X



トップページテレビドラマ
1002コメント334KB
【NHK土曜時代ドラマ】アシガール 16線目【黒島結菜・健太郎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/02/22(木) 21:09:41.21ID:a/PANG97
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/ashigirl/

【放送時間】
2017年9月23日(土)スタート<連続12回>
総合 午後6時5分から6時43分
【原作】
森本梢子(『ごくせん』『デカワンコ』)
【脚本】
宮村優子(『花燃ゆ』『慶次郎縁側日記』『六番目の小夜子』 )
【音楽】
冬野ユミ(『徒歩7分』『お買い物』)
【出演】
黒島結菜、健太郎 ほか

前スレ
【NHK土曜時代ドラマ】アシガール 15戦目【黒島結菜・健太郎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1518591440/

★【sage進行】でよろしくお願いします
★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
0617名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 22:11:13.96ID:IdyyGXxy
【TV出演情報(プリンシパル)】

日テレ
「アナザースカイ」
3/9(金) 23:00〜23:30

●ゲスト 黒島結菜

若手人気女優・黒島結菜が台湾へ。番組MC中条あやみと大親友!?
黒島結菜の沖縄の実家に泊まりに行ったことも!?親友ならではのエピソードが続々登場。
現役の女子大生で写真を専攻しているカメラ女子。台湾はお気に入りの撮影スポット。
以前から食べてみたかった臭豆腐に挑戦。
故郷・沖縄にも訪れ、行きつけの沖縄そばのお店を紹介。
母校も再訪し親友・恩師と再会。
旅の途中、想い出の海で両親からのサプライズ。
http://pbs.twimg.com/media/DXhOyBWU8AEQ3Pg.jpg
https://tv.yahoo.co.jp/program/41229752/
0622名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 23:23:59.97ID:J6DE8m/V
原作からのファンだけど、「しゃ!」が想像してたものと違った。
「シャッ!」という相手を威嚇するような、自分に気合を入れるトーンだと思っていたが、黒島ちゃんのは「っしゃ!」という「よっしゃ!」「やったー」のようなトーン。もっと野性味が欲しかった。
わかる人いる?
0624名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 23:44:03.70ID:xAtZNuY2
>>583
黒羽にも奥御殿てあったよね?けどそれとは別に財力あれば城立てるってことか
すげえな…
やっぱ羽木のあれはパニックだよね…あそこまで攻め込まれたことないって言ってたし
若君と兄上以外皆脳筋ぽいのが痛手なんじゃないだろうか…
もうちょい戦っぽいのが見たかった
0625名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/05(月) 23:57:13.11ID:Hwg0+Zhr
いざ敵陣突破!と思ったら赤鉛筆だったしw
太刀さばきが綺麗だと思った源三郎の役者さんも剣道有段者だそうで、
全体的にもっと合戦の場があればより華やかだったかも

松丸家の城が松丸城、ってそこはかとない弱小感が漂うけど国境だから丁重に扱われてるのかな
0628名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 00:16:32.40ID:VtG66ohu
オリンピックの余韻冷めやらぬまま、ながら見してたら
嘘ついて現代に唯を帰した若君の表情の長映しのシーンに涙して
今日3回目の第一話
0629名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 00:38:44.42ID:i7h2vFcU
木村先生が蜂矢の陣を説明する時の古地図に、唐突に梅谷村が載っていたのは視聴者への思いやり?

若君がふくの姿の唯を平成に帰すシーンの着物、小垣の寺で着ていたのと同じだよね
初めてふくに会った時と同じ着物だなんて若君感傷に浸ってるのかな、とも思ったけど
白くて月夜に映えて、理屈抜きに美しい場面だった
0632名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 00:57:37.90ID:T33oUMyL
こっちも続編決まった?


720 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2018/03/05(月) 16:03:41.68 ID:/kou4pXD
http://www.nhk.or.jp/drama10/joshiteki/html_joshiteki_faq.html

お待たせしました!ドラマ10「女子的生活」再放送が決まりました。

<再放送日時>
2018年3月12日(月)<1話・2話>
【総合】午前1時45分 ※日曜深夜

2018年3月13日(火)<3話・4話>
【総合】午前1時45分 ※月曜深夜
0633名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 01:02:03.38ID:9wQeE2lY
>>629
若君の装束は、出会い姿と別れ姿を被せて、より印象的なこしらえにして、
ふく は、すり変わりの姫姿から年頃の武家の娘姿にして、より可憐さを際立たせてる。
劇伴と虫の音等の効果音と合わせて悲しさが激増し、涙腺崩壊
0639名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 10:56:19.32ID:BBAfo+5X
まだオンデマンドで20位独占してるね
こういうのが続編の回数や予算が増えたりするんだろうな
嬉しいな

ということは再放送を偶然みて途中からはまったひとも多いんだろうね
(録画してない人が多い)
0642名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 12:09:35.53ID:TCT1WJvE
>>641
うまいやり方もなにも、新しいファン獲得の為とかじゃなく、掲示板の矢のような再放送希望のリクエストに答える為、ねじ込んでくれたんだと思うよ
それが結果、新規のファンを増やしたのでNHKさんも結果オーライだと思う
0645名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 14:44:28.38ID:O+ubVeyB
続編のSPドラマは単発のドラマなの?
今月放送の阿部ちゃんと香川さんのスニッファーのSPが73分らしい
同じ尺なら内容がどうなっちゃうかすごく不安
せめて前編と後編にならないかな
0647名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 16:32:47.53ID:iYlo9r0g
5月からの土曜時代ドラマは向井理かあ
演出に中島由貴氏の名前が
6月まで撮影らしいから続編の撮影はそのあとかな
続編の演出誰になるか分からないけど
0648名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 16:38:08.91ID:s0GhCJUz
何もかもスタッフはおなじがいいなぁ
そしてココハナのTwitterでも、どこまで描かれるかわからないみたいなこと書いてたから脚本も今からなんだろうね
0654名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/06(火) 21:44:10.66ID:CAQZ/z11
でも本来の歴史では羽木勢は全滅したって木村先生が言っていたから、
木村先生は戦国の木村氏の子孫ではないのでは?
0658名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 00:43:23.17ID:WzHi1+QB
>>654
元々羽木の資料は少ないから、滅亡したと思われてたんだよ〜
0661名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 01:01:42.31ID:dykNFqoc
城代が急襲されて兵200名中生き残り18名
それなのにまた小垣城に戻してもらえるなんて木村殿はどれだけ大殿からの信頼が厚かったんだろう
木村先生の甲冑は傷んでなさ過ぎだし、さすがにレプリカでは
本物だったら自治体資料室、もしくは博物館に収蔵されているレベルかと
0662名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 01:28:04.07ID:ay09Yj9I
>>659
男と女が秘密を共有するとこれは恋愛だと脳が勘違いする
もっと言うと贖罪の気持ちも愛情と勘違いしやすい
という事みたいですが
唯と若君は時代を超えた命懸けの真実の愛なのです
0665名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 02:33:08.32ID:WSw0Rosv
>>663
すまん、自分もあのドラマを視る度にアシガールを思い出していた
ただ、ここでその話をすると番宣みたいで嫌なので
クズホストと若君では180度いや540度違う!と毎回セルフ突っ込みを入れて我慢

しかし、ヒロインの健気さが唯と重なって、どうもいかん
0669名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 10:27:23.66ID:GOIp88Ar
『逆説の日本史』の作者井沢?さんは「織田の桶狭間の鉄砲3000丁は大袈裟で実際は1000丁程」と書いてた。馬は音に敏感だからあの爆発音にびっくりして真っ直ぐ走れないからとか。諸説ありだけどね。
0671名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 10:59:22.67ID:Ks3XrMuA
鉄砲は数丁でも音で虚仮威しの効果はあったとか
飛距離命中率は低く長篠まではあまり活躍しなかった

信長は鉄砲を弓矢の代わりではなく
槍の代わりとして接近戦に用いた

多数の鉄砲を最前線に並べ馬防柵で敵の進行を防いで狙い撃ち
ってテレビでやってたような
0673名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 11:20:52.11ID:vN7jnz9c
高山勢三千とか言うが、三千もいたらすごいだろうな。
0677名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 13:14:07.64ID:2ven53jU
アシガールって人気あって信者も多いのに、原作者もNHKも欲がないからグッズ的なものがないよね
まぁ微妙なもの出されるよりはいいけど、少し欲しいかも
0682名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 15:13:43.94ID:vN7jnz9c
ウツボカヅラの夢か
0684名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 17:32:51.55ID:/xtvwsBO
ドラマスレで、
殺陣師の人が、腰の安定感について語っていて、
藤田まことレベルの大御所になると、腰に刀をさして歩いても、刀が全く揺れない
という投稿を読んでから、アシガールのリピしてたら、若君は刀揺れてない。
平成若君が制服で下郎をやっつけるときの歩き方も腰の高さが全然ぶれない。
下半身がしっかりしてるから、健太郎は、時代劇にすごく向いてるんだなー。今後も期待したいなー。
0686名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 19:07:29.72ID:dykNFqoc
昨日、放送大学の「日本の古代中世」ってテレビ講座で、応仁の乱を扱ってて
足軽の登場、となったので真剣に見てたら
「軽い形で様々な乱暴狼藉をはたらいた」と解説されてて何だかガックリきた
資料(絵画)によると、当時はどうも女性もいたと言われていると知ったのは良かったけど
0687名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 19:19:35.96ID:E1zFFEYG
>>686
当時は雇い主(大名や豪族)が広くあちこちの荘園から人を集めて
給料払う代わりに敵の領内での略奪は自由って契約だったから、そういう人が集まってただけ
戦国も後半になると、領内の百姓を徴用する形になった(アシガールのやり方ね)
なのでこの時期は純粋な農民、純粋な足軽はすくなくてほぼ半農半士
農民と武士がきっちり区別されるようになったのは桃山時代の刀狩以降

ということで、永禄あたりだとまだ農民が手柄を立てて苗字を許され
正式な武士になれた時代
0688名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 19:23:22.89ID:GOIp88Ar
関ヶ原に参陣した島津義弘が好きで調べたら、鉄砲隊でも今で言うスナイパーがごろごろ居て雨に強い様と鉄砲の縄には油が練り込まれていた。また一人二丁の鉄砲を所持。まさに鬼島津。
0689名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/07(水) 19:49:10.39ID:dykNFqoc
>>787
なるほど・・・
応仁の乱自体、アシガールの時代から90余年前だよね
徴兵システムも対象者も違うだろうとは予想したけど、さらっと解説されて肩透かしで
今日やっと戦国時代に入ってすぐ最終回なので、アシガールを楽しむ上のヒントも探しつつ見ます
0696名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 00:29:23.90ID:w+jW7ZgB
>>691
いいねぇ、唯之助とっても可愛い!  じいや若君みたいに頭撫でてあげたいわ。

皆は気付いたか?
「これはいかん!」「身体が火のようじゃ」と木村殿が唯之介の脇を抱えた瞬間を。
あるべきものは、ちゃんとあるのじゃよ。
0699名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 07:21:40.78ID:CEeSlEXp
黒島ちゃんほんと良かったよ
若手の中ではかなり演技上手いんじゃない?
ただインタビューに答える素の黒島ちゃんは馬鹿っぽかった。「なんか〜」ばっかりで
0701名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 08:20:31.21ID:23oaapbI
徒歩でおってきたのか?

ハイ! ガチで!
0705名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 11:02:08.09ID:v3qT2+AT
ドラマの中での目力は演技力もさることながら
黒目の中にライトを映り込ませて少女漫画のようにキラキラするように撮っているせいもある気がする
このキラキラは他の登場人物に入ってるけどw
0711名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 15:53:23.04ID:Lwesic+2
NHK大河「風林火山」でも農民は足軽になって乱捕り(略奪して女を犯す)していた。
これは少女漫画だけど、当時の農民の生活や足軽の実態を丁寧に描写してるから
SF時代劇でも違和感が無いし、物語の世界に入り込める。

戦国時代は身分制度が壊れた時代だから、農民も一国一城の主になれる。
家康はオランダ人の三浦安針やイギリス人を家臣にしたし、信長も黒人の家臣がいた。
唯之助と悪丸が、自由都市の堺に来て、南蛮寺やポルトガル・スペインの宣教師や商人に
目を白黒する場面がみたい。
再放送でみた「黄金の日日」みたいな大航海時代の戦国伝奇物は楽しい。
0712名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/03/08(木) 16:32:03.83ID:23oaapbI
悪丸みたいな、難破船の生き残りの黒人や白人も普通に混ざって生活してたとは、聞いてるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況