X



東北のマーチング Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/11/06(水) 21:23:50.05ID:wXbiQk4a
立てました
※前スレ
東北のマーチング
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1289053003/


1. このスレには現役からOBまであらゆる世代の人達がいます。
自分と価値観の違う世代の意見を否定したり、いたずらに煽ったり
することはやめましょう。

2. 気に入らないレスは華麗にスルーしましょう。

3. 荒らしはNG推奨。
0060名無し行進曲
垢版 |
2021/04/18(日) 07:40:24.13ID:W4ihysMv
青葉のゴミを留置所へ
0062名無し行進曲
垢版 |
2021/04/19(月) 23:06:54.27ID:WOmQpEVA
豚が関わってなければ安心
0064名無し行進曲
垢版 |
2021/05/26(水) 00:56:25.07ID:GCOUHimC
詐欺師だろ
あのゴミ
0066名無し行進曲
垢版 |
2021/05/27(木) 07:43:39.97ID:WkGLzZjg
ばーにんぐないつのはなし?
0067名無し行進曲
垢版 |
2021/06/20(日) 07:13:27.56ID:iUdqq8WZ
幼いやつか
0068名無し行進曲
垢版 |
2021/08/01(日) 00:14:00.82ID:C8zcGoSn
笑笑
0069名無し行進曲
垢版 |
2021/08/11(水) 07:22:15.40ID:Gg2iB+xi
ゴミの話しか
0073名無し行進曲
垢版 |
2021/10/02(土) 00:01:43.55ID:LsgXEPtP
いよいよ東北大会だ。高校は、どこが代表になるか?。ウルスラと、、、
0074名無し行進曲
垢版 |
2021/10/03(日) 20:08:20.75ID:m7uozkpk
>>73
ウルスラ、全国大会出場おめでとう。
帝京安積とともに大阪城で頑張ってくれ。
0075名無し行進曲
垢版 |
2021/10/03(日) 21:04:21.19ID:tDxS0RMs
>>73
ウルスラ、全国大会出場おめでとう。
帝京安積とともに大阪城で頑張ってくれ。
0076名無し行進曲
垢版 |
2021/10/04(月) 16:26:26.58ID:P/riJCJl
2021マーチングコンテスト東北大会結果

ビギナー中学校
(宮城)大和町立大和中学校 銀

中学校
(秋田)秋田市立河辺中学校 銅
(岩手)紫波町立紫波第一中学校 辞退
(宮城)仙台市立東仙台中学校 金・代表
(宮城)仙台市立錦ケ丘中学校 銀
(福島)田村市立船引中学校 金・代表

高等学校
(青森)青森県立弘前実業高等学校 辞退
(青森)弘前学院聖愛中学高等学校 辞退
(岩手)専修大学北上高等学校 金
(山形)鶴岡東高等学校 銅
(宮城)宮城県立多賀城高等学校 金
(宮城)常盤木学園高等学校 銀
(宮城)仙台市立仙台青陵中等教育学校 銀
(宮城)聖ウルスラ学院英智高等学校 金・代表
(福島)帝京安積高等学 金・代表

代表は全て2019大会と同じ、宮城と福島が独占。福島は出場2団体どちらも代表。
青森・岩手の一部団体はコロナの影響で出場辞退。
0077名無し行進曲
垢版 |
2021/10/30(土) 06:48:23.93ID:6vnS9Vsh
山形豚か
0078名無し行進曲
垢版 |
2021/10/30(土) 06:49:39.24ID:6vnS9Vsh
山形豚か
0080名無し行進曲
垢版 |
2021/10/30(土) 23:27:38.46ID:CcaEENtV
いや、山形でも豚肉味噌の地域もあるぞ。
0081名無し行進曲
垢版 |
2021/11/09(火) 07:11:37.85ID:TWsQ2pKe
万年支部大会銀賞校の指導者?
0082名無し行進曲
垢版 |
2022/09/19(月) 18:49:07.98ID:Oc/nBv7U
今年はどうなの?
0083名無し行進曲
垢版 |
2022/09/19(月) 22:34:54.78ID:Wh4fL2gl
いいと思う
0084名無し行進曲
垢版 |
2022/11/07(月) 09:56:21.06ID:GXbm8hFD
一般、小編成はゼロで大編成2か…
3枠じゃないとキツイな
0085名無し行進曲
垢版 |
2022/11/09(水) 23:21:02.90ID:rihNARga
笑笑
0086名無し行進曲
垢版 |
2023/02/16(木) 21:52:19.14ID:lj6WXIXD
東北の一般はもう4団体しか出ていないのですから、3団体は流石に全国の他支部の枠的にも現状では無理かと思います。
枠を大編成1、小編成1とするなら現実的だと思いますがどうなんでしょうね。今の状況だと実質的に東北から小編成の団体は全国大会は無理なのに全国大会には小編成の部があり、小編成部門は全国大会としての形をなしていないという矛盾が続きます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています