X



吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第7盤
0001名無し行進曲
垢版 |
2020/10/26(月) 02:24:49.61ID:HYa1DkSE
国内盤でも輸入盤でも古典でも現代でもプロでもアマでも
吹奏楽関連音源のリリース情報を交換しましょう。
新譜の感想等も歓迎です。

【前スレ】
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第6盤
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1417269128/

【過去スレ】
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1207126216/
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第2盤
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240037237/
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第3盤
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1298473852/
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第4盤
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340971716/
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第5盤
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1506910542/
0002名無し行進曲
垢版 |
2020/10/27(火) 17:24:46.57ID:0T3+4m2F
コーポロンのシリーズで、他人の編曲物がチラホラ入ってるのはなんでだろう
否定するわけではないが違和感があって
0004名無し行進曲
垢版 |
2020/10/27(火) 17:45:03.86ID:0T3+4m2F
>>3
作曲者以外の人が編曲したものです

ディオニュソスみたいなのは仕方ないですが
0005名無し行進曲
垢版 |
2020/10/27(火) 18:29:39.74ID:WR6Tu1Y7
作曲者が書かなかったんだから仕方ないよね としか言えない。パッと見ただけだけど、吹奏楽のために書かれた曲を他人が編曲してるのはフォーシェの交響曲くらいしか見当たらなかった。でもディオニソスが許せるんならこの曲も同じだよね。
0006名無し行進曲
垢版 |
2020/10/27(火) 18:41:04.79ID:0T3+4m2F
>>5
いや、おそらくオケ編もののことです

レッドケープタンゴ
ウェディングダンス(hagen)
エーゲ海フェスティバル序曲
とか
0007名無し行進曲
垢版 |
2020/10/27(火) 19:26:00.55ID:WR6Tu1Y7
>>6
いやだから、
>作曲者が書かなかったんだから仕方ないよね としか言えない

と。それともオケアレンジ反対派?
0008名無し行進曲
垢版 |
2020/10/27(火) 19:40:41.93ID:0T3+4m2F
>>7
オケ編反対派ではないです

他にも吹奏編成で書かれた曲は山ほどあるのになんでわざわざこれらの曲を録音したのか違和感があるというお話でした

ご意見ありがとうございました
0009名無し行進曲
垢版 |
2020/10/28(水) 00:23:05.06ID:iDuSCP24
ウェバ変とかルシッドとかも録音してたよね
編曲物だっていうのを差し引いても、総合的に判断して取り上げるべきと判断したら
(曲の良さとか、レパートリーに定着してるとか、編曲で台無しになってる度合いが小さいとか)
取り上げるみたいなことをどっかで言ってたような
0010名無し行進曲
垢版 |
2020/10/28(水) 07:22:50.06ID:1pzrTAvA
ウェバ変は作曲者が吹奏楽版を書こうとしたら、出版社が「そんなの売れないからヤメレ」と言って書けなかった。
0011名無し行進曲
垢版 |
2020/10/28(水) 16:28:17.09ID:8gQswqhf
>>9
ヒンデミットもありましたね!

コーポロンに意見つけられるほど学がないのでそうなんですか
としか言いようがないですが
違和感が

>>10
はつみみがく!
0013名無し行進曲
垢版 |
2020/10/28(水) 22:06:57.57ID:PBWAsfjr
編曲物ではないけど ぐるりよざ は何とも言えない違和感があった
0014名無し行進曲
垢版 |
2020/10/28(水) 22:22:09.25ID:PBWAsfjr
というかショートライドインアファストマシーンも編曲物だね
初めて買ったコーポロンのCDの第1曲目
あちらではポストカード日本ではフランス組曲というアルバム名
やはり日本ではポストカード?何それ?になるから変えたのかな
0015名無し行進曲
垢版 |
2020/10/28(水) 22:49:01.57ID:+7SVhs6Y
丸々一枚カルミナブラーナやったのはさすがにどうかと思った
0016名無し行進曲
垢版 |
2020/10/29(木) 00:25:17.72ID:Zop1ZgX9
復刻DVDの期間限定ってただの煽りだと思ってたら、1月末で販売終了なの今日知った
欲しいのだらけなのにお金が足りないw
せめて通年販売とかにしてほしいわ
0017名無し行進曲
垢版 |
2020/10/29(木) 16:38:33.38ID:30ZQVlKU
>>10
さすが交響曲を吹奏編成で書いてくれたヒンデミット先生だな
0019名無し行進曲
垢版 |
2020/11/01(日) 09:11:48.49ID:CVempgOm
久しぶりに渋谷タワレコ行ったら、試聴機コーナーから吹奏楽CDがほとんどなくなってた・・・売れないのか
0020名無し行進曲
垢版 |
2020/11/22(日) 05:10:57.53ID:xiUSyU/k
>>19
地方ではとっくになくなってるよ
定番のクラシックばかり、、
そもそも視聴できる枚数も減った
0021名無し行進曲
垢版 |
2020/11/24(火) 23:05:55.59ID:YtJXeA7J
CDではないが、
来期の東京交響楽団
ティケリのブルー・シェイズやるぜYO
0022名無し行進曲
垢版 |
2020/11/25(水) 08:02:00.42ID:Z3WCPJ2K
そもそもCDプレイヤー持ってない層が吹奏楽人口の中心ですし
0023名無し行進曲
垢版 |
2020/11/25(水) 12:55:59.20ID:FqnmPUZk
今の時代CDでなんて聴かないでしょ
ネットでダウンロード
0024名無し行進曲
垢版 |
2020/11/25(水) 15:31:06.65ID:tKScCGpF
CDの貸し借りから始まる恋もなくなるのか、、

そんなもん俺にはなかったけど
0025名無し行進曲
垢版 |
2020/11/25(水) 17:43:07.68ID:b6vRVPmK
mp3のコピーから始まる恋ならあるかも
0026名無し行進曲
垢版 |
2020/11/25(水) 19:19:44.37ID:6ztqfu6L
カセット貸し借り世代ですが何か?
0028名無し行進曲
垢版 |
2020/11/28(土) 21:56:24.99ID:M3TSaLTT
初めて買ったカセットはヤマハ吹奏楽団のドラゴンクエスト
けっこうレアかな?
0029名無し行進曲
垢版 |
2020/12/04(金) 14:06:18.30ID:E89gl4Cl
メルカリで1000円そこらで売られてるしそこまでレアでもないか
0031名無し行進曲
垢版 |
2020/12/20(日) 21:29:36.41ID:1Akf599s
広島ウインドのジェイガー 2番、3番
期待してなかった 2番「三法印」が良かった。

3番は・・・

おまけは ヒロイックサガ辺りをセッション録音して欲しかったな
0032名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 20:53:32.87ID:nUDTeDBO
>>31
配信チケットのやつですよね?
欲しかったけど買いそびれました。
広島ウインドに問い合わせたけど音沙汰無し。
0033名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 23:21:53.43ID:jGvVv6sR
どうせならジェイガー1番も入れて交響曲全集にすれば記念になったのにね。
個人的に、おまけはアンコールだったジュビラーテのが良かったのにと思った。
0035名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 08:27:08.54ID:GcWTFrZx
広島ウインド、ジェイガーと懇意にしてるんだったら、ジェイガー作品集出して欲しい
アポカリプスとかシバリーとか音源の少ない曲をぜひ

アンケートにも書いたんだけど、売れそうにないからやらないか。
0037名無し行進曲
垢版 |
2021/01/01(金) 20:51:24.75ID:9TlLKnFC
結局シエナが一挙に作曲家に委嘱して初演した演奏会のCDは出ないんだっけ?
0038名無し行進曲
垢版 |
2021/01/02(土) 16:08:24.68ID:MLE77Gc7
>>37
中止になったね
出しとけばよかったのに。別に
春先に期待ですね
0039名無し行進曲
垢版 |
2021/01/06(水) 16:52:45.85ID:9EMA796x
佼成/great maestro series 1(2021/02/24)

管弦楽のための交響曲 (ストラヴィンスキー)ザンデルリンク
フランス組曲 (ミヨー)メイエ
トーンプレロマス55 (黛敏郎)大井
われ死者の復活を待ち望む (メシアン)沼尻
0041名無し行進曲
垢版 |
2021/01/18(月) 21:17:16.88ID:A4citMWV
新しいセッションもやりにくいだろうしいいんじゃない?
セッションで微妙な演奏されるより良かったライブ録音のほうが出す方も経費かからないしwin-winだわ
しかし改めて佼成は新曲より名曲のカタログ増加に力を入れるのね
0042名無し行進曲
垢版 |
2021/01/19(火) 00:15:19.93ID:SBS4tgle
去年は一挙にCDの新譜発売が止まった気がする
0043名無し行進曲
垢版 |
2021/01/19(火) 05:52:26.65ID:5GEwo8cB
>>39
渋すぎるな
スルーで
0044名無し行進曲
垢版 |
2021/01/20(水) 00:18:29.90ID:6k0afPyP
人選的にも吹奏楽好き以外にターゲットを広げるって感じかね

>>42
そらコンクールもこの先どうなるかわからんしな
0045名無し行進曲
垢版 |
2021/01/22(金) 15:49:52.79ID:i5gDwNTG
そういや何故2019年はセット売りなったんだコンクールCD
去年も開催されてればセット売り継続だったのか
0047名無し行進曲
垢版 |
2021/01/26(火) 04:51:32.35ID:elIYL1Sm
21/04/07
大阪市音楽団名演集(全五枚、分売)
0048名無し行進曲
垢版 |
2021/01/26(火) 13:21:27.84ID:V7LWNkdd
遂に過去の音源の再利用始めたか
0049名無し行進曲
垢版 |
2021/01/27(水) 01:52:21.32ID:m53U6UPs
まさかウインドレパートリーのやっじゃないよな
ライブとかだよね

え?
0052名無し行進曲
垢版 |
2021/01/27(水) 10:57:49.35ID:yxyX3Fd7
ちなみに収録曲目はタワーの通販サイトに出ている
0055名無し行進曲
垢版 |
2021/01/27(水) 19:06:55.79ID:vn/5qmyL
オリジナルの持ってるの多いしスルー
0056名無し行進曲
垢版 |
2021/01/27(水) 20:30:11.94ID:vn/5qmyL
こんなんより朝比奈隆のリシルドとかのほうが売れそう
0057名無し行進曲
垢版 |
2021/01/28(木) 00:15:37.99ID:bWE2Rh3c
辻井カット版の俗謡の録音とかあったよね?
0058名無し行進曲
垢版 |
2021/01/28(木) 00:28:52.70ID:rNNAA24O
>>56
ほしい。昔先輩にダビングしてもらった。
>>57
それはいらん。
0059名無し行進曲
垢版 |
2021/01/28(木) 01:11:16.24ID:t7b2G9wu
佼成にしろシオンにしろ新録はしないのか。
0061名無し行進曲
垢版 |
2021/01/28(木) 12:27:10.73ID:FzXezq9q
新録難しいのはわかるけど市音だってまだ売り物にしてないライブ山ほどあるやろ
既発寄せ集めでもせめて一曲初出し入れるとかさあ
0062名無し行進曲
垢版 |
2021/01/28(木) 13:03:51.09ID:JQTm7mJ1
既にツベの公式で公開してる音源ばかりだから、演奏の出来はわかるしな。
0063名無し行進曲
垢版 |
2021/01/28(木) 13:10:37.35ID:k1QEYZA2
朝比奈リシルドはブラスの響きかなんかエアチェックしたMDがどっかにあるはず
しかし探し出す自信がない
というわけでCD化希望だが権利関係で問題あるとか?
0064名無し行進曲
垢版 |
2021/01/31(日) 13:52:00.34ID:Z9ypNzFL
リシルドは最近の佼成と若干古いがなにわのでお茶を濁してる
0067名無し行進曲
垢版 |
2021/02/04(木) 22:44:51.15ID:DT4zIu42
芳賀の「水面〜」も別に悪い曲じゃないけど、誰も彼もこの曲ばかり演奏してないで寺井尚行のCD化されてない曲なんかも演奏してくり〜
0068名無し行進曲
垢版 |
2021/02/04(木) 23:51:21.32ID:R++XWoYI
すごい選曲だ、
ただ、奏者崩れのなかた以外に振って欲しかった
0069名無し行進曲
垢版 |
2021/02/05(金) 10:36:45.42ID:jQ5fHIHq
>>66
知らん曲、知らん作曲家ばかりや
水面のーも知らん
流行ってんの?
0070名無し行進曲
垢版 |
2021/02/05(金) 11:21:40.87ID:hW4CULHq
>>69 流行ってない。どれも最新曲ばかり。
だからこれから流行る可能性はある。
0071名無し行進曲
垢版 |
2021/02/05(金) 13:55:19.84ID:jQ5fHIHq
>>70
マトモな邦人作品誕生!ってこと!?
0072名無し行進曲
垢版 |
2021/02/05(金) 15:12:51.17ID:cSXET2Q+
>>71
それは聴く人次第だけど
でも録音ももう四つぐらい出てるし、去年の佼成ツアーでも一組リンカンシャー保科新作と並んで取り上げられてたからかなり期待されてるのは確か
0074名無し行進曲
垢版 |
2021/02/05(金) 21:43:42.39ID:yhcF2HaS
仲田一派はレパートリー発掘の意味ではとても意義深いことしてるんだけど、演奏が中途半端なために楽曲の真価がよくわからないままになってしまってる場合が多くてな…
レパートリーとして定着したと言えるほど後に続く団体がグループ外に少ないんよ…
0076名無し行進曲
垢版 |
2021/02/06(土) 00:06:46.19ID:/VmiKGe7
いうて海外の新曲は向こうの人気作曲家を順当に持ってきてるからな
バンジャの最後のページ見てれば大体間に合う気もする
参考音源は全部無料で公開されてる時代だしね
0077名無し行進曲
垢版 |
2021/02/06(土) 08:10:12.28ID:uSYoL02j
>>72
水面〜聴いてみた
技術的にも内容的にも難しい曲だな
ようやるわ、としか
光ヶ丘もすごいな 武蔵野音大のシリーズレベルだ
0078名無し行進曲
垢版 |
2021/02/06(土) 13:04:57.24ID:UO8Ar0ZT
>>76
全国常連バンドが演ってるってことの効果はあると思いたいよ
0079名無し行進曲
垢版 |
2021/02/06(土) 14:30:15.11ID:jzSiX6b5
さすがに水面〜聞いたことないのは普段アンテナ張ってなさすぎだわ
普段アルメニと風紋とアルヴァマーしか聴かないのか?w

…というのは雑な煽りにもほどがあるかな
今これだけ演奏機会に恵まれてるのは流行による部分も大きいだろうけど、収まった後もレパートリーとして定着し得るポテンシャルは秘めた曲だと思う
後半が要らないという人も居るけど、あれがあるから北爪や寺井の吹奏楽曲との差別化になってると思うけれども
0080名無し行進曲
垢版 |
2021/02/06(土) 15:49:26.89ID:raAkGZ5z
>>79
そのアオリは酷いよw
カッコ悪いぜ


基本、邦人若手はノーチェックだった
色々と出てきたんだな
0082名無し行進曲
垢版 |
2021/02/06(土) 22:47:53.37ID:7Sir2pLO
>>79
アルメニばっか聴いてます













ハチャトゥリアンの
0083名無し行進曲
垢版 |
2021/02/07(日) 09:19:27.03ID:i5DwuJUL
ハチャトゥリアンのアルメニとか知らん
0084名無し行進曲
垢版 |
2021/02/07(日) 09:58:24.11ID:wIt51xRH
フェネル/イーストマンが録音してる名曲だぞ
0085名無し行進曲
垢版 |
2021/02/07(日) 14:34:09.78ID:LR0i5cEl
めいきょくだな。
0087名無し行進曲
垢版 |
2021/02/07(日) 15:28:29.69ID:i5DwuJUL
マジか〜ってCD持ってたわw
なにぶん四半世紀前のものなのでその存在を忘れてた
しかもアルメニはアンコール的にひっそりと置かれてるし
0088名無し行進曲
垢版 |
2021/02/07(日) 15:32:37.23ID:i5DwuJUL
大石清先生の解説によると一応オリジナルなのか
0090名無し行進曲
垢版 |
2021/02/13(土) 10:03:17.40ID:ud8YVnbm
サン=サーンス:吹奏楽のための編曲集
https://tower.jp/item/5147056/

編曲集って書いてあるけど吹奏楽曲を現代編成に直したやつもいくつか入ってる
ギィデ盤持ってない人とか準メルクルの吹奏楽が気になる人(いるのか?)なら
0091名無し行進曲
垢版 |
2021/02/13(土) 14:44:48.51ID:+EH39EJz
最近知ったヒダシュって作曲家、吹奏楽曲結構書いてるのに全然録音がない。
コンチェルト系は見つかるんだけどなぁ。
どこか発掘して録音してくれないかな。
0092名無し行進曲
垢版 |
2021/02/13(土) 23:53:18.80ID:E8mzDmIc
>>91
吹奏楽の名だたる作曲家のひとり

って。

知らんわ


しかももう亡くなってるのね
0094名無し行進曲
垢版 |
2021/02/14(日) 01:15:39.17ID:BIQZaQbw
https://web.archive.org/web/20200225042328/http://www.timreynish.com/repertoire/repertoire-by-country/hungary.php
> Undoubtedly the most successful composer of wind band music in Hungary of the last fifty years is Frigyes Hidas

リスト音楽院とかが威信をかけてやっとくべきだったんだろうけどね
個展CDは昔2枚ぐらい出てたらしいがブツは入手できないだろうな
0095名無し行進曲
垢版 |
2021/02/14(日) 23:41:38.72ID:8wosz2Ep
カーナウとか
教育的な曲も意欲的な曲も書く良い作曲家だと思うが演奏されないな
0096名無し行進曲
垢版 |
2021/02/22(月) 20:03:30.56ID:c3Kkqgfd
>>95
ジェイムズ三人衆の中では一番パッとしないね
0097名無し行進曲
垢版 |
2021/02/22(月) 22:15:22.94ID:tzM6haeI
三人衆?
カーナウ、バーンズ・・・スウェアリンジェン???
0098名無し行進曲
垢版 |
2021/02/23(火) 16:44:48.89ID:usF4QYyS
>>97
だろう
0099名無し行進曲
垢版 |
2021/02/23(火) 17:09:14.48ID:ftE1RDS3
バーンズとスウェアリンジェンは誰もが一度は演奏したことがあるヒット作曲家だが
カーナウは
0100名無し行進曲
垢版 |
2021/02/23(火) 20:11:36.48ID:4gydeF3b
ユーフォの人たち的には大事だけどね
どこで差が付いたのか、確かに大ヒット曲がないんだよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況