X



一般バンドの苦悩 その28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118名無し行進曲
垢版 |
2020/05/11(月) 17:29:32.05ID:nudqAKpU
文科省のお達しがある以上全ての学校は部外者に体育館は利用させない
その他の公的施設をあたる他ないがまあ吹奏楽の使用なんて断られるだろうな
地域住民に石投げられながら川原でやるくらいか
警察が来たら解散
0119名無し行進曲
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:47.51ID:LHBfPak7
>>118
本当にそうか。
それに日本じゃ警察は取り締まりはしないぞ。
0120名無し行進曲
垢版 |
2020/05/11(月) 20:25:27.21ID:QCbfMVXa
>>118
筋金入りのアホなんだね。
学校施設の課外時間貸出は文科省の管轄でも教育委員会の管轄でも無いって知ってたか?
あれは一般の公共施設扱いなんだぞ。
自治体にもよるけどうちの地区は保健福祉課の管轄。
0121名無し行進曲
垢版 |
2020/05/11(月) 20:25:59.33ID:oqRD1sgi
アホだらけw
0122名無し行進曲
垢版 |
2020/05/12(火) 06:55:01.37ID:SAaT4tQ8
皆さん、団費はそのままですか?
コンクールと定演が中止となり、ウチは年末まで半額となりました。
0123名無し行進曲
垢版 |
2020/05/12(火) 08:26:59.17ID:bZ+5sE4L
>>120
大人の道楽のために子ども達に多大な感染リスクを負わせるのか笑
部外者はもちろん保護者ですら校内への立ち入り制限してるってのに
考えろよ常識で
申し込む時点で恥かくぞ
0124名無し行進曲
垢版 |
2020/05/12(火) 08:52:21.79ID:e0hSgoMS
>>123
禁止や自粛してるのは「立ち入り」ではなく「集合」な。
バカ上塗りは恥ずかしいぞ
0125名無し行進曲
垢版 |
2020/05/12(火) 12:53:09.71ID:MqvvK7Gv
>>122
4月5月は練習場が使えなかったのでなし

>>76みたいにちょうど定演だと損だね
0126名無し行進曲
垢版 |
2020/05/12(火) 20:30:58.74ID:OHhk10bu
練習がなくて巨乳ちゃんに会えなくて寂しいなw
0127名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 06:10:00.75ID:Uin813nY
活動してないのに団費だけは毎月徴収するのってどこもそうなの?
おかしくない?
0128名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 07:18:11.85ID:vnF5OV+a
>>127
団費の使用用途によるんじゃね?
楽譜代、団所有楽器購入費、団所有楽器&楽譜保管場所代etc…
練習してなくてもかかる固定費はそれなりにあるし、逆に毎回の実際練習にかかる経費って実はメチャ安い。
うちの場合は場所代は公民館だから一回600円、指揮者謝礼五千円、団所有打楽器搬入駐車場300円で月4回だから一ヶ月練習しなくても24000円程度。団員40人くらいいるからひとり頭600円ほどしかかからん。

年一くらいで総会とかしてるだろ?会計報告見たら練習にかかる費用載ってるからそこから逆算してみ。「ただ練習しなかっただけ」でかからなくなる費用なんて微々たる物だから。
0129名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:23.45ID:IuzLcaoS
それならばと
「三月付けでいったん退団します。練習再開後に復団します。」ってのが増殖するな
手続きすれば団費飛ばせる
やったもん勝ち
0130名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 07:56:18.09ID:nU3L2yHx
>>129
そんな貧乏人は結構です、って再入団は断るよ
0131名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 08:14:21.57ID:gopQseRv
>>129
うちの楽団は「再入団は団内審議有り」だからそういうアホは出ないな。
以前コンサートの前後で入退団繰り返そうとしたやつがいたので規約に載ってるから。

チナ、審議は「可」「不可」「継続団員認定(退団取り消し)」の3種からの決定。
0132名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 08:15:28.65ID:ddBHgCvC
学生さんたちはさておき、良い大人なら固定費がかかることぐらい理解できるだろうから、ある程度団費徴収しても大丈夫なんじゃない?
0133名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 09:14:36.30ID:zpIW9J9t
>>131
N響にでもなったつもりかよ
恥ずかしい
0134名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 09:21:19.95ID:7mo8ds7L
>>128
公民館安くて羨ましいわ
こっちのは無駄に高すぎる
いい部屋使ってるのもあるけど、会議室とかでも数千円取られるのが普通
0135名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 09:22:27.43ID:cDEF9WX8
確かに固定費はかかるが活動しなければ楽譜代も謝礼もかからないし
倉庫代がかかるところはしかたないが
徴収しなくてもなんとかなるんじゃなかろうか
学年は免除してもいいかもね
ちなみにうちの団も再入団は役員で審議することになってる
よほど問題おこした人でない限り断ることはないけど
0136名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 12:05:46.44ID:tFiYZNNk
>>133
審議内容に演奏技術は含まねぇよ。なんでプロオケのオーディションと混同してんの?あほか。

>>134
田んぼの中の公民館だからね。狭いし…広いとこだと1500円くらいする。
0137名無し行進曲
垢版 |
2020/05/13(水) 20:04:42.43ID:Vhk2nXl/
コロナワクチンができるまで休団にしましたw
0139名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 11:13:21.54ID:OIrlIvu0
非常事態宣言解除で練習再開した団ある?
0140名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 11:44:40.49ID:D11k7vW4
この間発表されてた指針(屋内100人以下、定員の半分以下)だと、公民館でキャパ100人の部屋で40人とかならOKなとこも出てきそうだね。
0141名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 11:58:01.27ID:MUmWd0K0
前後左右2m空けるなら数人しか入らないわ
そもそも練習開始は早くても9月以降でしょう
常識で考えて
0142名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 12:23:42.47ID:D11k7vW4
>>141
小規模イベントの解禁の指針に前後2mの確保は含まれてないよ。
古い情報と混濁してると話めちゃくちゃになるからちゃんと
0143名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 12:25:09.85ID:D11k7vW4
>>142途中で送信してもうた…

>>141
小規模イベントの解禁の指針に前後2mの確保は含まれてないよ。
古い情報と混濁してると話めちゃくちゃになるからちゃんと新しい情報に更新しような。
0145名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 14:03:58.77ID:bb9vNwaS
人と人との距離をとれというのは変わってないでしょ。
それは客だけでなく、きっと奏者も含まれるだろう。
そうなると管はまだしも、打楽器はどうするのか。
特に舞台下手側に打楽器を密集させているバンドは配置換え止む無し。
一番簡単なのは、打楽器がそれほど必要ない曲しか演らないことだけど、
そんなバンドにいたがる打楽器奏者がどれほどいるか。
0146名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 14:18:51.88ID:4PldJgUG
普通の吹奏楽編成で距離取ろうとしたら管が舞台に乗りきらなそう
合奏にばかり拘らないでアンサンブル演奏会てのもたまにはいいかもね
0147名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 14:32:29.29ID:sIdPhJl8
>>145
それでも良いって言う団員が多いと思うよ。いまは特別な時。半永久的に続く訳ではない。何も出来ないより遥かに良い。
0148名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 17:22:06.73ID:rQfBKu1/
>>145
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020051401264&;g=pol

・14日に政府が基本的対処方針を改定
・屋内なら100人以下かつ収容人数の半分以下
・屋外なら200人以下かつできれば参加者が2mの距離を確保できる。

がっつり変わってる。
情報処理能力が低いのは構わないんだけど、古い情報で他人にいちゃもんつけてはいけませんよ。

問題あるとしたらすべての行動の前提に「マスク着用と手指消毒」があることだろうね。
0149名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 17:37:21.96ID:nIj/mhja
舞台系の演者もマスクして距離を取ること
ってのも言われてたし
吹奏楽はまだ無理だろうなぁ
0150名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 17:45:26.07ID:rQfBKu1/
>>149
誰がいつ言ってたの?
0151名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 18:16:06.13ID:0mZcYRJa
各楽器の飛沫を撮影してからだな
0152名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 19:13:40.18ID:sIdPhJl8
>>151
どこかの機関が測定して、公式に基準を発表してくれるのか?
吹奏楽連盟?文科省?
結局どこもやらないような気がする。
結局、ありがちだが「適切に判断してください。」で済まされてしまう可能性大。
0153名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 19:19:15.44ID:rQfBKu1/
>>152
もうすでに外国オケでやってる。
意外にフルートが少し撒く程度で他の楽器はまったくだった。
飛沫よりも間接接触の方に神経質になったほうが現実的だろ。
0155名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 19:47:40.33ID:sjkTT8Jv
社会人吹奏楽は本当にお勧めしない 貴重な人生の時間を食い潰す

長引く練習中止で
「あれ?楽団なんて自分の人生にいらなくね?」「週末の時間が解放されて有意義に過ごせる」と考え始めてる人多数
辞める勇気が無かった、ずるずると続けていた、学生時代から引き続きやってて楽器に触れない自分を想像出来なかった
そんな人達が吹奏楽を卒業出来るいいきっかけに今なってる
0156名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 19:51:53.73ID:PQEO3l3b
>>155
有意義ってなんだ?
自分は多趣味だが吹奏楽が一番楽しいぞ
一般でもやろうなんて人はそんな人ばかりだろう
学生気分の人は入るけどすぐにやめる
0157名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 20:36:50.20ID:ilzatbip
役を引き受けてしまうと一気に重荷になるんだよな
一般バンドは…
0158名無し行進曲
垢版 |
2020/05/16(土) 20:55:05.05ID:4PldJgUG
>>154
特別に気をつける必要が無いのがわかったのはありがたい
0159名無し行進曲
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:27.37ID:CUFEHyqi
>>155
そういう人がいないとは言わないけど、
自分がそうだからといって他人もそうに違いないとは思わない方がいい。
0160名無し行進曲
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:32.63ID:yoNHSOW9
>>155
吹奏楽を卒業しますたw
0161名無し行進曲
垢版 |
2020/05/17(日) 13:38:03.50ID:OBJBSMhN
自分は大学から吹奏楽を離れてオケをやっているけど、たまに参加する吹奏楽はとても心地良いよ。
0162名無し行進曲
垢版 |
2020/05/17(日) 13:44:46.19ID:pro4enZR
「趣味のために吹奏楽をしてる」やつは大人になっても楽しめるし少々の役回りも苦にはならん。
「吹奏楽やることを趣味にしてる」やつはふと気づいたときに何やってるのか迷うし、吹奏楽以外の役回りが苦痛としか感じない。

後者でしかなくやめたやつが、前者を理解できずに蔑もうとすると恥ずかしいかぎりだよね。
0163名無し行進曲
垢版 |
2020/05/17(日) 17:15:23.51ID:fYkP4J0f
>>155みたいなのを一々立ち止まって長考しないと気付けないのは気の毒ではある
そして、こういう自我の薄い人とは一緒に演奏してても実はあんまり楽しくない
0164名無し行進曲
垢版 |
2020/05/17(日) 20:51:14.77ID:27ZUJ8nD
>>155
いい年して吹奏楽しか活躍の場がないおじさん方を敵に回す発言だな
吹奏楽出身の男は会社では使えない、サエないリーマンてのが定石なんだから
唯一の自己表現の場を奪うんじゃないよ
俺も「こいつ市民バンドなかったらただのサエナイおっさんやん、、」て嫁の目線が痛いわ
0165名無し行進曲
垢版 |
2020/05/18(月) 12:44:03.46ID:DteAh7/s
まあ練習開始は今のマスクしてて当たり前の状況が終わってからだな
街中でほとんどマスクを見なくなるまでは練習は自粛
0166名無し行進曲
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:29.68ID:098OIFkS
会社リストラされた奴が多いなw
0167名無し行進曲
垢版 |
2020/05/19(火) 16:40:46.93ID:d7S+9LQS
緊急事態宣言が解除されて、すぐに練習しましょうって楽団には入りなくないな
0168名無し行進曲
垢版 |
2020/05/19(火) 17:04:45.51ID:lT/3s9gc
なんの知識もなく無闇矢鱈に自粛警察してるようなやつは団から願い下げだろ。
そもそも宣言解除されたからって公共施設が即使えるわけでもない。営利目的でもないんだから無理してあけたりしないし。
よって練習場所が確保できるんならやりゃえぇだけの話。
0169名無し行進曲
垢版 |
2020/05/19(火) 17:41:51.75ID:IhZKWcL/
自分は練習したいから練習してる団に行ってしまうかもしれないな
0170名無し行進曲
垢版 |
2020/05/19(火) 18:24:12.89ID:79FQLtaZ
>>169
それは密が捗るな
早めに開始したところに有象無象が集中するとか怖すぎ
やっぱしばらくは練習開始控えるべきだわ

まあ心配しなくても他の団に行く勇気なんてないだろその団のコミュニティでしか通用しないおじさんたちら
0171名無し行進曲
垢版 |
2020/05/19(火) 18:42:02.43ID:P7taHe6B
管楽器持って大声でふざけながら電車を待ってるのを見ると『こいつら吹奏楽だな』と思ってしまう。
なんで統制取れないのかね?
0172名無し行進曲
垢版 |
2020/05/19(火) 18:49:03.51ID:ADTYqWrC
>>171
練習時から騒音を撒き散らしているという自覚が無い
周囲の好意のもとに成り立っている活動だと分かっていない
音楽する資格は無いって自分の学生時代の顧問だったら、そいつら全員部活動停止にしてるわ
0173名無し行進曲
垢版 |
2020/05/19(火) 19:50:54.27ID:6MQcZAzb
息と唾が混じった空間は危険だなw
0175名無し行進曲
垢版 |
2020/05/19(火) 20:35:32.43ID:LlsaWMP+
>>171
それは何かの精神病だな。妄想がヤバイw
0176名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 07:05:48.25ID:otco4BjX
>>171
オケかもしれない、ビッグバンドかもしれないのに吹奏楽と決めつけるその狭量さ
0177名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 07:10:44.26ID:RQlR4waK
>>176
ビッグバンドは知らないが
オケにはそういう品のない奴はいない
0178名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 09:07:02.96ID:tQDl8434
ウィーンフィルの研究結果

コロナ禍の中、演奏会の自粛を
余儀なくされている ウィーン・フィルは、
ウィーン大学 フリッツ・ステルツ博士と共に、
エアロ・ソルによる科学的実験を行った…と発表。

結果、研究チームは「演奏者の吸い出した空気が
約 80 cm 以上飛散することは予想されない」と
結論づけた

https://wien.orf.at/stories/3049099/

自粛警察さんの主張する「合奏するなら2mあけろ」はなんの根拠も無い話でした。80cmなら腕を広げて隣の人に当らない程度間隔空ければ問題ないということですね。
0179名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 10:12:11.02ID:BawLNwZ0
>>178
合奏の間に一言も発せずに(笑ったり返事したりせず)過ごすんならそうかもね
0180名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 12:47:51.01ID:3MZ6/8/a
演奏者がいた場所の半径80cm付近はその日は通れないわけだ
動線考えたら結局2m四方開けろってことだろ

小賢しい実験とか関係なく日本では消毒マスク圧力が消えない限り練習再開は無理な話
マスク外してる!集まってる!音でウイルスも飛ぶぅ!て大騒ぎや
0181名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 14:57:32.44ID:tQDl8434
>>179
お前私生活もそうするつもり?

>>180
まさか80cm四方にずっと浮遊し続けると思ってるの?

本当に自粛警察さんたちって「現実」と乖離した思考判断をするんだね。
0182名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 15:19:37.89ID:8mxrWQey
管弦楽と吹奏楽の編成は同じでは無いからな

日本の練習環境で同じ様な検証を数多く行った結果であれば誰も異論は唱えないと思う

ウィーンの一例だけで結論付けるのは早すぎるよ
0183名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 15:50:43.91ID:h3VPl0UD
>>181
屋内で座席間隔2mってかなり一般的な対策だと思うけどな
あと私生活が何指してるかよくわからん、趣味が私生活じゃなかったら何なの?
0184名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 16:10:40.26ID:tQDl8434
>>183
ふーん。
じゃああんたはどんなときも2m以内に近寄ったら一言も発せずに(笑ったり返事したりせず)過ごすんだ。
御苦労なこった。

>>182
管弦楽から吹奏楽に変わると飛沫の飛び方変わるの?んなわけ無いじゃん。
管弦楽だろうと吹奏楽だろうとビッグバンドだろうと80cm以上は飛ばねえよってのがこの実験結果なんだけど?
なんの根拠も無い自粛警察よりは数万倍信じるに値する結果だよ。
0185名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 20:00:41.65ID:sOhylb9y
マスクに穴開けて吹いてるバカがいたw
0186名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 21:19:29.07ID:/Ja8lJXs
>>184
合奏中の座席間隔2mからそこまで拡大解釈されんのかw

感染の危険度は時間と積算して意味が出てくる
大体3〜5時間やる合奏と、一瞬すれ違う程度の接触と、空けときたい距離感は当然変わる

専門的な知識があるわけではないから、合奏に関しては、自分は、飲食店(マスク無し前提)で2m間隔推奨と言われてるのをそのまま鵜呑みにするってだけ
そこらへんの基準は人それぞれ
0188名無し行進曲
垢版 |
2020/05/20(水) 21:39:45.10ID:tQDl8434
>>186
・新しい生活様式で飲食店で2m開けろなんて言ってない
・新型コロナウイルスが空中に浮遊できる時間なんてせいぜい数分なので何時間一緒にいようと違いはない

別に君がどんな基準で行動しよう君の勝手だけど、なんの根拠も無い自分ルールで他人否定するのは迷惑でしかない。
0189名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 07:28:15.87ID:BAIYA+h2
>>188
それはおかしいでしょ。
一つのウイルスが空中浮遊できるのは数分かもしれないが、
楽器を吹いている時間はそんなウイルスが絶え間なく空中に飛散するわけだから、
少なくとも練習している間はずっとウイルスが空中浮遊していると考えるのが妥当だと思うけど。

もちろん、感染者が全くいないのなら、こんなの全く杞憂の議論だけどなw
0190名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 07:40:01.98ID:d9dlOmyK
>>189
その可能性があるのも最大80cm以内だって話なんだが?
楽器を吹いている間はその人の周り80cm離れれば飛沫は飛ばない。空中を何分も浮遊することも無い。これが今わかってる事。
0191名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 09:48:30.14ID:d9dlOmyK
>>189
その絶え間なく飛散される距離ってのが今までわかってなくて「2m離れてれば飛んでこない」ってのを基準にしてたのが初期段階の対応。
>>178の記事はそれが「最大飛ぶのがフルートでそれでも75cmしか飛ばないので余裕を持って80cm離れれば問題ない」って研究結果。
0192名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 10:55:23.77ID:OH9+7DVY
楽器の吹き方はそれこそ個人差あるから(口の周りから息や飛沫が多く漏れる人もいる)、プロオケの検証だけではなく、楽器経験浅いアマチュアの検証しないとと思うけどねぇ…
この検証結果はありがたいものだけど、都合の良いこの一例だけで判断するのは早いよ
0193名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 12:07:13.78ID:Gu4cW//v
コロナ関連はよそでやってくれないか?
0194名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 12:48:10.43ID:6c9xhPVq
日本では中央省庁のお墨付きをもらって著名な日本の専門家達がテレビで大々的に報道して初めて「安全」という世論が形作られ活動が許される
そんな一部マニアしか知らない様な他所の国の得体の知れないマイナーな実験なんてネットの中のお遊びレベルの価値しかないわ

一箇所に集まるな!音うるさいしぶきが飛ぶ!!マスク外すなど言語道断!!
これが日本の常識
0195名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 19:19:11.11ID:VyiZKnnF
家庭を疎かにして吹いてますw
0196名無し行進曲
垢版 |
2020/05/21(木) 20:25:39.80ID:dhR1UseF
なんか楽団練習なくてもそんなにしんどく無い
俺は個人練習って言うか楽器を吹くこと自体が好きなだけらしい
0198名無し行進曲
垢版 |
2020/05/22(金) 10:05:48.73ID:FxxMfXtV
>>196
「楽器吹くのが趣味」なんだったらそれでも良いんじゃない?
俺はたぶん「合奏するのが趣味」だから一人だと物足りない。
0199名無し行進曲
垢版 |
2020/05/22(金) 22:39:40.02ID:ul1azfW/
>>196
オナニストキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0200名無し行進曲
垢版 |
2020/05/22(金) 23:52:49.05ID:uGWX2cEK
ろくに練習してこないつまらない人のせいで無駄な時間を過ごすぐらいならソロやアンサンブルの方が快適
0201名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:48.54ID:TQt0csDS
それはあるね。
個人練習してきたのがアホくさくなる。
0202名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:03.68ID:Jl8w+usl
>>196
それに気づいたのなら早々に辞めた方がいい
吹奏楽は高校まで
大学吹奏楽もそうだが社会人吹奏楽は本当に個人の人生を食い潰す
若い女性なら尚更 変に続けて抜け時失ってる間に団内のしょうもない吹奏男とくっついたりしたらホントに目も当てられないからな
キリがいい今が辞めるチャンス 辞め時を見失う前に一歩先へ踏み出そう
0203名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 14:56:01.98ID:uwP/6TYA
この週末から練習再開する市民バンドってある?
0204名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 15:29:09.76ID:iyQLScIv
>>203
世間一般での私生活が安定が確認できない内は出来ないでしょうね。
ニュースでもやってる「自粛警察」に目を付けられたら悪評がドッと広がりそう。
飲食店やライブハウスでも営業再開した途端に近所から張り紙されてる始末だし。
0205名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 17:52:24.17ID:Eoa/OJd7
>>203
ワタシのところは6月から隔週で再開…とメールが来ました。
不安のある方はまだ来なくてもイイヨー、と但し書き付き。
公民館等もある程度制限つけながら利用再開するみたいですし。
0206名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 20:30:28.42ID:NrmSDJiW
>>202
なんかよく分からんけど必死だな。

何したところで人生楽しくなさそう。
0207名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 20:39:31.29ID:sbjMt0Tx
練習時間は副業で超忙しくなりましたw
0208名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 20:39:57.82ID:jlFagurn
>>203
地域によるんじゃね?
連休以降一人も感染者出してない地方の田んぼの中の公民館でやるのを、関東都市部の人間が「まだ治まってないのに非常識!」とか言っても痛いだけだし…
0209名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:53.51ID:kBYMwNhw
>>205
まあ医療関係、教育関係、衛生関係の人達は参加できないだろうな
来たら何考えてんの?て話になる
家族のことも周囲のことも何も考えてない、自分の道楽愉悦しか考えてない、会社でくそみたいな立場で空気扱いされてて考えること必要ない
そんな人達なんだろうな、と認識される
そんな俺はベンチャーのなんちゃって取締役(年収400マン)だから無問題w
0210名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 23:03:57.81ID:TQt0csDS
>>209
そんな狭量な事を考えるヤツいねーだろw
練習ったってたかだか3時間程度なんだし、
息抜きは誰にだって必要な事くらいみんな分かってるし。

俺だったらむしろごくろうさんと声くらいかけてやりたいけどね。
0211名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 23:12:02.81ID:T8Yyw5jV
>>210
バンドのメンバーがそう思うってことではなく、職場内でそう思われるってことでしょ。
0212名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 23:31:04.00ID:Eoa/OJd7
>>209
ウチの楽団は成り立ち上、先生(吹奏楽部の顧問)も多いし医療関係のヒト(病院内勤務から出入りの業者さんまで)も居ます。さまざまな人達の集まりですし。
公民館等の使用解禁が始まるので、使用上の制限を粛々と守ってやる、というだけのコトです。
0213名無し行進曲
垢版 |
2020/05/23(土) 23:42:18.50ID:VUQsHgeL
チケットノルマが嫌だ。興味無い人がほとんどだし。
0214名無し行進曲
垢版 |
2020/05/24(日) 00:21:26.07ID:Am/9f60M
>>213
いまだにそんな事してる団体あるんだ。大変だね。
0215名無し行進曲
垢版 |
2020/05/24(日) 01:26:46.65ID:vjzuU+w2
転勤で県外の楽団に入ったとき演奏会のノルマ20枚で
地元の友達に何万もかけてはるばる来てくれなんて言えないし
こっちは友達どころか知り合いも1人もいないし
1枚も売れなかった
会社は土日が休みな業種ではなくて有給で演奏会出てたから会社の人なんか呼べるわけないし
いったい誰に売ればいいのか
0216名無し行進曲
垢版 |
2020/05/24(日) 06:35:28.94ID:tpg6qw6D
隣町の団はチケットに加えてスポンサーのノルマが有る。
0217名無し行進曲
垢版 |
2020/05/24(日) 07:40:42.87ID:PqvJGYbD
チケットもスポンサーも大して変わらないがそんなに苦労するものか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況