X



2020年、吹奏楽コンクールは開催されるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2020/03/24(火) 23:31:25.91ID:yZIWYkVw
ついに2020東京オリンピックの延期が本日決定しました。

北海道では緊急事態宣言が解除になりましたが、東京、大阪など大都市圏では、新型コロナウィルスの1日の感染者数が日に日に増加しており、「都市封鎖」の可能性があると、東京都知事からの発表がありました。

また、現在はオーバーシュート(爆発的感染拡大)の一歩手前まで来ていると、専門家会議の提言もあった昨今、部活動の練習もままならない状態で、はたして吹奏楽コンクールを開催することができるのでしょうか?

今のところ、4月以降の事業について、各県や支部からのアナウンスはありません。何か公式発表がありましたら、ぜひ書き込みをよろしくお願いします。
0360名無し行進曲
垢版 |
2020/04/09(木) 23:31:12.20ID:5mUfXIgs
トッカータとフーガって震災と関係あるの?
磐城がやったのは聴いたが。
0361名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 00:28:14.21ID:13emyrK7
>>360
磐城がトッカータとフーガを選択したのは、
前年の華麗なる舞曲とは違う路線のものしたかったのと
震災を経験したことで、バッバの時代の世界観が見えたからだよ
0362名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 06:22:09.70ID:Yaz+4AWI
>>357
遅いか早いかの問題でそのうち鳥取や岩手にも出るし大変な時期はくる。
ウイルスにかかわらず流行とはそういうもの。
都市部で収束し始めた頃に田舎で流行し始めるとかあるだろう。
ネット社会により最近は地方にも最新の情報が届くようになり田舎臭いという言葉はあまり聞かなくなったがコンピュータウイルスと違ってインターネットでは拡散しないから都市部の状況になるのはまだしばらくかかると思う。
0363名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 06:57:40.59ID:E8QQKMBY
今年は開催無しだよ
0365名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 07:59:54.09ID:uuTlx1lt
鳥取の人口は都道府県ランキング最下位で1位東京の3%程度だし人口密度も低くて移動は車だから感染者出ても東京と同じようには流行しないよ
0366名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 08:10:23.54ID:ZWJcdXBe
福井では感染者ポンポン出たりしてるし地方でも気をつけておいた方が良いね
0367名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 08:38:34.82ID:0QSrPcWV
だけど、冷静に考えて本当にコロナが怖いのか?って話なんだよな
日本でコロナで亡くなってるのってまだ100人とかでしょ?
毎年交通事故で3000人は亡くなってるけど、だから緊急事態で車を自粛しましょうってならないじゃん?
有名人だって死んだのは志村けんくらいで、サッカーの田嶋会長やチャールズ皇太子もちゃんと元気になってる
要するにコロナが怖いんじゃなくて、お酒やタバコが怖いんだよ
そのへんをもっと冷静になって見た方が良いと思う
このまま家に閉じこもってたらストレスと運動不足でおかしくなるよ
0368名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 08:40:35.59ID:0QSrPcWV
あと、若さってのはそれだけでものすごい価値があるってこと
中高生の輝かしい一年と、お年寄りの代わり映えしない一年じゃ価値が違うの
このまま自粛で中高生の一年を奪っていいものかどうか
中高生の一年はお年寄りの10年にも値するよ
大学と一般の部は無しにして、中高の部はやるべき
0369名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 09:31:32.53ID:Z03dOsth
>>367
感染力がねずみ算で、あとは致死率次第

昨日は毎日放送の役員も亡くなった
感染者の増加推移を見たら、
決して楽観視も出来ない
0370名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 10:15:06.80ID:oD8gsXVv
ある支部では、コンクールに確保していたホールの予約をキャンセルしたらしい。
早い方がキャンセル料が安いからだけど、もう今年のコンクールは中止で決定なのかな?
0371名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 10:32:56.52ID:bxX5sv0t
>>368
自分が最高責任者だとした場合、
普段の学校での練習やコンクール会場でクラスター発生させてしまったとしたらどう責任対応する?
これが現状の難しい問題だと思うわ
0372名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 10:47:54.07ID:Mi07O8PF
もしコンクール無くなったらもう吹部引退か?
0373名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 10:51:13.17ID:+GNvqBD8
>>370
本当だとしたら、もう無理じゃん
0374名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 11:10:17.92ID:o17TgSQC
若い感染者でも死んでるぞ。
遺伝的なものがあるらしい。
0375名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 11:12:41.18ID:o17TgSQC
デカイ音だせる環境が回りにあるかどうか。
下手なとこやらなきゃ練習にならないわなけで騒音にどーしてもなってしまうわけだが。
0376名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 11:14:17.55ID:o17TgSQC
素晴らしいアイディアが浮かんだ。今年は個人コンクールにしてしまえば良いんだわ。
0377名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 11:23:18.92ID:5vLL30Ct
>>367
でも交通事故は他人に感染しないじゃん
0378名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 11:31:50.24ID:2QGl2Q6z
他の部活もそうなんだけどまず入部するやつおるん?W
0380名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 12:05:03.02ID:Z03dOsth
>>374
アジア人のDNAを狙ったバイオ兵器

と言う割に欧米でも多数の死者が出る不思議
日本の被害状況も含めて謎だらけだ
一瞬だけインフル死者がハネ上がったグラフ
あれ何だったんだろう
何が真実・或いはフェイクなのか
ワケ解らんようなってきた

出所は中国だけど、こいつらも利用された駒
真の黒幕は別にいる
0381名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 12:29:41.08ID:E8QQKMBY
>>370
公にはまだ発表してないが、水面下では理事会などで中止と出ているとは思う。
ホールキャンセルが良い例
0382名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 12:36:16.29ID:RY8n0nHi
雑魚邦人吹奏楽作曲家が、今ごろコロナを題材にしたチンカスオリジナル吹奏楽曲を作曲してるころか
まあせいぜい頑張れや
0383名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 12:47:00.57ID:63lcX8SD
>>381
たしかに、うちの地域のホールの予約状況確認したら
県大会があるはずの日が空室になってる。

やっぱり今年は開催中止なのかな。
0384名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 12:52:06.15ID:9DbxovKF
>>382
ブリュッセルレクイエムの後追いになるのかな後に
0385名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:01:21.10ID:ZYLinHEb
>>368
> このまま自粛で中高生の一年を奪っていいものかどうか
> 大学と一般の部は無しにして、中高の部はやるべき

ホント激しく同意するわ。
しかし こう言うと「またこういうバカがいるから」とか「命とどっちがだいじなんだよ」と叩かれる。
そういう正論を言うやつらって、高3生の気持ちにまでは思いが至らないんだろうな…
0386名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:11:47.80ID:bxX5sv0t
学生最後のコンクールの生徒達も大勢いるんだからやれるならやらせてあげたいに決まってるよ
でも気持ちと思いだけではなく、開催に向けて具体的にどうすべきかが抜け落ちちゃうのはダメだと思う
0387名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:20:34.42ID:hFpyEEtI
練習可能な学校はやっておくべき。
田舎なのでいくらでも屋外練習可能というような学校もあるでしょう。

良くも悪くも、まだ何があるかわからない。やれることは全力でやっておくべき。

たとえばYouTubeに演奏をupするだけでも記念になるし、
視聴者が直接評価してくれるし、自分としても見れる限り見たい。
0388名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:20:48.22ID:ZYLinHEb
地区 → 都道府県 → 支部 → 全国

全国は無いだろうが、地域によって 都道府県大会までは
ってのは有りだろうか?
0389名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:28:26.63ID:Yuztz+4s
東京と大阪に習え

というのはあるかもしれんよ。

とりあえず晋三さんの言う5月初頭を待とうやないか。
0390名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:33:40.54ID:Yuztz+4s
昔サンシュツ制度があったころは強豪校にいながら1度も吹連コンクールを経験せずに卒業していったやつなんか沢山いるわけで。
そんなひとのほうが大人になってブランクあってもまた楽器始めたりするような。

響けユーフォニアムで話の展開にコロナいれたらどーなるんだろ?トランペット上手な1年生コロナで死亡とか???
0391名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 13:44:27.14ID:Wisd/UiG
9割くらいが支部大会にはいけず、都道府県大会で終わるわけだから都道府県大会を時期ずらして、無観客でなんとか行ってほしいね。
全国のとか部門関係ない中高の吹奏楽人口の1%くらいでしょ。だから影響はすくないからなくてもよいと思うが。
都道府県の大会は何十万人といるからね。
0392名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 14:55:02.44ID:we80VIt+
今年は早く吹連がコンクール中止を発表しなきゃいけないだろ。
でないと>>199のようなところが続出するぞ。
そして感染拡大するぞ。
もはや今年はコンクール開催を望んではいけない。
0393名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 14:57:20.94ID:O1uE/GTp
通常練習時の感染リスク管理とかが抜け落ちてるのに無観客もクソもないだろ
0394名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 14:58:16.67ID:Z03dOsth
>>391
コンクール出場者って無観客でもやりたいもんなの?
演奏したいだけの催しなら
別にコンクールする必要も無さそうだが
0395名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 15:54:05.21ID:++OHWV74
はあ????
演奏したいだけの… じゃないだろ
「評価(審査)」されたいんだから、究極的には無観客でもいい

という論理は何も間違っていない
0396名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 16:06:04.58ID:NAO+NM5D
もうさっさと中止にして3年生を引退させてやれよ。
ただでさえ授業時間が減らされて受験勉強が遅れるんだから学校再開後に部活なんてやってる暇はないはずだ
0397名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 16:50:20.80ID:RFy80EiM
>>394
無観客でも無いよりはマシ≠無観客でもやりたい
だろ?なんでサラっと内容差し替えてんの?

「引退前最後の本番」だったらそれこそ部活動の集大成なんだから、ゴッソリ無くなるよりはどんな形にしろあったほうが良い。
それに、まるで違う物と、内容に変更はあったが名目は同じ物では後者のほうが受け止めやすいだろうことは想像に容易いだろ。
0398名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 16:56:02.96ID:259FH4b2
>>394
賞がとりたいんでしょ
金賞を取ったことがある!
全国大会出たことがある!
みたいな自分の実績作り
0399名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 17:49:03.46ID:Yuztz+4s
5月末の総会待ってたんじゃ県大会間に合わんね。
関東だと茨城は非常事態の対象外。常総県大会優勝を目指して頑張るか?
0400名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 17:50:30.64ID:Z03dOsth
いや、俺にはわかんねーや

スポーツは競技だから相手がいれば良い

吹奏楽は聴き手ありきの興行だと思ってる

賞が欲しいなら、テープでやれば良いよね
0401名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 17:53:22.73ID:Yuztz+4s
新年度が明けてだいぶ経つけど今日の段階で予定立ててる県はないと思われ。
つまり県大会もなしで一切のコンクールは中止じゃないかな。
学校の教員というのは事なかれ主義でコンクール会場が実はクラスターになったなんて絶対言われたくないひとばかりだろう?
0402名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 17:56:29.98ID:6GJGmRJp
>>383を見て、自分の県大会の会場も確認したら
予約可になってたから、コンクールの予約キャンセルしたってことだよね?
0403名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 19:35:36.50ID:WTHDKBkN
今回、4月から休校措置の延長をした都道府県の多くは、夏休みの開始を遅らせ、期間も短くすることが検討されている。
今の時点で、8月第1週か第2週から3週間とする案が有力だそうだ。

そうすると、今まで地区予選をしていた時期に通常授業を行うことになるので、学校の先生は大会補助員を引き受けられなくなる。
生徒も手伝いのために公認欠席は許可されない。
大会補助員がいなければ、さすがに大会の開催は困難となる。
教育委員会が、吹奏楽の大会を優先して夏休みを設定してくれるとも思えない。
いまから日程を変更してホールを押さえられるのか・・・などなど

開催する場合はさまざまな問題が起きることになるが、吹奏楽連盟がどのように対応するのか役員の真価が問われますね。
0404名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 20:04:06.69ID:Yaz+4AWI
>>403
次の延期があった場合では夏休み潰しても足りなくなる
いよいよ通信制以外全学生留年か9月入学への移行を検討する事になるな
0405名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 20:17:16.44ID:tSeZ6Zx6
>>403
今年の当初の予定だと7月22日終業式、8月24〜25が始業式ってとこがそこそこあるわけでしょ。
仮にも8月4〜5日終業式 8月24〜25始業式としても5〜6日しか増えないんだよね。

7月〜3月まで土曜午前8時30から45分授業やって、5限までにする。
14時〜17時まで 土曜分の部活 ガイドラインの3時間以内
日曜は大会を除いてoffとかも考えるべきだね。
0406名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 20:33:40.05ID:8W07Boi2
多くの大学では、当面、自宅でのオンライン授業で対応する模様(課外活動は当然禁止)
対応の期間については大学の所在地等により差がある
また、当面、構内立ち入り禁止とする大学も相当数ある

オンライン授業については
高校(あるいはそれ以下)についても休校ありきではなく
同様の対応ができないものかとは思う
0407名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 21:09:49.15ID:Mi07O8PF
>>403
土日にやりゃあいいでしょ?
0408名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 21:32:00.61ID:hk8ASHlA
>>406
オンライン授業にする場合は通信制の学校に近い授業料とする為に返金しないといけないな
0409名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 21:45:26.55ID:NAO+NM5D
顧問も校長も教育委員会も部内や大会参加でクラスターが発生した時の責任なんて取りたくないだろ
中止したところで別に収入が減るわけでもないし、むしろ仕事が減って喜ぶ奴の方が多いだろ
0410名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 22:59:18.52ID:MD+avcNP
毎年1番早い地区大会ってどこだ?
0411名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 23:09:52.83ID:RvSWw3ZB
まあ責任問題になってくるから今年は難しいだろうな。学生には厳しい判断になるが仕方なし。
仮に一教員が全責任を負うからと言ってもできないのが現実だろう。コンクールを開催するとなれば、練習環境、時間の問題も出てくるし、学校の休業時間分の授業の遅れを取り戻すのも大変だしな。学生じゃなけりゃ音楽しちゃダメなわけじゃないんだし、ぜひ続けて欲しいな。
近年のコンクール至上主義の部活吹奏楽のあり方を少し考えるいい機会かもね。
0412名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 23:38:11.90ID:8W07Boi2
>>400
吹奏楽(音楽)は聴き手あってこそはまさにその通りだ
そして、聴かせる媒体はより質の高いものでありたい
質を高めるためには普段の団内の練習だけで事足りるならばそれでよいが、
自己満足で終止するのを避ける一手段として吹奏楽界で利用するのが
competition→比較会→競技会 すなわちコンクール
初っ端からテープだとあらゆる不正が蔓延するだろうし、
予定の時刻に誰かしらの眼前で演奏するからこそ一発勝負をした証になる
そしてコンクールにおいては、優劣をつけてくれる審査員さえいてくれれば
一般客の有り無しは、別にそれほど重要でもないのよ
もっというならば、上でも煽ってらっしゃる通り
質を高める手段はコンクールありきでもないとも思うんだよな

>>398
賞や上位大会出場は、
実績作りいうよりは寧ろ不随効果なんだよな
0414412
垢版 |
2020/04/10(金) 23:55:29.57ID:8W07Boi2
×不随効果 〇付随効果
0415名無し行進曲
垢版 |
2020/04/10(金) 23:57:43.09ID:MD+avcNP
盆はエリアによって違うから7月中旬ってことか?
0416名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 00:24:51.62ID:TAGC8oDA
去年だかの東日本大会ですら
台風のなかで強行したことについて
吹奏楽ファン以外からクレームついてたのに
今年コンクールやったらいろんな所からクレームくるだろ
0417名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 00:33:57.02ID:mrJqJKt7
鳥取さよなら。
岩手もじきに判明するでしょう。
0418名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 00:43:44.11ID:6oan1k60
運動系の夏季大会が中止していって吹奏楽だけすることはないだろうけど、夏季大会が行われていった場合はコンクールもあるだろうね。
0419名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 00:45:08.25ID:YbONMFwh
5末までの行事が中止になるなら7月開始の地区大会をするわきゃねーよ
練習自体もままならんのに。
すべての大会を中止にするぐらい英断できんのか?
0420名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 04:10:32.46ID:rpIqMiyO
そんなにカリカリすることもなかろう
不可能なのがわかるなら、諦めるはずだし

アンコン全国前より状況悪化してるからな
0421名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 05:15:18.17ID:cUPKNDoo
生徒さんたちの残念な思いは日本中に溢れてるだろうけど、三密を避ける努力を続ければやがてまた合奏練習は可能になります。
今は可能なひとは個人練で。スペース明けに注意して部内個人コンクールやってもいいかもしれませんね。
0423名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 07:41:39.93ID:m7OpeER4
>>399
土浦市の学校活動は私立も含めて自粛要請が県から出てる。
従う義務ないが…やる?

>>407
労働時間の規制を取っ払うか?
0424名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 08:02:07.16ID:edJ2V1hE
>>410
岩手県の盛岡地区。
毎年6月の終わりか7月の頭の土日にやる。
0425名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 09:11:49.70ID:8BEJxEoY
>>423
茨城県って実は危ないんだよな
最初はずっと0で、納得はコロナに効く!とか言われてたけど
あるときから急激に増えてる
0426名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:23.49ID:8BEJxEoY
>>425

× 納得
○ 納豆
0427名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 09:39:00.42ID:0c4Fj5ZI
千葉の東庄のクラスタが茨城南東部に広がってるとは言うな
常磐線沿線からは離れてるがもしかしたらその辺りまで広がる恐れもあるか
0428名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:32.54ID:8BEJxEoY
https://youtu.be/1_3ndgpggoM

でも、これが本当の音楽の姿なんだよね
人々が死んでいく中でも演奏を続けるのが本当の音楽家

たとえ部員全員がコロナに感染して、次々と死んでいったとしても、生きてる人間は今年の課題曲をホールで演奏する
それが音楽を志した人間の使命
0429名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 10:47:06.06ID:VYBdY4mp
ウイルスばらまくのが音楽を志した人間の使命って、馬鹿じゃねーか
0430名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 10:55:59.80ID:rpIqMiyO
>>429
ばらまく場所を隔離すれば出来ない事もない
と言う冗談はさておいて

薬かワクチンが出来れば不可能ではないから
既にある音源鑑賞や勉強くらいはできるかな
しばらくはこんな環境だろうね
0431名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 10:56:11.18ID:8BEJxEoY
>>429
おまえ、何も分かってねーのな
多分いま家にひきこもってる奴は、自分だけは生き延びてやろうみたいな浅ましい考えした奴だろ?
それは音楽家の発想じゃねーんだよ
だって自分が生き延びて、どんなに素晴らしい演奏しても、聞き手がいなかったら意味ないんだからさ
聞いてくれる聴衆が生きてるうちに華々しく演奏するのが音楽家なんだよ
今年の課題曲は、今年のうちにみんなに聞いてもらいたいもんなんだよ
0433名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 12:12:58.31ID:1mq/qb97
まあどれだけ理想を並べても現実のコンクール開催は無理に近いからね
違う場所で今年の課題曲を演奏するしかないと思う
0434名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 15:46:04.15ID:ixanxva+
無理無理
0435名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 15:46:30.71ID:9tA7TOOH
>>431
コロナウイルスに脳をやられたか
0436名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 15:47:57.57ID:B6nNqvUR
もともとたいして仕事もない音楽家
0437名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 16:31:42.97ID:7Z1B8XbV
>>431
どんなに素晴らしい演奏をしても
聞き手がいなかったら意味ないんだから、
その聞き手を守るために
今は我慢しとけ。
0438名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 17:04:05.62ID:04rhQgoZ
うちのところはコンクール中止だって。
来週にはちゃんと発表されるらしいよ。
0439名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 17:07:03.95ID:0chCSw2u
吹奏楽部マジつまらんかった
ドラムやるために入ったのに5ヶ月しか叩けなかった…
0440名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 17:15:31.69ID:Cn+8XAlN
>>438
>うちのところはコンクール中止だって。
>来週にはちゃんと発表されるらしいよ。
 
そうなんだ、、、
地方名だけでも。
0441名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 20:27:08.54ID:Y7UmrH4V
>>439
ご愁傷様
次からはもう少し要領よくやるといいよ
0442名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 22:35:26.08ID:i6BYt46u
>>258
指揮者によっちゃ年間契約結んでる奴もいる。
流石に数ヶ月練習がなくなったら調整入るだろうが。
0443名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 22:49:16.51ID:UdDSUalv
>>338
命令しないで自由にやらせろって??


バカは死ねよ。
0444名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 23:02:03.94ID:fc8uljDz
開催なんて無理っしょ
俺が住んでいる地域の学校は4/20前後まで休校、仮に予定通り学校が再開したとしても、短縮授業や半日授業、部活停止の措置が取られるだろう。夏休みは休校の遅れを取り戻すためおそらく盆前まで通常授業、練習なんていつするの?
つーか、その頃にコロナ騒動が収束する保証なんて誰もできない。
一般団体は公共施設が使用禁止のため練習が出来ず、個人練で使ってたカラオケ屋も自粛対象。学校を練習場にしている団体は言うに及ばず。
この状況で開催できると考える方が頭おかしいよ。
0445名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 23:36:03.96ID:F5OeysZg
そうだね
自粛期間終わっても全てがすぐに解禁というわけではないね
学校は始まっても部活はしばらく禁止とか、商業施設はオープンしても体育館や会議室などの公共施設の使用はしばらくできなさそうだよね
0446名無し行進曲
垢版 |
2020/04/11(土) 23:54:31.58ID:F6DKlQeg
根本的に解決しなけりゃ厳しいよね。
結構勘違いしてる人がいるようだけど、緊急事態でかりに5月くらいに感染者の数が一気に減ったとする。
だからそれで収束です!とはならないんだよね。
減ったからもう自粛しなくていいんだ。となって6〜7月にまた増えていく。
国民の7割くらいが感染して免疫もつか、ワクチンできるまでは終わらないわけだからね。
0447名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 00:30:50.98ID:l7nxad43
>>444
騒動が長期化した場合には通常スケジュールで卒業も終業もできないし入試も出来ないから諸々が後ろにズレて延期での開催ができる可能性は高まる。
0448名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 01:02:32.91ID:GbIbd419
高温、多湿の国でも流行ってるけど
梅雨と夏を乗り越えてまた秋冬春でコロナ騒動にならないといいね
今までの風邪のように何度でもかかる可能性もありそうだし対処療法確立なりワクチンなりで収まってほしい
0449名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 05:27:17.72ID:0qhOrY+O
日本でも死者が増えるようになったらこりゃ怖い

ニューヨークにいたやつとか2週間前にドバドバ日本に入国してたんじゃないの?そいつらから欧米型の奴が再び流行ったら。
0450名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 11:23:37.54ID:mGdAf0LX
>>447
そんな事態に仮になれば、優先するのは学業であって部活動ではないぞ
0451名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 11:32:08.38ID:WiRe9UMF
学校が再開されても
音楽の授業での歌うことと、息を使う楽器(リコーダー)の使用を控えることってでてるんだから
吹奏楽なんてできないでしょ

関係ないけど
体育についても体が接触する運動は控える事とかでてるらしい
0453名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 12:02:52.86ID:yryINgPP
セクロスがダメなら相撲もレスリングもダメね
0454名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 12:12:30.04ID:alQ9ydEN
数年後の人類が
進化した者と退化した者に分かれる
って話は、こういう非常事態の
時間の使い方で決まるんだな、きっと

教育は続けていかないかんぞ
でないと、ホンモノのバカが誕生する
0455名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 12:36:25.45ID:9LXcXbJy
いまの学校図書室・図書館は、視聴覚資料が貧弱

これを機会に、youtubeとかで生徒専用のライブラリをつくってみては

休み期間中に、ストラビンスキーの作品全部聴いて感想書くとか
0456名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 13:54:16.00ID:lAXxB0ui
なぜストラビンスキー?踊らないから価値がわかりませんでしたとか あるかも
0457名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 14:40:09.77ID:l7nxad43
>>450
沈静化待って後ろにズレたら通常の学校生活やから部活もできるやろ
意地でも学校再開するやろけど次の延長があった場合は学校制度の変更はあり得るぞ
0458名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 15:37:50.78ID:mGdAf0LX
>>457
そんな状況は通常の学校生活じゃないだろ
本来の予定とズレてるんだから
そこに大会なんて開催できるわけないじゃないか
部活に充てていた時間も全て学業だよ
0459名無し行進曲
垢版 |
2020/04/12(日) 16:26:22.06ID:NgW7nq4g
>>458
夏休みまで休んで諸外国同様に9月入学のシステムになれば普通の学校生活になって部活の大会は日程全て見直しだろ
頭固い年寄りか?学業の心配してないで自身の命を守ってて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況