トランペット総合 4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 10:49:40.45ID:ft+xBb/M
こっちかな
0003名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 10:50:00.56ID:TJ/CEiRu
こっちか
0004名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 10:50:04.12ID:TJ/CEiRu
こっちや
0005名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 10:50:29.41ID:x+CHOSV6
ほ!!!!
0006名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 11:53:45.94ID:cFevuPq0
前スレ埋めたのアホか?
0007名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 12:37:28.60ID:q2g21f4E
もう片側のスレも埋めろやカス
0009名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 13:15:14.91ID:fzOvYllm
マウスピーススレも何で埋めたの?
0010名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 14:03:56.03ID:5xqHQ1pd
埋めたアホ アク禁にしてください
0011名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 14:47:45.25ID:eOhuz/kz
マウスピーススレもどなたか立ててください
0012名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 18:39:34.23ID:7e2SNlG1
うめたのはシッタカちゃんだよ。
IDを意図的に変えて連投できる子だから。
そしてああいうことしちゃう子だから。
ホンモノのアレなので。
0013名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 20:16:06.67ID:6Aj44b9/
個人叩きしたいなら専スレ立てろとあれほど言われてきたのに
まだこのガイジは理解できないのか
こんな奴は処分されても文句言う資格もないな
0016名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 22:22:38.86ID:G2mFYsPR
>>13
でも、この人がシッタカちゃんのメクラ打ちするから、本家のキミがバレずにすんでるわけですよ
0017名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 22:50:33.81ID:vP3q8pED
ノぺーとしか吹けない
バジングも出来ないんじゃプロ失格だな
不必要とか言ってるやつ自分ができないからとか
ありえん 西洋人のプロ見習えよ だからTpへたな
プロが蔓延してんだって
0019名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 23:07:33.17ID:rVYf2KH/
ラッパ氏は、11歳でトランペット始めて13歳でプロ活動か。すげーな天才は。
0020名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 23:10:55.45ID:QPxcDR33
ついでだからトランペット購入スレのhttp://も付けといて
0021名無し行進曲
垢版 |
2019/12/17(火) 16:18:19.68ID:Q0N8Ow73
ラッパの最高級機ってmonetteしかないの?
バイオリンみたくもっと高額なのあっても良くない?
0022名無し行進曲
垢版 |
2019/12/17(火) 17:20:55.56ID:/k5aN1Xc
前に低音が出ないと書いた者ですが、未だに低音が出にくくしかもタンギングすると1テンポ遅れて音が出るようになってしまいました
低音を出そうと無意識にアンブシュアを変えているのか音色さえも悪くなる一方で練習するのさえ嫌になってきました…
リードも外されて尚更嫌になり嫌いになりそう…高音が出なかった時より酷すぎる…
0023名無し行進曲
垢版 |
2019/12/17(火) 17:30:17.41ID:ZoxFAb9n
>>21
monetteほど高価じゃないけどBestBrassとかNAKAJIMAとか
0024名無し行進曲
垢版 |
2019/12/17(火) 17:54:34.69ID:u6bqPCVo
>>22
一旦間違ったアンブシュアを忘れるためにしばらく楽器を吹かない期間を設けるのがいいかもね

それができないなら半音階スラーとリップスラーをやりまくって強制的に治すしかないか
0025名無し行進曲
垢版 |
2019/12/17(火) 18:27:42.85ID:PYS+5zjJ
>>23
ヴァン・ラー
金管楽器は金属劣化して古くなると価値が下がる
0026名無し行進曲
垢版 |
2019/12/17(火) 19:08:14.37ID:21t7U8QF
>>22
ヘボの自己流だけど、半年から一年くらい悩んだことがある。毎日吹いても段々悪くなるようで、でも吹かないと不安で休むこともできなくて辛かった。なんとなくだけど気持ちはわかる。
0027名無し行進曲
垢版 |
2019/12/17(火) 21:00:30.50ID:s0F/XCMG
>>22
自分は気分転換に友達からユーフォニアム借りてきてしばらく吹いてた。ユーフォの良い音色とかは意識せずに、響きのセンターをとらえるような練習をやってたらいつの間にか調子が戻ってきたわ。
0028名無し行進曲
垢版 |
2019/12/17(火) 21:48:08.56ID:gfgNz67i
>>27
強制的にトランペットが元通りに吹けなくなるから良いかも
0029名無し行進曲
垢版 |
2019/12/18(水) 01:03:21.60ID:GQjU4mEN
>>22
少し深いマウスピースで練習してみたら?
0030名無し行進曲
垢版 |
2019/12/18(水) 13:55:25.07ID:OWUdKw7l
ティルツのバコモデル使っている人いますか?
0031名無し行進曲
垢版 |
2019/12/18(水) 16:24:52.96ID:gTGkZBAJ
>>30
相手されなかったからって...
0032名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 01:29:25.47ID:+xJ6XwOt
バコモデル数本持ってるけど
結局現行バックに戻ったよ
モネットやらJUN'Sやらも試したけど
結局現行バックだわ
0033名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 06:06:09.55ID:8WHYAD3X
>>32
オマエいつも言いっぱなしで
理由も何も言わんよな
0034名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 07:19:40.04ID:wGOg+MJt
>>32
現行バックのモデルは何をお使いですか?
0035名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 07:32:28.89ID:QTA0CBBZ
前から思ってたけどこのスレには
エスパーかメンタリストがいますね?
0036名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 08:41:28.28ID:mhEb4iQU
現行よりマウントバーノンの方がコントロールしやすくて好き
マウントバーノンの9Cは傑作
0037名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 16:23:32.04ID:wGOg+MJt
>>36
ティルツのバコモデルはマウントバーノン系らしいですが、ティルツのバコモデルはダメですか?
0038名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 16:34:14.15ID:fXnSxYgS
>>37
10 1/2Cを使ってみたけどマウントバーノン9Cとはまるで違うからすぐ手放した
0039名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 17:24:15.56ID:wGOg+MJt
>>38
Thx!
俺はマウントバーノン 1 1/2Cのコピーを持っているが、現行の2Cと大差無いと感じる
でもマウントバーノンの方が優越感を感じる
0040名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 21:32:52.02ID:Q9yRu+dC
バック5Cってなんか浅くて小さく感じるけど7Cより大きいとは思えない
0042名無し行進曲
垢版 |
2019/12/20(金) 23:15:06.22ID:vS5NiL4Q
>>40
何言ってだこいつ
0043名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 00:01:21.52ID:3KBqrg2q
>>40
7cはかなり深いよ
0044名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 00:50:20.22ID:/4m5XPNZ
>>39
マンバの3を某工房でコピーしてもらい、
実際に工房に出向いて微調整してもらった。
もうこれで完璧だよ。
0045名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 01:55:10.11ID:jPV4r3/t
ヤマモト息してる?
0048名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 17:07:35.14ID:47tWj9XQ
>>44
亀山さんの所?
亀山さんのコピーのマウスピースにはにはもれなく亀のマークがついていますw
0049名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 18:27:41.15ID:qMqIOULK
BSCのC管アルマンド使ってる人いる?
なんか色んな人が絶賛してるって記事ばかりで実際に使用してるのは関山さんくらいしかわからん。
音程良いのは魅力だけどベルデカいのがなあ。ロータリーの音色欲しいならロータリー使うから、替え指に神経質にならない普通のC管として使えるなら欲しい。
0050名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 20:33:41.73ID:dq9R8AYi
ブラスパイア ユニコーンのC管使っている人いますか?
0051名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 22:44:25.68ID:teJPFoM0
>>47
聴いてみた
強い音を出す時にちょっと口元に力を入れすぎて、音色がやや濁ってしまってるのが残念
上手な力の抜き加減を習得したら、もっと伸びやかな美しい音に化けると思うけど、化けるかどうかは
0052名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 23:00:33.92ID:hSmTsl4r
>>47
すごいねぇ。
youtubeなら、NTC、trumpet、arutunianで検索すると、同世代の演奏がひっかかる。
で、Forrest Johnstonくんの演奏が出てくる。NTC Forrest Johnstonで引くと成長の記録が見られる。
ttps://youtu.be/kuBxbPLkHoQ
0053名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:58.49ID:teJPFoM0
途中送信ごめん
化けるかどうかは神のみぞ知る?って所かね
↓これ海外の演奏動画で多分このソロイストの男の子もまだ10代だと思うんだけど、ちょっと音色のレベルが桁違いな感じ
Peter First
https://youtu.be/y2QXV5rCBXA
https://youtu.be/_8-wFjCoL0U
0054名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 23:04:25.27ID:hSmTsl4r
>>51
これ聞いて上からモノ言えるとか、ある意味尊敬しますよ、シッタカちゃん。
でも、音濁ってます?録音レベルの問題じゃなくて?
0055名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 23:15:36.65ID:hSmTsl4r
これ10代なの?女子高生をプロと比べて何が面白いのか。
0056名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 23:34:14.31ID:LjtPlhhW
トランペットって何で第一倍音が発音しにくいの?
0057名無し行進曲
垢版 |
2019/12/21(土) 23:37:11.54ID:+D8hcQGD
いいね、C〜Dカップくらいかな
0058名無し行進曲
垢版 |
2019/12/22(日) 08:40:21.10ID:xfRIbnGg
B〜Cカップが日本人の標準だな
巨乳認定はFカップ以上だな
失礼しますた
0059名無し行進曲
垢版 |
2019/12/23(月) 17:54:34.06ID:jrcz0RFi
アダムラッパってマウスピースの練習を推奨していたけ?
どんな内容なのか知ってる人いたら簡単に教えてくんない?
0060名無し行進曲
垢版 |
2019/12/24(火) 10:30:17.53ID:HcEQV/au
>>59
マウスピースを使ったサイレンの練習
0061名無し行進曲
垢版 |
2019/12/24(火) 10:37:01.19ID:RQyYNFrh
>>59
今のアダムラッパの教則本は知らないが喇叭道だと1時間マウスピースで練習しろて書いてたな
0062名無し行進曲
垢版 |
2019/12/24(火) 23:10:28.07ID:ROHW17Fx
>>59
ピーピィーピーピィーピーピィーピーピィーピーピィーピーピィー♪
0063名無し行進曲
垢版 |
2019/12/24(火) 23:59:50.91ID:qR0A185K
高輪台定演
見に行った。
ラッパ男子
凄く上手い。
0064名無し行進曲
垢版 |
2019/12/25(水) 16:28:59.42ID://bejXXu
>>63
高輪台の音ってちょっと固くない?
技術はあるんだろうけど音楽的にはあまり好きな音じゃないなあ
個人的な意見だけど、やはり沖縄の西原高校が音色と表現力でトップクラスだと思う
https://youtu.be/Ufgn8WQwg8A
0065名無し行進曲
垢版 |
2019/12/25(水) 23:14:56.88ID:ub+wgZKq
>>64
生で聴かなきゃわかんないよ。引用してくれた動画も録音がこもっちゃっててなんとも言えない。
0066名無し行進曲
垢版 |
2019/12/25(水) 23:30:35.03ID:leXRhNul
>>63
よくもまあわかりやすい自演を
0067名無し行進曲
垢版 |
2019/12/26(木) 00:39:37.09ID:/cXQi3hk
>>64
こういうこと書き込んじゃうの、きっと高校生あたりでしょ
誰がみてるか分からないんだから気を付けなよ
0068名無し行進曲
垢版 |
2019/12/27(金) 16:21:14.48ID:1tOjBpzt
全然違う話だけども
ラッパでいうダブルCの半音下のシが(実音A)が当たらない
ビッグバンドのリードでbig phat bandとかやると、ラストノートが上のシなんだが、バージェロンとかドウデスウェルとかはどうやってあんなにバッチリ当ててるんだろう

当てられる人いる?
0069名無し行進曲
垢版 |
2019/12/27(金) 16:46:38.95ID:vzOlpFU1
>>68
当たる当たらない以前に、ラッパ上とか実音とかCとかシとかAを混ぜて書いていて、文章が幼稚に見えるよ。
最もわかりやすい書き方だと「ラッパのダブルH(実音A)があたらない」と書けばいいだけ。
君の書き方だとしても
「ラッパの記譜上のダブルC(実音B)の半音下のH(実音A)があたらない」
と書くのが普通だよ

ただ、何よりこの音域は正直ラッパに不要な音域だから、当たらなくても何も問題ない。
0070名無し行進曲
垢版 |
2019/12/27(金) 18:20:18.95ID:HbCZj0Bq
>>68
やばい超わかる
実音G(3),Ab(1),Bb(0)は当たるのに、Aだけ当たらんのよな
無理やり123で当てに言ってるけど、ダブルハイBbのツボが広すぎてそっちに行きがちだ
あんま相談する人いなくて困ってる
0071名無し行進曲
垢版 |
2019/12/27(金) 18:20:42.51ID:00rDNx7O
>>68
ダブルCをちゃんと吹けるようになればハイBもハイAも当たるようになるよ

>>69
おまえ気持ち悪いな・・・
0072名無し行進曲
垢版 |
2019/12/27(金) 20:35:58.82ID:1tOjBpzt
>>71
やっぱり出ないよなぁー、123でも安定しないんだよねー

>>70
ダブルCはちゃんと吹けると思うんだよなー、ラストノートでもしょっちゅう吹いてるのに、半音下になると全然ツボがないの

>>69
お前黙っててくれない?うるせぇよ
0074名無し行進曲
垢版 |
2019/12/27(金) 21:16:35.36ID:vzOlpFU1
>>73
あの文章でハイAだとわかるのは本人だけ
ダブルCはロウCよりオクターブ下のCのこと
0077名無し行進曲
垢版 |
2019/12/27(金) 21:36:25.09ID:Qnu5sJUb
123でいい感じのとこに当たる
ヤマハシカゴ2代目にEM1ってセッティングです
0079名無し行進曲
垢版 |
2019/12/27(金) 23:19:48.52ID:h9AVkKHJ
ピッコロなら倍音的にそこまでツボが狭いことはないんじゃないの?
0080名無し行進曲
垢版 |
2019/12/28(土) 15:10:32.28ID:vz1DeWy0
楽器の改造色々いじるのもやりすぎは良くないね
自分の才能がないのをあけっぴろげているだけだわ
0082名無し行進曲
垢版 |
2019/12/28(土) 15:27:15.45ID:70NyTRpo
>>72
アンカー逆だね、俺>71

G〜ハイC辺りからツボの上にいっちゃってる可能性が微レ存
高音でベンドしてみたり、いろんな運指のアルペジオでツボの間隔保ちながら高音吹く練習取り入れてみてはどうかな
俺はハイA(実音G)が苦手だったけどこれでなんとかなった


>>74がなんかいいこと言ってるぞ!!!
0083名無し行進曲
垢版 |
2019/12/28(土) 16:15:10.57ID:qSN0c7cu
シルキーの楽器に相性の良いマウスピースメーカーってどこ?
シルキーにシルキーだと0ギャップが影響するのか息を持っていかれる感じがします
0084名無し行進曲
垢版 |
2019/12/28(土) 16:44:43.94ID:VM964CAc
シルキー×モネットはよき
0085名無し行進曲
垢版 |
2019/12/28(土) 17:00:18.42ID:7pxyGuVB
シルキー×GRもよき
0086名無し行進曲
垢版 |
2019/12/28(土) 19:17:57.51ID:/dy/9hoH
>>69
気持ち分かるよ
なんかドヤ顔で音名書いてる人いるけど、ダブルだのトリプルだの書かれてたら、普通はハイBよりオクターブ高い、ダブルハイB♭やトリプルハイB♭などのhigh音域の話してるのかと思うもの
0087名無し行進曲
垢版 |
2019/12/29(日) 13:57:28.79ID:6XqjG6Wf
>>86
だからその音域の話をしていて、ちゃんと通じている。>>69の方が何言ってるかわかりにくい。
0088名無し行進曲
垢版 |
2019/12/29(日) 20:00:43.90ID:diXxGGSO
>>87
たぶん自作自演だよ

>>83
シルキー本体のモデルにもよる
0089ジャジー
垢版 |
2019/12/30(月) 07:57:50.52ID:scIoD6pW
>>78
この奏者は、高音でこの滑らかさか。世界観が変わるよなぁ。

「なんでも鑑定団」の銀河万丈さんの鑑定品の紹介(朗読)のように、
悲鳴のように息苦しくなく、心が洗われるような音色で演奏したいものだ。
0090名無し行進曲
垢版 |
2019/12/31(火) 12:27:03.11ID:Gi/ZGTnU
数年前は初売りも結構盛り上がってましたけど
今年は都内の初売り何か出物がラッパはありますか?
0091名無し行進曲
垢版 |
2020/01/01(水) 09:05:24.90ID:Vr23ic5A
知りません
2年前の年末に ラッパ駅でコーン1Bの長期在庫品を10マソ円で買ったけど
0092名無し行進曲
垢版 |
2020/01/02(木) 08:04:35.53ID:O6jPH/Yk
とりあえず駅いけ
0093名無し行進曲
垢版 |
2020/01/02(木) 09:18:14.88ID:YkHmcYfQ
初売りという名の在庫一掃セール
0094名無し行進曲
垢版 |
2020/01/02(木) 12:52:50.42ID:9QXcBLc6
薬指使うのずーっとサボってたら全然動かん。今年は使う。
0095名無し行進曲
垢版 |
2020/01/02(木) 14:09:35.01ID:DvQcOoM3
>>94
指遣いって日頃から練習してないと動かすの難しいよね
0096名無し行進曲
垢版 |
2020/01/02(木) 22:11:39.64ID:YVW6joRI
手マンの話ですかね
0097名無し行進曲
垢版 |
2020/01/03(金) 09:13:18.43ID:WqaulHFE
俺は元々ピアノ弾きでかつベース弾きだから
ブランクがあっても普通に動くけど
0098名無し行進曲
垢版 |
2020/01/03(金) 11:28:46.95ID:65z5jnHd
>>97
聞いてねぇよ
0099名無し行進曲
垢版 |
2020/01/03(金) 14:33:56.63ID:+MvcNZpa
>>97
いろいろ出来てウラヤマシスw
0100名無し行進曲
垢版 |
2020/01/03(金) 23:43:03.35ID:rp55PAHS
>>99 はいはい本人乙
0101名無し行進曲
垢版 |
2020/01/04(土) 01:02:51.91ID:mTBhMBbe
いきなり自演認定してくる人がわいたけど荒らし?
面白くないツッコミされても寒くなるだけだよね
0102名無し行進曲
垢版 |
2020/01/04(土) 01:24:26.58ID:XY4ClBIF
自分語りしちゃう方が寒いよ
0103名無し行進曲
垢版 |
2020/01/04(土) 06:42:13.76ID:mTBhMBbe
>>102
どこがどう自分語りなの?
吹奏楽でもピアノやギターが演奏に加わる曲は珍しくないのだから、部活や趣味で活動してるうちにピアノやギターを弾けるようになった人なんて別に珍しくもないでしょうよ
赤の他人の何でもない書き込みがそんなに気に食わないならネットなんて一切やらないほうが良いと思う
0104名無し行進曲
垢版 |
2020/01/04(土) 07:27:03.97ID:hU3QlPT2
>>103
ここはラッパスレなんだけどそこらへんどう思う?
0105名無し行進曲
垢版 |
2020/01/04(土) 08:10:02.03ID:MYcj2gho
ヤフオクにスパーダが60万円で出ているけど新品だとおいくら万円でしょうか?
0106名無し行進曲
垢版 |
2020/01/04(土) 12:54:53.70ID:xt6KXlkv
俺もピアノ弾けるから指だけは動くな
薬指が〜っていう人いるけど、ピアノ練習すればって思う
0107名無し行進曲
垢版 |
2020/01/04(土) 15:59:11.20ID:iTuH6sYF
>>105
ラッパ駅に電話して聞いてみそ
60万ならラッパ駅で買った方が良くないか?
回し者では無いが
0108名無し行進曲
垢版 |
2020/01/04(土) 16:28:17.48ID:EEBhn6nW
>>106
ありがとう。いま新しくピアノを始める余裕はないので、ラッパでさらいます。
0109名無し行進曲
垢版 |
2020/01/05(日) 02:07:08.69ID:svJDmemz
性交渉!性交渉!
0110名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 15:17:27.72ID:9EUvRLoB
プラスチック製のピストンだけの練習器みたいな奴を見た事あったけど
何と言う名称か忘れた
0112名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 20:08:59.26ID:NdmnhwN5
そんなことよりjkの話でもしようぜ
_______以下JKスレ_____
0114名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 21:53:58.39ID:YGgoiYRc
プラスチック製のトランペット?
トランペットの音が出る仕組みはどうなっているのだろう?
0115名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 02:59:12.21ID:DEbg6eHG
>>114
手作り水道ホースのホルン
https://youtu.be/TAySYorChLE
↑の動画によると、水道ホースと水道パーツ(+漏斗)で一応は楽器の音が出せるみたいだよ
それなりの硬さがある管と、振動を伝えられる材質のマウスピースがあれば可能って事なんじゃない?
0118名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 13:02:04.55ID:DiaU9NOh
>>115
プラ製のpBoneにトランペットのマウスピース付けて吹くと
トランペットの音が出る
0119名無し行進曲
垢版 |
2020/01/10(金) 22:42:41.30ID://QYoCsO
と言うことは
5万円のトランペットでも30万円のトランペットでも
管マウスピースがあれば大差がないということか?
0121名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 15:30:22.81ID:mOPPGosy
>>119
高級トランペットには音を良くする為に難しい工法や技術が使われてるから値段が高いんじゃなかったっけ?
楽器メーカーのHPでサイドシームやフレンチビードの解説が書いてあるよ
0122名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 15:51:58.34ID:Os+XKUW+
>>121
その通りです。
各海外ブランドの高級なグレードのものは、才能とテクニックがある人が使えば100点の音が出せるがゆえ高いのです。
また、一般の人が同じものを吹いても50点くらいです。

しかし、ヤマハは誰が吹いてもその値段のグレードの通りの音が出る工夫と技術がなされました。
その結果、ハイグレードなものは誰でも値段通りの音が出せるが、80点が限界になりました。
0123名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 18:07:47.39ID:FoHIWNcr
>>121
フレンチビートの説明にモニターしやすいと書いてあるけど、そんなの誤差だろ?
ただの売り文句だろ?
0124名無し行進曲
垢版 |
2020/01/11(土) 20:06:17.39ID:OOrQ3PoV
>>123
その誤差が一流奏者にとっては大事なんだろう
EMもフレンチビード取り入れてるけどハイノートヒッターはモニター性大事にする人多いね
0125名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 00:49:29.17ID:yyS1HBhG
>>122
誰が吹いても値段通りの同じ音が出るわけないだろw
0126名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 01:32:39.46ID:ag6ZMEPZ
>>125
そいつ、うっつー先生スレで暴れてるガチガイジだから触らないほうがいいよ…
学生モデルの楽器だって、上手な人が吹いた時と下手な人が吹いた時ではかなり音色や響きに差が出るよね
0127名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 01:48:26.02ID:aZS8SVr8
>>126
ヤマハの50点の音がでる値段の楽器は、下手な人だと49点、うまい人で51点というだけのことだよ。
その程度の違いしかないのだよ
「かなり」あると思うなら、それは君の耳や感性に問題があるだけなので、
前にも言ったけどやっぱり君は音楽の才能がないからやめた方がいいよ。
なんなら、保護者に監禁してもらえば?
0128名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 08:21:36.04ID:fyaC31Wj
でもさーたまにテレビでやってる、〇万円のバイオリンと〇億円のストラディヴァリをプロが弾き比べて当てるやつ。
比べれば違うのはわかるけどどっちが高いかまでなかなか当てられないんだよな。
トランペットだとどうだろーな。自分で吹くなら違いはわかるけどさ。
0129名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 08:35:26.27ID:slur1vfb
トランペットであの比べるやつやって
全然当てられないのが多かったら
そこで演奏したプレーヤーもある意味ショック受けるだろうな
聴いてる人には全然違いなんてわからないってことだもの
0130名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 09:09:26.34ID:C/Avbzs2
同じように演奏すればハッキリ違いは分かるんだが
違いが分かりにくいように演奏してるからな
0131名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 11:27:37.21ID:EXTpLB46
バルブケーシングがワンピースがツーピースかでも違うし、ベルのワイヤーの材質とかでも違うし、サイドシームかボトムシームかでも違うし色々あるよ
0132名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 11:59:48.35ID:OL+MbHqn
>>129
吹き心地や吹きやすさは全然違うだろうけど、聴いてる方からしたら差なんてほぼ分からないだろうねー
けど、それで残念がらないといけないのは楽器の作り手の方で、演奏者はどんな楽器でもいい音が出せるし、吹きにくい楽器でもコントロールできるってことだから、誇るべきことなんじゃない?
0133名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 13:35:44.10ID:RbcU1iZ0
プロの需要に応えて使ってもらえれば結果的にアマチュアに売れるから、聴衆やらアマ奏者やらの耳がどうだろうと関係ないんじゃないの?
0134名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 15:15:59.75ID:ag6ZMEPZ
>>128
さ○ら楽器とかの超低価格品だと、音の響きが明らかに悪かったり、ピッチが不安定な箇所があったりすると聞いた事があるから、そういうのは流石に聴衆にも分かるんじゃないの
ちな、巷で話題のうっつー先生は確か70、80万円台のトランペットをローン組んで買ったそうだけど、演奏動画を聴いて「これは高級な楽器だ」って分かる人いる?
0135名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 17:02:16.65ID:fyaC31Wj
>>134
先生の演奏は加工されまくってるからな
0136名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 17:22:56.17ID:m+8mfbHB
>>134
そもそも演奏動画で音質云々を評価すること自体が難しい
0137名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 20:31:59.80ID:slur1vfb
某奏者のウォーミングアップアタックボロボロ
0138名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 22:13:15.80ID:aHTW99Jl
>>128
ヴァイオリンのストラディヴァリウスはステータスであって、価格相当の音質は無い
専門家が目隠しテストしたら、750万円の新品の方が音が良かったそうだ
0139名無し行進曲
垢版 |
2020/01/12(日) 22:49:09.42ID:RbcU1iZ0
>>138
ストラディヴァリウスを引きあいに出すのは違うのではないかしら。それはヴィルトゥオーソのための楽器であって、彼らがそれを持つことで初めて実現しうると感じるものがあるなら、それだけで価値がある。
0140名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 00:44:46.43ID:gRwPxf7Z
>>136
音質というか、最低限の音色の良し悪しや響き具合の違いくらいは専門知識のない素人でもネット動画で十分に分かると思うけど
0141名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 00:49:20.45ID:swNaNb1z
>>125
そいつキチガイだから相手しないほうがええで
有名人だから。

👇以下コピペ


まとめ

・ADHD(他スレで専門教員による診断済み)🤕
・業界的に低年収なリペアマンを見下す発言🤢
・なんでも採点したがるマウント体質🤮
・ヤマハの楽器は僕チンが吹いても80点。君たちが吹いたらそれ以下だろうねウシャシャ🥶
0142名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 10:14:28.32ID:w0uqHPa/
>>128
そもそもテレビを通して聴いてるのと生で聴くのでは全然違うからね
YouTuberの場合は尚更、録音環境も悪いしだろうし機材も大したことないだろうから良し悪しを当てるのは難しいよ
0143名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 10:41:51.55ID:6aOZmvNc
>>141
それでか、、、
要拡散ですな
0144名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 14:40:34.60ID:hsuntlI6
>>142
テレビからの音と生演奏は確かに違う
しかし楽器の良し悪しはテレビの音でも明らかに違うのが分かる、プロなら間違えない
0145名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 19:08:43.69ID:gRwPxf7Z
定期的に、YouTuberは録音環境が悪いから云々と言いに来る人がいるけど、よほど時代遅れの古いスマホやPCでも使ってる人なのかね?
例えば、ヤマハの初心者モデルの楽器でも上手な人と下手な人ではこれだけ音色に差が出るよ
上手な人の演奏
https://youtu.be/SwxxgsxBK4Y
https://youtu.be/cv0kqtMvYYI
初心者の演奏(1:50あたりから吹いてる)
https://youtu.be/iq8_okw2tSA
0146名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 19:40:42.28ID:Y5UNmno2
0147名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 20:42:06.06ID:G2mHSx1n
>>145
元々は楽器の差の話じゃなかったでしたっけ。
それに初心者引っ張ってきたら、機材の性能もなにもあったもんじゃないでしょう。差があって当たり前。
もしかしてなんか馬鹿にしてます?
0148名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 21:37:34.09ID:/yNTZNlB
視聴媒体に電子機器通したら生音じゃないと言うけど、だからと言ってリバーブ掛けたり出来のいいフレーズ切り貼りとかするのはただの開き直りだぞ某YouTuber
0149名無し行進曲
垢版 |
2020/01/13(月) 21:39:57.26ID:jyjhJMbh
↑うっつー先生
0150名無し行進曲
垢版 |
2020/01/14(火) 17:35:56.23ID:VlDfW1an
>>147
録音環境を差し引いても、奏者の腕前によってこれだけ音色に明らかな差が出るんだから、ネット動画からでも最低限度の音の良し悪しくらいは判断できるでしょ?
判断できない人は、ちゃんと集中して演奏を聴いてないか、実際にはあまり練習も勉強もしてなくて耳の感覚が鈍いかのどちらかたと思う
0151名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 03:57:44.92ID:DZeNIK/3
ストラドのシリアルナンバーって、今何番くらい?
0152名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 12:43:15.98ID:fbXh1km0
そろそろ80万番代いくんでない?
0153名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 21:36:02.57ID:/4xMTF2R
>>150
貼ってあるリンクは初心者というか初めてトランペットを吹いてみた人じゃん
なんの比較にもなってないよ
同じ奏者が同じフレーズを高級楽器と初心者モデルとで吹くのとは全然違うわ
0154名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 21:42:17.44ID:tL9itNlJ
>>153
シッタカちゃんはいつもこんな感じなんすよ。
0155名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 21:51:48.00ID:tL9itNlJ
>>151
ヤマノのオンラインショップの画像とかで番号取れるかと思ったけど、サイトリニューアル中なんすね。
0156名無し行進曲
垢版 |
2020/01/15(水) 22:32:44.57ID:uNvFrgIN
世界で一番売れていると思われるメーカーのトランペットが80万本、ヤマハも同じくらいだとして160万本、その他メーカーがそれらと同じくらいとして320万本。
半分は古くなって廃棄されたとして、更に一人で複数所有してる人も多いだろうから2/3くらいに考えて、世界のトランペット人口って100万人くらいか?
もっといそうだよなあ、、、。
いやごめん、ふと気になっただけで計算根拠もテキトーなんだけどさ。
0157名無し行進曲
垢版 |
2020/01/16(木) 00:37:08.25ID:2lIJHWT8
面白い考察。経験者なら軽く100万人超だと思うけど、現役ならそこまで居ないかなぁと予想。
0158名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 09:43:38.81ID:dsl7AGRn
もう手放したけど中古で買ったバック180MLの組み付けがかなり悪かった
58万番代だったけどストの頃?
0159名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 11:05:05.98ID:dc08Syjq
>>158
まさにストの頃
0161名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 14:45:27.33ID:U3qEKWBP
俺のストラドのシリアル 680959
誰も聞いていない orz
ちなみにストラドのスト後のシリアルは
646013〜
0162名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 20:24:39.37ID:w1q24zBO
自分の674xxxだから、スト後のか。
0163名無し行進曲
垢版 |
2020/01/17(金) 20:48:17.39ID:bYVhItL5
Bachプレイヤー多いな〜
0165名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 07:03:34.02ID:jMWdIqqK
>>163
Bachも持っているというだけの事だよw
0166名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 07:13:05.25ID:1jS2GkO7
何で絡まれたんだ...
0167名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 08:18:28.98ID:SGRbAP6h
ウチの11万番台
0168名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 09:03:56.91ID:FMdxMx1W
楽器の出来としては
スト前>スト後>スト中って感じ?
0169名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 09:23:04.50ID:8OtOBiR1
>>168
中学の頃(70年代後半)、当たり外れがあるから先生に選んでもらわないとダメって言われてた。高校で買った楽器(81年)はケースのロゴが曲がってついてたけど、bachはそんなもんって思ってた。
まぁつまり昔からずっと言われてることは一緒。
多分、年代による差が本当にあるのかどうかは仕事で楽器沢山触ってる人にしかわかんないと思う。
スト前後は知らんけど、作り方変えたんでしょ。ベルの曲げんとことかなんとなく四角い。
0170名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 09:51:53.81ID:fgyhp74u
>>168
スト前の楽曲は抵抗が強くて吹きにくいので、スト後の楽曲の方が好き
0171名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 10:04:14.44ID:t14DxHGh
>>169
ベル曲げベンダーを昔の形に戻したらしいね
0172名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 10:31:07.34ID:2ySzZspS
スト真っ最中の時でもプロプレーヤー向けのラインだけは動いてたっていう情報もあるから、むしろ良いかもしれん。そのあたりのシリアル個体探してるんだけどね
0173名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 10:33:04.68ID:fgyhp74u
>>170
楽曲→楽器
0174名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 16:01:03.44ID:8QgXBcIy
>>172
素直にスト前のを探せばより良いのに
0175名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 22:48:44.37ID:SvVRGjuV
プロではあるまいし、
古い楽器よりも
新しいきれいな楽器の方がいいよ
0176名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 22:52:27.83ID:z2o+dRwr
>>175
そだねー
0177名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 23:09:26.46ID:Szmus0Nu
>>175
プロじゃないからって練習サボってそう
0178名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 00:52:11.61ID:tEKz/gLR
ヤマハのニューヨーク買うならストラド買う?
0179名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 03:17:49.70ID:q7UTrzHG
>>175
お金に余裕ある時なら新しいのが買いたいね
0180名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:37:03.57ID:NJijA5Gf
ここまでの流れはお金の問題ではないからwww
0181名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 11:34:37.56ID:cdEPLwNG
ストライキってスパーダにも影響ある?
0182名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 17:54:31.92ID:2oIYPtE3
組み付け精度の問題だしパーツ取りのスパーダはそんなに影響ないんじゃない?
0183名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:42.42ID:ZkcoJ3yD
>>180
いつもながら流れを読まないトンチンカンすな、あのお方はwww
0184名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 22:07:17.21ID:qZMrM0Mo
クラシックやジャズ(特にビックバンド)の世界じゃ、かなりのトッププレーヤーがヤマハに乗り換えてきてると思うのは気のせい?
0185名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:41.37ID:ZkcoJ3yD
クラシックしか知らんけどペー管はbachばっか。
0186名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 22:26:52.21ID:omit3XOY
シルキーも増えてきたね
0187名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 23:00:10.25ID:8HjqaYOk
身の回りはずっと楽器変わらないから実感ない。
0188名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 23:04:04.89ID:ITABB2BR
ヤマハシカゴは俺みたいなド素人が吹いてもそれなりにいける
なんならビッグバンドのリードも何とかやれるからクラシックもビッグバンドもって万能プレイヤーは持っとくべき
0189名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 23:07:24.03ID:L1pajR6I
ストラドのLボア、セミアーリーあるけど
だれかほしい人いる?
メインをアルティザンに変えたからあまり使わんくなった
0190名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 23:09:02.93ID:vWlYsxwF
>>189
イシバシにもってけ
0191名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 23:54:41.55ID:qZMrM0Mo
有名なソリストがって言ったほうが良かったかな。久しぶりにカタログを見たらヤマハ契約アーチストがエラく華やかになってて…。ハーデンベルガーもヤマハに乗り換えたよね⁇
0192名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 00:20:34.97ID:/IdsxNGR
ヤマハシカゴって何が違うんだ?
吹いたことないから、支柱の位置が違うくらいの認識しかない
0193名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 01:00:13.78ID:Jy1+PQRj
>>192
高い音でも息が止まらないと感じた
いわゆるライトモデルと似た感じの吹奏感でクラシックでもばりばり使えるよって楽器
0194名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 03:53:57.38ID:kMKo9R83
>>192
ヤマハシカゴはライトモデル
抵抗は極軽
0195名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 08:19:59.22ID:peEbD0+b
確かに軽い。
ニューヨークの方がバックに近い。
0196名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 08:33:13.11ID:yQ5D3hXB
>>195
ヤマハのニューヨークはBachストラドよりも良いですか?
0197名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 11:20:08.92ID:a9Q1Sw0q
>>196
トランペット吹けないんなら
他人のトランペット選びにかかわろうとしないでください
お ね が い し ま す
0198名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 12:32:14.72ID:peEbD0+b
ヤマハNYとbachは吹奏感は近いから、あとは音色の好みとか使ってるマッピとの相性じゃない?
レスポンスの良さやシルキーよりの音質が好みならシカゴだし。
0199名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 12:34:18.68ID:efAW7FcH
>>197
ストラド所持者でヤマハ ニューヨークは試奏済み 他の方の意見を求む
0200名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 12:35:13.60ID:efAW7FcH
>>196
ニューヨークのピッチは良かった
0201名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 13:18:19.38ID:yoKa69xj
誰かガンシュホーン譲ってくれませんか
0202名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 17:04:22.40ID:vhiPpF/7
>>201
新品同様で いくら迄なら出せますか?
0203名無し行進曲
垢版 |
2020/01/21(火) 04:24:40.92ID:8XWoPMvT
>>196
音程と工業製品としての加工精度はヤマハの勝ちだと思う。俺も同じこと考えたけど、値段でやめた。購入差額分ほどのアドバンテージは感じなかったし、新品のストラドで用は足りた。
0204名無し行進曲
垢版 |
2020/01/21(火) 12:13:28.05ID:zAgVE+cN
現行のストラドは過剰な抵抗感もなくてめっちゃ吹きやすいと思うよ
価格は別としてNYと迷ってるなら音色含めた好みでどっちに決めても残念な結果にはならん
0205名無し行進曲
垢版 |
2020/01/21(火) 12:39:35.59ID:jYxXQ1i1
ストラドやヤマハアーティストシリーズくらいのクラスになってくると楽器の差よりも技術の差が顕著に出ると思う。自分に合うやつを買って練習を頑張ればいいと思う。
0206名無し行進曲
垢版 |
2020/01/21(火) 15:10:58.95ID:hz7EB7q8
>>202
誰も買わんなら俺から
30万!
0207名無し行進曲
垢版 |
2020/01/21(火) 20:31:32.41ID:UdxrxLBb
シカゴユーザーはよく見るがニューヨーク使ってる人はほぼ見ないな
ニューヨーク使うならストラドで十分だからかな
0208名無し行進曲
垢版 |
2020/01/22(水) 12:41:23.97ID:cjESt8hc
たしかに音色の傾向が似てるからね。
他のバックユーザーとも合わせやすいからってのとありそう。
0209名無し行進曲
垢版 |
2020/01/22(水) 19:10:53.31ID:9IbYmdWG
てか、ヤマハ ニューヨークはストラドのコピーだろ?
0210名無し行進曲
垢版 |
2020/01/22(水) 19:30:37.99ID:cjESt8hc
B&Sもじゃね?
0211sage
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:31.53ID:mWHxdhCn
>>208はシカゴがバックと合わせやすいって言ってんの?>>207はニューヨークがバックと近いって言ってるみたいだけど。
あと、B&Sがバックコピーって吹いてみて言ってる?
0212名無し行進曲
垢版 |
2020/01/23(木) 00:23:13.11ID:8OKtxZv9
loserの将棋ブログ読んで思ったが、3万のトランペットでも十分だな
0213名無し行進曲
垢版 |
2020/01/23(木) 02:00:09.39ID:uaue7X/o
そもそもニューヨークって機種名自体ニューヨークバックオマージュって意味じゃん。
シカゴはCSOコラボ。
0214名無し行進曲
垢版 |
2020/01/23(木) 11:32:29.99ID:Pf++DMff
>>210
過去に試奏したけど、抵抗の強い旧バックのコピーという感じだった
0215名無し行進曲
垢版 |
2020/01/23(木) 18:08:19.17ID:ab/xyl4Z
>>213
NYSはNYPなんだとばかり思ってたけどNYバックなの?
0216名無し行進曲
垢版 |
2020/01/23(木) 20:42:38.41ID:vwwgHg7Q
大きな魚が釣れたようだ
0217名無し行進曲
垢版 |
2020/01/23(木) 20:56:10.06ID:7M1nkeWa
NYバックって今で言うライトウェイトってイメージだったけど、抵抗感強いの?
0218名無し行進曲
垢版 |
2020/01/24(金) 04:15:52.08ID:jlAdDNfd
>>215
そうだよ
>>216
つりじゃないよ
>>217
現行ノーマルよりはキツイよ
ライトウエイトのイメージは
その後バックが(さらに)ヘビー化したから
0219名無し行進曲
垢版 |
2020/01/24(金) 08:14:21.08ID:ryM8ET4l
ニューヨーク7はライトモデルだったな
高いから売れにくいと思うけど
0220名無し行進曲
垢版 |
2020/01/27(月) 12:49:28.01ID:bACWiTQ0
オリジナルニューヨークバックはエルクハートよりかなりライトですが、ベルはあまり薄くないと思います。

ライトながら楽器にはある程度抵抗があるので、吹きやすいです。
0221名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 00:37:14.56ID:Uls5HeUg
楽器から出る倍音って個体差があると思うんだけど、マウスピース変えたら倍音の出方も変わる?更には奏者でも変化する?詳しい人教えてください。
0222名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 06:04:15.73ID:c9Avj3q0
>>221
おっしゃるとおりです
0223名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 06:12:10.77ID:QSRpaFv4
倍音ってようは音色だから
音色が変わるようなことすれば倍音の聞こえ方も変わるよ
0224名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 07:28:11.10ID:4ZCCvLZI
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/95366/1/KJ00004736466.pdf

金管楽器の物理シミュレーションについて
この辺に概要が載っています

唇をバネと見立てて、間を通る息でベルヌーイの力が
働いて空気の振動が発生して、その振動が管を通る際
管がアンテナのような働きをしてベル部分で空気振動が
反射して管内で共鳴する。

その入力インピーダンスとか反射関数といった
パラメータが楽器の形状や素材により変わるので、
出力される音波も当然倍音も変わってきます。

この辺は上野の森ブラスの曽我部さんとか
詳しいみたいですね。
0225名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 19:37:44.91ID:Uls5HeUg
論文は全く理解できなかったバカですが、こういう研究もあることを知りました。

俗に言う良い音って倍音が多いってことなんでしょうか?どの倍音が鳴ってるかでも違いそうですが。選定ってこういうところも聴き分けてるんですかねー
0226名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 20:17:16.92ID:QSRpaFv4
ちなみに、浅いマウスピースの方が倍音は多い
いわゆるシンフォニックな音は実は倍音をそこまで含んでいない
倍音をたくさん含んだ音ってのはエリックとかリードプレイヤーの音
0227名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 20:19:13.63ID:QSRpaFv4
一般論的な話ね
もちろん違うこともあるだろうが
0228名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 21:12:01.89ID:A0TqupN5
ドソド♪
0229名無し行進曲
垢版 |
2020/01/28(火) 23:46:14.82ID:Uls5HeUg
勉強になりました。色々調べてみます。ありがとうございました!
0230名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 12:32:15.89ID:ReyJHlaI
>>226
それってどんな本に書いてあるの?
浅いマウスピースのほうが倍音が多いって初めて聞いた気がするんだけど
0231名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 13:15:07.40ID:iW2I9r0H
>>229
こんなところで勉強してるようでは先が思いやられるな
0232名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 14:50:03.02ID:s3wRoHg7
>>230
実測です
ヤマハシカゴでマウスピースがEM1とBach1 1/2C
真ん中のBbを吹いて成分をフーリエ変換しました
どこにも論文も何もないんでなんとも言えないんですが、顕著な違いが見られたので他の人にも試していただきたいです
0233名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 15:12:38.64ID:vN68slBu
なんだかなー

たまたま、一円玉落として拾った時にぎっくり腰になりました
↑を
一円玉を拾ったらぎっくり腰になるぞ!
って事?
0234名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 16:41:23.64ID:s3wRoHg7
俺だけの話だと信憑性ないのはしょうがないけど
ただ、明らかに第三倍音がEM1の方が強く出てたのは確かだよ

倍音をたくさん含んだ音って金属的な音でしょ
リードプレイヤーが使うようなセッティングから発せられる音もクラシカルなプレイヤーに比べたら似たような傾向があると思うからあながち間違ってるとは思ってないよ
0235名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 16:44:34.25ID:s3wRoHg7
https://youtu.be/x3G9mkh2O3A
分かりやすいのはこれ
倍音足すと少し耳に刺さる音がする
0236名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 19:36:29.45ID:ReyJHlaI
>>234
ごめん、長々と説明してくれてるのに悪いけど、シンセの音を例に出されても正直よく分からんわ
例を上げるなら、有名プロの演奏を紹介して欲しいかな
0237名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 20:04:48.24ID:s3wRoHg7
プロの演奏と倍音の話関係ある...?
0238名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 20:06:01.59ID:s3wRoHg7
プロ呼んで波形取らせてもらって解析すれば満足?
0239名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 20:59:34.13ID:vN68slBu
特定の楽器だとその傾向が如実なのか
特定の奏法だとその傾向が如実なのか
ゴムホースで試してもそうなるのか

浅いと倍音が多い
との主張する根拠はなんなの?
0240名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 21:03:34.93ID:s3wRoHg7
同一の楽器同一の奏者で測定した際にそのような特徴が見られたのでマウスピースによるものが大きいのかと

これ以上は俺もやってないから知らないし他の人の結果も知りたいから気になる人は自分でもやってみて
適当なフリーソフトでもできるから
0241名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 21:33:32.28ID:ReyJHlaI
>>237
アマチュアの場合、透明感ある綺麗な音を出せてない人が多いから、アマチュアの濁った汚い音で計測してもあまり正確なデータにならないかと
プロでなくとも最低限度、「楽器のツボに当たった音が出せるレベルの奏者」じゃないと計測する意味がないと思う
0242名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 21:42:29.22ID:xEj742Wq
>>235
どうせ貼るなら整数倍音の方が良かったのでは?
でも高い音に行くとより派手に感じるの面白いね。
0243名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 21:52:30.45ID:mTEv7jZu
>>241
シッタカちゃんはコッチ来なくていいので鬱スレで好きなようにやっといてください。
0244名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 22:57:00.85ID:s3wRoHg7
>>242
すまん、適当に検索かけて面白そうだから貼ってしまった
この人他にも上げてたんだな
0246名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 07:28:44.57ID:MES6TGaX
倍音が楽器によって違うのは当たり前で、
倍音が多いほど良い音色というのであれば
ホワイトノイズでも聞いてたら良いと思います
0247名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 10:23:54.89ID:tlhh4zDs
>>246
誰もそんなこと言ってないよ
0249名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 20:15:18.70ID:efuRoR9Z
あなたもボクも
2chだけが心のよりどころ
0250名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 02:12:05.34ID:NkN/cGwf
>>246
わろたw
倍音が多い音はいい音なんて誰が言い出したんだろうねww
0251名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 07:17:20.48ID:64Enhgxz
>>250
オーディオや電気楽器に関して
「倍音が豊か」って言うし
逆に「ハイ落ち」とも
「高音成分=倍音」みたいな意味で言ってるわけで
正確な意味での倍音ではないよ
0252名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 08:25:55.28ID:jmyjTf5o
>>251
>「高音成分=倍音」みたいな意味で言ってるわけで
>正確な意味での倍音ではないよ
むむ?理解できないんだけど、どういうこと?
0253名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 08:42:21.08ID:ZSxW8Q/i
いやいやこの場合トランペット単音なんだから正確に整数倍の倍音でしょ
225が疑問投げかけてるけど、倍音って言ってもどの成分かによって音色は全然違うでしょ。
高次の倍音成分が多すぎると金属的な痛い音、低次が多すぎるとこもった音。
主音成分が多いと遠鳴りのする音。適度に倍音成分が含まれてるのが豊かな音だよ。
0254名無し行進曲
垢版 |
2020/01/31(金) 09:27:48.57ID:X7F1ZljH
>>249
5ch
0255名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 17:04:42.78ID:/bBge4Ch
>>253
トランペットの話をしてるんだから整数倍の倍音なのは自明でしょ

>高次の倍音成分が多すぎると金属的な痛い音、低次が多すぎるとこもった音。
これはその通りだけど、

>主音成分が多いと遠鳴りのする音。適度に倍音成分が含まれてるのが豊かな音だよ。
これは果たしてとうかね。
特に遠鳴りする音っていうのが非常に曖昧な表現。
0256名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 21:50:35.76ID:2W+4KpR6
プロが遠鳴りする音って表現してるけど
0257名無し行進曲
垢版 |
2020/02/01(土) 22:13:55.66ID:Vf7EW3Ho
モニター性が悪い楽器のことを遠鳴りする楽器って言ってる人いそう
0258名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 01:30:13.73ID:EsQXkkqy
ネットの世界で定義の曖昧な表現使うのはやめようぜ…
0259名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 17:17:36.62ID:nFPUnhpR
指向性の良いのが遠鳴りで、指向性の悪いのが傍鳴りという定義でどう?
0260名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 18:39:48.74ID:BHbGK8eE
そうだと思ってた
よく分からないと言う人はレッスン受けると幸せになれる
0261名無し行進曲
垢版 |
2020/02/02(日) 19:29:15.91ID:195e0HCT
ヘボの自分にはわからんが楽器によって指向性は異なるらしいな。
例えば地元のホールの客席が、奥行きが浅くて幅広ならば指向性が高い楽器より拡がりが
出せるものを選ぶとかあるらしい。
自分(ヘボアマ)のレベルだと、遠鳴りとかそば鳴りとかは、先生に「もっと良い音で吹けや」と
言われるときの「良い音」と「しょぼい音」」の例えのバリエーションの一つくらいの感じ。
0262名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 03:00:52.03ID:9n+neoHr
長時間の合奏や高音連発などで、よく「タラコ唇になる」って言うけど、翌日にも同じ練習できるくらい、一晩で回復してるの?
0263名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 08:49:36.75ID:BNM+y4+U
その練習を一週間毎日やるってなるとしんどいがたまの1日酷使したくらいじゃ翌日までは影響感じないな
0264名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 11:47:34.16ID:dkfk0bOB
私の場合、奏法の問題(疲れやすい)が大きいのだが、無理をすると翌日に響く。
それとは別に、調子が悪いまま毎日吹くと疲労が蓄積する感じもある(一日休むと直る)。
0265名無し行進曲
垢版 |
2020/02/03(月) 22:09:08.17ID:9n+neoHr
練習後24時間経っても腫れが引かなかったから吹きすぎ&プレスし過ぎなんだな。一日休むわ。ありがとう
0266名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 11:59:00.00ID:6RB/XyIQ
ピュアブロンズって何?
某サイトで見たんだけど。
0267名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 16:28:36.77ID:bH0PFAzm
銅100%ですか?
0268名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 16:32:05.36ID:CAFkr4iQ
文字通りなら純銅だろうな
0269名無し行進曲
垢版 |
2020/02/04(火) 22:04:04.64ID:YybswzTo
楽器の個体差は、童貞のわかったつもりのようなもんだ
0270名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 20:22:35.54ID:3GrdHKDI
日本に入って来るストラッドはメチャメチャ個体差が大きい
同じ型番か疑う程
理由は出来の良い個体を本国アメリカで売り、残った個体を海外に輸出するから
0271名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 20:23:24.72ID:fR9jzqam
何かそういうデータがあるんですか?
0272名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 21:10:12.73ID:o5G3bi+x
バックがそうならシルキーも?
0273名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 21:23:33.10ID:tSIOWnTC
20世期の迷信。どうせ大して吹けない老害。
0274名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 21:46:25.52ID:Zw4FGE2C
>>270
未だにこんなこと言ってるやつ都市伝説好きそう
0275名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 21:55:41.98ID:rtDO+Sbq
>>274
過去にニューヨークのBach代理店で試奏した人がいたが、均一してピッチが大変良かったそうだ
私は日本でしか試奏していないが、3本試奏して、3本ともピッチの良さと鳴りの良さが違った事から
0276名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 22:00:58.95ID:o5G3bi+x
ヤマハも出来の良い個体を日本で売り残った個体を海外に輸出する?
0277名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 22:05:01.77ID:xm4UQkqO
童貞の妄想は、本人が満足ならそれで良い
0278名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 22:24:29.69ID:NkJp6DZx
>>276
そんな事やったらあっという間に海外でヤマハの悪評が広まって商売が立ちいかなくなるよ
欧米には歴史ある老舗の楽器工房が色々とあるんだから、悪い個体の輸出なんてしてたら、
「所詮アジアの猿共には西欧の楽器を作る事など無理だったか」とpgrされるだけだと思う
0280名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 22:37:51.88ID:PJ69rT06
Bachだろうがヤマハだろうが、金出してプロを押さえときゃ大丈夫なんじゃないの
0281名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 23:00:50.63ID:rtDO+Sbq
Bach取扱い店の山野楽器ウインドクルーの主任店員に聞いた話だか、ストラッドは野中貿易が輸入した後、リペアにて使えるパーツを集めて組み直しており、残った使えないパーツをアメリカに送り返しているとの事
Bach取扱い店の店員がデタラメを言うだろうか?
0282名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 23:04:50.80ID:10qdDdNE
>>281
事の真偽はわからんがもし仮にそれが事実としてそれで何か問題でもあるのか?
0283名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 23:15:20.42ID:PJ69rT06
>>281
そんな無駄に金をかけることをするだろうか?
0284名無し行進曲
垢版 |
2020/02/05(水) 23:56:19.42ID:o5G3bi+x
>>278 ならバックも同じことしてたら日本で売れてないだろうな。>>270の言っていることは間違い。
0285名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 08:04:37.86ID:ncKJU/Ie
>>278
悪い個体は存在しない
存在するのは個性の強い個体と個性の弱い個体だ
個性の弱い個体の方が扱いやすい
0286名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 12:05:50.08ID:toRyIP5C
スト期に試奏した人が 偏見を持ってしまったのではないか
0287名無し行進曲
垢版 |
2020/02/06(木) 13:18:42.03ID:HBJog+33
スト期間に製作された楽器は、むしろアタリが多かったって話も聞くけどな。
0288名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 01:17:47.91ID:MM5ZzTMB
果たして当たりハズレを試奏して分かる人がどれだけいるのかね?ww
現実ではそういうこと言う奴ほど下手くそだから、こんなところで熱く語る奴なんてたかが知れてるだろ
0289名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 02:03:46.88ID:qZQzvaQs
初めまして
YouTube見てトランペットをしてみたいと
思ったのですが周りに分かる人が
いなくて思いきって書き込みましたっ

プラスチック製だけど本物のトランペット
って安いのにいい音に思えたのですが
演奏してる方いらっしゃいますか?
ちなみに都内のOL27才です
昔ピアノを少ししてたくらいですが
演奏できるようになりたいです
0290名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 02:10:25.57ID:LdSfAAaL
個人レッスンしてあげるから僕の家に来なよ
0292名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 02:56:46.88ID:LdSfAAaL
横浜市神奈川区平川町6-4 ホワイトメゾン小沢 401

待ってます!
0293名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 03:08:34.58ID:Rwy7Dc1e
>>289
ネットで質問するより楽器店や音楽教室で質問して、可能なら試し吹きさせてもらいなよ
基礎のバズィング出来ない人にあれこれ説明しても無意味だから、最低限度の音出しか出来るようになってから来てくれ
0295名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 08:42:40.26ID:0uW3lPTm
>>289
プラスチック製のトランペットを試奏した事がありますが、ピッチ(音程)が不安定で
初心者には不向きです
音はブラス製よりも小さいです
イシバシ楽器のセルバ等をお勧めします

回し者ではありませんw
0296名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 09:11:24.90ID:Qdy1BYrF
>>289
自分もこれからトランペット始めたい初心者なんだけど、音楽教室の体験レッスン申し込んだよ
少し吹けるようになってから、ちゃんとした楽器を買いたいと思ってる
0297名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 10:26:33.46ID:ckQLZ8Qn
sage厨の27歳OLは無理があるって
0299名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 11:50:24.31ID:6FuXeNY3
>>288
見た目でもわかる
ピストンがスカスカだった(スト期)
0301名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 12:38:58.13ID:+224guKv
>>298
一部も何も、大体そうだろ
0302名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 13:01:11.78ID:BfQW+TU2
>>301
自分の周りだとちゃんと吹けてこだわりもある人が案外多いぞ。
0303名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 20:06:29.19ID:Rwy7Dc1e
>>299
トランペットの解説本なんかでもピストン部分はちゃんと確認したほうが良い、って書かれてるね
0304名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 20:41:09.80ID:oEP9jdBU
シッタカちゃんこっち帰ってこなくていいよ。基礎のバジングってなんだよ。見て分かるピストンスカスカのストラドなんてシャイニーの錯覚だよ。
0306名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 20:50:15.97ID:0uW3lPTm
>>304
それ、シャイニーじゃない
0307名無し行進曲
垢版 |
2020/02/07(金) 21:13:12.74ID:BltDOcSV
>>306
間違った?
でも言ってることのレベルはシャイニーやシッタカちゃんと一緒。ここでしか聞いたことのない話ばっか。
0308名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 01:17:32.41ID:wkpHJ7v7
楽器屋からすれば 売り場で吹奏厨が売り物のピストンの中覗いてたら
気分悪いだろうけどw
たとえば
長年つかった3桁時代のヤマハ(精密に作られてるが摩耗しやすい)だと1,2ピストンと3番を比較すると
1、2のほうがスカスカになってるのが良くわかるよ
0309名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 05:08:48.26ID:va1wCmQU
>>307
奇形ガイジこっち来んな、汚らしい 
楽器に限らず、それなりに高価な品物を買う時は事前にしっかり確認するくらいの事は社会常識だろうが
0311名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 09:53:36.87ID:HEcHXsH3
>>308
ヤマハがシルキーに出したのでピストンのトラブルがあるっていうのは聞いたことがあるのだけれど、ヤマハの3ケタシリーズってそれ使ってたの?
0312名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 09:56:09.47ID:HEcHXsH3
どうせならこれくらいの貼ろうや
ttps://www.youtube.com/watch?v=sjKzYhe8Snc
0313名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 10:06:23.69ID:W0/gz0Ev
あとピストンのクリアランスを目で見てわかるというのには懐疑的なのだけれど、見分け方を教えてはくれまいか?
0315名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 13:45:29.48ID:LDSE7Ozi
>>313
ボトムキャップをあけて中を見ながら
ピストンボタンを前後左右に動かしてみる
>>311
そうだよ
0316名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 13:49:28.98ID:lgW/zAck
>>315
ヤマロイは摩耗じゃなくて固着するんじゃなかったっけ。
あと、ピストンのクリアランスって目視できるほどゆるいの?
0317315
垢版 |
2020/02/08(土) 13:51:07.63ID:LDSE7Ozi
ハズキルーペとか使ったほうが良いかも
0319名無し行進曲
垢版 |
2020/02/08(土) 14:05:47.95ID:LDSE7Ozi
>>316
おれが当時チェックした個体はすごかったよ
新品なのにビンテージ品みたいにスカスカだった
その日試奏した楽器はほとんどそんなかんじだったが(バック、コルトワ、ベッソン)
 ゲッツェンはまともだった。
0320名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 00:10:38.86ID:LY7zl55D
スト期のストって、気になる木
0321名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 10:29:03.44ID:hnfXIRAc
倍音の件だがバルブガイドを金属製に交換すると
ちょっとだけ倍音増すよ
0322名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 10:34:18.06ID:uM/tanfK
>>321
ヤマハのコルネット YCR-4330GIIを中古で買ったら、バルブガイドが金属製に交換してあった
0323名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 11:44:27.52ID:YQybhPe8
>>321
それもちゃんと計測したんか?
0324名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 11:56:51.15ID:Vs55caF5
>>261
それな
とお鳴りとかそば鳴りって言ってるのは、 いい音で鳴ってないだけだな
0325名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 12:09:52.83ID:GpgTIgiD
都内のOL27才です
服部楽器かトランペットステーションに
明日行ってみます
プラスチック製かポケットトランペットを
買いたいです!
気になるのがイージートランペット
これはどのくらいイージーなのでしょうか?
誰かメインで使われてる方いらっしゃいますか?
0326名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 12:33:26.60ID:Vs55caF5
>>319
ピストンがスカスカで何か問題でもあるのか?
もちろん使用中に止まるようなものはあかんが。
0327名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 12:58:10.24ID:oWzXq3XS
遠鳴り近鳴りはマイクの使い方・乗り方とかで視覚的にも分かる気がするのは自分だけかな
0328名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 13:07:25.24ID:hl+pPWva
>>326
高音の当たりがわるい。
楽器の寿命が短い。
オイルのもちが短い。
0329名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 13:56:11.58ID:HnemO8MI
325はNG対象?
楽器店に行く、と言っているのだから、自分で店員から楽器について色んな情報を聞き出せば良いのに何故5chの書き込みに来るのかね
0330名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 13:57:04.38ID:6yQusRKu
>>325
釣りですか?
イージートランペットをメインで使っている人?
馬鹿にしています?
あなたはC管ポケトラを買えば幸せになれます
服部楽器は行った事無いけど都内にあるの?
0331名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 14:30:08.66ID:gDeZGDqt
都内27歳OLはどう見てもアレだけど
実際に某楽器店勤務の女の子で
就職して初めて管楽器を始めた人は居る
0332名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 15:34:28.49ID:o/GuS57l
釣りにも優しいみんな、株爆上げやで
0333名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 18:58:38.79ID:YQybhPe8
sage厨はNG推奨
0335名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:46.70ID:lJuXUh9E
どっちかっちゅうと下げてる方が書いてる中身が真っ当ではないかい?
0336名無し行進曲
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:46.83ID:9XXoDvKE
27歳OLがなんだって?
0337名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 11:59:02.63ID:Seg/ePB3
27歳て微妙な年齢だな
0338名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 12:04:49.47ID:xYxoypyC
歯も磨かないで試奏されまくった楽器は
購入時に管内除菌、清掃してくれるのか
0339名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 13:52:09.67ID:LfuJBI9C
>>338
してくれないとおもうよ
0340名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 14:55:32.21ID:jvUw+jYN
>>338
すべての店がそうとは限らないけど、自分が試奏に行ったお店は、試奏後に管楽器担当の店員が楽器を奥の部屋に持ってって洗浄してたよ
水洗いくらいはするんじゃね?
0341名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 18:38:12.18ID:7qR9NApZ
藝大のトランペットアンサンブル聞いてきた。
演奏(良かった)はさておき、ここ的なネタとして、
Q1. 出演者15名のうち女性は何人でしょう。
Q2. bachのベー管使ってたのは何人でしょう。
0342名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 20:10:39.35ID:p1BE2sGA
A1.7人
A2.1人
0343名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 20:19:23.18ID:isBav0NZ
受けなかったね。あんま興味ないか。
正解は、A1. 11人。A2. 15人(全員)
アルチザンが4人で、あとみんな37。
0344名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 21:10:14.74ID:xGs+zdUK
そのうちラッカー銀メッキ金メッキの人数比率はいくらでしょう?
0345名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 21:19:12.07ID:6uISjAf6
何でアンラッカーは無視するんですか
0346名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 21:25:09.53ID:NcXrRnTN
みんな銀メッキ
0347名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 21:32:22.73ID:38gq6SlT
>>344
37とアルチザンの1本ずつがGP。あとみんな銀。
0348名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 21:50:51.56ID:jvUw+jYN
それで、その情報を書いてどうしたいの?
ヤマハよりバックのが人気あるよ、って事?
あと差し支えなければどこの大学のアンサンブルか書いてよ
実際の演奏の音を聴いてみない事にはどの程度のレベルの人達なのか分からんし
0349名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 22:04:16.66ID:P2W9bQLD
>>348
確かにどーでも良い情報とは思うが、一応ちゃんと藝大のアンサンブルって書いてあるよ
0351名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 22:46:13.95ID:0LYeiA0n
栃本がbach大好きだからなぁ
0353名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 00:00:56.92ID:lXm2zT3i
>>343
その内イエローブラスの比率は?
0354名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 08:59:53.03ID:eQpmjlUd
>>353
わからない。プログラムでゴールドブラス(GB)と書いていた人は1人。残りの人たちがYBなのか、YBとGBの区別をしなかったのかは不明。
0355名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 14:26:45.12ID:LUUddox/
都内のOL27才です
とある楽器店に行ってきました!
バックの中古を買うよう強くすすめられました
プラスチック製は一年くらい後にしなさいって
全然シューシュー息の音がするだけでした
バックが最高なのくらいは知っているのですが
0356名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 15:51:44.56ID:wEG+eiTk
中古ならそろそろ卒業シーズンで
中古が放出されて買いやすいかもね
0357名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 15:58:37.26ID:g98Bah7u
この時間帯になると変な奴が書き込みに来るんだよな。
0358名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 17:54:16.57ID:dL494j2T
>>355
ヤマハ Xenoの中古もお得ですよ
0359名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 18:46:03.03ID:swDUPOLJ
最高なのはmonette
0360名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 21:47:59.80ID:pEnGHLrz
Twitterに芸大のサモン・ザ・ヒーローの頭だけちょびっとあがっとった
0361名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 00:07:17.61ID:S2uYjO3O
プロの世界で世界一使われてる楽器がバックなんだから、そりゃそうでしょ
世界共通の常識だよ
0362名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 00:39:51.72ID:V/wqoTu4
>>354
やっぱり、GBが良いと個人的には思う。
その理由はあえて書かないけど。
0363名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 00:53:08.50ID:JHpQGfbT
>>359
monetteの何処がどう最高なのかを教えてください
0364名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 01:03:27.14ID:TXYEz8in
東京文化会館の客席からでは、イエローブラス、ゴールドブラスの音の違いを判別することができないということか。であれば敢えてゴールドブラスを選択する意味は何なんだろう。
0365名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 03:07:01.07ID:V6q5tqE6
>>363
最高の値段
0366名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 04:39:58.53ID:Lf6Mnm8W
>>364
「好み」だろ。ラッカーなら見た目も違うし。
0367名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 07:45:36.14ID:LbAZYRpC
ゴールドブラスのノーラッカーかっけぇやろ
0368名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 08:13:27.57ID:QzHJN1J1
>>364
モニター音が違う 自己満足
0369名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 08:18:47.31ID:QzHJN1J1
>>367
ゴールドブラスのノーラッカー見たこと無い
アダムのマーチン・コミッティーのレプリカでコパーラッカーを見たけど、色は目立つが欲しいとは思わなかった
0370名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 14:40:10.61ID:jpeAnVZl
ジャズの世界でバック使ってる人ってむしろ少ない気がするのは僕だけかな
0371名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 18:07:12.82ID:dSjp/M/w
>>364
お高い楽器を持ってるオレ様(アテクシ)ドヤアッ!
0373名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 21:02:24.25ID:sVJHPNMJ
>>370
ストラドは鳴りすぎるからなw
0374名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 21:29:15.17ID:rQ8grHyD
>>368
本人が納得してるってことは大事だと思うぞ。
お客に違いが分からなかったとしても、本人が気になるなら拘る価値はある。
0375名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 21:36:25.36ID:S2uYjO3O
>>370
ジャズでも使ってる人はいるけど、たしかに少ない
より特徴的な音を求めるのかね
0376名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 21:39:57.19ID:rQ8grHyD
>>372
ここ数年コンクールは女性一位ばっかだからなんか新鮮だな。
0377名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 22:13:57.30ID:TXYEz8in
>>375
音色は関係ない。現に海外では普通にバックでジャズを。

日本人のジャズ屋は、いきりが多いので
どこか変なこだわりがあるトランペットで吹くことがジャズだと思っている。
0378名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 23:13:02.82ID:I3wQ6jpM
バックなー
音色は好きだけど高音キツいねん
LTオーダーするほどバックに拘りないしなー
0379名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 00:38:47.56ID:KzEdyCvN
ジャズやってる知り合いでヤマハの800か850使ってる人が7人居るけどたまたまなのかな
0380名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 08:20:44.92ID:oaeHCtih
ヤマハはニュートラルだからじゃない?
0381名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 09:01:12.06ID:PK7hwBp9
>バック
比較的ジャズ、LM向きではないよ
ブレッカーとかビズッティとか案外使えるもんだな・・・と思ったわ
0382名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 19:56:47.21ID:ueVNEih2
>>380
それじゃヤマハを挟んで上下でも左右でもいいから、メーカー名出してニュートラルであることを説明してくれ
0383名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 22:33:29.26ID:+d88F0PS
モネットにヤマハ原モデルはかなりいいぞ
意外とEMもあう
0384名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 12:23:39.58ID:T7qMLbiV
>>383
CKBや日野テルモデル(クイーンブラス)も良いぞ
0385名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 13:34:05.73ID:RLUi/yoy
ヒノテルは好きじゃない
0386名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 17:07:46.02ID:t27NESTo
>>385
CKBは?
0387名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 17:46:41.69ID:RLUi/yoy
>>386
なにそれ
0389名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 18:20:25.42ID:uochaztN
やっぱジョンウイリアムズかっこいいよなぁ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=eBoCeQtoFtM
ttps://www.youtube.com/watch?v=eCQO6k5Qrmg
楽器はヤマハだってよ。
0390名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 20:17:24.36ID:Ttt9AnXh
ヤマハシカゴはジャズもいけそうかな?
0392名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 20:39:19.37ID:T7qMLbiV
>>387
ジャズと言えばコーン→CKBだろ?
さては、モグリだなw
0393名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 21:15:01.31ID:G7CsEJGO
>>387
コーン、カリキオ、ベッソン
0394名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 21:31:03.44ID:O1ATt20E
>>389
良い音だね
紹介してくれてありがとう
0395名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 21:47:08.51ID:hKNt5Btr
>>393
CKBはマウスピースのメーカー
コーンのトランペットに付属している
0396名無し行進曲
垢版 |
2020/02/15(土) 22:33:37.57ID:ef27SGQo
いろいろ調べたんですが
高いトランペットは音程がいい
でも中を通る長さで音程が決まるんですよね?
その長さで沢山作ればいいのに
バックの中古買います
ヤフーオークションで入札しました!
都内のOL27才です よろしくお願いします
0398名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 03:31:44.45ID:1RyrPr33
>>396
此処はあなたの専用スレじゃないから、音楽仲間を作りたいなら自分で専スレ立てるか、ブログやツイッター、SNSなどに移動してくれないかね
0399名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 05:33:40.22ID:uhBEwlVy
>>396
>その長さで沢山作ればいいのに
たくさん作ってるよ。B♭管がまさにそれだよ。
0400名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 08:28:46.15ID:TpssCAUb
>>397
0401名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 08:29:30.56ID:TpssCAUb
>>398
NG登録
0402名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 08:36:39.38ID:1jE31un8
神戸住みの16歳JKやけど、トランペット🎺
はじめたんで一緒にがんばろな!!
0403名無し行進曲
垢版 |
2020/02/16(日) 09:54:43.98ID:TpssCAUb
>>402
北海道住みの12歳JSだけど、一緒に頑張ろうね
親にYAMAHA シカゴのB♭管とC管を買ってもらった
0404名無し行進曲
垢版 |
2020/02/17(月) 20:26:12.01ID:I3SBo9dy
しょーもない書き込みするから白けてしまって
どうするのこの空気?
0405名無し行進曲
垢版 |
2020/02/17(月) 21:39:37.72ID:h1ww+rSF
どーでもいい
0406名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 06:34:55.37ID:vyACrk7H
>>404
まともな社会生活してる社会人や学生なら、普通にツイッターやSNSなどで楽器仲間を募集したほうが合理的だよねw
ツイで「吹奏楽仲間と繋がりたい」みたいなワード検索したら、そういう音楽仲間やバンドメンバーを募集してる若い人はたくさんいる
0407名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 17:08:58.65ID:ptX3Lx95
>>404
とってもいい
0408名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 19:26:12.06ID:eRmr0piC
ピストンの空気が通るところによく付着している黒い汚れの正体と防止方法を知ってたら教えてください
0409名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 19:56:08.26ID:qjS04PCk
BSCのアルマンド吹いてる人います?本当に変え指使わなくても音程良いの?
0410名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 19:57:01.38ID:+mIm7S5K
>>408
オイルとグリスと歯垢と食いカスが混ざって腐敗したものだよ。
防止方法になるかはわからないが楽器吹く前の歯磨き、まめにバルブオイルを差す、定期的に管に水を通してキレイに保つことを心がけましょう。

その前に楽器屋に相談しましょう。
0411名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 20:43:01.65ID:inUzPIeq
替え指?
0412名無し行進曲
垢版 |
2020/02/18(火) 22:13:58.92ID:dWIRTKum
>>411
五線の中のD, Es, Eあたりのこと言ってんじゃないのかな。
E、Esあたりはオクターブ下と同じ運指使うことあるから。
0413名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 13:55:50.45ID:JQqY6K7V
>>409
普通に3番管を抜けばいいんじゃね?
0414名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 20:02:34.54ID:Yejtks52
C管は
0415名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 20:08:06.01ID:Yejtks52
C管は上の実音EsとEが低いから替え指必須。2じゃなくて23、開放じゃなくて12。慣れてないと難しい時があるから、替え指不要なC管あるならラクだよね。
アルマンドはベルがデカくて、ピストンでロータリーに近い音色が出せるって事だけど、ピストンの音色で音程が良いだけなら使ってみたいわ。
0416名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 21:18:38.69ID:zwbd5D3L
C管いつもCの音程悪くなるんだけど
買い換えた方がええのかな
0417名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 21:54:28.77ID:0vpW5xK6
>>416
昔のbachとか真ん中のCを23で取ったりすることもあった。ま、既に言われてるD、Es、Eあたりとの兼ね合いでもあったんだろうけど。
0418名無し行進曲
垢版 |
2020/02/19(水) 23:39:23.37ID:HWxysYqa
>>417
まさにBachだったー
音色すごくいいのにAでチューニングしても
Cが合わない罠に苦しまされていた…
23替え指は試してみよう、ありがとうー!
0419名無し行進曲
垢版 |
2020/02/20(木) 06:49:27.38ID:TF7bLRcl
>>418
もしや25H?フリーな吹奏感とか明るくて開放的な音色とかとても良いけど、音程のコントロールはかなり難しい楽器ですねあれは。
0420名無し行進曲
垢版 |
2020/02/20(木) 06:50:27.64ID:sXT5pAXr
>>416
ヤマハ シカゴかBach シカゴのピッチ 良いかも
0421名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 20:00:25.93ID:8BpeRQcF
こんばんは 都内のOL27才です

トランペット買いましたっ><
中古でヤマハのYTR6320です!
あとサイレントブラスSB7XP

金色でカッコいい!
でも音が出ないです 難しい
代々木公園とかで練習したいな
吹けるようになったらレッスンも
受けたいです
よろしくお願いします
0422名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 20:46:16.45ID:3IZ4zt1A
>>421
はい
YTR6320 渋い選択ですね
響け!〜(アニメ)の高坂麗奈さんと同じモデルかな?
0423名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 20:53:15.44ID:3IZ4zt1A
>>422
高坂麗奈さんはYTR6310zかも
0424名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 22:07:59.40ID:fs7DVOPB
>>421
あれほど「楽器店で店員に質問してから買え」とアドバイスされたのにガン無視とか…
まともな音出しすら出来なくて1ヶ月後に楽器がガラクタ化してないと良いけどねえ…
0425名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 22:16:15.73ID:Oxh9Ub1Z
>>424
自分の助言が受け入れられなくてすねるシッタカちゃん(笑)
0426名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 22:30:34.10ID:VEL03t4M
>>421
マウスピースは付いていた?
付属していたらYAMAHA 14B4だね
最初は11B4の方が吹きやすいかも
0427名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 22:32:43.71ID:VEL03t4M
>>425
シッタカちゃんて可愛いねw
0428名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 23:32:06.75ID:8ERqJwWp
助言おじさんスルーされたらわざわざ皮肉言いに来るんか。。。。
0429名無し行進曲
垢版 |
2020/02/23(日) 23:42:26.12ID:OdobOmhK
>>424
本人もオークションで買うと書いてたし落札できてよかったねでいいんじゃない?
初心者が楽器店で質問して買ったって音がすぐ出るとは限らない
0431名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 08:10:18.14ID:ywZhNZlN
いくつなん?
0432名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 14:40:23.25ID:EuZQA1NM
>>429
初心者はすぐに音出しできないからこそ、
「楽器店から音楽教室の無料体験レッスンを紹介してもらう」事が重要になってくるんだよ…
楽器店では音楽教室の案内の他、プロミュージシャンを招いてのトークやライブのイベントを開催したりもしてるから、そういう時に有名奏者に練習法について質問してくるとか、上達するための道筋はいくつもある
0434名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 15:02:48.99ID:c5vKfxgm
>>432
楽器店を通さなくても音楽教室の無料体験レッスン行けるよ
トランペット業界のスゴイ所は無料のレッスン動画がたくさんあることで
検索すれば必要なアドバイスは見つかるから独学でやれないこともない
どうせ趣味なんだから堅苦しく考えずに好きにやればいいと思う
0435名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 20:48:35.59ID:pi53Mf5i
こんばんは
代々木公園来てくれた人ありがとうございます
ここの人じゃないかもしれないけど
楽譜までもらいました><
0436名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 20:53:14.89ID:pi53Mf5i
トランペットはちゃんとした楽器屋さんで買いましたよ
オークションは落札できませんでした
店員さんが4個出してくれて吹いてくれて
一番キラキラしてるのを選びました
実はこれが一番いいって言ってました

マウスピースはもともと2本付いてました
ヤマハ11C4とバック1 1/2Cです
とても汚れてます><
0437名無し行進曲
垢版 |
2020/02/24(月) 23:03:14.11ID:vY40QaLN
>>434
正しい。
でも、質問者が社会人でイチからのスタートだと難しいとこあるかも。
ラッパは音出せるようになるまで時間がかかる場合があるけど、社会人は練習時間とりにくいでしょ。
思うように吹けないストレスでやめちゃうこと結構多いと思う。
器用な人は吹けるようになるの早いけど、方向間違うと最初早くても伸び悩む。
ただまぁ一人でやるならなんでもあり。初心者対象の団体が近所にあるならそれも大丈夫。
レッスン受けるなら個人レッスンがおすすめだけど、割り切ってグループレッスンで遊ぶのはあり。
0438名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 10:18:26.72ID:8LMsb5pH
>>436
マウスピースはシルバーポリッシャー
(脱脂綿みたいなのに染み込ませたもの)
を楽器屋で買って磨くとピカピカになります
500円ぐらい?
0439名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 12:42:58.57ID:2/7Ep5Yq
buzzシルバークリーナーのことだな
研磨剤が入ってないから1番いいよね
0440名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 13:01:30.97ID:THAwBfw+
マウスピースを歯磨き粉で洗うと汚れが落ちる
これマメな
0441名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 13:29:51.21ID:6O6dQnk9
重曹とアルミでいいわ
0442名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 13:32:15.22ID:kZO2vIyo
バズのシルバークリーナーにも練り歯磨きにも研磨剤が微量入っているはず
0444名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 18:31:17.27ID:hDOxh9rZ
>>439
そう、それ
0445名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 18:35:56.09ID:gDtL+uQg
>>436
あなたは色々と可哀想な人だね…
まともな店の店員は「基本の音出しすら出来ない初心者」に、いきなり高価な金管楽器を売りつけるような真似はしないものだよ
「やっぱり自分には吹けないから返品したい」と、後でトラブルになったら面倒でしょう?
ピアノやギター、打楽器などのような「触ったら誰でも音が出せる楽器」と違い、金管・木管は「音が出せない人が買っても使いこなせず無用の長物になってしまう」楽器だからこそ、店員のほうも売る時には念入りに客を見定めながら交渉してくるんだよ
音出しできないけどどうしても欲しい!という客の場合は、系列の音楽教室や初心者体験コースなどを紹介するものだけど、そういう紹介すらせず売りつけたのだとしたら、それはちょっと店員のモラルの低い店だと思うわ
0446名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 18:59:24.94ID:97jH7mrX
>>442
ホンマか工藤
0447名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 19:25:07.55ID:fqobU7ML
沸騰させたお湯にアルミホイルと重曹入れて黒ずんだマウスピース入れると一瞬でピカピカになるよ
0448名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 20:02:19.64ID:VCttpgqn
>>445
シッタカちゃんは、どうしていつもいつもネガティブなことばっかなの?
0449名無し行進曲
垢版 |
2020/02/25(火) 21:36:24.63ID:VCttpgqn
自分の言うこと聞かないひとや、自分の意見を聞いてくれないひとはみんな自分よりヘタクソでブスでコミュ障で。
自分だって伸び悩んで大して吹けない地味なオバさんのくせに。
0450名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 01:41:53.36ID:gug2N6XG
>>445
あんたの方が可哀想だわ、、、、

ピアノやギター、打楽器などのような「触ったら誰でも音が出せる楽器」と違い

いつもこれ言うけど自分がマトモに吹けないから、吹けちゃう人やこれから始める人が希望に満ちて見えて悔しいんだろうな、つーかBBAだったんか
0452名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 08:28:05.91ID:FEz8PoSg
トランペットって基礎を大切にして真面目に地道に努力している人が必ず上手くなるわけじゃなくて
センスのある人はそんなの関係なく上手くなる残酷な楽器だと思う
他の楽器もそうかもしれないけど特にトランペットはそれが顕著
0453名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 09:51:45.43ID:oBNkMdx/
>>445
「ムーミンとノンノンは」まで読んだ
0454名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 09:56:05.67ID:oBNkMdx/
>>452
センスのある人も地道な基礎練習をしているよ
数原晋さんは基礎練習の鬼だったそうです
0455名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 11:06:06.65ID:ZSljZDZf
>>454
「上手い」で想定するレベルが低いからこういう発言が出てくるんだろう。努力なしで上手いとか言ってもらえるのは最初のうちだけなのではないたろうか。
人によって上達のスピードが違うことについては自分もそう思う。他の楽器との比較は、ラッパ以外はやったことないからわからん。
0456名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 13:22:26.26ID:434Z72eJ
>>452
トランペットの正しい鳴らし方を知っていて、かつそれを教えられる人はかなり少なく感じる
しかもマウスピースで隠されてるから間違った奏法に気づきにくい

あなたの言うセンスのある人っていうのはたまたま正しい奏法に近いやり方で音を出せた人のことだと思う
間違った奏法のままだと必然上達は遅れる

金管楽器は初めて音を出すときにこそプロの指導者がいるべきだと思う
自己流でしばらくやってきていきなり治せと言われてもつらいだけだ
0457名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 14:36:17.37ID:F0xoccSz
>>445
YTR-6320は社会人の初心者には最適だと思うよ
特に続けようと思う人にはね
途中で止めても売れるトランペットだし
0458名無し行進曲
垢版 |
2020/02/26(水) 14:39:46.28ID:F0xoccSz
>>445
商品の売買は、お客の合意のもとに成り立つ
お客が納得しているんだから、それでいいじゃん
0459名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 00:55:46.07ID:iw8VeDWN
>>456
ヒノテルが基礎からやっていたと知って驚いた
あんな頬を膨らませた奏法をして
あれだけ吹ければ誰も何も言えないだろうが
でも非効率な吹き方だ
0460名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 07:38:25.62ID:OmdbY8um
ヒノテル好きすぎるだろ
そんな上手くないやろあの人
0461名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 08:38:49.73ID:g+CV9h79
>>460
下手っピの俺から見たら神業の腕前だ
0462名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 08:58:43.93ID:i66pEwq0
トランペットを吹いてると話すと「頬っぺた膨らませるんでしょ」と言われる
ヒノテルのせいで風評被害
0463名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 12:22:39.88ID:KGlRm4Pv
違いますよ で済む話
0464名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 13:38:57.03ID:2QzKUkr5
>>434
あまりYouTuberくさくない超初心者向けのお勧め動画ありますか?
0465名無し行進曲
垢版 |
2020/02/27(木) 19:20:01.87ID:6/rG5uDB
[トランペットレッスン(#1)Trumpet Lesson 〜音の出し方〜]
https://youtu.be/Xn0pIqzWqh0
0467名無し行進曲
垢版 |
2020/02/28(金) 11:06:43.30ID:EVL1kFRX
>>458
モノ知らずな初心者を言いくるめて詐欺同然の手法で高額商品を買わせるのは良心的な売り方とは言えないのでは?
悪質な店員が多い事をネットで注意喚起するのも大事かと
0468名無し行進曲
垢版 |
2020/02/28(金) 18:36:51.24ID:rDsCeKlz
>>467
中古のYTR-6320は全然高額じゃないと思うけど
0469名無し行進曲
垢版 |
2020/02/28(金) 18:53:32.48ID:akwAp9V/
>>468
元の投稿に書かれたやりとりからも特にヤバい感じはしなかったな。
0470名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 12:01:19.94ID:LXjGgNqK
こんにちは 都内のOL27才です
ドレミファソラシドが吹けました
でもなんかうーうーうーって感じ><。

金額のこと書くと荒れるかと思って
書かなかったんですが
サイレントプラス付きで69000円でした
わたしは満足しています
マウスピースはおまけだそうです
2万円いかないのもあったんですけどね

質問があります
ロングトーンを続ければいい音になるんですよね?
0471名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 14:06:22.61ID:z1voEYkl
>>470
まずイメージ。
近くで生で上手な人の音を聞くとわかりやすいよ。
0472名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 16:02:38.79ID:jHx+OiEZ
27歳の人って普段ちゃんと運動してるの?
金管楽器はそれなりの体力や肺活量が無ければ良い音を出せないよ
キツい事を言うようだけど、本気でYouTuberを目指すならまず運動して体力と肺活量つける+顔や体型を整える事も大事かと
0473名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 16:11:14.30ID:3aya/HVM
>>470
ロングトーンは大切です
良い音の定義は難しいですが
・割れていない音
・こもっていない音
アンブシュア(口の形)で唇の隙間が開きすぎても閉じ過ぎても良い音が出ません
ピッチ(個々の音程)がずれると響かずにこもった音になります
初心者は上唇を下唇に被せる(これを唇を巻くと言う)と音が出やすいですが、良いアンブシュアではありません
0474名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 16:14:26.75ID:3aya/HVM
>>472
趣味で楽しくやる分には体力も肺活量も
鍛える必要は無いと思います
ちなみにヒノテルの肺活量は3200ccで成人男性の平均ぐらいだそうです
0475名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 16:16:26.67ID:3aya/HVM
>>474
ヤマハのインストラクターが言っていましたが、トランペットは普通に呼吸ができれば吹ける楽器だそうです
(趣味程度なら)
0476名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 16:18:33.30ID:3aya/HVM
[トランペットレッスン(#24)Trumpet Lesson〜ロングトーン練習のポイント Tips for playing long notes]
https://youtu.be/CB6RJ9_-cXM
0477名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 16:23:33.05ID:WnSWo2z5
>>472
誰もyoutuberになろうなんて書いてないぞ、シッタカちゃん。
下手じゃないだけ、デブじゃないだけ、ブスじゃないだけのぱっとしないオバサンは引っ込んでたほうがいいぞ。
0478名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 17:43:50.65ID:jHx+OiEZ
>>475
吹奏楽に限った話じゃないけど、人前で演奏する事を目的にするなら、それなりの体力や容姿の良さはあったほうがいいよって話
部屋に引き篭もって一人で吹くので満足するんなら好きにすりゃいい
体力と体型の話になると脊髄反射で噛み付いてくる人がいるけど、どんだけ醜い容姿だとそんなヒステリックな性格になるんだろうかねw
0479名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 18:03:30.99ID:3aya/HVM
>>478
人前で演奏するのがレッスンの発表会程度なら人並みでよろし
0480名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 18:27:27.72ID:3aya/HVM
"トランペットレッスン(#51)Trumpet Lesson〜アンブシュア変更時の話(私は2回アンブシュアを変えました)〜"
https://youtu.be/WGL-iE-lNY0
0481名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 19:13:45.94ID:630Nn9di
>>475
必要な筋力は練習していれば着くという考え方ですね。コンクールで上位入賞したりプロオケに入団されたりされたりした女性奏者にも小柄な方多いですし、女子は体力がとかいうのは昔の話です。
ただ一方で、フィジカルなトレーニングを積極的に取り入れてるプロの方もいます。嫌いじゃなければ鍛えて損にはならんでしょう。
肺活量の話は今月か先月かのバンドジャーナルの巻末で話題になってたと思います(うろ覚え)。
パイパーズには気胸をやって楽に吹く方法を身につけたと書いてる方もいましたので、肺活量がなきゃならんというのも昔の部活的なアレです。
0482名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 19:15:32.68ID:jVRRm95p
>>471
これは本当に大切。まず、なによりこれです。ソロのコンサートに行くと世界がかわります。
0483名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 21:27:18.73ID:kX3842TH
トランペットに必要そうな筋トレでやってるのは舌回しと唇集め
舌回し:唇と裏側に舌先這わせて唇周りに沿って周回させる
舌の根っこの筋トレになって口腔内での舌の位置が安定するんだと
小顔効果のある美容体操にもなってるみたい
唇集め:歯を噛みしめないで唇を突き出さない様に意識しながら真ん中に寄せる
高い音が出しやすくなった
トランペットのレッスン初めて4ヶ月程度の初心者の思いつきでやってる事ですが
0484名無し行進曲
垢版 |
2020/02/29(土) 22:01:15.73ID:pWNlF3Eq
昨日のらららクラシック選曲もつまらんし内容もつまらんし
対してうまいとも思わんし途中でチャンネル変えたわ
0487名無し行進曲
垢版 |
2020/03/02(月) 22:51:44.54ID:PnseF7Hz
>>485
聴いてみた
上手だけど、なんかちょっと息が苦しそうな感じがするような…?
0488名無し行進曲
垢版 |
2020/03/02(月) 22:55:50.14ID:MDcWBkWU
馬鹿耳のシッタカちゃんの感想は要りません
0489名無し行進曲
垢版 |
2020/03/02(月) 23:07:48.80ID:4sgTWwDl
綺麗な音とアンブシュアだ
たしかにブレスが浅いので上の音はキツくはないけど体を絞るように吹いてるね
0492名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 00:08:10.87ID:UAm0sbnU
ttps://www.youtube.com/watch?v=jbT4YxzxJK4
録音が割れちゃってるの惜しい。
0493名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 06:14:37.14ID:CuHgGkux
>>488
あんたさあ、まともな知能があるならそろそろ書き込み止めときなよ
周りの人間はもう皆、あんたが5ch荒らしてる犯人だって気付いてるよ?
ある日突然、ネットもスマホも無い、どこか遠くの知らない場所に隔離されたりしないように祈っとくよ
0494名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 06:41:52.56ID:VvdXeRJI
>>493
いつもいつもネガティブなコメントしかできないシッタカちゃんはお呼びでないと申し上げているのです。
0496名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 10:52:02.29ID:D4LO5Bim
>>495
技術は凄いけど、オケの中じゃ無理。
もちろんプロだけど、俺の好きなタイプじゃない。ハーセスやフリードリヒがいい。
0497名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 11:17:51.01ID:HC7Bvx9x
ここみてる人でもナカリャコフやハーセスやフリードリヒくらいなら知ってるだろうよ。最近の人じゃ誰がすきですか?
0498名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 12:36:20.57ID:jNOmFMNg
やっぱり管打コンで一位になるような人じゃないかね?高橋さんとか松山さんとか
0499名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 12:43:24.74ID:jNOmFMNg
外人だとフィリップスミス、クリストファーマーティン、若手だとセリーナオットとかも勢いがある。
0500名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 14:16:18.34ID:0PDrh/R0
女性だと、ミレイア・ファレス
0501名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 15:18:20.58ID:0lcLvplJ
>>490
浅いね、もっと一度にたくさん吸えるよ
この半分の回数のブレスで吹ける

>>491
よく吸えてるけどもっと響きが欲しい。マッピの位置が低くて悩んでる人にはそんなの関係ないと教えてくれるいいアンプシュアだ
>>492
この人は深くていーいブレスだ!音が違う、リンクありがとう
0502名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 15:20:26.36ID:0lcLvplJ
>>493
側から見ててあんたの方が酷いよ?
>>455 もあんただろ?まともな知能があるなら、、、ねえなw
0503名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 17:39:16.09ID:rbEwW2Az
>>502
すんまそん。
>>455>>493におこられてるアッシです。
音源は楽しんで頂けたようでなによりです。
0504名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 17:41:27.54ID:rbEwW2Az
でもって>>455のアンカーは>>452の間違いでした。今更どうでもいいすけど。
0505名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 21:33:49.82ID:LlEk1QvO
>>500
どっかで聞いたことある名前だと思ったらバルセロナの人か。前に音源貼ったことある。
検索するとすぐでてくるユジャワンのとか、マーラー とか。
0506名無し行進曲
垢版 |
2020/03/03(火) 22:36:44.42ID:UAm0sbnU
モネット好きがいる割には反応ないな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=FCOiOLlZZio
昔貼ったことがあるのはこれ。
0507名無し行進曲
垢版 |
2020/03/04(水) 01:29:58.31ID:NFlV0BwM
スルーされてんだよ気付けアホ
0508名無し行進曲
垢版 |
2020/03/04(水) 07:05:37.53ID:ORZRNV/w
YouTube貼られても見ねぇよ
アホかな
0509名無し行進曲
垢版 |
2020/03/04(水) 14:04:18.61ID:mPbUy3uI
>>508
スマホではYouTubeのリンクをクリックしても変なポップアップが邪魔してすぐに見れないよな
0511名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 01:40:24.52ID:3qj+1rDR
タンギングってどうやったら上手くなる?
早くて滑らかなタンギングがしたいです。
0512名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 01:59:11.32ID:TVuFfj8a
>>511
でかいマッピ(深いカップ、大きい内径)のほうがやりやすい
タンギングが苦手なら そういうマッピを試してみると良い
エグリが大きいマッピもオススメ
0513名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 12:43:34.76ID:/A9o12z3
512みたいな、
「○○を手に入れれば△△△がすぐ簡単に出来るようになるよ」
的な事を言うのって、典型的なマルチ商法のやり方だよな…
地道な基礎練するより、高価な楽器やマウスピースを買って「何かをやった気になって自己満足」するほうが格段に楽だもの
まあ、新しい買い物して本人が楽しいならそれで良いんでしょう
0514512
垢版 |
2020/03/05(木) 13:51:32.54ID:7f9gwlIf
>>513
俺の実体験を言ってるだけだよ
0515名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 14:11:23.11ID:otSIigau
どんなに良い楽器やマウスピース買ったとしても出来なかったことが急にできるようにはならないからな
人生そんなに甘くないよ
0516名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 14:27:47.10ID:kVYZ8/gc
>>513
キモっ
もしかして、シッタカ?
0517名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 16:13:24.95ID:otSIigau
シッタカちゃん認定して毎回戦ってるお前もこのスレにとってはシッタカちゃんと同じでゴミのような存在
0518名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 17:18:36.09ID:uWLensUJ
>>517
いいや、ゴミはシッタカちゃん一人だけだぞ
そこだけは勘違いしてはいけない大事なことだから、はっきり言っておかないとな、シッタカちゃん本人のためにも。
そう、おまえのためにな。
0519名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 18:34:02.37ID:MC2jbepv
シッタカだっていいじゃない
にんげんだもの みつを

ほんとにしったかの人にいい思い出が
ないんだろうなあ 同情するよ
0521名無し行進曲
垢版 |
2020/03/05(木) 22:39:29.77ID:BG7nJ68U
タンギングは雑誌に書いてあった練習をしている。
メトロノーム60とかのゆっくりのテンポで一拍吹いて一拍休みの繰り返し。
小さい音でタンギングありとブレスアタックを交互に。
構えて最初の音がタンギングありでもなしでもどちらでも当たる練習。
0523名無し行進曲
垢版 |
2020/03/06(金) 11:27:13.14ID:llRI3t7j
>>521
ちな、なんの雑誌?
0524名無し行進曲
垢版 |
2020/03/06(金) 12:10:03.85ID:SEu/NqbK
パイパーズにトロンボーンの人が書いてた
0525名無し行進曲
垢版 |
2020/03/06(金) 15:42:09.68ID:2NfMja26
人生ww
0526名無し行進曲
垢版 |
2020/03/06(金) 16:51:21.33ID:0+jfki+m
曲名教えてください テンポ120くらい
ドーシッラッソーー ミファソソーファー ミーレー
ミッドー シドレミーラソッミッレー
たぶん吹奏楽だと思うんだけど
0527名無し行進曲
垢版 |
2020/03/06(金) 17:56:12.41ID:BHXBfO3S
T-SQUAREのオーメンズオブラブ
0528名無し行進曲
垢版 |
2020/03/06(金) 17:58:57.37ID:r17Hw4r1
オーメンズオブラブですね
高校生のとき一回やったわ
0529名無し行進曲
垢版 |
2020/03/06(金) 19:47:08.07ID:yL9T7mqf
ありがとう
ユーチューブに飛びます
ゲイの曲なのかな
0530名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 00:12:59.31ID:Cr8YQo/H
やっぱり一流の人の選定品っていいよな
同じもの非選定品と選定品とそれぞれ一本ずつ持ってるけど、
非選定品の方は使う気がせんわ
0531名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 02:07:44.37ID:FtyJzWpP
へー俺も選定品持ってるけど糞楽器だったな
0532名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 06:32:05.62ID:Q9Ql5WTe
卒入学シーズンだから必死なんですよ
0533名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 08:11:18.98ID:8bEa+gCG
今年はコロナで楽器屋も爆死だな
0534名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 08:29:11.00ID:8WG/O/TC
>>531
選定品を試奏しないで買ったのか?
0535名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 08:30:31.55ID:8WG/O/TC
>>533
ネットで買うのもアレだしなw
0536名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 08:47:03.64ID:IFtwLzky
>>534
自分に合わないか吹きこなせないのに選定品というだけで買っただけぎゃ
不合格だぎゃ
0537名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 08:57:10.08ID:Q9Ql5WTe
安かったのかもしれんわな
0538名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 17:38:53.86ID:6PH7btvL
選定品は普通、選定料が上乗せされているだろ?
0539537
垢版 |
2020/03/07(土) 19:00:49.34ID:Q9Ql5WTe
>>538
俺に言ってるのか?
売れ残ったら値引きするし、
選定書付の中古品もあるよ。
0540名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 19:07:30.87ID:iO8tiqzk
なるほど
選定品の選定の方法を知っている?
そこそこ知名度の高いプロがお小遣い稼ぎとして、楽器屋に出向いて、3〜5本を試奏して自分が気に入った1本を選んで楽器屋にお小遣い程度の選定料を貰っておしまい
0541名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 19:48:50.57ID:ki3PZBO4
>>540
ちゃんと吹ける人だったら、アマチュアでも自分で吹いて感触を確かめたほうが確実そうだね
まあ、ああいうのはプロのお墨付きがないと自分では何も選べない頭弱の為にやってるようなもんじゃないの
0543名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 23:07:39.20ID:pSHNfptI
師事している先生がいるならその先生に輸入元の倉庫で抜いてきてもらうのが一番ええぞ
0544名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 23:12:15.79ID:uCA+p+/z
>>543
正にそれで買ったわ
師事してる先生が開発に携わってたから製造元から買えた
0545名無し行進曲
垢版 |
2020/03/07(土) 23:13:59.24ID:oLC/Sryv
先生が自分の楽曲選ぶのにずらっと並べてたの見てから自分もそう思うようになった。
けどまぁみんながみんな習ってるわけでもないしな。余計な心配しなくてすむならちょっと足して選定品買うのもありだと思う。それを情弱とは言わんよ。
0547名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 01:01:40.23ID:N80dVHdq
>>529
いやOh men's of love じゃねんだわ
0548名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 10:22:42.63ID:Zm25+r+/
>>545
自分も情弱とは思わないよ
ただ、金管楽器は人によって合う・合わないの差が激しいから、
「選定品であっても自分に合わないと感じたら買わない選択をする」事も、時には必要なんじゃない?
自分で良し悪しを判断できず、店員の言うなりになって盲目的に買ってしまった連中が、後で後悔してるんだと思うけど
0549名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 11:00:14.10ID:PCiU7MD5
>>545
最近では最大でも3本からだね
楽器屋も代理店に借り賃を支払うから
0550名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 12:34:17.92ID:tFOOaXDy
>>548
ああ、頭弱と書いてたんだね。読み違えてすまなかったよシッタカちゃん。
でも選定品を選ぶ人もそれくらいのことは考えていると思うよ。
0551名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 12:45:42.23ID:DMyc8opY
多少好み分かれるにしても選定品はいいもんだぞ
選定品はピンキリだがその時あるものの中から質の悪いものは振り落とされる。合う合わないは好みの問題なので質の高さ関係無いから、好みに合う質の悪いものを買うよりは好みでなくとも質が高いものを買いたいね。好みに合い質の高いものがベスト。
0552名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 13:28:46.25ID:U/9/Q46O
結局いい楽器、合う楽器は最初の1音吹いただけで分かるやろ。直感的に良いなと思ったらそれを買うのが良い。
0553名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 14:42:13.20ID:GeapmOlL
店頭に置いてても売れない「ハズレ楽器」が何処へ行くか?w・・・考えてみるのも良いと思うよ。
0554名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 14:59:09.61ID:04ixYF/O
>>553
ネットオークションやメルカリ、フリマなど?
0555名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 15:41:07.58ID:tFOOaXDy
>>553
箔つけて売るっちゅうことか?
0556名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 16:00:31.90ID:xCWXwkxD
>>553
悪い楽器じゃないのに人気の無いモデルで長期在庫処分のコーン1Bの新品を10万円で買った
0557名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 16:20:46.18ID:b7udXyL+
吹奏楽部の親だと、いきなり楽器買いに行く!といってイオンとかの楽器屋で買ってきたりするときあるからね。
我が子が頑張ってるなら楽器買ってやるか!って感じで。

本店でリペアマンがいる店で買うならまだましだけど。
0558名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 17:11:27.91ID:Zm25+r+/
>>557
親が張り切る気持ちは分かるけど、いきなり親が勝手に部活用の楽器を買うのは非常識、という視点も必要かと
子供の気持ちになって考えてみれば分かるけど、子供の頃って周りの人と違う事をして浮いてしまうのを嫌がったりするじゃない?
親のほうも勝手に買い物するのではなく、なるべく他の保護者とコミュニケーションとって、子供の部活に対してどんな方針でいくのか、確認して歩調を合わせる事も大事
0560名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 21:38:03.87ID:lbApv2a2
>>557
まともな親なら子供と一緒に買いに行くよね
親はあくまでもスポンサーとしてついて行く
0561名無し行進曲
垢版 |
2020/03/09(月) 22:21:58.34ID:MkIVc/Tg
こういう場所だから書くけど、自分は子供時代にちょっとお高いピアノを親に買ってもらって音楽教室に習いに行ってたんだ
音大やコンクールを目指せるくらいの実力者なら良かったんだけど、あいにく自分にはそんな才能も技術もなく…
もうね、同じ学年の楽器の上手な子達からめちゃくちゃ虐められて馬鹿にされまくったよ
下手糞なくせに高級品を持ってるのは生意気だ!むかつく!仲間ハズレにしてやれ!…と、もう散々な目に遭った
なので、子供に楽器を買い与える予定の人は本当によく考えて、周りの意見を聞いてから購入してあげくれ
「普通の子」が分不相応のアイテムを持ってると、それだけで周りから攻撃の対象になってしまう場合もあるのだから
0562名無し行進曲
垢版 |
2020/03/09(月) 23:03:21.71ID:jsDyGs8m
家にピアノがあるのに音楽教室に通ってたの?来てもらうんでも先生のお家に通うのでもなく?
0563名無し行進曲
垢版 |
2020/03/09(月) 23:38:32.86ID:DdURo1+n
>>561
イジメが貴重な娯楽の地域なんじゃないの?
自分は都内出身で部活でMy楽器使ってる人が何人かいたけど
My楽器だと優先的にそのパートになれるからいいねというだけで
実力ないのに分不相応だの、そんな程度の低いイジメは無かったよ
くだらねーw
0564名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 00:29:06.55ID:St/jIo11
田舎ほど人の目を気にするし、人のことにも口を出す
田舎出身で上京してきたから分かるよ
0565名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 01:06:51.69ID:EVMc3TdI
>>561
お前の性格が原因ということがわかった
0566名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 06:07:01.53ID:i7Qr5FsD
>>562
別に普通のことでしょ。
ピアノが家にあることで、先生のおうちに通うのはありうると思ってるけど、ピアノ教室に行くことが変に感じる意味も分からない。

家のピアノで課題を練習して、ピアノ教室で成果を見てもらって指導してもらうって普通のことなんだけど、どういう意味の質問?
0567名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 06:14:08.27ID:i7Qr5FsD
>>563
でも、561の話の真偽はわからないけど、部活内では結構あると思うよ。
2年や3年が学校の使ってたり個人持ちでもヤマハだったりするところに、1年の初心者がBachを買ってやってきたら、
それだけなら心の中での嫉妬心程度で済むけど、その子が上達遅かったり先輩たちの性格と合わなかったりすると、
楽器のメーカーも陰口のいい材料にされちゃうんだよね。
あくまで、よくある話というだけで、そういうのを肯定もしてないし、どこにでもいるそういうやつらは性悪の集団ってことは変わらないと思ってる。
0568名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 12:23:04.26ID:AVZUHu2D
すみません、ばかな質問なんですが、部品を分解して自分で水洗いクリーニングしたのですが、抜き差し管についているポッチがどちら向きか分からなくなってしまいました。
第3抜き差し管は、第一と第二と同じ向きでよかったでしょうか、一つだけ反対(外側?)向きでしょうか、学校が休みに入ってしまったため分かりません。よろしくお願いします
0569名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 13:16:07.43ID:2Dv608HR
中高(一貫)の部活では小学校のときに買ってもらったヤマハのカレッジモデルを使ってた。
高2でbach買ったけど、それまではbach買えって圧が結構強かった。
0570名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 13:19:13.29ID:0xRoyysn
>>568
Bachみたいに三番管の先だけ抜けるタイプの話であってる?

三番のカニ目はマウスピース側から見て左、つまり一二番とは逆のはず。

Bach持ってないから間違ってたらすまん

説教になるけど「bach 180」とかで検索して楽器店のサイトを見たらすぐわかると思うからそのくらいの問題解決能力はつけてね
0571名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 14:02:33.99ID:AVZUHu2D
>>570
物知りさんですね、ありがとうございます!

ちなみにこのカニ目というポッチにはどういう意味(役割?)があるのでしょうか?

何も知らなくてごめんなさい
0572名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 17:44:21.32ID:4cL4M2p1
>>571
すべりどめ
0574名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 18:23:35.23ID:cDrVyuHo
アマド式のウォーターキーってメリットあるの?
すぐ調子悪くなるから使いにくすぎる
0575名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 18:45:44.98ID:socqdoSW
>>573
50代のおっさん相手にくそまじめに説教かましたクズw

しったかしてんじゃねーよw
0576名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 19:26:27.65ID:AxM4DQqP
>>574
メリット
(1)管の空気の流れを妨げない(らしい)
(2)ポケトラ等、小さな楽器にも取り付けできる
0577名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 19:37:52.30ID:uVeEin89
>>574
通常のウォーターキーは、穴を開けている部分を外側からコルクで閉じているため、管中にウォーターホールの「くぼみ」ができる

アマドキーならそのくぼみを少なくできるので、管の中のロス(余計な穴となる部分)が少ない

らしい
0578名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 19:40:21.36ID:uVeEin89
でもアマドキーは手入れしてないとキー自体が固着して動かなくなったり、キーの蓋の部分もたまに動くかどうかチェックしてないと忘れた頃に開けられないほど固着するし、開けて掃除しようとしたときに中の芯やバネをなくすと面倒なので、自分もアマドキーはあまり好きではない
0579名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 19:44:04.79ID:4cL4M2p1
>>576
>>577
なるほど。ありがとう。
もうウオーターキー無いほうが良いかもしれんね。
正直、邪魔だし、ホルンの方が水が溜まりやすいのに
ウオーターキー付いてない機種がほとんどだし。
0580名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 19:44:20.54ID:Btwxi4A7
アマドキーの楽器使ってるけど抜け悪すぎてフレーズ間の休止が長いときはほとんど管を外して抜いてるわ
0581名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 20:51:49.75ID:1dqjsiBm
横ラッパも抜けにくくて主管を抜いてる。縦のウォーターキーは便利なのであった方がいいな。
0582名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 21:00:25.88ID:uVeEin89
578だけど、好きではない、めんどくさい、と分かってるけどアマドキーの楽器使ってる
汚れとか溜まるとすぐに抜けにくくなるからマメに掃除すると抜けやすくなるかなー
楽器そのものは好きなので
0583名無し行進曲
垢版 |
2020/03/10(火) 21:57:53.40ID:mO+TGHXb
持ってない楽器のことわざわざ調べたのにクズ呼ばわりされるとは思わなんだぞ

批判だけが生きがいなんだね
お見逸れいたしました
0584名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 00:35:11.88ID:NfIqoYjn
アマドキーのメリットって全く感じないんだよな
曲のキーや奏者にもよるんだろうけど、3番管のウォーターキーの存在意義も疑問
0585名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 04:28:27.12ID:/SG82TyL
音に影響するとかなんとかでアマドに変える人もいるよね
0586名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 08:17:40.25ID:Xyvbr8GV
良くも悪くも影響はするだろうな
0587名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 11:42:57.04ID:Cm8hlNjW
かといってウオーターキーを撤去してる人もほとんどいないよな
シルキーのガレスピーモデルみたいのがもっとあっても良さそう
0588名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 12:43:45.86ID:hsgijDFu
他にも支柱や延べ座の移動や撤去、増しとか音色や響き、音程に影響があるとされている部品や調整方法とか昔からあるけど、バテて音出なくなればそれまで

バテ知らずの強靭な肉体を持ちたいものだ
0589名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 13:20:14.99ID:SQd1j7Iy
支柱とかは素人が勝手にやってしまうととんでもないことになるだろうに、すぐ取ったり増やしたり動かしたりする人ってすごいよなぁ
色々緻密に計算された上であの位置に付いてるんだよってその道のプロの人に聞いたことあるから
0590名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 13:26:42.13ID:Cm8hlNjW
>>589
それは「飾りじゃないよ」ぐらいの意味
0591名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 13:48:57.57ID:fNWv9fnm
>>589
カレーのルーも何もしないのが美味しいからそれで商品になってるのに、あれこれ入れたくなるのといっしょだな。
素人ってのはそんなもんよ。
0592名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 13:50:21.98ID:sFDqklTs
アマドは見た目がいい
それ以上に機能性が落ちるというデメリットがあるから使わん
0593名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 13:58:09.20ID:dsv+dFwD
雨戸 orz
0594名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:45.18ID:1XHhRnYl
ようつべに海外の工房がマウスパイプの端(ベル側)に
輪っかを付ける改造の動画が有るけど
音色の劇的変化に驚く
あんな軽そうな輪っかに比べたら
支柱は尚更
0595名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 14:55:38.87ID:tMdBImsT
>>594
動画教えて下さい
0596名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 15:03:29.10ID:wlz4gtCM
>>588
団体やサークルの方針によるだろうけど、そんなにキツい曲ばかり演奏させられてるの?
0597名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 15:38:27.90ID:Cm8hlNjW
料理板のカレースレに居たやつと同一人物か?w
0598名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 17:14:48.65ID:CdymHczL
>>589
ヤマハアトリエ製の後付け「可動式支柱」を使えばいいじゃん
新大久保のウインドクルーで7500円ぐらいで手に入る
0599名無し行進曲
垢版 |
2020/03/11(水) 17:51:02.68ID:Cm8hlNjW
>>598
洗濯バサミとか銅テープなんかでも
効果は実感できるよ
(楽器をキズつけないように要注意)
0602名無し行進曲
垢版 |
2020/03/13(金) 15:02:16.97ID:Sj9xB+mi
こにちは 都内のOL27才です
練習続いてます

わたし体力ないかも
昨日ロングトーンを1時間やったんだけど
今日左腕が痛い><
口もジーンとして上のドがでないです

オーメンズオブラブいいですね
聖者の行進もいいけど
なにかおすすめの練習曲あれば
教えてください
0603名無し行進曲
垢版 |
2020/03/13(金) 20:58:05.71ID:FwWwZ1v/
>>602
おすすめの練習曲は
「ドレミのうた」
トランペットの練習は連続してやらずに
15分吹いたら5分休むとか
唇を休めて回復させる事も大切です
回復させるときに唇を鑿岩機の音みたいに
震わせるのも効果的(唇の血の廻りを回復させる)
あと、初心者に多いのはマウスピースをプレスし過ぎる事です
必要十分なプレスを心掛けます
0604名無し行進曲
垢版 |
2020/03/13(金) 21:18:54.92ID:ZkNh74bN
>>602
マジレスするけど、その練習法は誰から習ったの?それとも独学?
ロングトーンは始めたばかりで息が安定してない初心者にはかなり難しいから、まともな指導者や経験者なら1時間もロングトーンさせないと思うけど…
あといいかげん自分でスレ立てしなよ
0605名無し行進曲
垢版 |
2020/03/13(金) 21:50:02.73ID:ba31toOQ
>>604
1時間練習するならなにがおすすめですか?
0606名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 03:50:34.68ID:VJs3/sxe
>>605
B♭管前提だけど、ガチの初心者だったらまず相対音感を身につけるために、ピアノのシ♭(B♭)の音を聴きながら「ドー♪」と正確に発声する練習を毎日やる(1日数分程度でOK)
とりあえず練習曲としてシンプルな童謡や民謡をどんどん吹くのがオススメかな
吹く前に必ず、ピアノ(ピアノアプリやキーボードでも可)で音取りして楽譜を歌い、それからトランペットで吹き始める習慣を付けると、発声(発音)練習+正確な音程感+楽譜の勉強+トランペット、と総合的な音楽の基礎力を高められるので効果的かと
0607名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 08:41:56.45ID:w8eCYDBZ
>>605
(1)音階
(2)リップスラー(まだ早いか)
(3)タンギング
(4)マウスピースでのサイレン
(5)好きな童謡を吹く
0608名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 10:30:10.21ID:1/TY72O1
ありがとうございました。相対音階というのがググってもイマイチわかりませんけどやってみます。
0609名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 11:09:47.10ID:dxhcPoku
スルーすら出来ないガイジの巣窟
0610名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 11:24:34.53ID:Zmf9FP9u
>>606
ありがとうございます。
「ドー♪」で笑いましたwww
0611名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 11:40:05.26ID:KFrk1VBU
>>610
初心者は「ソ」の方が良いかも
0613名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 20:29:07.55ID:KvVgit2O
都内のOL27歳さんへ
あなたの熱意に心打たれました
私の過去のレスに気を悪くしたなら謝罪します
本当に心からそう思っています
明日3時に代々木公園でいいので来てくれませんか?
私が多少なりレッスンします
風が強いとかコロナが心配なら私の家にいきましょう
呼吸法とかも教えます
休憩しながらニンテンドースイッチもあります
レスお願いします
0614名無し行進曲
垢版 |
2020/03/14(土) 23:45:26.83ID:Bbc7qyCF
>>594 あれ人差し指で代用できるで
人差し指かけるだけでベルの音の開き抑えれるから
左手でかけてみ
0615名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 01:46:31.18ID:vjX8MUcK
>>614
ウィントンがたまにやってるやつか
サンドヴァルもやってたっけ
普通に吹く分にはそんな変わらない気がしたけど、どんな効果があるんだ?
0617名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 19:56:28.52ID:omj7znpg
>>611
自分が書いたのはあくまで「相対音感のトレーニング法」だからね
ソの音の練習では相対音感が身につかない
0618名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 20:32:28.18ID:wgfw8e1P
>>616
株式会社リコーダー雑貨屋でググると分かるよ
0619名無し行進曲
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:16.51ID:BIVnYg1D
楽器がその値段で買えるほど世の中甘くねえよ
仮に本当にその値段で売ってたとしてもそれなりの理由がある
馬鹿か?
0620名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 00:04:04.19ID:HNQJ4wJ6
>>616
以前、中国人の悪徳詐欺業者が存在しない会社を掲載して金だけ貰って品物を送らずにドロンするのがあったな
価格的にはそれに近いな
0621名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 00:07:07.20ID:HNQJ4wJ6
"【検証】安い楽器と高い楽器の比較/YTR8335GS&STR-1/AT2035(楽器購入前に是非ご覧下さい。)"
https://youtu.be/dQUu3styHek
0622名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 00:45:34.51ID:0NdmTRFx
>>616
こういうサイトは前払い銀行振込しかないのが見分けるポイント。
しかし支払いのところ見たら完全に中華文書w
0624名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 12:20:11.00ID:T+stF2G+
>>617
どうしてソではだめなのですか?
0625名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 13:00:56.71ID:wDccXQYM
>>624
B♭管トランペットを前提に書くけど、B♭管の移調楽器というのは、ドの音を鳴らすとシ♭(B♭)の音が鳴る仕組みになってるよね
なので、奏者はまずピアノのB♭の音を頭の中に正確にインプットし、その音をB♭管のチューニング音の「♪ド」である、という認識を作る必要があるわけ
つまり、絶対音感(in C)から、相対音感(in B♭)に、奏者の感覚を移行させるトレーニングって事です
ソ(G)の音をいくら練習しても、肝心のチューニング音のピッチが合わせられなかったら合奏の時に役立たないでしょ?
0626名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 14:06:51.29ID:Uxda4rA2
>>625
ありがとうございます。
私は絶対音感がないので、やらなくても大丈夫かなとおもったのですが、違ってますか?
0627名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 16:35:24.31ID:S9I4JA2A
>>626
性格的に楽器に不向きなので、なにもやらなくていいです。だまって楽器を置いて立ち去りなさい。
0628名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 17:58:37.47ID:/En9OUii
>>627
どうしてですか?
0629名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 18:03:47.65ID:yE2gvipM
>>628
うるせぇ
0630名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 18:06:47.01ID:W828FRDX
なんか答えられなくて切れるのって格好悪くないですか?
0631名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 18:18:37.97ID:c+1TEDmn
>>625
性格的に楽器に不向きなので、なにもやらなくていいです。だまって楽器を置いて立ち去りなさい。
0632名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 18:37:14.12ID:hFMY7vfB
>>631
どこが向いていませんか?
0633名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 20:32:45.67ID:wDccXQYM
>>631
とりあえず理論的な反論を書いてくれないか?
相対音感のトレーニングについて知らない
知識がないなら黙ってスルーしておけば良いのに
0634名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 21:44:37.14ID:FD07As6M
横レス

曲によってドになる音が違ってくるんだから
>>625はチト乱暴じゃないかい?
0635名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 22:11:40.93ID:2OwYQqst
さっきブルックナーの三番吹いてて思ったこと

in Dの中にin F E Es Desを混ぜるな

当時何を思ってこんな書き方にしたのか意味不明すぎる
楽器の持ち替えをしてたわけでも無いのに本当に謎だ
0636名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 23:14:30.69ID:uhKQL1Vi
>>634
シッタカちゃんだから仕方ないのよ。
ピアノでBをもらってin Bbの譜面を音名で歌う練習を指導されたのではないかと想像する。
それは、記譜の通りでも移動ドでもいいから、基準になる音をもらって視唱する練習であって、Bbを無理やりドと刷り込む練習ではないと思うのだけれど。
0637名無し行進曲
垢版 |
2020/03/16(月) 23:57:37.24ID:5zNK7V0u
こんばんは 都内のOL27才です

>>603ドレミの歌始めました
>>604練習は独学です YouTube見てます
>>613えーいま見ました

仕事中も左腕が痛くて困ってます
譜面台は踏めんだい(笑)
0638名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 01:09:00.94ID:ytE/9Vmu
>>635
ブルックナーやったことないけど、そんなに転調するのか?
0639名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 07:33:55.16ID:ekiiNj/j
年増女に需要ねぇからさっさと帰れ
0640名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 12:19:02.73ID:GoqM7e8u
>>637
YouTubeは森井奈緒良いです
"トランペットレッスン(#53)Trumpet Lesson〜皆さんの演奏動画を見た上でのアドバイス〜"
https://youtu.be/FAQDCjxO7r0
最近では楽譜をPDFにしてiPadに入れている人がいますね
iPadなら風にも強いです
0641名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 12:20:14.64ID:GoqM7e8u
>>639
20代は若いと思うw
0642名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 13:29:50.71ID:kQOqtaDn
>>641
おっさん働け
0643名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 13:51:52.68ID:PZv0D7eP
>>642
ワシには不労所得があるでな
0644名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 14:08:51.11ID:PZv0D7eP
>>637
トランペット練習曲
・メロディ・フェア(小さな恋のメロディ)
・リリーマルレーン(小さな花)
・ムーンリバー(ティファニーで朝食を)
・スマイル(ライムライト)
・ある愛の詩
・白い恋人たち
・野生のエルザ
・モア
・ラ・ブーム
・サウンド・オブ・サイレンス
0645名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 15:11:52.27ID:WjebPlzg
27歳OLはどう見ても
60〜70代の爺さんやな
0646名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 15:17:39.80ID:srr/G7ZT
640見たけどこのアンブシャだと高音に苦労するだろうな
0647名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 16:59:16.42ID:nTjsjiA9
>>646
高音てどのぐらいから?
この人にはhigh Fとかは不要だけど
0648名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 17:12:56.60ID:O8X+XG/p
>>645
単に運動不足で体力ないヒキニートなんじゃね?
そもそもまともな社会人ならいきなり楽器を購入したりしないと思うし
0649名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 17:20:18.14ID:NB4gOiJ+
プロでhighF吹けない人はいないよ
0650名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 18:59:37.22ID:IH3meK5e
>>649
いるんだなぁこれが
0652名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 20:02:13.10ID:GoqM7e8u
>>648
社会人で金があるから いきなり楽器を買うんだよ
それって普通じゃない?
中古ならなおさら買いやすい
あ、俺この前 中古のEベースを10万円で買った
と言ってもEベースの経験者だけど
0653名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 20:41:13.30ID:Or5SChQX
>>652
シッタカちゃんだから仕方ない
0654名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 20:44:46.32ID:pMIguqr8
ビッグバンドやスタジオ系じゃなきゃ別にhigh F出せなくてもプロになれるでしょ
0655名無し行進曲
垢版 |
2020/03/17(火) 23:41:07.56ID:NB4gOiJ+
>>650-651
プロでhighF吹けないやつはいない
つまり
highF吹けないやつはプロ名乗るな
ってことよ
0656名無し行進曲
垢版 |
2020/03/18(水) 00:10:33.00ID:3MR8UgWJ
と、偉そうなアマっていつの時代もわくよね。
0657名無し行進曲
垢版 |
2020/03/18(水) 01:30:37.60ID:mPoBL69S
>>652
にわか乙
何度も書くけど、金管・木管の楽器というのは
「吹けない人が買っても無用の長物にしかならない代物」なんだよ
だから、まともな楽器店の店員なら、
「客がきちんとその楽器を吹ける事を確認」してから売るし、明らかに吹くのが無理そうな客には売らない
初見の何も分からない客にいきなり高級品を売りつけるなんていうような接客マナーの悪い店で騙されるのは、正直ちょっと客のほうも頭悪いよ?
0658名無し行進曲
垢版 |
2020/03/18(水) 02:28:05.09ID:3MR8UgWJ
>>657
だからシッタカちゃんは楽器を売ってもらえず、今もずっとエアートランペット吹きで掲示板で知ったかぶるだけの毎日なんだね
0659名無し行進曲
垢版 |
2020/03/18(水) 10:28:31.32ID:nWopOMN1
>>657
客が金さえ出せば売るのが商売
楽器コレクターに売らない楽器屋あるのか?
0660名無し行進曲
垢版 |
2020/03/18(水) 17:27:51.72ID:KnCLEDRf
居るよね
コレクターで50〜60万円もする楽器を買って
所有欲が満たされましたってヤフオクに出す人
経済を回して世に貢献する有難い人なんだけど
0661名無し行進曲
垢版 |
2020/03/19(木) 20:49:57.14ID:v1TT4yFu
>>658
うるせぇなあ
家帰って「ドー♪」吹いてろよ♪
0662名無し行進曲
垢版 |
2020/03/20(金) 17:55:21.08ID:gJnIIU7d
なんか、哀れなくらい知能の低い人がわいてるな…
0663名無し行進曲
垢版 |
2020/03/20(金) 22:54:08.23ID:l2aryvDV
B7か
0664名無し行進曲
垢版 |
2020/03/20(金) 23:36:05.47ID:HhPT5AQ3
>>657
本人が楽しければ無用ではなかろう?無闇に人やら店屋やらdisるもんじゃないよシッタカちゃん。
0665名無し行進曲
垢版 |
2020/03/20(金) 23:41:16.40ID:S1yZrPqL
「シッタカちゃん」って呼び方面白いと思ってやってんのかな?
トランペットのエアプ如きにいちいち反応するくらいに余裕ないのも意味わかんないしお前の方がエアプなんじゃないのか?
0666名無し行進曲
垢版 |
2020/03/21(土) 00:06:46.24ID:3bQWi8Kr
>>665
ここの常連の一人を個人的にそう呼んでいるのだけれどなにか癇にさわったか?
なににイラついているのかわからないのだけれど。
0667名無し行進曲
垢版 |
2020/03/21(土) 09:55:29.41ID:YJWD8iS8
コロナ連休なので そっとしておけばよいよ
0668名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 00:34:54.09ID:IymTBCet
>>666
ウザがられてるんだよ、気付けよ
そんなだから奇形ガイジ呼ばわりされんだよ
0669名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 08:34:29.92ID:owVrdppF
>>668
呼んでるのはシッタカちゃん一人で、シッタカちゃんが腹を立てた複数の相手に言っちゃってる時点で、シッタカちゃんの方に問題があるんだよバーカ
0670名無し行進曲
垢版 |
2020/03/22(日) 22:27:24.33ID:81icQgfL
よくこの楽器は抜けているとか抜けていないとか
いう人いるけど詳しく教えて
0671名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 00:37:15.23ID:MUrsJxh3
>>670
それっぽいことを言いたいだけだから気にすんな
0672名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 03:14:28.29ID:kiZ+FOBj
会議で1時間話した相手が感染だってさ
合奏はともかくパート練すら無理になって来たな
0673名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 09:32:34.50ID:7L0yNTRL
>>670
俺の経験では新品のトランペットは音にまとまりが無く、発散するな
抜けてないという事は無かった
0674名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 09:42:15.92ID:mEe9uzwL
経年劣化でベルが死んでるとかってのもどうなんだろうね
0675名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 12:40:32.56ID:Q4n+QeAB
>>674
壊れてなけりゃ、
廉価モデルより中古の高級機のほうが良いから気にするな。
(新品と同じではないぐらいに思っとけ)
0676名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 14:35:21.80ID:3S4q7l0+
>>674
知人がマーチングとプロ野球の応援団で
吹き倒したヤマハのカスタムを吹かせて
貰った事が有るけどペラペラな
割れた音でびっくりした
使い方次第
0678名無し行進曲
垢版 |
2020/03/23(月) 21:45:04.24ID:ZxAu89tK
アントンセンは最近twitterのTLに流れてきたコルネット吹いてんのがかっこよかった。youtubeでmikkelとantonsenで出てくる。
しかし、わざわざ日本人の悪口をくっつけるのは全く理解できない。
0679名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 02:29:02.95ID:vqGjTG2+
>>678
同意
0680名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 21:50:50.61ID:zu3CSRrY
ラ○リゾンのカリキオってヤフオクにジャンクで出てたシリアル4100だよね。税込み204000で落札していたんだけど同じユーザーがGPのカリキオも落とそうとしてたっぽい
今の楽器屋ってヤフオクで仕入れて転売してるの?
0681名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 01:30:23.57ID:aCUNGUFH
昔からそんなもんやろ
0682名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 02:11:00.34ID:Hx1HugiY
楽器屋(っぽいやつ)も出品してるし
0683名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 12:03:08.58ID:v/w7DePn
>>682
楽器屋じゃなくて楽器の知識の無い古品取引業者が出品している事がある
掘出し物的な価格になっている事があるが、メンテはされていないので賭けになる
2回買って2回とも賭けに勝った
出品
0684名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 12:06:49.15ID:bfOJ5BrM
逆に知識なくて高い場合もあるけどな
ラッカーを金メッキ扱いでだしたり
0685名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 07:59:33.63ID:3OQ4BXAs
ロングコルネットをトランペットと言って出品したり
0686名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 13:17:11.41ID:cGUipdkz
ポケットトランペットをピッコロトランペットと言って
出品したり
0687名無し行進曲
垢版 |
2020/03/28(土) 02:30:12.67ID:Hrs/Qyk2
NIKKAN TOKYO:トランペット、動作未確認!
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j626051325

動作未確認のトランペットとして出すのも凄いな
写真見る限り動作云々の前
実習に使えそう
つかトランペットって
0688名無し行進曲
垢版 |
2020/03/28(土) 07:44:45.91ID:2I8zIVcj
うどんさん上手い‼‼
0689名無し行進曲
垢版 |
2020/03/28(土) 10:42:26.37ID:P6pkwHuO
シルキーのピッコロP-7にオプションアクセサリーのA管トランペットシャンクパイプ
装着してトランペットシャンクのMPではなくてコルネットシャンク
のMPにアダプターかまして吹いたら絶好調になった
お試しあれ
0690名無し行進曲
垢版 |
2020/03/28(土) 18:28:04.71ID:eyEGYDY8
>>689
しかもコルネットシャンクのピッコロ用
ではなくて
ロングコルネット用のMPなんですよね!
0691名無し行進曲
垢版 |
2020/03/28(土) 22:04:53.55ID:IXDD1wjh
>>689
シルキーのピッコロにトランペットシャンクのオプションはなかったと思うんだか
0692名無し行進曲
垢版 |
2020/03/28(土) 23:28:13.87ID:c+8hxOEe
>>691
B♭とA兼用のコルネットシャンク1本、Aだけのコルネットシャンクとトランペットシャンクの2本付いてなかった?
0693名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 00:09:40.26ID:p99Z3h4S
>>692
俺が買ったのはAパイプとBパイプが付いてて、どちらもコルネットシャンクだったが。もう10年以上前のだから最近のは知らんけど。ヤマハは確かそれぞれのトランペットシャンクとコルネットシャンクが付いてた記憶だが。
0694名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 06:44:01.25ID:Iw1+8LF9
>>691
A管だけ別売りであるよ
0695名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 06:51:32.60ID:Iw1+8LF9
ちなみにグローバルさんにB♭管トランペットシャンクはありませんかと聞いたら
構造上作ることはできませんと言われた
0696名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 08:22:16.42ID:p99Z3h4S
>>694
A管だけオプションで買えるのはP-5用な。P-7は最初から付いてる。
0697名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 08:27:21.19ID:Iw1+8LF9
>>696
それはコルネットシャンク用でしょ
トランペットシャンク用は別売り
0698名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 08:42:05.15ID:Iw1+8LF9
今グローバルの最新カタログ見てきた
今はP7はトランペットシャンク用も付属になってるんだな
合計3本付いてるってことか
おれP7買ったときはトランペットシャンク用がなくて
後で追加で購入したんだが4,5万もしたな
トランペットシャンク用は音が太くなるよ
人によっては息も入りやすいし
0699名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 10:56:30.65ID:s3gb1Cpr
>>698
自分も同じものを見ていたのだけどp5-4にもトランペットシャンクのA用パイプが標準でついてんだね。
0700664
垢版 |
2020/03/29(日) 12:00:25.64ID:jNKNr41/
>>695
構造上つくれない理由は何なんだろうな
いつものボッタクリ価格で売りゃいいのに
0701名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 20:02:47.37ID:p99Z3h4S
へー、トランペットシャンクが存在していたとは知らなかったわ。
0702名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 21:54:05.78ID:C1uX9p7O
>>699
コルネットシャンクのA管付属してないって
評判悪かったんだべか?
0703名無し行進曲
垢版 |
2020/03/30(月) 20:49:48.29ID:rueWVxm9
>>702
もともとAはBbのパイプ伸ばして使ってねってことだったからじゃないかしら
0704名無し行進曲
垢版 |
2020/04/01(水) 15:00:50.78ID:Qvl5A3ER
ウォレス・ルーニー亡くなった…
0705名無し行進曲
垢版 |
2020/04/01(水) 23:28:48.63ID:ugd5HRby
トランペットラブレターって一番高い音はAですか?
初心者には難しいでしょうか
0706名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 03:32:51.29ID:hU7Mcc31
興味あるなら自分で楽譜を買って譜読みすれば?
よくトランペット初心者には○○ですか?って書く人いるけど、金管・木管の楽器はピアノやギターなどとはまるで勝手が違う楽器だから、初心者云々されても返答に困るよ
トランペットを始めて数日で曲が吹けるようになる人もいれば、何ヶ月経っても基礎音階すらまともに吹けない人もいる
そういう、「生まれつきの才能や素質」にものすごく左右されてしまう楽器なんだから、初心者で一括にできないんだよ
0707名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 06:15:15.29ID:faw9l5qE
絶対音感は必須な
ない奴は邪魔でしかないから
しかも自分では気付いてないからタチが悪い
0708名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 12:22:45.86ID:/n0z/GRR
>>707
絶対音感についての議論があるが
俺としては相対音感の方が必要だと思う
絶対音感と言ってもかなりアバウトなもので、Hzまでは分からないでしょ?
有名プレーヤーでどれだけの人が絶対音感を持っているか俺は知らない
少なくともエリック宮城は絶対音感を持っていないと本人が言っていた
0710名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 12:44:59.02ID:BzoMjOTH
音大生で絶対音感持ってるけどめちゃくちゃへたっぴもいるぞ
0711名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 19:38:35.36ID:Q+Y7Uvyu
マスク無いと思ってたら
ふとケースあさったら未開封のポリジングガーゼ出てきた
これで手作りマスク作ろう
0712名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 20:27:54.89ID:ydX0be2g
アホか
あんなスカスカなのでウイルス防げるわけなかろう
0713名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 21:07:45.09ID:Q+Y7Uvyu
昔のマスク知らない?
手作り布マスクの中に入れて使うんだ
0714名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 21:46:14.31ID:HJUZ/DTl
「人は過去の経験と努力の産物だ。スキル(技能、技術)を進歩させることは可能である。だから、その人に生まれつきのスキルが備わっていなくてもかまわない。」だとさ、シッタカちゃん。
0715名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 23:10:56.04ID:37f+To+l
>>705
最後に伸ばす音はAだけどいいところでBbが一度出てくる。
音域がカバーできれば譜面はやさしい。でも、音に実力が出やすいと思う。初心者に限らず様になるように吹くのは難しいのじゃなかろうか。アッシはヘボなのでダメ。
譜面はたしか1000円しなかったはずなので、興味があるなら買ったらいいと思う。
0716名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 23:44:07.24ID:CCYouC9u
その路線だったら、share my yokeとかも聞いてみたらいいと思う。譜面も拾えたはず。
0717名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 14:17:55.95ID:kr+3cavs
>>708
音感についてはよく議論されてるけど、理想を言うならば、絶対と相対の両方を兼ね備えてるのが望ましいかと
絶対音感→C管トランペットを吹く時に便利
相対音感→B♭管を始めとした移調楽器の演奏や、耳コピやアドリブ、アレンジをする際に色々と役立つ
0718名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 14:28:46.26ID:gcqgGc8B
絶対音感をもってたらB♭管だと混乱するのでは?
0719名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 16:08:25.08ID:s3/I4m62
>>717
あなたの絶対音感と相対音感に対する解釈は間違いです。正しくは
絶対音感→発生した音の実音名がわかる能力であり、耳コピや初見演奏に役立つ
相対音感→一つの音から調性を導き出せる能力であり、ほぼ誰でも備わっている。また演奏する楽器の調性は一切関係ない。

例:CMで流れたBGMを楽譜に起こす。→絶対音感
例:アカペラで自由な調性で歌う。→相対音感。相対音感がない人は、途中で音程がずれるとずれた調性のまま歌ってしまう。音痴。

717は勉強しなおして
0720名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 16:33:11.37ID:s3/I4m62
>>707
気づいていないやつは邪魔だしたちが悪いよね。絶対音感が必須なんて言ってるやつはね。
そして絶対音感の性質もしらずに語るやつって本当に邪魔だしたちが悪いよ。
0722名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 16:51:07.73ID:s3/I4m62
>>721
必要かどうかの話をしているだけで、自分にあるかどうかの話はしていないよ。
見苦しいのは、主旨をはき違えた君の書き込みだよ。
そして、私はどちらも持っている。だからこそ、楽器演奏に絶対音感が必須じゃないことがわかるんだよ。
0724名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 17:04:06.89ID:s3/I4m62
>>723
世間ではそういうのを負け惜しみというんだよ。言い返せることがないもんな。そのくらいしか言えることないもんな。
0725名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 17:14:27.57ID:s3/I4m62
719の訂正。相対音感について訂正するよ。
誤「ほぼ誰でも備わっている」、正「自分にあると勘違いしやすいが、実際はない人が多い」

例えば、相対音感があるという人の中に、無作為に出した一つの音を主音とした長音階(あるいは短音階)を導き出せるから相対音感があると思い込んでいる人が多い。
これは、相対音感がないわけではないけど備わっているというには不十分。
本当に備わっている人は、次の問題が瞬時に答えられる人。
「無作為に出した一つの音を第6音とする長音階の2度音を歌え」
ね、ここにいる人はさっぱりでしょ?一回その調性の主音に戻らないとわからないでしょ?君たちには相対音感もないんだよ。
0726名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 19:49:25.97ID:gcqgGc8B
顔の見えない者同士のマウント合戦ほど意味ないものはない。

結局絶対音感優位主義は言ったもん勝ちという、つまらない結論がオチ
0727名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 19:52:47.28ID:s3/I4m62
>>726
悟ったようなことを書いてマウントの頂点に立ちたがるやつこそだぞ。
絶対音感優位主義が言ったもの勝ちだという結論にたどり着いてる時点で、何も理解できてないだけ
0728名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 20:13:38.83ID:ZDBcsIc/
ガイジが一番タチが悪いんだよなぁ
0729名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 20:29:16.34ID:E9zAujAp
>>718
そう言ってなんでもC管で吹くという人に会ったこともあるし、普通にBb管吹いてる(ようにみえる)人もいる。
0731名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 20:49:12.03ID:s3/I4m62
>>729
そんな奴いねーよバーカ
自分の嘘を正当化したいがために別の嘘ついて自滅してて草
0732名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 20:55:40.96ID:E9zAujAp
私の住んでいる世界には存在する。きみの世界にいないことは否定しない。
私は絶対も相対もないので、どっちがあるのもうらやましく感じる。
0733名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 21:15:38.58ID:ZDBcsIc/
ここでもガイジ拗らせてるやん
可哀想
0734名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 23:55:48.25ID:r3DLmD4L
こんばんは 都内のOL27才です
トランペットラブレターっていいですね
いつかわたしも吹いてみたいです

ロングトーンの練習で質問なのですが
チューナーを前にして練習するものなのでしょうか?
チューナー持ってません
イメージは持つようにして吹いているのですが
0735名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 11:00:55.22ID:NpC/Pqeh
>>734
>チューナーを前にして練習するものなのでしょうか?
ちがうけど、そうするのもわるくない。
中級以上でもチューナーが遅れて反応する事を知らん人が意外と多いし。
楽器の方の音の立ち上がり方もね。
0736735
垢版 |
2020/04/04(土) 11:04:14.71ID:NpC/Pqeh
>>734
>>735
なのでチューナーを使う場合はそれなりに注意が必要。
ロングトーンがある程度できるようになって、自分でも音程が気になってからで良いと思うよ。
0737名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 12:22:09.20ID:q7tCDFtB
オレ絶対音感持ってるけど、絶対音感を持ってない俺の師匠の方がアレンジやらバンドのコピーやら完璧にやるから無くてもなんでも出来るんだろうな
0738名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 12:47:30.95ID:nBmWE6mB
>>737
自粛の土日で暇だからって嘘なんてつかなくてもいいよ。
0739名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 15:52:51.76ID:1y0uu4eB
お前rがトランペットやってること自体が嘘じゃん
0740名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 17:40:31.03ID:V2M/7xHp
>>738
お前某スレで暴れてる障害者やんwww
0741名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 18:05:26.41ID:nBmWE6mB
>>740
おまえがアッチのスレで大騒ぎしているキチガイだと自白しただけのことだな残念バーカ
おまえがマウントをとれるのは障害者相手だからムカついた相手に障害者って言っちゃうよねえだっさ
0742名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 19:55:42.22ID:+lrgklJ0
27歳OLにレスしてる人達って、本人の自演か、まともな吹奏楽経験ない人達なんだろうなあ…
以前も書いたけど、普通はトランペット始めたばかりの初心者にロングトーンの練習なんてさせないよ
ある程度しっかり基礎体力や肺活量を鍛えてからじゃないと、まともなロングトーンが吹けないんだから
27歳さんが体育会系で、スポーツや武道やアウトドアなどの長年の経験者だというなら、体力作りの工程をスキップしても何とかなるだろうけど、体力なしの文系の場合はまず、軽い運動やストレッチから始めないとどうにもならないだろうに
吹奏楽をテーマにした色んな作品でも、作中で初心者はまず体力作りさせられてるのは、ちゃんと意味のある事なのにね
0743名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 20:03:28.25ID:nBmWE6mB
>>742
シッタカちゃんはおうちでやってるだけだからそんな偏ったことしか知らないんだぞぎゃ
ロングトーンをしながらアンブシュアも心肺機能も同時進行で鍛えていくんだぞバーカ
ほんとシッタカちゃんは普通じゃないねえ
0744名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 20:59:38.59ID:n8mfbCLk
>>742
「どんな人にでも、金管演奏に必要な力は十分過ぎるほど備わっている。」だとさ。
BJの巻末やってた鶴田さんは肺活量3,000だとさ。
0745名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 22:54:07.92ID:1nYSs3Xk
シッタカって凄いよな、すぐシッタカだと分かる
文の書き方と変えようとは思わないのかね
0746名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 22:57:09.90ID:z/ZvUvLD
>>742
基礎体力の明らかに落ちてた晩年のファーガソンでもあの演奏できるのに?
ホントにその体力作りとやらは必要?
0747名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 23:55:43.72ID:1nYSs3Xk
軽い運動やストレッチは同意だが基礎体力や肺活量を鍛えるのは語弊がある。
0748名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 08:04:48.23ID:Jb4h1pT8
姉の6歳子供来たから
「ぼくもやりたいでちゅ〜」と言ったから
やらせたら
唄口をくわえられて歯型つけられた 
説明しなかったおいらがわるいんだけど
0749名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 08:26:08.19ID:VAX4i85R
>>748
いや子供の歯を心配しろよカス
0751名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 10:39:48.97ID:p6Stj1q8
>>748
マウスピースは歯よりも固いから歯形はつかないのでは?
0752名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 11:40:42.10ID:VAX4i85R
>>751
つくよ つけたことある
0753名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 12:03:13.29ID:tQDJam6C
>>752
くわえたのかい?

おれは小学生の時くわえたら
とても苦い味した
0754名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 12:29:21.86ID:VAX4i85R
>>753
固着して抜けなくなったから噛んだ・・・とか
そんなことだがよくおぼえてないよ。
0755名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 12:37:48.51ID:tQDJam6C
>>754
取ろうとして
歯を折った女がいたよ

取り外す機械あるのに
歌口の嵌め込む部分に
テープ巻きます
0756名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 12:45:08.55ID:l6L2h+yA
自転車のタイヤのゴムチューブを切って持っておくとよいよ。
あれまいて回せばたいていのマウスピースの固着は取れる。
取れない場合はヌッキーとか取るための器具使えばok。
部活で月3〜4回抜けないと生徒がくるけどたいていゴムチューブでとれる。
0757名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 22:10:53.56ID:76ibGJ/H
質問者の実在は疑わしい気がするが、素人の戯言をば。
チューナーはいずれ使い道があるし高いものではないので買えばいいと思う。最初はスマホの無料アプリでいいかもしれない。針のふれは大雑把なものの方がいいかもしれない。
チューナーを見ながらのロングトーンは勧めない。
ロングトーンは無理に伸ばさなくていい。
かすれそうになったら無理やり続けようとしなくて良い。
伸ばすのではなく無理なく伸びる吹き方を探すと良い。
0758名無し行進曲
垢版 |
2020/04/06(月) 14:11:24.14ID:UcxhEpJN
>>746
なんで頭の悪い人達っていつもそういう極端な話をするのかね…世界クラスの天才だからこそ体力が衰えても凄い演奏が出来るんであって、そこらの一般奏者の場合は基礎体力を維持しとかないとだんだん演奏がキツくなってくるものだよ
素直に、「自分は文系のデブやヒョロガリだからなるべく運動したくありません」と認めてくれるほうがまだ可愛気あるわ
0759名無し行進曲
垢版 |
2020/04/06(月) 15:31:58.74ID:2I5h1aEH
>>758
シッタカちゃんはシッタカちゃんと言われてもすぐ認めないよね。
認めてもかわいげないけども
0760名無し行進曲
垢版 |
2020/04/06(月) 16:21:39.16ID:optejBby
>>759
ガイジはすぐに自分がガイジです。って自己紹介するのにな。
0761名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 01:50:45.92ID:yO0XOcKH
上唇と下唇の割合ってどんなもん?
半々で長年続けてきたけど、上1下2くらいにしたら、ベルは下がるけど、唇の反応が良くなった
耐久力は合奏してないから分からんけどさ
0762名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 09:00:15.98ID:j/UhZc74
>>761
人によって骨格が違うのでベストなマウスピースの位置も人によって違う。上下の割合とか左右の位置とかを気にせずに「最小限の息を入れただけで鳴る位置と角度」を見つけよう。

見た目が綺麗かどうかは関係ないので鏡を見たりして惑わされないように注意。
0763名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 09:39:07.91ID:T9hTPj4D
>>761
両方できるように維持すると良いと思う
俺は逆に
長年上1下2→最近半々にしたけど
前の吹き方 できなくなっちゃったわ
0764名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 11:41:00.16ID:UCT2A0HC
ぶっちゃけ首都圏の音大でラッパうまいのどこ?
0765名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:50.75ID:izBAiv8w
>>764
最近はどこもあんま上手くない
0766名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 14:30:13.23ID:j90NFx1n
>>764
音大のトップ奏者は自衛隊に就職してるそうだから、とりあえず自衛隊の演奏会を聴きにいけば日本最高レベルの音が聴けるんじゃね?
↓東京音楽隊は海外でも活躍してて評価高いよ
https://youtu.be/XEGtOOxsj5U
0768名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 15:53:14.12ID:nQWX9jrE
シッタカちゃんはいつもソース不明
0769名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 18:23:23.34ID:3eyjC73V
税金泥棒のマーチング見てもなあ
0770名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 18:26:43.61ID:PErVu14u
思想拗らせ過ぎ
0772名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:09:40.91ID:a5z6YQUf
>>765
藝大のラッパ科アンサンブル上手だったと思うけどダメかね。。別の音大でもマスタークラスの受講生の人とか聞くとやっぱうまいなぁと思う。
0773名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:16:24.59ID:j90NFx1n
>>768
とりあえず音を聴いてから判断しろよ
それとも奇形ガイジは頭の中も醜い奇形だからまともな判断力が無いのかね?
0774名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:24:53.48ID:nQWX9jrE
>>773
やっぱシッタカちゃんか。
自自衛隊の音楽隊ディスってないよ。それは別の人。
音大のトップ奏者は自衛隊に就職っていうのは誰が言ってたのか尋ねただけだよ。
0775名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:27:35.17ID:a5z6YQUf
それに最高レベルっていうならもう少しいい状態で取られてる音源紹介しなよ。
0776名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:45:44.07ID:ZtiLH4vU
「音大でラッパのうまいのどこ?」
と聞かれて
「自衛隊を聴きにいけば最高レベルが聴けるんじゃね?」
と答えるようじゃあ

小学校の国語テストだったらバツ付けられちゃうよw
0777名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 01:18:10.45ID:XpwDgyHd
んじゃあお前は小学校で暮らしててくれ
0778名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 02:45:58.52ID:bs1nVDyd
シッタカちゃんの「小学校で暮らしてくれ」に全員がハテナ
0779名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 07:24:40.16ID:ZzsTgEgr
ハテナなのはおバカな君だけだよ
0780名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 12:40:52.67ID:BibJgHh6
>>772
あれは上手っちゃ上手だけど感動はしなかったな
昔の東音とかはすごく良かったけど今はそんなんでもないしなぁ
0781名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 13:39:36.64ID:bs1nVDyd
>>779
誰も共感や賛同してくれてないよ
残念だったね
0782名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 13:58:32.70ID:wq21Jsma
>>780
音大生の場合、本当に上手い人はすぐ海外に行っちゃうんじゃないの?
海外で演奏や勉強の経験を積んだほうが、日本の大学でちんたらやってるより、音楽家としても、教師としても、重要な経験になるかと
0783名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 14:44:05.34ID:PrgDhXsv
>>782
ほらまたいい加減なことを・・・。
在学中に国際コンクールに挑戦する人もいます。
0784名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 15:11:37.74ID:bs1nVDyd
>>783
まあ、シッタカちゃんは少数の特別な人な状態の人に対して強いあこがれがあって価値観が偏ってるからしょうがないね。
同じことを40歳50歳になっても周りに言い続けるだけでしょう。
きかされた人は、お前が言うなよで終わることです。
0785名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 20:55:19.40ID:gscj52Vo
コロナのせいで河川敷にペットを吹きに行けない
0786名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:07:02.89ID:RQTf+eNj
今年はラッパの年じゃないけど、管打コンもなしなのね。
0787名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:26:10.38ID:XpwDgyHd
なんか知ったか認定されてるwww
「シッタカ」の定義ってなんなん?バリバリに現役でラッパ吹いてんだが?
0788名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:29:07.46ID:etRhvYr0
横からあれだが吹いてる吹いてないの問題では無いと思うの
0789名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:38:34.50ID:EMqaSnlC
シッタカちゃんって、知ったかぶってる人がシッタカちゃんと呼ばれるとでも思ってるのかな?
シッタカちゃんとは、1人のことを指す名前なんだよ。そう、おまえだけがそう呼ばれてるんだよ。
言い当てられると認定とか定義と言い出しちゃうシッタカちゃんのことだよ
0790名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:48:57.98ID:RQTf+eNj
>>787
私は特定の一人を、ちゃん付けでそう呼んでいます。
>>789の人のことは、同じく個人的に「だぎゃの人」と呼んでいます。
0791名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 00:24:43.23ID:S5EZfjBX
>>790
よく理解できたね。当たってるよ。
「だぎゃ」と誰かがまねしたところで、その人はシッタカちゃんがいう「だぎゃ」の人にはならないよね。
それと同じだよ。
シッタカっちゃんが以外の人が知ったかぶってもシッタカちゃんではないしシッタカちゃんのいう認定なんてされないんだよ。
「だぎゃの人」はだぎゃを言い続けてシッタカちゃんがそう呼ぶようになったよね。
それと同じだよ。
シッタカちゃんは特異で固執したシッタカブリを延々と叫び続けた結果、シッタカちゃんと命名されたんだよ。
よく理解できたね。
0793名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 03:13:39.78ID:zQLxO6JE
>>783
おまえ頭だいじょうぶか?
世界レベルの才能ある人なら日本の音大なんか行かず、直に海外留学を目指すだろうよ
あとネットで他人に因縁つけまくってると無能な役立たずとして処分されるぞ
気付いてないみたいだから忠告しとくわ
0794名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 07:03:10.89ID:S5EZfjBX
「おまえ頭大丈夫か?」
(真相)自分の価値観を否定する人は、頭のおかしいやつだからだという自分の世界ができてしまっている。実際はこの子自身が頭おかしい。

「目指すだろうよ」
(真相)決して自分や身近な人にいるわけではなく、なんとなくそんな気がしてるだけ。

「ネットで他人に因縁つけまくってると無能な役立たずとして処分されるぞ」
(真相)この子の経験談。処分された子。だから今はどこの団にも入れず吹く場所はない。
しかし学習能力もないためやはりネットで因縁つけまくってるけど自覚はない。

「気づいてないみたいだから忠告しとくわ」
(真相)これを人は「ブーメラン」と呼ぶ
0795名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 07:07:28.18ID:S5EZfjBX
コンサートでアンケート用紙を集めると、決まって一人いはいる批判おじいさん
用紙にびっちり批判を書かれてて、ああしろこうしろと要望も書かれてるアレ。
彼はそんなおじいさんの若かりし頃。
彼はアレになっていくんだよ。
0796名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 09:02:54.41ID:vWau+eGw
>>785
河川敷は問題ないんじゃない?
0797名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 09:19:27.85ID:ZWCXzADN
島村楽器が5月6日(暫定)まで休業で泣ける
0798名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 10:05:16.34ID:nPbyTRYX
>>793
誰か例をあげられますか?質問はしているけれど因縁はつけてないすよ、シッタカちゃん。
どっちかというと因縁をつけているのはシッタカちゃんの方では?なにかっていうとすぐに汚い言葉使うし。
0799名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 10:16:30.74ID:6w8KQ0Ys
タイガー大越がそんなかんじかな
0800名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 10:47:58.03ID:nPbyTRYX
ああ、バークレー行くとかそういうイメージかぁ。
0801名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 11:14:21.02ID:WOYs8wmN
こんにちは 都内のOL27才です

吹きたい曲があります
『鳩と少年』
難しいですか?
上のソが出せればいいですか?
0802名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 12:38:22.10ID:7G9s/FlI
>>801
運指(指使い)は簡単です
上の「ラ」が出れば良いです
0804名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 23:38:08.54ID:bHlXKMMy
>>803
俺はC管で吹いてドから始めます
0805名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 23:38:08.66ID:bHlXKMMy
>>803
俺はC管で吹いてドから始めます
0806名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 00:55:02.67ID:iVElgI0F
そんなこと人に聞いてる時点で無駄だからやめた方がいい
0807名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 01:46:10.76ID:mvyW8rrE
なんでマトモに取り合うのか理解に苦しむわ
0811名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:10:09.53ID:nxEzIrNh
連投は童貞インポ
0812名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:11:18.11ID:vJK9jYV1
やっと貼れた
一番したの演奏がそう
0813名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:14:47.85ID:nxEzIrNh
全部観れるが
0814名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 14:18:02.45ID:8+Ht1y0C
この動画、最近twitterのTLによく流れてる。
ここの人たち、こういうのにはあんま興味ないと思うよ。じゃあなんでここ見てるのかは謎なんだけど。
0815名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 14:30:46.42ID:+/zrYLzR
>>806
完全同意
初心者なんだから素直に音楽教室に行って先生に相談すりゃ良いのにね
0816名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 14:57:56.39ID:Dz7YCnHJ
>>815
この相談をマジだと思ってるなら2chやめた方良いぞ
0817名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 17:21:25.05ID:8+Ht1y0C
>>816
ほんとこれ。みんなわかってて適当に付き合ってんのよ。
本気にしていらついてガミガミ言ってるのんのシッタカちゃんだけだから。
0818名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 00:26:59.24ID:6X1kym7G
基地外の居直りほど見苦しいもんはないな…
まともな知能や精神があるなら自分でスレ立てして、そこで適当に慣れ合って仲間を作りゃ良いんだよ
本当さっさと処分されりゃ良いのに
0819名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 00:28:56.96ID:pGBWPtcd
↑わあ、キチガイが居直ってる
0820名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 00:54:34.18ID:eD98/7NF
27OLだからって性欲丸出しで安価つけてる奴の気持ち悪さ
0821名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 20:51:14.06ID:0rC4jy98
27ってもう魅力半減してるだろ
0822名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 22:13:08.02ID:DtHzd2Il
>>821
27は女性フェロモン ムンムンだよ
0824名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 09:12:51.88ID:hQfnu8us
>>811

わー すごい素敵な動画みれた! ありがとう!!
こういうの知ってたらいっぱいはってほしい。
ナカリャコフが白髪になっててちょっとびっくりした。
0825名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 09:13:32.80ID:hQfnu8us
↑810 の間違い><
0826名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 10:09:52.81ID:4kJucW7L
>>824
youtubeでcancerblows関係も見てみるといいかも。去年のクリスマスのやつとかも楽しかったし。
0827名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 21:59:01.16ID:x/XJl3g3
>>820
あれどう見ても下手クソなネカマだよね>27歳
しかも、体力作りを拒否ってる時点でキモデブス確定してるんだから、レスしてる連中は自演か同類のデブのお仲間だろうよ
有名校の上手な吹部女子はみんな鍛えててスタイル良い女性が多いんだから、デブの時点で、いくらぶりっ子しても吹部男子からは女として対象外だって事にいいかげん気付きゃ良いのにねえ
0828名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 22:27:35.30ID:4kJucW7L
>>827
それにだれも体力づくり拒否ってないでしょ。なんでいつも都合の良いようにしか読めない?障害があるの?
あとさぁ、あんたもダイエットする前はぶくぶく太ってたんでしょ、シッタカちゃん。自分で20s減量したって言ってなかったっけ。
0829名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 05:29:08.90ID:z9aTTvVm
>>828
独身ですか?
0830名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 06:44:38.56ID:JRyyHE+v
シッタカちゃんは学校でもそんなだから退部させられるし、弁当も一人で食べる羽目になるんだよ。
先生もシッタカちゃんの話をまともに聞いてくれないのは、シッタカちゃんに問題があるからなんだよ。
そしてなにより、シッタカちゃんが憧れる海外に留学する天才や楽器上手くて体型保ってる女子とやらは、シッタカちゃんなんて眼中にないんだよ。
現実をうけとめなきゃね
0831名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 08:39:56.33ID:xH6QAVjy
シッタカちゃん好きです
結婚してください
0832名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 09:08:39.77ID:neOtO1Gw
中高生時代にトラウマでもあるのかな
そんなに固執する意味がちょっとわからない
0833名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 14:06:35.46ID:W1tOcnR4
相変わらず空気読めない基地外が暴れてて草
27歳OLを叩いたら うっつースレの基地外が出しゃばってくるなんて
「自分達は基地外の仲間です」と自白してるようなもんだろうに
27歳さん、ネットで成功したかったら、頭悪すぎて使えない連中とは早めに縁切りするのも大事だよ?
0834名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 14:37:59.83ID:JRyyHE+v
シッタカちゃんは植松聖死刑囚と同じ症状なんだよ
そしてそんなホンモノの願いがもし叶うような世の中になれば、自分自身が真っ先に処分される存在だという自覚がないところも同じ
今の空気は「おかしなシッタカちゃんをつついて遊ぼう」だよ。シッタカちゃんはその空気読めてないんだねバーカ
0835名無し行進曲
垢版 |
2020/04/13(月) 22:58:27.30ID:neOtO1Gw
お前もついでに植松に処分してもらえれば良かったのになぁ
0836名無し行進曲
垢版 |
2020/04/14(火) 09:37:09.54ID:LNUaTEmV
個人的感想でいいならおまえもなあバーカ
リアルでおまえの悲しむ人間の方が少ないからなあ
アンカーつけないよお
だっておまえがいうことなんて決まってるからなあ
だってワンパターンだものお
0837名無し行進曲
垢版 |
2020/04/14(火) 11:12:51.35ID:J6ap911w
スレ荒らししてないで練習すれば良いのに
0838名無し行進曲
垢版 |
2020/04/14(火) 12:35:33.93ID:n89nXGZO
緊急事態宣言当日にハードオフにJマイケル TR-450のジャンク品
本体のみ税込み1,100円で売っていたので購入した。
メインチューニングスライドが固着しているくらいであとの機能に問題ない
ベル周囲に打痕4か所ある程度で一見小傷かと思ったのは汚れ
お湯に沈めてブラシ洗浄、メインチューニングスライドの固着を外して抜いて
チューニングスライドの研磨各部オイル注ししてオーバーホール練習の生贄にした。
ベル周囲に打痕4か所は自分で修正した(この練習用に欲しかった)
音はヤマハのカレッジモデルの2番台並みかな・・・
お家でサイレントブラスで練習しているけど、ゴミを買ってきてメンテの練習も楽しいぞ

https://i.imgur.com/n5Oyscy.jpg
0839名無し行進曲
垢版 |
2020/04/14(火) 15:21:40.67ID:J6ap911w
>>838
おお、固着が上手く取れたなんて凄いね
どんな音なのか自分もちょっと吹いてみたいけど、遠くに住んでる人だと難しいかw
ちな自分は西日本ですノシ
0840名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 08:03:44.38ID:q8b7E5L3
マイケルなつい、俺が12年前に購入したのと同じだw
あの時のは定価47800円の表示で実売27800円だった。
MPをヤマハに替えて吹けばヤマハの音と遜色もなく
ヤマハの赤ベル?風に見えて混ざっていても気が付かれにくかった
音程もピッチもそんなに違和感がなかったし
でも大会とかは学校の備品ででたw
だってヤマハの協賛とかだもん実力人並みだし
ヤマハ以外のペットでの参加は勇気がいる高校生w
0841名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 08:45:57.52ID:xR0mUI0I
貧乏人しかいないのか?
0842名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 10:11:44.33ID:kWaXEEFi
>>841
アマチュアの趣味なんだから、安くてそこそこの音色が出せてりゃ十分じゃね?
0843名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 11:20:21.49ID:pea5jPOa
隙あらば自分語り
0844名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 11:20:56.89ID:RUOmaFWw
トランペットは安いよね
30万くらい出せばハイエンドモデルが買えるし
他の管楽器は高くて大変だなと思う
0845名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 11:54:59.64ID:JERKJWSV
チューバやバリトンとか高いわ
0846名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 12:25:37.66ID:k4kJrMy3
>>844
エレキベースの方が安いぞ
100万円のZONでも神と崇められるw
0847名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 14:02:46.48ID:Vhf1auSo
>>844
そのとおり。 なので、
「安いからトランペット」は正解。
0848名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 14:05:52.07ID:Vhf1auSo
マイケル、値上がりしてるよね。
以前、イシバシで下取りにもっていったら値段が付かなかったが、今なら付くかも・・・。
0849名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 17:44:28.88ID:kWaXEEFi
>>847
そうやってトランペッター全般が貧乏であるかのような、ちょっと小馬鹿にするような嫌味な事を書く人がいるけど、のだめカンタービレとかああいう漫画やアニメを真に受けすぎてると赤っ恥かくよ?
トランペットは確かに楽器の中では安価なほうだけど、プロ奏者を目指す人はいろんな調性のトランペットやコルネット、フリューゲルホルンなどを揃えていかなきゃならないんだから、トータルで考えたら結構いい金額になってるかと
0850名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 18:23:00.60ID:P52NW11O
ここでmyトランペット晒してる人って少ないよな
お前らなに吹いてるんだ?
0854名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 21:26:31.26ID:fP8DXwrp
FCarolBrass N4000 GB
EYAMAHA YCRー4330GII
DConn 1B Vintage one
CStomvi DA35 S-PT
BYAMAHA YTR-333
AQueenBrass ZORROII C管
@Bach 180ML GB
0855名無し行進曲
垢版 |
2020/04/15(水) 22:48:36.96ID:UO6wbSzA
本丸 ヤマハYTR-850S(俺の実力では豚に真珠)

学生時代は吹奏楽部だった・・・だけのおっさんは吹くより弄る方が好き
チューニングスライドのリバース化やサムフック追加したり楽しい
ブックオフとハードオフ ジャンク扱い(ノーメンテ現状品)
ニッカン YTR-135 (ニッカン刻印の美品 (1900円+税)
ヤマハ YTR-135 (1900円+税)
JUPITER JTR-600 (4000円+税)
ミネルバ(製造はジュピター) MTR-P (4000円+税)
ヤマハ YTR-3320 (3800円+税)
Jマイケル TR-450(1000円+税)これはハードオフ
ヤマハ YTR-236 (3800円+税)

整備したらトランペットと呼んでいいゴミ
ケルントナーのトランペッセット(ABS樹脂製ハードケースが欲しかっただけ)(980円+税)ハードオフ

整備が無意味のどうしようもない不燃ゴミ
SELVAトのトランペッセット(背負えるロゴ無セミハードケースが欲しかっただけ)(500円+税)ハードオフ
0856名無し行進曲
垢版 |
2020/04/16(木) 02:51:14.06ID:C1rKGs7c
バック180ML37SP
ヤマハYTR-8335GS
ヤマハYTR-850GS
誰も訊いてないし知りたくもない自己満詳細書いてる人がおっさんって嘘だろ小学生(頭のなか)だろって誰かが言ってました
0857ジャジー
垢版 |
2020/04/16(木) 04:17:26.95ID:jGUH795Y
>>849
>トランペットは確かに楽器の中では安価なほうだけど、プロ奏者を目指す人はいろんな調性のトランペットやコルネット、フリューゲルホルンなどを揃えていかなきゃならないんだから、トータルで考えたら結構いい金額になってるかと

ほう?よく知ってんな?
で、この文章は貧乏人にケンカ売ってんのか?
ハッキリ言うが、ラッパは庶民の給料で簡単に買えるものじゃないぜ?

俺の話をさせてもらうが、「学生時代に非音楽系大学の吹奏楽団に所属していた」だけの俺は、
楽器をいくつもそろえることなど、とてもできなかったよ。
高過ぎて。

君やその周囲には、恵まれた資金と環境があることは分かる。
実は、私の学生時代の同期にも、前冨秀介(まえとみ・しゅうすけ)君というプロ奏者がいる。
もっとも、彼は大阪音大に入り直しており、私は非音楽系大学時代の同期なのだが。
彼も、遠方から来ていたにも関わらず、お金に苦労している苦学生の匂いがしなかった。
前冨君の実家について彼と話をしたことはなかったが、裕福であることは感じ取れたな。

このおじさんは、それらを恨むことなんてまったくないし、
君が、望まない試練に身を投げる必要もない。
が、生きる知恵として、他人の恨みを買う言葉は言わないほうがいいんじゃないか?

このおじさんから見れば、漫画やアニメだけしか知らないのは君のほうだ。
もっと世の中を知って、大人になれ。「自分を変えたい」気持ちがあるならな。

まず、挑発に乗るな。もっとも、それは単なるスタートラインだが。
0858名無し行進曲
垢版 |
2020/04/16(木) 06:45:59.23ID:b/0B7jyd
自分の趣味の道具を自分で整備できないお子様より
整備好きのおっさんの生き方の方が楽しそうだよな
0859名無し行進曲
垢版 |
2020/04/16(木) 07:46:02.63ID:AbTi/n5O
>>858
同意
0860名無し行進曲
垢版 |
2020/04/16(木) 08:53:16.31ID:UemCYenl
バック180ML37SP

これを買った時にBACHとプリントされてる黒い布袋に入っていたけど
それってC-GUARD?
0861名無し行進曲
垢版 |
2020/04/16(木) 21:00:05.98ID:AbTi/n5O
BachのロゴがあるならBach社の保護袋なのでは
0862名無し行進曲
垢版 |
2020/04/16(木) 23:53:11.91ID:K3wxqFht
英語わかんなくてもかまわんじょ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=WIzLXr7xecY
ttps://www.youtube.com/watch?v=Lw033a5Nozw
ttps://www.youtube.com/watch?v=4T2LD4D-kHU
0863名無し行進曲
垢版 |
2020/04/16(木) 23:54:04.49ID:K3wxqFht
>>862
おっと誤爆した、失礼。初心者スレのつもりだった。
0864名無し行進曲
垢版 |
2020/04/17(金) 03:57:16.17ID:Ai97Zg93
ここ初心者しかいないから合ってるよ
0865名無し行進曲
垢版 |
2020/04/17(金) 05:07:33.00ID:akt4+yS3
>>862
ざっと見てきた
英語のレッスン、最初なんじゃこりゃと思ったけど、なかなか面白い動画だった
0866名無し行進曲
垢版 |
2020/04/17(金) 10:14:53.49ID:baRar+sr
CarolBrassってなんか響きいいな。
社名のことだが。
英国製?しまむらにありますか?
0867名無し行進曲
垢版 |
2020/04/17(金) 10:54:41.93ID:WtMtzY65
キャロルって台湾だかチャイナあたりだぞ
0868名無し行進曲
垢版 |
2020/04/17(金) 11:46:14.70ID:ufk6n16M
ファッションセンターの方かと思った
0869名無し行進曲
垢版 |
2020/04/17(金) 15:12:52.03ID:HYEpFFvU
>>866
台湾製です
ジョイブラス(眞田貿易)が代理店
0870名無し行進曲
垢版 |
2020/04/17(金) 21:49:56.60ID:akB+elC6
>>865
真ん中に挟まってるのが前に出るとアウフタクトになる。文頭の冠詞とかな。
最初の手ぇたたくやつは簡単だから、それに合わせて自分は倍速にしたりするとちょっと楽しい。
0871名無し行進曲
垢版 |
2020/04/19(日) 01:02:07.66ID:9OmCZ64h
用途によってちがうか
0872名無し行進曲
垢版 |
2020/04/19(日) 01:17:58.12ID:pFdHaUZC
やっぱりうっつー先生の演奏技術は大したものだよ。生で聴いたけど圧巻だった。
さて、そのうっつー先生に比べおまえらはどうかね?
演奏技術のわりに、自分より上手な人に嫉妬して叩くことしかできない程度の低いアンチなのかね?
0873名無し行進曲
垢版 |
2020/04/19(日) 01:30:47.77ID:zszJtI3g
鬱の話なんてしてなくね
0874名無し行進曲
垢版 |
2020/04/19(日) 02:22:52.04ID:nYE+85DJ
何年も前から吹奏楽板に出回ってるコピペ
鬱先生の名言
0875名無し行進曲
垢版 |
2020/04/19(日) 07:40:47.68ID:L9Q5SMHU
ウイルスはなぜ発生するのか。
ウイルスはね、人間を撃退する地球の免疫なんだよ。
地球にとって人間は地球をむしばむウイルスなんだよ。
地球はその身を人間から守るためにウイルスを作り出しているんだよ。
人間にとってのウイルスは地球にとっての特効薬ですらある。
0876名無し行進曲
垢版 |
2020/04/19(日) 12:47:26.88ID:twAiF2mL
>>875
すげぇゴミみたいな人間が言うと説得力あるな
お前ごちゃんねるでもウイルスみたいな扱いだもんな
0877名無し行進曲
垢版 |
2020/04/19(日) 12:59:08.25ID:L9Q5SMHU
>>876
その視点が私が875で書いたまさに「ウイルスである人間」の視点でしかないんだよ。
世間の社会性のある人達の中では、おまえのように5chを居場所としてるやつがそもそも異常なやつなんだよ。
そんなお前たちを思い通りに活動させずイライラさせたり「ココでのおまえたちにとっての正常の活動」をさせない私は、社会性のある人たち側なんだよ。
おまえたちは自分が中心と思い込んでいる今の人間と同じだけで、ただのクズでしかないんだよ。
だから私がやってくると赤く反応するんだよ。
0878作曲家
垢版 |
2020/04/19(日) 13:44:57.49ID:i2hoUy4F
かずみん
0882名無し行進曲
垢版 |
2020/04/20(月) 10:38:54.62ID:Ekf4BM/5
夏場は黴臭くなるしな
ケース開けないままにしておくとなおさら
0883名無し行進曲
垢版 |
2020/04/20(月) 14:09:02.17ID:KIwNL1i3
スィルティー持ってる人少ないんだ
つうかここ誰も持ってないのか
まあ高いからな
0884名無し行進曲
垢版 |
2020/04/23(木) 16:28:19.62ID:BamZykvQ
最近、低知能の奇形デブス27歳OLが出てこなくて寂しいよ
馬鹿の一つ覚えのロングトーンは上達したのか報告に来てくれよ
0885名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 05:23:17.55ID:K+ctK5Le
初めまして音楽初心者です。トランペットかっこいいなと思ってやってみたいです。初めてトランペットやるならこれ買っとけみたいなやつありますか?予算は3万位なんですけどおもちゃみたいなのしか買えませんかね...?
0886名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 07:23:20.08ID:VJUpVAqI
>>885
思い切り挑発しとるな。いい加減にしといた方がいいと思うぞ。
0887名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 07:44:57.96ID:GzA1PHYS
>>885
俺が30万は出せって言ったら買うんか?
0888名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 15:39:15.43ID:txRWJph0
>>885-887
3万でもそれなりに楽しめると思うけどな
実際、俺が出戻るときJマイケル買ったけど(それ自体はB級品で2万ぐらい)
悪くなかった。でもぼろい楽器なので吹くのがしんどい
今は高級機の中古を3本所有していて
それぞれ購入金額は新品の1/3ぐらい(7~10万円)。
0889名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 16:01:06.93ID:XS/PRQ4X
最近トランペット始めたいという人がよく来るけど、どいつもこいつもコミュ障のヒキニートか?
今はSNSがあるんだから、5chに書き込む前に、自分の母校の吹部経験者に連絡とって相談してみれば良いのに、その程度の知恵も浮かばないのかね
0890名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 16:13:50.60ID:txRWJph0
>>889
>「自分の母校の吹部経験者に連絡とって相談してみれば良い」
おまえが異常にsnsに依存してると思うよ。
0891名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 16:25:01.53ID:txRWJph0
吹奏関係者に相談すると
YTR-4335Gllを勧められることが多いんです。ですが、
このトランペットは品質は、YTR-2330とほとんど同じなんですよね、、、
それなのに、
5万6千円もの価格差があるんですよ。この価格差が何処に行くか?…わかりますよね?
絶対彼らに相談しちゃダメですよ。
0892名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 16:29:22.96ID:+7SPaWDM
わたなべゆうき容疑者逮捕!
0893名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 16:34:07.85ID:BK2x3iY0
中古のマルカートが12000円で買えるみたいたがらそれ買えばよいんじゃねーか。
吹いてみて違うと思えば7〜8千円くらいでならすぐ売れると思うから4〜5千円で遊んだつもりで。
0894名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 17:44:33.12ID:qa2C1lt8
プロの皆さん演奏会等は皆中止になり、ツイの書き込みが急激に増えている
0895名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 17:49:54.80ID:XS/PRQ4X
>>890
ネット上の見知らぬ誰かに頼るより、確実な知識と経験を持ってる人に頼るほうが確実じゃん
あと、運が良ければ古くなって使わなくなった楽器や備品を譲ってもらえるチャンスもあるんだから、何もかも自分で1から始めるよりよほど効率的だと思うけどねえ
0896名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 18:03:59.79ID:XS/PRQ4X
>>891
頭弱はイエローブラスとゴールドブラスの違いを検索しろ
あと、4335と2330は実際に手にして比べてみるとまるで違うよ
2330は本当に軽くて吹きやすくて、体の小さい小学生でも扱いやすい作りになってるのに対して、
4335は2330より重さもあり、しっかり息を吹き込む事が必要とされる作りになってる
体格が良くて肺活量の強い人だと、2330ではオーバーフローで音割れさせてしまう可能性があるから、そういう人は最初から4335を購入したほうが良いと思うわ
0897名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 18:06:03.57ID:txRWJph0
>>895
「自分の母校の吹部経験者」は
「確実な知識と経験を持ってる人」ではないし、
ほぼ「ネット上の見知らぬ誰か」でしょw
ひどいなぁw
0898名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 18:07:36.77ID:txRWJph0
>>896
2330のほうが良いよねww
0899名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 18:09:12.63ID:txRWJph0
>>896
価格無視すれば、選択の余地もあるかもしれんけど、
4335は高過ぎるよw
0900名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 21:15:46.12ID:VJUpVAqI
>>894
キャスとか動画投稿とかも増えていて、いろいろとためになる。
0901名無し行進曲
垢版 |
2020/04/25(土) 21:42:21.55ID:JlpDt56Z
値段の違いで"余計な詮索"するより実際に吹いてみたほうがいい
店での試奏じゃよく分からんというのならレンタルを利用するという手もある。
短期から長期のプランもあるし気に入ったらそのままレンタルを続けるとか買取をするとかできるものもある。

吹部に入るからと値段だけ見て2330買ったら半年ほどで表現で伸び悩むようになったとかいうは、
演奏者の技術に楽器がついてこれなくなったというのもあるし、解決するには上のグレードのトランペットじゃないと難しい

これからどの位トランペットをやるのか、どのくらいまで技術を磨きたいのかを
考慮に入れらた、単純に安い高いというだけの感覚ではなくなると思うよ
ちょっと吹けたらいい、ネタ演奏で十分というのなら安いのでも問題ないかもね

そもそもだけど
3番抜き差し管のリングが固定式と可動式って何のためだと思う?
4335より2330のほうがオーバーブローしやすいのはなぜだと思う?
0902名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 03:14:08.64ID:BNR6EVX4
オーバーブロー気にしてるのお前だけだろが
それだけのために5万6千円もオーバープライスなもの買うべきじゃないんだよ
2330に欠陥があるような印象操作するんじゃないよ
4335売りたいがための屁理屈じゃねーか
テクニック不足を楽器で補いたいならもっと高い楽器買え
0903名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 03:22:58.37ID:BNR6EVX4
>>901
>「4335より2330のほうがオーバーブローしやすいのはなぜだ」
4335をメインで吹いてる奴が2330をたまに吹くとそう感じるだけだと思うが。

逆に考えると2330の方が少ない息で吹けるし、高音の当たりが良い。
これがイエローブラスがゴールドブラスより優れている点だからな。
0904名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 03:52:40.59ID:t8LdS362
予算3万で初めて吹く分には2330で十分だし、
もう少し金ある人なら4335でもいいと思うし
下位モデルの楽器なんてそのくらいの差でしょ

逆にみんな良くそこまで熱く語れるね!
楽器屋さんかなにか?
0905名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 04:03:35.60ID:BNR6EVX4
>>904
4335は絶対だめだよ。高過ぎる。
2330とほぼ同じ製造コストなのに、
5万6千円も高いっておかしいでしょ。
4335は、まず最初に選択肢から外すべきなんだよ。
経済的余裕があるなら、もっと高い楽器買ったほうが良いよ。
0906名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 04:05:27.78ID:BNR6EVX4
>>904
>楽器屋さんかなにか?
そうだと思うよ。4335は利率が高いからね。
0907名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 04:12:45.02ID:92eseqSa
よくそこまで必死になってデタラメばかり書けるもんだね
楽器による吹奏感の違いが分からない時点で、まともな吹奏楽の演奏経験ないのがバレバレなのに、まだ嘘が通用すると思ってんのかね
0908名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 04:24:58.56ID:BNR6EVX4
>>907
君の言うとおりだよ
4335は絶対買っちゃダメだよね!!
0909名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 04:33:58.32ID:BNR6EVX4
>>907
まとめると、
2330と4335は同グレードの製品なのに、
5万6千円もの価格差がある。だから、
経済的余裕のない人は4335を買ってはダメだし、
経済的余裕が少しあるのであれば高級機を買ったほうが良い。
ってことです。
0910名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 04:51:15.96ID:k3+YWF2l
普通に営業妨害してるの気づいていないのかわざとなのか知らんがすげぇな
前のスレから4335限定で1人がいちゃもんつけてるけどそのスレも合わせてヤマハに送ってみるか
0911909
垢版 |
2020/04/26(日) 04:58:21.63ID:BNR6EVX4
>>910
やればいいじゃんww
吹奏顧問が楽器屋からワイロもらってるのがばれる方が痛いと思うけどなw
0912名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 05:02:41.89ID:BNR6EVX4
まとめると
4335はコスパが悪いから買わないほうがよいと思うよ。
0913名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 05:41:00.21ID:BNR6EVX4
たとえば
エレキギターだと廉価機種をもとにして倍ほど高価な製品が良くあるんだが、
その多くは、アーティストモデルだったり高級パーツメーカーのブランドを付けてたり、
高級機相当の塗装がされてたりするんだよね。
4335はただ高いだけだから買っちゃダメです。
ヤマハ製品買いたいなら2330か850買えば良いよ。どちらも価格に見合った良い楽器です。
ヤマハをディスる気なんかぜんぜんないですよ。
4335が最悪すぎるんだよ。
0914名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 11:25:04.30ID:FVdcZMjF
トリガーが調整できる→小さい手でも指が届く
少ない息でも吹ける→肺活量の少なくてすむ
って本来子供向けってことだろ
0915名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 11:27:35.08ID:t8LdS362
>>906
利率??利率って毎年受け取る利子の割合のことだぞ?
楽器が売れたら利子が発生して楽器屋の儲けになるのか?すげえ話だなwww

きっと言いたかったのは、売値から仕切値(仕入値)を引いてでた利益を、売値で割った「利益率」のことだろうね。

この時点で中学生か、頭の悪い社会人が書き込んでることは確定したけど、それは置いておいて、
4335の利率とやらはどんな値なの?
2330と比べて具体的にどれくらい違うの?
0916名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 11:51:14.05ID:BNR6EVX4
>>915
用語間違えてましたwほんまやなwごめんな。 
俺が言う利率って、利益率の略でいう利率だわ。
0917名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 11:52:39.48ID:BNR6EVX4
>>914
おとなが4335使うの?想像しただけで間抜けなんだがw
0918名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 12:02:16.35ID:t8LdS362
>>916
そんな略し方しませんよ
全く意味が異なるので誤解を招きます

で、4335と2330の利益率は具体的にどれほど違うの?
言い切ってるから大体の値を知ってるんだと思うけど、具体的な値を出してくれないと判断できない。
多少4335の方が利益率が高いのはグレードが高い楽器だから想像できるけど、その差で判断するよ。
0919名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 12:06:47.35ID:BNR6EVX4
4335を好きで買う奴は良いよ。勝手にすれば良いが、、
何を買ってよいかわからない初心者に4335を勧める奴は許さないよ。
2330でも850でも良いけど4335はだめ。
なぜかと言うとコスパが悪いから。高すぎるから。(何度も同じこと言わせるなよw)
0920名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 12:10:50.20ID:BNR6EVX4
>>919
広告費、吹奏関係者へのワイロ、ケース代、
俺にそんなもの解るわけないです。
ただ定価で2330と4335の価格差
が5万6千円もあるってことですわ
0921名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 12:18:22.05ID:BNR6EVX4
>>918
だから謝ってるし、、
「そんな略し方しませんよ 」じゃないよ。するんだよ、
おまえが知らないだけ。
利益率のことを利率って言うよ。最近言わなくなっただけ。
0922名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 12:39:54.88ID:+efmZXQC
>>918
毎度これの繰り返しなので、4335disの人はそっとしておいてください。
0923名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 12:42:13.96ID:BNR6EVX4
根深いなwwしばらく監視します。
0924名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 12:43:59.05ID:6UunZCzf
いいからJマイケル買っとけよ…
遠目には何かわからんだろ…(´・ω・`)
0925名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 13:28:50.63ID:J47oI03y
4335ゲェジニキ…成仏しておくれやす
0926名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 13:33:00.06ID:ShF9I/ti
2330に価格の安さで負け
4335にグレードで負けてる3335ちゃんはどうなるんですか!!
0927名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 14:52:34.18ID:92eseqSa
>>926
3335は支柱あるから、2330よりは音が安定しやすいだろうね
でもこれも2330と同じトリガーだから、本来は子供用かと
ざっくりまとめると、
2330→小柄な子供でも軽くて吹きやすいよ
3335→子供でもしっかり音が出せる人向け
4335→ある程度、体が成長して、体力や肺活量がついてきた中高生〜大人向け
0928名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 15:11:42.22ID:t8LdS362
>>921
いや、しないから(笑)

エビデンスが出せないなら勝手な妄想で話すのはやめてくれ
ただのヤマハの営業妨害ですよ
0929名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 15:12:35.86ID:92eseqSa
とりあえず、楽器店なり、知り合いに借りるなりして試奏する事を前提に書くけど
生まれつき体格が良くて体力や肺活量が豊富だったり、スポーツや格闘技、ダンスやアウトドアなどの経験者で体育会系な人だと、最初から4335を購入の視野に入れたほうが良いかなと
実際に楽器を手にしてもらうとすぐ分かるけど、2330は本当に管体がめちゃくちゃ軽くて、「ああ、これは小さい子供向けに作られた楽器なんだな」と、誰でもすぐ分かるような作りになってるよ
4335はゴールドブラス使用で、手にした時にほどほどの重さを感じるし、息を吹き込んだ時の吹奏感にもそれなりの抵抗感を感じる作りになってるので、初心者でもある程度、基礎体力や肺活量が出来上がってる人向けの楽器
(逆に言えば、経験者でも体力なしの人には扱い辛いと感じる面もある、という事)
0930名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 15:25:37.67ID:CH+zcO6e
費用の1番の違いは人件費って前にYAMAHAの人から聞いたで。
2330/3335はずっと海外生産品で、
これから(もうなってるか?)4335は海外生産になるから値段が据え置きなのは謎だけど。
結局パーツの原価で比べたら大差ない。
知り合いのプロがVS買ってたけど、楽器屋のデッドストックで利益率無視で仕入れ値で買って10万前半だってよ。
0931名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 17:50:28.52ID:BNR6EVX4
>>928
じゃあ多分、方言だよ。
0932名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 18:01:00.84ID:miF1uKqW
>>931
完全に論破されてるじゃん
エビデンスないなら黙って
0933名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 18:08:00.66ID:GpHKJiRt
>>924
まるかーと の方が良くないか?
0934名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 18:23:03.83ID:BNR6EVX4
>>932
黙りません。私の活動は違法ではありません。
消費者の権利の為、4335不買運動は続けます。

2330とほぼ同グレード品なのに5万6千円もの価格差のある4335を、
なぜ買ってしまうのかというと、
吹奏顧問が説明も無しに勝手に機種選定してしまうからなんですよ。
安くない廉価モデル買うバカなんて普通居ないでしょ。
4335買って5万6千円ドブに捨てるぐらいならもうちょっとがんばって850買ったほうが幸せになれますし、
それか2330買って余った5万6千円は貯金すれば良いですよ。
0935名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 18:43:24.20ID:ZriKKUDW
販売関連で利率といったらクレジット分割払いで発生する手数料(金利)のこと

利益率を利率と言ったら話が通じない。略さないし最近も昔も同じ。
0936名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 18:47:56.23ID:BNR6EVX4
>>935
(だから方言だと)
はいわかりました
以後 
利益率の意味で利率とは言わないようにします
0937名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 18:56:36.96ID:BNR6EVX4
>>933
3万のjマイケル
6万のマルカート
同価格帯と思わないでください
0938名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 19:21:27.75ID:CH+zcO6e
>>934
2330と4335Giiの違いはベルがYB/GBとか?
他にもピストンパーツや支柱とか響きに影響する部分がモネル合金なのが4335Gii、組み立てしてる国が(まだ)日本なのが4335Gii、人件費の差ってバカにならないですよ。
他の国の組み立て工場を差別をするわけじゃないですけど、やっぱり2330は4335Giiに比べて当たり外れありますし。
ケースのグレードも違いますしね。

その辺りが\79,000と\135,000の違いですよね。

中高生とかだと3番抜き差しの指掛けが可動式なのがダサいって理由で4335にする人もいるし。

4335Gが\111,000で4335Giiが\135,000なのは不思議ですが。
0939名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 19:42:23.98ID:XSMGZngh
>>937
なら、2万のセルバはどうよ?
0940名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 19:59:11.85ID:BNR6EVX4
>>939
わからないけど、以前画像で審査したところ
ピストンの軸が酷くずれててヤバイと思いました。
0941名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 19:59:41.99ID:t8LdS362
>>936
どこの方言だよwww
日本語覚えたての外国人ならもう少し勉強してから書き込もうね。
ちなみに利率くんは2330と4335のどの部分が同グレードだと思うんだい?
0942名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:01:39.09ID:miF1uKqW
>>940
画像審査ワロタw
0943名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:02:27.21ID:BNR6EVX4
>>941
方言しらないくせに粘着すんなよ。ボケ。
0944名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:05:10.30ID:BNR6EVX4
>>941
メーカーに問い合わせてください
0945名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:05:37.75ID:t8LdS362
>>943
日本語読めない?
2330と4335のどの部分が同グレードだと思うの?
0946名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:06:42.10ID:BNR6EVX4
>>945
メーカーに問い合わせてくださいwww
0947名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:08:09.35ID:t8LdS362
>>946
では不買運動終了ってことでいいですかね
0948名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:16:36.40ID:BNR6EVX4
>>947
どう考えても差額5万6千円は高すぎるよね。もう一本トランペット買えるじゃん。
ぜったい4335は買っちゃダメだとと思いますよ。
2330か850を買ってください。
0949名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:31:04.91ID:+efmZXQC
>>947
毎度これなんでこの辺でお終いにしてくれませんかね。言ってわかる人じゃないす。
0950名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:45:33.38ID:BNR6EVX4
>>949
消費者の味方。吹奏顧問の敵ですから。
私は、吹奏顧問の敵なんですよ。
勘違いしないでください。徹底的に潰しますよ。
0951名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:50:22.35ID:4CoqQKI0
2330だとバック3Cでもダブルハイまで行けるし抵抗軽いから家でのミュート練習用に重宝してるわ
実戦では使わんけど
0952名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:53:09.94ID:JwkFN27m
>>950
値段の差の理由も吹奏感の違いも分からないのにぎゃーぎゃーうるせえな、買い手が満足しないもの売るワケねーだろ勝手に1人でおうちで騒いでろ??
0953名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:57:42.59ID:/8K0p3pC
>>945
リードパイプが共通で同じものを使っている
0954名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 20:59:44.87ID:/8K0p3pC
>>948
4335 は3番管の指かけリングが固定式で見た目がかっこいい
0955名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 21:01:21.40ID:BNR6EVX4
>>952
廉価器で5万6千円の価格差だぞww
>>951
2330は4335と比べると名器ですよね。
初心者の皆さんは是非!2330を買ってくださいね!!
0956名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 21:44:23.90ID:33jV7bd/
>>952
>値段の差の理由も吹奏感の違いも分からないのに
2330と4335の違いがはっきりと認識できる人は
4335じゃなくて、たとえ中古でも850以上を買うべきだと思う
0957名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 22:10:31.98ID:FVdcZMjF
ID:BNR6EVX4は馬鹿確定だな
0か1しかない奴ははっきりいって使えない奴
マスコミとか某政党に多い社会的には使えない人間だな

ヤマハはどうなっているか知らんけど小さい頃から始めるような場合
粗利を少なくしてまで低価格の製品を出していれば、「初めてだしこのくらいなら買ってもいいかな」ってなる可能性大やん
購入しやすくなれば裾野が広がる可能性があるし、演奏を続けるのならグレードの高い機種に買い替える可能性もある
最初から門戸を狭くしたら市場が狭まるだけ
公務員、某電力会社や電話会社のように歳入とか売り上げはいくらと決めてから値段を決めるような思考の奴には理解できないだろうな

購入希望者の技量やどの程度までやりたいのかによって適切なモデルを勧めるのはよしとして、
購入希望者に対してただ高いものを売ろうとするのは店側が利益優先の可能性があるってことだろ

4335がオトナとか言っている様じゃ知れてるな
オトナでも正露丸吹けたらいいとかハトと少年ふけたらOK、必殺仕事人マスターしたから満足のようなのもいるけど
そういう場合でもカスタムモデルを買わなきゃいけないのか?それこそ機種選定上もったいない
ていうか楽器がかわいそうになってくる
頭つかえや。頭があればだけど

あれ、プロ奏者でスチューデントモデルというかスタンダードモデルを愛用している人いたよな
名前なんだっけ
0958名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 22:22:01.24ID:tLJqzslT
>>956
中古の6310zはどう?
0959名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 22:25:22.40ID:tLJqzslT
>>957
プロが吹けば2330でも それなりの音が出るよな
0960名無し行進曲
垢版 |
2020/04/26(日) 22:49:41.93ID:FVdcZMjF
>>959
そそ
者者が楽器のスペック以上に引き出せるのってやっぱ凄いよ

そういえば、所詮漫画の中での話しだけど、頭文字Dのエピソードで、
峠の下りであおってきたやつをドノーマル85で負かしたってのがあったな
0961名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 00:31:07.17ID:o3/kYvel
楽器のスペック以上に引き出すんじゃなくて
自分のスペックが低いだけの話だろ
0963名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 01:54:47.63ID:cktzz4Yd
4335不買運動の人はなんの楽器を使ってるんだろう?
気になってきた
0964名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 05:39:02.78ID:6aFqMwYb
>>963
アーリーエルク2本とプロモデル
いずれも8万以下で購入
(333ももってるが全く使ってない)
0965名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 17:00:40.59ID:zuTkpjdI
>>938
ぐぐったけど、4335G2と4335Gを比較すると、G2のほうは付属ケースが新しい材質とデザインの物に変更されてるから、値段の差は多分それじゃね?
トランペットケースで色々見てもらえると分かるけど、ちょっと頑丈で良いケースを購入すると、普通に2、3万円くらいするから、ケース代がそのまま上乗せされてるのかな、と
0966名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 17:10:01.67ID:TOksV3xM
>>965
サウンドハウスでSKBのケース
6千円で買った。
0969名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 19:31:13.64ID:TOksV3xM
いや、偏ってるのはお前の方だろ。安いほうが良いだろ。
SKBは良いものだよ。
0970名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 19:47:39.06ID:+RtDZ36s
>>969
別に安いほうが良いなんて言ってないよねえ〜、勝手に偏ってるって勘違いしちゃったのかな?
気をつけなきゃでちゅね〜。
0972名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 20:06:52.85ID:TOksV3xM
楽器やっててネットやってるんならサウンドハウスはしっときゃなきゃね。
あまり管楽器関係の製品は無いけどハードケースは安いよ。
0973名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 20:25:15.91ID:zuTkpjdI
トンチンカンな反論レスで噛み付いてくるのは例の人か
いつも誰かや何かに大勝利しないと死んじゃう宗教でもやってんのかというくらい必死だよね
0974名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 20:29:15.61ID:TOksV3xM
ケースの相場が2〜3万はとんちんかんですよねw
明らかに誤った情報です。
サウンドハウスのHPを見てくださいねw
0978名無し行進曲
垢版 |
2020/04/27(月) 23:51:59.39ID:yFA8SFlT
>>973
大勝利どころか論破しかされてないぞ
0979名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 05:59:31.09ID:UMrjPJkC
>>965
最近のヤマハ製品は
リードパイプがゴールドブラスからイエローブラスに変更してる機種が多いみたいだから
それかもしれんな。
0980979
垢版 |
2020/04/28(火) 06:18:36.36ID:UMrjPJkC
あとベルの軽量化。
0981名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 08:39:30.02ID:8HUz/52c
>>969
シモクラの軽量カーボンダブルケースを3万6千円で買った
orz
0982名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 08:45:52.41ID:8HUz/52c
>>937
6万円出せないほど貧乏なの?
マルカートは良いよ
0983名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 08:58:18.82ID:fdbCyYa0
>>981
良いではないですか。
SKBは良い箱だが、下倉のそれも良い箱。
マルカートの箱はどれもこれもデザインがモロに他所のパクりなのが気にはなるけどな。
0984名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 09:03:31.20ID:UMrjPJkC
>>983
C.C.シャイニーケースU トランペット ダブル
(\23,100 税込)
0985名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 09:09:50.49ID:fdbCyYa0
>>984
>>981のはカーボンファイバー使ったさらに軽いやつだと思う。値段ほど重さに差はない、かもしれない。
0987名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 09:34:43.52ID:UMrjPJkC
>>985
カーボンクロス模様がかっこいい!かもしれない。
0988名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 09:36:08.25ID:yf6UZKva
音楽家はキ○○○
0989名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 09:36:56.11ID:fdbCyYa0
>>986
しつこいなぁ。下倉のホームページ見てこい。グラスファイバー製のと違うんだよ。
0990名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 09:54:16.03ID:UMrjPJkC
>>989
マルカートってシャイニーの廉価版って印象があったもんでw
ごめんねw
0991名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 10:05:31.90ID:yf6UZKva
音楽家はキ○○○
0993シャイニー
垢版 |
2020/04/28(火) 14:00:13.91ID:X8+zS568
>>990
マルカートダブルケースがシャイニーケースよりも優れた点
・マウスピースを挿す穴がついている→俺は使わないので関係無いが
・厚さがシャイニーケースよりもあるので、コルネットやウインナタイプの横ラッパも収納できる→重要
あと、シャイニーケースてそんなに高かったっけ?
0994名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 14:01:37.70ID:X8+zS568
>>991
モナー
おまい、来なくてよし
0996名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 21:46:38.87ID:WSR/7Izm
>>995
出たの?
4330と何処が変わったの?
0997名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 21:50:46.46ID:WSR/7Izm
>>948
850の良さがわからん
音色に色気(魅力)が無い
正しい音程で鳴っているだけのラッパ
スタジオミュージシャンには人気があると聞くが
0998名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 21:53:45.82ID:dX8XPFEy
>>996
ttps://www.yamahamusiclondon.com/YTR-5335GSII-Bb-Trumpet/pidBYTR5335GSII
0999名無し行進曲
垢版 |
2020/04/28(火) 22:07:45.53ID:UMrjPJkC
>>997
コスパ
自分の金で楽器を買う人にとってはコスパは重要なんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 11時間 34分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況