X



トランペットのマウスピース Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2017/11/04(土) 23:42:37.84ID:Ifagn57V
過去スレ
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/

トランペットのマウスピース Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1360077149/

トランペットのマウスピース3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/

トランペットのマウスピースPart4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437369050/

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart6 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1460730194/

トランペットのマウスピースPart7 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1468938339/

トランペットのマウスピースPart8 [転載禁止] [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart9[転載禁止] [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1497803359/
0391名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 00:37:19.01ID:hps4BtYV
>>390
リムは普通にメッキしてあります、厚めなようではありますが。カップ内は研削跡を残していますね。
0392名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 09:09:34.52ID:5jm3hY4N
高校時代マウントバーノン期の10HC使ってたけどあの頃が一番吹けてた気がする
あれ学校のだから返しちゃったし手元にないから探してるんだけどどこかにないですかね...??
0393名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 09:31:43.30ID:V8bZESWL
>>391
ありがとうございます。
昔興味を持ったのですが、ホームページを開いたらとても素敵なお値段で、そのままそっと閉じました。
0395名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 11:56:21.97ID:xf1yTYkx
どなたかbuzzのマウスピース ブースターリング使った方いませんか?
0396名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 12:39:17.40ID:114iY5B/
ビックバンドで使用するのに新しい楽器を物色中。8340EMってマウスピースの相性がシビアみたいな話を聞いたけど、実際どうですか?
普段はジャルディの10Sを使っています。
0397名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 12:40:30.52ID:PyIDiFfi
>>392
それはたぶんその頃が1番練習してたからですよ。過去は美化されるものだと思います。私も同じように、あの頃は、、、と思ったり、試したり、してしまいます(笑)
0399名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 14:20:40.27ID:hps4BtYV
>>393
新品の値段はびっくりしましたね、
偶然状態の良い中古があったので、一万円以下で入手して以来使っています。
0400名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 14:42:12.53ID:xf1yTYkx
>>396
楽器とマウスピースの相性ではEMマウスピースが一番良いとされてますが、何よりEMのリム径が小さい為に使えない人も多いようですね

10Sを普段使っているなら、EMも行けそうな気がします。
楽器を試奏するついでにEMマウスピースも試した方が良さそうですね

ちょうど中川さんのBBSにそんな話題が出てましたよ
0401名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 14:44:26.43ID:+kGYNdzu
8340EM買ったらEM1 ついてくるじゃん
0402名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 16:00:12.96ID:xf1yTYkx
>>401
おっしゃる通りそうでした
自分は中古で買って何も付いてなかったから、付属マウスピースの事がすっかり頭に無かったです
失礼しました
0404名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 16:56:18.82ID:PT/KBfjh
8340EMは浅いマウスピースでも音がきつくならないように作られてる
8340EMを深いマウスピースで吹くと音が柔らかくなりすぎる
0405名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 17:20:05.13ID:Cd1eVN4J
ウチの周りに3人いる8340使いは100%EM1で吹いてるわ
0406名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 17:24:49.44ID:xf1yTYkx
>>403
マウスピースなど一通り試し、気が済んだので昨年手放しました

自分は小さいマウスピースがダメな口で、マウスピースを合わせるのはだいぶ苦労しました。

結局コレと言う相性の良いマウスピースに出会えなかった為、前述のBBSにあるように楽器本体のパーツ交換をしたところ、ある程度結果が出て納得できました
エリックさんのファンなので手元に置いて置きたかったのですが、当時お金が必要で知人に買って貰いました
機会があればまた欲しいですね
0407名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 17:25:14.93ID:PT/KBfjh
>>405
俺もその日の調子によってEM1と2を使い分けてる
もちろん調子がいい時はEM1ね
GRとの相性が良いと聞いて試そうか迷ってるけ高すぎて手が出せてない
0408名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 17:50:19.70ID:Cd1eVN4J
このスレでもたびたびEM1は話題になるよね。やっぱり出来の良いマウスピースなんだな
0409名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 18:58:56.52ID:9MHcQiSq
em1が使いこなせないワイ、負け組感ある
0410名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 22:51:53.82ID:Dv3a6m+u
EM1、EM2の8340との相性は、ご本人が楽器の監修する際に使っていただろうからお墨付きでしょうが、MMPやリーブスのエリックモデルとの相性はどうなんでしょうかね?
0411名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 22:58:52.84ID:aU9pycbk
モネットB3とB6はどっちがバック3Cに近い?
カタログスペックはあまり当てにしてないです…
0412名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 23:03:53.09ID:M0kIvuZL
b6じゃないかなあ
0413名無し行進曲
垢版 |
2017/11/29(水) 23:07:20.32ID:8iNd1a1p
楽器とマウスピースの相性ってどんな所で分かるもんなの?
ギャップの問題?
下手くそだから違いに気がつけない
0414名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 00:15:17.06ID:yQ+KP3/4
>>413
一般的なバック、ヤマハあたりであれば、組立時の個体差、マウスピースのメーカーの違いによるギャップによる吹奏感の違いはあると思います
ただコンマ数mmのギャップの差は、マウスピースのリム形状やカップ容量と同じく奏者の好みの範疇ではないですかね?
(またはおっしゃる通り気づかない程度)

しかし8340EMに関しては、EMマウスピースを装着して1本の楽器として完成するような絶妙なバランスとなっているように思われ、他のモデルのマウスピースだと大なり小なり演奏に問題がある場合が多いと言う話です
0415名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 00:32:35.99ID:yQ+KP3/4
>>407
自分はEMは小さくて吹けないので色々試しましたが、(そのせいでEM同士の相性は体感できませんでしたが)GRのバックボア#1のモデルならその他のリード向けモデルよりは「比較的吹ける」と思いました

ノーマルの8340をコントロールするのは、EMマウスピースの独特なスロート形状による抵抗が無いと難易度が高いんだと思います

EM使いのみなさんは、GRのエリックモデルが発売にならずに残念ですね…
0416名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 00:37:10.91ID:GXDs+zSO
EMにマーシンキのイングラムやポールカシアで吹いてるプロいるよ、ボブリーブスもいるし、西村さんだってEMやめる前は色々使ってたと思われる

GRのEMは販売されるぞ、GRのFacebookみてきな
0417名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 00:54:40.09ID:yQ+KP3/4
>>416
11/22の投稿ですか?
何やらそんな感じの事が書いてありますね
入手できると良いですね

西村浩二さんの使用マウスピースは興味ありますね
ご存知ですか?

ただ自分のレベルだと、マウスピースの選択だけではEM難しかったです
0419名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 01:51:13.43ID:BjnVowHj
GRのエリックモデル、かなり種類があるんだっけ?
今回もEM2みたいに少し大きめのマウスピース出してくれるのかな
0420名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 02:36:45.05ID:Yy837yL5
396ですけど皆詳しくて感謝。
8340EMを買うなら、自分とEM1.2との相性を試してから楽器本体に手を出した方が良い予感。
試奏してみます。
0421名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 07:05:07.27ID:51N7+PDJ
そんな状態でなんで買う気満々なのかナゾ
エリック大好きなのか?
0422名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 07:07:08.31ID:51N7+PDJ
アルフィーのコンサート行くと会場で高見沢モデルが売ってて
ギター弾けない人でもよく買ってるらしいよ
ファンだったらそんなノリで買っちゃえばいいんじゃないの
0423名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 07:25:45.63ID:agK4QiZU
高い買い物だしねー
エリックファンも多いだろうし、ここで色々聞いてもいいんじゃない。
0424名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 07:28:04.51ID:yQ+KP3/4
>>419
種類と言っても、バージェロンモデルと同じくリード・クラシック・FDとなっていますね
リム径も16mmのみのようです

>>420
今使っているジャルディで上手く合えば無理にEM使う事も無いと思いますよ
またビッグバンドなら8335LAもぜひ試してみてください
ヤマハのカスタムモデルは、強奏時の鳴りが素晴らしいモデルが多くて好きです
0425名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 08:35:02.30ID:jZyOyA3U
なるほど、8340使いの人達がGRエリックを待ち望んでるのかな
マウスピースの選択肢広がるし
0426名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 08:40:07.09ID:1vmAQyGB
>>424
内径が16.00mmのみってことはEM1相当か
EM2相当の大きさも出して欲しかったな
吹いてみるまで分からないけど
0427名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 11:04:58.10ID:LvnOEGa2
>>426
公称16mmですが、EM1と僅差だと思いますよ
ちゃんと見てみたら、ピッコロ用やフリューゲル用入れて7種類程でした
全種類入ってくるかは疑問ですけど

ttp://www.grmouthpieces.com/eric-miyashiro.html
0428名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 12:20:18.28ID:1vmAQyGB
>>427
URLありがとう
リムもカップもバックボアまでもエリックオリジナルなんだね
待ち遠しいわ
0429名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 14:43:01.10ID:LvnOEGa2
昨日からEMモデルの話題が楽しくて書き過ぎました^^;
来年は頑張って8340EMをもう一度買おうと思います
またROMに戻ります

相手してくれたみなさん、ありがとうございました( 'ω')ノシ
0430名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 18:13:31.13ID:1vmAQyGB
>>429
もし8340EM買ったらまた来てね
自由度使が高くて扱いづらい楽器だけど、使いこなせればいろんな表現ができる楽器だから!
0431名無し行進曲
垢版 |
2017/11/30(木) 18:37:28.93ID:97O3hpil
>>386
>>387
試した方がいいよ。
その会社が,良質のリップクリーム作ってくれるように。
0433名無し行進曲
垢版 |
2017/12/01(金) 09:59:35.57ID:9HKASZuk
「痔 リップクリーム」でぐぐったら
リップクリームが痔に効くという情報もあるな
0434名無し行進曲
垢版 |
2017/12/02(土) 16:58:15.67ID:InEUPjfe
前に色々と教えてもらった420ですが、
EM1を試奏した結果10Sからすんなりチェンジ出来てとても良さそうな感じだったので8340EM買っちゃいました。
これから精進します。
みんなありがとう!
0435名無し行進曲
垢版 |
2017/12/02(土) 18:38:52.03ID:98hLUpOF
>>434
それは何よりです
楽しい新年を迎えられそうですね
おめでとう!
0436名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 02:00:39.97ID:1mjnoANJ
こんだけウダウダ言いながら
「合わないマウスピースがなぜ合わないか?」については
ひとこともないんだよな
無能すぎるな
0437名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 07:33:25.84ID:rzadaPTT
>>436
では自分の話をくわしく
0438名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 10:35:23.61ID:Z9Fhmi6p
だいたいEMモデルのマッピ試さないで
「合うマッピが無い…どうしよう…」 とか騒いで
「EMでぴったりでしたww」 馬鹿か
0439名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 10:54:04.87ID:IFDHFzHs
>>438
なんだ貧乏人のヒガミだったのか
かわいそうに
0440名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 11:04:55.79ID:Z9Fhmi6p
何 頓珍漢なことを
金策でEM手放した貧乏人は誰だよ
0441名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 15:23:10.37ID:IpFuqyxc
>>440
そんな事いいから
タメになる話題はないの?
0442名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 17:25:19.92ID:ir65vyZP
>>441
こういう人はスルーしましょう
0443名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 18:33:35.86ID:DCmxA5sW
もねっとさんはマウスピースに口を合わせろと仰せられています 
マウスピース一体型のトランペットってどういうことよ?
0444名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 18:38:14.81ID:+oFT0XN8
>>443
モネットの一体型ってネジになってるんじゃない?
動画でしか見たことないけど。
0446名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 20:11:09.53ID:xVnnZcf2
>>443
基本的にカスタマイズ前提の対面販売だからじゃないの?今はどうだか知らないけど、知人は現地まで行ってたよ。
0447名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:58.36ID:Xds6p/TV
>>445
ピッコロで1A相当ってかなりきつそうだな
0448名無し行進曲
垢版 |
2017/12/05(火) 00:39:34.07ID:9Qd9N2pM
>>433
ここに似つかわしい話題ではないですが,
肛門に悩みを抱えているトランペット奏者は,きっと
リップクリームを尻の穴に塗る人も出てくるでしょうね。
0449名無し行進曲
垢版 |
2017/12/05(火) 02:41:32.70ID:ijIRN4ML
>>447
キチガイ設計だよなぁ
ドMしか使わないんじゃないかモネットは
0453名無し行進曲
垢版 |
2017/12/05(火) 17:33:31.62ID:Kw89Jm5s
Bach 1相当で間違っていないようだ

http://www.mp-museum.com/mp-museum/monettefl/monettefl1.html

AP11

コルネットシャンクのAピッコロトランペット用に開発されたマウスピースです。
ピッコロトランペットではモネの中で最大サイズのモデルです。
モネのピッチセンター理論により音がぶらさがったりすることのなく
音のつぼをとらえやすいデザインです。
サイズはバック1より大きめでシルキー19くらいです。
リムはセミフラットで厚みはノーマルです。
カップはバックA〜Bの中間くらいです。
カップ内は研磨をしていなくメッキ前の状態を保っています。
スロートは#21(4.04mm)くらいです。
太めのスロートですがストレート部分が少し長めで高音域が安定するデザインです。
高音域で音がぶら下がったりする方にもおすすめです。
モネらしいふくよかで豊かな響きがします。
0454名無し行進曲
垢版 |
2017/12/05(火) 18:23:36.18ID:oRyor8xz
お前音程のためだからってピッコロに1aって...頭おかしい(モネはもともと頭おかしいようなもんだけど)
0455名無し行進曲
垢版 |
2017/12/05(火) 22:14:30.73ID:ZpiKfn3y
>>454
音程に響くのはバックボアの方なのでツッコミどころが違います。半可通はカッコ悪いよ。
0456名無し行進曲
垢版 |
2017/12/05(火) 22:27:24.57ID:oRyor8xz
>>455
恥ずかしい
0457名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 00:18:11.16ID:3GstoYrK
9C初めて吹いたけど7Cよりも初心者向けじゃない?
101/2は小さすぎだし
0458名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 00:32:38.85ID:37/nTJSl
3e今度試奏しようか悩んでるんだけど使ってる人いる?ちなみに今は5c使ってる
0459名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 03:19:33.42ID:QXNcEPRz
>9c
小さいし リムが薄いし 良くないと思うよ 7cと似たようなもの
バックっぽいのが欲しいなら
ノーマルバックなんかやめとけ
アルチザンかティルツにしとけ
0460名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 04:27:20.70ID:GNFPla4D
>>457
試奏して自分に合ってると思ったならそれで良いんじゃない?
バックのマウスピース実寸表を作ってるサイト見たけど、
内径16.2ならそこまで小さすぎとも思わないし
0461名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 05:09:01.56ID:QXNcEPRz
初心者にはデカい方が良いよ
小っちゃいマッピじゃどこに当たってるかわからんだろ
0462名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 08:47:21.36ID:HnP/lVsL
>>461
5Cぐらいの真ん中辺が良い
両極端の大きさは初心者には向かないよ
0463名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 10:36:03.14ID:r70GfVFE
>>458
3E?高い音出したいからとカップ浅くすると低音犠牲になるぞ
0464名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 12:10:54.66ID:+x7R0x3i
音域に影響する程浅くないんじゃない?
むしろ#117バックボアってのが気になるが

コマーシャルトランペットの付属も3Eみたいだから大した問題じゃないのかな
スペック的には3Dの方が素敵
3Cとの比較で良いので誰かレビューよろ
0465名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 12:38:08.51ID:PA+8F8a6
>>464
個人的には3Cと3Dではリムの感触が違く感じたよ
0466名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 12:40:02.19ID:KHUGuF50
初心者はミディアムカップがお勧め。
ディープカップはある程度吹けるようになってから。シャロウカップは子供にフェラーリを買い与えるようなもの
0467名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:53.68ID:GNFPla4D
そりゃ人によるよ
例えば、口が小さくて、唇が薄くて、歯並びがキレイに整った人だったら、
初心者でも浅めのカップを上手く吹ける場合だってあるだろうし
初心者用は〇〇で〜みたいなのは、おおよその目安や基準でしかないから、
全ての人を無理にそれに当て嵌めなくても良いと思うけどね
0468名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:05.26ID:S9vOracB
一発で当てようと思ったって当たるわけないだろ
だから大きめにしとけって
そしたら 上に当てたり下に当てたりできるだろ
それ知らないんだろ
一度もデカイマッピ使ったこともなければ
ほかの金管も吹いたことない奴がずいぶん饒舌ですねw
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/230038849.jpg
https://i.ytimg.com/vi/1fSSOggBMd0/hqdefault.jpg
アンドレとツケン
初心者なら両方試したほうが良いよ 7cなら無理
0469名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 17:13:59.18ID:k75rSLBn
>>465
ありがとう
同じ番手でもこれがBachの厄介なところだね
0470名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 17:42:14.05ID:qVEtF5KL
オブラックとモネットの同じ型番でも深さ違ってて草
0471名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 18:08:27.26ID:FMFJ6KvR
>>468
ええ・・・上に当てたり下に当てたりって、いつもせんな無駄な事やってんの?
ツボに当てた音を出す時はいつも自然にリラックスした状態でセンターに当たるものだと思ってたけど、ここで初心者相手にドヤ顔するよりも、自分のアンブシュア見直したほうが良いんじゃないのかね
0472名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 18:27:25.34ID:nc0m7NRR
>>458
シルキー 14A4Aも試してみたら?
0473名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 18:32:57.70ID:nc0m7NRR
>>467
やはり初心者はミディアムカップから始めて、それに不満になったらマウスピースを変えても遅くないと思うけど
まずは中庸のマウスピースで正しく吹けるようになる事が先決だと思うよ
0474名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 19:14:29.00ID:A4FT9C5q
>>471
初心者のうちはってことだろ
言いたいことは分かるがよく読めよ
0475名無し行進曲
垢版 |
2017/12/06(水) 22:43:34.29ID:k75rSLBn
トランペットはじめる年齢で中庸とされる大きさが違うと思うけどな
高校生や大人になってからならBACHで言う5Cとか3Cくらい
小学生ならリムが適してるかどうかは別として、7Cクラスでも決して小さいとは思えない

まあ「音の出し方を覚える」とか「まず体感する」なら可能な限り大きい方が出しやすいだろうけどね
ただ必要以上に大きいと、鍛えると言うと語弊があるが筋力の発達が追いつかないような気もする
0476名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 00:31:29.06ID:X0u+pSbx
小学生の頃はポケットトランペットに7EWで吹いてたな
0477名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 06:28:30.09ID:oh8PsGB+
小学生のとき11B4から7Cに変えたときは奇跡のマウスピースだと思ったなー
0478名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 07:51:37.76ID:F8O0vA9H
>>471
やっぱりすごいばかだおまえ
0479名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 07:52:27.12ID:F8O0vA9H
ってかリンク先見てないのかよ
0480名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 07:55:51.04ID:F8O0vA9H
>上に当てたり下に当てたりって、いつもせんな無駄な事やって
やったことないのかよ 経験不足だから頓珍漢なことばっかり言うんだよお前は
0481名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 08:19:28.73ID:m3xDo0Kb
まあ大きさはかなり選択肢があるから良いとして、音が出せるまでの初期段階ではどんなリム形状のものを選ぶと良いんかな?

よく7Cなんかは丸過ぎて初心者に向かないとか聞くけど、タンギングやリップスラーなんかは多少丸い方がやりやすいとは思うんだけど
0482名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 09:35:41.17ID:IVYUNfcY
うちの団の2年目初心者くんは7CでhiGWhiC叩くから7Cがダメだと断言もできない
0483名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:23.63ID:tqqUhT/R
結局のところ、試奏して本人が合ってると思えたならそれで良い、
でFAなんじゃない?
475さんの書いてるように、楽器を始めた年齢によって適したカップの大きさも
違ってくるだろうし、指導者の教え方や考え方も様々だろうし
0484名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:37.42ID:twYOeNbu
2年目は全然初心者じゃないじゃん
0485名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:37.17ID:Rj7ESBbA
サイズは好みでいいけど、ある程度の深さはある方が良いと思う。
0486名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 11:42:42.48ID:wxbcHdQd
>>480
実際の経験に乏しい人がネタ投入のために頭で質問を作ったり答えたりしてるからトンチンカンになるのは仕方ないのよ。
0487名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 12:09:09.21ID:m3xDo0Kb
>>483
そうではあるだろうが、全く音が出ない段階だと試奏そのものが難しいよね

たまに頼まれてボランティアで教えることがあるから、最初の段階だとどんなのが少しでも上達の助けになるかなーと思って
0488名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 12:39:56.30ID:tqqUhT/R
>>487
うーん、最初の音出しに限っては、とりあえず楽器に付属してる
スタンダードなマウスピースで出せるように頑張るしかないんじゃない
ボランティアというのは部活や地域活動などで教えてるのかな?
自分の体験だけど、マウスピースだけでバズィング練習するより、
マッピを楽器に付けた状態で吹かせてもらったほうがスンナリ音出し出来たので、
人によっては楽器を実際に触ったり持ったりして「演奏するイメージ」を
明確に持たせたほうが音を出しやすいってのはあるのかも
0489名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 14:45:52.43ID:X6HjocdL
モネットのスラップとふつーのってぜんぜんちがいますかー?
0490名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 15:22:07.67ID:m3xDo0Kb
>>488
いろいろありがとう

子供だったら遊びながら出来ちゃう事が多いんだけど、大人は上達遅い上に結果を急ぐ感じが多くてかわいそうなんだよね

指導なんて大それた事じゃなくて、知人通して個人的に軽く教えてる
地方でちゃんとした教室ないけど、今は情報ならネットで見れるからほんのアドバイス程度だけどね
0491名無し行進曲
垢版 |
2017/12/07(木) 18:12:03.56ID:ExhhLnE7
>>486
仕方ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況