X



全日本吹奏楽コンクール総合スレvol.116 愛され出禁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/11/09(土) 11:09:25.24ID:b4IHjFCn
理事長ネタも他所でやれ。

【前スレ】
全日本吹奏楽コンクール総合スレvol.115 愛され出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1571665113/

※今回過去スレ一覧は掲載しません。毎回貼る必要はありませんが
10の倍数などキリのいい時に貼っていただけると助かります。
前回の過去スレ一覧はPart110でした。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1554041975/
以下の話題はリンク先のスレでお願いします。 この人の話題は特にスルーしましょう。構う方も荒らしです。
※推奨NGワード【愛され】【VkKP5pLuCQ】【本人】【偽物】【声をかけて】【に来てるぞ】【ですね〜】
※理事長関連も専用スレがあるのでそちらで。

【関連スレ】
全日本吹奏楽連盟 http://www.ajba.or.jp/

■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)19■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1562950393/

理事長ネタ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1556171034/
野球ネタ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1532449224/
吹奏楽に愛された男
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1554042843/
波乱ネタ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1502296669/
コンクールの制度や運営について議論する場合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1503814425/
ブラボーや拍手
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1539830974/
0158名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 15:06:52.90ID:QFE6+fz0
>>148
中学校時代からリーダー性があると言ってたね(石津谷先生が)
いつか、習志野に教員として指導者になって帰ってくるといいね
0159名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 15:20:51.18ID:rXPdhhy+
>>148
ある部員のパンチラあったね!
0160名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 16:44:51.99ID:XfJBGzex
習志野の課題曲スネア2台使ってたけどアリ?
0161名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 16:54:20.44ID:rXPdhhy+
>>160
別に。
0162名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 17:11:30.64ID:Qt7oLRnl
そういえば今年は
コンクール史上初?の全国大会出場権の剥奪騒動があった2009年から丁度10年になるんだな
あの頃と比較してもコンクール界隈にあまり良い動きが無いのは残念
強いてあげるなら2008年で土気シビックがコンクールを『卒業』したこと?憶測混じりだが
0163名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 17:25:55.33ID:rXPdhhy+
>>162
どの団体?東海大翔洋?名電?
0164名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 17:33:01.56ID:dFnHOZOZ
>>163
東京支部職場一般部門のリヴィエール吹奏楽団
支部大会後(代表権獲得後)に参加資格規定違反で剥奪
ちなみに支部次点団体の繰り上げ代表は無かった
0166名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 17:53:09.61ID:5E+DKfJ/
今年の金賞校顧問の年齢知りたい。
0167名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 19:15:11.15ID:rXPdhhy+
>>166
最高年齢74歳
おじいちゃん
0168名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 20:37:12.83ID:4f4CWZKu
>>162
初ではない。
駒澤大も同様のことがあった。この場合はトラではなく、課題曲のカット。
時点の亜細亜大が告発したらしいが繰上げならず。
0170名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 21:07:17.22ID:NWTfbn0x
>>166
玉名 米田先生(50)
菅生 加島先生(57)
栄  奥先生(57)
高輪台 畠田先生(48)

淀川 ○谷(74)
札幌 井田先生(68)
学芸館 中川先生(不明、40代くらい?)
片倉 馬場先生(59)
0171名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 21:30:26.59ID:/FYYiKDr
石津谷先生は人として本当に素晴らしい。
音楽を通して人を育てる、その考え方があるからこそ、今回の引き際も納得。
いつまでも権力と名声に固執している老害どもよ、少しは自分の事だけでなく、周りを見渡してみろ。
0173名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 21:44:05.86ID:JWm4IqoR
本人は身体の負担さえなければやりたかっただろう
全国大会クラスになると40代指揮者でも若手扱いになってしまうね
0174名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 21:50:53.91ID:TK4tCBKX
文句あるんやったら丸谷先生に面と向かって言ってみなはれネット弁慶の諸兄
0175名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 22:11:20.82ID:oB58zWey
>>168
課題曲カットに誰も気づかないなんてなんという珍事
0176名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 22:16:24.89ID:PeOJS9x+
>>170
公立だし馬場先生も御勇退なされるのですかね
0178名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 23:09:44.64ID:B+AJsQ39
>>176
だある。
馬場先生
引退するよ。
前から言ってる。
どうせ活動は部員だけ
だし本番だけ跳ぶ指揮。
体調悪そうだから
今年で引退。
0179名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 23:19:21.88ID:2vsZFUVw
常光先生は80くらいだよね?
0181名無し行進曲
垢版 |
2019/11/17(日) 23:34:12.17ID:HzG1DOw8
石津谷さん、今までお疲れ様でした
2008年の展覧会の演奏には大げさだけどいろいろと救われました
どうかお体にお気をつけて
0183名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 01:03:32.48ID:kjwoG8aQ
今の高校の部は、学芸館と玉名女子が最強だな〜。
0184名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 01:08:10.21ID:tRAfB83E
学芸館よかったよな
この路線で進んで欲しい
あれでギリギリなんて信じられん
0186名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 06:29:39.00ID:kF4dQCqx
>>174
全日本吹奏楽コンクールを後援してる文部科学省やろね。
意見つたえるのは。
国が税金使って後援してる大会がとある人間によって私物化されており、長年月の日々を使って築き上げられてきた大会の演奏クオリティ 審査 報道が劣化の一途を辿るようになってしまったと。
0187名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 07:04:20.65ID:mRVXNMoJ
>>186
演奏のクオリティは上がっているよ
0188名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 08:10:06.92ID:vzl7GKxp
>>171
東海大翔洋の先生も
55才で引退。
N響奏者の定年を
合わせたね。
みんな60才きたら
引退してほしい。
新妻先生も60才で
引退したよね。
0189名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 08:18:03.68ID:YqA7ptek
大坂桐蔭の梅田先生は67歳。
頑張っています。
0193名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 09:04:53.88ID:bsr4CUep
>>188
公立の教員を定年退職しても私立に引っ張られていく、というのもあるからねぇ
うちの地元でもかつての赴任校で全国金賞を取った先生が、定年後私立の吹奏楽部の顧問になった
それまで万年B編成だったのが部員が増え、Aの県代表を狙えそうな位置に来つつある
0194名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 10:12:03.00ID:D1xsZNji
玉名、高輪台、学芸館の先生方がアラフィフなんですね。
確かに勢いを感じます。
0196名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 13:35:31.03ID:vzl7GKxp
>>195
指揮棒持ってないよ。
0197名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 13:35:54.25ID:5QVKZEAb
柏のはなんで引退しないんだ?
外部からの講師扱いとは言え公立でいつまでも同じ教員っておかしくないか??
0198名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 18:45:55.28ID://pv3jKW
>>174
ネットで愚痴いう勇気すらないなんてヘタレすぎんぞ
0200名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 21:05:12.90ID:H0DVQaiB
>>194
米田氏まだ50なんだ
20年以上前から九州大会で名前見ているから
20代で九州トップ圏内にいたんだな
0201名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 21:21:35.42ID:n1phsNzn
北陸のファンキーボイルドは突っ走るんかね 流行らなかったけど
0202名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 21:56:32.81ID:vzl7GKxp
>>201
もう退職するよ。
0204名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 22:17:07.07ID:yDbyx9oL
世間は桜を見る会がああだこうだと騒ぎになってるけど
なんとなく金目的の方が名声目的よりも、まだある意味理解はできるというか

今のこの吹奏楽コンクールを取り巻く現状は
「金銭で量れない心の豊かさ」を貪欲に求める人たちに歪められてるようで心配
0205名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 22:59:13.71ID:fUWZ6OpX
>>203
ファンキーって植田先生?たしか定年再雇用でしょ?
てか武生商合併ってほんと?
0206名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 23:09:07.32ID:Gfm8L6kv
>>204
まったく共感できない
むしろ吹奏楽ビジネス絡みで誰のための大会か分からなくなってきてると思うけど
これに対して心の豊かさを貪欲に求める人とやらはどうすることもできないよ規制がないから
0207名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 23:52:41.59ID:ywdjWaPZ
>>205
工業と合併だって
横浜大会で言ってた
武生商工業になるらしい
0208名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 06:07:20.85ID:KaGOupWZ
心の豊かさというような綺麗な言葉で承認欲求と自己顕示欲の凄まじいまでの強烈さを美化してはいけない

老いてなおそういう承認欲求強いと 若い時と違って醜く腐臭漂いがち  廻り見えなくなるからかねえ
老害に気付いてない者はかつてどれだけ功績あろうと現状でやはり愚者 愚物と言わざるを得ない
習志野高ちゃんと良い年齢で引退した新妻さんはやはり賢者と言えよう 埼玉栄 春日部キョウエイの前の指導者さんたちも賢者かな
習の石津谷さんは先代新妻さんを範とするとこもあり また身体具合が悪いという理由をご自分では語られてるが 
とんでもない理事長を選出してしまった理事のヒトリとして責任を取る意味も含んだ引退宣言じゃないかと
ゲスの勘ぐりもしたくなる
0209名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 11:41:18.06ID:eM1GSbpT
>>208
自己承認欲求って、よく「今時の若者は〜」的文脈で使われてるけど
このコンクール見てるとむしろ常連校の弊害の1つに思える
不謹慎だけど墓石に功績を刻ませるのかと
0210名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 14:36:46.51ID:MUWNcTq1
石津谷さんは、コンクールの指揮は辞めても指導は継続すると思うよ。
0211名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 15:43:26.93ID:CV+gozkO
>>210
それはいいんじゃないかな。
0212名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 17:14:35.62ID:QtZikE69
>>210はイシヅヤさん御本人ご降臨かも。
内部者でも指導続けるかどうかは本人じゃないとわからない。
あるいは単に吹オタの推測?
まあイシヅヤ氏小学校教諭時代の教え子の2人の顧問は東関東支部大を絶対抜けさせるための指導が可能かというと 外野のオタの俺の目から見る限り
多少まだココロ元ないかも
しかしリスク含みで 東関東で落ちたら落ちたでしょーないは
そんな覚悟で後任に完全移譲したほうが長い目でみたら同校部活にとっては良いのでは?
任せて口出さない
これが最もひとを育てる方法かと
0214名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 18:17:10.24ID:HJ/f5etu
石津谷は良くてなんで○はだめなん?
0215名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 18:43:27.09ID:CG/GgAj/
コンクールの指揮から降りるとは言っていたけど、指導から降りるとは言ってなかったよ
0220名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 19:36:51.43ID:R+vxUaS1
公立の高等学校でコンクールの指揮者が20年以上同じ全国常連レベルなのって
淀工と市柏ぐらい?
教育委員会あたりを味方につければ融通利くものなのか?

ちなみに1997年から3出休みを除けば
淀:俗謡→ダフニス→スペイン→俗謡→ダフニス→スペイン→俗謡→ダフニス→俗謡→ダフニス→俗謡→ダフニス→俗謡→ダフニス→俗謡→ダフニス→ダフニス→俗謡→ダフニス
柏:ガイーヌ→海男→くじゃく→アメリカ→ラプソディ→アフリカ→サバンナ→こうもり→マインド→ムーン→トリトン→復興→ファントム→カレイド→天雷→シネマ→パラフレ→ジュウ→黎明
0221名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 19:50:34.30ID:nuxofmAD
>>220
片倉
東京都で最も転勤少ない職員かも
柏と違って学校多いのになんでかなとは思うね
転勤したくない職員とか組合とかはこの方を例に挙げて人事にケチつけたりごねたりしてるのかもな
0223名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 20:12:04.63ID:CV+gozkO
>>212
えびちゃん最高じゃん。
0224名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 20:28:31.74ID:9O0vNx+z
>>220
93年のエル・サロン・メヒコの時すでに、
「またかよ」って呆れられてたのにw
0226名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 22:57:57.42ID:SzRfztjV
>>224
26年以上もアンチやってるのか
すごいな
とことんやれ
0227名無し行進曲
垢版 |
2019/11/19(火) 23:54:44.71ID:aLtAKB9h
海外演奏旅行の翌年か
懐かしいな
0229名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 04:35:15.75ID:MNiMhfCo
>>227
協会のステンドグラスは名演だった。
課題曲が大コケしたのが痛かったな。
それでもくじけない演奏は最高だぜ。
東海大一がやった三年後だから凄い。
0230名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 08:12:31.32ID:sa+t5yK2
オレも淀のステンドグラス好き。
0231名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 11:16:20.31ID:MNiMhfCo
>>230
サックスアンサン
ブルとラッパソロは
名演だったよね。
課題曲が痛すぎた。
マーチじゃないと
本領発揮できんね。
上手かったけどね。
0232名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 11:21:26.33ID:/lsGSKjT
>>200
だって前顧問の時に全日本に出てるバンドを受け継いだんだもん。いちから作り上げたわけじゃない。
0234名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:30.86ID:GFqQcKLQ
>>231
淀のコラージュは音を足しすぎ 櫛田氏の意図から逸脱している
0235名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 13:30:00.87ID:QHINZqD7
淀の生徒さんたちはやっぱり気の毒だと思う
こうゆう事を書くと当事者たちはゴールド金賞常連校に対する嫉妬だと思うようだが そーゆー事ではない
今年なんか明らかに他の金賞校に比べて演奏お粗末なのに金賞
銀賞校と比べても下手
そしてローテの嵐
関西に各時代の全国常連いたと思うがダントツに嫌われ者ナンバー1。
理事長なってコンクールそのまま出た時点でもうどーにもならない汚点を残したわけで
既にローションアホくさ言われてたころ
ニッポンイチ???の淀工吹奏楽部出身者のブランドは吹奏楽に全く興味のない人には通用するが
吹部でコンクール出た経験のある人には汚れたダサダサブランドと思われてる
淀工入って合唱部やった方がなんぼか良い青春を送れたことか
0236名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 15:15:05.60ID:DMJ+e5Hq
>>229
わかる。
あと94年といえばハープのアクシデント。
あれ知って淀の好感度は上がった。だからこそ、なぜこうなってしまったのかと強く思う。
0237名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 15:15:32.77ID:MNiMhfCo
>>235
教師T
0240名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 15:32:36.64ID:W+/YhQB9
何年か前に浜松大会前夜だったかの出場校の交流会で淀の人と話したことあるけど、自由曲について来年淀川さんはダフクロやるんですよね?って聞いたら「え、そうなんですか?知らなかったです」って返されて闇を感じた
0241名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 15:46:10.46ID:jAlu2seP
>>240
生徒が「この曲やりたい」って決めてるって聞いたことある^ ^
0244名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 18:37:34.63ID:13Vcni2S
淀に行く人ってなにを目指して進学するんだろ?
定演もマーチングも毎年同じレパートリー。
コンクールも2曲ローテ。
3年間ほぼ同じことして形だけの何の名誉もないスッカラカンの全国金賞もらって何が嬉しいんだろ。
まったくの謎。
0245名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 19:11:58.64ID:NZ1axyMM
>>244
工業系の大学に行くための進学でたまたま吹奏楽に入っただけとか
0247名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 19:51:12.54ID:Hij49tz6
https://youtu.be/YSz7pY0k_pw

ここまで一人で自由なテンポで弾けると、気持ちが良いわな。
0248名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 19:52:47.26ID:FIVBd9w4
>>236
ハープのアクシデントとは?
0250名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 20:42:52.76ID:grtF0cw0
全国大会で金賞を取ろうと思ったら一番確実な高校だからな。中学生の気持ちは理解できる。良し悪しは別にして。
0251名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 21:10:08.28ID:NZ1axyMM
>>250
部活動は部活動として、その後の人生はどうするのさ
はじめから工業系の進路を見据えての進学なら卒業後も人生それなりに満足しそうだけど
適性が工業系というか理系でないと勉強辛くなりそうだし進学にしろ就職にしろ大変そう
公立同士の比較だと例えば福島の磐城高あたりは勉強と部活動がバランス良く人生の選択肢も多いと思う
工業系や商業系に特化した学校を批判する気はないけど
部活動のためにその後の人生の選択肢を狭めるのはどうかなとは思う
0252名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 21:15:12.22ID:ueYLK4i5
入り口が同程度の学校の出口なんて普通科でも工業でも商業でもたいして変わんなくね?
0253名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 21:19:04.35ID:fw2j4A+m
日テレで吹奏楽の旅に出ていた人のその後を特集していたけど、まあ普通というか
洛南であれなら、普通の高校で吹奏楽に打ち込んでた人なんて悲惨な人生だろうな
吹奏楽マニアみたいなのはたくさんの子ども達を不幸にしていることに気がついてほしい
0254名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 21:24:31.17ID:zd+CoHXj
他人の人生にケチつけるようなヤツより幸せそうに生きてると思うけどな
0255名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 21:25:21.60ID:bMae2Sa1
>>252
中学で学年トップレベルの生徒が
部活目的だけで淀工進学希望してたら
周囲の大人は絶対反対とはいかなくてもよく考えるよう促すぐらいはしそうな
0256名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 21:38:22.72ID:k0XmzDdI
>>255
いや、親世代は猛反対すると思うぞ
今は知らんがあれてたし
0257名無し行進曲
垢版 |
2019/11/20(水) 21:54:50.63ID:Fu/32BJP
ずっと吹奏楽やってたけど吹奏楽が強いところという目的で進路決めるというのは理解できないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況