X



2020年、吹奏楽コンクールは開催されるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 23:31:25.91ID:yZIWYkVw
ついに2020東京オリンピックの延期が本日決定しました。

北海道では緊急事態宣言が解除になりましたが、東京、大阪など大都市圏では、新型コロナウィルスの1日の感染者数が日に日に増加しており、「都市封鎖」の可能性があると、東京都知事からの発表がありました。

また、現在はオーバーシュート(爆発的感染拡大)の一歩手前まで来ていると、専門家会議の提言もあった昨今、部活動の練習もままならない状態で、はたして吹奏楽コンクールを開催することができるのでしょうか?

今のところ、4月以降の事業について、各県や支部からのアナウンスはありません。何か公式発表がありましたら、ぜひ書き込みをよろしくお願いします。
0002名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 07:41:04.36ID:p7fGnw65
コンクール開催云々の話の前にやることあるだろ!馬鹿かスレ主
横領事件すら何も会員に対して、進捗説明も対策も講じていないのに、コンクールやりますか、馬鹿か?
コロナの騒動に乗じて横領問題をあやふやなまま流そうとする連盟の体質腐ってるわ
0003名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 08:03:56.14ID:p7fGnw65
まあ、コンクールが開催されたとしても、チケット代が安くなることが前提でないとおかしい話
毎年毎年黒字収益で、かつ、数百万の収入が横領によって減っても気付かないままスルー出来てたんだから、チケット代やCD代を下げても何ら問題ない。価格下がることで影響を受ける業者には、連盟が差額を支払えばいい。それくらいして当たり前
0004名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 08:03:57.13ID:p7fGnw65
まあ、コンクールが開催されたとしても、チケット代が安くなることが前提でないとおかしい話
毎年毎年黒字収益で、かつ、数百万の収入が横領によって減っても気付かないままスルー出来てたんだから、チケット代やCD代を下げても何ら問題ない。価格下がることで影響を受ける業者には、連盟が差額を支払えばいい。それくらいして当たり前
0005名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 13:16:56.19ID:TgjUafAZ
義務教育の吹奏楽コンクールは安全面から回避したら良いのにと思う。
ソロコン時期なんかインフルエンザ撒き散らし、学校に広めるのは吹奏楽部だから
0006名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 13:35:16.99ID:0exZeiU5
>>1
北海道の緊急事態宣言で道民は
あるていど危機意識が高まったけど
一方でそれを知らずに北海道へ旅行していた
中高生がインタビューされてたな

全国で爆発的感染が始まったら
海を隔てた北海道と言えど、
鉄道・フェリーを含めて完全封鎖しないと
第2波は訪れるんじゃないか?と感じた

たぶんどっかが封鎖しはじめたら
全国規模での開催はまずムリでしょうね
0007名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 13:55:41.29ID:YIy1SGMb
専門家から避けるよう言われている3要件のうち
閉鎖空間、人が密集の要件は満たしている。
しかし、会話はない。が、吹奏楽器は息と唾を飛ばすので実質同じ。
よって、現状、たとえ無観客であってもコンクールを「ライブ」で開ける状況にはない。
各校が個別に「録音」してきた演奏を審査するという
かつてNHK合唱コンクールでやっていた方式のみ可能と考える。
0009名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 19:13:41.00ID:ldTqnte3
何だか、コロナウィルスのせいで大変なことになってるなあ…。吹奏楽コンクール地区予選に向けて足慣らし的な定期演奏会もマーチングとかも全部中止、卒業したばかりの子も春の卒業演奏会なくなって気の毒だが、新中3と高3がいつの年より大変なことになるな、練習にせよ
0010名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 19:19:26.08ID:/rTObunk
野外音楽堂でやれば良いじゃんね?
0011名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 22:00:56.12ID:QIs+Rbi8
>8
全日本批判といい、東関東は行動が早いし勇気あるなぁ

流石に夏のコンクールは全日本が中止って言わなきゃいけないだろうけど
例年通りの開催は難しいんじゃない?
0012名無し行進曲
垢版 |
2020/03/25(水) 22:13:58.92ID:UcBhSSLe
そろそろ教師主導の連盟をやめるべきだよな
4月にならんとなにもせんし、3月中は秘匿扱い、確認しようが無回答
0013名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 02:09:22.81ID:a9emkMv4
これはダメかもわからんね
0014名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 02:48:07.30ID:DfefP/qi
吹奏楽コンクールの開催自体が不可能って事はない
ただ、このウイルスが潜伏期間を入れて
発症〜治癒(重症化)までが長いから
常に周りの誰かが感染した状態でいるってだけの話

各自治体としては封じ込めをしたいからこそ
行動規制をかけてくると思うけど、時期をずらせば
地区や県レベルの開催は可能だろう
問題は支部や全国レベルでの上位大会
日本は縦長だから流行ピーク時期がどうしてもずれる
大会時期に行動制限された自治体を除いてでも
開催する覚悟があるなら、予定くらいは立てられるかな
開催時期にこの地区がこの時期に封鎖されたら中止

いずれにせよ、だいぶ混乱することだけは想像に難くない
一寸先は闇だな、どうなるんだろ?
0015名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 05:43:27.90ID:a9emkMv4
大阪がオーバーシュートしてると全日本もスッキリしそう
0016名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 06:33:56.00ID:1eTXTlOX
どうせなくなる
0017名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 07:05:24.70ID:H15lPON8
吹コンでなくソロコンだとしても、舞台上の人数の問題ではなく、管楽器の唾液がかなり問題だと思う
各地の聖火リレーのセレモニーで吹奏楽が真っ先に中止になった原因

平常時でも季節性、流行性の風邪を広めたり拾ったりしてくるの吹奏楽だからね
0018名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 07:50:32.25ID:u+2qYYO2
コロナに加え、この状況下で大震災が来たらと思うと・・・
0019名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 08:42:14.86ID:2mFwDSf0
インフルエンザの死者数が世界で年間30万〜50万人、日本で3千人以上なのと比較すると行政の懸念する最悪の事態に拡大しても遠く及ばない小事だと思うけど騒ぐのはなんで?
SARS やMARS みたいにある程度制圧できそうだから騒がせてるけどインフルエンザは騒いでもパニックにしかならないから諦めてるって事?
今回のコロナ騒ぎで予防接種あって治療薬もあるのに毎年大きな被害があるインフルエンザが改めて怖いと感じるね。
0020名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 08:46:08.95ID:TIyR/3Wv
多分、騒ぐ事によってある程度制圧できると思う。
もしくは制圧不能と判断した時点で新型コロナがどういうものか分析できて人類の脅威では無いとか再燃しても、これはもはや新型ではなく他のコロナウイルスと同様にただの風邪です。
ただの風邪も重症化するし亡くなる方もいますという扱いにシフトしていくと思う。
0021名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 08:51:02.49ID:DfefP/qi
>>19
世界で50万なら鼻クソやんか
中国のコロナ死者数は既にカウント不能
表向きは3000だけどね

そう急くな
時期がくればインフルの致死率越えてくる
この感染力と死者数は指数関数的な伸び方だ
ビックリしないように心構えしとけ
0022名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 08:58:38.30ID:DfefP/qi
×致死率
〇死者数

人口過密都市を中心に死者は爆発的に増える
既に制御不能な段階に入ってるから
首都封鎖はあり得る話どころか不可避だからな
0023名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 10:14:29.33ID:a9emkMv4
東京の1日間の感染者発見数って為政者の胸先三寸で好きに調整できるよね
米国が感染爆発前夜ぐらいになってるからトランプの機嫌考えて東京も急速拡大の数値にしたかもしれんし

韓国 やっぱり制圧にある程度成功したんだろうなあ
0024名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 10:16:04.38ID:a9emkMv4
へんなおじさんも感染したわけだし連盟の変なお爺さんが感染者ならないとも限らん
0025名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 13:29:02.04ID:jdJcCKHR
フツーにコンクールやってみんな市ねばいいよ
0026名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 13:52:30.79ID:mJGCiUFm
岐阜の合唱団がクラスター感染ってことで
もう音楽関連はアウトだな
0027名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 17:16:51.47ID:ALjw4oLQ
地区予選だろうが、県大会だろうが、感染者が出れば大会そのものが中止。
全国一律の平等を保つためにも、コンクールの中止を決断すべし。
0028名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 17:55:15.91ID:gg/i9FPR
休校を続けて4月入学のシステムを諸外国同様9月に変更する良い機会なのでは?
問題は山積みだろうけど今年しかないと思う
0029名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 21:02:57.09ID:/sx0rnP/
栃木県もちゃんと仕事してる。えらいな。
以下コピペ

総会案内の送付について(2020.3.26)
総会案内はコロナウイルスの影響のため、内容が決まり次第送付しますので今しばらくお待ちください。
なお、その他の行事についても現在、流動的になっていますので、決定次第ホームページでお知らせいたします。
だそうです。

やっぱり不安だよなあ。
早くコロナおさまってくれ!
0030名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 21:09:35.77ID:ITSP+Uj+
>>28
まぁ無理だろうけど、中途半端に4〜8月がすぎて部活ができないとか土日まったく練習できずに7〜8月のコンクール臨んだり、中止になるくらいならありかもしれんと少しは思うね。

9月スタート12月20〜1月6日くらいでコンクール。
と考えるときつすぎだとおもうが。
全国大会が3月末くらい。

マーチング1月〜4月
想像できんな。
0031名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 21:13:53.11ID:XT3VUp3a
函館地区も更新されてた。
以下コピペ

【重要】「令和2年度 函館地区吹奏楽連盟総会」開催延期のお知らせ


掲載日:2020.03.26



4月11日(土)に予定されておりました地区総会ですが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果、開催を延期することと致しました。ご予定頂いている皆様には、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

なお、延期となる日程につきましては、5月で予定し調整しております。 確定次第、皆さまにお知らせ致しますので、今しばらくお待ち下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。延期後の開催日時などの案内発送は4月初めをめどに進めております。

また、開催に変更等が生じた場合には、その都度ホームページに掲載致しますので、御確認お願いします。
0032名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 21:51:33.43ID:DfefP/qi
政府がピークを遅らせるって宣言して
今の状態になってるから、5月はもっと
状況が悪くなる可能性もあるよね
テレワークのようなテレビ会議システム
連盟でも導入しないと厳しいかもね

これ相当キツいよな
自治体の動きと各加盟団体の事情を
総合的に判断する必要がある
0033名無し行進曲
垢版 |
2020/03/26(木) 22:42:04.89ID:wlpXSS+O
自分、全日本の役員ですけど
今年のコンクールは中止の方向で検討するらしいです。
詳細は4/14の会議で決まります。
それまでは余程のことがない限りは進展ないです。
0035名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 00:00:50.83ID:L4DRrnxf
>>23
どうでもいいが
×胸先三寸 ◯胸三寸
0036名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 00:03:47.87ID:VnnDjIpR
横領については
頰被りですか

全日本吹奏楽連盟らしいですね
0037名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 00:13:32.52ID:dEgJB+6w
全日本の横領については、5月に大阪て行われる全日本の総会で処分の審議がなされます。
これは正式決定ではもちろんありませんが、
理事長は辞任、その他役員も減給が課されると想定しています。
また、後任の理事長は朝日新聞社の役員経験者が選ばれる予定です。
0038名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 01:06:37.21ID:T5Qzk04w
>>33
つまり吹奏楽コンクール大会自体、中止の可能性あるってことか

とりあえず来月中旬の会議で決まるのね
0039名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 01:08:22.51ID:T5Qzk04w
>>37
横領の件は5月に処分って何だか遅いような
0040名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 01:31:13.84ID:1Q1CAACG
コンクール中止とか
おらわくわくすっぞ
0041名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 06:47:05.49ID:4UtAbphn
>>33
中国の回復例が真実ならこれから好転していく可能性があるのに4/14に結論出すとか早すぎだろ
0042名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 07:14:18.98ID:Qhoft+wA
しゃあないやろ
早いところは今の時期からコンクールの練習始まってるし
「コンクールに向けての練習でコロナ感染」ってなったら
それこそ一発でアウト。
吹奏楽は今立場が悪いから、非難される前に動くよ。
0043名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 07:34:46.41ID:0IHFGqM2
バンドトレーナー、フリーランス奏者はもう仕事が激減して死活問題みたいね
0045名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 08:29:24.63ID:7aZq2TsZ
音楽イベントが一気に廃止の動きってのは
予想だにしてなかったなぁ
連盟も解体されるのか?
プレーンやバルスには生き残ってて欲しいなぁ
NHKコンクールもどうなるか
0046名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 09:27:53.22ID:1Q1CAACG
音楽事務所に金流して見せ物イベントに成り下がったNHK合唱コンクールなんて廃止でいい
0047名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 09:41:43.77ID:XJENhhEY
5ちゃん匿名で
>自分、全日本の役員ですけど
って、どの程度信用できんの?
0048名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 10:31:56.70ID:VnnDjIpR
>>43そういう本来アマチュア主体の日本の吹奏楽界を食いものにしてる人たちに対して 正直ザマーみろ
と言いたい気持ちもある。
0049名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 13:34:49.45ID:2jztox9L
これを機に朝日新聞とも離れてくれれば良いな
0050名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 15:09:59.98ID:Jfz/YJg1
>>42
コンクール無くても練習はするぞ
吹奏楽の場合支部大会までは録音審査にしても結果は変わらないと思うし
慌てて判断する問題では無い
0051名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 15:59:03.91ID:QXi/TY0S
コンクールって全国大会のためにあるわけではないからね。
9割以上のバンドが都道府県大会だけでおわるわけだし。
それに都道府県単位の連盟と全日本吹奏楽連盟が一枚岩の組織ではないから、全国大会は中止!となってっても都道府県レベルでは開催!となる場合もあるだろう。

参加費一人1000円とかあつめて保護者だけ客席に入れて開催。とかすればよいとおもう。
1バンド55人なら55000円だけど、それくらいあつめたらホール、審査員費用その他の費用をまかなねるとおもうし、一人1000円ならそこまで負担にならんからね。
0052名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 18:37:20.22ID:2CvvxMR3
>>51
一番まともな意見だと思う。賛同する!

どんな形であれ、最悪無観客でもいい。
大人(一般職場など)の部は1年や2年流れたっていいけど、学生にとって中3高3は一生に一度。
中止にせず大会だけはさせてやってほしい。
0053名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 19:05:17.68ID:2jztox9L
一生に一度を優先した結果、家族を殺すような事になる可能性が否定できないのに大会やるかね
0054名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 19:11:34.91ID:L0JK/qvr
時期をずらせばいいんじゃないのかな
受験が〜っていう子供は所詮そこまでの思い入れなんだからでなければいい
0055名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 20:08:32.93ID:L2i68AUI
>>54
代わりがいくらでもいるような大所帯の学校ばかりじゃねーだろ
0056名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 20:39:47.96ID:i1wS4+Bu
部活はあくまで教育活動の一環だからな
生徒の健康を害したり、命を危険に晒す可能性がある以上開催は無理でしょ
何かあった時に責任をかぶれる大人なんていないし
0057名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 20:55:02.48ID:i1wS4+Bu
今年の1年生は下手すると3年間何のイベントもできないまま卒業することになる
それくらい長引くと思う
スペイン風邪も収束に3年かかった
0058名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 20:55:49.95ID:J+hi8NKh
この1年、吹奏楽業界はまったくの活動停止に追い込まれる
0059名無し行進曲
垢版 |
2020/03/27(金) 21:06:08.01ID:ErQVxmVI
とりあえずアレだ、吹奏楽連盟は
全国出場予定だったアンサンブル団体に
参加賞を贈ってやれ
高野連の後追いにしかならんが
加盟団体あっての連盟だからな
感謝状でもいいと思うぞ

景気さえ後退しなけりゃ収録販売業者も
代表団体の支部音源セレクションとか
作成して経済活性化に貢献したと思うがなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況