X



東北の高校 総合スレ Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/08/24(土) 11:36:44.49ID:saS8H9WH
前スレ 東北の高校 総合スレ Part21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1506174456/
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1119270556/
Part2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130832533/
Part3:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146280375/
Part4:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155222194/
Part5:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156751146/
Part6:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1166499908/
Part7:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177120065/
Part8:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186691370/
Part9:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188940426/
Part10:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198556549/
Part11:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210288737/
Part12:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220061786/
Part13:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234693876/
Part14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1251506710/
Part15:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282988695/
Part16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1377897015/
Part18: http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1413895229/
Part18:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1473077314/
Part20:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1501309632/
東北吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/tohoku/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1506174456/
0285名無し行進曲
垢版 |
2019/10/20(日) 15:46:50.49ID:n9elx8ED
秋田南 銀賞
0286名無し行進曲
垢版 |
2019/10/20(日) 16:27:06.58ID:80teot7B
快挙だね
0287名無し行進曲
垢版 |
2019/10/20(日) 16:51:34.78ID:Nu1yqb36
現地の人が
「ギリギリ銀かな〜」って言ってましたね
0288名無し行進曲
垢版 |
2019/10/20(日) 19:33:35.80ID:vW7sgMiI
ウルスラ 銀賞
磐城 銀賞
0289名無し行進曲
垢版 |
2019/10/20(日) 19:39:20.94ID:Nu1yqb36
東北 中高 銅賞無しは2000年以来です
0290名無し行進曲
垢版 |
2019/10/20(日) 19:52:55.45ID:vW7sgMiI
山王  銀賞 寄港地
米沢四  金賞 戦場にかける橋
飯島  銀賞 鐘
仙台向山  銀賞 ダフクロ
秋田南  銀賞 夜のガスパール
新屋  銀賞 交響三章

今年と同じだね
0292名無し行進曲
垢版 |
2019/10/20(日) 23:56:51.82ID:JzuD5pqD
>>290
磐城が代表逃した(以後は3出除けば連続で全国へ)
安女最後の年で東北金
福島県民だとこんな印象だな>>2000
0293名無し行進曲
垢版 |
2019/10/21(月) 01:07:20.36ID:c2fkjn51
>>290
選曲渋いなぁーっ、東北代表濃縮年だわぁ
0294名無し行進曲
垢版 |
2019/10/21(月) 01:34:55.20ID:ONI/J6sZ
上野 銀 3 ブリュッセルレクイエム
向陽台 金 1 ブリュッセルレクイエム
山形六 銀 2 交響的変奏曲

秋田南 5 交響曲1997「天・地・人」
聖ウルスラ学院英智 5 交響的変容
磐城 5 ラ・ヴァルス

高校の部は濃いけど 中学は後追いばかりに
0295名無し行進曲
垢版 |
2019/10/21(月) 10:34:53.67ID:UJJeKozB
【東北】銀 銀 銀 >>> 【東関東】銀 銀 銅

まさかこんな時代が来るなんて
0296名無し行進曲
垢版 |
2019/10/21(月) 19:42:50.64ID:oWZAKS2K
東北勢銅賞無しは素晴らしいね
特に高校は全部課題曲Vに難曲揃いの自由曲でこれだから相当ハイレベルだったと思う
0297名無し行進曲
垢版 |
2019/10/21(月) 20:49:07.78ID:dXLDOdpE
んでも金賞もゼロなんだろ

宮城県のは中学だしな
0299名無し行進曲
垢版 |
2019/10/22(火) 09:05:00.47ID:GCxL3xWh
東関東にコンプレックスの東北人たくさんあらわる
0300名無し行進曲
垢版 |
2019/10/22(火) 09:41:37.19ID:fJRBOyPJ
ウルスラの「交響的変容」は録音無しか・・・
初めて聴く曲だったし もう一度聴きたいがダメか〜
楽譜についても門外不出になってるんだろうな 恐らく・・・
三善家の条件 なかなかキビシイね〜
0301名無し行進曲
垢版 |
2019/10/22(火) 11:35:09.41ID:GCxL3xWh
>>300
なんか演奏会やるだろうから聴きにいきゃええやん
0302名無し行進曲
垢版 |
2019/10/22(火) 19:28:22.98ID:wuL6q0m+
結果に対して一喜一憂はもう古いんじゃないかな

今の審査制度における銀賞の価値って
要するに参加賞でしょ(銅賞は努力賞)
審査の内訳が公表されない以上、
金賞に近いか遠いかすらわからんし
審査員一人変わっただけで
銅賞になり得る演奏ということになるし

今の審査制度でいうなら上位の評価が過半数になった金賞しか
コンクールの結果としての価値はない

演奏の好き嫌いはそのあとに議論すればいいけど
東関東との比較は目くそ鼻くそだぞ
来年は逆になるかも知れんしな
0303名無し行進曲
垢版 |
2019/10/22(火) 19:31:44.09ID:+wnXSRxf
言いたいことはわかるが銅賞がなかったことはもう少し喜んでも良いのでは?
東関東との比較は今回はたまたまそうなっただけというのはわかる。
0304名無し行進曲
垢版 |
2019/10/22(火) 19:45:48.59ID:wuL6q0m+
>>303
すまん
演奏に対するコメントが全くなくて
結果だけで盛り上がってるから気になってね

ウルスラの自由曲は東北の業者でも収録されてないのかね
映像では見られなくても鶴岡と併せて
三善晃は聴きたいなーって
0305名無し行進曲
垢版 |
2019/10/22(火) 21:50:18.11ID:Ay8oYZkw
>>304
全国スレですら感想ないぞ
名古屋のチケット取りずらすぎてアホらしくなった人多そう
普門館の頃は良かったね
0306名無し行進曲
垢版 |
2019/10/23(水) 09:01:31.88ID:KIQjdlVj
秋田南の銀賞評価は嬉しいかも
コンクール的に秋田の吹奏楽にとって実に久方ぶりに良い話題と言えまんな木内さん
0307名無し行進曲
垢版 |
2019/10/23(水) 12:37:01.97ID:KQgYoE/N
チケット後半だけ当たって聴いてきた
中学は一日リセールゲットで聴けたけど高校前半が手に入らず某サイト覗いて買おうかと悩んだが昨年前後半とも高値に手を出した事を反省し断念

ウルスラ東北→全国と聴いてかなり上達していて好演だったと思う
三善の曲をここまで仕上げた事に敬意を表したい
個人的に絶対評価なら金賞でも…と感じたが相対評価だと他と比較してBになるのは仕方ないところかなと
磐城はそれ以上に良かったけど
聴いてて思うのは東北は技術より表現力が弱いと感じる、おとなしい、アピール力が足りない
語彙力なくてこんな感想しか書けんけどごめんなさい

いつかまた東北代表が金賞取って欲しいが壁は相当高そう
0309名無し行進曲
垢版 |
2019/10/25(金) 04:37:07.17ID:stxlrKQe
>>308
そうか?
0310名無し行進曲
垢版 |
2019/10/25(金) 13:20:12.67ID:41LEChd+
2019
第25回 日本管楽合奏コンテスト
東北支部代表
●S部門(15名以下)
中学
岩手県 久慈市立久慈中
福島県 郡山市立喜久田中
福島県 南相馬市立原町第三中

高校
宮城県 仙台城南高校
宮城県 登米総合産業高校
秋田県 県立能代西高校


●A部門(35名以下)
中学
青森県 十和田市立三本木中
山形県 山形市立第二中
福島県 南相馬市立原町第一中

高校
山形県 鶴岡東高校


●B部門(36名以上)
中学
秋田県 市立山王中

高校
ナシ
0311名無し行進曲
垢版 |
2019/10/25(金) 15:47:21.75ID:2DcJ2k3X
ほう
そんなとこに山王が
木内二世先生 ラスかな
0312名無し行進曲
垢版 |
2019/10/26(土) 12:27:47.60ID:KMyf3Mu5
K内氏はアンチが多いな。
秋田の吹奏楽を凋落させた戦犯だから仕方ないか。
0314名無し行進曲
垢版 |
2019/10/26(土) 16:19:34.26ID:fF7d+PvD
山王は部員人数がだいぶ減った
大編成あやうし
コンクールも1年も含めて全ての部員で出場しても
40人ちょっと。
0315名無し行進曲
垢版 |
2019/10/26(土) 16:56:06.51ID:4Hy8rrnp
へー40人
秋田市のR13沿いノ生徒数多目の学校だったような
0316名無し行進曲
垢版 |
2019/10/26(土) 19:19:46.54ID:BRgrrqMt
>>314
管楽で山王はBに出てるけど、いまの季節三年生まで出てるのかな?
三年生まで出てて40人ならたしかに少ないね。
0317名無し行進曲
垢版 |
2019/10/26(土) 19:57:26.45ID:fF7d+PvD
3年生まで出てる
来月頭に引退コンサートです。
0319名無し行進曲
垢版 |
2019/10/27(日) 10:14:41.55ID:KlQsRDdJ
1年生もメンバーにいれて
なんとか大編成でやれてるって事
0320名無し行進曲
垢版 |
2019/10/27(日) 12:36:34.48ID:kzfkHofK
>>314
東北大会で聴いたが、トロンボーンの人数にびっくりした。
0321名無し行進曲
垢版 |
2019/10/27(日) 19:53:15.43ID:E/EENb7L
>>319
一年生たくさんいれて、東北で金賞はすごいね。
全部員だして東北で四十人くらいで銀以上とってるとこって結構ありますか?
ないわけでもなさそうだけどね。

高校すれでごめんなさい
0322名無し行進曲
垢版 |
2019/10/28(月) 09:10:08.83ID:j9ak80jk
今 山王がそんなことに

どなたにもおわかり頂けないでしょうが 大大大昔 尾去沢中がそんな悲哀を味わい そして今 K先生が病院でたたかっておられます
その昔 青森県大会の審査員などにもよく呼ばれていたかたなので少し普遍性のある近況報告ということで
0323名無し行進曲
垢版 |
2019/11/01(金) 19:32:51.43ID:aJPANFvw
山形のルイがとうとうカミングアウトしちゃったね
わざわざ裏アカ作って女の子とエッチしたいみたいな下劣なツイートしてたけど
あれカムフラージュのためだったんだね
0324名無し行進曲
垢版 |
2019/11/01(金) 21:06:49.57ID:KkO3RQ1W
>>322
kwsk
0325名無し行進曲
垢版 |
2019/11/02(土) 09:35:41.28ID:YkB+LxCn
>>322
木次谷茂郎先生ご入院中
鹿角の温泉地の病院

匿名掲示板をみる世代でも知らないかたが多いでしょうが、1964年に1度だけ山王中を下して全国へ。歌劇ウイリアムテルよりスイス軍隊の行進が自由曲。
東京の名門 豊島十中のサイトの中で同じ年に全国出られたかたが尾去沢中のトランペットについて少し書いてらっしゃいます。
木次谷茂朗氏は基本Bクラスで当時の秋田大教育学部附属中とライバル関係だったとか。

古い話ごめんなさい。
0326名無し行進曲
垢版 |
2019/11/03(日) 08:03:51.87ID:EBevBu8/
>>325
あんたが謝るべきは「古い話ごめんなさい」ではなく「スレ違いごめんなさい」な。
茂郎なのか茂朗なのか。
先生なのか氏なのか。
国語もういっぺん勉強し直してきて。

んで>>322の「悲哀」はどんな悲哀?
0328名無し行進曲
垢版 |
2019/11/03(日) 16:14:18.43ID:Igv3rHck
おさるざわちゅう?
0329名無し行進曲
垢版 |
2019/11/05(火) 11:49:53.39ID:JiQ+Rrms
第25回 日本管楽合奏コンテスト 2019
高校A部門(小編成) 結果

■最優秀賞
鶴岡東・東京立正・千葉日大一高・千葉県立八千代・松戸市立松戸・
慶應義塾志木・山村国際・帝京長岡・富山県立富山工業・
三重県立相可・京都産業大附属・神戸星城

●文部科学大臣賞・最優秀グランプリ賞
慶應義塾志木

●審査員特別賞 (第2位)
鶴岡東・富山県立富山工業

バンドジャーナル賞
岐阜県立各務原

ブレーン賞
神奈川県立相模田名

フォトライフ賞
東京都立白鴎

ヤマハ賞
岩倉
0331名無し行進曲
垢版 |
2019/11/05(火) 18:18:40.19ID:mQtrl/aC
>>326
木次谷茂郎先生が正しい

悲哀とは生徒数がどんどん減少すること
0332名無し行進曲
垢版 |
2019/11/05(火) 18:30:23.30ID:XwMXVWUD
慶應志木は相変わらずダントツノ1位なんだろうけど、東北勢が2位は嬉しいね。
0333名無し行進曲
垢版 |
2019/11/05(火) 20:11:25.55ID:mQtrl/aC
頭のいい私立大の付属が小さい編成とは言え グランプリなのはわりに嬉しい
頑張ってくださいね
文武両道素晴らしいとおもいます
0334名無し行進曲
垢版 |
2019/11/05(火) 22:44:00.37ID:UpC9ho6U
鶴岡東、東日本では銅賞だったよな
あれ事故ったのか?
ともあれおめでとう
0335名無し行進曲
垢版 |
2019/11/06(水) 15:10:16.87ID:xgx3eyr/
■結果
第25回 日本管楽合奏コンテスト 
全国大会 2019年11月04日
高校A部門 (小編成)

優秀 静岡県立浜松江之島高校
優秀 あべの翔学高校
優秀 相洋高校
優秀 静岡学園高校
優秀 群馬県立渋川女子高校
優秀 北海道栄高校
最優秀 千葉日大第一高校
最優秀 千葉県立八千代高校
優秀 石川県立金沢商業高校

優秀 静岡県立浜松工業高校
優秀 奈良県立畝傍高校
優秀 浜松修学舎中・高校
優秀 東京都立白鷗高校
優秀 岐阜県立各務原高校
優秀 東邦高校
最優秀 三重県立相可高校
最優秀 東京立正高校
優秀 岩倉高校
0336名無し行進曲
垢版 |
2019/11/06(水) 15:10:34.64ID:xgx3eyr/
優秀 建国高校
最優秀 京産大附属高校
優秀 茨城県立並木中等学校
最優秀 帝京長岡高校
優秀 神奈川県立厚木高校
優秀 東京学館浦安高校
優秀 神奈川県立相模田名高校
最優秀 鶴岡東高校
最優秀 松戸市立松戸高校

最優秀 富山県立富山工業高校
優秀 片山学園中・高校
優秀 京都学園中・高校
優秀 島根県立島根中央高校
優秀 東海大諏訪高校
優秀 大同大大同高校
最優秀 神戸星城高校
最優秀 慶應義塾志木高校
最優秀 山村国際高校

●最優秀グランプリ
慶應義塾志木高校

●審査員特別賞
鶴岡東高校
富山工業高校
0337名無し行進曲
垢版 |
2019/11/12(火) 00:20:04.87ID:5FFqflwB
>>330
半分は最優秀やで
0339名無し行進曲
垢版 |
2019/11/12(火) 16:41:13.15ID:OltKlnSe
東海支部以外でも独自コンクールつくればいいと思うの
東北人は性格が保守的だからそんなんやりたがらないかも?ですが
0340名無し行進曲
垢版 |
2019/11/16(土) 15:41:28.15ID:s4D+GIJF
三本木農業の演奏した
エンジェルインザダークの
最後の旋律なんだっけ。
他の曲にもあった旋律だったような。
オマージュなのかな
0341名無し行進曲
垢版 |
2019/11/16(土) 19:27:24.22ID:8sx9aXgR
とりあえず白石高校のプロムナードコンサート
ウルスラの踊りパクリすぎ問題。
0342名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 19:55:21.43ID:GFOL84eF
>>341
頑張ってんだから大目に見てやれよ
0343名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 22:04:04.04ID:X4jW8Aom
慶應志木が最優秀グランプリか。凄いな
埼玉最難関公立の浦和高校に合格できてもなかなか合格できないほどの高校だよ
つまり埼玉最難関校がここ。偏差値76
0344名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 09:28:56.81ID:KaGOupWZ
そーゆーちゃんとこに吹奏楽強くなって欲しいよね
秋田高校とか仙台二高とか盛岡一高とか頑張れ!
東北は文武両道のとこが全代表占める
ってなれば関西だの関東だのの低偏差値校で代表が占められる支部と一線を画すことになる
ハッキリ言って湯本とか新屋とかが現音やるのわりとカッコよくないかも 身の丈に合ったのやり知的を装うのやめてーーーって ちょっとだけ ちょっとだけだが思います。
関係者のひとゴメンね
0345名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 11:58:00.92ID:l+6NpLNi
現音やるのが知的とかw
0347名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 12:28:12.92ID:f+RJqFTW
くだらんイメージだな
本当に知的ならオケで名曲やるだろ
モーツァルトとかな
0348名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 17:19:08.16ID:QtZikE69
アマチュアオケほどダサいものは
あんまりない
0349名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 17:24:36.66ID:QtZikE69
旧制中学だった伝統的名門校いくやつはやっぱり
ジアタマがいいと思うの
進研ゼミとかやるのは進学校目指して進学校になりきれないとこ
んで湯本とかやはり秋田みなみの二番煎じだったり磐城の二番煎じだったり
低偏差値校だけど独自開拓路線だったのは今はしるひとも少ない秋田の花輪かな
何度も全国出2人の顧問が両方故人に
結局指導者が凄かっただけといわれればそうだけど
0350名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 19:52:38.93ID:5+fPp7Zn
悪いこと言わないから学歴板にでも行きな
0351名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 22:02:40.82ID:8oK5TfR1
>>349
湯本のピアノトリオ、ヨゼフ伝説、ダフニスの若者たちの踊り、
平商業の画家マティス、ショスタコ10、ピアノカルテット、パッサカリア、シャコンヌ、シャコンヌ、
ウルスラの交響変奏曲、交響的変容、夏の散乱は独自路線じゃないのか‪w
0352名無し行進曲
垢版 |
2019/11/21(木) 17:33:20.67ID:ZN5qwiGd
オール銀賞、秋田南復活は快挙だよ。
らいねんもこのこの調子で
0353名無し行進曲
垢版 |
2019/11/21(木) 18:50:20.63ID:n43D7i9e
オール銀賞も良いけど・・・・
今年、またまた審査方法が変わったしな
こんな審査方法だったら、銀賞増産傾向となるのでは?

まあ、どんな審査方法になっても圧倒的な演奏が本選で
出来る事、今後も必須条件になるのだろうね・・・・

定年となる先生も多い中、来年はどの団体が全国へ進む
のだろう? 公立高校の後任顧問は大変だろうな・・・
0354名無し行進曲
垢版 |
2019/11/21(木) 22:59:26.61ID:3DXhQn+V
定年後も指揮振る輩がはびこってきてるから
0355名無し行進曲
垢版 |
2019/11/22(金) 00:49:22.63ID:TegOooQ6
定年後も指揮して何が悪いかはわからないな
そんなおじいちゃんに負けずにやればいいじゃない
0356名無し行進曲
垢版 |
2019/11/22(金) 09:23:05.76ID:idhIJp/g
そしたら転勤後も振るのだって許されるだろ
0357名無し行進曲
垢版 |
2019/11/23(土) 00:55:30.27ID:xGaDAo/W
カルト高校
0358名無し行進曲
垢版 |
2019/11/23(土) 08:53:09.85ID:gq3L6yqq
定年後指導するのは一概に悪いとも言えないが人間後期高齢者の年齢近くなると 周りが見えなくなり悪い意味での我流を押し通し いわゆる老害 マンネリ そんなんになりがち。
年寄り本人は自分のその臭さに気づかないこと多し
若い頃の実績と現在手にしてる権限の影響力で審査員ほか忖度審査とかしちゃうんで ニッポン吹奏楽の停滞 あるいは後退に繋がること多し
0359名無し行進曲
垢版 |
2019/11/23(土) 09:00:24.54ID:gq3L6yqq
んでも磐城高とか指導してて今Fランの先生とか言うひとはわりに老害なってないと思う
その後輩さんのほうがむしろ?

昔盛んで今すっかり火が消えたとこだとかつて生徒であったひとが今ヘタな音楽しかできんのに昔のスーパー顧問が作った栄光をカサにきてあっちこっちでアンサンブルしたり
大体においてセンスが田舎なもんできいてて恥ずかしくなることも
今ならバシッとボヘミアンラプソディー最初の和音進行を美しく感動的に響かせるとかするならいいけど そんなスキルはあろうはずもなく。
頑張れ東北!
0360名無し行進曲
垢版 |
2019/11/23(土) 15:58:57.29ID:GWMEaul8
>>353
なんか変わったか?
0362名無し行進曲
垢版 |
2019/11/24(日) 08:51:46.28ID:wzHAW9Du
>>359
磐城の先生は、退職してからも指導してた時に老害発揮してクビになったんやで。
0363名無し行進曲
垢版 |
2019/11/24(日) 09:20:25.63ID:Qpc7YQ0i
>>353
湯本の先生て、わりと若くない?
今年は好演だったし今後期待したいな。相変わらず音は素晴らしいし。
0365名無し行進曲
垢版 |
2019/11/24(日) 09:59:45.26ID:XQFkU3YX
磐城高校アンコン校内予選、クラ8、フルート6、金8、木3が通過とのこと。
サックスは出ないみたい!!!
0366名無し行進曲
垢版 |
2019/11/24(日) 21:16:37.83ID:QOs9DXPp
マーチング
ウルスラ 銀賞
帝京安積 銅賞
ウルスラはダブル銀賞受賞ですね
おめでとうございます

さて アンコンは・・
今年の全国出場 どこになるのでしょう?
0367名無し行進曲
垢版 |
2019/11/25(月) 00:25:36.75ID:z2vtlddr
いわき総合の定演、良かったー!
0368名無し行進曲
垢版 |
2019/11/25(月) 18:28:24.64ID:zBO1+URi
湯本の顧問も磐城OBだな
いわきは磐城OBの支配下にある
若いといってもすでに50歳だけどね
0369名無し行進曲
垢版 |
2019/11/25(月) 20:09:44.47ID:fKZ6+suJ
教員になれる大学に行けるのが磐城高校しかないのだから仕方がない。
0370名無し行進曲
垢版 |
2019/11/25(月) 20:10:04.67ID:u5Fg99aK
今更
他地区でも蛮行OB顧問いるだろうよ
0371名無し行進曲
垢版 |
2019/11/26(火) 06:38:26.13ID:I9h9eYi0
>>365
コンクール聞いた感じ、木管バンドだったけど、3年抜けても傾向変わらない感じか
0372名無し行進曲
垢版 |
2019/11/26(火) 15:02:52.94ID:txmE30+Z
サックスはあっという間に下品になりがちだからな
0373名無し行進曲
垢版 |
2019/11/27(水) 01:42:03.34ID:ViMl6yK7
そろそろ上手な金8を聴かせて欲しいな
0374名無し行進曲
垢版 |
2019/12/01(日) 00:49:49.11ID:85FFyHkR
いわきのサックス
ピアソラ演るとあざとくなるんだよな。
地区落ちしてたブエノスアイレスの秋なんかはその最たるもの。
0375名無し行進曲
垢版 |
2019/12/08(日) 17:39:09.98ID:aKeaKrVQ
いわき支部大会結果速報

磐城 Cl8 金
平商 金8 金代表
磐城 FL6 金代表
桜  木3 金代表
湯本 CL7 金
総合 CL5 金
光洋 金8 金
磐城 木3 金代表
平商 木8 金代表
磐城 金8 金代表
光洋 打3 金代表
湯本 Sx5 金代表
0377名無し行進曲
垢版 |
2019/12/28(土) 20:01:17.15ID:VO1cH1Vk
指導者が長年居座ると必ずしもいいってわけじゃないんだな、と平商業の定演を聴きに行って思った
0378名無し行進曲
垢版 |
2019/12/29(日) 07:13:43.90ID:YeZTM4Dp
東北吹奏楽指導者講習会の案内が届いたけど、ウルスラが演奏しないのかぁ。コンクール以外で聞く機会がなかなか無いから期待してたのに。
0379名無し行進曲
垢版 |
2020/01/01(水) 12:58:26.90ID:6oRIhYSy
ウルスラも北海道の高校とか関東の高校とかと協力関係結べばいいと思うの
座奏とマーチング両方一生懸命やってる東北唯一の高校として印象は最近悪くない
0380名無し行進曲
垢版 |
2020/01/01(水) 13:40:38.91ID:c9Tb3paH
>>379
コンクール会場ででっかい看板持って広がって歩いてるのウルスラだけだけどな
0381名無し行進曲
垢版 |
2020/01/10(金) 16:27:14.94ID:8bFNynLx
>>379
なんの協力関係?
0382名無し行進曲
垢版 |
2020/01/10(金) 21:44:46.54ID:LhBiDUAM
合同演奏会するとかじゃね

習志野と拓大紅稜というのがなぜか合同演奏するんだよな
0383名無し行進曲
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:15.42ID:bC9jiLCD
>>379
幕張総合高校とジョイントやるみたいだよ。
Twitterで見つけた。
0384名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 16:08:30.15ID:iCky88kj
政府は学校から部活を地域に移す方針を明確に表しました。学校の部活は数年後、無くなります。

公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議

十、政府は、教育職員の負担軽減を実現する観点から、部活動を学校単位から地域単位の取組とし、学校以外の主体が担うことについて検討を行い、早期に実現すること。

ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/200/futai_ind.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況