X



石川の高校 その5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2017/08/11(金) 18:49:32.95ID:3QII/1JU
◆過去スレ
その1:http://music6.2ch.ne...i/suisou/1133003818/
その2:http://music8.2ch.ne...i/suisou/1154898754/
その3:http://mamono.2ch.ne...i/suisou/1180815196/
その 4 : http://itest.2ch.net/lavender/test/read.cgi/suisou/1225555204

◆関連スレ
北陸スレ:http://mamono.2ch.ne...uisou/1218745659/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://mamono.2ch.ne...uisou/1209859932/l50
大職一:http://mamono.2ch.ne...uisou/1174051895/l50
0143名無し行進曲
垢版 |
2018/07/12(木) 07:15:38.02ID:hzJnmh0B
>>141
すみません(汗)
✖って 駄目って意味じゃないんです
競馬では 3着ヒモって感じです(^◇^;)
0144名無し行進曲
垢版 |
2018/07/12(木) 14:11:06.98ID:aITL5wzv
小松市立は北陸で空転しちゃうんだよな…
上手なんだけど噛み合ってないのをわからないで突っ走る的な。
0145名無し行進曲
垢版 |
2018/07/13(金) 05:24:31.97ID:PJBZUGVE
県代表は
遊学館
小松市立
小松明峰
小松
金沢桜丘
龍谷
で決まりでしょう。
ただ、出場団体数の関係で代表枠が減ったり、他校で物凄く伸びて入れ替わるとしたら、音楽祭や中日の演奏を聴いた限りですが龍谷が1番ヤバイかなと個人的に思いました。
0146名無し行進曲
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:41.10ID:Y9Q3tD2F
本日 中日のDVDが届いてました
改めて見ると 福島弘和率 はんぱねぇ〜
0147名無し行進曲
垢版 |
2018/07/13(金) 20:12:41.38ID:043hO5cu
小編成大編成合わせて11校中4校が福島作品ですもんね
そりゃ来年度課題曲の作曲を委嘱されるわけだわ

いよいよ明日から高校の部(B部門)
こちらの代表争いは市立工がリードしているとして、他はどこが絡んでくるでしょうね
代表常連の松任が新人戦以降、調子を落とし気味?なのがなぁ
0148名無し行進曲
垢版 |
2018/07/13(金) 20:46:26.97ID:5eW8gp8s
曲目教えて〜
0149名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 15:46:18.48ID:cjb/PAXK
曲目はわからないけど(中日出場校の自由曲は>>106-107)、朝日新聞のHPに載っていた審査員(敬称略)
◇14,15日 小川佳津子 打楽器奏者▽小野照三 指揮者▽近藤薫 クラリネット奏者
▽杉本正毅 トランペット奏者▽仲田守 指揮者 サクソフォン奏者
◇28,29日 天野正道 作曲家▽江川良子 サクソフォン奏者▽関山幸弘 トランペット奏者
▽林裕子 クラリネット奏者▽日野謙太郎 吹奏楽部顧問▽白濱俊宏 トロンボーン奏者
▽山田徹 打楽器奏者
0150名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 19:13:58.37ID:jf6oEtoh
朝日新聞社賞は小松大谷でしたねぇ…
松任は…
0151名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 19:41:52.41ID:DQ+0TU0o
中日の代表+市立工か、順当と言えば順当かもね
0152名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 19:58:37.73ID:jf6oEtoh
中日の感じでは
市立工
金商
大谷
だったんですがね…
今日は 大谷の金管 調子良かったんですかね
0153名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 10:17:46.79ID:S0It7Gq1
台風12号、進路予想だと石川県大会の時に直撃しそうなんだが
中学Aはぎりぎり大丈夫かもしれんけど、高校はどうなるやろね
0154名無し行進曲
垢版 |
2018/07/26(木) 22:38:15.42ID:ekH2j6Qp
>>153
本当ですね…
私は 一応 見に行くつもりですが 是非 開催してもらいたいものです
0155名無し行進曲
垢版 |
2018/07/26(木) 23:04:56.27ID:vxVVNEJi
今年は大雪でアンコンも延期になったし、ホント天気だけには逆らえないなあ…
0156名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 06:01:58.44ID:TrX1L8au
平日なら歌劇座空いてると思うが審査員が…
0157名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 07:05:15.88ID:Zjx4/Pn3
最初の進路予想より西にずれていってない?
去年の全国大会のように、いろいろ端折れば大丈夫かもしれない
飯田高校と日本航空石川が遠くまで帰らなきゃならないから大変そうだ
でもどこかで泊まれるなら安心なんだが

台風が西日本水害のあった地域に向かっているのが心配だ
会場に募金箱があるそうなので、何某か募金してこようと思っています
0158名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 00:36:15.70ID:WSxbKL56
代表可能性が高い順に、

明峰
小松市立
遊学館
桜丘
小松
尾山台
星稜
明倫

かな?拮抗してるし気を抜くとすぐに逆転されるからね。
ちなみに全国大会出場経験のある学校は、明峰・桜丘。
全国大会出場経験のある指揮者がいる学校は、明峰・小松市立。中学の部での経験者がいる学校は遊学館、尾山台。小松も前年と同様の指揮者なら有力者。
0159名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 03:26:33.43ID:WSxbKL56
しかしながら全国に近いのは遊学館だと思ってしまう。
これは例えば石川県大会に武生商業が参加していたら抜けられるかという疑問と一緒で、
県大会を抜けるテクニックと支部大会を抜けるテクニックが一致していないんだよな。
0160名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 05:53:12.30ID:VTlhr3XA
>>158
A部門初挑戦だから今夏はまだ代表候補に挙がらないだろうけど、金沢学院の指揮者が斉藤先生
3日経つとは言え、高校野球決勝戦の炎天下で応援したのが響いてなければいいが
0161名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 09:09:27.05ID:u8/NT7Me
>>160
金沢学院は 可哀想でしたね…
決勝も コールドがあればよかったんですがね
0162名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 00:01:46.34ID:Z1B7Y47Q
いよいよ 今日ですね〜
0163名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 07:53:16.40ID:RM2tX7S4
見に行かれる皆さん、今日は体温並みに暑い日になるので熱中症に気を付けてね
昨日の入場前は扇子を使ったり、既にタントで買ったプログラムで扇ぐ人をよく見かけました
(自分も扇子持参)

>>158
小松は今年も田中哲臣先生ですね
0164名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 14:16:17.89ID:syyFBhRv
歌劇座ナウ
次は明倫だけど タバコ休憩^^
0165名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 16:23:00.29ID:syyFBhRv
今 小松の演奏中
ひょっとして 波乱があるかも…
0166名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 17:20:14.85ID:H/3NXZeV
小松が県落ちしたら2000年以来ですから波乱ですね
0167名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 17:44:52.05ID:XnaLE3YH
結局、前評判通りの6校が代表でしたね。
今年は北陸代表2枠を石川勢で独占できるようガンバレ!
0168名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 18:28:26.10ID:RM2tX7S4
波乱なさ過ぎ…というか、この6校が石川県の吹奏楽を牽引している証になりましたね
龍谷も中日の銀賞で、危機感を持って取り組んできたんだろうなぁ
我が母校が代表に食い込んだらそれこそ大波乱だ、まぁ有り得んけどね

>>165
演奏中に何かあからさまなミスがあったとか?つーか演奏中にスマホ使っちゃダメよ
0169名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 20:11:15.51ID:d6cQJ0TP
県大会1位通過が今まで北陸代表になった事ってあったっけ?聞いた事無いわ。
あと石川県代表がペアで北陸代表になった事もないはずなので是非成し遂げてほしいな。
0170名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 20:48:50.10ID:Z1B7Y47Q
>>168
すみません 誤解を招くような書き込みをしてしまいました
小松高校の演奏の時に ロビーで書いてただけなので 小松高校の演奏にまずいところがあったわけじゃありません
その前に 「おっ」と思う演奏があっただけです…
0171名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 20:53:09.30ID:ttTerPat
金沢学院銀賞ではあったものの
いい感じではあったみたいですね
斉藤サウンドに仕上がってきているとか
来年に期待
星稜の金賞おめでたい こちらも来年に期待
0172名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 21:02:40.47ID:Z1B7Y47Q
>>171
です
金沢学院 かなり良いと思ったんですがね
0173名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 21:03:35.25ID:d6cQJ0TP
斉藤サウンドという事は、金沢学院にも加養さんが入ってるのかな?
そういえば今年は睦郎バンドがほとんど抜けたね。
0174名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 22:22:21.82ID:RM2tX7S4
>>170
いえいえ、こちらこそ早とちりして申し訳ありません
1階も2階もロビーのモニターで見られますもんね
来年は金沢学院が台風の目に…って、結局猛暑になった以外は台風の影響が無かったなぁ
0175名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 23:02:58.52ID:7Dz3AGGP
遊学も今年から睦郎さん呼んでないみたいですし、どうしたんでしょうか?
でも心なしか大嶋さんらしい伸び伸びとしたいい演奏に聴こえました。
0176名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 23:09:32.77ID:fLRdumgn
睦郎先生は龍谷の方に行ってるんで
ライバルの遊学館にはいけないんですよ、、
0177名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 23:19:52.00ID:Z1B7Y47Q
>>174
すみませんm(_ _)m
モニターでも 見てませんでした(汗)
もれ聞こえる音を 聴いてただけです…
0178名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 23:29:09.52ID:Z1B7Y47Q
まず 私が今日聴けなかったのは
1 飯田高校(この時に会場入りしました(^◇^;))
8 明倫高校(タバコで一服)
15 小松高校 (この時もタバコ)
これ以外は全て聴きましたが 金沢学院はゴールドでも おかしくないと思いました
0179名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 23:43:25.20ID:d6cQJ0TP
>>176
去年遊学館に行って無かったっけ?今年から問題になったって事か。
という事は今年の睦郎バンドで額、龍谷、金大で合ってる?浅野川には行っていないのかな。何れにしても龍谷の顧問は睦郎タン無しじゃキツイだろうが、遊学館はその点秀でてるな。
睦郎タン伸ばす力はあるんだけど、慣れてくると細かい事まで口出してくるんだよな。切るのは大変だっただろうな。

金沢学院ってそんなにいいんだ。定年までに金賞取れるかといったとこか。
0180名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 00:34:03.91ID:RgoRU1qr
>>179
中学は額だけで浅野川中には行ってないですよ。
(というか田中先生が顧問ではないですし)

ただ、額中も先生が去年から変わって
睦郎先生との付き合いも変わるかもしれないです。
0181名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 01:17:06.33ID:X1BMwIvT
>>180
前行ってませんでしたっけ?って事はSさんだけって事かな。

そっかー。演奏会に出てるあたりかなり深い関係かと思っていました。
額は2年連続で顧問変わってますしね。

ただ龍谷に行ってるから龍谷に行けないってのは、本当なのかな…
コンクールに特化した人だけど、そこまで考えるのか。
0182名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 04:30:54.99ID:X1BMwIvT
間違えた。
龍谷に行ってるから遊学館に行けない、です。
0183名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 05:38:17.41ID:vMfm89mJ
>>180
一昨日、額中の演奏が終わって額中保護者が客席から離れる際、同じく席を立った睦カ先生と
通路で会って挨拶しているのを見かけましたよ
睦カ先生は審査員席の側で見ていたようです
0184名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 07:39:43.17ID:a/xbuc5b
>>169
昨年、明峰が朝日新聞社賞からの北陸代表なってませんでした?
0185名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 07:53:18.31ID:vMfm89mJ
吹連の結果発表のフォーマット、もーちょい統一できないものか
今年は朝日新聞社賞も併記されてるけど去年はなかった
今年のは賞の色分けも見やすいから、毎年これを使ってほしい(個人の感想です)
0186名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 10:40:27.31ID:Sn5bUIiO
小松は確かに
0187名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 16:53:18.28ID:SF9vomrN
確かに…どうした?ヤバかったん?
0188名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 17:12:22.67ID:RyhXWHCK
誰か6団体の順位ご存じですか?
0189名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 18:49:55.61ID:jM0y9lMI
遊学館
小松明峰
小松市立
小松
桜丘
龍谷
0190名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 19:29:51.06ID:hPMpbsui
>>187
小松は確かにヤバかった。
A部門は全部聞いたけど、小松は上位5校とはかなり離れた6位。
ソロは所々でミスが目立つし、課題曲のチューバの入りも遅れてた。Euph,Hrのアンサンブルもリズムがズレてたし、tp,tb,tubaで16人もいるのにフォルテが小さい。全体の響きも乏しくて、下手したら銀かと思ったぐらい。
0191名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 19:31:04.00ID:7pb4NwZY
>>189
デマ?
0192名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 19:57:51.14ID:pUQ2POe8
小松市立と金沢桜丘は同率2位だと聞いたのですが、、?
0193名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 20:31:55.50ID:xinB7cFP
>>190
ID変わってるかもですが187です
詳しい解説、ありがとうございます
それでも勝ち残れた理由や、ダメ金だった学校との差が気になるけれど、詮索するのも野暮だな
0194名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 21:13:38.41ID:fUteWIrC
>>193
横から失礼します。
確かに小松と星稜は差が無かったたかも、星稜は自由曲凄く頑張ってた。ただ曲を演奏するっていうより、技術を競ってる感じがしたのと、課題曲の仕上がりが今一歩だったかなと思いました。
0195名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 21:26:18.66ID:zmFIwQzs
小松は金も危うい
このままじゃ北陸もボロボロ
星稜が代表でよかったと個人的には思った
0196名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 21:53:38.85ID:sMJVtdn/
>>194
186,190です。ID変わってないかな?
星稜のサウンドは昔から変わってないですね。
確かに自由曲でのテクニックで加点してほしいという感じがあった。違う課題曲を選んでいれば、小松との順位が逆だったのかもしれない。
どこか気になる高校ありますか?
審査関係者ではないが、覚えてる範囲で短評ぐらいはいける。
0197名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 21:59:16.93ID:jM0y9lMI
小松は定演が1ヶ月前に終わって、すぐ期末テストだから
コンクールの練習ができたのは2週間くらいしかないから
他の学校と比べると、北陸までの伸びしろは大きいよ。
0198名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 02:20:04.65ID:rUHws2m6
>>184
確かに去年はそうだったようです。失礼しました。という事は遊学館にも可能性は多くありますね。

小松はスタープレーヤー達が居なくなりましたけど、夏休みだし今日から必死こいてやるんじゃない?
個人的に個人的に県大会でダメ金って要らないって思うんだけどな〜
0199名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 12:46:16.92ID:TrZlSRWi
>>196
是非 代表になった学校の短評を お聞かせくださいm(_ _)m
0200名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 15:58:06.34ID:gfuMHW4u
>>199
短評です。
プログラム順に金賞の団体を。
あくまで個人的なものです。



課題曲3の冒頭、Cl×10のユニゾンは圧巻。
ピッチ、響き共にバッチリ。
難易度の高い曲を上手くまとめてきた。
課題曲3はfのレベルを問いにくい曲だが、自由曲では一変して十分なfを見せつけてきた。
全体の響きも豊か。
華やかな高音が心地良い。
Hrのテクニックも垣間見え、代表に選ばれないわけがない。
欲を言えば、自由曲のラストは曲中のどのfよりもvolが欲しかった。
曲の途中でfの最高点がきてしまうと、ラストが相対的に寂しく感じる。
せっかくfで終わる曲なのに勿体無い。
桜は去年、県大会から北陸大会にかけてかなり改善してきた。
今年もここから伸びるようなら、全国も十分ありえる。
期待したい。
0201名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 16:01:01.03ID:gfuMHW4u
星稜
桜と同じ課題曲だが、Clのアンサンブルのレベルが違いすぎる。
こちらはClの高音が大きいだけで響きが乏しく、キンキン気味の音色。
fはパーカで誤魔化しているが、全体的に管楽器の響きが乏しい。
自由曲は、課題曲5の雰囲気がある難曲を選んできており、テクニックがみえた。
0202名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 16:02:49.87ID:gfuMHW4u
龍谷
これまでの高校とはfのレベルが全然違う。
中音域が凄まじく伸びやかで、相当響いている。
Hr,Euphのアンサンブルもレベルが高い。
課題曲4のTubaの入り方はかなり、上手い。
マーチなので低音のリズムが遅れるとマズイということを良く理解している。
あれは意図的に一呼吸早く吹き始めている。
課題曲4のピッコロソロはここまでで1番。
ピッコロの高音は当然抜けるので、下降音階でいかに聞かせるかが重要。
その点、低い音もしっかり聞こえてきており、全体のサウンドの中で埋もれることはなかった。
自由曲ではClのソロのミスがもったいなかった。
0203名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 16:04:11.94ID:gfuMHW4u
遊学館
木管の高音とHrがよく響いている。
課題曲4のピッコロソロは龍谷と同レベルで優秀。
遊学館は去年の自由曲の響きが凄すぎた。
あのラストのfの響きは本当にすごかった。
それと比較するとやや貧相に聞こえるが、全体的によくまとまっているのは否定できないサウンド。
Tpがあと1,2本あれば、全国でも通用すると思う。
0204名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 16:05:20.45ID:gfuMHW4u
明峰
なによりもFlのレベルが異常。
フラッターの他にビブラートでのハモりまでやっていて、本当にレベルが高い。
ピッコロのpでのロングトーンも、ピッチが全くブレない。
あとは全体のピッチが完璧で、しっかりと響いている。
中低音の響きも豊かで、高中低音どれもハイレベル。
0205名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 16:05:56.52ID:gfuMHW4u
小松
190で書いた通り。
北陸大会までに上位とどれだけ差を詰めれるか。
0206名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 16:07:05.62ID:gfuMHW4u
小松市立
課題曲3の冒頭の木管アンサンブルは花丸。
Flのソロもかなり上手い。
全体としてはfがしっかり響いている上に、曲を通してのメリハリがすごい。
pからfまで隙がない。
パーカのアクセントを加えたクレッシェンドの頂点は、パーカが管楽器のサウンドをかき消しておらず、バランスが絶妙。
自由曲では、ソロの受け渡しが全部上手く、当然ミスなんかない。
全体的に奥行きのある豊かな響き。
支えているのは当然低音だが、中音域がしっかりしているからあの奥行きが出ている。
随所にあるクレッシェンドは抜群に上手く、非常に印象的。
0207名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 17:55:48.90ID:DvD9eT2c
ありがとうございます^^
まるで プロの評価のようです
私 小松は聴いてないのでわからないんですが 龍谷もそんなに良く聴こえなかったんですよね〜(汗)
もし 全国に行けるとしたら どこが1番近いですかね?
0208名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 17:56:28.59ID:rUHws2m6
参考にはならないな
0209名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 18:15:11.49ID:6cbEoXkl
>>207
恐れ多いです。
龍谷は、それまでの高校との比較がしやすかった(ラスト5校の有力校の中で1番最初の演奏だったので)から、よく聞こえたというのはあるかもしれませんね。でも中音域はトップクラス。本当に上手かった。
全国にいける可能性は、県大概トップ評価の遊学館よりも、明峰の方があるとと思います。
0210名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 18:20:03.95ID:DvD9eT2c
>>209
ほほぅ 名峰ですか〜
名峰も 中日から随分とレベルを上げてきたと思うんですが 小松市立も格段にレベルを上げたと思うんですが どうでしょう?
0211名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 18:21:46.35ID:DvD9eT2c
それと やっぱり演奏順って 大事なんですかね?

質問ばかりで すみませんm(_ _)m
0212名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 18:58:18.36ID:2XdzCTII
今年は個人的には小松市立と遊学館に北陸代表を勝ち取って頂きたい!!皆様頑張って!
0213名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 19:12:24.59ID:OU2y8fB/
>>210
中日は聞いてないんでわかりませんが、小松市立は206の通り、本当に上手でした。
審査員も人間なので、演奏順による印象の上下は当然あると思います。
やはり後半の方がいいですね。
0214名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 20:03:24.04ID:DvD9eT2c
>>213
じゃあ 北陸では 桜丘が有利ですかね?
0215名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 20:19:54.36ID:6lxZtWBZ
いや、小松が代表になります!
0216名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 20:31:30.27ID:DvD9eT2c
えっ((((;゚Д゚))))))) 小松高校ですか…
0217名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 21:08:08.72ID:dVj02B9i
>>213
各校の評価、興味深く拝読しました
身内の学校も自分の母校も、今回代表になった学校の前だったんですよね
代表校の評価を上げるアシストをしたのではないかと…
というのはさておき、高校で唯一課題曲Vを選んだ明倫はいかがでしたか
小松市立は今年も安定のVかと思いきやワルツでしたね

>>180-181
今の顧問も定年間近なはず、というか既に定年退職してると思ってました@額中
数年以内にまた代わるのは確実だと思います
0218名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 21:24:30.72ID:290zaO3z
作曲家の櫛田氏のツイッターでは朝一はもとより午前中はハズレ!といってる。

まぁもうこの人審査員に絶対呼ぶなよ!とは思う。
人間ってだから仕方ないにしても午後からゆるくないラストは点があがる!とかいうなよと。
ちゃんと仕事してほしい。
0219名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 22:52:58.55ID:rUHws2m6
昔北陸大会は、県大会の順位が良い順に後ろから埋めて行ってた様な記憶があるけど、今って抽選?
そもそも記憶違いか石川県の枠に限った事なのかわかんないけど。

石川県大会と北陸支部大会の高校の部は朝一ってのはない様になってるね。
代表校の前だと前座に感じるかもしれませんが、実際石川県大会の代表校が動くのは稀。

普門館は朝一不利ってのは何となくわかるけど。
今朝一不利って言ってる人って、言ったところで萎縮するだけなのに何の為に言ってるかわかんないのと、ステレオタイプで都市伝説を信じるタイプなんだよな。
0220名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 23:04:33.95ID:6lxZtWBZ
そもそも高校Aは昼の11時くらいから開始するから
演奏順1番とかはあんまり影響ないよ。
0221名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 08:29:00.63ID:5TDSUudl
IBNって情報早いしわかりやすいなー。

櫛田氏のツイートは申し訳無いけど、現代に迎合しない老人のたわごとだよ。
的を得ていることもあるけど、乗っ取られてるんじゃないかばりの迷言が多い。

やっぱ、実際に指導受けてる人の事を信用したらいいよ。
0222名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 08:34:53.77ID:LwIQ8zRy
第59回北陸吹奏楽コンクール【出演順】高等学校A
1 富山南(富山)、2 金津(福井)、3 富山工業(富山)、4 小松明峰(石川)、5 小松(石川)、6 金沢龍谷(石川)、7 武生商業(福井)
8 高岡商業(富山)、9 小松市立(石川)、10 遊学館(石川)、11 北陸(福井)、12 富山商業(富山)、13 新湊(富山)、
14 福井工業大学附属福井(福井)、15 金沢桜丘(石川)
0223名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 08:41:35.85ID:LwIQ8zRy
第59回北陸吹奏楽コンクール【出演順】高等学校B
1 福井商業(福井)、2 小松大谷(石川)、3 美方(福井)、4 福岡(富山)、5 大門(富山)、6 金沢商業(石川)、
7 金沢市立工業(石川)、8 南砺福野(富山)、9 三国(福井)、10 南砺福光(富山)

IBNさん毎度ありがとうございます
Bって富山が1校多いんだね
0224名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 09:01:47.27ID:b2tmS/Jr
>>222
早っ!
今年は 中盤に固まりましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)
0225名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 09:24:55.86ID:b2tmS/Jr
北吹連のHPにも上がってました
そうだった 前.後半 入れ替え制だった…
前半のトリが 武商 後半のトリが桜ですね…
私が行くのは 後半ですね
0226名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:16.81ID:5TDSUudl
大編成は福井が1枠減ったんだね。福井商業は小編成に行ったり。
富山は2校入れ替わりの、石川はそのまんま。

今年は武商は固いと思うな。
0227名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 12:50:59.65ID:TWnKp7uN
>>217
明倫はパート単位では上手く聞こえたんですけど、全体の響きが明らかに代表レベルではありませんでした。
全然ダメというわけではなく、あと一歩という感じですが。
それを象徴するように、自由曲は森のようなイメージの曲で、fの質よりも個々もしくはパートでのレベルを評価したくなるような選曲でした。
全体のバランスも良いとはいえず、パーカに対してTp,Tbが弱かったですね。
管楽器の響きがもっと欲しかった。
あとは課題曲も自由曲も、難しい曲を選びすぎた感がありましたね。
0228名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:17.30ID:TWnKp7uN
>>214
222の北陸大会の演奏順を見る限り、桜は比較的有利だと思います。
0229名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 19:41:35.28ID:Rn7ifkyf
>>228
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちなみに 北陸は見に行かれるのですか?
0230名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 22:28:40.51ID:Rn7ifkyf
石川県吹奏楽コンクール確定順位

1位 遊学館
2位 桜丘
2位 小松市立
4位 小松名峰
5位 小松
6位 龍谷
0231名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 00:17:12.51ID:0J1PS7Go
>>229
残念ながら、今年は予定があって行けないんです、、、
ここでみなさんのコメントをみたいと思っています。
0232名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 06:49:00.52ID:dLFmCoWX
県大会と北陸か。
超難しいな。
0233名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 13:13:13.39ID:jKM5+Z2N
>>227
217です、ありがとうございました
明倫にしても星稜にしても、本気で代表を取りに行こうとして難曲に挑戦したのかな、という
印象を受けました
SJ&Pコンテストと吹奏楽コンクールは全く別個のものだけど、コンテストでは金賞を取れたから
吹奏楽コンクールもこの勢いで!という流れが自然に出来ていたのかもしれませんね

ところで確定順位の情報ってどこから入るのでしょう?
高校Bの6位が辰巳丘なのは出演者から聞いたけど、他は朝日新聞社賞を取った所以外わからないな
0234名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 19:07:01.82ID:seMKCHnO
>>233
基本的には 公表してないので 関係者から聞くしかないですね…
0235名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 19:22:36.58ID:dLFmCoWX
審査員か連盟の上の人かな?想像を断定している人は注意。
0236名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 19:22:39.29ID:0/Wd1MBv
>>233,234
昨年度から即日完全公表なので、出場校ならわかりますよ。
0237名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 19:47:40.20ID:seMKCHnO
>>236
北陸も そうなんですかね?
ちなみに230も私が書きました…
0238名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 22:12:44.00ID:OkKmIXnR
北陸大会のプログラム、高校Aの終盤が交響曲第3番が3連発w
0239名無し行進曲
垢版 |
2018/08/04(土) 05:44:34.30ID:lY7wCt6p
>>236
ちなみに点数もわかるんでしょうか?
あと北陸大会の審査方法も知りませんか?
0240名無し行進曲
垢版 |
2018/08/04(土) 18:50:11.07ID:nzXgla9q
>>239
236ではありませんが 点数も分かりますよ
北陸大会のことは 私も分かりません(๑˃̵ᴗ˂̵)
0241名無し行進曲
垢版 |
2018/08/10(金) 18:33:38.98ID:VzOvaq05
>>240
そうなんですね!
なんとなく今の方式って同点も結構あるのかなーって思ってたけど、実際どうしてんのかな。

大谷おめ!
0242名無し行進曲
垢版 |
2018/08/10(金) 18:51:45.83ID:nOEHidpR
小松大谷高校 おめでとうございます^^
東日本でも 悔いのない演奏をして下さいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況