X



【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募28【響宴】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668名無し行進曲[黙祷]
垢版 |
2018/03/11(日) 14:46:44.07ID:fybOu1Rm
たまにクラッシュしてソフト落ちるけど自動保存機能があるから助かってる
0669名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 14:47:02.11ID:AvT7xIWA
>>667
御愁傷様です

そういう俺も10モノのMacで
Finale 2007動かしてるから
いつ落ちるかわからん
賞金でiMacPro買うかな!!
0670名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 15:00:30.60ID:zIiqhTu6
新しくて高性能のパソコンはいいよ。finaleもサクサク動くし
それとやはり大画面モニタがほしいね
0671名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 15:19:41.63ID:KNDt2uea
テナーサックス、音域表外(低い方)のAフラット使うと怒られるかな?
0672名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 15:42:35.95ID:KeZ16zlr
そっと見捨てられるとか
少なくとも怒られはしないから安心しなよ
そもそもその辺の音域ってあまり使わなくない?
0673名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 16:02:27.78ID:KNDt2uea
>>672 そっと見捨てられるって・・・ それが一番やだぁぁああ!!

テナーサックスをユーホの複旋律にかぶせてるんだが、それが結構低音域なんだなぁ。
困った。。。
0674名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 16:08:11.88ID:V5El4QWz
要項を見る限り、標準音域表を外れたから必ず選外になるとは書いてないから
音域を気にしてフレーズを変えるよりはそのままかぶせた方が良いんじゃね
0675名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 16:43:40.27ID:BAPdE15s
>>673
その複旋律の途中でユーフォとの組み合わせをテナーからバリトンに引き渡すだけでいいんじゃないの?
あるいはユーフォとバスーンを組み合わせるとか

サックス吹きじゃないけど、テナーで下2間のAbは楽器はじめて数年の子には現実的じゃないような希ガス
0676名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 16:46:54.56ID:fDeoX4DQ
というかこのスレの人っていくつ吹奏楽器吹けるの?
金管なら一通りできるとか普通にいるのかな
0677名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 16:48:10.94ID:wgq2IfXt
>>673
天野正道が、課題曲講習会でユーフォとテナーの対旋律重ねるのは良くないっていってたな。
よくあるんだけど。

どちらも歌える楽器なので喧嘩すると。

中一の子だと綺麗に発音できなかったりするからね。サックスの低い音は。
0678名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 16:53:34.12ID:KNDt2uea
>>675 >>677

ありがとう。
バリトンにつなぐのは、なかなか難しいかなぁ。
ファゴットを重ねるという手はあるね。 B編成だからあくまで補助だけど。
0679名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 16:59:32.00ID:fybOu1Rm
マーチの場合は一緒でいいと思うよ
分けても入れるとこないし、対旋律の途中で変えるのも変だし
0680名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 17:02:25.56ID:UGgX73ST
>>677
よく考えてみたら確かに発音も音質も全然違うし、共通するのは音域だけな気がするが
なら片方の楽器はどうすればイインダヨっていう話・・・
典型的な課題曲マーチスタイルだと特定場面での旋律と対旋律に分けるくらいでしかなくね?
まさか音域が広井からって理由でユーフォにチューバと重ねるのもヤボすぎる
0681名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 17:15:56.69ID:UF4ApW7h
>>675
テナー吹きです。そこらの音、使いたくなるのはすっごいわかる。
たまに課題曲でも出てきたりする(委嘱)し、大丈夫じゃないかな…?
0682名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 17:36:03.68ID:S0fvfLgj
>>676
おれは金管は一通り出来る。本番で吹いたことないのはテューバのみ。
元々はホルン吹きでユーフォも得意。
木管はフルート系とサックス系も全部吹ける。パーカッションも少しなら。
おれくらいの人はザラにいると思うよ。
0683名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 17:37:16.53ID:KNDt2uea
>>681 たまに出てくるんだね。ちょっと安心した。

過去の課題曲でも、たまに音域外の音を括弧で入れてあるのもあるから、
どソロとかでない限りは、括弧書きで入れておけば、何とかなるかな。
0684名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:01:24.67ID:UF4ApW7h
ちなみに、681だけど、ペットの上第1間のhighAはさすがにまずいよね?
かっこ書きしてもダメ?
0685名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:12:11.04ID:WLsADaPN
>>684
絶対とは言わないけどダメだと思うよ。
0686名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:15:02.23ID:KNDt2uea
>>684

インテルメッツォでは、上のシ(フラット)が、括弧がきなしで出てきてるね。
ただ、これは委嘱だから通ったのかも。
0687名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:15:44.22ID:wgq2IfXt
>>684
個人的な意見だけど、カッコつきで ossiaで別の下の音を付け足すってのは現場の意見を聞く限りやめてほしいな。

その課題曲が通って、演奏されて印象的なメロディだったとしたら。
その高い音がなってるバンドと、鳴らせなくて低い音になるバンドで多少なりとも審査員の印象がかわる。
一音くらいで評価は変わったりはしないだろうけど、コンクールであるならどのバンドも同じ音で勝負。
出ないバンドは選ぶな!くらいのつもりで書くべき。まぁ連盟が最終的にカッコつきで!となるかもしれないけど、それも良くは思わないんだよね。
0688名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:25:41.26ID:UF4ApW7h
>>685-687
みなさんありがとうございます。
結局自分もそうしてなくて、ペット1番と2番にFを、3番に8va下のAを吹かせて、ほかの高音楽器にhighAを演奏させてます。
これで聞こえるよね…?
0689名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:33:26.25ID:l7T6tCRu
>>606
マーチマーチはけっこう適当かもしれないけれど、彼のネーミングの
センスは悪くないと思う。マーチで言えば「銀嶺」とか俺は好き
0690名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:39:25.66ID:cSiqQyYO
自分が今音楽活動してないと一次すら通らないってマジ!?
0691名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:50:55.76ID:UF4ApW7h
>>690
それは嘘でしょ。
春風の通り道、スカイブルー、青葉の街で、この辺り全員音楽活動はしてない…よね?
0692名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 18:59:38.58ID:/GxLSHa0
>>682
すごいね。
作曲家には丸で必要のない能力だけど。
0693名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 19:09:32.62ID:KeZ16zlr
みんな今の状況はどんな感じ?
自分はもう製本終わって封筒をのり付けする手前で一時停止してる
0694名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 19:22:20.20ID:3rCQp3w2
>>677
あんまり組み合わせて気持ちの良い音のする楽器ではないよね
ホルンとアルトサックスもだけど

初級バンドへの配慮だったり、屋外演奏用の譜面でそうなってるのをそのまま踏襲しちゃったりとかそういう理由でそうなってるだけで

>>692
釣りにマジレスしてすまんが、作曲が基本的に演奏の先にある行為である以上、
楽器を演奏できてプラスにならないということは無いよ
0695名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 19:53:15.49ID:WBhAOo+C
俺はキンコーズで簡易製本して出来上がりに満足して応募はやめました
0696名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 19:56:05.36ID:jhraO097
サックスは基本ハーモニーを乱すね
アンサンブルはすごくいいけど
重ねるのは妥協の産物
0697名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 20:01:06.71ID:sHmVI7OM
>>686
実音Asは倍音列の中にあって開放の運指0番ででる。
Aは その上のBの音から2番を押して下げたおと。

だからAsとAでは半音でもかなりの差があるんだよね。初心者とかだと。
0698名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 21:40:27.49ID:DtK19Yop
>>691
ん?小林氏も西山氏も吹奏楽団に所属してるぞ。
スコアの作曲者紹介くらい読もうぜ。
0699名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 21:43:59.17ID:DtK19Yop
まあ何もしてない人よりは今現在音楽活動してる人を採用するよね。
0700名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 21:44:29.77ID:e9X6Ku0R
むしろ対旋律でユーフォとテナー重ねてない方が珍しくないか
0701名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 21:50:32.72ID:Qanlu7gv
200分の3とか、宝くじやな

腕に自信のあるやつは、非マーチかX枠だよね?
0702名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 22:11:56.72ID:BAPdE15s
ユーフォとテナー、ホルンとアルトって重なる例は多いけど
そいうときにサックスが気持ちよく大音量で吹くと音がガサガサして気持ち悪いんだよな(人によりオノマトペは異なる)
たとえば「栄光をたたえて」のファンファーレの部分とか
サックスには自重してもらいたいから強弱記号で調整したり、ブラスのほうにbrassyって書いたりしてる
0703名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 22:28:02.31ID:yFvZBHBe
>>699
うーん、それはほとんど関係ないのでは? たとえば、まったく同点の人が
二人いたら、活動してるってことが多少心情的な影響を与えることがあるかもしれないが。
少なくとも、演奏審査で当人が来るまでは、審査員は作者が誰であるかを知らずに選ぶのだから。
そもそも、作曲やってる時点で、多少は活動していることになるし。
0704名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 23:15:29.76ID:roJX4rbf
作曲作品を作曲賞に応募するだけでも世間からしたら相当ハイレベルな音楽活動ですよ
0705名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 23:31:48.93ID:8APsgM98
冷静になって考えると出来の良し悪しは置いといても吹奏楽編成の曲作るって結構な事だと思うけどな。
パート割とか音域とか考えずに好きに作るDTMとは違って、生身の人間が各楽器でそれぞれ演奏出来る事を考慮しないといけないし。
0706名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 23:36:39.17ID:SiQx+f/9
活動の有無が選考に影響を及ぼすとは思わないけど、まともな吹奏楽曲を書こうと思ったら演奏活動への継続的な参加はほぼ必須レベルだよな
素人レベルだと吹奏楽法の習得はそれが一番手っ取り早いし
0707名無し行進曲
垢版 |
2018/03/11(日) 23:39:46.51ID:8APsgM98
吹奏楽経験者とそれ以外では作風に顕著な違いとか出てきたりするんかな
0708名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 00:07:38.71ID:YQEzTGw0
>>707
吹奏楽経験者とそれ以外では、オーケストレーションに結構違いがある気がする
具体的には、同じ声部に楽器を重ねられるかどうかかな

吹奏楽経験者は、重ねられる所はとにかく重ねる方向性にあるのだけど、そうではない
オケ出身とか、吹奏楽部経験してない作曲専攻はとにかく旋律を薄くしがちだね
例えば伴奏を重低音全員でやってるのにTrumpet1stだけが旋律を延々と吹いてたり、
ポップス編曲なのにCl.1stにしか旋律を吹かせていないとか(2nd、3rd、Saxはまさかの休み)

どっちも音大卒クラスで目撃した事例、もちろん重ねりゃなんでも良いというわけじゃないけれど、
吹奏楽は経験者じゃないとロクなものが出てこないってされてる一例なのかもしれない
0709名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 00:34:24.43ID:r/yOScIG
>パート割とか音域とか考えずに好きに作るDTMとは違って

それはちょっと偏見というか言葉が悪いのでは? 今やDTMというのは作曲家にとって
必要なアイテムだよ。DTM使っているからパート割とか音域とか考えずに作ってるやつ
なんて一人もいないよ。少なくとも朝日賞の応募者には。
0710名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 01:08:20.75ID:QkcqDSwY
>>709
スリランカでげすな
いや、セイロンかww
0711名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 01:25:21.29ID:r/yOScIG
良かった賛同者がいて。叩かれるんじゃないかと思ってた。
0712名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 01:37:29.51ID:ggpBXIyS
作曲家にとって必要ではあっても素人には早すぎる代物なんだよな
0713名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 01:39:50.70ID:r/yOScIG
ホルンの音域だけど、カッコ付きでCを使ってしまった。もちろんオクターブ下と並記で。
良くはないだろうが、それだけでハネられることもないと思うんで。
0714名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 01:43:52.53ID:d4nOwb5d
>>680
実は同じアドルフサックスが作ったという共通点があったり、天野氏はユーフォにバリサク被せるのが多い印象
0715名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 03:08:20.48ID:gvemLmOp
この週末はほとんど寝ないで作ったんだが、まだゴールが
見えてこない。
ヴォイシングのまずい部分がなかなか解決できない。
これじゃ今回の応募はムリか・・・
0716名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 07:31:18.40ID:ZHnaorWM
>>703
あってはならないだろうが、書類の時点でペケ…なんてないよな
0717名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 07:47:10.32ID:U3v13VxP
あり得なくはないが、気にしたら負けだと思ってる
0718名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 08:49:50.18ID:13Qf0qIq
疑問の残る選考結果が目立つから、こういう余計な不安抱える人が出てくるんだよな
2016年度も、当時の風潮を受けて演奏団体の多くなりそうな課題曲マーチを朝日受賞曲にする必要があったってのはまあ百歩譲ってわからなくもないけど、
それならそれで2〜4番はちゃんとそれ以下の曲採用しないと審査に不信を抱かれるだけなのに
0719名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 10:20:26.27ID:tfVoTC4j
私は昨日ゆうゆう窓口から出したよ。
0720名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 10:54:46.00ID:yNtXxNwE
>>718
見苦しいぞw
0721名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 10:58:07.69ID:2H6KP0d1
>>718
こういう審査側のせいにしちゃうヤツ
0722名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:00.85ID:Q5umuLOf
トリオの金管暇すぎ問題
(ホルンとチューバ除く)

>>708
経験者ってか、勉強してるかどうかだろね
三善さんが、吹奏楽やってたかつーと違うだろうし
0723名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 16:43:06.58ID:o7Pp/8wg
>>720-721
バーミヤンでげすな
0724名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 17:26:31.10ID:gNN3/8vY
セイロンに続きバーミヤンとはなんだい?
0725名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 17:42:25.47ID:yNtXxNwE
おそらくその桃李ってことかと
違ったらヤバw
0727名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 18:22:01.81ID:bRHMMJtp
723だが、正直まったく意味のない地名を書いただけ。
みんながどんな反応を示すかと思って。725はさすがだね。ただし、
「とおり」と「とうり」で少し違うけど、多少の誤差は一次関数
0728名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 18:27:01.81ID:gNN3/8vY
ここまで会話の流れが全くわからない
皆さん作曲のしすぎで、頭逝かれちまったんか???
0729名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 18:40:08.39ID:JhwU8/9s
ちょっと話戻るけど、マーチだとサックスの使い方って結局何かと重ねるぐらいしか出来ないんだよなぁ、
今年のワルツではクラの伴奏やサックスだけのアンサンブルで色彩感を添えてるけど、オーケストレーションが厚くなると自分のスキルでは使い道がなくなる・・
0730名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 19:14:14.52ID:Q5umuLOf
>>729
汐風のマーチでトリオでメロディーあったろ
チューバとホルンだけで打楽器すらいなくなるやつ
0731名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 19:34:18.53ID:1TvFBVIR
ホルンを活躍させたいが、3つも4つも重ねた和音よりユニゾンや2つだけの和音の方がずっと良かったりする。
0732名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 23:49:17.70ID:2B7sAl2h
a3の封筒ってダイソーで売ってる?
0733名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 00:12:20.35ID:yz26iHhr
あかん、去年はなんとか勢いで仕上げられたけど今年は集中できなくて6割しか達成できなかった。もう諦めて晒し祭りの時そっとあげてしまうか
0734名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 00:14:41.18ID:eLgHtU8V
ダイソーにもあったような……。
ヤマト運輸に持って行けば、A3より一回り大きい丈夫な袋を無償で提供してくれる。
もちろん送料に含まれているわけだが。
それと、スコアはけっこう薄いから、3冊重ねても曲がりやすい。同じくらいのサイズの
段ボールを一緒に入れると良い。
0735名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 00:18:24.44ID:cb0NWOi8
>>733
数独の人です。あきらめているのは俺も同じだが、応募しない=ボツ
ではなく、さらに完成度を高めて来年の応募とか響宴とかに回す手も
あるので、晒さない方が良いと思う。
0736名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 00:52:45.39ID:hQpUSIu7
でかいダンボール用意して、それをA3が入るように封筒工面するのが一番早い
頑丈だし、道具も家にあるようなガムテープとハサミで済む

送る時に「折込厳禁」と赤で書いておけば問題なし
ラストスパートだぜ、もまいら・・・・・・
0737名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 00:58:08.29ID:yz26iHhr
>>735
実は当初考えてた曲想が今年の4番と被ってたのでその時点でやる気が削がれてしまって、作りかけのはほぼやっつけだったから、じっくりあたためても大したモノになりそうにないんだよね。
まあ自分のスキルだと一次突破が目標だったんでそもそも大したモノ作る技量はないんだけど、せっかくなんで仕上げるまでは頑張ろうと思う。
0738名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 00:59:33.44ID:yz26iHhr
ちなみに封筒は昨年はハンズで買って厚紙仕込んでました。でも上にもあるダンボールで工作する方が頑丈でいいかも。
0739名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 01:43:52.05ID:0/K0JuAt
ダンボールとか厚紙ってそんなに大切…?
0740名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 01:46:04.33ID:cmhI5BFd
>>739
必須とはいわないが、マナー的に入れておくべきだとおもふ
0741名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 01:51:29.39ID:oqwRv0Cq
>>737
数独の人です。あれからまた3問解いた(笑)☆3と☆4だから楽勝。
今年の4番とかぶったんですか? どうなんだろ? コンセプトや
曲調だけで、そんなにかぶるものかな。疑心暗鬼でそう思っている
だけかも。けれど、仕上げる意欲がある時点で尊敬します。
おれも一応ちゃんと仕上げるよ。もしかしたら響宴に出すかも。
0742名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 01:52:32.61ID:hQpUSIu7
>739
A3サイズの封筒って郵送の際に、なにかと半分に折られやすい
折込厳禁と書いて厚紙とか入れておけば「折り込みしないでね」っていう強い意思表示にもなる
0743名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 03:46:04.58ID:xS5BLUSz
折込ってなんだよチラシかよ!
折曲厳禁な!
0744名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 06:33:59.66ID:W6a5cR9p
>>740
そんなマナーねえよアマンドネフ
0745名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 07:35:00.47ID:Yvr7mjT2
>>741
俺も2年前、トリオの再現部で大幅なテンポダウンを想定していたが見事に4番と被ってしまった
0746名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 07:56:19.26ID:WLzLvy0U
16日迄に必着ということは都内なら15日の夕方で速達扱いがギリギリかな?
....ただ要項に速達受け取りが可能かどうか明記ないね
0747名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 08:10:27.15ID:eaOECYkP
>>746
マナー的には普通は速達避けるよね。
0748名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 08:52:25.71ID:azF3m8HN
百均のクラフトバックおすすめ。
紙袋コーナーな。
0749名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 12:16:07.02ID:NAPezozm
>>744
ここはコドモの来るところじゃないよ、ぼく
0750名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 12:20:06.39ID:4mlukFAf
郵便局だと大きな局じゃないと早く閉まる。
宅配便だと夜まで開いているところが多い。取りに来てくれたりもする。
おれは九州人だが、夕方7時までに持ち込めば、翌日の午後5時までに吹連に届く。
0751名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 13:36:11.70ID:4mlukFAf
スレチでごめんね、俺も朝日に応募しようとしている一人だが、あまりにもおかしかったんで書いてみる。
今日の朝日新聞の天声人語……
森友問題の文書書き換えについて論じたもので、最後は「未曾有の不祥事と呼ぶべきだろう」
と結んでいる。その「未曾有」にわざわざ振り仮名が付いているのは、 監督すべき財務大臣
であり、かつてそれを「みぞゆう」と読んだ、麻生太郎氏への痛烈な皮肉だろうね。
0753名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 14:57:09.68ID:E3/46R76
俺も明日出すで
みんなはもう出したん?
0754名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 15:11:35.71ID:kzJBnZR0
15の朝までもがく予定
0755名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 15:12:31.94ID:T1o3Jhb1
おれは15の夜まで暴れるぜ
0757名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 15:21:02.10ID:T1o3Jhb1
おれはマジだよ。
都内だから深夜窓口に行って速達で出せば16日には着くでしょ。

ってか、万が一遅れて着いたら規定違反だけど、連盟は受け取るんじゃないかな?
0758名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 15:37:28.66ID:WLzLvy0U
受理されなくても文句は言えないだろうに危ない橋をわざわざ渡るのか
0759名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 15:51:45.98ID:kzJBnZR0
都内の人なら最終手段として持ち込みも使えるんじゃね?
0760名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 15:54:00.26ID:xS5BLUSz
なお、事務局窓口では受け付けない。と丁寧に下線まで引いてるのに
読めや!
0761名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 15:56:43.16ID:0hiCJKBo
きっと過去には居たんだろうな、事務局まで持参した香具師。。。
0762名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 16:11:35.80ID:kzJBnZR0
キレ過ぎだろww
自分は都内じゃないからそう思っただけ
0763名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 16:13:07.60ID:/+zRVMW1
事務局ってどんなところなん?
住所でググったら雑居ビルっぽかったけど
0764名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 16:31:52.14ID:F99xnR8D
東京向かう新幹線の中で楽譜書き上げて
着いてからバイク便で楽譜送ったのって誰だっけ?
朴守賢?
0765名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 16:39:18.40ID:T1o3Jhb1
>>758
757だけど、たとえ話を書いただけであって、おれは必着を守るよ。
0766名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 16:43:05.21ID:T1o3Jhb1
なんて言いながら、まだここに巣食ってるようじゃ、もうムリかもな。
取りあえず15日の夕方までは頑張ってみる。夜まで暴れるってのは最悪の
ケース。756みたいに尾崎を意識して書いた。
0767名無し行進曲
垢版 |
2018/03/13(火) 17:32:09.16ID:eaOECYkP
事務局持ち込みは受理されないだろうけど、体裁整えて事務局のポストに入れといたら受け取ってくれるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況