ブリュッセル・レクイエムとかいう曲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/08/11(日) 18:24:53.48ID:Yk+1IGek
つまらんと評判だけど今年大流行してるあの曲は一体なんなんだろう
これをやった高校は北陸支部代表や東関東常連校とかを打ち破れるくらいだけど
お陰で大波乱
0364名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 14:32:53.18ID:mC2sgzBM
東関東高B
厚木高校頑張れ
0365名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 20:37:56.85ID:yLMhcPNJ
全国大会にブリュッセル多いのも仕方ないんじゃない?
だってレベル高くないと挑戦すらできない曲かと。
0366名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 20:40:15.15ID:0e+oTEzU
ワインダークシーはもう流行ってないの?
0369名無し行進曲
垢版 |
2019/09/11(水) 23:48:05.78ID:2+YgREDB
>>366
前から流行ってるってほど演奏はされてなかった
今年やったけど癖もあるし手付けにくい曲だからね
0370名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 00:40:33.92ID:XDKUTFw6
>>368
なんでネリベル?
0372名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 08:05:47.48ID:OdupT/pX
ワインダークシーは、一番最後伸ばしで終わるから、一発「ジャン!」って付け加えたい衝動
0373名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 11:30:13.00ID:OawyoXQ6
>>370生誕100年

あとは東北福祉大が入るかどうか。
数を見ると、どれだけ中高が害であるかがわかる。
課題曲も2ばっかだしな。
0374名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 16:08:28.83ID:ew8W/YzS
>>362
1997年中学の部ラスト3つがダフクロで3連金でした
あれは興奮
0375名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 16:56:02.83ID:7cHSxcor
>>374
今回も後半3連チャンで起こりますかね
0376名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 22:55:28.64ID:zq/286lh
>>372
えー
伸ばしで終わるのがいいのに
最後の一撃付け足す団体多すぎて萎えた
0377名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 23:32:39.18ID:ew8W/YzS
ワインダークシーはあっという間に使い捨てされたね
賞味期間一番短かったのでわ
0378名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 23:35:31.16ID:eGZ4/znq
アウディヴィもそんなかんじやな
0380名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 07:48:43.26ID:01ClzQy1
そもそも勝手に音付け加えるなんて
0381名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 10:01:49.03ID:O3Zo5Evj
>>378
アウデヴィなんか後追いコピーで全国来たところすらなかったじゃん
0382名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 10:11:45.15ID:U7egdyOU
やはりブリュッセルは龍大か一番良き
0383名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 16:26:40.25ID:CHVasmhd
ブリュレのトロンボーンソロ成功してんの上磯だけ?
あの子すごすぎた
0384名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 19:32:30.44ID:mXSd/wts
どこも前半はラッパが吹いてるからな
吹奏楽版の楽譜でどう指定されてるのか知らないけど
0385名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 20:00:21.93ID:Ww6d1VO3
>>384
吹奏楽版もトロンボーン
トロンボーンでするには高すぎるけどラッパに変えたら微妙な感じになるんだよな
0387名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 21:01:43.35ID:LfHOphi4
シロフォンは足すわTbソロをTpが勝手に吹くわやりたい放題。何してんの。
0388名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 21:19:37.29ID:mXSd/wts
>>385
そうなんだ、d
精華のを参考にしてるのかもしれないけど
あそこラッパで吹かれると興醒めするわ
ホント吹けないならカットすりゃいいのに
0389名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 21:27:40.77ID:vfyz4VRZ
>>385
そらトロンボーンの高音域のニュアンスが欲しいからトロンボーンのソロにしてんだから
トランペットで吹いたところで同じようなニュアンスは出んわな
まさか「音域が同じだから代用できる!」みたいな安易な考えでトランペットに吹かせてんのかな?
0390名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 22:33:09.95ID:pZ/8WD8b
>>374
その中の1校だった初声中のT氏(当時)は、のちに玉学の中等部へ。
0391名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 23:18:30.26ID:1Sj6wpNa
全国大会 中学校の部 ネリベルやった学校

1982 金 練馬区立田柄中学校    B 二つの交響的断章
1986 銀 小牧市立小牧中学校    A アンティフォナーレ
1987 銀 武生市立第一中学校    E 二つの交響的断章
1998 金 山崎町立山崎西中学校   3 交響的断章
2011 銀 羽村市立羽村第一中学校   2 交響的断章
2012 銅 松山市立鴨川中学校    3 二つの交響的断章
0392名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 01:19:59.06ID:te1Rask/
ネリベルはもっと他の曲が演奏されてもいいのに
楽譜入手の問題か
0393名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 08:16:11.98ID:7YnORx69
一度でいいから見てみたい淀川工科のブリュッセル
歌丸です
0394名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 09:29:40.95ID:Zcz/9kh1
>>391
ようつべに田柄中のあるけどすごい鬼気迫る感じ
塚田先生怖そう

山崎西はポッと出でいきなり物凄い演奏して度肝抜いてそれっきりの一発屋
あれなんだったんだろう

羽村は東京都本選が全国金確実ってぐらい圧倒的だったのに
全国大会で調子落としたのが残念
0395名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 18:47:48.42ID:khI/a786
>>288
少し前に流行した「マインドスケープ・エンディング問題」、
どこかの団体だけが高音楽器付け足しの承諾を得た、って言ってたけど、事後承諾でしょうね。

それ以降、中低音楽器だけで「暗く終わる」はずのこの曲を、
ラッパとクラリネットの高音てんこ盛りで「明るく終わっちゃう」のがデフォになってしまった。
それらはたぶん、事後承諾すらしてないだろう。
0397名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 19:19:43.23ID:vrRx+Anx
厚木高校は銅賞

これで支部大会級は全確定ですか?
0398名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 20:11:17.75ID:Eh3jiH7K
>394
山崎西はド田舎だから生徒が少ない
0399名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 22:14:00.10ID:cjrjYYo0
譜面通りソロ吹いてほしいなあ。
トランペットでやれてもなんかねえ。
0400名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 23:34:12.29ID:DCqzCDRM
>>399
譜面通りは相当実力いるしコンクールではなかなか聞けないだろうな
コンクールじゃないリベルテの演奏ですらかなりギリギリだったし
0401名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 00:05:00.09ID:hrkFGa4f
生駒中のカット酷いな…
もうちょっと自然に繋げられないものかね

最後の方の頭おかしいトランペットソロ
どこかやらないかなぁ
0402名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 00:59:41.34ID:Ev7CLhyw
>>400
譜面通りできないんならその曲演奏する資格無いよな
0403名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:21.34ID:6/BSnW9f
@ミスしてもスコアを尊重しTbで全部吹く。減点になるリスクを覚悟する。
Aミスは減点材料になるコンクールだから、安全策を取り前半Tp後半Tbに分けて吹く。
B吹けないならいっそのことTbソロは全カットする。前後の流れが不自然になっても構わない。
0404名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:44.48ID:MNNNegKX
B
0405名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 17:29:59.24ID:OKhO2j0E
作曲者が曲のカットや改変に心を痛めています
0407名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 18:23:19.07ID:7TRD15GA
菅生の演奏、スコアの編成にないハープが入ってるんだけどこれはいいの?
0408名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 18:26:01.05ID:8Oi2xL4R
>>403
ラッパで吹いた方がかっこいいから仕方ない
0410名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 18:27:31.97ID:2mFK5AKL
>>408
耳おかしいのか?w
0411名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:32.76ID:hrkFGa4f
>>408
ラッパがあの音域で吹いたところで
何の緊張感も出ないし全然かっこ良くない
0413名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 20:07:46.87ID:troW3Ttl
>>405
もしソースがあれば見てみたい。
無理もないことだが。
0414名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 20:18:00.91ID:LgzCZQ1k
ソロはトランペットの方が絶対良い
0416名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 22:40:11.76ID:8Oi2xL4R
>>415
代用もなにも原曲から進化したのが流行りの吹奏楽Ver.だと思う
作曲者には申し訳ないけどね
0421名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 06:17:02.01ID:jEcHkzEo
ブリュレ、個人的には「攻撃そのもの」と解釈してやった。
当然カットの仕方も流れも無謀だし、
原曲は徐々に移り変わっていく変化の雰囲気を強調して作曲者自身の個人的な希望が表現されているのも分かってるが、
私はあの「ブリュレ」が好きだ。
確かに原曲聞いたりしてると違和感は大きいが、
「これが私たちのブリュレなんだ」って考えてる。
開き直る気はないが、変わった解釈をして、それを目指すのは悪いことでしょうか?
確かにアッペルモント本人が聞いたら怒ったり嘆いたりするかもしれない。
でも、他の(全ての音楽においての)アレンジとどれだけの違いがあるのでしょう。
少なくとも、あのカットを含めての「私たちのブリュレ」には、
感動してくれる人も、素晴らしいといってくれた人もいる。
「原曲を知らないから」というのなら、原曲を知ってなければ、
アレンジされた曲を聴いてはいけないのでしょうか?
その感動はニセモノだというのでしょうか。

私情入りまくりのマジレスです。
0423名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 08:30:24.99ID:5OLZnpna
コピペなのか
釣られる所だったw
0424名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 14:00:33.87ID:599Yk/p7
元ネタ知らんわ
0426名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 14:35:46.55ID:U8m+6SS4
>>424
アルプス、個人的には「嵐の中の登山」と解釈して犯った。
当然カットの仕方も状況も無謀だし、
原曲は下山してるから頂上に近いほうから再現されてるのも分かってるが、
私はあの「アルプス」が好きだ。
確かに原曲聞いたりしてると違和感は大きいが、
「これが私たちのアルプスなんだ」って考えてる。
開き直る気はないが、変わった解釈をして、それを目指すのは悪いことでしょうか?
確かにシュトラウス本人や遺族が聞いたら怒ったり嘆いたりするかもしれない。
でも、他の(全ての音楽においての)アレンジとどれだけの違いがあるのでしょう。
少なくとも、あのカットを含めての「私たちのアルプス」には、
感動してくれる人も、素晴らしいといってくれた人もいる。
「原曲を知らないから」というのなら、原曲を知ってなければ、
アレンジされた曲を聴いてはいけないのでしょうか?
その感動はニセモノだというのでしょうか。

私情入りまくりのマジレスです。
0427名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 14:48:09.09ID:RV2XGpth
いいなあ
20年後に使われるようなレスしてみたい
0428名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 19:27:13.30ID:uirSfM4Z
>>397
今度の日曜日に新潟で開催される西関東の高校B部門で、埼玉県の山村国際高校がブリュレ演奏するよ。
0429名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 19:29:42.91ID:vjC8Vcam
チェレスタもハープも勝手に入れたらダメです。
トロンボーンソロも吹けない高音をトランペットで吹かせてもダメです。

いくら上手い演奏でもそういうことをしている団体は軽蔑するし、指導者の見識を疑う。
0430名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 22:00:04.59ID:ERbcypbX
滝川第二の音源うpしてください
0431名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 22:39:47.54ID:ZiyBsreE
シロフォン足すのはやめてくれ。ブリュレがハチャトリアンの剣の舞に聴こえてしまう。
0432名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 22:50:59.22ID:D0eK35VV
>>429
絶対に進化できないタイプだな
しかも勝手にとか決めつけるのはよくないよ
0433名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 22:57:30.76ID:wXal3tsz
>>429
事実、そういう審査員の方もいらっしゃいますし。今回、菅生の改変では10点くらい引かれてるはずです。
0434名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 23:07:28.21ID:982R1ENK
自由曲もスコア提出させて審査したら良いのに

まあ、ズタボロにカットして演奏してる時点で
作曲者の意図も何もって感じだけど
0435名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 23:27:32.85ID:QCNRVnHK
審査員もどれくらいこの曲知ってるのかね
吹奏楽が専門外の人も流行りの曲とか調べてるのかな
0436名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 23:57:34.99ID:slo1d2nr
>>432
楽譜の無断改編を進化と言い張るのはさすがに片腹痛いわw
0437名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 00:10:48.13ID:eSAhkQSz
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0438名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 01:19:40.30ID:WBgNycOO
>>434
東海大菅生の関係者ですけど、自由曲はコンクール用に作曲者にアレンジしてもらったので
無断改編やズタボロカットなど断じてあり得ません。

エントリーもちゃんと申請してますし、何なら学校にスコアを確認しに来られてはどうですか?
0439名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 04:19:46.92ID:3J2vWYFp
>>438
なら改訂版であることを曲名に入れないといけないよね?
全日本のプログラムにその記載がなければ、勝手に付け加えて演奏していると判断されても文句言えませんよ
0440名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 05:56:43.97ID:NpLiMOUD
>>438
アレが作曲者監修であっても改悪だなぁとしか思わん。
0442名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 06:30:06.17ID:wj8j8Ona
>>438
すごいね、作曲者に依頼か
さすが
0443名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 07:07:53.15ID:g8Av5V8t
>>438
あちゃー。やっちゃったね菅生はん。
そんな後出しジャンケンみたいなことしたらあかんよ。
ブリュッセルやるのはあんたんとこだけやないんやで?
審査員が小松市高聞いたあとに、菅生にハープやチェレスタ入ってるの見たらどう思う?
スコアも小松市高とは違うの使ってると、きちんと標題に明記したものじゃないとマズイやろ。
そのへんの申請はちゃんとぬかりなくやっとるの?
0444名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 07:43:42.83ID:VLxpYWKZ
傍から見てたらここのやつらのほうが後出しジャンケンしてるじゃん笑
と思うけどね

ブリュッセル・レクイエム(作曲アッペルモント・編曲アッペルモント)とでも表記してれば満足なのかい?
0445名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 08:01:55.50ID:T5WvkFSU
>>444
科戸の鵲巣(コンクールエディション)とか
風紋(2015年改訂版)とかありますよ?
アレンジ作品じゃないんだから、
版が違うことをただタイトルに添えれば済むことです。
本当は予選からしないといけないけど、
菅生のエントリーでは改訂された版であることを示す記載は
予選も都大会でもありませんでしたね。
「後出しジャンケン」と言われても仕方ないと思いますよ?
0446名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 08:04:34.23ID:T5WvkFSU
失礼、風紋じゃなくて復興でした↑
0447名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 08:53:19.77ID:DZVmGzvL
>>444
本当に許可取ってるならプログラムに

ブリュッセル・レクイエム(作曲者監修によるディレクターズ・エディション)  
作曲: B.アッペルモント
編曲: ○○○○
とでも書いておくだけで済む話じゃん
0448名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 08:57:24.58ID:N+5gYU3r
>>445
その辺の苦情はこんなところや関係者ではなくプログラムつくってる都の吹連に連絡すべきだろ
内輪でひっそりとやってるコンサートじゃないんだから最初からアレンジしてもらってると思うよ
作曲者も人数や技量が違えば違うアイデアも浮かぶ事だろう
ただ、結局は金のあるところはいろいろできて羨ましいとは思った
0449名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 09:07:38.59ID:T5WvkFSU
>>448
吹連は出場団体が申請した曲名を元にプログラムを作成しているだけなんだけど、
なぜ吹連に文句言わなくちゃならないの?
改編するのが悪いと言っているのではなく、
改編したならちゃんと申告しようよっていう至極単純な話です。
0450名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 09:23:37.61ID:uBrjLqBr
曲名の改編や付け足しの方こそ作曲者にアレンジしてもらうか許可取る必要あるんじゃない?
曲は人数や技量によって良い演奏にする為に最善を尽くそうと考えるかもしれないけどプライド高い作曲者なら曲名は絶対に変えないだろうな
0451名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 09:44:30.72ID:gYuIGLvP
>>450
曲名とエディション名は別のものと考えるべきです。
曲名はあくまで、ブリュッセル・レクイエム。
もしどうしてもタイトルにエディション名の文言を入れるのが嫌なら、作曲者名のところに

B.アッペルモント(2019年改編版)

などと添えればいいのでは?
それと出版社名は[未出版]でしょうかね。
改編後のオプション楽器追加して改訂出版する予定ならベリアート社のままでも良いのかな?
0452名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 11:13:34.20ID:MkmCBsPH
課題曲でもあるまいし目くじら立てることでもないと思うよ
これがだめなら少人数の学校はできる曲が限られてしまうことになる
0453名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 11:22:44.19ID:mqdGJ558
こそこそ勝手に改編したわけでなく、
堂々と作曲者にお願いして改編してもらったと菅生関係者さんが公言したのだから、
そこはきちんと情報共有しないといけないと思うよ。
審査員はどうやって改編の情報知るの?
小松市立高校さんと同じスコアでチェックして、
編成にない楽器があると指摘されて不利になるのは菅生高校さんの方なのでは?
0454名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 11:56:28.82ID:Ip8aRSNM
こんな場所に菅生の関係者を名乗ってそんなこと書いても無意味だろ
公式資料に書かない限り無断改変と言われても仕方ないな
0455名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 12:04:11.24ID:mqdGJ558
そうだな。なにもアクションがなかったら
無断改変して演奏したと永久に批判され続けることになる。
0456名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 12:44:33.70ID:c4jyrCCr
>>452
> これがだめなら少人数の学校はできる曲が限られてしまうことになる

少人数の団体が所有してない楽器を他の楽器で代用するのとはまた別の話じゃん
トロンボーン奏者が一人も居ないならトロンボーンソロをトランペットで代用するのはやむを得ない事情として許容されるだろうし
トランペット奏者が一人も居ないなら64分音符をシロフォンで代用するのもやむを得ない事情として許容されると思うよ
0457名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 12:50:11.63ID:6RP6tgKn
そもそも外国人の作曲家にコンクール用に楽器足してカットしてくれなんて注文できるのか?
日本人ならできなくはないだろうが
0458名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 13:58:30.86ID:3kbsiEdp
記憶違いじゃなきゃプログラムには菅生のブリュレは未出版って書いてあったと思う
0459名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 14:33:04.29ID:3qRXBgqf
・無断改編が審査にマイナス
・譜面通りの他校への影響はない
これらが本当なら困るの菅生のみで全国に出場する他校にとっては願ってもないことでむしろ黙っててほしいくらい思うけど何か問題あるの?

中高の審査員が当日演奏される全ての譜面に目を通さないことは明らかだし勝手に足す引く差し替えるのが審査員に不快にとられればマイナスだし良ければプラス
違和感を与えないように演奏する側はいかに良く審査員に聴かせるか(化かせるか)を工夫する
吹奏楽に限らず音楽コンクールって譜面を再現することを採点しているわけではないしそもそもそんなに綺麗事ではない
0460名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 15:12:06.67ID:lKUbjHr/
で、結局のところ菅生は改変で減点されたの?
0461名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 15:16:28.55ID:OY9t+wR9
ブリュッセル・レクイエム
(コンテスト版)
0462名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 16:08:16.76ID:r+yhudyV
>>438の者です。
アッペルモント先生にはコンクール用に楽器を追加したり、
時間内に収まるようにカットしたものを東海大菅生用にアレンジしていただきました。

アッペルモント先生にはもちろん、アポを取った上で依頼していますし、
きちんと謝礼をお支払いした上でお願いをしています。
また、コンクールのエントリーにあたっては適正な手続きをしており、
こちらも問題ありません。
プログラムの表記も、特に東海大菅生向けのアレンジであることを
明記しなければならないというルールもありません。

それでも異議がある方にはスコアをお見せして説明しますから
学校へ直接いらしてくだされば対応しますので、これ以上の詮索はおやめください。
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況