X



全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2018/11/15(木) 16:01:52.00ID:heJWum4x
※前スレ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.107
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1540159107/

■関連スレ
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)18■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1540736954/l50

全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/

※今回過去スレ一覧は掲載しません。毎回貼る必要はありませんが
10の倍数などキリのいい時に貼っていただけると助かります。
前回の過去スレ一覧はPart105でした。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1536470955/l50

以下の話題はリンク先のスレでお願いします。
※推奨NGワード【愛され】
徹底したいなら 【本人】【偽物】【声をかけて】【に来てるぞ】【ですね〜】
この人の話題は特にスルーしましょう。構う方も荒らしです。

野球ネタ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/suisou/1532449224/l50
吹奏楽に愛された男
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1532707434/
波乱ネタ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1502296669
コンクールの制度や運営について議論する場合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1503814425/
0746名無し行進曲
垢版 |
2019/01/12(土) 20:18:42.71ID:9trdeSIa
>>738
あの年代だとマニアじゃないと老朽化したボロボロの宗教施設に思い入れなんてもたないんじゃね?
まあそのくらいの人たちが多いのかもしれないけど
0747名無し行進曲
垢版 |
2019/01/12(土) 20:41:56.52ID:ISmYe8OT
デマじゃね?
0748名無し行進曲
垢版 |
2019/01/12(土) 22:18:45.15ID:/rhDlcK6
グリコンは今週?来週?
今日なら、コンサートで発表があったんじゃない?
0749名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 03:02:43.29ID:g2m02aZ4
>>748
淀工のグリコンは来週だからそれはない。
てことは内部からのリークか?

まぁ、色々問題がなくはない人選だったから
後任次第では全日本、関西支部とも良くなるかもね。
0751名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 07:34:06.41ID:FqeTGv4j
関西の理事長も退任とか言ってる時点でデマでしょ
関西吹連の理事長は滋賀の米田氏です。
0752名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 08:06:19.47ID:q1zpDd6b
そうそう。
一目見て気付かない人はもぐり。
0753名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 10:29:53.26ID:20tco3cc
もしかしたら、関西じゃなくて大阪府の方の理事長職の間違いでは?
府の方は丸谷先生が理事長だぞ。
0754名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 11:23:04.00ID:HQAUFfs8
>>752
なら一目瞭然で吹奏楽界において一目置かれているのは誰だろう
以前はメディアの文句として「吹奏楽の神」だとか「吹奏楽界の重鎮」とかあったけれど
0755名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 11:36:19.33ID:qdEIagS7
的外れすぎて草
0757名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 12:04:39.98ID:xxYlK9Uy
>>754は置いといて、
>>753の通り、関西と大阪府の間違いだとしても
全日本と大阪府の理事長同時退任は本当なのだろうか?
そもそも理事長の任期って何年だ?
0758名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 12:24:41.57ID:o/VKNuWq
>>744
ボクシングのひとみたい 歴史のオトコとかの
0760名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 13:39:13.67ID:yjhqtSqO
普通に考えてあの人が病気以外の理由で自分から身を引くと思うか?
ソースもないのに釣られんなよ
0761名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 13:51:21.91ID:bdff+3wq
>>760
流石に周りの声を受け入れるようになったんじゃない?
耳も悪くなってるし、7連続全国1位の頃と比べると
ここ数年の成績は全国金賞でも綱渡りだし。
(審査方式の変更で世間一般にはカムフラージュできてるが)

たぶん、ダフクロを2年連続でやってまで
2018年の大栗裕生誕100周年の年に合わせて
大阪俗謡を気持ちよく振り納めにしようとしたんじゃないの?

この辺りは憶測でしかないけどね。
もう73歳とかのはずだから、もうご隠居でしょうよ。
0762名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 14:49:23.41ID:iV6DOc06
武田さんも今年で終わりなんだっけ?
0763名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 18:27:27.75ID:Zk5YrMhd
>>762
武田さんは記念演奏会みたいなのやるよね
まだ若いし残るのかと思ったら退任なのかな
次誰が降るのか楽しみではあるけどさ
0764名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 19:55:09.16ID:IgWgOQjS
一般的にはほぼ定年っていう歳ではあるけど、定年退職ってわけではないみたいだね。
まあこの人も、表に出てはこないけど、人間的にはちょっと・・・って人だから、何かあったのかもね。
0765名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 07:20:53.55ID:TjqZtKDw
城東の武田先生は記念演奏会があるくらいだから確定として、
○谷先生の方はどうなの?今週のグリコンで発表まで待つの?
0766名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 10:32:03.53ID:stlQa9Vb
>>737
名電、ウルスラ、栄、明浄だって。

演奏する曲が宝島ってのが見る気を削ぐわw
普門館で演奏したかったのが宝島のわけねーじゃん?w
0767名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 10:34:46.77ID:BoWzCWSi
>>757
任期があったとしても再任再任…で来てるだろうから、あって無いようなものじゃない?
再任は○回まで、って規定もなさそう
0769名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 17:06:22.00ID:zxYrBhFx
>>766
特別演奏で宝島を演奏したかったが
普門館どころか3出休制度すら無くなった

ちびまる子ちゃん
ドラゴンボール
ワンピース
このあたりならいまでもうけるかな?
0770名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 17:47:41.39ID:IHXORsX9
>>769
宝島で大合奏といえばうっつー先生
いろいろ言われているけれど企画実施実績を残してはいる点
0771名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:52.63ID:zooGa66O
>>766
ほんと、ほんと。
なんで普門館で宝島なの?って感じ。
0772名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 18:59:37.91ID:nJCkqRhJ
宝島って、特に普門館で演奏する意味ないと
思うけどね。
コンクールの課題曲とか、自由曲とか…
そういう曲だったら納得する。
そんでもって、このメンバーは普門館の
世代ではないから。
単に、お祭り騒ぎしたかったのではないかと。
0773名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 20:21:09.30ID:AnfwEtQO
わたしたちの普門館がこんな商業的な活動に利用されて悲しい
0774名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 22:29:59.49ID:J1svuUBM
過去の栄光でもあるだけマシと思わねばなるまい
0776名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 23:06:46.93ID:51txot6Z
ナイショだけど、出演した4校にそれぞれ自由時間が割り当てられていて
合同合奏した宝島の練習以外に(カメリハや振り付けなどで1時間近くかかったかも)、
一校25分、自由に普門館のステージ上で演奏してよいとのことで
コンクール曲の演奏や、ステージドリルをやる学校など
それぞれが普門館のステージで演奏を楽しんでおられました。

もっとも、ステージを降りて客席へ出ることは先生も含めて一切禁止、
ヘルメットを着用した普門館職員らしき方や、館内には解体工事の業者の方がいるなど
本当にもうすぐ取り壊されるんだな、と感じながら、貴重な経験をさせて頂きました。
0778名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 23:30:26.15ID:DhdQ5x+3
>>776
去年の一般解放も行こうと思ってたんだけど、客席やロビーが立ち入り禁止なのを事前に知って断念したよ。

最後にもう一度客席からステージを眺めたかったなぁ〜。
0779名無し行進曲
垢版 |
2019/01/15(火) 00:46:01.49ID:RHHcccw9
ロビーの映像が見たかったと思ったけど、立ち入り禁止だったのか…
0780名無し行進曲
垢版 |
2019/01/15(火) 06:38:39.03ID:lF5X77hI
>>776
ドリルやコンクール曲練習の方をむしり見たかった。
しかしこう言っては失恋だが今回出演高校は人気校なのか
梅津の白石とか●の花輪とか備品ブランド品の関東1とかレジェンド天理とか昔普門館を沸かせて今影の薄いとこ出演させると面白いかったかも
0781名無し行進曲
垢版 |
2019/01/15(火) 08:45:50.32ID:T+O5EP46
>>780
国語の勉強頑張れ
0782名無し行進曲
垢版 |
2019/01/15(火) 09:46:55.41ID:RzzUzV/z
昨日、明石家さんまが普門館でホラ吹いたって言ってたけど、
さんまて川口高校出身なの?
0783名無し行進曲
垢版 |
2019/01/15(火) 09:58:05.69ID:7hUEf3RT
>>782
普門館で、という話じゃなくて「ラッパ吹かずにホラばっかり吹いてるから」って単なる親父ギャグ言っただけ。
上手いこと言おうと思っても吹奏楽のスの字も知らないから感じるものもないようで、言葉チョイス間違って周りが「えー!」となったのを苦しまぎれにギャグで誤魔化した感じ。
0784名無し行進曲
垢版 |
2019/01/15(火) 10:00:14.35ID:uKlnm1Kg
>>776
むしろそっちのほうが見たかったな。
ありがとうと違って番組内の企画だからその模様を勝手にうpするわけにはいかんのだろうけど。
0785名無し行進曲
垢版 |
2019/01/15(火) 10:06:30.80ID:RzzUzV/z
>>783
なんだい
無言の変革にさんまがいないか探しちまったよ
0786名無し行進曲
垢版 |
2019/01/15(火) 14:55:36.49ID:Na1vaRFd
>>781
タイピングのほうだべ
むしろ
0787名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 08:38:59.33ID:ceIHtCDV
>>780
昔の普門館と言えば中学校もだろ。
出雲一中に今津中、豊島十中などなど。渋すぎる面々。
0788名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 11:05:42.84ID:vyjnCP2K
>>787
出雲1は現役だけど今津と統合で名前変わった豊島十には出て欲しかった 今も楽器やってるOBがいれば一緒にのって欲しかった
こういう都会にあった元名門校のOBは人数も多いしどうしたって洗練されてるよな 出世頭とか凄いヒトがいるようだし
0790名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 12:17:31.42ID:vyjnCP2K
三善先生の曲がよろしいかと 上野の東京文化会館でもいいかもしれなんが
テレビ受けするならどうしてディスコキッドやらなかったのか あと真面目な妄想曲の風紋
何回も題名で取り上げられてるようで知らない人ばかりだから 普門館経験者でも
0791名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 13:37:06.97ID:6ziNeTEf
風紋も超名曲だったのに演奏時間を自由曲にかけたい習志野とか習志野とか習志野とかは
選ばなかったんだよね
0794名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 19:07:09.32ID:Dp5i0RF9
>>788
今津中と豊島10中が統合するんだと思ったじゃないですかw
0795名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 19:08:27.98ID:Dp5i0RF9
>>791
あの年は習志野は渚スコープが正解だったと思います
0796名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 20:13:41.52ID:zR5rCGL5
こうして名曲や名演奏が語り継がれるのも
吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男さんの献身的な活動の故だと考えると
本当にいっそう感慨深い
年号が変わってもずっと吹奏楽界に君臨し続けてほしい
0797名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 20:29:36.75ID:Dp5i0RF9
>>796
いや、彼は関係ない
0800名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 22:59:40.37ID:x9demVzB
渚スコープ聞いたことないのか?
風紋に勝るとも劣らない名曲だぞ
0802名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 00:37:08.13ID:QpCifi4c
課題曲を10曲えらぶなら

1987 風紋、渚スコープ
1988 吹奏楽のための「深層の祭」
1991 吹奏楽のための「斜影の遺跡」
1992 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」
1994 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽
1995 行進曲「ラメセスII世」
1996 交響的譚詩 〜吹奏楽のための
1998 稲穂の波
2003 ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲
0804名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 00:50:27.07ID:zTA+KtMO
ラメセスII世に1票!
0806名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 07:19:22.97ID:0w+8VeA9
嗚呼が抜けとる
やり直し
テイクオフもなかやん
やり直し
ディスコキッドも入っとらん
やり直し
0807名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 07:20:57.18ID:qiYpaVzH
>>802もやや現代系に偏りすぎなきらいはあるけど、さすがにテイクオフとディスコキッドはねーわw
0810名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 07:47:35.03ID:XMjo7Fvd
ほら、簡単に諍いが起こる
愛された男さんがいらっしゃれば
その素晴らしい見識によって
瞬時に場を諫めて下さるのに……

やはりこのスレッドという狭義においても
愛された男さんは欠かしてはならない方ですね
0813名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 08:27:38.98ID:icV4fjYI
ジュビラーテって必ず5本の指には入ると思ってたけど、そうでもないんだ
名演がないから評価も低いの?
0815名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 09:40:17.40ID:tlW7lOQq
だから人それぞれだってば!
ここ数年のマーチにもいい曲がある。それをわざわざ避ける理由はない。
0816名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 09:46:28.41ID:GeKEIv6X
ここ数年ってのがどれくらいを指してるのか知らないけど、5年以内だとするなら
良いと言えそうなマーチなんて春風の通り道くらいじゃね
0817名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 10:14:55.12ID:IbLinonr
ここ数年のマーチw
ふざけるなw
0818名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 10:24:43.57ID:GeKEIv6X
まあその春風の通り道にしたって、歴代のマーチ課題曲のトップ10に入るような曲かと言うと、全くそんなことは無いわけだけど
あくまでもあの曲種にしてはそれなりに書けてるというだけで
0819名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 12:07:08.09ID:VGXp+Xiq
課題曲はなぜつまらなくなったのか
0820名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 12:31:08.15ID:GeKEIv6X
>>819
とても上位3〜4作品に入ってるとは思えない素人レベルの作品を度々採用したことで
審査への信頼性が揺らぎ、実力のある人間の応募が遠ざかったからでは?
0821名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 12:51:56.46ID:zPIZVNrn
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男、
俺を呼ぶ声が聞こえたから笑、たまらず登場だぞ〜

俺が吹奏楽を始めたのが2000年ころで、
それ以前の課題曲は正直知らなかったり
現役でコンクール向けに練習したかで温度差があるから
課題曲のランキングなんて人それぞれでいいと思うぞ。

一応、俺が好きな10曲(年代順)で挙げると
・K点を超えて、・をどり唄、・風の舞、
・オーディナリーマーチ、・さくらのうた、
・夢の明日へ、・焔、・春風の通り道、
あたりかな。(8曲だけになってしまったが)

ちなみに明後日はアンコンを聴きに某県に行くから
会場で見かけたら、気軽に話しかけてくれよな!
0823名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 14:51:09.75ID:RxY5pHTM
>>822
お前のその書き込み自体が失礼だぞ
吹奏楽に愛された男が、吹奏楽への愛を込めて
書き込んでくださったのに、
その発言はどう考えても不適切だろ。
0824名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 15:26:39.24ID:0w+8VeA9
やっと、課題曲申し込んできたわCDだけだけど
聴く専の人でスコア集とか買う人いるのかねこ
0825名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 16:55:58.59ID:isHcDgCv
>>819
「平易で親しみやすい旋律」なんてのもガンだよな。
ノイズミュージックまでとはいかんが、管楽器の色彩を活かした春祭みたいなのもNGなのかと
0826名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 17:34:37.31ID:6OzYEw67
>>821
呼んでない
引っ込め
0828名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 17:49:06.33ID:KjGkAusu
>>827

あら恥ずかしい 笑
0829名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 18:29:56.35ID:Tnhjs3/o
中学生の頃にやった昔のサンライズマーチが一番だわ。
他のがどれだけ音楽的に面白くても、たぶん死ぬときに思い出すのはサンライズマーチw
0830名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 19:02:02.19ID:bbYPtqiJ
誤字はともかく、せっかく吹奏楽に愛された男さんが
貴重なご意見をお聞かせくださったのだから
みんなもこれで、「あの課題曲はおかしい」とか
自分勝手な意見をいうのはやめようぜ!
お互いの意見を尊重しようぜ!
0831名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 19:02:31.49ID:zVFbRS4e
中1でチューバ持たされてパルスモーション2デビューでした
0832名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 19:09:54.34ID:DCzlZZRa
アンチの惨めな嫉妬からの罵倒を受ける
吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男さんは
本当に尊い存在だ!
0834名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 20:41:47.03ID:IbLinonr
>>813
ジュビラーテは曲調が古臭い
今では絶対に流行らない
札幌オリンピックからオイルショックまではああいう暗い曲だらけだったんだよ
世相が暗かったから
あの当時の曲聞いてみ、ほんとどれもあんな感じだから
0835名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 22:01:52.22ID:LVq71d0N
コンサートマーチ系じゃないマーチの中ではマリーンシティが好き
0836名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 22:33:40.71ID:wjJi0nfX
楽曲の質として優れているのか
ただの思い出補正かは切り分けよう
0838名無し行進曲
垢版 |
2019/01/17(木) 23:45:43.38ID:c/TRMJ8p
>>837
別に名誉毀損になるような事は書いてなくないか?
0839名無し行進曲
垢版 |
2019/01/18(金) 12:54:52.99ID:mYiOh9JX
>>792
風紋は超絶名曲として知ってたけど
渚スコープ知らなくてぐぐって聞いてきた
長ぇイントロだなーと思ってたら終わった
何あれ
ぼやーっとした曲
メロディらしいメロディもないし
あれで名曲とか草生える
0840名無し行進曲
垢版 |
2019/01/18(金) 13:07:47.11ID:9JAsH2Zs
つか風紋も思い出補正で祭り上げられてるだけだしな
同時代の他の完成度の高い非マーチ課題曲と比較して、実際の評判ほど優れてる曲でもない
0841名無し行進曲
垢版 |
2019/01/18(金) 13:36:18.76ID:vZa/4PGZ
風紋をそう評価する人もいるんだなぁ
0842名無し行進曲
垢版 |
2019/01/18(金) 14:55:12.97ID:v+XVt6DX
>>821
某県って、どこの県ですか?
見つけたら本当に話しかけて平気なんですか?笑
0844名無し行進曲
垢版 |
2019/01/18(金) 18:49:22.61ID:gFlB3oU/
>>842
明日、大会があるのはどこだ?

でもあの人、去年札幌とか高知にも行ったって
言ってたから、範囲は結構広いな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況