X



トランペットのマウスピース Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前ラッパ吹かないだろオジサン
垢版 |
2018/11/01(木) 17:09:28.84ID:XRoZoiCj
1名無し行進曲2018/08/08(水) 14:08:44.72ID:k3GiaY1L>>9
過去スレ
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/
トランペットのマウスピース Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1360077149/
トランペットのマウスピース3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/
トランペットのマウスピースPart4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437369050/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/
トランペットのマウスピースPart6 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1460730194/
トランペットのマウスピースPart7 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1468938339/
トランペットのマウスピースPart8 [転載禁止] [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/
トランペットのマウスピースPart9[転載禁止] [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1497803359/
トランペットのマウスピース Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1509806557/l50
トランペットのマウスピース Part10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1514245673/
トランペットのマウスピース Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1533704924/l50
0799名無し行進曲
垢版 |
2019/04/14(日) 20:11:26.89ID:icy8Yyrh
>>798
レポよろ
ついでにスロート径やバックボアなどのスペックも書いてくれると嬉しい
0800名無し行進曲
垢版 |
2019/04/15(月) 03:17:05.07ID:/nN52qaa
アマチュアの力を借りて
力勉するHうざい
0801名無し行進曲
垢版 |
2019/04/15(月) 08:36:35.78ID:YAl2Q5Ob
>800
朝っぱらから荒らしか、他にする事ないんか?
荒らし行為が止めれないなら重度身障者施設のガイジみたいにもっと強い薬を投薬して動けなくするしかないぞ?
0802名無し行進曲
垢版 |
2019/04/15(月) 09:56:18.13ID:Cs3BP9e+
>>799
コルネットのマウスピースでしかもCKBじゃ
あまり参考にならないかも
あと、スペックもネットで調べるしかなく、誰が調べても同じ
0803名無し行進曲
垢版 |
2019/04/15(月) 20:38:24.08ID:X+5fLyff
>>800
批判したり意見欲しいならちゃんと実名かけよ
誰だか知らんが、ビビって伏字で書くくらいならやめとけ
0804名無し行進曲
垢版 |
2019/04/16(火) 09:54:40.67ID:4Btvbty7
>>800
H→変態?
0806名無し行進曲
垢版 |
2019/04/16(火) 15:58:11.44ID:VQUd5Fyi
>>798
CKB 購入の理由は旧日野皓正モデルに一番近い作りのYCR-4330GII でトランペットに近い
(日野皓正に近い)音が出したかったから
とりあえず、今まで使った中では一番トランペットに近い音が出て満足している
リムはフラットに近いセミフラット
ヘビータイプで音に広がりは出ないが
鋭く締まった音が出た
0807名無し行進曲
垢版 |
2019/04/16(火) 16:03:21.50ID:VQUd5Fyi
>>806
ネットで検索しても、スロート径やバックボアなどのスペックは出て来ない
リム内径は現行のBach 1 1/2Cと同程度
過去に購入したマウスピース(COR)は以下
JK EX C5C
JK EX C6D A2
YAMAHA 15C4
0808名無し行進曲
垢版 |
2019/04/16(火) 18:39:00.68ID:tPq36o5Q
ちなみに、日野皓正と同じYCR-9335Hにしなかったのは中古が限定品で手に入らないから
高いし
http://30d.jp/tomhst2002/6
0809名無し行進曲
垢版 |
2019/04/16(火) 18:43:21.91ID:tPq36o5Q
コルネット時代の日野皓正はマウスピースに
最初ジャルディネリ17Mを、次にボブリーブス41M???を使っていたらしい
同じのを使わないのは、小さいマウスピースが使えないのと、手に入りにくい、高い為
唇も吹き方も違うので、そもそも同じマウスピースを使ってもダメ
0810名無し行進曲
垢版 |
2019/04/16(火) 18:48:39.43ID:tPq36o5Q
>>809
41M→40M
0811名無し行進曲
垢版 |
2019/04/16(火) 22:08:06.24ID:YXeQfM4P
とりあえずレポ乙
0812名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 10:30:07.51ID:TgGf5JLk
小さいママウスピースが使えない人って
出っ歯とか唇が分厚いとか、そういうのなの?
よほど特徴的な酷い口元でもない限り、練習すればそれなりに、小さいカップも大きいカップもどちらも使えるようにはなると思うけど
0813名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 10:37:52.30ID:UIwIn/LG
>>812
そんなことしてどんな良い事があるんですか
あなたの使ってるマッピは何ですか
0814名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 10:42:31.64ID:11br+/qq
>>812
正確に言えば、小さいマウスピースで吹けない分けではない。Bach 10 1/2Cでも吹ける
窮屈なのが嫌なだけです
Bach 1 1/2C相当の大きさだと楽に吹けるから
逆に初心者は大きなマウスピースだと吹きにくいと思う
稀な例だけどヤマハの講師で初心者に14B4を勧めていた方もいたけど
0815名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 12:30:33.92ID:bygkm/IT
モネットのトランペットでB1のマウスピースが固定されているモデルがあった 
モネットを使う人はマニアが多い? 
モネットはマウスピースに口を合わせろと考えている所がある 
モネットの標準的モデルはB2S3でリムはBach 1-1/4C相当である
0816名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 13:21:18.15ID:TgGf5JLk
>>813
自分は一応、Bach 3Cから10C程度のサイズなら大体どんなマウスピースでも使えるよ
ジャズやポップスなら10C、吹奏楽やクラシック(独奏曲やエチュード)なら3Cや5Cで、
曲のジャンルに合わせて、サイズの違うマウスピースを使って練習してる
マウスピースによって音色の質感も変化するし

あなたがどこで習ってるのか知らないけど、金管楽器の上手な人達にとってはマウスピースの使い分けは常識レベルなのでは?
0817名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 14:06:55.43ID:V2fQ9QSL
>>816
トランペットは趣味で楽しくやってます
以前ヤマハでレッスンを5ヶ月ほど受けたけど、そのレベルではマウスピースを交換するレベルではありません
講師の先生もBach 5Cのみでやっていたし
Bach 1-1/2Cのサイズでは女性には吹きにくいですか?徐々にサイズを大きくして、今一番お気に入りのサイズです
0818名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 14:12:02.82ID:drqEylsF
>>816
愛用のマウスピースは何かと尋ねてます
おしえてください
0820名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 16:05:48.41ID:fYa/QgsQ
>>815
モネは基本的にオーダーだから注文時にマウスピース部の仕様言えば対応してくれるでしょ
マウスピースに人が合わせるなんてあり得ない
0821名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:13.15ID:rwrqFTUy
12Cとか20C使ってる人なんて10HCでも大きいって言うけどね
特にバックなんかモデルによってかなり音色が違うけど、リムサイズに限れば本来吹き手の身体条件で選ぶべきだろ

音色の調整=スロートやバックボア選びor加工による調整だと思う
0822名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:58.84ID:cflrfGXe
>>820
日本ですぐに手に入るのはメジャーな型番
オーダーせずに野中貿易が輸入している
0823名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 17:51:22.83ID:drqEylsF
>>821
愛用のマウスピースは何ですか
おしえてください
0824名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:51.64ID:drqEylsF
>>816
愛用のマウスピースは何かと尋ねてます
おしえてください
0825名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 18:23:44.43ID:TgGf5JLk
>>817
もちろん個人差がある事だけど、大きいマウスピースだとバテやすくなる、という人もいるから、男性に比べて体力の少ない女性奏者は、やや小さめを選ぶ傾向があったりするんじゃない?
それから、馬鹿にする訳じゃないけど、楽器を始めて5ヶ月しか経ってない人だと、まだマウスピースの使い分けなどはあまり理解出来ないだろうから、それは仕方ないね
あなたもいずれもっと上達してきたら、先生からいろんな事を教えてもらえると思うよ
0826名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:30.66ID:Ed+uSu0O
>>825
ご教授ありがとうございます
ところで、貴方の愛用のマウスピースは何ですか?
Bach 3Cとか?
0827名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 19:33:12.67ID:Ed+uSu0O
>>825
ちなみに、レッスンを受けたのは5ヶ月ですが、楽器を始めてから30年経過しています
トランペットだけでなく、エレキベース、ギター、ピアノも弾きます
0828名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:52.28ID:KZwQzq+/
なんか怖いなw
0829名無し行進曲
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:40.09ID:Nm7BvEZ6
>>816
最近取り組んだジャズやポップス、クラシックの曲を教えてください。
0830名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 00:18:03.39ID:EwS6Gu/9
>>829
お前、それは聞いちゃいかんやつや…
0832名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 12:30:23.26ID:CSCE+Wx/
>>825
言えないような恥ずかしいマッピ使ってんのか?
0833名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 13:48:40.52ID:VBrpWm/t
>>832
だから、ALL Bachだってw
0834名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 15:32:15.92ID:8EF3gfor
>>832
最近、全部GRだな
こんなこと聞いてどうすんだろ
好きな食べ物聞くくらいどーでもイイ話

恥ずかしいマッピってどんなだよw
0835名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 15:49:36.37ID:VBrpWm/t
GRは無敵だな
俺には吹きこなせないけど
あと、音色が優等生すぎてつまらない
0836名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 17:21:32.74ID:CSCE+Wx/
>>834
なんでGR使ってるんですか
GRの何使ってるんですか
0837名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 19:40:47.27ID:8EF3gfor
>>836
なんでって音程良くて楽だし、使ってる楽器との相性も良いからだけど
65SZと65MSを使い分けてるが

で、そんなこと聞いてどうすんのよ?
0838名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 19:43:28.84ID:CSCE+Wx/
>>836
どうもありがとう
それが知りたかったんです
参考になりました
使ってる楽器はなんですか?
0839838
垢版 |
2019/04/18(木) 19:45:12.31ID:CSCE+Wx/
>>837
レス番間違えましたw
0840名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 19:47:44.41ID:CSCE+Wx/
>>837
どうもありがとう
それが知りたかったんです
参考になりました
使ってる楽器はなんですか?
0841名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 19:53:37.99ID:fIm+9/kF
>>826
とりあえず今は基礎練で5C使ってるよ
今度3Dを試してみようかと考え中
0842名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 20:01:56.93ID:fIm+9/kF
>>829
他の人も書いてるけど、あなたの口調は正直ちょっとキモいし怖い…粘着質なストーカー気質が透けて見えるというか

取り組むも何も、基礎練習ではずっとアーバンやコプラッシュなどのクラシックな教本を使ってるし、クラークやアーバンの独奏曲の楽譜も少しずつ勉強中だよ
あなたも30年も音楽を続けてるくらいなら、クラシックの名曲くらいは演奏出来るんでしょう?
音楽歴の長い人ならクラシックのエチュードのひとつやふたつは演奏できて当然だと思うけど
0843名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 20:19:05.30ID:CSCE+Wx/
>>842
やっぱりごまかすんだねw
もう来なくていいよwwww
0844名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:54.11ID:57o18BuC
>>842
ここまで言う人が何を吹いてるのか俺も気になってきた。特にジャズとポップス。
ということで、最近取り組んだジャズやポップス、クラシックの曲を教えてください!
0845名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 20:38:55.13ID:JX3X+akg
>>837
GRはヤマハと相性が良いんですよね
0847名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 20:54:55.10ID:JX3X+akg
>>837
65(16.50mm)
バック系の5C相当の大きさですね
0848名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 22:17:17.79ID:+1sOIPC9
>>840
>>845
SZは気分でヤマハのEMとLAでビッグバンドやらホンセクで
これだと吹奏でかなり浮くので、MSとバックの組合せで使ってる

GRは同じリム径でカップ形状が選べて使い分けに便利だけど、カップ形状によってリムのインナーエッジとスロート、バックボア形状が違う
バックボアは、カップが浅いモデルはタイトで深いモデルはオープン
リムのエッジは、えぐりが必要な人は注意が必要かと
ただし高い上に試奏が難しいメーカーだから、ネットブラスあたりのコメントを参考にするしかないからハイリスクだね

ヤマハと相性が良いと言えば、同じような重量のバックコマーシャルも軽めのカスタムと悪くなかったと思う
激浅で好みが分かれるとは思うけど

長文失礼
0849名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 22:31:21.02ID:sng8t6Zw
>>843
元パートリーダー様に失礼なことを言うのはやめろ
0850名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 23:09:06.47ID:GGutsqfB
>>843
お前キモい
842が言うことまともに見える
0851名無し行進曲
垢版 |
2019/04/18(木) 23:38:24.98ID:uXCGSyVc
>>850
arbanとかclarkeのソロ曲吹けるなら確かに素晴らしいね。真っ当だと思う。
0852名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 07:55:35.73ID:nI2V4JRC
まわりでヤマハ使っている人多いんだけど
ここはヤマハの書き込みが少ないね
0853名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 08:19:29.76ID:IYIy5Azv
>>852
マウスピースならbachに分があるしな
楽器はいいものもある
0854名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 09:00:58.37ID:6SH8cSnU
>>853
ヤマハのトランペットにBachのマウスピース使っている人多い?
0855名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 09:02:54.07ID:6SH8cSnU
>>852
14B4や14B4カスタムが鉄板だよね
俺は使わないけど
YAMAHA使うならシルキー使うって人もいるね
0857名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 12:10:50.25ID:N7UcmnC0
>>855
14B4&カスタムの使用率が高いとは思わんが、楽器購入時の付属品そのままとかでは?
逆に似たようなもんだが、水槽だと3C多いように思う

今のヤマハは技術提携時代の名残でシルキーと共通型番だが、中身はかなりバック寄りだよ
比較してシルキーって話には少々違和感を感じる
0858名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 12:19:08.19ID:jTAIW7rD
>>857
YAMAHA 14A4aを使うなら、シルキー14A4a使うとかって話
0859名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 12:29:41.02ID:qazXacWM
>>858
>>857
現行ヤマハで「バック寄り」じゃない
マッピがどれかご存知でしたら教えてください
私の経験では
17c4は1cに似せた製品と思いました
0860名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 13:06:32.00ID:BzW8yygU
ヤマハのスタンダードマウスピースってヤマハの楽器と相性があまり良くない気がする
スチューデントモデルはほぼ吹かないからわからないけどXenoやカスタムシリーズに挿してもなんかつまらない音になる印象

逆にGRとの相性はかなり良い
特にヤマハC管にGR65Sはめちゃくちゃオススメ c管持ってる人は是非試してほしい
0861名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 14:45:33.71ID:N7UcmnC0
>>858
いや、そこは比較対象としてはおかしいよ
同じ型番でも全く別物
シルキーはジャズやポップスに使える音色だけど、個人的な感想だけどヤマハはクラシック路線なのかな?と思う
14B4は3Cのデッドコピーと評する人もいるくらいだから、ヤマハの14A4aは3Eの方が近いかもね

>>859
どうかなー
もちろんラインナップ中試したり持ってたりするモデルの方が少ないけど、全体的にバック寄りなんではないだろうか
現行のマウスピースIIシリーズは、バックを参考に開発されたと聞いたけど
二択となればバックが多数派になるのは頷ける気がするね
0862名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 17:41:09.35ID:UXjXvc+C
>>861
でもBachよりもヤマハの方がラインナップの規格に統一性がある
Bachは型番でリムの形状がまちまちだし、6〜8はリム内径が同じ
ヤマハはリムの形状が殆んど4(フラット寄りのセミフラット)に統一されているし、型番でリム内径が明確に違う
0863861
垢版 |
2019/04/19(金) 17:58:54.10ID:byk8M8CZ
>>862
ま、その辺は好みで良いかと

そう言えば、、、
>>859の人なんかは大きめ好きそうなので、中川モデルはどうだろうか
ちょっとヤマハのスタンダードには無いスペックで好きだな
あとアレン・ヴィズッティも個人的にはシルキー14A4aっぽい印象だったけど
売却して手元に無いから、違ったら申し訳ないけど
0864名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 19:14:24.88ID:EGB/m/ez
>>862
リム形状どころか、Bachはカタログ記載サイズと現物のサイズが違いすぎて(ry
0865名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 20:58:52.09ID:36daYaES
フラットなリムが好きだからバックよりヤマハだな
楽器がバックだから1 1/2C使いたいけど、使えないからヤマハの16C4使ってるよ
0866名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 21:00:29.39ID:btpiLWZR
>>863
アレン・ヴィズッティはストーク使っていないの?w
0867名無し行進曲
垢版 |
2019/04/19(金) 21:04:29.68ID:btpiLWZR
>>865
俺の感覚では
1 1/2C→15B4
1 1/4C→16C4
1 1/2Cはジャストサイズだが、16C4はちょっと大きい
失礼しました m(_ _)m
0868名無し行進曲
垢版 |
2019/04/20(土) 07:18:34.52ID:p8kQjjwx
>>866
今何使ってるか知らんがヤマハからシグネチャーモデル出てるよ
0869名無し行進曲
垢版 |
2019/04/20(土) 08:25:27.46ID:ggO/j5jx
>>867
なるほど、1 1/4Cは吹いたことないから分からないけど、たしかに1 1/2Cは浅めだしそうなのかも
今度1 1/4Cも試してみるわ
0870名無し行進曲
垢版 |
2019/04/20(土) 10:13:52.83ID:ugThadem
>>868
ストークはヴィズッティーじゃなくてヴァッキャーノですた
失礼しますた
0872名無し行進曲
垢版 |
2019/04/20(土) 14:37:14.69ID:hPdvvSoL
>>871
斬新だよね。
色々な人がいるんだなぁと思う
カネ出して試そうとは思わないけど
0873871
垢版 |
2019/04/20(土) 14:46:27.04ID:mp6Tr5b8
仕上げが雑なんでちょっと引いたけど
浜松だから楽器メーカー関係者かな
でもヤマハの管楽器部門は浜松じゃないんだよな
0874名無し行進曲
垢版 |
2019/04/20(土) 15:08:38.01ID:nontaiSy
唇が痛くなりそうなマウスピースだ
0876名無し行進曲
垢版 |
2019/04/20(土) 17:26:54.95ID:mudUz2Uk
浅いマウスピース吹けるから試す必要は無いんだろうけど試奏はしてみたいな
0877名無し行進曲
垢版 |
2019/04/20(土) 18:07:10.45ID:6Io4ALeX
>>871
程よいえぐりがいいんであって、絶壁だとダメなんだよ…
0878名無し行進曲
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:13.56ID:ITfCqYGq
新しいヒノモデルのマウスピースが絶壁に近くないかい?
0879名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 01:05:58.07ID:e4Iv9OiJ
>>878
H4Pってやつか、知らなかった!
これ本人はいつから使ってるんだ?メーカーはどこだ?
0881名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 06:01:50.36ID:cDVB9ZaL
>>871
リムがハモンドデザインに似ている
ハモンドデザインはコントロールしにくかった
0882名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 09:30:17.83ID:4wftw3Wk
>>871
また、中華製の擬物かと思っていたら、結構まともだった。きちんとAgメッキされているし。
出品者が浜松だと言う事は、ひょっとして亀山さん???
0883名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 10:05:44.79ID:4wftw3Wk
>>882
問い合わせたら、亀山さんではありませんでしたw
0884名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 10:52:05.44ID:72n3y53G
>>883
あんな雑?個性的?な仕上げじゃないだろ
0885名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 17:04:44.15ID:vWMMEuQf
>>884
近々新しい旋盤を導入予定左らしく、その後はもっと綺麗な仕上がりに出来るそうです
0886名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 18:04:35.11ID:JJ46RtvH
>>885
新しい旋盤になってもあんなの要らない…
0887名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 20:09:48.67ID:vWMMEuQf
>>886
オークションで安く買って、好みのリムサイズでマトモなコピ−を亀山さんに作ってもらう
0888名無し行進曲
垢版 |
2019/04/21(日) 21:15:17.02ID:JJ46RtvH
>>887
コピーする価値あるのかしら
息を当てるポイントが遠くなるから高い音出すのに唇締めなきゃいけないから高い音の音色に影響が大きそう。
0889名無し行進曲
垢版 |
2019/04/22(月) 07:29:45.89ID:eTB4k8q2
>>888
あんま唇に負荷が掛かりそうなマウスピースはちょっと敬遠しちゃうよね
0891名無し行進曲
垢版 |
2019/04/22(月) 13:51:52.60ID:BGn540Qv
こんなゴミに金払う人がいるのか
0892名無し行進曲
垢版 |
2019/04/22(月) 15:10:43.06ID:x9QXa9lG
>>891
どの辺がゴミ?
0893名無し行進曲
垢版 |
2019/04/22(月) 17:06:50.76ID:FgFZ+gK3
>>892
オクの説明にもあるがそもそも普通のマウスピースで音が出るなら不要
カップ内にエッジを持つのでスムーズな音域の移動には不適
音域が広がる訳じゃないし正直意味不明
0894名無し行進曲
垢版 |
2019/04/23(火) 00:56:56.69ID:yP98SfBy
>>872
monette b11とかジェットトーン7mとか絶壁
0895名無し行進曲
垢版 |
2019/04/24(水) 07:54:23.24ID:rNS7/6Sz
>>893
下手に奇をてらった品よりも、最終的には昔から続いてるスタンダードなタイプが一番使いやすかったりするよね
0896名無し行進曲
垢版 |
2019/04/24(水) 11:12:42.30ID:FEztmLDp
もくてきしだいだろ つまらんこというやつだな
もくてきもなく「スタンダードなタイプが一番使いやすかったりする」
とかほざいてんじゃんーよカス
0897名無し行進曲
垢版 |
2019/04/24(水) 12:24:53.54ID:pviqlQ1a
>>896
普通ので問題無く演奏出来ているのに低レベルの素人アイデアの素人加工品にカネ出す方がアホ
0898名無し行進曲
垢版 |
2019/04/24(水) 12:32:12.80ID:pviqlQ1a
>>896
そもそもあの加工が普通のモデルの何を改善するのか?少し深いモデルのエグリ付きを買えば良いだけ
上の方でも書かれてたけどカップ底近くのカーブと壁の角のデメリットが考慮されていないので全体的にはただの改悪
0899名無し行進曲
垢版 |
2019/04/24(水) 14:00:12.81ID:PR/XpD2D
金に余裕のある人はGRがスタンダードになるのか?
GRの悪口をここでは一度も聞いた事が無い
俺はと言えば、技術が未熟なのかGRは吹きやすいマウスピースではなかった
あと、音色もストレート過ぎて味気無い気がした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況