X



トランペット初心者部 2BPM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 17:10:52.74ID:ptX3Lx95
>>538
ラパじゃないが、ラパがそう教えている
0540名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 18:51:35.93ID:o42GnZ4F
>>539
ラッパが教えてくれるならいいけどな。
バジングは最初はちゃんと吹ける人に習った方がいい。
0541名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 02:52:18.12ID:U/Fx2IQx
これ書くと下手クソが発狂するだろうけど、センスや適性ある人の場合は数日できれいなバズィング習得できたりするから、バズィング習得に何週間、何ヶ月も掛かってしまうような人はその時点で辞める選択をする事も大事だよ
同じ時間をかけるなら、自分に向いてる分野に転向したほうが上達も速いし、充実感ある音楽ライフが送れるんだから
0542名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 03:41:49.70ID:IpywE6pE
教える能力がないなら 黙ってろよ カス
0543名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 22:00:35.91ID:0vpW5xK6
>>541
誰もバジングができないとか書いてないと思うんですけど。最初は教わった方がいいとか、できれば楽器つけた方がいいみたいなことしか言ってないのでは?
0544名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 22:01:51.69ID:0vpW5xK6
スペース使うこのひとはなんで喧嘩腰なの?
0545名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 22:43:58.19ID:eeZuZGWe
音程って独学で身につくものなの?
なにが正しい音程かわからんよな?
0546名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 23:28:01.32ID:BxsKULc3
>>541
シッタカちゃんは相変わらずっすね。
シッタカちゃんがネタ元にしてる荻原先生はこう言ってますぜ。
ttps://twitter.com/ogiwara_a/status/1228078927010136066
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0547名無し行進曲
垢版 |
2020/02/20(木) 01:30:01.03ID:9sn/iknl
>>545
吹奏楽でもクラシックでも、基本はピアノの音(440〜442Hz)を基準にして考えると良いよ
1日5分でも良いから、ピアノ(無ければキーボードやスマホのピアノアプリでも可)を毎日聴いて、ピアノの音に合わせて簡単な発声練習して、それからトランペットを吹く習慣を付ける
0548名無し行進曲
垢版 |
2020/02/20(木) 01:51:47.99ID:9sn/iknl
奇跡のレッスン
https://youtu.be/wLID1cCUM_g
26:08 呼吸の練習法
30:40 正しい音程感を身に着ける為の練習法

↑とりあえず、初心者はこの2つあたりをしっかり見て練習に取り入れると良いかと
呼吸と音程をマスターすると、歌う時も響きの良い声で歌えるようになってくるので、部活や趣味の音楽活動で色々と役立つよ
0549名無し行進曲
垢版 |
2020/02/20(木) 12:17:30.74ID:+uacAN4a
音程を気にしてる人はラッカーを試してみると良いよ
0550名無し行進曲
垢版 |
2020/02/21(金) 15:54:41.88ID:Pt9oyUQN
>>541
ふふふ。なんで上手いひとがいるのか
その理由をおれは知ってるよ。
0551名無し行進曲
垢版 |
2020/02/21(金) 16:19:36.64ID:C1IYnYLN
>>550
釣りじゃないなら、その理由とは?
0554名無し行進曲
垢版 |
2020/02/22(土) 12:26:44.04ID:1VO4xIuG
生まれ持った才能とか?
0555名無し行進曲
垢版 |
2020/02/22(土) 13:44:13.10ID:4JE7KRpZ
うっつー先生の動画って結構参考になるんか?
0556名無し行進曲
垢版 |
2020/02/22(土) 16:57:12.31ID:PrcsS/JH
信じる者は救われる
0557名無し行進曲
垢版 |
2020/02/22(土) 18:04:26.35ID:6KvVaqvi
>>555
お前はsnowで修正爆盛りのブスを可愛いと思うのか?
0558名無し行進曲
垢版 |
2020/02/22(土) 18:38:34.59ID:1VO4xIuG
信じる者は救われる
0559名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 16:25:57.77ID:tr5JXlAF
初心者に一押しのトランペットは何?
高くても良ければ
0560名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 17:51:15.11ID:BhG6i/eW
娘が部活でトランペットやってて、そろそろ楽器を買い与えたいと思っている
ヤマハってのを買えばいいのか?俺自身は吹奏楽経験はゼロなのでさっぱりわからん
今の候補はアマで売ってた15000円のやつ(俺が買おうとしてるやつ)か、ヤマハの7万くらいのやつ(娘が話してたやつ)のどちらか
0562名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 18:14:46.74ID:tQH9F8a3
>>560
マジレスすると、顧問に相談しろ!

使いもんにならんもんを買い与えて辛い思いをするのは子供なので。30万くらい予算用意してあげたら問題ない。
0563名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 18:19:35.26ID:OdobOmhK
>>560
それだったらヤマハ買ってあげなよ
音程が安定していて吹きやすいから
15000円の楽器は論外
0564名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 18:40:15.39ID:fs7DVOPB
>>560
こういう書き込み見ていつも思うんだけど、娘さん自身は本当に、自分の楽器が欲しいという意思があるの?
子供の立場で考えてみたら分かるけど、周りの皆が学校の楽器で練習してる中で、自分だけ高価な楽器を持参してたりしたら部活内で浮くし、下手したら意地悪な先輩に生意気だと目を付けられたりする事もあるよ?
5chで相談する前にまず親同士で情報交換してきなよ
0565名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 18:49:55.91ID:fs7DVOPB
>>559
とりあえずバズィングと基礎音階できるようになってから来てくれ
ピアノやギターみたいに「触ったら誰でも簡単に音が出せる楽器」と違って、管楽器は基本のバズィングや音出し出来ない人には楽器の良し悪しが判断できないから説明するだけ無駄になる
0566名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 21:07:43.27ID:3IZ4zt1A
>>560
多分、友達みんなヤマハYTR-2335とか買うと思うから同じのを買えばよい
下手にBachを買うと虐めにあうかも
独自路線を行くならマルカートという選択も有るが
0567名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 21:08:51.84ID:3IZ4zt1A
>>557
はい
0568名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 21:12:45.18ID:xxK2i3uz
中学とかだと自前で買わないの?
0569560
垢版 |
2020/02/23(日) 21:38:30.88ID:BhG6i/eW
レスありがとうございます

>>562
30万ありゃいいの買えそうだが、俺もなかなか厳しくてw予算言わなかったのは悪かった。10万が限界

>>563
15000円は論外か。他の楽器とは違うもんなんだな

>>564
学校の楽器は持ち帰れないらしいので、家での練習用だ。部活辞めずに一年続けたら買ってやるって約束だったんで、そろそろ約束守らねばならん

>>566
ぐぐった。多分娘が考えてるのがこの2335?クラスのトランペットなんだろう。この辺りが手の打ちどころかなぁ
0570名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 21:57:55.70ID:xxK2i3uz
>>569
娘って一年でどれくらいふけるようになってんの?
0571名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 22:38:22.80ID:tQH9F8a3
>>569
マウスピースは個人持ち?違うならマウスピースをまず買ってあげてほしい。
学校備品のは落とされてたりして傷ついてるのがおおいし。衛生的にもね。
5〜6千円で買えるので。

トランペットも、家での練習用とわりきるなら中古で10万だして買うという選択肢もあり。
10万ならヤマハの状態の比較的良いものが楽器屋であったりするから。ネットで中古買うのはリスク高いからやめること。

ま、練習用でヤマハの一番下のグレード買うとか、あと下倉のマルカート買うとかあり。7〜8万だし、家での練習用と割り切るならね。学校の整備もされてない使い古された備品楽器より数倍ましだし。
0572名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 22:59:12.60ID:xxK2i3uz
クソ高えなあ
0573名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 05:45:30.78ID:stl/z68K
12万円出せばYAMAHA XENOの程度の良い中古が買えるが
0574名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 08:46:13.60ID:c5vKfxgm
若い女の子だったら少しグレードが上の中古楽器よりピカピカの新品の方が喜ぶし
モチベーション上がって頑張れるよ
部活だったら7万の楽器で必要十分
0575名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 08:52:15.47ID:1kBRgE2F
どこのオッサンが吹いたかもわからん楽器を娘に吹かせるのはちょっとアレだな。
0576名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 09:14:52.75ID:L+JhltSk
ヤマハはフエルトとかバネの交換が
簡単で安価なのでオススメ
バックの純正フエルトは形状がイビツだし
ウオーターキーバネは加工が必要だし
0577名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 10:15:50.48ID:ywZhNZlN
>>576
BSCのハイスピード スプリング
値段が高いけど良いです
0578名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 13:11:51.45ID:L+JhltSk
>>577
バック用ですか?
サビは大丈夫でしたか?
0579名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 20:14:01.69ID:tGYQ61ge
>>578
バック用、ヤマハ用、シルキー用があります
いまのところサビは大丈夫です
0580名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 20:38:19.24ID:RxyfDGNc
・YTR-135はダメ
・YTR-136は隠れた名機
・YTR-100番台はやめとけ
銀色に見えるから銀メッキかと思ったら、ニッケルメッキらしいですし
1番はともかく、3番抜き差し管にトリガーがないとかあるようですが。
さくら楽器とかいろいろある激安トランペットと比べたとき
どんな感じなんでしょうか
0581名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 17:18:44.14ID:gDtL+uQg
ここであれこれ質問するより楽器店に行って店員に直接、話を聞いてきたら?
0582名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 00:10:04.29ID:yrS4lItE
エントリーモデルだから子供でも持てる様に3トリガーがないんじゃないの?
0583名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 21:31:05.35ID:gNgzSvbz
必死こいてどうでもいい情報を集めてる人ってそれで何か楽しいのかね?
5chであれこれ聞くより、SNSで吹奏楽経験のある同窓生でも探してレクチャーしてもらえば良いのにと思う
0585名無し行進曲
垢版 |
2020/02/28(金) 07:30:09.52ID:S4tV5oZf
シッタカちゃんは子供いるの?
0587名無し行進曲
垢版 |
2020/03/13(金) 20:53:14.06ID:KMTHN+uE
タピオカストローってマッピがちょうど入るんだw
0588名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 16:16:48.40ID:2Bp8pnAA
"トランペットレッスン(#53)Trumpet Lesson〜皆さんの演奏動画を見た上でのアドバイス〜"
https://youtu.be/FAQDCjxO7r0
0590名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 18:43:15.62ID:PHsZ/klg
>>589
俺がハトと少年を吹きたくて探し当てたマウスピース
ヤマハ 15C4 orz
0591名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 21:13:45.87ID:+nyH0Lgz
口では言えるのに楽器になるとダブルタンギング出来ません
いわゆるkuの発音だけで音にするのは俺には難しすぎる
楽器になると「とぅ〜ぅ〜とぅ〜ぅ〜」みたいにベンドに近い感じになってしまう
0592名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 22:44:32.98ID:zGxCEAAq
ちょっとした余興でトランペットを吹いてみたいです。
B♭やらCやらあって何が何やらって感じなんですが、どんな楽器を買えばいいですか。
ちなみに友人のギターに合わせてポップスを吹くつもりです。
経験は遊び程度のビューグルぐらいで、理論もど素人です。
スレ違いであれば誘導してもらえると助かります。
0593名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 23:39:13.80ID:uhKQL1Vi
>>591
当方ど素人なので、そのつもりで。
楽器なしで「く」と言うと、多分舌は結構喉に近いところで息をせき止めている。
ダブルタンギングの「k」はもっと歯に近い方で発音する。「t」に近い前の方。
前後の感覚は「か・き・く・け・こ」と発音したときに、「き」とか「け」が相対的に前の方にいく感じででなんとなくわかるかもしれない。
ただし、楽器の場合は子音の「k」だけを使っているように思う。
自分の場合、タンギングそのものというよりタンギングに気を取られてアンブシュアがゆるゆるになって音がでていないという場合もある。
0594名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 00:52:12.68ID:KOqppHcQ
>>591
ノータンギングで吹く練習
それからkuだけのタンギング練習

舌の位置はテンポが頭打ちになったとか、何かが上手く行かなくなったときに改めて考えればいいよ
まずは音出すことに集中力使う
0595名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 08:31:24.18ID:GnFlBLhT
>>592
ギターに合わせるならC管が良いですが
安いC管が見つかると良いですね
普通に売っているトランペットの殆どがB♭管です
B♭管で吹く時は音程を1全音上げて演奏します
あと、トランペットはちょっとやってすぐに吹ける楽器ではありませんが
0596名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 08:47:49.79ID:VsAyvc0G
>>592
トランペットを含め、金管でその目的をかなえるのは難しいでしょう。
他の楽器をやったことがある人でも、改めて金管楽器を人並みに演奏できるようになるには、半年はかかると思います。

その目的を果たしたいのでしたら、フルートが最も適しています。
フルートは一定の演奏レベルに達するまではとても簡単な楽器です。そのため中学生で一定のうまさの子が続出するため、うまいと錯覚して天狗になる子もしばしば・・・。
指はリコーダーとほぼ同じだし、楽譜も歌の楽譜をそのまま使えます。
簡単さで言えばサックスでもいいのですが、サックスは楽譜が普通の歌の楽譜どおりには演奏できないので、その辺の知識がないようですからあえて説明も省きますが、
やはりフルートがいいでしょう。なのでフルートスレへいってくれ
0597名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 12:24:35.66ID:pY5U8Nyh
>>595-596
ありがとうございます。
よくよく考えるとギターはプロなので、B♭管しか手に入らなければそちらに合わせてもらうことを考えます。(的外れなことを言っていたらご指摘いただけると助かります)
遊び程度と書きましたがビューグルでは軍や消防の簡単な行進曲やファンファーレを吹けるレベルで、吹きたい曲も、マッピでは(ヨレヨレですが)曲に聞こえるようになってきました。
そこでいよいよ楽器を試してみるか…という感じだったのですが、その程度のアドバンテージではやはり木管を0から始めた方が早いでしょうか。
0598名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 12:41:47.16ID:VsAyvc0G
>>597
フルートがいいって言いました。フルートをゼロから始めればいいのです。
言葉で言ってもやってもないと納得しないのならトランペットやればいいし、トランペットがやりたければやればいい。
やってみて初めてココで書かれたことを痛感すればいい。
その手間を省くためにアドバイスしても、結局は性格の問題でやって実感しないとわからないのだから。
0599名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 12:47:41.92ID:pY5U8Nyh
>>598
よほど気分を悪くされたようで、、、
素直に聞いていないと受け取られたなら謝ります。すみません。
金管の経験を正確に伝えた方が良いかと思っただけで、よほど木管の方が簡単なようなのでフルートスレに移ります。
アドバイスありがとうございました。
0600名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 14:06:12.75ID:NB4gOiJ+
このスレには自分が上手く吹けなくて惨めな思いをした過去を持つ奴が数人いるから気にしないでトランペット始めるといいですよ
0601名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 17:00:39.17ID:nTjsjiA9
C管ポケトラ買うと良いですよ
0603名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 18:57:40.95ID:/3GK4qyK
ビューグル吹けるならトランペットすぐに吹けると思う
せっかくだからその後もトランペット吹くつもりならB♭管のヤマハとかの安い楽器
ギターとしか合わせないのならC管ポケトラでいいんじゃないかな
0604名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 20:36:45.45ID:GoqM7e8u
C管ポケトラでまともなヤツはCarolBrassのしか無くて、基本 受注生産だからすぐには手に入らない
ラッパ駅に在庫があれば話は別だが
0605名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 21:45:24.03ID:BCuxci9e
>>592
Bb(一番普通に売ってるの)で大丈夫です。譜面を読み替えるか書き替えればいいだけ。
0606名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 21:47:19.98ID:BCuxci9e
この辺りでポケトラの話をするのは約1名しか、いないので無視していいです。
0607名無し行進曲
垢版 |
2020/03/18(水) 12:19:38.36ID:7MWxPBBH
2名いたw
0608名無し行進曲
垢版 |
2020/03/21(土) 09:50:05.55ID:YJWD8iS8
ポケトラは一定の便利さ(コンパクト!)はあるが、
俺個人的には、持ちにくいし(特に左手、右手も目の前に迫ってきて目障り)、ネット動画見ると少なからず吹きにくそうなので、
購買欲はちょっとだけあるけど、要らんわ。
その点コルネット最強(コンパクトで持ちやすいしモニター性も良い)、オススメ。
0609名無し行進曲
垢版 |
2020/03/21(土) 13:34:01.16ID:qVwhAmqD
オススメって言われてもコルネット指定じゃないと使わないし
0611名無し行進曲
垢版 |
2020/03/21(土) 23:06:05.29ID:6mOeYF1o
>>609
YAMAHA YCR-4330GIIをCKBのマウスピースで吹いたらヒノテルみたいなトランペット風の音が出た
0612名無し行進曲
垢版 |
2020/03/21(土) 23:07:36.51ID:6mOeYF1o
>>610
ポケトラの用途は お遊びステージのみ?
0613名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 06:43:07.03ID:O3T1I7WR
>>611
ヒノテルとかいう体罰クソ奏者に憧れてんの?ww
0614名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 08:57:13.70ID:GzoTf7Rv
>>613
流石ジャズメンはお口がよろしいことで。
0615名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 10:23:36.33ID:dU62sezE
>>613
コルネットをトランペット替わりに使ったプレーヤーを他に知らんから
0616名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 12:53:14.12ID:+eWolsFV
>>614
体罰は事実なんだが?
0617名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 17:21:12.79ID:5sBE4Gth
>>616
知ってますが?
どんな理由であれ体罰や暴力を振るうジャズメンがクソなら世界中のジャズメンの相当な数はクソですね。
0618名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 17:25:08.79ID:qVL7IyZm
ピアノやってるのと絶対音感あるの
これって有利になりますか?
おっさんだけど趣味で始めようかなと
0619名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 17:29:08.38ID:O3T1I7WR
>>617
どんな理由があろうとクソだろ
アンチが付くのは当たり前
0620名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 17:35:32.00ID:8WrQv2j/
>>618
やりたいならやればいいだろ
有利だ不利だの本気で考えてるならやめとけ
そういう考え方の人間には不利だと思うよ
0621名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 18:19:06.19ID:CW0eisnd
>>618
なににせよ楽器の心得があるのは有利。絶対音感も然り。
ただし、吹奏楽でもオケでも移調譜を使うので、記譜と実音のズレで悩むことはあるらしい。
0622名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 23:42:20.35ID:kh2vVF11
おっさんだが1からトランペット始めるぞ
ヤマハの6万くらいのでええんか
値段によって明確な差があるのってどの辺
0623名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 10:25:18.84ID:4F5BMKYe
>>618
一生ピアノやっていた方が吉
自分の得意分野を極めた方が幸せになれる
0624名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 10:27:41.71ID:4F5BMKYe
>>622
ヤマハだとYTR-850から
0625名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 12:05:26.75ID:lNNkX1Oc
>>622
おっさんだから言わせてもらう
おっさんならトランペットよりサックス吹け
トランペットを吹きたいだけならYTR-135の中古でも替え1万円しないから
ニッケルメッキが剥がれてサビでザラザラお肌だろうが
小学生でも音を出しやすいように初心者の方でも吹きやすい
アマや楽天の中華ペットのセットを買うより数段マシだと思う。
ペットになれたらYTR−8シリーズでも買えばいい。
ソレイユとかマジでゴミだから。
0626名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 12:28:13.85ID:h/6kIfpM
サックスも結構うるさいんで近所迷惑だぞ
0627名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 12:40:58.28ID:N5CkSMHg
850で思い出したけど去年借りて吹いたことあるけど吹きやすいっつかめっさ音飛ぶわ
お金に余裕あるなら8シリーズでもいいけど中古の850か800でもこの先ずっとやっていけると思うの
0628名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 14:00:46.49ID:f7Gy67li
>>625
セルバのサックス安くて良いよ
どうしてもトランペットが吹きたいなら、セルバ悪くないよ 試奏してみたけど
0629名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 22:00:00.03ID:n1tIF8L6
>>622
サックスの方が上達が早いという話はよく聞くけれど、おっさんなんだから好きにしたらいい。
楽器は楽器屋行って相談するといい。
音楽に心得がある分挫折する確率は高いと思われるので(耳がバカなら分からないから幸せなのよ)最初は安いのをお勧めする。
0630名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 02:16:11.48ID:s7h3DJ+z
オクでヤマハ初期のカスタム934が
3諭吉チョイで落札されてたな
銀メッキにオートトリガー付き
早く気付いていたら落としてたのに
惜しい事したわw
0631名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 08:58:25.51ID:G2+EQE/y
どうせヤマロイのスカスカピストンだろうけど、3万なら文句ないね。
そういえばヤフオクのネット広告、最近少なくなったな。
0632名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 19:43:26.58ID:KSnJrX0n
初心者にオススメな“最初の一曲”教えて
0634名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 20:29:02.67ID:sg7Gw7oi
>>632
・チューリップ
0635名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 22:29:31.43ID:I7i8JmZW
カエルの歌、シ♭が多くて罠
0636名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 08:33:50.99ID:VsvYNM5I
>>635
カエルのうた タンギング難しいよ
0637名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 09:59:27.56ID:X29x6nha
>>635
0638名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 10:41:38.89ID:X29x6nha
>>636
?
0639名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 10:43:21.69ID:X29x6nha
カエルの歌は♭シが多いとか、タンギングが難しいとか、ここはいったいなんなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況