X



📯2020年度課題曲決定!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 07:04:53.03ID:4FKSk3lO
・「トイズ・パレード」/平山雄一 (第30回朝日作曲賞)

・「吹奏楽のための『幻想曲』-アルノルト・シェーンベルク讃」/緒方凜斗
 (第23回全日本吹奏楽連盟 作曲コンクール第1位)

・「僕らのインベンション」/宮川彬良 (委嘱作品)

・「龍潭譚(りゅうたんだん)」/佐藤信人

・「吹奏楽のための『エール・マーチ』」/宮下秀樹


※課題曲番号未定
0003名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 11:48:44.10ID:9BEBD3Qr
駄曲臭ハンパないな
0004名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 12:29:26.04ID:UqE2751W
>>3
今年よりはマシになるだろ多分…
1番はマーチで受賞してるってことはまあそれなりに書けてるってことだろうし、
(スカイブルーみたいに作品の質とは別の部分で受賞してる曲もあるけど)
佐藤も実績や過去の曲を聞く限りだと、まあ林よりは良い調性音楽を書ける作曲家かと
0005名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 18:38:51.26ID:DFIgHcdg
宮川さんか……
久々のポップス調?
0006名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 18:42:43.65ID:GA0HOffY
お年頃の男の子が多いから、僕らのマスターベーションとか言うんだろうなw
0008名無し行進曲
垢版 |
2019/07/19(金) 05:59:08.98ID:glA9+LnE
エロい葉っぱじゃなければ大歓迎です
0011名無し行進曲
垢版 |
2019/07/20(土) 17:11:30.35ID:LOutK0R9
それを言いだすと曲名と作曲者だけで駄曲臭半端無いとか言い出す>>3の方が遥かにキモいのでは
0012名無し行進曲
垢版 |
2019/07/20(土) 17:28:33.34ID:zvhu3zv5
まあ課題曲史上ちょっとしたアクセントになっている駄曲やろ
0013名無し行進曲
垢版 |
2019/07/21(日) 20:18:53.59ID:VU5va307
はやくききたい
0015名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 15:57:55.34ID:PcdvNWoy
来年の課題曲は楽しそうだな。早く音源でないかな
0016名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 18:12:55.73ID:+mpV/UUp
さすがにエロ葉っぱよりは叩かれないだろうよこれから
0017名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 07:32:25.78ID:vJ54gjfy
まああれは作曲者の人格面で叩かれてた部分がほとんどだしな
0019名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 18:01:47.68ID:EYp1Qbpz
2020年度課題曲の楽譜とかの購入申し込みって、いつから出来るように
なるんだっけ? 年が明けてからかな?
0020名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 18:09:26.89ID:IDUz3Pu3
確かに今年は遅いね。
例年、今頃には振り込んでいるんだけど…。
0023名無し行進曲
垢版 |
2019/12/19(木) 07:14:29.19ID:6pOt38OW
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
http://login.5ch.net/login.php
0025名無し行進曲
垢版 |
2020/01/06(月) 23:01:14.28ID:4wUJGKfn
何故古関裕而の東京オリンピックマーチを入れなかったんだ?
世界に誇る日本の行進曲の一つだし、このタイミングでやらない理由が無い
コンクール最盛期の時期にこれをやらないなんてチャンスは二度と無い
0026名無し行進曲
垢版 |
2020/01/06(月) 23:07:36.58ID:QCtCKw/z
課題曲1番、楽しそう
0027名無し行進曲
垢版 |
2020/01/06(月) 23:15:32.78ID:06deyscX
曲そのものが一昨年の2番と同じにおいがする
0028名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 00:29:35.27ID:Ua9Y5nqZ
今年も酷そうだなー
0029名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 00:31:42.44ID:vKwxOZlh
2がラッキードラゴンかと思った
全く同じ和音構成
0030名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 00:32:15.15ID:vKwxOZlh
3トランペットいきなり音高くねーか
0031名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 01:44:52.16ID:3g/rAypu
2は吹奏楽のためのラプソディアを思い出した。
0032名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 06:30:05.31ID:KHVhZToK
マーチ2曲は2018、2019よりは良い感じだな
0034名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 11:01:12.93ID:2C8l4oWz
今年のマーチは極端に偏ること無さそうだけどIがまあ1番人気だろうな
IIIはそこそこ出来るとこじゃないと無理ぽい
0035名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 13:15:22.07ID:BLi48w9j
1番のトイズ・パレードは、2009年のコミカル★パレードよりは断然好き
0036名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 13:30:47.16ID:gvpIzLu9
低音に所々コミカルパレードと同じような動きあるよなトイズ
ああいう雰囲気にしようとするとああなるんだろうけど
0037名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 13:42:28.27ID:WxY1uT0m
1番はマーチとは明記してないが、一般的な課題曲マーチスタイル。ただ、あらゆる点に工夫がされているので楽しめそう。一昨年までは課題曲1番が人気になることは少なかったが、今年はおそらく1番人気になると予想。
2番は非常にソロ力が問われやすい上、演奏時間も5曲の中で最長。特に中学校は選ぶところ少ないんじゃないか。ただ、この先どういう展開になるのかはまだわからない。
3番はどうしてもスペイン奇想曲やアンシェニを彷彿とさせる。プレイヤーの技術とスコアの解析にこだわれないと難しいだろう。これも実力不足なバンドと中学校は避けたがると思う。埼〇栄などが演奏しているのを聴いてみたい。
4番はゆっくり目の行進曲。1番より音にするのは簡単そうだが、詰められないとなかなか浮きやすそう。昨年の3番を選んだ所はこれを選ぶ所が多い予想。
5番は演奏時間自体が短いようで、火の断章と同じくらいか。その影響で新たに5番に挑戦するバンドも増えると予想。表現も一昨年や昨年5番よりはつけやすそう。ただし、これもソロ力とアンサンブル力が壊滅的だと見事に玉砕するだろう。
0038名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 13:45:25.77ID:BLi48w9j
4番の出だしで希望の空を思い出した
0039名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 16:53:09.31ID:42sTMZv/
明るいオーソドックスなマーチを作ろうとすると、もうバリエーションが尽きてきててネタ切れ感がある
だから過去の曲にどこかしら似てることが多い
年々マーチの課題曲に新鮮さを感じなくなってきた

でも今年の曲はマーチ以外も現段階ではワクワクしない
全部聞いたら印象変わるかな
0040名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 17:02:06.67ID:gvpIzLu9
まあ長調のマーチなんてもう出がらしすら残ってないのが現状だから、過去の何かしらに似てる!ってあげつらっても無意味だわな
ワクワク感だけならあんたがたどこさが近年では1番後半も早く聴きたいと思ったな
0041名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 18:13:13.05ID:WJfEKfND
別に使い古された曲調で書くのは良いんだよ
ネタ切れ=駄作になるという訳じゃないんだし、最近でも春風の通り道みたいに定型で完成度の高いマーチはあるんだから
0042名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 19:22:43.00ID:Yi1GNoKF
トイズパレードのAメロが子象の行進に聞こえるのは俺だけ?
0043名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:15.94ID:Z2vi83yK
>>41
それ
0044名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:15:47.07ID:ACKOa+T4
涙そうそうみたいなタイトルの曲あるけど
0045名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:22:03.81ID:ACKOa+T4
>>42
有名曲のフレーズに似ることはよくあること

なんかでも安易な曲がイメージされる

駄曲ぞろいが最近時課題曲の流行でもあり
0046名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:26:03.03ID:1ouNb3cG
安易な曲が浮かぶのはその人の頭の中が安直だからでしょ
0047名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:50:09.68ID:muNXsYIL
そうそう

だけど課題曲が駄作ぞろいであることも事実
0048名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:50:53.82ID:WxY1uT0m
今年も駄曲とは思わないし点数で競い合う吹奏楽コンクールとしていい課題になると思う
0050名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:59.75ID:3Vc10qfG
駄作と切り捨てて気持ちよくなるのは自由だけど
自由曲で演奏されてるマニアしか知らないような知名度ない馬の骨の数々と比べたら課題曲に選ばれてるというだけで日本では一段上の曲達すわ
0051名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 23:00:32.26ID:jkfPvukZ
>>50
そういうしょうもない逆張りは面白くないので要らないです
0052名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 23:03:21.97ID:yHy8HkTC
3のペットの最高音なんだろう
さっき聴いたときはA(シ)の音聴こえた気がしたけど今は聴こえない
帰宅してイヤホン変えたからか?
0054名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 23:25:07.80ID:IIfBvike
>>51
毎年駄作駄作と唱えてる思考停止してる人らとどっちが面白い?
0056名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 00:28:18.16ID:RjHvO2fG
>>52
同じく。3の音源、入れ替わった?
ラッパのハイトーンの他に、スペイン風になったところの細かい3連譜(たぶん)のアーティキュレーションが違うような気がする。
昨夜聴いた時はスラーではなく、トリプルタンギングで、これは手強いなと思ったのだが。
0057名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 00:37:22.42ID:pQhGX3WY
つべで無断転載してる音源は早いうちに盗ってるだろうから今の睡蓮ページの音源と比べたらわかるんじゃね
0058名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 00:45:43.19ID:RjHvO2fG
3は昨日youtubeに上げてくれた音源と現在の吹連音源を比べると明らかに違ってますね。技術的に簡単になってる。
0059名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 00:55:19.23ID:yNnOM09P
確かに刻みのところのトランペットがオクターブ低くなってる感じ、あとその直後に最初無かった旋律が聞こえる
録音後に手直しとかアリなのか
0060名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 09:19:02.28ID:YAK5tMWu
3番普通に難易度下げた!?
0061名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 09:24:23.14ID:Eb62tmf0
1 メロディーが こんにゃく畑でフルーツとれた〜 に聞こえる
0062名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 09:28:41.26ID:VCuOy0OV
3番はトランペットの初っ端からの高音とスペインっぽくなる所のメロディのアーティキュレーションが変わり、やや落ち着いた上品(?)な感じになったな
前の音源とは印象が変わった。
0064名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 09:50:16.00ID:z37myl4I
宮川さんって古今東西の有名曲の部分部分繋ぎわせて1曲つくる感じ
親父さんのヤマトとか君をのせてとか湧き出てくるメロディアスなものが無いひとなのだろうか?
まあ課題曲なんで別にいいけど

少なくとも乃木坂やイコラブのプロデューサーから声がかかることとかは無さそう
0065名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 10:28:11.05ID:piej6K14
視聴部分だけでそこまで妄想語れるのもすごいなぁ
0066名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 10:42:08.93ID:IZkUDAJm
>>59
細かすぎて覚えていないがすいれんの出してる課題曲の基準(各楽器の音域の指定など)に引っかかったのかな
ただ楽譜見た段階でわかると思うんだがな
0067名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 10:51:38.02ID:N1Hkk/fN
変更だとしてなんで変更前から公開したんだろうか
原典版商法?
0068名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 10:59:25.48ID:GgjWAiG0
音源アップする作業者が間違って古い方UPしちゃってただけじゃない?
0069名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 11:08:04.57ID:piej6K14
英雄の記憶も採用後に連盟から修正の指示であちこち変えさせられたとか課題曲クリニックで作曲者がぼやいてたし手直しする事自体はよくあるんだろうね
音源お漏らしは珍しいと思うけど
0070名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 12:43:43.16ID:KUZSOM7c
間違えるようなところにボツ音源置いとくもんかね…
わざわざ1分用に加工してるし誰もチェックしてないとは思えないけど
0071名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 12:46:14.61ID:GgjWAiG0
ウェブに載せる作業なんてそんなもん
コンテで有料の透かし入った画像素材を使ったデザインをそのまま透かし入れたまま本番公開とかよくあるし音源の件も似たようなもん
0072名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 12:47:32.73ID:GgjWAiG0
公開後に上の人や顧客にチェックしてもらって間違いに気づく事も多々ある
今回も一日中に直してるから作業者の凡ミスでしょ
0073名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 16:10:27.54ID:7ETkEpQz
今きたんだけど比較動画ない?
0075名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 22:59:12.23ID:F/FCiB8s
>>73
比較動画アップされてた
0076名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 23:30:58.03ID:RxeTm9HW
音源動画勝手にアップするのもアレだけど広告付けてるヤツの浅ましさときたら
0077名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:05:03.02ID:iFIVHtP8
無断アップロードはさておき、広告は流石に無いわ
それにYouTubeからでしか聴いてなかったやつは比較もクソも何のことだか分からないだろうな
0078名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:07:51.68ID:iFIVHtP8
それに課題曲3番のみならずどの曲も音源自体が新しくなってたみたい
じっくり聴き比べれば分かる
0079名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:14:11.31ID:1iJRjfsq
他の曲も差し替えた箇所があるって事?
0080名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:15:20.33ID:iFIVHtP8
1番はさらに縦ノリっぽくなってるし、4番は初めのメロディラインがはっきりと聴こえる
なお5番は今までより少しだけ先まで聴くことができた
0081名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:16:59.48ID:1iJRjfsq
なるほど
録音する機会が何度かあるって事なのか
0083名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:33:54.53ID:1iJRjfsq
審査用の録音音源そのまま参考音源にしてるのかと思ってたから
0084名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:43:14.66ID:AyoTW+JR
>>83
CDやらに記載されてる収録日と本選の日時全然違うっしょ
0086名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:57:29.14ID:1iJRjfsq
聴き比べたら4番だいぶアーティキュレーションはっきりしてる、当初のは前奏からモゴモゴしてた
0088名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 02:41:18.94ID:sn9gnJQz
参考演奏は課題曲ごとに5パターンくらいあってもいいと思う
0089名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 02:50:19.58ID:VHaKdKaU
>>88
他のプロ吹奏楽団のCD含めれば毎年4パターンくらいは出てるでしょ近年は
0090名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 07:13:58.86ID:kcA1n1eR
今までのはホール音響だったけど室内録音になった気がする
0091名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 07:19:32.60ID:kcA1n1eR
無断転載は課題曲だけじゃなくほぼ全てのYouTube上の吹奏楽曲に言えるよね
0093名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 12:00:51.25ID:UDVQ4Wn6
4番のエールマーチの冒頭のへんな柔らかく吹いてた部分も、アクセントアタックのように変更になってるな
印象ががらりと変わった感じ
0094名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 12:06:47.97ID:eYlo/F4m
生で聴いたら柔らかく吹くのもありかもしれないけど音源としてならハッキリしてる方がわかりやすい
0095名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 13:22:58.14ID:thI6lBvN
>>94
なんかモコモコ音楽になりそうな悪寒

吹奏コンでの流行のアタックや音価の捉えかたと普通のポップ音楽とかのアタックや音価の捉え方いつの時代でもヅレがあるね
0098名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 15:48:51.79ID:BPkHeTci
課題曲の参考演奏としては個人的に室内録音の方が良き
0099名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 16:24:56.88ID:Q1gPvdXT
参考としてならニュアンスとか表現とかより
各声部が何やってるかハッキリわかるようなのが好きだな
むしろ打ち込みでもいいぐらい
0101名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 17:05:48.59ID:qD1W6ExX
スコア読むのと耳で聞くのとは全く違うだろ
0102名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 17:06:28.89ID:qD1W6ExX
あと今の段階だとスコア届いてないしその指摘は的外れ
0103名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 18:34:02.83ID:/z0D0wBr
>>101
打ち込みでも良いってことは演奏の質については全く気にしないってことでしょ
それならスコア見た方が各パートが何やってるのか一目瞭然だと思うのだが
0104名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 18:36:10.79ID:AeRrIvXX
あ、こいついつものIDコロコロのアスペか
NGしとくからコテハンつけろや
0105名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 19:19:39.48ID:kcA1n1eR
どんどん便乗して新音源アップされてるやん
0106名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 19:30:35.58ID:t+AypM3G
課題曲4で今年はlow cのバスクラが売れる?
0108名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 21:04:27.11ID:AyoTW+JR
>>102
参考演奏すら届いてない段階から、そんな各声部が何やってるのかハッキリわかるようなもの求める必要もなかろう
来月にはどっちも届くんだしそう焦るものでも無いよ
0109名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 23:10:11.35ID:kcA1n1eR
https://youtu.be/_-X85J9L_IE
比較
関係ないけどこれが最初の新音源アップっぽい
0110名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 23:17:00.66ID:UDVQ4Wn6
それよりもあの、ピッチ高めのサックス女がいるWishが2/2に課題曲全曲コンサートを開くんだが、発送は1/31なのに可能なのか?
先行入手はあるのか?
0111名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 23:24:46.52ID:Y7GQIK81
プロだぞ?
中学生の吹く曲くらい1日ありゃあれくらいできて当然。
0112名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 23:28:20.91ID:+Scnrh5V
プロ
0113名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 23:47:08.04ID:iw8eoF20
>>110
発送が31日からなら遅くとも2/2には着くだろう?
普通に可能でしょうよ
0114名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 23:49:13.10ID:AyoTW+JR
プロ奏者なら課題曲程度当日朝に楽譜確保できてれば何とでもなる
0115名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 23:58:00.76ID:WN0HQ8Bi
マーチなら楽譜渡して2、3回通せば余裕だろうな
0117名無し行進曲
垢版 |
2020/01/10(金) 16:42:59.15ID:4JvMDR+0
音大卒
0118名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 11:13:10.09ID:sSCN2mA9
>>117
初見大会?に近い感じでコンサートやるの?
0120名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 12:38:42.94ID:7G+NuWaJ
みんな憶測で好き勝手言ってるだけだから
0121名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 12:40:41.47ID:NoJNI19v
>>118
課題曲程度の難易度ならそれでどうとでもなるので
0122名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:40.83ID:eTeI8OFf
だからあの楽団はへたくそなんだな。地力がないってことだろ
0123名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 15:04:35.89ID:NO9TMPL5
課題曲の動画でも間違えまくったりピッチ悪い箇所多いのにあれでプロ気取ってんのな
変なお手本にならなきゃいいけど
0125名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 15:52:18.45ID:gFai8heb
そもそもプロって何を収入にしてるんだよ
youtubeの広告収入?
0126名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 16:14:57.66ID:7A2FGsSd
給与制のとこは給与とレッスン料 アンサンブル作ってそっちで小遣い稼ぐはずが客来ずに足が出た
全部推測です
クラシック系 吹奏楽系の楽器のプロ苦しす
オーボエ ファゴット ホルン それ程美味しくはなさそ
クラリネットも美味しくはないか

簡単なサックスとか小銭稼ぎのレコーディングとかある?
でも結局管楽器いれたポップバンドでメジャーで売れるなんて夢のまた夢 熱帯とか売れてるのは奇跡
そう思って音大いってね
0127名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 17:07:26.15ID:k2cra0kk
>>126
だいたいそんな感じかな
プロっていってもピンキリだよ
0128名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 17:17:12.76ID:Ev/Q/k++
音大よりは芸大の方がまだマシだな目くそ鼻くそだけど
0129名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 17:43:31.64ID:eqthhZf3
音大行って金出して大人数で吹奏楽やってるんだもんなぁ
0132名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 07:37:22.57ID:KGbeD4qx
で?
美術系があるとなんなの?
0134名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 09:06:04.74ID:XAfDU9cW
美術のある芸大のほうが頭が良いってことですか
0136名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 11:33:44.17ID:bipu9FP4
↑頭の悪さ指摘されて相当悔しかったんだなw
0137名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 12:29:47.08ID:KGbeD4qx
>>134
国公立ならともかく、大阪芸大とかバカでも受かるだろ
0138名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 12:31:16.75ID:KGbeD4qx
>>136
別人つかまえてなにいってんだ?
やっぱバカは一味違うな
0139名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 12:47:23.16ID:oeSyi+DV
音大は出たか出てないかの話じゃん?
週一回の専攻とピアノのレッスン、アンサンブルの授業、吹奏楽の授業、オケの授業をプロのもとで4年間学んだ経験のある人間とそうではない人間との差は明らかだと思うけど……
0140名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 12:52:17.10ID:oeSyi+DV
どんなレベルが低い音大でも入学試験か入学後の教養科目でソルフェージュを課すのが常で
バカでも受かるとはいえ卒業生は二声聴音/和声聴音が出来るのは前提だから
偉そうに音大を貶すアマはこれぐらいのことなら容易に出来るということですよね?
0141名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 13:03:26.69ID:JUjZYOJd
一部のアマチュア吹奏楽団の、時間をかけて仕上げた演奏のレベルの高さには目を見張るものがあるのは事実だけど、
特に初見能力と特殊奏法への対応力等、その辺のアマチュアじゃその辺の音大生に敵わない部分も多くあるのも確かだよね
0142名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 13:24:09.12ID:vT8N3UOS
スレチ乙
0143名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 17:39:19.33ID:6oK4F+ie
インベンションつうくらいだからバッハなんだろう
0144名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 22:13:54.55ID:NDioeXJZ
>>121
音をただ並べるだけじゃ、聴いていてつまらんし、そもそもそれは音楽にはならんな。
万一、楽譜が届かなかったらどうすんだろう。
0145名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 22:39:47.01ID:nIGi7bXr
5はこのまま強拍変拍子ビートに頼らない展開だといいな。
何年か前の香り立つ刹那みたいな。
0146名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 23:12:47.97ID:8aa6Twm1
>>145
会報で 力 強い律動を含有する行進曲の様式に音列が搭 載される後半部の2部で構成されている。

とあるから後半は一定のリズムが支配して12音技法でかかれてるんだろう。
0147名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 23:14:14.01ID:h94nS692
V番とかのいわゆる現音って何が良いの?
不協和音とかやたら読みにくいだけの変拍子とか
作曲者の自己満オナニーに付き合わされてるだけで
演奏してても聞いてても全く楽しくないんだけど
0148名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 23:34:59.01ID:D1+AqiCA
所謂、音楽の研究というもの
マニアにしか受けないコンクールの配点上げマシン
0149名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 23:37:33.82ID:1B8dqT9a
芸大といえば東京芸術大学のことを指すもんだとオレは思うけど
大阪芸大出た人とかはそうではないようだね
0151名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 02:17:32.06ID:MY8P8FIH
Vは曲というより吹奏楽の編成使って出せる効果音の実験みたいなもんと思ってるけど
まあ自己満足なのは否めない、曲として愛される部類のもんではないと思う
0152名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 02:45:50.99ID:fV8uH46R
一度現音の偉い先生に>>147と同じような質問をしたことがある。その先生曰く
「バッハやベートーヴェンの様な当時としては最先端だった作曲家は今で言う現音の様な扱いをされあんまり理解されていなかった。
だけどバッハはバロックの集大成となり古典派に音楽を繋いだし、ベートーヴェンは古典派の集大成となりロマン派へ音楽を進めた。だから音楽が次の時代に進むために必要な曲は今はまだ理解されない。
良いか悪いかではなく必要か必要でないかの問題なんだ。」と言っていた。
その時はふーんとしか思わなかったけど今は何となくわかる気がする。
0153名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 02:53:51.68ID:fV8uH46R
ドビュッシーの海なんかも初演時のオーケストラ団員は実はよく理解してなかったなんて話もあるし現音は50年後とか100年後くらいにようやく理解出来るようになるのかもね。
0154名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 02:55:06.65ID:fV8uH46R
酔ってるせいか語ってしまった…
長文&連投すまんの
0155名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 02:56:29.98ID:MY8P8FIH
なるほどなぁ
毎年Vとバロックや古典モノやってる学校とか解釈が真逆な物やってて大変そうだ
0156名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 03:29:07.48ID:Yjj8jusA
>>151
面白い話ありがとう。
そもそも、課題曲5の応募要項・方針としてそういった側面もあったんだろうね。
楽しさでいえば2009 2011 2012 2018 あたりは楽しかったし、他のも解釈が多様で面白かったよ。
0157名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 03:31:04.22ID:Yjj8jusA
2009じゃなくて2010だw
2009もフットスタンピングがおもしろかったね。
0158名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 06:20:11.20ID:NcDvL/T2
>>152
現音の先生だいぶ話盛ったとしか思えん
10年前の現音の作品 20年前の現音の作品 30年前の現音の作品 ごく少数の変わり者以外にも受け入れらる兆候が少しでも出ているだろうか?
バッハ ベートーヴェンが作曲当時は今の現音みたいな扱いだと?
どう考えてもちげーだろ
0159名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 07:25:10.87ID:C0Y+GnC1
現代曲ではないがストラヴィンスキーの春の祭典が初演されて100年以上立つが今となってはあれを異端とは誰も言わないよね?当時は有名な作曲家ですら楽器の役割すら理解できてない駄作と評していたくらいなのに。
その後様々な取り組みから現代曲が作られはじめてまだ一世紀にも満たない
課題曲に現代曲チックなのが作曲されてから数十年か?そこからある一定の理解を得て、ここ十数年で課題曲Xに現代曲の定位置が確立してる。
あとニ百年後からみたらちょうど受け入れられた時期に文類されるかもよ。
0161名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 08:05:04.16ID:NcDvL/T2
今のニッポンの現音レベルひくい

そーゆーことや

時に流れに耐えうるもんなんかない

西村彰が100年後流行るなんてことぜってえねぇーーーーーー
0162名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 08:12:11.70ID:NcDvL/T2
バッハ ベートーヴェンときてストラビンスキー

アホか

春祭 モダンバレエとか芸術全般の新しい流行りがあった中のもんやさかいね

それより令和風のカッコいいポップス課題曲ほしいとこ。
打ち込み全盛時代にひとがやれることは?付点の扱いとかアクセントどんなんが良いもんか アタックやタンギングは

今後音楽楽しむ上で中高生が覚えなきゃいけないことたくさんありそうやけど

吹奏からダサダサPOP音楽放逐せよ!こんなんのほうが後年部活やった意味も出てこようというもの
0163名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 13:40:55.30ID:NLagNKjg
>>162
発想自体からしてクソダサ
0164名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 14:49:35.74ID:gF568pGs
>>159
メシアンのトゥーランガリラが70年くらい経つけど
この先ベートーヴェンみたいな頻度で聞かれ演奏されるとはとても思えんよw
それはブーレーズでもシュトックハウゼンでも変わらんでしょ
俺は好きだがね
0165名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 14:57:26.38ID:gF568pGs
>>159
あとハルサイが受け入れられるのに10年もかかってないよな
戦前の録音だってたくさんあるし
0166名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 16:08:06.71ID:NcDvL/T2
>>163
さよかゴメンな
けどアンタの美意識も客観視すりゃダサダサでないの

なんてったって吹奏板に書き込みするようなひとだもん
0167名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 16:11:53.33ID:NcDvL/T2
>>164
それはワシも好きじゃ
素人にも一見耳馴染みよくつくったんでない?
昔N響アワーのオープニング使ってたよな
西村というひとと学生オケやったとかのポチャおばはん女子アナが一気にあの番組の人気をさげ つには改変 消えたーーっ
0168名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 18:24:46.36ID:REvdMdvi
近年のオケ曲には「編成からこんな響きが出せるのか!」と舌を巻く曲もいくつかあるよね
大きな現代系の作曲コンクールが無いのもあってか、書法面の追究に関しては
吹奏楽はオケからかなり置いてけぼり食らってる印象
0169名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 20:06:52.39ID:cPL90dPf
>>168
そうかな
佐村河内ありがたがってたくらいだからなあ
まあ俺はヒロシマ好きだけどね
あれこそ現代クラシック入門よ
0170名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 20:12:57.47ID:cPL90dPf
課題曲スレだから出すけど
深層の祭りとかレベル高いやん
戦後に書かれた曲だけで考えたら
吹奏楽も卑下するほどのことはない
プラハとかさ
0171名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 20:19:53.90ID:cPL90dPf
N響アワーでブーレーズやるより
アルフレッドリードを管弦楽にしてやる方が喜ばれるんちゃうかな
0172名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 20:32:13.50ID:HSz3AddT
卑下したら駄目
0173名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 21:11:59.44ID:Xkp/k0nT
アルメニアンとか管弦楽にしてもつまらなそう
0174名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 21:18:35.02ID:Ks+qE3hr
吹奏楽の管弦楽化って弦的にはやりにくかったりすんのかな
0175名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 21:30:45.10ID:dfLS8QzH
フラットの多い曲は弦だと演奏しにくいんでしょ?
0176名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 21:34:04.19ID:fS3Jm4JB
A調
0177名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 22:31:47.40ID:g+VQpM2F
なんの話してんの?
社会適合できないでしょ
0178名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 23:59:49.30ID:HdYAaR0K
弦楽器の(特殊)奏法の多彩さを考えると、弦五部がまるっと居ないことによる音色のパレットの少なさは、やはり相当なものよ
それに代わるシンフォニックバンドの大きな特徴の一つである、オケに比べて管楽器の「本数」が多い(ものによっては10本を超える)
という部分を活かした書法がこれまで追求されてきたかと言うと、そうでもないというのが正直なところじゃない?

>>147
書法の開拓というのは必要なことだと思うけどね
結果生まれる作品が多少実験的なものになったとしても、そのアイデアが大衆向けの作品に活かされることだってあるし
0180名無し行進曲
垢版 |
2020/01/14(火) 11:10:14.57ID:otiplB1S
そろそろ他のスレでやられてはいかがですか?
0181名無し行進曲
垢版 |
2020/01/14(火) 12:45:58.67ID:JB5vSdEv
スレ違い
0182名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 09:13:33.09ID:E4RuUrKn
聴き専的にも、本格的な国内の現代作曲コンクールが無いのは物足りないわね
0183名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 11:24:43.15ID:/SkMo55M
別にいらんけど

キキセンもさ よりしっかり聴くためにいくつかの楽器に自分も手を出した方がいいと思うの 大人なら
30歳過ぎるまで学校のヤマハソプラノリコーダー以外やったことないひとは辞めたほういいと思うけど
特に和音つくる系はやめてね 迷惑だから
0184名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 11:27:05.96ID:ZoKdW7+1
人に偉そうに語る割には頭悪そうな作文
0185名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 18:33:06.92ID:ZmOn0cr5
偉そうに語ってるのが伝わってればアタマ悪そうだろうと良さそうだろうとそこはさしたる問題ではない
0186名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 18:42:12.18ID:VyqRHAWC
>>180
0187名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 18:44:14.18ID:A1rGQxH6
特に伝えたい事もなく「偉そう」って思われたいだけならもはやこのスレに来る必要もないだろ他所でやれば?
0188名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 19:20:54.31ID:w3VKgrXH
課題曲続報こないとこの流れが終わらないのか…
はよ続報こい
0189名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 20:20:12.25ID:VyqRHAWC
今年の課題曲はエロい葉っぱじゃなくて良いね
0190名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 21:34:15.65ID:FzrAf5lQ
今年の課題曲、最初の1分間の音源が公開されていますね。
一度だけ聴いてみたのですが、今年はどの曲も良さそうではないですか。
https://ameblo.jp/trb293/entry-12562730245.html
0191名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 21:41:19.76ID:vz8nEJ6r
これこそ課題曲の本質
0192名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 21:43:48.11ID:7WR7EYIb
毎年あれこれ言う人いるけど普通に楽しみ
0193名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 21:47:26.21ID:VuKJGrG0
>>192
まあ視聴聞いた感じでも今年は例年に比べて良さそうだしね
0194名無し行進曲
垢版 |
2020/01/16(木) 06:55:31.86ID:3kfyHDyp
1が良くね?他は例年並み
個人的には ね
0195名無し行進曲
垢版 |
2020/01/16(木) 08:53:34.51ID:VWw6KMpz
マーチ2曲は試聴の範囲では良作になるかどうかはまだわからないけど、
ここから例年並みまで落ちるというのも想像しづらい
2もまああんどこ以下になることもないだろう
例年に比べると楽しみだ
0196名無し行進曲
垢版 |
2020/01/16(木) 11:07:08.62ID:uIfYvdwl
後半ダレてもワンダフルボヤージュより駄作になる事はないと思う
0197名無し行進曲
垢版 |
2020/01/16(木) 13:44:44.87ID:BRhxL8H9
もちろん課題曲の楽曲としての質は大切だが、課題曲としての本質をコンクールでいかせる事の方が大切
その点を考えると2017年の課題曲全般、2018年のワルツなどは非常に良かった
0199名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 17:20:52.79ID:S8UE+EN7
前奏から直に第1マーチが始まるより間奏挟む方が好きなので今年は二曲とも良き
0200名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 17:43:04.97ID:4Mg50Yw0
>>196
スカイブルー・ドリーム
0201名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 18:01:40.45ID:S8UE+EN7
課題曲マーチの中ならスカイブルードリームは普通
0202名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 18:21:02.98ID:oEKg5GMq
>>201
淀工と高輪台はマーチ選ぶよ。
0203名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 18:38:07.28ID:zWbqCal7
>>201
あれが普通だと何でもかんでも良作になっちゃわんか?
0204名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 18:43:27.74ID:S8UE+EN7
普通が一番ボリュームゾーンだから良作も駄作も相当じゃないと当てはまならい
別にこねくり回したマーチ以外駄作と呼びたい人はそうしたらいいと思うし、主観だから
0205名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 19:22:55.15ID:mrOhOLz1
採点できる時点で課題曲としての役割は果たしてるんだよなぁ、、、
問題はその先、曲の質について良作駄作を具体的に定義してくれる人は来てくれるかね
0206名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 19:39:29.07ID:VMJqHzbG
オーソドックスに書かれたマーチの中でも普通と言えるほど良く書けちゃ居ないだろw
0207名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 19:42:28.71ID:aWFEO40B
>>197
楽曲の質は高いけど、課題曲としての本質を活かせない課題曲って例えばどんなの?
課題曲を簡単にしよう運動以降でそういう曲ってほとんど無いように思うけど
0208名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 21:22:49.82ID:6E/Zg8Ge
馬鹿にする人ほどロクに作曲なんて出来ないんだろうなぁ
0209名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 21:54:49.65ID:GmWHL2R2
まあ批判はするけど、どこがおかしいかをちゃんと説明しない人ばっかだしね。
0211名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 22:52:07.06ID:mrOhOLz1
「落選した、、、僕の曲が朝日に選ばれなかった!畜生、課題曲スレで受賞曲と入選曲を叩いてやるッセル!」
0212名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 22:53:40.44ID:mrOhOLz1
>>207
両方に該当するのは存在するんだろうか、、、
0214名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 02:09:11.37ID:FriE1JPC
>>211
杉◯さんですか?
0215名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 08:30:47.10ID:8Vwk6hgH
>>212
そもそも「課題曲としての本質や役割を活かせない曲」って例えばどんな曲?
課題曲批判の流れになると頻出する言葉だけど、この言葉使う人がどんな曲を想定して言ってるのかイマイチピンと来ない
0216名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 20:49:20.14ID:8146Mo8o
あ〜バカなのだ〜。
0217名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 21:28:54.24ID:DGyQxJkS
ガキンチョ
0218名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 21:29:25.75ID:jW6po1NA
私怨
0220名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:01:18.65ID:UQFDrBAc
1番は聴いて楽しそう、映えそうという理由で選ぶところが多そう(特に中学校)だけどこの曲、伴奏になかなかトリックがあるんだよな
0221名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:56:25.81ID:Q0ifbKSy
第1マーチの再現部のところか
0225名無し行進曲
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:59.94ID:P7E0okoj
発送31日からじゃなかったっけ?
0226名無し行進曲
垢版 |
2020/01/23(木) 01:32:58.65ID:OCIEN8iP
去年は早く届けてくれたね

毎年どっかのバカが連盟に発送の事とか問い合わせしてそうだね
0228名無し行進曲
垢版 |
2020/01/27(月) 13:25:36.84ID:V/iNHoSN
早くこないかなー
0229名無し行進曲
垢版 |
2020/01/27(月) 20:08:31.54ID:1Y1eHvFA
課題曲発送を事務局主導でしてたら発送どころじゃないんじゃねーの?

どこかの運送会社に外注してたら良いんだが。
1/31発送出来なかったら困る課題曲とにかく最速演奏会するバンドが。
0230名無し行進曲
垢版 |
2020/01/27(月) 20:12:57.56ID:NSVhf5d0
とにかく最速
0231名無し行進曲
垢版 |
2020/01/27(月) 22:24:20.89ID:BxTIcIEM
事務局長の事件で発送どころじゃなさそうだな
0233名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 07:03:58.42ID:tpUvOrDP
よう分からんけどカルロスゴーンの小規模版みたいなもん?
理事長の告訴するってのが誰に対してなのか
0234名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 23:27:07.84ID:lbEclTcs
>>1
行進曲「水増し」/川田正直
0235名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 17:16:26.40ID:kB3Jk3HO
明後日くらいかな
なんもなけりゃ
0236名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 18:37:26.37ID:AQ7ObXdj
>>233
なにいってんの?
告訴先は警察以外にないのは世間の一般常識。
0237名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 18:54:22.23ID:9Qriir9A
最初から容疑者が地検に出頭したらいかんの?
経済事件だろ
0238名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 01:25:52.43ID:SIXuvsVi
返金、解雇、さらに刑事告発で牢獄行き、もちろん実名報道
それくらいが妥当
以前、県支部の会計やっていた俺は怒りが収まらない
0239名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 01:29:32.09ID:W2tGrtcv
名前はもう明らかになってるから週刊誌とかに情報提供しては?
0240名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 02:30:29.30ID:tJS8Xdfk
解雇された二人に全ておっかぶせてるだけで実際はもっと関わってる人間がいるらしいけど
0241名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 08:13:45.41ID:BfG58m4s
>>238
理事長とか抱き込まないで事務方だけで着服とか10年間もできるもんなん?
あの会見内容自体なんか怪しさいっぱい
0243名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 08:35:42.60ID:cA37KKUp
>>240
そんな川田と次長の税務申告書類を証拠で引っ張ってくれば、一発でバレるようなウソつくか?
0244名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 08:39:37.32ID:cA37KKUp
と思ったが、川田に払い込んで税金申告させつつ余った分を山分けでキックバックとか、やり方がなくはなさそうだな。
0246名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 10:34:00.57ID:8f3Aw/yI
去年は1月30日に届いてたのか、、、
0247名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 12:36:32.70ID:L6b1OlTO
今年は1月31日発送。しかも予定。
0248名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 20:20:24.87ID:4bf6HcC0
学校とかは遅いと辛いな

俺も待ち遠しいけど趣味だから気長にまちましょ
0249名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 20:24:38.71ID:gpC/Rp0U
学校は一週間程度なら遅くなっても問題ないっしょ
そのくらいの遅れが発生して困るのは2月一週に課題曲コンサート開くプロ
0250名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 21:25:10.17ID:dJvJf/oP
演目の一つ程度に課題曲吹くだけなら他の曲で尺埋めるだろうが
目玉にするところはどうなるんだろ…延期するかアドリブにするのか
0251名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 21:40:41.24ID:3gFN19bN
全国スレに課題曲届いたって奴がいるけど
0253名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 22:20:13.52ID:4bf6HcC0
マジ?
ポスト見てくる
0254名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 22:39:55.37ID:l3wisW41
TKWO
0255名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 09:46:55.75ID:o3levhZE
今日から発送予定だけど
0256名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 11:08:30.40ID:E4KzQPXf
予定は未定だ
どアホ!
0258名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 15:02:45.76ID:e/VcgnBr
今帰ってきたら不在表届いてた〜!
即電話したけど18:00以降の再配達だってガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
0259名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 15:50:02.25ID:KnEZzg7D
CDだけだとポストに入る形で届くんだっけ?ゆうパックとか
それとも宅配便?
0260名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 16:10:08.07ID:xvfgkyQb
京都でも今日届いた人いるっぽいね
0261名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 16:17:43.11ID:S1dBgAQk
>>258

どこの配送業者でしたか?
0262名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 17:49:28.11ID:6HxXLTfz
>>260
上手い
0265名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 09:57:23.13ID:pe8RhPF8
1番は良曲
0266名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 10:03:12.79ID:DmZGAU2J
ってことはこっちも来てるかな
0267名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 10:07:16.09ID:NLfHOAvz
ヤマト運輸メール便でさっき到着
DVD、CD、フルスコア
これから観ます
0268名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 10:36:08.01ID:7S7ynO3r
聴いてきた
久々に「やってみたい!」と思える曲が多いです
ただ、うちみたいな弱小バンドにはT、U、Vは厳しいかな
中学生なんかはWのオンパレードになりそう

かといってWが例年のようにイマイチというわけでもなくなかなかの完成度
0269名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 10:42:17.07ID:923QMCrd
九州に届くのはまだ先の話だろうな…
毎年このタイムラグが恨めしくて…
0270名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 10:52:33.01ID:NLfHOAvz
一通り全て聴いてみました
5番は三回聴いた
途中Trpがため息ついてるw

1、2、3どれも難しいね
4番マーチが多くなりそうな予感
でも簡単ではないね

コンクール楽しみにしてます
0271名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 10:54:59.33ID:2exUF0je
例年駄作駄作とこき下ろされるのばかりなのに
今年は試聴の感触そのまま各曲ラストまで期待出来る感じっぽいね
0272名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 11:42:56.50ID:u6hgE5Wl
1番のマーチ面白い
4年前の朝日賞とは大違い
0273名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 12:23:09.24ID:DmZGAU2J
こっちも届いた
0274名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 12:40:15.67ID:apfyn2G0
1と3は、テンポ設定や表現など個性が出て面白そう。
0276名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 14:03:49.73ID:Pm+fVQ7E
ストリートパフォーマーズマーチみたいなアッチェルすこ
0277名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 14:07:44.75ID:Pm+fVQ7E
4のどこかアルセーナルっぽいトリオは人気でそう
0278名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 14:12:26.32ID:Pm+fVQ7E
5の「ピー!」でワロタ
0279名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 14:14:27.60ID:2exUF0je
4は第1マーチもどことなくアルセナール感ある
0280名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 14:18:15.36ID:Pm+fVQ7E
今年も3と5がいいな。
1はいろいろ工夫あって面白いのかもしれないが、主題がくどすぎて飽きる。1回聞いてもういいやと思った。
0281名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 14:20:08.12ID:Pm+fVQ7E
2やる団体はどれくらい出るのか…
全国では3団体くらいになると予想
0283名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 14:57:57.99ID:Pm+fVQ7E
犯罪者やんけ!
0284名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:07:56.89ID:pe8RhPF8
こんなマーチ課題曲で見た事ない
0285名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:11:58.41ID:1+BLrZPm
>>284
2005年の3番
まあ出来は雲泥の差だろうけど
0286名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:14:49.18ID:RrSC3lCf
>>285
ギミックの扱いはさすがにストパの方が巧みだな
0287名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:29:30.30ID:1+BLrZPm
>>286
朝日賞よりヒラ作品の方が上とかどうなのよ?
0288名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:31:12.89ID:8OEqyvbo
一番最高!
0289名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:33:13.91ID:pe8RhPF8
1番は主題をこねくり回してるね
地味に3部形式のよう?
そのスタイルの曲は21世紀に入ってからは平和への行列くらいしか無かったような。
0290名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:35:34.26ID:6exmXd+8
朝日賞のマーチではウィナーズ、ライヴリー、トイズが並んで好き
0291名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:35:58.70ID:vvI8YjTr
一番はウィナーズなんかより上だと思うの
0292名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:36:11.87ID:FaXr7sO4
>>287
そりゃ年が違うんだからある年の朝日賞より別の年の入選止まりの曲の方が完成度が高いということはあるでしょうよ
2006年の2番なんて2018、2019の1番と比べるとはるかに良く書けてるんだし
0293名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:39:38.19ID:FaXr7sO4
>>289
エンタメもよろこびも★もパクスもウィナーズもイギリスも列車もあの丘も三部形式でしょ
0295名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:41:06.31ID:1+BLrZPm
トイズは今までのマーチと一線を画してると思う
ストパなんかと比べもんになるものか
0296名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:48:09.15ID:vvI8YjTr
一番最高だな
0297名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:48:26.00ID:x2xtOLPH
謎の逆張りわいてて草
少なくとも西洋クラシック的書法の習熟という点ではウィナーズに遠く及んでないだろう
0298名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:48:45.81ID:5gbm4rfl
一番最高だな
0299名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:56:44.64ID:6exmXd+8
西洋クラシック的書法の習熟ww
まあそうだわな
0300名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:58:22.48ID:Pm+fVQ7E
トリオをもう少し聞きたかった
0301名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 16:59:14.05ID:vvI8YjTr
1番いいな
0302名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:00:20.34ID:vvI8YjTr
>>297
具体的に優れてる点を挙げてくれ
君が言ったら僕もトイズのいいところ列挙するわ
0303名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:09:27.18ID:AOTCLggg
僕らのインベンション
導音→解決の意図を汲み取れない

全体的に解決しそうで解決しない感じを出してるはわかるけど具体的にどの部分かを音楽用語を使って説明できない
0304名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:11:51.92ID:Pm+fVQ7E
>>303
IDの下3桁で草
0305名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:12:08.85ID:DmZGAU2J
>>304
いえいggg
0306名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:31:06.25ID:jgyhBqum
これはマーチなのか…?マーチ枠だがマーチとは別物だよな。なんでマーチ枠で応募したんだろうか
0308名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:41:03.43ID:Pm+fVQ7E
パレードやぞ
0309名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:48:52.22ID:jgyhBqum
今は刻みと裏拍がズンチャズンチャってしてたらテンポ変わろうが曲が一旦止まろうが何でもマーチなんだろうな
0310名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:52:02.90ID:Q2oOJY9O
2番ええな
全編通して誤魔化し効かないという意味では最も課題曲っぽい。
0311名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 18:00:25.80ID:+a0oXZYd
刻みと裏拍がズンチャズンチャってしてるからマーチだと思われてる訳でも無いけどな
0312名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 18:22:15.54ID:2exUF0je
今年のマーチは試聴分以降が例年と全く違ってていいな
マーチだからこんなんでいいんだろ的な甘えや舐めてる部分がない
やっとまともに作曲賞の曲が課題曲になったって感じ
0313名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 18:43:07.10ID:jgyhBqum
聴く分にはいいんだが、演奏する立場の人らは今年大変だな。今年はかなり難易度高いぞ。
0314名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 18:50:24.73ID:2exUF0je
4でも逃げにならない難易度だからね
0316名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 19:09:14.36ID:jgyhBqum
>>315
課題曲演奏も無しに解説されても学生はちんぷんかんぷんじゃないか?
0317名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 19:12:50.03ID:Pm+fVQ7E
課題曲(をやらない)コンサートw
0320名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:18:34.65ID:U+EXKLRK
ウィッシュってあの音大上がりのセミプロ集団か

課題曲コンサートなら集客効果十分と踏んだんだろうが
楽譜が届かないのは見通しが甘かったな。

てか、音大出てんなら、中学生の課題曲くらい
1日で通して見せろよ
0321名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:38:35.15ID:dKhWZk7+
同じような企画のコンサートやってる他のプロは、当日朝楽譜が届いても普通に曲差し替え無しでやってたしな
0322名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:43:29.60ID:LNOfZqht
オーディションに引っかからないレベルの連中しかいないバンドだから
そんな当日朝しかさらわないで吹けないっことでしょ?
0323名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:46:20.98ID:2exUF0je
明日昼から本番なのに今日の時点で楽譜届いてなくて
明朝届くとも限らないんだから前日に演奏曲差し替えの告知するのは至極真っ当な判断でしょ
通る通せないとかそんなレベルの話じゃなく
課題曲やらないなら行かないって人もいるだろうし
0324名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:47:11.93ID:2exUF0je
本場前まで引っ張って楽譜届いてないので今日は課題曲やりませんなんて言うほうがみっともないわ
0325名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:48:08.51ID:2exUF0je
叩きたいだけなのはわかるけどさすがに世間知らずすぎないか
0326名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:52:43.80ID:HdHJyeGY
叩きたいだけ
0327名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:57:54.28ID:Pm+fVQ7E
叩きたいだけでしょうな
まあ楽譜が届くかわかんない時期にやるなと言われればそれもそうだが
来年はもう一週遅い時期に開催した方がいいのかもね
0328名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 20:59:16.53ID:7lDybxdQ
ていうかそもそも課題曲コンサート開くの早すぎるんだよな。課題曲の作曲者呼んでるのここぐらいなんだから、少し遅い開催でも客は来るだろ。
0329名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 21:02:04.61ID:2exUF0je
落ち度があるとしたら指摘されてる通り、送付が遅れる事見越して開催日を一週間ズラしとくべきだったね
まあ例年どこよりも早く!てのが売りではあったんだろうけど
0330名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 21:05:38.53ID:2exUF0je
作曲者呼んでるんならむしろ楽譜持って来てもらえる曲もあるんじゃ・・とも思ったり
初見でやってワークショップ形式に変更とかなら面白そうだけど
0331名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 21:06:28.54ID:Pm+fVQ7E
>>328
>>329
上でも指摘されてるけど、もしwishに届いてたとしても、学校に届いてるかもわからん時期だよね
0332名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 21:07:00.21ID:HdHJyeGY
5番「ピィィィィィィ!!!!!」
0334名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 22:18:40.38ID:SmupE/pB
課題曲届きました!(千葉県です)
0335名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 22:31:19.04ID:HdHJyeGY
>>333
ヒヨコじゃないっピ!
0338名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 23:14:23.58ID:jgyhBqum
4の最後のとこスカイブルードリームやな
もう少し凝っても良かったんじゃ
0339名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 23:29:35.09ID:+AFechZv
東京音大大学院だから、西村朗にも習ってるのではないか?伊左治直は西村朗の弟子だし。
0340名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 01:23:56.80ID:U3goBVu4
3番の導音→主音は後半のシンコペの所なんてモロじゃね?
0341名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 09:33:33.35ID:kKXVjLpy
1番はいつもの課題曲マーチとは違うぜ!と思いきや最後の最後にタンタタタン!で安心した
0343名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 10:41:55.94ID:uJB+6NE2
今年の1,4マーチは一癖ありそう
1はコンサートマーチ、3は通常マーチだが
いつもの1451の進行じゃなく音程感が重要
去年より難易度は上がった感じ
今年も銀賞以下の演奏は上ずりピッチだらけな感じになりそう
0344名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 10:49:00.88ID:ewzg3Ued
>>343
3じゃなくて4だよね
0347名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 17:46:46.93ID:guFCRPQZ
1〜4が近年まれに見る当たり年なのに対して5はいったいどうした
若手だけあって2017、2019のような気合い入った曲を期待したのにこれじゃ学生の習作と変わらない件
0348名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 18:23:21.92ID:ch9e9mFo
>>347
>>1〜4が近年まれに見る当たり年
そうか?
ひどくはないって感じだけど当たりって程でもない。
0349名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 18:30:07.19ID:/tS6M/vp
ひぎのパクりにしか聞こえんなあー
悪くないが
0351名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 18:41:40.38ID:Tc+Nk8xZ
毎年のことながら、すぐにイリーガルな音源アップがあって
それを喜ぶヤツがいる ちゃんと金出して買えよ 
0352名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 18:44:42.52ID:5+8eC9A0
キングレコードの全国大会CDも結局脅しで終わったよな
0353名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 19:24:49.98ID:uJB+6NE2
ピッチ上ずる例のwish
課題曲コンサート 今年の課題曲が間に合わず曲目変更wwwwwwwwwwwwww
無理なんだよwwwwお前らじゃwwww
0355名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 19:35:01.91ID:0uWFPLOj
>>348
近年まれに見る、ってのは確かに言い過ぎだったわ
4〜5年に一度レベルくらいが妥当か
少なくとも公募の3作品は過去2年より良い
0356名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 19:42:49.00ID:T9Q7AFDG
Wish今年はライブ配信してないのか
0357名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 19:56:10.79ID:C1Voscyi
課題曲6のマーチ「水増し」がいい。
淀工あたりがやりそうだね。
丸ちゃん涙流して指揮
振りそうだよ。
0358名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 20:39:20.32ID:6MRHLClC
秘儀4www
0359名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 21:16:51.08ID:ewzg3Ued
>>357
>>234
0360名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 21:34:58.20ID:pVfBkCV2
年ごとに課題曲総合でランクをつけるなら、
2020 A+
2019 C
2018 C
2017 A
2016 D
2015 C
2014 C
2013 D
2012 B
2011 C
0361名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 21:40:42.28ID:dNbMm9lD
A+って程かなぁ
ハズレなしって意味ならそうかもだけど
0363名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 22:03:56.34ID:O1VBkiIO
>>361
同じく
過大評価じゃないかね
0364名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 22:09:34.41ID:s6zC/w7u
2014の勇気のトビラは課題曲に相応しい佳作だと思うけどなぁ
0365名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 22:13:49.11ID:VIV/Z+9q
一方で斎太郎と青葉はお察しレベルだったしまあ俺もDが妥当かな
これ以上はスレチになりそうなので、ベストオブ課題曲スレでやりましょうか
0367名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 22:17:49.69ID:dNbMm9lD
マーチだけで言うならここ数年で1番かもな
しかも二曲とも全くベクトル違いで安直さがない工夫が見えるものが揃ってるのは稀かも
いわゆる課題曲マーチなら春風の通り道が最近では良かったと思う
0368名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 22:19:39.58ID:5+8eC9A0
>>367
マーチが2曲ともいい年は全体的にいい気がする。
2017、2012、2010は個人的にどれも好きだ。
0369名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 22:45:10.71ID:mzU/PGUp
作曲者にもまだ楽譜届いてないんやろ?
0370名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 22:50:31.92ID:uJB+6NE2
今年はようやく課題らしい課題曲
惰性で演奏する曲じゃない感じ
マーチはラッパだろ?木管主体のハーモニーだけじゃないよってことだろうな
木管の重要性が近年押されてきたが、金管のレベルの衰退も各地区あるだろうし
バランスが今一度試される課題
クラがうるせぇ課題曲はもううんざり
0371名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:04:21.68ID:U3goBVu4
ラッパがうるせえ課題曲もうんざり
0372名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:06:21.78ID:3n640VNJ
ラッパ「タータカター タータカター」
シンバル「パーーン!!」
0373名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:07:28.44ID:mzU/PGUp
トイズパレードは作曲者が過去に作ったマーチと同じ旋律が使われてんだな。それは作曲者としてどうなんだ?
0375名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:11:11.44ID:/UKHtxW4
>>373
鈴木英史や高橋宏樹も使い回しまくりだし今更じゃない?
0376名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:13:33.07ID:dNbMm9lD
過去に応募して落ちた曲の中から使えるパーツ、気に入ってるパーツ使うのは個人的にはアリかな
あんたがどこさなんかも過去作から色々持ってきてたし

プロの作曲家の売ってる曲がタイトル含めてそっくりさんだらけの事の方が問題やろ
0377名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:13:52.70ID:LCVzY7bl
>>375
それもそうやな
0378名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:18:44.55ID:3n640VNJ
>>376
それなんて鈴木君?
0380名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:25:02.16ID:Qyi1o0Pq
たぶん来年の鈴木氏の委嘱課題曲3番はなんとかモンタージュ的な特定の作曲家の作品をいじくる課題曲にしていくんじゃないかとおもってる。
0381名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:29:06.86ID:tnByTepx
セバスティアン・モンタージュ
0383名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 23:30:41.18ID:5+8eC9A0
セルゲイ・モンタージュほどの駄作を俺は知らない
0384名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 00:18:43.09ID:3VYk8Q2t
ヒンデミット・モンタージュで
0385名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 00:21:11.45ID:q5R0hyHc
5は秘儀4行進を参考にしているのかな?
0386名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 00:26:51.85ID:rOmedw3H
イーゴリ・モンタージュ
ロシアものやろ
0387名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 00:32:09.27ID:S5+aN90C
>>385
>>358
0388名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 00:40:55.95ID:nSq7aTqx
>>359
東海大高輪台も
やりそうだね。
見に覚えでも?
0390名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 18:50:58.85ID:M+eNLyne
難易度は3>2>1>4?
0391名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 19:14:45.75ID:D6rH+oiu
トイズは付点8分+16分のリズムを特に多用してるからテンポキープが思ったより難しそうね
0392名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 19:29:49.69ID:iTy2oAEb
トイズなだけあっておもちゃみたいな曲だな
0393名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 19:35:05.15ID:nSq7aTqx
マーチ/水増し
やろうや!
0395名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 19:46:47.05ID:WvOkWFSD
>>393
こいつずっと滑ってて草
0396名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 19:48:48.93ID:nSq7aTqx
>>395
お前が💩
0398名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 20:19:38.09ID:rOmedw3H
みんなでやろう!マーチ水増し!
0400名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 20:38:21.34ID:VtB77pU5
>>393
始末書が2011年にやってくれただろ!いい加減にしろ!
0401名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 20:51:35.02ID:L1rM2+4J
いまトイズのスコアみてるけど、スタッカート、アクセント、テヌート指示がびっしり
弱小校はあいまいに吹くんだろうな。
作曲者の意図をつかまないと審査ひどくなりそうw
0402名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 20:58:26.01ID:3EvO7agK
指導者がキチンとしてないとこは書いてても曖昧になるからなぁ、センス良いとろはなんも書いてなかったとしてもソツなく仕上げるんだけど
0403名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 21:02:07.20ID:ZKSXA+YY
>>363
否定してくる人に共通しているもう一つの要素としては

『自分自身に全く自信がない』

ということです。

実際に自分の存在自体に自信を持っている人というのは、わざわざ人を否定するようなことはせずに、自分の短所を受け入れる努力をします。

しかし自信を持っていない場合、少しでも自分のことを否定されると、無知・無能であることを誤魔化すために、露骨に反発するのです。

相手が自分を否定する→もしそれを受け入れてしまうと自分の立場が相手よりも低くなってしまう→自分の立場を上に保つために反発して怒る→逆ギレで相手を否定する・もしくは自分の自慢話に持っていく。この流れが否定してくる人たちのテンプレですね。
0404名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 22:20:07.71ID:L1rM2+4J
音源削除さてるなYOUTUBE
0405名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 23:48:51.05ID:rOmedw3H
5番の楽譜が細かすぎて拡大印刷しないと見えない と苦情がありそうw
0406名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 23:59:05.20ID:WvOkWFSD
楽譜はコピーしちゃダメだからね
0407名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 00:42:51.40ID:ZarZjKNy
>>401
打ち込みな人にありがちな傾向、、、
本当にその記号必要なの?
って
0409名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 00:46:16.50ID:QZx3kucN
>>408
福岡の精華女子ではないな。

大阪の普通の高校でしょ。男子もいる。
0410名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 01:04:22.47ID:/c1i3tBj
>>407
必要だから書いてるんでしょ
まぁ打ち込みで作ってる人叩きたいだけなんだろうけど
0411名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 08:00:27.47ID:NgNQ8bXk
イワイさんが課題曲委嘱された時に、細かい指示をいっぱい書けって言われたってウンザリしてたじゃん。
0412名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 11:45:56.21ID:Cq+bAs54
>>406
>>408
0413名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 12:19:05.12ID:Nxna0mDB
>>408
精華高校だよ。
精華女子じゃ
ないよ。
0414名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 12:40:52.57ID:CBV6sFo4
X見づらいわ!ステージ上で見えるか!
0415名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 13:18:11.48ID:4pdea00X
2番と3番は全国までいくつ残るかな
0417名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 13:25:33.41ID:4pdea00X
まあ2番は演奏時間長いからそもそも選ばれる数が少ないとは思う
0418名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 14:10:03.10ID:321pMSQ7
5は時間短い上にかなり単純な作りだから相当選ばれるだろうな
高校部門は半分以上これでもおかしくない
0420名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 14:29:41.01ID:ifmxtTYw
>>390
5>3>1>2>4かな。
0421名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 14:35:33.11ID:4T7/DUvK
1は精華高校の合奏を聞いてもわかるが、コード進行とメロディが難しい
気を抜くとおいて行かれて、一人で変な音になってる
前半と後半のメロディのアクセントの存在が変わってるから、ここがポイントにもなるのかな
0422名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 14:40:08.20ID:fJA/wQu/
Xはスコア読み込むと楽器の組み合わせがかなり複雑になってる
ビスマスはブロックみたいな感じだったからパート練習もしやすかったけど、これは仕上げるのに時間がかかりそう
0423名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 14:51:43.99ID:3PXS9Tyg
個人的には1より4の方が和声合わせるのも歌い方も難しい感じする
0424名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 15:02:02.77ID:4T7/DUvK
1は虹色のかなたにの和音構成と似てる部分あるんだよね
3小節目のキメの音とか
ECBの和音CBでぶつけてキラキラ感出してるから、虹色を理解してる人には馴れで行けるかもね
Eに対して3度、4度で合わせればいいけど、せーので吹いて2番3番が揉める原因になる
0425名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 15:05:23.73ID:4T7/DUvK
3小節目はFメジャーだった。。
0430名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 15:53:14.84ID:Aey/MjAn
事務局長宅にでもあるんだろうさ
0431名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 19:51:48.14ID:Aey/MjAn
ラッパだけ打ち込んだスコアあるけどいる?
0432名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 20:21:40.48ID:mhr0w7jh
いらない
0433名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 20:50:31.31ID:OHwPTtZP
>>431
いらねーよww暇人か?ww
0434名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 22:08:46.57ID:vniPWRTS
別に不満とかじゃないけど、4番の後奏が懐メロ番組で本来のアレンジより壮大にされた歌謡曲のエンディングみたいでジワる、生演奏だから張り切りました的な感じのやつ
0435名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 23:27:40.86ID:2JJIsFDX
1 蒟蒻畑
2 ジブリもどき極まる
3 宮川ワールド全開
4 エールってか歌謡曲
5 過去の課題曲もどきからの秘儀4

曲としては3が面白いけど、難しさはピカイチ。
高校は5祭り、中学校は4だらけだろうな。

音源聴いただけなので、異論は認める。
0436名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 01:46:30.47ID:+cKSltir
>>428
地域はどこなの? 1月20日までに申し込んでいれば、ほとんどの所は
もう届いているはず。ただ、何年か前だが、東京都なのに都下の人には
遅れて届いたという事例があった。が、2月5日より遅かったかな……
0437名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 12:42:51.09ID:s9PDV8Qv
今年のマーチはいいな
昨年の夏三曲とはまるで出来が違う
0438名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 12:43:30.29ID:s9PDV8Qv
今年のマーチはいいな
昨年の三曲とはまるで出来が違う
0439名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 12:52:05.62ID:xzue90Bj
なんか自演?くさい。
昨年も3と4は良かったよ
0440名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 13:04:14.58ID:tmfUsGPL
>>439
去年の3番は期待はずれだったな
今年の3番はほんと楽しみ
0441名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 13:07:17.15ID:ZNkLo3Wz
どんな期待してたのか知らんけど去年の3番はやっぱりプロだなという仕上がりだったけどね
0442名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 13:22:51.46ID:1wJJLKbl
>>439
3はきちんとマーチになってて良かったけど4は別に…
ガチの素人レベルのものよりはマシってだけで
0443名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 13:52:41.75ID:aifjQssk
例年の課題曲マーチがショボすぎて相対的に今年のマーチが凄く良く感じるけど、1も4も冷静に見るとちょっと装飾過多かなという感じ。
特に4番、第1マーチやトリオはともかく合間合間のブリッジなんかがちょっと足し算しすぎて仰々しい
アルセナールに日本の歌謡曲とか古いドラマの劇伴足したような雰囲気
それでもいつもの課題曲マーチなんかよりは良いんだけど
世に残ってる名曲やその辺の加減がやっぱり適量
0444名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 14:14:15.27ID:xzue90Bj
そうか。4も良くできたマーチだったけどな。
0445名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:49.96ID:PO1NQaQE
去年の4は曲の構成は悪くなかったけど、オーケストレーションというか鳴りムラが悪くてバランス取るのが大変だった
0446名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 17:24:09.05ID:aifjQssk
去年の4は終わり方の蛇足感だけもったいなかった
0447名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 21:24:13.10ID:RU98o4jO
21日に振り込んだ
まだスコア来ず・・
0449名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 23:01:46.06ID:CcpcgeaR
私の県では去年、4番を選んだ学校はどこもコンクールの成績が前年より下がっていた、、、
0450名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 00:20:37.22ID:VGDdVxec
T:淀工・
U:東海札幌・
V:精華女子・伊奈学園
W:市柏・
X:光丘女子・

習志野や伊奈学園のUも聞いてみたい。
0451名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 02:06:23.32ID:/FjbDRnF
高校にしか興味ないのかw
0452名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 07:00:51.88ID:ACWs55Sq
ないないw

光は5で精華と柏が1、あとはみんな4だよw
0454名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 12:02:37.16ID:n7dIOc5a
柏は1そうだな
0455名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 12:22:57.25ID:r78xE8qh
トイズパレードの終わり方
タンタカタンより
タンタタンの付点にしたら良かったのに
0456名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 18:52:56.13ID:w0st12rr
聖星3やりそう?
0457名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:25.88ID:OZvQaxQ/
東海札幌4
上磯3かな
0458名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 19:20:18.70ID:rkPcCIN9
課題曲4のエッセイにある和声的におかしい部分ってどこだ結局
0459名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 19:27:28.91ID:+6f470Mx
22日振り込みで今日届いた@かながわ
0460名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 22:07:24.59ID:nUgix9uG
21日振り込みで今日届いた(中部)
0461名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 22:27:40.28ID:kjtQ/zHy
1はユニゾン、4はハーモニー
個々の技量が足りなけりゃ1の方が曲が安定しそうな感じやな
ラッパとサックスの技量で選曲が決まりそう。
3は指揮者のレベル次第
2はシラネ
5は好きにしてくれ!
0462名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 22:32:25.54ID:nUgix9uG
つべに上がってる合奏動画見るにとりあえずでも吹かせて聞き映えするのは1やね
4はバランス取る作業キチンとやらないと良さが出ない
0463名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 23:06:15.65ID:FEw/PEfQ
3は既存の他曲をつぎはぎした感じ
0464名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 01:10:06.01ID:4f1OKN+R
2が好きな俺は異端?
強拍ビートや大音量で誤魔化せないってのはある意味で課題曲の目指す姿なのではと。
0466名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 06:57:59.99ID:ZlgRd0U2
2は曲としてはいいんだけどすごく時間のムダを感じる
5分ある割には時間の経過があっという間というか
0467名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 08:46:59.50ID:3CRcOiXM
>>466
5分なんてそもそも小品なんだし大抵の曲はあっという間だぞ
よっぽど酷い作品で3分と聞いていられない曲ってのは確かにあるけれども

「時間の割に早く終わった感じがする」って感覚は、どちらかというと
よく書けている作品に対して抱くものだというイメージが強いな
0469名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 14:07:59.29ID:9wBQSzC3
2は長い曲の一部だけつまんだって雰囲気だな
0470名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 15:12:55.74ID:LtZ836l6
2は良い曲だと思うけど、消化不良感が…10分くらいで書けば随分印象が変わりそう。対して2016のある英雄はゴージャスさはあったなーと思うわ
0471名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 15:16:21.72ID:Q9QuMEDY
2もっと短ければ選ばれるだろうな、、、
5分は長い
0475名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 16:31:45.94ID:xL48ZunZ
2012年みたいに、簡単なマーチのWか、複雑な現代曲のXの二択になりそう。
0477名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 17:05:27.53ID:wGO1ar2c
>>475
2012のVに比べると短くて単純だし、高校部門は半分くらいこれになるんじゃないかね
たった3分40秒くらいしか無いんだし、後半のマーチ風の発想は要らなかったな
0478名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 18:17:27.75ID:0tYP8396
2012年は課題曲4が正解だったんだろうけど、久し振りの6/8マーチだったのとラッパボーンのスタミナが思いの外削られるから敬遠したバンドが結構あったな。
逃げ込んだ先がじゅげむで爆死してたけど。
0479名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 21:14:48.02ID:LtBdR3nz
結局4に逃げるけどアップテンポでやるのは好きじゃないな
0480名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 21:28:51.15ID:qMkWje6a
今年の4をテンポ上げてやるのは流石にセンスを問われるわな
0481名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 22:41:10.12ID:Wv18jtqn
昨日、佼成のコンサート聴きに行ったんだけど
Wは結構テンポ早くしてたよ。
0482名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 23:07:08.99ID:t38xNUt6
k点だってだいぶテンポ早めてたし…
0483名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 23:09:00.05ID:U9kI/9HH
テンポ上げても良い曲と合わない曲があるやろ
0485名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 23:54:13.86ID:RGNpUdyO
今日全部吹いた
五で良いわ
0486名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 00:46:05.55ID:ogs8/FtP
2011みたいにマーチの人気は
中学は1、高校は4
というのもありそう
0487名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 02:34:31.03ID:s5CjZUhQ
マーチ水増し

どの団体がやるの?
高輪?
0488名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 10:15:16.96ID:TAUsOPc7
>>487
0490名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 11:55:56.29ID:abAoeGL1
始末書またやらかすのか
0492名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 18:49:31.90ID:+PdMe0jT
インベンションの原典版はいつ出るのかしら
0493名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 19:22:18.18ID:Zf8UtjwX
僕らのブランデンブルクはよ
0494名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:33.41ID:TAUsOPc7
始末書?
0495名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:41.48ID:ZUJ1GNLt
わたなべゆうき
0497名無し行進曲
垢版 |
2020/02/09(日) 23:12:09.35ID:ldKezQSL
Wは自由にイメージをふくらませることができる
伊藤先生が指摘するように、音楽というのは、作曲家によってその曲のイメージを固定化しすぎない方がいい
去年一番悪い例(課題曲U)を見たから余計にそう思う
0499名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 00:54:36.88ID:U8FiJs/g
僕らのションベン臭
0501名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 14:45:30.25ID:dtc/XPP5
>>338
スカイブルーと違ってちゃんと曲中に出てきたモチーフ使ってんだからええやん
0502名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:44.66ID:QxJNTCGO
つべに上がってる伊藤さんの今年の課題曲解説見れば見るほど昨年の2番の異常さが浮き彫りになるな
0504名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 13:31:46.20ID:LUdig8Ne
この曲はこう演奏しろという形が出来上がってた。
今年は自由に表現しなさいという形
0506名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 13:37:02.22ID:9h21phRs
LINEが来てテンション上ってうんたらかんたら
0507名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 13:57:07.04ID:DEiDpdki
何か標題のある曲ならまだしも課題曲、しかもマーチであんな細々女々しい事言われてもね
0508名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 19:57:27.35ID:Q6EOqDs2
課題曲Vの練習をした。しびれた。最高だ!
0510名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 20:25:14.73ID:HxwLx6zt
Vの最後はちょっと難しい過ぎるな、、、
課題曲らしいといえばらしいけど、
もうちょい簡単な終わり方なら、
ちょうどいい難易度だったのになぁ。
0511名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 20:44:12.37ID:EHsnaNJc
譜面通りじゃなく
タッタタ
タタッタ
みたいに間抜いて誤魔化す所も出てくるかも?
でも3番選ぶならそれなりに自信ある所だろうから
そんな真似しないか
0512名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 21:22:27.69ID:M5DAdxkI
3のボツ音源フルで聴きたかったわ
どれくらい改訂されたんだろ
0514名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 17:42:41.11ID:fNP2LLup
>>107
全曲公開してそうなサムネでサンプル音源の転載。。
これでカウント稼ぎしたいんやろか。
他にもたくさんいる。
0515名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 19:37:36.32ID:qMYoGNq/
URL貼るやつも大概
0516名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 20:08:30.08ID:qT2lVTAC
今年はアレに似てるコレに似てる騒ぐのが出てこないあたり、何々風味はあったとしても完成度は高いって事かな
0517名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 21:47:48.35ID:YDTRJsHk
>>516
少なくとも、例年比では、どれも完成度は高いなと思う
去年のUみたいな作品も人間も幼稚なのが無いよね
0518名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 21:51:57.18ID:LFEZYevZ
5番がこれまでの若手の気合い入った曲に比べるとちょっと残念ってくらいかな
0519名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 22:04:25.43ID:ESSJUhIZ
去年は会場で2番ばかり連続して辟易したけど
今年はたとえマーチがどちらかに偏っても個性を楽しめそうなのは良いね
0520名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 02:19:57.88ID:khLNqEus
11日に団員有志が集まって課題曲を演奏してみたよ すべて初見 
中心メンバーばかりとあって、最後までなんとか行った(Xは最初から除外)
けっこうどれもまとまっているって感じ どの曲でコンクールに出るかは
決まらなかった
0521名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 02:45:31.95ID:TrifzHV7
1はどう聴いても蒟蒻畑がくど過ぎると思うんだが
0522名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 03:00:18.16ID:CT0B5O5S
三十年前の課題曲や
ニュー・サウンズ・イン・ブラスは
最高傑作だった。
0523名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 10:16:12.23ID:L/9O994o
あんたがたどこさに粘着してたやつは今年は蒟蒻畑唱える事にしたのな
0525名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 10:38:54.56ID:hMDWUEHA
あんたがたどこさって何か粘着されてたの?
あんまりそういう覚えはないけど
0526名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 10:43:56.99ID:L/9O994o
発作起こすみたいに定期的に特定アンチが出てきてはサゲ粘着してたわ
0527名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 10:53:02.46ID:hMDWUEHA
足りない部分を指摘したら粘着ってこと?
よくわからんけど
0528名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 11:02:36.58ID:xF1lfhvg
足りない部分を指摘なんてどこにも書いてないけど
わからないならそれでいいんじゃね?
0530名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 11:46:19.13ID:QsHbk1Mq
2番は標題音楽であるため原作の話を読んでイメージをつけるのが良い
0531名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 12:29:19.41ID:JJCbVOU1
青空文庫チラ見したけど文語体の読み方忘れちゃったわ
古文習ってる現役高校生なら読めるのかな
0532名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 13:52:24.81ID:nxw6stNy
なんで4番って地雷臭がするんだろ…。
0533名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 14:14:17.68ID:IyRfsUIF
結局「僕が良いと思うものを叩いてるのは粘着!」って話だろ?
アホくさ
0534名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 14:37:02.94ID:L/9O994o
勝手に拡大解釈してドヤる事ほど滑稽なもんないなw
0535名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 16:45:49.24ID:xN8YONRb
???「ボクの作品選ばれなかった!ぐゃじぃっ!!今年の課題曲叩ぃてゃるぅッ!!!!!」
0536名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 19:48:33.85ID:R7uDHBwE
蒟蒻畑か成る程

ずっと「車にポピー」歌ってた
0538名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 20:14:05.31ID:FWatkyHQ
トイズパレードの第一マーチのメロディの裏で、低音がシューベルトの軍隊行進曲みたいなのするところが個人的にツボだ。
0539名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 20:24:01.12ID:R1GUyb8A
>>533
近年の課題曲1番は、公募の規模を考えると「これが1位??」と思えてしまうものがほとんどな訳で、
2018、2016、2015、2014あたりも結構文句言われてたんだけど、
2019だけ何故か粘着扱いされてるのよね
0540名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 21:03:20.75ID:kt5lzhXT
>>443
所詮3〜4分の小品なんだから、特に後奏はあまりドラマティックに終わらせようとせず、多少あっさりめの方が良いよね
良作とされる課題曲は大抵そこを上手くやってる
0541名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:47.82ID:xN8YONRb
>>538
ンッドドシード
0542名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 22:29:23.89ID:LCDqWlIn
>>532
6/8拍子だから
0543名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 22:40:09.01ID:PX+P/fnz
>>542
耳悪すぎて草 2/4拍子じゃないの?
0545名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 00:42:19.39ID:q16GrvTu
せめてスコアぐらい見てからアレコレ言えよ
0546名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 04:12:49.27ID:bkjG622+
最初の10秒聴けば8分の6拍子じゃないことぐらいはわかるでしょ
4分の4と間違えるならまだわかるが、さすがに論外
0548名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 09:20:16.11ID:bYSyoWtR
>>542
0552名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 21:47:31.85ID:yMIwTOwj
せめて楽譜くらい買いなさいよ
0553名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 21:50:54.08ID:X1cqZxLr
お前らってなんで過去の課題曲を年だけで言うん?
いちいち覚えてないから曲名で言えよ
0554名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 22:42:27.46ID:7921lvas
>>553
ここ10年くらいのも覚えてない人は無理に会話に混じってこようとしなくても結構ですよ
0555名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 23:54:46.54ID:bYSyoWtR
ここ10年の朝日賞くらい覚えられないのに文句言うな
中高生かよ
0556名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 00:12:08.25ID:lv/zpkps
どんだけマニアぶってんだよ アホか!
曲も曲名も覚えていても、年数と曲名が正確にすぐにつながるのは
ごく一部の人。だから曲名で言うのが常識ある大人のやりかた。
0557名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 00:28:16.10ID:hjh9v3XB
わざわざこんな辺鄙なところの辺鄙なスレ覗きに来てるのは
お前さんの言う「ごく一部の人」レベルの知識量はある人間だろうよ
0558名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 00:48:55.46ID:oGehSvDk
>>556
アホか?
鏡見ながら100万回唱えてこいよ、バカ頭
0559名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 00:51:06.44ID:CoUvT0m+
直近で年のみの表記が行われてる>>539の書き込みだって、いちいち曲名書くのに比べて入力の手間ははるかに少なくて済むし
それでいて問題なく伝わるんだからそれで良いわな
わざわざわかりづらい表現をしてる訳でも無い
0560名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 02:13:26.02ID:IP9q21o+
佐藤サンライズとかもそうだなw
1982と2005がある
0561名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 02:18:10.40ID:ixuFrU+r
1986Cと2000IV
1997Aと2013U

分からないなら自分で調べればいい話。
0562名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 02:36:14.51ID:1pM6cG2E
1997はTだぞ
0563名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 04:28:43.97ID:R7tpntNX
独りよがりのマニアがイキってこういう空気でグフグフ言ってるから吹奏楽のイメージがどんどん陰気で根暗の集まりのキモオタ集団って思われるんだよ・・
普通は立派なタイトルがついててそれで世間に通ってるんだからそっちでよぶだろうよ
0566名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 07:57:11.67ID:pFWpjd5p
>>563
無知はこんなスレROMってろよ
0567名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 08:10:46.22ID:oGehSvDk
>>563
悔しくて悔しくて、午前4時から発狂して書き込みましたってか?ww
ちゃんとお薬飲んで下さいねw
0568名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 08:20:37.71ID:CoUvT0m+
>>563
君がどんなに言い張ったところで、同好の士の間のやりとりで
冗長さを避ける等の理由から世間に通用しない呼称を用いるのは、
吹奏楽に限らず様々なジャンルで行われてることなんだよね
0570名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 12:29:35.91ID:ElKbiAVc
小学生の頃居たよね、正攻法じゃ人気者になれないもんだから
こういう風にわざと変なこと言って注目集めようとする奴
0571名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 12:53:41.66ID:R7tpntNX
課題曲おじさん達
みっともないから少しは落ち着けよ
0572名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 13:01:11.40ID:g59EFq6Q
>>569
後出しジャンケン恥ずかしいw

生きてる価値ない下等生物だな、お前。
0573名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 13:19:36.79ID:vZCRTPcX
>>571
朝4時から発狂してる禿げジジイ。さすがにジジイの朝は早いなぁ www
フルボッコにされて悔しいだろうが、少しは落ち着けよ。血圧あがるぞ。
0574名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 14:32:31.80ID:ixuFrU+r
>>562
許して()


それはさておき、なんか荒れてるが、、、
年と曲が一致しないため曲名で言えや!とかキレてる坊や(ID:R7tpntNX)は自分が勉強し直してからまたここに来ればいいだけの話では?
自分の無知を認めず揚げ足取っても愚かなだけでちゅよ。
0575名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 14:34:44.82ID:ElKbiAVc
>>574
勉強し直す、というほど大層なことでもないだろw
毎年楽譜買ってパラ読みするだけでも充分頭に入るレベルのことだし
0576名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 14:42:13.62ID:g59EFq6Q
>>575
それがバカの頭には入らないらしいんですよ笑
そして後から、釣りでした〜!とか。もう見ているこっちが恥ずかしくて恥ずかしくて、いたたまれない気持ちになりますわ笑
0577名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 16:25:15.01ID:ixuFrU+r
>>576
それな、、、
0578名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 16:29:04.03ID:pFWpjd5p
>>575
そもそもID:R7tpntNXのような恥ずかしい奴が毎年課題曲の楽譜を買ってるほど年いってるとは思えないな
おそらく課題曲&5ちゃんミーハー中高生だろ
0579名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 17:29:19.60ID:AqKh3QKS
自演かと思えるほどネチネチ発狂してて笑えるなココ
吹奏楽好きの陰湿さがよくわかるわ
0580名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 17:40:12.35ID:Yy/H4OJU
>>579
最初の書き込みだけならともかく、後から何度もレス重ねて自分で継続的に燃料投下してんのに
ネチネチだの陰湿だの言われても何のこっちゃっすよ

>>556に反論ついた時点で一度冷静になってれはここまで言わることもなく、
とっくに別の話題に切り替わってたのにね
0582名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 19:26:33.85ID:TUeOd/6T
>>579
さようなら!
0583名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 11:35:33.77ID:abiMUDRw
糞どうでもいいことでよくここまで醜い言い争い出来るな
低レベルにも程があるだろ・・
0587名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 13:37:29.98ID:fjqNg+M5
>>586
ボコボコにされて、今度は第三者的な立場で書き込みですかぁ?
そんなに悔しかったのぼくぅ?
でも君の頭が悪いのが全ての発端だからねー笑笑
0588名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 13:50:02.39ID:f0RvnnYz
↑中高生ならまだしもいい大人がこんな書き込みしてるとか幼稚過ぎて頭クラクラするな
0589名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 13:57:09.69ID:fjqNg+M5
>>588
まあ、気にするな。
アンカーさえ付けられない、ゴミ園児。
0592名無し行進曲
垢版 |
2020/02/17(月) 10:09:07.29ID:gl2EOJ98
>>586
過去スレ見直してROMってろww
0593名無し行進曲
垢版 |
2020/02/17(月) 10:36:14.73ID:X00cMRm0
>>586
もう来なくていいでしゅよ。
0594名無し行進曲
垢版 |
2020/02/17(月) 10:41:15.68ID:nbQTUVHW
お前ら同類同士仲良くやれよ
どっちも目障りこの上ないのは同じだからな
0595名無し行進曲
垢版 |
2020/02/17(月) 11:46:21.95ID:99pthJYW
いつものキチガイが言い争いに便乗してほじくり返して荒らしてるだけに見える
書き方特徴あるから自演してても即バレ
0596名無し行進曲
垢版 |
2020/02/17(月) 20:46:06.13ID:qLisB1xs
今年は尚美の課題曲のすべて、まともに更新するかな?
2019年度はパート別ワンポイント、とうとうクラリネット編しか公開出来ないというありさまだったから
0597名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 11:58:24.31ID:oRJz+Hvb
今年はコンクールできなくなるかもしれないな
0598名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 12:01:08.76ID:9fIFQ0LW
せっかく良課題曲の年にコンクール中止ひなったら辛いわ
まぁ夏までにコロナが収まってなきゃ吹コンどころか五輪が中止でお通夜だろうな
0599名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 12:50:45.45ID:rw4X5zPD
観客なしか録音審査とかになるのかね…
0601名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 23:15:03.32ID:UYRv4APL
2021年の課題曲もこれで良い
0602名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 23:15:27.52ID:UAd+k2uo
録音審査は悲しすぎるなぁ
不正とか出そう
0604名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 00:44:53.06ID:qZwhfUJJ
自演
0606名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 08:51:59.33ID:BXg+Kw24
ジャジーで草
0608名無し行進曲
垢版 |
2020/02/20(木) 10:16:11.40ID:gKIDGNbg
「世間知らず」って最近流行ってんの?
にわか荒らしガイジ草
0609名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 18:44:46.81ID:tO1BJ8ir
https://www.youtube.com/watch?v=ipHrSRIZjtA&;lc=z22xsjczhwunil4ltacdp435j1sjbxuxyzojnn3i3c1w03c010c
どこぞのWなんとかっていうとこ比べて一番参考になるで
0610名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 19:05:58.05ID:dmwjohYy
たしかに、スレタイとしては、決まった当初から「… について語ろう」とすべきだったかもな(笑)

どっちが本スレでもいいんだが、去年までと違って、あまりにも曲の内容についての議論がなさすぎる
0611名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 21:08:15.52ID:FSdSlN6r
>>609
W叩く為の道具に使われても嬉しくないだろうなぁ
0612名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 21:32:05.89ID:AXwJI9EE
ま、大編成するほど団員がおれへんねんな
0613名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 13:09:40.64ID:v5uQKYTR
所々別のパートの音吹いてるけどコンクール本番でも許容されるんだっけ?
0614名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 15:57:03.07ID:j37k7o7L
>>613
いないパートは他の楽器(音域が同じ)が吹いてもok
0615名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 16:07:41.60ID:Gooe/AkW
WI○Hは、音大生だヨ‼みんなが馬鹿にする筋合いは無いよネ⁉😅
叩きたいだけの人、お疲れさまだネ‼
0616名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 16:08:07.58ID:v65JFnOd
WI○Hは、音大生だヨ‼みんなが馬鹿にする筋合いは無いよネ⁉😅
叩きたいだけの人、お疲れさまだネ‼
0617名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 19:25:57.11ID:lT6j+SkP
>>614
> いないパートは他の楽器(音域が同じ)が吹いてもok

まじ? 吹連の規定?
音域が同じかどうかの定義は?

バスクラがいない→ファゴットが吹いてもよい?
テナーサックスがいない→ファゴットではダメ?→3rdクラあたりが吹いてもよい?
0618名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 19:38:03.27ID:j37k7o7L
>>617
今年はどうかしらんけど、公式にはこうある。


欠けてしまう楽器及びパートがある場合は、演奏しようとする課題曲に使われている他の楽器で演奏することは認めます。
補足1 欠けてしまう楽器の音域を変えないで演奏できる楽器がある場合は、その楽器で代用してください。
補足2 欠けてしまう楽器の音域を変えないで演奏できる楽器がない場合は、スコアに示された楽器で代用してください。
0619名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 02:07:48.32ID:6l/rF2b3
オプション楽譜の楽器も必ず吹かなきゃダメ?
例えば僕らのインベンションの出だしのファゴットとか。
ファゴット奏者がいるのに、バスクラだけで出だしを始めたいんだけどどうなんだろう?
0620名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 02:13:04.21ID:dSa/UPSA
オプションでもその奏者がいて楽譜に音があるなら吹かないとダメでしょ
居ない場合がイレギュラーということで例外があれこれあるだけ
0621名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 07:33:31.66ID:Krk1LqH8
Q2オプションパートを指定された楽器で部分的に演奏することは認められますか。
A2認めます。

と、公式にはあったよ。
0622名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 21:07:27.22ID:T2qYUpA0
>>618

音域を変えないで演奏できる楽器があれば、その楽器で代用。
なければ、他のどんな楽器で代用してもいい、ってことだな。
0626名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 23:30:35.34ID:yrS4lItE
だったら公開すんなよwwwwww
またサックスだけ音感高すぎなんだよw
0627名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 23:48:37.83ID:MT66ceVf
割と曲ごとの再生数に差が出てるね。
どの団体もIとVIが人気か。
0630名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 14:41:24.10ID:x2qTy/yj
2022・2026・2030年度課題曲VI
「ブリュッセル・レクイエム」
0632名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 17:49:15.09ID:bQouW/gb
過去の課題曲すべてから好きなの選んでも良いってことにしてみたり
0633名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 22:56:45.91ID:ghIaNSrQ
今年はどれになっても不満はないな
0634名無し行進曲
垢版 |
2020/02/28(金) 08:05:33.19ID:WQVzKDjr
饗応夫人
0635名無し行進曲
垢版 |
2020/02/28(金) 08:10:30.19ID:/dSO31Wp
もう今年は無理やろ
0636名無し行進曲
垢版 |
2020/02/28(金) 11:01:30.75ID:vl3tylaw
インベンションのゆっくりなるとこで、そのままトイズに繋げそう
0638名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 12:44:27.17ID:hl+6LA0Q
>>636
しょうもな
0639名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 12:45:12.21ID:tzQg7kEJ
中間部でトイズの主題が出てきたのは初見ではクスッと来たよ
0646名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 01:12:37.87ID:r3OL8qGp
課題曲版に比べれば遥かに良いと思うよ
課題曲版はさすがに展開・変奏の手法が単純過ぎて曲として物足りない
0647名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 01:15:38.53ID:lN1WXero
最初に原典版聞いて後から課題曲版なら
そこまで違和感感じないんだけどね
0648名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 05:21:06.12ID:83bAb6Dq
カットしたところのがよっぽど良いじゃん
何故課題曲はああなってしまったのか
難易度の問題?
0649名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 08:00:20.96ID:IqkYELDT
あわよくば自由曲にも使ってもらって、息の長い収入源としたい
0650名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 11:34:39.81ID:ecJadnEx
まあ区別つかない似たような大量生産の邦人曲よりは自由曲として良いんじゃない
0651名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 11:45:22.90ID:rapADieT
「原典版」なの?
課題曲出してから付け加えたんじゃないの?
0652名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 12:39:01.72ID:U9SQogRG
開始2分あたりの展開、別の曲でも聞いた感じなんだが思い出せない、ネタ分かる方いたら教えてほしい
0653名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 12:50:40.33ID:l1fCgXtO
いまだに風紋の原典版は違和感があるんだ
0654名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 12:51:26.31ID:9ZDPfqA1
>>646
課題曲版は、未完成かってレベルで展開していかなかったからな
さすがにこちらの方が構成としては上手く収まってる

>>652
課題曲なら迷走するサラバンドに似たような接続部がある
0655名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 13:33:22.57ID:U9SQogRG
>>654
ありがとう、それかなあ
吹奏楽じゃなかった気もするんだけど、物忘れがひどいや
0656名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 13:40:54.74ID:1l34Bekj
課題曲は場面の展開が速すぎてまとまりきれてない感じだったがやはりそういうことだったのか

しかしもっと課題曲に使えば良かったところ結構有るね
切り取り方次第ではもっと良い課題曲になったと思う
0657名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 14:59:30.84ID:cqsRe81V
課題曲版の方が原典版なんだけどな
0658名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 15:01:52.18ID:cqsRe81V
これ何?初見合奏?
平坦すぎる。
そもそもコメントでこれを公式音源とか言ってるやつは阿呆すぎる

https://youtu.be/PTr4HLt41Y4
0659名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 22:08:25.47ID:5aq7k2s6
トランペットのイケメソが居なかったからな
0660名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 23:08:18.81ID:GmXKh32X
トランペットのあのイケメンいなかったのが致命傷か
0661名無し行進曲
垢版 |
2020/03/12(木) 23:11:31.13ID:n4fjZ0IF
>>656
あれは場面の展開が早いというよりは、場面の展開が少ない、と言った方が適切なような。
ごく短い接続部を除けば、主要な部分を成り立たせてる場面は実質3つだけだし。

場面の展開が早いと言うと今年の2番みたいな曲だな。
0663名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 11:36:02.47ID:2FQUVppx
来年はもっと遅い時期に演奏会を開くべきだね
0664名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 13:30:52.14ID:VzjzX7RP
イケメンの握手会もすればいいと思うんだ
0665名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 23:47:05.53ID:Bbc7qyCF
あのイケメソは竜谷大のやつだろ
今回なんでいないんだろう
0667名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 11:03:50.96ID:S4UGWqig
就活
0668名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 12:09:01.62ID:hbvm0s7C
終活
0669名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 09:58:50.15ID:uuf8Ictf
今年の5スコア読んだけど前半と後半で作曲家が違うみたいな譜面だな
なぜ後半秘儀行進になってしまったんだ
0670名無し行進曲
垢版 |
2020/03/19(木) 23:52:23.36ID:eB8WGxjU
5番は提出間に合わなそうになって、後半はやっつけ仕事で書いた的な感じか?
0672名無し行進曲
垢版 |
2020/03/20(金) 08:42:00.75ID:sJPEDXIK
2015年の5番も終盤の展開があっち行ったりこっち行ったりで随分行き当たりばったりだなーと思ったら
締め切りギリギリの中、東京に向かう新幹線の中で書き上げたと聞いて納得した覚えが
0673名無し行進曲
垢版 |
2020/03/20(金) 08:52:50.18ID:IE1fOcri
>>671
所詮吹奏楽界に馴染みのないの現音作曲家はほとんど応募してこないコンクールだもの
そんな中で応募総数も20作前後くらいしか集まらないとなると、採用される曲のレベルもお察しになるわよね
0676名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 13:27:04.91ID:LOV913+o
もう今年の課題曲はコンクールで使われる事が無いのか
0677名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 23:05:05.51ID:sVrdUUZ8
来年10曲の中から選ぶのでは
0678名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 23:08:36.10ID:wBXE3gWE
>>677
来年の曲の楽譜買わない団体が続出するので有り得ない
0679名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:00.82ID:nf8NAa0+
買うでしょ
そうはならないと思うけど
0680名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 12:18:24.04ID:e6TkhMxn
既に買ってる楽譜で出場できるのにわざわざ新しく楽譜買うわけ無いだろw
もちろん全部の団体が買わないとも限らないけど、吹連からしたら買う団体がどのくらい出るかもわからない状況で
楽譜大量に刷るのはリスキーだわな
0681名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 14:00:55.36ID:WVwV1qja
課題曲の性格上、違う時期に出た物が同じ大会で使用されることはないでしょうね。

もしコンクールが中止となれば、今年の課題曲が幻となるか、先送りになって来年の公募が無くなるかどちらかじゃないかな。
0682名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 14:09:07.66ID:aTXBJViz
今年のが幻になるのはもったいないよなー
不作だらけの年がほとんどなのによりにもよってという感じ
0683名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 14:42:13.06ID:+2tHHdRv
来年に持ち越してほしい
課題曲として無くなるのは非常にもったいない
0684名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 14:45:44.79ID:e6TkhMxn
2018,2019よりははるかにマシというだけで
そんなに惜しむほど良い作品が揃ってるかと言うとそんなでも無いけどね
この程度のラインナップなら3〜4年に1度くらいの頻度で現れる
0685名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:55.56ID:aTXBJViz
「はるかにマシ」

充分惜しむに値する事自分で言ってるの気づいてないー?
0686名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 14:53:33.60ID:e6TkhMxn
>>685
来年の公募結果が今年を上回るラインナップになる可能性も充分あるんだし、そう過度に悲観的になりんさんなということよ
0687名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 15:00:32.47ID:hHpWeRDc
自由曲に今年の課題曲やれば

つか、まず来年の課題曲選考できる?
参考演奏も含めて
0688名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 15:54:42.54ID:AH5vG2vf
>>687
使い込みの穴を少しでも楽譜販売で埋めないと
いけんじゃろ。
0689名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 19:18:53.10ID:5P32rupp
静岡はコンクールの中止を発表したようですね。
でもこれって各都道府県で勝手に決めていいもんなんだろうか…
0690名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 19:35:50.81ID:Y2gRrG6+
>>689
都道府県の吹奏楽連盟は、全日本連盟の下部組織では無いしね
0691名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 19:37:51.12ID:s1AyyWPf
もう過去の課題曲どれでも好きなの選んでいいって事にしちゃえ!
0692名無し行進曲
垢版 |
2020/04/14(火) 01:47:44.25ID:uM/ZPie+
1996年の課題曲からセレクトでいいよ
0693名無し行進曲
垢版 |
2020/04/14(火) 02:08:04.66ID:u2JL8wCj
今こそブラジリアンポートレートでええじゃないか
0695名無し行進曲
垢版 |
2020/04/30(木) 13:06:25.00ID:XSaf57sO
エールマーチええやん
こういうのでいいんだよ
0696名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 10:37:06.61ID:MYTQIaDq
2021年度の課題曲になりました。
0698名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 14:54:15.15ID:gNN8ei1n
各部員やなんちゃって顧問は練習できない間に一年かけて和声から勉強してじっくりアナリーゼするいい機会だな
0700名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 18:18:47.02ID:/OuA9DTm
揚げ
0701名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 18:08:25.39ID:AqAoplck
>>698
そうかもしれんな
高3は本当にかわいそうだけど
0702名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 18:20:51.87ID:PJpH2rdT
アナリーゼの意味すら知らない顧問の方が多いだろうね。

後一年以上こんにゃく畑を聴くことになるんかと思うとウンザリだな。
0703名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 20:00:50.65ID:UkFDftSs
昨年大会で1日中エロ葉っぱばっか聞かされたことに比べたら全然苦にならんわ
0704名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 20:11:05.77ID:MQNyJDS4
なんだかんだ言ってここ3年のマーチの中ではピカイチな完成度だしな>トイズパレード
0705名無し行進曲
垢版 |
2020/05/24(日) 10:49:50.02ID:7+5a4fmk
そうか?
前奏は雷神だし、お飾り程度のトリオだし、くどさダメ押しのアッチェルだし、構成的にももうちょっと工夫できたと思うがな。
0706名無し行進曲
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:19.02ID:KQ1Ihiql
ハイハイすごいね課題曲おじさん流石っ!
0707名無し行進曲
垢版 |
2020/05/24(日) 11:29:50.72ID:b7VxzQ66
ここ3年が比較対照で相対評価だとたしかに上位だな

別格は昨年の「春」
0708名無し行進曲
垢版 |
2020/05/24(日) 12:19:04.23ID:yUN4QK0t
トイズパレードの主題は某ディズニー音楽の逆行形を捻ったものだぞ
0711名無し行進曲
垢版 |
2020/07/09(木) 16:04:19.47ID:TljmXajj
課題曲かわいそ
0712名無し行進曲
垢版 |
2020/09/16(水) 14:59:07.80ID:h8+vAhYf
3ヶ月ぶりくらいに課題曲今年の聞いてみたわ
微妙じゃね?

毎年初めて聞いたときは過去一でいいかもとか思うんだけどな
0715名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 22:51:39.25ID:CJdrd2sQ
>>712
少なくともマーチ2曲は2018,2019よりは良い
2も構成面のコマ切れ感が気になるがあんどこファンタジーに比べればまあ

総合的に見れば数年に一度くらいはあるレベル
0723名無し行進曲
垢版 |
2021/05/17(月) 07:38:28.80ID:YH5OBEDt
>>722
2番な。
0724名無し行進曲
垢版 |
2021/05/24(月) 06:36:59.60ID:40go/Rzs
句読点の付け方が、気持ち悪い。
0726名無し行進曲
垢版 |
2021/06/21(月) 12:51:24.31ID:jZ9QQuZe
うわ2月に出てたのか知らなかったわ
音源楽しみだな
0727名無し行進曲
垢版 |
2021/06/24(木) 07:58:28.42ID:E3RFzras
オオサカンのトイズパレードってコンクールでこの演奏したら失格になるレベルで改変してないか?
アーティキュレーションが作曲者冒涜してるレベルなんだけど。
あとHの1拍前の休符なくしてスネアたしてるからこれ失格レベルだろ。
これを聞いて練習してしまう中高生とかいたら参考にしたらやばいんじゃないのかな?
0729名無し行進曲
垢版 |
2021/07/16(金) 22:18:30.30ID:e9Sd1T/v
課題曲5
廃止
0730名無し行進曲
垢版 |
2021/07/20(火) 09:32:15.68ID:peXGIygP
マジ?
0731名無し行進曲
垢版 |
2021/07/22(木) 18:21:07.62ID:HqOaUGnt
「コンクールにおける発声・特殊奏法による発音を伴う楽曲の演奏について(課題曲X・再掲を含む)」(2021/7/1)
http://www.ajba.or.jp/bc_2021info.pdf
0743名無し行進曲
垢版 |
2024/04/02(火) 14:22:47.59ID:dOrnPJRn
コスパ良くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況