2016/04/08(金) 00:33:05.38ID:tABxsPBw
チケットギリギリに発売して、取れんかったらアホらしい
0117名無し行進曲
垢版 |
2016/04/09(土) 13:22:07.08ID:+ZvZKj3d
しかも実験なんだかで2回も繰り返し聞かされるし。
時間長いからダレるんだよ。
0118名無し行進曲
垢版 |
2016/04/09(土) 14:01:39.21ID:jyY4+fKL
聴きたいと思えば、聴きにいけばよい。
聴きたくないと思えば、聴きに行かなくてよい。
0120名無し行進曲
垢版 |
2016/04/14(木) 22:17:50.05ID:xOys1ivF
>>92
客演指揮までローテかよ・・・しかも二人
ま、GW空いてる有名校の顧問なんてそんな居ないかw
0121名無し行進曲
垢版 |
2016/04/14(木) 23:24:01.90ID:amyXj6wN
>>120
自分のところはしっかり外部指導者が指導しておいてくれて、目立ちたがりな有名指揮者となると限られるんだろうな。
0122名無し行進曲
垢版 |
2016/04/19(火) 20:35:57.07ID:JR7ba8Pv
アンコールは「陽はまた昇る」かな
0123名無し行進曲
垢版 |
2016/04/19(火) 22:57:51.08ID:4O885iI7
M井会長いつまでたっても招聘されないww
0124名無し行進曲
垢版 |
2016/04/20(水) 13:06:34.13ID:I+jE9oBV
こうちゃんすーの新曲やるんだろ
0126名無し行進曲
垢版 |
2016/04/22(金) 23:16:15.25ID:zVRABZwr
三つのジャポニスムがアンコールの可能性も・・・
0127名無し行進曲
垢版 |
2016/04/23(土) 09:57:55.64ID:x5HotAum
大阪会場昨日チケット売り出しでもう売り切れやんけ
0129名無し行進曲
垢版 |
2016/04/23(土) 14:20:02.90ID:3uSgDwD+
カーペンターズだろ?
0130名無し行進曲
垢版 |
2016/04/23(土) 15:09:23.53ID:gnkVfCCU
パラ銀だろ
0131名無し行進曲
垢版 |
2016/04/23(土) 17:13:23.66ID:dXrPha5k
オケマンのおっさん達がヒットパレードやりだしたら…
0132名無し行進曲
垢版 |
2016/04/23(土) 17:36:45.14ID:lT7Eeuad
真島先生の曲入れてくるでしょうね
0133名無し行進曲
垢版 |
2016/04/23(土) 22:09:18.96ID:sZEPPLjE
ベイブリーズかチュニジアの夜?

まさかの五月の風?GWだし
0134名無し行進曲
垢版 |
2016/05/01(日) 20:11:27.05ID:Cf2PD+oV
五月の風
高度な技術への指標
バンドワゴン
0135名無し行進曲
垢版 |
2016/05/01(日) 21:20:57.38ID:Fzrnla8d
MCがgdgd
アンコール前に前席学生総退出。なんかな〜
0136名無し行進曲
垢版 |
2016/05/01(日) 21:50:46.11ID:Afs6qzjd
>>132
まだ亡くなったばかりなのにちゃんと練習してんのかな。
0137名無し行進曲
垢版 |
2016/05/01(日) 22:18:07.20ID:Fzrnla8d
5月の〜は亡くなる前に決まってたって丸ちゃん言ってた
0139名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 04:56:14.68ID:/n0R+yOd
今年はイマイチ
0140名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 08:57:17.70ID:fiJsQSF7
今年は金沢でもあるから、移動が大変だよね
0141名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 12:50:36.74ID:j9OeVDcu
指揮者の先生方は奏者に恐縮せず堂々として欲しい。
降らしてくれてありがとう、じゃ観客が置き去りになる。
0142名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 18:24:05.88ID:5372T9Wi
昨日の公演、まるちゃんのMCが聞こえずらかったのは2階席だけ❓
0143名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 19:00:54.59ID:wOtuvT/R
丸谷先生のMCはいつも聞き取りづらいよ。

話の内容を聞くんじゃなくて、
丸谷先生の‘ダミ声’トークを楽しむのが
正しいMCの聞き方
0144名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 19:38:44.18ID:32kfJATy
>>143
課題曲作曲者の声の抜けが悪いのをいじって
「へ⁈何言うとるかわからへん!」
っていじって笑いもんにするのに心底腹がたつ。
「まずお前の滑舌があかんねや!」
って。
0145名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 19:57:15.41ID:/n0R+yOd
大阪の文化をわかってやれ。
あとそれいつの話だよ。
0146名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 19:57:46.38ID:bveh2EXj
>>141
高校の先生に指揮させるのが間違いという気もするけど、プロ側としてはこんな時ぐらいはプロの指揮者に振ってほしくないのかな
0147名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 20:39:59.25ID:sfN86G/a
てか、演奏ぬるく無かった?

練習せずに初見同然で流してるだろう。って箇所が何度もあった。
音楽つまらんかったぞ。
0148名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 21:39:30.06ID:j9OeVDcu
たぶん明日の演奏ずっと良くなるだろうな。
なにわが大阪でゲネプロみたいな演奏してどうすんの
0149名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 21:56:50.54ID:+v6R+/gL
>>148
確かに。なんか伝わってこなかったですね。
0150名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 22:25:14.83ID:wOtuvT/R
3出休み制度廃止でゲスト指揮者を呼び辛くなったので
なにわ自体が今年で最後だそうですよ。
0151名無し行進曲
垢版 |
2016/05/02(月) 22:25:30.40ID:32kfJATy
>>146
そうみたいですね。
「仕事」ではないという一線を引いてるとのことです。
(なので、過去下野氏が振ったときも、被り物してアンコールでの「乱入」という形をとった)
0153名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 10:18:54.47ID:Rfpyn781
え?こんな金づる手放すの?
0154名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 10:53:14.50ID:v3vxAvWi
金沢はどうでした
0155名無し行進曲
垢版 |
2016/05/03(火) 14:05:15.84ID:5xuH6G42
大体が、金井の企画で動き出したから○は絶対的なポジじゃない
0156名無し行進曲
垢版 |
2016/05/04(水) 00:58:02.97ID:PuIdmXcz
東京公演聴いたけど、課題曲5の焔はかなり雑な演奏でしたね。
0157名無し行進曲
垢版 |
2016/05/05(木) 12:05:00.30ID:pQG1FXzZ
ネリベル、バーンズ、グレイアム辺りは良いサウンドだったなー。

なおジェイガーは…。
0158名無し行進曲
垢版 |
2016/05/05(木) 12:17:16.87ID:uGg58GBW
本当に今年で終わるの?
0159名無し行進曲
垢版 |
2016/05/05(木) 16:25:42.40ID:ufTy+Uaj
3出休み廃止で、ゲスト指揮者が中々決まらないからねえ…

今年は石津谷先生や井田先生、梅田先生に
果ては例年どんたくでNGだった藤重先生も
活水に移ったので交渉したものの全て断られたので
奥の手で翻意の畠田先生、中川先生にお願いしましたけどね。

来年の人選をどうするか、今から悩んでましたよ。
0160名無し行進曲
垢版 |
2016/05/05(木) 21:46:04.48ID:5x1iqlWe
159
中の人?
0161名無し行進曲
垢版 |
2016/05/05(木) 23:37:26.98ID:cFnLwaCP
>>160
ご想像にお任せします笑

実は、吹奏楽の名曲はあらかたやり尽くした感があり、
なにわのポリシー?が「オケのアレンジは原則やらない」なので
今年もそうでしたが、選曲はかなり四苦八苦してました。

金井ボスをはじめ、メンバーの多くが吹奏楽マニアみたいな面もあり、
前年のコンクール審査員や観客とした聴いた中で感動した曲を
自分たちでもやってみたい、という意見はありますが、
楽譜が入手困難だったり 、そもそもゲスト指揮者を断られた学校の自由曲だったりで
プログラム確定が結構ギリギリで曲数の割に練習時間が十分でなく、
その上、大阪〜東京をハシゴ(今年は金沢も)するので
拘束期間が長く、体力的に負担が相当大きい割にギャラもあまり良くなく
(ギャラに関しては、なにわが年に一度のお祭りみたいな面があるので
少々の不満は我慢しています笑)
メンバーを確保するのも段々難しくなってますね。
0162名無し行進曲
垢版 |
2016/05/05(木) 23:42:02.35ID:gKNSdKVC
名曲やりつくしたんなら名曲じゃない傑作やればええだけやんけ
0164名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 01:21:58.10ID:Bt4TMO1R
>>161
ネリベルの埋もれた曲やってよ
0165名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 02:06:45.24ID:B6ncYGgG
宿泊代が約一万がリハの分を含め4泊?
大阪・金沢・東京の移動費用プラス自宅からの旅費。
これにギャラが1公演3万位?
あと、練習リハの拘束分?

一人あたり15〜20万位はかかってる?
0167名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 09:42:53.63ID:vsdyaTy0
関係者チケット割引ほとんどで、定価で買う奴が馬鹿を見る。学生団体最前列とか何なん?アンコール中に一斉に席立たせるとか、教員どういう指導してんのか。
0168名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 14:58:12.73ID:zeWALLsn
兼田敏
保科洋
伊藤康英
田中賢
クリフトン・ウィリアムズ
ジョナサン・ニューマン
ジョン・バーンズ・チャンス
ティモシー・マー
ジャック・スタンプ あたりはまだまだ曲があるだろう。
0169名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 15:46:02.92ID:FmX24yMK
>>167
某プロの定演で公演前に課題曲講習会やったみたいで、時間通りに行った俺が満席で入れなかったことがあった。
前売りも買ってたのに。
0170名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 20:29:35.82ID:2sJBKHa4
いいね、ぐるりよざやってほしい
0171名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 21:41:39.97ID:utQTDWCz
ぐるりよざ は以前やらなかった?
0172名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 21:58:31.43ID:zeWALLsn
前売りがあって入れないっておかしくないか?
0173名無し行進曲
垢版 |
2016/05/06(金) 22:10:59.83ID:FmX24yMK
>>172
おかしいでしょ。
座席の整理をしてから何人か入れたんだけど
「学生の方優先でー」とか言ってたもんな。
遠くから来てたら交通費請求できる事案だよな。
0176名無し行進曲
垢版 |
2016/05/07(土) 00:56:26.21ID:PlS0kVZV
マスランカ、ブルジョワ、マッキー、ピクール、デメイ……やってない吹奏楽の名曲なんか山ほどあると思うけどなぁ
0177名無し行進曲
垢版 |
2016/05/07(土) 09:05:52.39ID:/+AWK/e7
このバンドは名前に不自然な括弧が入っているせいか、みんな略して書く。
Twitterでも感想がヒットしにくいね。
0178名無し行進曲
垢版 |
2016/05/07(土) 15:38:27.93ID:cF+d5kSC
平均2000円としても3公演で5000枚売れたら1000万円。
利益どのぐらい?
0179名無し行進曲
垢版 |
2016/05/07(土) 17:54:11.33ID:yF/UwlYO
客単価4,000円として、3回公演×1,500人で
チケット売上が18,000,000円。
広告収入が5件×30,000円で150,000円。
CD販売収益@200円×10,000枚として2,000,000円ってところ?

収入はこんなところか?


出費は
出演者のギャラ@50,000円×70人として3,500,000円
交通費@50,000円×70人=3,500,000円
宿泊代(リハ3日と本番3日で)@8,000円×70人×6泊≒3,500,000円
ホール使用料@1,000,000円×3公演=3,000,000円
ポスター・プログラムの印刷代 およそ500,000円
チケット販売委託料
0180名無し行進曲
垢版 |
2016/05/07(土) 20:53:34.55ID:6ezSunSB
もうやめたら、
0182名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 01:49:58.10ID:+XJHFsyY
なにわに演奏して欲しいもの

アレルヤ!ラウダムステ(リード)
ヨークシャーバラード(バーンズ)
饗応夫人(田村文夫)
第二組曲(リード)
交響曲第3番(リード)
交響曲第4番(バーンズ)
アメリカンエレジー(ティケリ)
たなばた(酒井格)
海の男たちの歌(スミス)
ゴッドスピード!(メリロ)
ドラゴンの年(スパーク)
ダンスムーブメント(スパーク)
新世界の踊り(エレビー)
雲のコラージュ(櫛田鉄之助)
指輪物語(デメイ)
エクストリームメイクオーバー(デメイ)
0183名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 01:51:23.71ID:+XJHFsyY
ザノー二(クレストン)
祝典序曲(クレストン)
プレリュードとダンス(クレストン)
空へ!(マー)
そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
ぐるりよざ(伊藤康英)
第七の封印(マクベス)
フィエスタ(クリフトンウィリアムズ)
ディオニソスの祭(シュミット)
満州の丘に立ちて(シャトロフ)
セントアンソニー変奏曲(ヒル)
1968年のプラハのための音楽(フサ)
スパルタクス(ヴァンデルロースト)
春になって王たちが戦に赴くに及んで(ホルジンガー)
古祀(保科洋)
吹奏楽のための序曲(兼田敏)
バラード1(兼田敏)
メトセラU(田中賢)
チェスター序曲(ニューマン)
0184名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 02:21:42.75ID:+XJHFsyY
交響曲第1番(ジェイガー)
ツールドフォース(ジェイガー)
吹奏楽のためのバラード(グールド)
サンタフェ物語(グールド)
ジェリコ(グールド)
海の肖像(ラガッシー)
平和の祭り(ニクソン)
ハリソンの夢(グレイアム)
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ(パトリックウィリアムズ)
シンフォニアフェスティーバ(ラニング)
マンハッタン交響曲第(ランセン)
ディエスナタリス(ハンソン)
小交響曲(マクベス)
0185名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 03:02:09.19ID:oC44z82P
だな。
なんでセントアンソニーのカットなしはどこも録音せんの?
需要あるだろ。
国立だか武蔵野だかのやつは古すぎるし。
0187名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 09:35:25.63ID:coiy3/OG
>>182-184
そん中だと「メトセラU」「ぐるりよざ」「ディオニソス」 あとは載ってないけど3ジャポ

邦人作品は取り上げだすとキリないんだろうが、個々の音が剥き出しになる曲を聴きたい
トゥッティでサウンドを溶け合わせるオーケストレーションの曲はこのバンドには役不足
0188名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 09:53:35.81ID:801PZoOL
利益率50%ぐらいか。
仕入れがない分良いね。
0189名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 11:14:51.38ID:xWN+UHJP
あんな仕上がりじゃアンサンブルは無理なんで
メトセラはまずないな(笑)
0190名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 11:23:36.21ID:t68qWS8J
メトセラV
0191名無し行進曲
垢版 |
2016/05/09(月) 22:49:19.56ID:YmEVpo/d
エンデュランスやってほしいな。
0192名無し行進曲
垢版 |
2016/05/09(月) 23:02:38.89ID:w37OC51q
ジェイガーならシヴァリーとかアポカリプスとかやってほしい。
今は全然演奏されない昔の良曲なんてまだまだ沢山あるのに。
0193名無し行進曲
垢版 |
2016/05/09(月) 23:42:06.72ID:9HNrRgu5
スミスなら独立賛歌による変奏曲を聞いてみたい。
オルガンと吹奏楽どんな音色になるんだろう。
0194名無し行進曲
垢版 |
2016/05/10(火) 14:33:11.99ID:OKOFSS+4
折角のシンフォニーホールなのにあまりオルガン使わないのは勿体無いよね。
あのサウンドにオルガン付きでリードのアレルヤ!ラウダムス・テは是非聴いてみたい。
確かグレインジャーにもオルガン使う大編成の曲があったよな。
0195名無し行進曲
垢版 |
2016/05/10(火) 19:37:02.94ID:A+KoNG1x
ネルソンのパッサカリアや主顕祭もマジモンを聴いてみたいなあ。
0196名無し行進曲
垢版 |
2016/05/11(水) 02:02:19.59ID:nFfW6J/n
ギリングハムとかやらないのかな。
ベトナムの回顧とか闇の中の一筋の光りとか。

確かにセントアンソニーは聴いてみたいな。
0197名無し行進曲@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/13(金) 14:39:30.76ID:oERHKjed
交響曲シリーズは続けてほしかったな。

保科洋
兼田敏
パーシケッティ
スパーク
ジェイガー
リード
0198名無し行進曲
垢版 |
2016/05/14(土) 18:10:33.20ID:qkdzSjNV
CD販売はいつ頃からでしょうか?
例年だとそろそろだと思うんですが。
0199名無し行進曲
垢版 |
2016/05/16(月) 01:18:13.54ID:u5BQBIXK
6/5
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況